自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch222:201 > そんなことしなくても違反じゃないな それは「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態のイヤホンチャリも同じ。 >>11-13 >>114参照。 > 検挙に至り得る悪質違反の認定プロセスの話だな 違うな。 警視庁交通部管理官の濱田里司警視が言っているのは単なる指導警告時の例だ。 濵田警視は「安全運転に必要な音や声が聞こえているかで判断」しており、「適正な音量かどうかが指導の目安」だと明言してるだろう? その上で聞こえていないと判断したら自転車指導警告票を交付する訳だ。>>114参照。 音量が関係ないならわざわざ音量を確認する必要などないだろう? 理解したか? >>202 > 規則で大音量の、と限定してる おや?「など」が入ったら単なる例示だから限定されてない筈だろう? アンチは変節漢ばかりだな。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch