自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33at WM
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33 - 暇つぶし2ch143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:19:59.75 OeAGQI+H.net
>>132
>共有されているのは「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえない状態での車両運転は危険、という認識だけ。
>>7-10
>>78
警視庁交通部でも違うみたいだね笑笑
自転車道路交通法研究会(JABLaw)」代表理事も「イヤホンして自転車はやめた方が良いでしょう。」といってるよね
「自転車 イヤホン 危険」で検索してみてね
それが「共有認識」だよ
>イヤホンチャリ規制に「大音量で」の要件を明記している自治体も多いからね。
その「大音量で」がカーラジオ等にのみかかっている自治体の方が多いよね
>法律のプロでも法解釈を間違うことはある、という実例に過ぎないな。
電話窓口の警察官でも法解釈を間違うことはある、という実例かもしれないね
2019年2月8日以降の警視庁の法解釈は
「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」から
「運転上必要な周囲の音や声」に変わったみたいだね
「運転上必要な周囲の音や声」には当然「交通事故を未然に防ぐために必要な、車やバイク等の接近音」も含まれるよね笑笑


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch