自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 22:20:55.48 s4kEFWWI.net
>>168
>もちろん聞こえ方は違うぞ?
>ならお前らアンチは車を運転する時に必ず窓を開けて聴覚を補助としろ。
そう、だから
カーラジオ等には「大音量」がついてるんじゃないのかな?
大音量でカーラジオ等を聞き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽を聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を聞くことができないような ...
カーステも同じならカーステだけに大音量はつかないよね
カーステだけに大音量が付いているってことは
カーステ使用とイヤホン使用は同じではないということが、この文章から読み取れるよね笑笑
>もちろん聞こえ方は違うぞ?
聞こえ方は違うのに
チャリにも
車道を走ってるダンプカーと
おなじ精一杯の大声で呼びかけるんじゃなかったのかな?
>>134
笑笑
>カーステも一切使うな。誰かに運転してもらう時は「カーステ切って窓開けて」と要求しろ。
>そうしないと言行不一致だぞ?
ダメ押しに警視庁に電話して同じように言ってみたら?
2019年2月8日以降は警視庁交通部の担当者に鼻で笑われてやんわりと>>78を繰り返しくれるよ。それで決着だよ笑笑
>誰がどう読んでも4は2の補足でも何でもないな。
誰がどう読んでも補足してあるよね笑笑
>内閣府の記述は矛盾ある省略が行われてることが明白だろう?それが根拠だよ。
たとえ省略さけている箇所があったとしても「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態での」
が省略されたということについてはやっぱり根拠が全くない憶測なんだね笑笑
>その矛盾も(一部の例外を除く)と入れるだけで解消する。
矛盾していると(イヤチャリくんが勝手に思っている)思われるすべての項目に
(一部の例外を除く)と入れるの?
ハチャメチャな公文書が出来上がりそうだね。
>その矛盾も(一部の例外を除く)と入れるだけで解消する。
と書いてないことが矛盾していない証拠だよ。
書いた人もチェックした人も多分全員
俺よりもイヤチャリくんよりも頭がいいと思うよ笑笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch