【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part4 【TWS】at WM
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part4 【TWS】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:19:46.58 S7Fzu173M.net
音欠けのないtws教えて欲しい。
今のところBS01が欠けないから、同じチップ使ってるやつ教えてくれ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:25:34.82 LD5m9eCg0.net
>>2
そんなもんはない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:37:35.32 i39c5dvE0.net
>>2
礼が欠けてるんだよお前は
寄生してないで自分で探せ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:44:30.05 tFQpBbDD0.net
ちょっと前までx9が押し見たいだったけど、最近だとg1って奴がこのスレのオススメですか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:49:41.44 TuinEP7W0.net
BS01のノズル浅いなーと思ってたけど、低反発ウレタンのイヤーピース付けてみたら、耳から結構飛び出すなww
イヤーフックも機能しなくなるわw

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:24:03.83 TuinEP7W0.net
もう1つの方は結構中まで入り込んでくれたから、フックも機能する飛び出し具合だったわ
穴にフィットしてくれたからフック外していいかもしれんがw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:24:07.48 5Znmdt6x0.net
サウンドピーツの例の新製品は箱を見るとQ42と書いてあった
iPhone8で聴いてみたけど分かるようなノイズとかはないと思った
音質自体はセールの時の値段ならケチつけるようなものではないが比べる物を持っていないので何とも
少し低音が強い気がするので好みだろうけど低音を下げた方がいいような気もした
aptX対応の泥タブにつないだら酷いノイズと低音質だったのが気になるけどコーデックは不明
というかSBCだとしてもそこまで酷くないだろってくらい酷かったな
今の値段はあれだけどセールの値段でiPhoneで使うなら悪くない

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:25:41.66 thWuhzyC0.net
そう言えばちょっと前までやたらX9、X9言ってたのが止んで今度はBS01ってのにシフトチェンジしたんだな
中華メーカーは出自の怪しいぽっと出ばっかだけど
もとを正せば同じとこが作ってたりしてそう

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:30:15.59 TuinEP7W0.net
>>9
自分はBS01でワイヤレス初めて買ったけど、バッテリーが最優先だったのでこれにしました
確かに低音のアピールが引っかかるけど、モノによってはザーッってノイズあるらしいけど、これは全く無いし気に入ったよ
9日までのクーポン使って3500円と思ったより安かったので職場用と移動用で2個買いました

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:42:11.26 btS5NM8/M.net
>>9
X9は2,000円で買えるクーポンが出てたから話題になっただけ。今の値段なら
買う価値は無い。100歩譲っても4,000円までと思う。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:42:59.54 mJK4V3130.net
新しいチップが中華の工場だか企業だか全体に行き渡りはじめた時期なじゃない?
BS01のが何かは知らんけどruobaiのやつはAliとかだとBS01改良版で売ってて
前の名前はBT4.2のIskil TWS-BS01みたいだし

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:44:20.17 TuinEP7W0.net
なんてこった、ウレタンの長いイヤーピースじゃ充電出来んやんけ...
新たなイヤーピースを探す旅に出るか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:44:46.85 BPXohUzm0.net
うちにもQ42届いた
箱出しでデフォのイヤーピースのまま聴いたら全体的に音が籠もってたけどFinefitのSolid Bassに変えたら良くなった
スマホではちょいちょい切れるけどWalkmanやDAPでは安定する

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:24:34.18 50wtGDxz0.net
Q42コーデックはAACだった

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 23:50:09.11 YEmXz+bG0.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
これ発想が面白すぎ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 01:58:01.47 fuq9bH2F0.net
G1てイヤーピース変えた方が良いってよく見るけどソニーのハイブリッドイヤーピースとかでも良いんかな
中に硬い芯あるだけで付属品と何が違うのかわかんないけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 10:43:50.20 95h5rYmAa.net
BS01は低音がキツい(もちろん悪い意味で)のと装着感が良くない
その他は割と良いからそこを我慢できればって感じ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:28:59.87 xKLCCn2pd.net
無理してBS01とかいうゴミをプッシュしなくて大丈夫ですよ^^;
みんなG1買うんで^^;

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:32:25.46 XRghqlOp0.net
bgm消してゲームしたら音が途切れないんだゾ!馬鹿にするなよ!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 15:57:24.06 VcZ3SkizM.net
BS01は最近出た機種で安いと言ってもセール時だけだから、やっぱ新しいいいチップ使ってるのかな。
だからノイズもないし、音もイヤピ変えるとめっちゃいいけどな。
>>18
俺の場合、ゴム外してるわ。
スポーツしなけりゃ落ちる気しないし、装着も楽だしオススメだよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:07:43.77 byITV2fXp.net
せっかくおさまったんだから対立煽りするなよ…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:20:18.90 yFoq1UFe0.net
PCのオンボサウンドとして信頼と実績を積み重ねた
みんなお馴染みRealtekのチップを使ってるよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:28:25.85 3K75eRhWa.net
tws初めて使って良いなって思ったけどケースのバッテリーなくなったらイヤホンは接続が切れたと思うのかバッテリー使い果たすんだな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:26:42.49 QF0tlwZEM.net
なんだか急に俺の頭が悪くなったようだ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:38:37.83 CKVt1iDRM.net
Q42の音質は中華そのものだね。期待しすぎたかな
G1を買うべきだったかな
ただ、接続が途切れ無いのは良いね
ほかのTWSだとブチブチ切れる都内の満員電車でも大丈夫

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 18:36:08.92 VcZ3SkizM.net
>>23
bs01がrealtek使ってるってこと?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:12:18.34 xagE28npa.net
ボロン 8つ
パクッ
ドピュ 8つーー☆☆

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:05:15.18 utSY1HU2a.net
G1の端子部なんであそこなん?そこだけ直して色増やして新作だして?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:06:45.90 pSTAB/Onp.net
いやです

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:14:14.60 Ql0UFqqqM.net
こないだのセールで買ったG1受け取った
イメージよりでかい、卵くらいある
ズボンのポケットに入れるのは諦めた
amazonに寸法記載あっただろと言われたら申し訳ないけど
端子の場所はマジで謎
デザイナーがアホだと思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:01:53.69 PI6eaoz00.net
>>27
せやで
現行の両耳8時間再生のTWSは漏れなくRealtek
みんなRealtekにはオンボサウンドやらLANやらでお世話になってる
URLリンク(www.realtek.com.tw)
世界最小消費電力のBT5デュアルモードオーディオSoC(RTL8763B)
RTL8763Bは、最新のデュアルモードBluetooth(BLE / BT 5)をサポートするだけでなく、
最低消費電力(音楽再生時に8mA未満)、オープンSDKプラットフォーム、およびハイレゾ音声出力を備えています。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 22:50:08.26 tAFyQIZr0.net
Q42はAAC対応と記載するようになったな
記載しただけマシだけど何年イヤホン売っててそんな指摘されるまで書かないのか

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:15:09.01 v5neO/Wv0.net
Q42届いたから使ってみたが
音は小さく籠もっていて解像度は低い
ちょっと使い続けるほどのものではないな
返品したいわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:16:14.21 GoKtJhPV0.net
今日人身事故で電車すし詰め状態だったから、流石に途切れたけど思ったほどじゃなかったわ、1秒くらいで復帰した

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:48:16.84 83jLRKlxM.net
Q42にスパイラルドット使うとボーカルや楽器の余韻が聴こえる様になって音のこもった感じがチョイとマシになる。
タイムセールで買ったんで3千円のイヤホンに完全ワイヤレス部分を1千円で買ったと思えば価格相応かなと思ったり。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 23:51:57.54 uag0e1Tb0.net
>>35
成城?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:01:39.07 Y2uuxqt2M.net
>>32
Amazonの説明だと、両耳6Hだけどあってます?
realtekは昔から知ってるので安心ですね。フェードインの挙動をするg1との違いがやっとわかった。
realtek製で攻めていきたいんだけど、判別方法は製品ページにrealtekって書いてあるか、再生時間からの推測でしかできない?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:04:38.57 rCKQjjAm0.net
開けて中に蟹がいるか確認する

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:31:24.96 DIjmU4+Q0.net
>>38
合ってる
再生時間はボリュームで変わるから6~8時間とかアバウトな風になる
判別法はそれぐらいだね
露骨にバッテリー容量増やしてる見た目じゃないやつで6時間超えてればRealtek
例えばSenzer Q20もRealtek

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:33:52.07 SzUaUw080.net
泥ユーザー的にはQualcommのほうが馴染みが深いな
なんせSoC作ってる会社だし

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:36:06.98 SzUaUw080.net
そういえば発売中止になったオーテクの8時間再生謳ってたやつはどこのだったんだろう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 00:47:18.94 Y2uuxqt2M.net
>>40
ありがとう。充電切れがないように2台でローテしながら使いたいんだけど、BS01買い増しするかrealtekチップの安価なものあればそれにしたいんだけど、安価なのはないですよね?
iskilってメーカの製品でBS01と全く同じ形状してるやつあるけど、どこかのoemなのかな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 01:12:10.21 UsBD96cGa.net
>>41
パソコンのオンボサウンドは大抵realtekだと思うが、そういう意味でもいいイメージだわ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 01:20:20.08 N37ianw60.net
TE-D01bが最長9時間だけど
これは多分スナドラ845以上積んでるスマホが前提なんだろうから
それ以外だと01aと同じ4.5時間ぐらいかな
まあそれよりaptX対応してるのがでかいから
早くこのチップを積んだのが1万以下に降りてきてほしい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 01:39:19.70 Jn7xvdJG0.net
>>45
URLリンク(greenfunding.jp)
>TWS Plusの二つ目のメリット。それは消費電力の左右均一化によるバッテリー持続時間の更なる向上です。これはこの製品の「最大約9時間再生」から、TWS Plusでの接続時には更なる再生時間向上を期待できることを意味します。
デフォで9時間らしいぞ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 02:03:12.73 AEhwTHN80.net
なに勘違いしてるか知らんがRealtekはTWSに関しては今春から参入した新参だ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 02:10:25.09 d7sjiymPH.net
だからガワ同じで積んでるチップ違うだけのが改良版とか進化版ってやたら出てる感じでしょ?
このスレで言うBS01も進化版なわけで
元々からしてどっかにオリジナルあるやつだろうし

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 02:27:45.97 SjHh5iY80.net
G1イヤーピースピッタリのにしたら自分の持ってる1番良い有線ホン並の音出してて今時の中華無線ホンは凄いなと実感してんだけど、いかんせんG1の押しねじ込むのだけが慣れない
ねじ込んでる時、口曲がってベロ出て凄い顔になっちゃう/////

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 03:02:30.90 N37ianw60.net
>>46
お、mjk
12000円でspinfitも付いてくるなら
下手なのいくつも買うよりマシとも思えるけど
すでにG1買ってるから迷うな
ぶっちゃけ再生時間はそんななくても困らないけど
aptX対応がでかい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 07:27:21.42 BbOOcFW/M.net
Q42買ったけど正直失敗だった。音がそんなに良くないのもあるけど、起動するたびに音が小さくなってるのが運用上はストレスが大きい。起動のたびに右ボタン2回クリックして音量上げないと使えないぐらいの低音量。
音の傾向は人の声等の中域は聞きやすいと思うが安いテレビかラジオの音みたいで厚みが全く無い。X9のバッテリーが2時間持たないから置き換えたかったが、バッテリーの持ち以外全てX9の方が上と思う。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 07:34:31.68 DIjmU4+Q0.net
URLリンク(greenfunding.jp)
TE-D01bは耳から飛び出すぎでしょ
耳に青いカタツムリついてるよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:25:30.07 N37ianw60.net
男だとそんな目立たないっぽいけど
URLリンク(greenfunding.jp)
その子みたいに本体丸見えだときついな
目立つ以前に落ちないのか不安になる
動画だとその状態でランニングしてるけど

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:27:59.01 bqp8NgP30.net
>>52
流石にあれじゃな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:35:06.64 IcCQv1dM0.net
BS01はディープマウント付けたら装着感すごい上がった
イヤーパッドのゴムももう外してる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:12:18.69 Y2uuxqt2M.net
>>47
>>48
32さんが教えてくれた2017年の記事にオーディオチップが言及されてるけど。
何よりairoha製かわからんが、フェードインで音欠けるのが気に入らないから、airoha製は避けたいってだけだけどね。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:30:29.61 uzRowmNjd.net
>>31
俺は前後が分かり易くてあの端子の位置は悪くはないと思うけどな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 10:56:46.29 UNCShtwlH.net
相変わらず話かみ合わない人なんだな
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)イヤホン%26ヘッドフォン&categoryId=63705
単にあなたの言ってるBS01はこれで
元々からしてどっかにオリジナルあるやつで
新しく蟹積みだしたのが改良版で
最近同じように他のイヤホンでも改良版いっぱい出始めてるよねって話しただけなのに

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 11:19:24.54 +py3Ut5n0.net
どうでもいい
いつまでも茶番やってんな
どの道6000円であれは買わん

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 11:57:56.00 g1d8oidB0.net
まーだ居付いてんのかよアイツ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 17:02:01.75 UsBD96cGa.net
>>58
すまん。やっと意味が理解できたわ。
BS01に蟹以外のチップが積まれたことがあるとは思わなかったわ。
このBS01は再生時間2.5だから蟹じゃない別チップってことで。
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)
新しく出ていると思われるこのBS01には蟹詰んだってことね。
URLリンク(m.ja.aliexpress.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 17:03:44.22 UsBD96cGa.net
で、これって何が違うの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 18:38:25.64 Pq+NwRH6p.net
販売者が違うだけで同じOEMなんじゃないの

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:29:14.59 3L8/Tmuva.net
>>52
多分それモデルの顔が小さすぎるんだと思う…視聴したけどあんまり気にならんかった
同行してた女の子にも付けてもらったけど全然飛び出てる感無かったよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:34:19.75 BbOOcFW/M.net
>>64
ちょっと狙ってるんですけど(彼女じゃない方)音質とか着け心地はどうでした?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:47:11.39 DIjmU4+Q0.net
>>64
まじかよ
それが事実なら何でマイナス効果しかないモデル使ったんだ・・・(困惑)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:48:33.33 c6InCWvjM.net
イヤホンの大きさなんて普通は全く気にしないよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:49:14.21 N37ianw60.net
本体の重さ4.5gだからそんなでかいってことはないと思うけどね
G1と同じぐらいのサイズ感じゃないかと

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:42:27.69 3L8/Tmuva.net
>>65
音質は1つ下位モデルのaとあんまり違いわからなかったな…cよりは遥かに良いけど
付け心地もサポーターが無いからサポーター有りの正直aの方が良かった
(対応するスマホがあれば)再生時間とか防水機能とかが十全に無いと嫌だって人以外はaで良いとは思う
あとケースはでかい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:41:39.11 T1MHn7X70.net
俺のクソ耳だとQ42最初は音いいと思ってたけど、みんなの評価を見る限り、これくらいの音質だと正直悪いんだな…。たしかに聴き続けてると物足りない感じしてくるし、こもった感じもある気がする。まじ参考になるわ。G1の評価高いしどれくらい音質が違うのか気になるところ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:50:26.11 HOGhfYP00.net
Q42ってレビュー見てると相性なのか不具合なのか明らかに音質悪い個体があるんじゃないかと思う
実際俺もiPhoneで使う分には不満ないけどAndroidで使うとゴミレベルで酷いし
極端に評価が割れるのはそこだと思う
まあ低音が強すぎて高音が足りないのは間違いないけどな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:36:04.68 9SWRsQ6Pr.net
>>71
Android機はHUAWEIなんじゃないの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:49:06.84 bLn+60Tf0.net
なんでこのスレAviotの話題があまりないの?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:10:25.92 +NrcNNHw0.net
>>64
顔が小さいか耳が小さいかわざと浅く刺してるかだな
男だとこんなもんだからさして気にならないだろう
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:23:28.73 AqtMiaf7a.net
BS01バッテリの持ち良いし、音質も悪くないし、買い増ししたいわ。
またセールやらんかな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:40:38.29 G5GBq7k2H.net
>>73
月初めにタイムセール祭りあったばっかで新たに買う必要ないから

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:54:44.61 +NrcNNHw0.net
実質5000円以下スレでそれ以上となるとZolo Liberty買うわ~みたいになるから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 02:23:22.68 bLn+60Tf0.net
>>76
知らなかった
何が安くなった?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 02:37:12.57 +dOLppx9H.net
>>78
タイムセール祭りそのものとは関係ないけどG1のタイムセールあったしクーポンでBS01が9日まで安かった
あと多少安くなってたのでSenserQ20とかもあった
多分今が買い時みたいなのはそこまでなかったけど
自分にとって当たりの1台あるのに買い増しする人おらんしょ
だから新しくの話題にしようにもエアレビューになっちゃうし…

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 02:44:17.49 bLn+60Tf0.net
>>79
半年前から変わらぬいつもの感じか
まぁそのうちレビューも出てくるか
そろそろ次期覇権機種が出てきてほしいもんだ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 03:08:49.88 yo/MgHGB0.net
Q42、上下逆さまにつけたら音が良くなった気がするのはきっと気のせい。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 06:36:02.01 epJxNCrKM.net
>>78
BS01は40%オフクーポンが配布され3,600円くらいだった。Q42じゃなく
そっち買っときゃ良かったと後悔中。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 08:17:11.64 sZ8hfDDVM.net
>>70
audio-technica ファインフィットスペアイヤピース お薦め
標準のイヤピースだとちょっと膜が1枚掛かってる感じだけど中域から高域にかけて改善される感じ。
耳の形状差もあるから一概には言えないけど、ボーカルの声の余韻とか聴こえる様になった。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 09:34:26.46 9CdaE+aR0.net
>>82
BS01はやめとけ…別にいい製品じゃない

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:24:15.49 tRJDUudA0.net
くっそ、G1が突然音量小さくなってほぼ聞こえんなったわ
G1とトランスミッター再起動しても直らん、こりゃもうだめか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:31:40.41 tRJDUudA0.net
やっぱ音楽再生しても音聞こえんわ・・・

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:36:25.22 A2e9/yb5M.net
PaMu Scrollていうクラウドファンドやつ、電車雑踏で普通に切れまくる。安物銭失でした

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:37:15.29 R4REpwdh0.net
BS01はステマ多いよな
実際は即返品したくなる、というかした

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:04:27.50 U9AnhcmwM.net
amazonで売ってたサウンドピーツのやつ初ワイヤレスで買ったんだけど、かなり切れるな。
相性なのかわからんけど、プツプツ切れが1分に一回以上おきるんだよ。返品しようかな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:09:14.83 R4REpwdh0.net
それは返品した方がいいな
着払いで時間指定付きの集荷依頼まで出来るし簡単よ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:11:27.30 AqtMiaf7a.net
蟹チップのBS01は音質それなりで単体での再生時間長いし、軽くてつけ心地よくて、かなり良い機種だと思うが何がダメたと言いたいの?
他機種と比べても1グラム以上軽かったりするしtwsでの1gはかなり大きいよね。
BS01にこだわってる訳では無いが、他で
6h再生で軽い機種あったら試したいから教えて欲しいわ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:18:27.47 LqfBI3skd.net
91がBS01でそれなりに聞こえてるなら良いんじゃない
前スレからダメ出しはずっとされてるし
ログ見ても分からないなら一生分からないだろうし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:27:41.14 R4REpwdh0.net
物凄い説明口調で笑うわこんなんw
質問に見せかけたコマーシャルじゃねえか

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:34:05.97 kPOYTuA0H.net
いきなり片方だけ認識されなくなってペアリングもなにも出来なくなった…もう片方は普通にペアリング出来るんだけど…
いちおう電源は入るし、両耳モードにしたら使えるから何もかもダメになったわけじゃないぽい
こういう経験ある人いる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:35:39.35 +XVSGQd00.net
youtuberに配ってアマで半額セールだかクーポンだかやってこのスレでプッシュしまくるというのがトレンドなんだな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 11:54:58.58 Smvs3vVL0.net
Q42
スマホだと切れまくるけどDAPだと全然切れない
イヤピ変えて鳴らしこんだら音も良くなったしでこれはこれで良しとしとこ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:04:29.56 N2NCnf1/p.net
新スレもずっとこんな感じなのかと思うと本当うんざりするな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:54:46.79 t0jvSopsM.net
BS01がいいと思ってるんだが持ち上げて何が悪いの?
g1が鉄板みたいな扱いになってる方が謎でさ。
音欠けもそうだが、バッテリ増やすためにでかく重くなっててつけ心地悪いし、欠点多いじゃん。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:04:11.93 LqfBI3skd.net
もうラクッペはお腹いっぱい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:06:53.31 +XVSGQd00.net
X9の名前を見なくなったと思ったら今度はBS01
アマの大幅割引きしかりマジで出処が一緒説ある

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:28:22.21 t0jvSopsM.net
レビューするとか新機種の話題でもしたらどうよ?
前スレでBS01のレス見つけて買ってから、推してるのは俺だが、似たような機種あるなら教えてくれよ。
蟹チップで6h以上バッテリ持つやつで。
少なくとも俺の環境だとg1音欠けるし、イヤホンデカく重くてつけ心地悪いから、いいとは思えなかったしな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:34:59.39 DAqgXPN/M.net
>>101
流れ正常化推奨に振るのかと思いきや
蒸し返して煽るとはこれ如何にw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:43:03.81 +XVSGQd00.net
X9でも散々言われたけどまた安くなったら来たら
6000円出して買う人いないでしょ多分
少なくともこのスレでは

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:50:55.51 +aVXASp60.net
このラクッペはもう荒らしだろ・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:59:34.14 9QNE1st+0.net
蟹積んでて6時間以上持つのSenserQ20もそうだよって教えてくれてる人いたのに無かったことにしてるあたりBS01のことしか頭にないのな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:03:18.12 28+Bw5jwr.net
>>101
自分で探せばいいだろ。いい加減しつこい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:15:30.16 R4REpwdh0.net
BS01が叩かれると怒りの商品説明と比較広告を始めるワンパターン芸しかないから
ステマのつもりでやってるんだろうな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 14:23:54.43 Nc0zspIn0.net
わかった、わかった
BS01が至上
それ以外は全部クソ
これで気が済んだろ?
だからもうくんなラクッペ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:05:17.20 9QNE1st+0.net
BAのTWSっていまのとここの価格帯だと無かったよね?
mifo O5とかいうのもうちょい安くなって日尼入って来ないかなぁ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:28:38.02 LqfBI3skd.net
G1タイムセールくるね
次の時間にタイムセールが始まります
2018-10-12 12:30 (Japan Standard Time)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:33:20.36 30n272CJ0.net
kzあたりで出てくると面白いんだけどな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:53:03.95 whM1+Tcxa.net
タイムセールってそんな頻繁にやってんのか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:02:32.04 9QNE1st+0.net
KZが出してくれたら有線のほうみたいな進化期待できそうだよね
SenserQ20もタイムセール来るみたい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:05:28.10 vbpeSVE60.net
この手の製品はタイムセールが実質的な定価みたいなものだから…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:13:42.76 AkSmwDgi0.net
G1の白ってすぐ黄ばみますか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:16:46.07 t0jvSopsM.net
蟹チップって教えてくれた人には感謝してるよ。
普通に考えて、TWSに音質求めない勢からすると、軽さ、イヤホン単体長時間再生の
蟹チップ搭載してる機種が1番有力なんじゃないの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:19:41.94 LqfBI3skd.net
>>114
実は今15%offクーポンついてるんだよね
もし付きっぱなしでセール入ったら祭り状態になる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:26:35.66 9QNE1st+0.net
>>117
あれってタイムセール適用なることあるの?
月頭のタイムセール祭りのとき買ったのスピーカーだけど割引率高いほうだけが適用されたよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:31:03.03 x3UQPPiVd.net
>>118
ふつーの中華イヤホン、ケーブルだと二重割引は恒例だよ
クーポン使えないのは経験したことがない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:38:05.97 dOgmgaqF0.net
15%クーポン適用してレジまで進んだけど15%引きにならないぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:45:53.35 x3UQPPiVd.net
>>120
白選んだのでは?
黒赤専用のクーポンだよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:47:40.46 dOgmgaqF0.net
黒で15%OFF選択してるよ
前に別商品買ったときは確定ボタン押す前に割引額出てたのに

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:53:26.19 x3UQPPiVd.net
>>122
んー出来てるなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:00:07.05 dOgmgaqF0.net
>>123
わざわざありがとう
こっちは配送料に400円付いて割引に-400円付いてるな
タイムセールの時にも直らなかったら見送るよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:10:51.08 rDyKA4q7a.net
5000円以下スレの住人が流れ込んで以降の糞スレ化がハンパない…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:39:23.15 L0HL5fjha.net
そんなスレあったんだ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:23:06.94 6d/4dq8k0.net
今週の推奨NGName: -wiU/

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:26:29.70 YUa1PeaSM.net
Q42のレビューをAmazonに投稿しようとしたら
通常では考えられない事態があった
とかで投稿制限中だわw
発売日前の日付の投稿が何個もあったんでそこら辺かね
ガッカリレビューやレスが多かったけどイヤーピースを
audio-technica のファインフィットに変えると結構聴ける
音になるよって投稿したかったんだが。
変な情報操作しなきゃいいのにな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:43:02.32 hH2HC2oL0.net
Q42しかTSW使ったことがないけどまあ値段なりと思ってた
でもレビュー見てると結構悪い評価も多いのよな
高音弱いのは納得できるけど、音量が小さすぎるというのは疑問だ
普通に音量MAXにすると聞いてられないくらい大きいしあれで小さいと言うなら耳がおかしい
やっぱりハズレ個体結構あるんじゃないのこれ?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:51:46.52 yf1rPjZK0.net
>>129
右側ダブルクリックで音量Up知らないのでは?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:37:02.68 epJxNCrKM.net
>>129
liteとX9と使っててX9に置き換えようと思って買ったが、そのままチェンジすると壊れてると思うほど音が小さい。確かに端末側最大音量にすれば聞けるし右クリックして音量上げれば音量に関しては普通に使えるが…。
バッテリーも持ちと俺の使用状況から交互に使うのが前提になるから設定をいちいち変える(しかもマニュアルに載ってない裏技使って)のが面倒臭いのと、音の悪さがどうしても気になる。
俺の個人的な意見では長く使えば使うほどliteの良さがしみじみと分かってくる感じがする。毎日使うものだからちょっとしたネガ要素が地味に聞いてくると思うがliteには全くないとまでは言わないが凄く少ないと思う。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:34:33.40 t0jvSopsM.net
バッテリ切れを意識せず使いたいんだが、2個同じの買ってる人いる?
バッテリ切れだもうひとつの方使って、充電するみたいな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 22:55:18.29 epJxNCrKM.net
>>132
やっぱり同じの2台買うより、違うの買って試したいじゃない。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:44:26.03 vrq1SaRq0.net
9時間持ちのTE-D01bが控えてるのに
持続時間のために安物2個買うのは
すでに1個持ってるとしてもなんか凄い無駄なことしてる気分になる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:21:41.83 70CzNB+ha.net
BS01すごい気に入ったからな。
aptx対応なのは嬉しいが耳からはみ出すぎだし、高いじゃん。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:36:14.43 /pvpmpJQp.net
良いのか悪いのかハッキリしろ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 00:47:58.47 +iJb/EzW0.net
はみ出しは男なら特に気にならないっぽいからそこは無問題
そしてデカく見えるけど何気にBS01とか言うのより軽い
値段は高いしそもそもスレ違いけど、わざわざ安物2個買うのが凄い無駄なことしてる気分になる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 01:09:16.75 +J830Pvv0.net
G1イヤホンしまったらずっと箱の上のhが、ついたままなんだけど良いのん?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 01:19:30.23 ZUYc88+90.net
>>136
バッテリー5時間もつが10秒で耳から外したくなる糞音
IPX6だがタッチセンサーが水に反応して使い物にならない
片耳4.6gだがつけ心地は最悪
BGM消してゲームやるには最高らしいよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 06:58:25.81 teHCukHHM.net
>>138
充電ランプだから光ってていいよ
兼用だから本体充電してるのかイヤホン充電してるのかわかりにくいのが難点だけど

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 07:07:36.56 fCmFCfOL0.net
>>140
ケースはUSBケーブルに繋いでなくても光る?イヤホンをケースで充電してる間はhの文字光っぱなの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 07:37:56.75 JML/CLN70.net
>>139
あれでフラットに聞こえてしまった糞耳がトップレビューになってるのがやべえわ
絶対耳に障害あるだろw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 08:59:52.00 Qg7NR0MBd.net
URLリンク(i.imgur.com)
BS01接着剤無しで爪だけで止まってたんだけど
格安イヤホンですら接着してるのに
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリー直下に謎ベント
このことからipx6の性能は無いと思われ
ここから水入ったらショートして終わり
多めに見積もってもipx4くらいが精々でしょ
2ブロック構造でドライバはノズル外さないとアクセス出来ない
ドライバは隔離されてるのでベントは音質に何も関係ない
なんで開けたのか不明

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:08:01.70 soyToBl90.net
>>137
ラクっぺの奴は鬱陶しいが、俺もバッテリー重視のBS01気に入ってるし、ここのスレタイくらい読めよ
そもそも安物の情報をやりとりする場所だろ
安いから2個使用なんてこともできる、TEなんとかってやつは安くなったら考えるよ
まあラクッペの奴は2度と来ないでほしい、自分のを持ち上げるために他のをディスる奴が他にもたくさん出てきて気持ち悪い

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:17:31.65 F5YgiOCo0.net
BS01のイヤーピース交換しようとしたら軸すぐ外れて防水性に疑問持ったな
正直カタログスペックだけ謳ったよくあるただの中華粗悪イヤホンでしょ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:23:51.58 soyToBl90.net
BS01が始めてだったけど、たしかにそれでも軸の短さは気になったな
まあ親機を入れ替えてバッテリー負荷を減らすチップが広がればもっと選択肢出るんだろうな、とりあえず繋ぎはこれでいいわもう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:30:33.31 Qg7NR0MBd.net
ベントとかボケかましてたけど充電接点だった
このままゴミドライバを交換してく

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:32:56.56 /U2adru90.net
TE-D01bは初期支援組は一応1万で買えるんだよな
このスレにもいた気がするが

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:39:44.97 Qg7NR0MBd.net
URLリンク(i.imgur.com)
ノズルははめ込みだけ
ペンチで引っ張ると抵抗なく抜ける
ドライバはノズルに両面テープで貼り付け

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 10:22:54.07 Qg7NR0MBd.net

これドライバ自体の音はそこまで悪くないな
もしやと思って金属フィルタ剥がしたら
音を出すゴミから聞けるレベルになってワロタ
それでも新規に買うのはやめた方が良いけどね
どうせフィルタ付きだとハンマーで叩き潰したくなる音しか出ない
剥がすと補償無くなるだろうし防水も弱い構造
もう買っちゃってる人は両面テープで貼ってあるだけだから
精密ドライバのマイナスで剥がしてみるといいよ
腑分けしてKZに仕込むとか色々考えたけどこれでいいかな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:00:47.04 Qg7NR0MBd.net
フィルタ外してKZのアナルイヤピが個人的にはベスト
定番イヤピも取っ替え引っ替えしたけどアナルほどは合わなかった
BS01を掴んでしまって困ってる人は是非
今日のG1のセール楽しみだなぁ
二重割引効いたら絶対買うんだけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:09:26.16 x/LtZCNwd.net
安物は所詮安物と割り切らないといけないからな
しかし、このスレも昔は一万円以下のイヤホンなのに一万円以上の価値があるっていう名機を見つけようとしてたのに
今は安けりゃいいという流れがすごいな
というかAmazonのTWSセール報告スレになってる
そういうのは5000円以下スレとか他スレでやればいいのに

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:30:33.41 JML/CLN70.net
安いもの買って○万円の音!とか恥ずかしいやり取りしたいならそれこそ別スレ建てるべき
色々買ってマシなものを探す上でセール情報は大切

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:43:51.58 34YAFYHya.net
尼にアクセスすりゃ誰でもわかるセール情報なんかどうでもいい
気になる機種あったら特攻レポが正義だったはずなのに
いつの間にこんなスレになったんだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:50:01.31 Qg7NR0MBd.net
なんかアフィ臭い
画像とレポやめるね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:00:49.67 JML/CLN70.net
セールガー!特攻レポガー!で分解レポしてる人に粘着してレポやめさせてるの笑うわw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:10:56.54 l91TfcG70.net
俺の思い通りの流れじゃない!
でなんかネチネチグチグチ(´・ω・`)ショウモナ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:13:30.57 kMTIwwxu0.net
セール報告ばっかでつまらんってのは同意だけどな
ただの乞食スレじゃねぇかよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:21:06.06 FqVviHTG0.net
まとめるのに思い通りの流れにならないと困るだろうが
ということですね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:28:38.64 UaDnSZkZd.net
確かにこれはアフィくさい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:35:39.02 WHSsug8L0.net
G1、クーポンとタイムセール二重適用で4199円

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:36:58.56 ClZk8zBCM.net
赤黒のみなのがね~

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:40:00.12 UaDnSZkZd.net
タイムセールは黒&赤のカラーだけ15%追加割引でした
4199円で買えました

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:40:57.01 9ckY0ZqYM.net
安くていいものが欲しいと思って何が悪いんだ。
分解からg1のセール報告の流れが物凄くアフィ臭いんだが、音欠けはいいとして、重くてつけ心地悪いg1の話題が多いことが謎

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:43:24.22 UaDnSZkZd.net
重くてつけ心地が悪いならやっぱキャンセル

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:43:49.78 ZUYc88+90.net
特攻もしない乞食ばっかじゃ安くていいものが発掘されないんだよ坊や

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:48:05.30 UaDnSZkZd.net
でもこの価格帯でG1以外に総合的に見ていいやつがないから、それが話題になるんじゃないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:51:47.59 l91TfcG70.net
安定のラクっぺ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:54:39.89 ClZk8zBCM.net
15%クーポン使える?さっきまでチェックできたのに

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:02:57.77 /U2adru90.net
別に重くもなければ付け心地悪くもない>G1
最初はウイングの調整に戸惑うかもしれないが慣れたらなんてことない
イヤピを変えるとなお良し

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:06:00.12 4APO/m/wr.net
BS01のステマ+G1のネガキャンとは忙しいこった。感覚は人それぞれということぐらいわからんのかね?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:07:05.70 L5r/HfVUd.net
15%クーポン使えないな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:07:57.06 mWb7Tv2ga.net
使えないです、私も

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:08:46.48 JML/CLN70.net
>>169
もう無い
最初から狙ってた奴以外は買えてないと思う

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:04:22.06 UaDnSZkZd.net
とりあえずキャンセルしたらクーポン消えてやがった
完璧に自業自得

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:43:56.05 mo1b3qEGM.net
>>167
liteの方が良いと思う。セール時だと価格帯が違うとなるが…。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:45:16.90 9ckY0ZqYM.net
>>170
g1と激安中華とBS01での比較しかできんが、
バッテリ増やして再生時間を増やしてるからか
BS01と比べると1.5g重いんだが。
>>170
ウイングもそうだが丸みを帯びてる部分がデカすぎて長時間付けてると耳痛くなるわ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:06:36.12 /U2adru90.net
普通に付けてる分には痛くも重くもないが
ボタン式だから押すときに耳を圧迫する

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:11:34.26 jqddqnhPp.net
G1外すとデッカい耳くそ撮れるんだけど俺だけかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:12:21.55 fCmFCfOL0.net
ウイングってS~Lの大きさあのとんがってる部分の長さが違うだけでどれ付けても何が変わってるのが分かんない
とりあえずとんがってる山が1番まろやかなSにしてるけど。
ボタン押す時に圧感じるのはそのままグッと押すからで、押す時に耳たぶの裏ちょい上あたりを親指置いて耳たぶ挟むように人差し指でボタン押すようにしたら耳に圧感じなく押せるよ
あと曲送り戻しも感覚掴んだ。最初難しかったけど音消える時にボタン離せば良いのね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:13:07.56 fCmFCfOL0.net
>>179
それはそれで便利やんて思うけど汚いよ
耳くそ掃除しなよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:15:40.55 /U2adru90.net
ウイングは最初M使ってたけどイヤピ変えてからほとんどイヤピの支持力だけで固定されてる感じになったからSに変えた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 15:24:26.78 fCmFCfOL0.net
>>182
同じ感じだ
大事なのイヤピでウイング付け替えて意味あんのかなぁってなって負担少なそうなSにした

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:49:09.37 Ou1O/joP0.net
土台ごととんがってるからあそこを基点に固定すると痛くなってくる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:19:30.43 zIJaNUrUd.net
ラクッペに効くみたいだからやっぱり貼っておく
まとめてアフィっていいよ
RUOBAI BS01分解特集
◆ノズル、ドライバ部の分解
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ノズルは接着剤無しのはめ込みのみ
ペンチで引っ張ると比較的簡単に抜ける
ドライバは両面テープでノズルに貼り付け
半田が甘い所あるからドライバ引っ張ると基盤から配線外れるよ
金属製フィルタも両面テープで貼り付けられている
BS01の音を悪くしている主な原因
◆シェル、内部の分解
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
接着剤無し、爪2箇所で固定してるだけ
シェルの気密性の低さをウイングのゴムで補ってるんだろうね
蟹さんもちゃんと撮影
分解してから組み付ける時に半田部に負荷掛けると線外れやすい
半田付け出来ない人は触らない方がいいね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 19:49:28.97 F5YgiOCo0.net
案の定すげー粗雑なつくりに見えるけどどこもこんなもんなの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:34:40.87 9ckY0ZqYM.net
g1がこの価格帯で最高だと思ってる人かわからんが、なんなの?
買って合わなかったから事実を元に評価してるだけなんだが。
俺がTWSに重視してるのは軽さと長時間再生。
liteもg1もスペック上、3.5しか持たないし、バッテリ劣化したらさらに縮むだろ。
あと、ネットのレビューもいくつか転がってるがBS01は音それなりに出すよ。
BS01じゃなくても、蟹チップ積んで6h再生出来て5g以下の機種あったらいいけど、現状BS01とQ20しかないじゃん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:50:59.33 zIJaNUrUd.net
>>186
実際凄く安っぽいよ
リッツ線も貧弱でポロポロいく
気を付けても開け締めするだけでリスクがあると思っていい
普通に使ってても内部の断線が早いと思う
ソニータイマーみたいな何か

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:55:40.62 4gfxaGdi0.net
人それぞれイヤホンに求めてるのは違うってわかってんならそんな噛み付いたこと書きこまないでくれよん。結局サウンドピーツ君のやつはハズレだったのかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 21:52:16.57 soyToBl90.net
で、G1とか他のも分解してみたんか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:09:30.60 QZluqxhF0.net
BS01の業者ウザ過ぎ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:29:24.16 NxmNaE230.net
>>189
セール価格で買ったならこんなもんかなという感想になるけど定価なら高かったとなるレベルだな
デュアルドライバーなのに低音強すぎて高音潰れてるとかなんのために部品点数増やしてるのか謎
オリジナルを図面で丸パクリしてコンセプトの良さまで理解出来なかったんだと思う
ドライバー2つとも低音重視になってる可能性すらある

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:33:43.69 ZUYc88+90.net
卸値$20切るようなガチの安物だからな<BS01
alixでも3千円台だし、競合はAirFitsより下の格安品

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:34:12.76 4gfxaGdi0.net
>>192
はぇ~…見た目独特で買おうと思ってたけどちょっとあかんやつですね。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:49:23.04 NxmNaE230.net
>>194
有線の2000円くらいと考えれば悪くは無いという感じで
まあ機構が独特で期待値高かった分の反動が大きいので評価が下がりやすいのはあると思うけどね
特段ゴミというほど悪くは無いんだけど売りは何と聞かれると困るところだ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:52:36.52 GHXjdm8U0.net
いいものだから話題になるという推測であって
それが最高であるとは断言していないと思うが
この価格帯で欠点が少ないものはないから、その中でもいくつかマシな物があればと言うことではないのか
そもそも3時間半以上使い続けるケースは一般的にはないように思える
TWSはコンセプト的には本体は少ないが実用的な容量のバッテリーとこまめにケースで充電する事でそれを補完するようなものが主流では

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:00:18.54 1lB4uzQk0.net
URLリンク(fccid.io)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:24:08.11 QZluqxhF0.net
ピーツのあれは低価格中華スレでBS01並にウザ宣伝してたT8Sにそっくりでスルー安定だった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:32:17.08 I1X8pOoI0.net
ネットワーク回路組み込む変態が必要だ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:02:15.18 +9oKJfmqM.net
>>198
お前のおすすめのイヤホンの話題でも出せよ。
もしかして、g1って言いたいの?
現状、BS01以上にバッテリ持つ機種ないのは分かったよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:28:30.26 PcZmKpE/d.net
TE-D01cを買おうか迷う
いまlite使ってて混雑した駅や電車に乗るとブチブチ切れるのが非常に気になっていてその辺が少し改善されるようなら欲しい
買った人いるかな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:37:44.36 Q6Z+Bxv50.net
音質よりバッテリー持ちのほうが大事な奴がいるんだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:39:31.98 wSd0t2jK0.net
>>201
日曜にアキバのeイヤで試聴できるから言ってみれば?
大阪なら前回のポタフェスで試聴できたけど…地方なら残念無念
まぁマシンだらけのポタフェス会場でも途切れなかったから大丈夫なんじゃないかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:47:45.44 0Vbfia3v0.net
音質は最低限あればいいけど連続使用時間2時間とかだと中途半端すぎて使い物にならない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:51:43.99 hCiHlqbZ0.net
>>203
その言い方だとポタフェス行ったんだね?
Aviotどうだった?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:55:03.89 wSd0t2jK0.net
>>205
全体的に良かったけど、接続時に萌え系のアナウンスが大声で流れるのは想像外だった…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:56:15.34 Slj9f7XE0.net
AVIOTよさげだけどあのアナウンスはないわ...

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:58:34.05 IGxyjqAK0.net
>>202
この価格帯ならそういう人もいるとは思う

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:03:48.73 hCiHlqbZ0.net
>>206
それはTE-D01bも萌えボイスだった?
一万超えの機種の話で申し訳ないけども

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:07:45.46 CTPKpxZx0.net
YouTubeで見た(聴いた)感じ、
自分は萌え声ってほどには思わなかったなあ。
単に「若めの声の日本語アナウンス」かなと。
固定イメージあるような有名な声優さんだったりするの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:09:59.20 wSd0t2jK0.net
>>209
いや、bは分からないな…というのも発売前だからかAVIOT側の人が接続した上で渡されたから
aとcは萌え萌えボイスなのは確認済みだからbもそうだろうけど、bはかなり宣伝してる機種だし使い回さないことを期待してる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:14:04.35 hCiHlqbZ0.net
>>211
なるほど…
有益な情報をありがとう
どれか買ってまたここでレポするよ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:20:44.87 WLgeFi3n0.net
日本人向けにアニソンやらなんやら聴いてチューニングしたとかわざわざ書いてあったし端からそっち向けにアプローチしてる製品なんだろう
まあアナウンスなんて聞き取りづらくなければなんでもいいけど
アニソンとかアニメキャラを日本人向けと言っちゃうのにはいつも違和感

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:23:35.70 +9oKJfmqM.net
>>202
逆にTWSで音質重視で激安中華って意味わからないんだが。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:26:02.00 tZPnu81s0.net
耳が小さめだからかG1つけてると耳が痛くなってきてつらい
イヤホン下部を軸に固定できれば安定するんだろうけど負担大きい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:26:07.11 r/Rkgh1xa.net
萌え萌えはちょっと強調し過ぎだけどいつもの無機質な英語とかピピッとかそういうピープ音だと思い込んでたからめっちゃビビった
音楽聴く上では何らプラスにならないのに何故こんな…

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:28:57.23 hCiHlqbZ0.net
なんでアニソンという単語を宣伝文句に出すんだろうな
海外から見た日本の悪しきステレオタイプを何故日本人が商品化するのか
日本人の中でもニッチを狙ってるのか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:35:25.88 r/Rkgh1xa.net
オーオタとアニオタって被ってる層多いし仕方ない
現にハイレゾ音源だってアニソン祭じゃん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:49:30.78 lruNoLOYp.net
そういう層が嫌いで蓋してる節があるから否定から入ってるんだろうね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 01:50:57.89 49RtOowx0.net
「オタク」はそういう売り文句に弱いからね
この手のガジェットを売る上で訴求しやすいのがアニオタなんだよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 02:00:20.61 iauTiBZTH.net
単体DAPよりもスマホと密接な分野だかソシャゲにじゃぶじゃぶ課金する人達相手に商売したいんでしょ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 02:07:21.79 iauTiBZTH.net
Aliのmifo o5に突撃しようかと思ったけどよく考えたらこいつのダイナミックのほうはこのスレの範疇だけどBAのほうは一万円以上だったわ
もう一声頑張ってくれないかな…

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:14:59.04 Yyz8aHl80.net
蟹をとても信頼してる方がいらっしゃるようなんだが…どういう根拠なの?
俺はBTイヤホン今年になってから使い始めたからその方面での評判は知らないけどサウンドチップとしての蟹は昔から普及してるただの廉価製品てイメージでそんな有難がるようなもんなの?って感じなんだけど

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:30:28.28 cte9KlHs0.net
スルー検定だから気にしなくていい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 07:37:21.06 tHYhIOLr0.net
好きなジャンル:女性ボーカル
みたいに書くやつはみんなアニヲタだと思ってる
アニソンってはっきり言わない辺りに見栄を感じる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:16:02.36 +9oKJfmqM.net
>>223
シェア1位だけどな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:29:23.57 +9oKJfmqM.net
個人的には音の先頭欠けるのがどうしても気に入らないんだよな。
airohaの特定のチップなのか知らんけど、g1も開けてみて欲しい。
Qualcommチップも俺が持ってるやつは音欠けない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:43:20.36 5CRlDMg50.net
>>223
俺が皮肉りながら紹介したらラクッペが額面通り受け取ってしまった
面白いから放置してるw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 08:49:14.58 tHYhIOLr0.net
蟹はただ省電力モードにならないとかいうオチじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:00:32.65 O2gAAB3I0.net
昔からPC自作してる人からしたら蟹を崇めてるのは滑稽すぎる
単に流通量が多くて有名というだけなのにまるで高級オーディオチップ製造メーカーみたいな扱いだな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:14:36.05 +9oKJfmqM.net
>>229
再生時間6h以上持つし、
Qualcommチップでもならないから、それは無い。
だとすると制御してるairoha側の仕様なんじゃないかと思うけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:15:30.61 BUNHxUSc0.net
ラクッペは多分意味がわかってないんだろ
アスペというか真性かもな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:22:14.52 tHYhIOLr0.net
誰も再生時間のことなど聞いていない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:24:04.62 5CRlDMg50.net
これはひどい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:50:53.83 aaErp8rM0.net
TEの萌え声アナウンスが大きいって、音漏れで周りに聞こえる程度じゃないよね?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:55:58.60 lruNoLOYp.net
もう引くに引けないんだろう
あまり追い詰めるなよ(´・ω・`)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:02:27.14 U+3naSGbp.net
根拠聞いてシェア1位だからってよくわかんないんだけど…
少しは自分でRealtek製チップの事調べたりしないのかな?
まぁしないから前スレでの皮肉をまともに受け取って馬鹿の一つ覚えみたいに蟹蟹連呼してんだろうけど…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:13:25.88 0TieOp/N0.net
>>235
普通耳に入れてないと聞こえないと思うけど
逆に聞こえないならケースから出したときの「電源ON」って意味ないよな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:42:14.98 vAnRyhY8a.net
>>237
単純にairoha製が俺の用途だとダメだから回避してて、それが蟹選びたいってだけだが。
音欠けなくて、再生時間長いならQualcommでもいいし、蟹にこだわってる訳じゃない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:47:34.07 0TieOp/N0.net
G1使ってるけど音欠けってなに?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:53:03.39 cte9KlHs0.net
BGM消して効果音だけ鳴るようにしてゲームすると省電力モード入っちゃうから効果音が即座に鳴らないんだってさ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:57:38.78 +9oKJfmqM.net
>>240
Android機で無音の状態が数秒続くと、音が出始めたタイミングで弟の先頭が欠けて、かつフェードインになる。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:02:12.38 0TieOp/N0.net
ふーん
BGM消してゲームやることがないから知らなかったわ
裏で自分の好きな曲かけてるとかか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:05:41.00 tHYhIOLr0.net
裏で曲流してたら省電力ならんやろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:08:19.58 +9oKJfmqM.net
本当に新しい情報でないよな。
現状長時間再生で見るとBS01一択かな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:22:35.26 0TieOp/N0.net
あそっか
まあ省電力になるのはしょうがないっしょ
逆にならなかったらやばい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 12:38:07.90 aaErp8rM0.net
このラクッペ最初は単にG1の音欠けで買い物失敗して切れてるだけかと思ったけど、BS01推したいだけだろww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 12:41:23.77 gaDEKl+x0.net
ワイヤレスでマルチペアリング出来る製品ってありますか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 12:43:15.29 r5kvmoTm0.net
SenzerのQ20はなんで黙殺してるんだろwww謎w

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 12:57:42.99 5CRlDMg50.net
このラクッペは宣伝が目的のステマっていうかダイマ野郎だから
・反論は必ず怒りの商品説明で返すので話が噛み合わない
・売れてる機種は軒並み叩いてBS01との比較広告を始める
・Senzer Q20は都合が悪いから存在しなかったことにする
・BS01が悪く言われたら発作的にG1を叩く

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:19:56.55 kWxLSX3I0.net
イヤホン本体の充電用接点が耳の外側にあるとダサイって言われるけど
耳の内側にあったら湿気で錆びたり漏電とかしそうで嫌じゃん?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:28:27.26 wKDOb3MZ0.net
今のところ一番のオススメはSoundcore Liberty Liteですか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:52:32.35 vAnRyhY8a.net
>>250
g1と比較してるのはBS01以外に持ってるTWSがg1、その他だからってだけだが?
逆にg1が悪く言われたら、発作的にステマ認定だけの気がするわ。
音欠け気にしない、バッテリの容量少なくてもいい人ならg1でも、悪くないんじゃない?これでいいか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:57:11.50 tHYhIOLr0.net
実際音欠けとか言ってるのお前だけだから
BGM消してゲームしない限り気になるようなもんじゃないんだろうな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:57:43.54 b+yOWu1qd.net
アウアウでレスしちゃってますよ
慌てて端末間違えないようにね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:06:10.33 r5kvmoTm0.net
どうせ平行線

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:08:20.32 Rlugwa6V0.net
いくら6時間再生できても音が悪いのを買う気にはならないな~
セールで半額だった時ならまだしも定価でなんてありえない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:11:47.70 g5Dxlgz60.net
俺が唯一「音質」を感じたのは100均のイヤホンぐらいだわ、SONYの3千円でも十分悪くないし
G1も十分に良いと思う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:11:48.02 /ekU1gal0.net
尼でポチったAVIOT TE-D01aが今日届いた
使用機器はiPhoneXS イコライザはフラットにして自分なりの評価
8千円にしては上出来、買いだと思う
日本語独特の母音を聴き取りやすく工夫したというのは何となく分かった
辛口評価させてもらうならもう少し鮮明度クリアさが欲しいといったとこだが
それは聴く曲によってそう思えただけのことで
まあ所詮Bluetoothなんだから
しかも3万の商品じゃないんだから十分許容範囲
細かな音はしっかりと聴き取ることが出来る
それとあの萌えアナウンスはちょっととの意見が多いが
別にあの声が周囲の人に聞こえてクスっと笑われるわけじゃないんだから自分は気にしてない
むしろいつも電源が入ったか、ちゃんとオフになったかランプの点滅を確認しなくていいので便利
イヤーパッドはSMLの3種類が入ってて耳穴が少し大きい自分はLでまず落ちることはない装着感を確信
iPhone使いでAirPodsはちょっと高くて手が出せない人にはお勧め

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:12:06.48 aaErp8rM0.net
買わなきゃ良いやん、俺はクーポンで買ったけど
TE安くなるまでの繋ぎだわ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:18:23.30 vAnRyhY8a.net
g1持ってる人が多いから欠点指摘されると反応しちゃうのはわかるが、ステマ認定じゃなくまともにレスすればいいのに。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:19:50.39 LniMDom90.net
まだ続けるのか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:34:09.42 cDTqX6Zu0.net
G1ケースに入れてたのに右だけ電池切れてた
片耳運用でその場はしのいだけどモヤっとする

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:35:31.27 XEA9xjyp0.net
音欠け云々はG1じゃなくてAIROHAの仕様だからLibetyLiteやPlus、その他1万円以下の多くの機種が該当
でもそんなのほとんど話題になってないから、通常の使い方してる限りどうでもいい話
BGM消してゲームできなきゃ駄目って人だけ別の選べばいいんじゃない、で終了

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:48:20.89 tHYhIOLr0.net
強いて言えば確かに最初に音楽再生押したときに一瞬フェードインがかかっているが
一瞬なのですこぶるどうでもいいと言わざるを得ない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 14:52:58.81 Yyz8aHl80.net
あれだけ気持ち悪がられても居着いて全レスし続ける強心臓が俺も欲しい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:09:00.09 jRqnCFFQd.net
音質や多少の通信安定性の悪さは気にしない俺に教えてください
小型で早送り、巻き戻しに対応してるBluetoothイヤホンないですか?
ボタンはイヤホン本体でも別途リモコンがあってもいいです
もしくは最悪前の曲に戻す程度の機能のイヤホンでもいいので情報ください

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:31:19.53 cte9KlHs0.net
普通どれでも対応してると思うけど…
リモコンあっても~ってことは、求めてるのは早送り巻き戻しをダブルクリックとかじゃなくワンプッシュでできるものってこと?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:40:18.99 jRqnCFFQd.net
>>268
どれもこれも曲送りと曲戻しばかりなんですよね
欲しいのは早送りと巻き戻しなので
頭出しとスキップは最悪Siriでもできるので

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:53:40.23 cte9KlHs0.net
あぁ失礼
そっか曲じゃなくて早送り巻き戻しか…

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:06:09.05 tHYhIOLr0.net
端末側でできないことはイヤホンでもできないんじゃね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:07:35.70 r5kvmoTm0.net
beatsXが出来たんじゃないかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:09:43.08 r5kvmoTm0.net
まぁ10000円超えてるよね…ソリー

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:14:09.46 cte9KlHs0.net
紐付きのbluetoothでいいならサウンドピーツのでもできるって記事古いのであったから
TWSじゃないとこで聞いたら現行機種かつ安いの知ってる人いるかもよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:23:51.20 jRqnCFFQd.net
>>271
端末側もシークバー引っ張ってできるから不可のラインには無いかと
有線タイプなら対応してるのは多々あるし

>>272-273
仕事で使うからすぐ壊すすぐ失くすなんで安いのを使い捨てたいんですよね
>>274
紐付きって片耳に対応してるんですかね?
使った事なくて片耳対応してないと音が分割されてる曲だと変な聞こえ方するのが嫌で

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:24:19.09 cte9KlHs0.net
あと考えられるのはスマホVRのスレ行ってVRリモコンが希望の用途で使えるか聞いてみるとか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 17:21:34.79 r/Rkgh1xa.net
完全ワイヤレスでも片方だけ使えるの割とレアだぞ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 18:05:06.61 cte9KlHs0.net
これ以上は自分で持ってるわけじゃないからただの推測や提案になるしスレチにどんどんなってくからやめるけど
今乗ってる車デフォでついてるんで使ってないけど
本来車のハンドルにつけるためのBluetoothオーディオ用リモコンとかあるから
それも使えるかもしれない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 18:11:58.75 xGoA9+KHa.net
ちんこ?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:09:07.87 CXkmYGR/d.net
ここを見て RUOBAI BS01 という機種を買ったのですが、先程電車内でイヤホンを充電ケースから取り出したところ右と左のペアリングが何故か繋がらなくなりました
一度電源オフにして20秒ほど待ったりしても一向に繋がらないのですがやり方などがあるのでしょうか?
もしくは電車内という場所が悪かったのでしょうか?
分かる方いたら教えていただけると幸いです

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:10:55.35 RBkBIByc0.net
>>280
買った所に言えよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:13:04.45 XuTDz2KK0.net
>>280
ここを見てそれを買うんだから覚悟してたんだろ?
自己責任

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:16:29.64 CXkmYGR/d.net
やり方聞いてるだけなのにピリピリしすぎでわろた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:18:52.95 b+yOWu1qd.net
このスレで一番嫌われてるイヤホンだからしょうがないね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:19:53.73 CXkmYGR/d.net
イヤホンが嫌われてるってなんか面白いな
ありがと、自分で解決策探してみますね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:24:41.36 b+yOWu1qd.net
>>285
ラクッペとアウアウ2台持ちで荒らしてるのがいるからねぇ
片耳モードになってるから説明書読んで解除すればいい
オフで15秒押してどうとか書いてあった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:32:24.52 CXkmYGR/d.net
>>286
そのイヤホン持ってる荒らしがいるのか
自分で説明書ちゃんと読んでこのような事態にも対応できるようにします
親切にどうもありがとう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:34:32.41 RBkBIByc0.net
そんぐらい説明書も見ずにクレクレするから嫌われるんだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:39:29.85 aaErp8rM0.net
>>280
帰ってから説明書読め、直し方ちゃんと載ってる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:42:10.93 +9oKJfmqM.net
>>287
説明書に長押しするって対処法書いてあるよ。
>>284
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Yn3Z)
お前はg1のネガレスされたからってBS01の分解までして、ネガキャンした上で、g1セール情報垂れ流した人でしょ?
よっぽどステマな気がするけどな。
大体、BS01のスペック書くことがステマになるの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:44:08.20 aaErp8rM0.net
BS01だけじゃなくて、ちゃんとG1とか話題にのぼってる奴を分解比較してほしかった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:11:31.24 RmshCe4k0.net
(ラクッペ MM5b-wiU/)
(アウアウエー Sa9f-wiU/)
(ワッチョイ fff8-bBg0)
もう少し真面目にやれよwwww

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:17:54.58 cte9KlHs0.net
>>197が一応G1の中身の画像だったよ
全然関係ないけどAliでBA搭載で5000円前後のTWS見つけたけど
ここで照会して出所の詳細とアメリカで売ってるときの名前とか調べられて
辿ってったらダイナミックので
BA搭載が嘘だってわかって助かったサンキュー

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:20:59.46 RmshCe4k0.net
253: アウアウエー Sa9f-wiU/ 2018/10/13 13:52:32 ID:vAnRyhY8a
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; BLA-L29 Build/HUAWEIBLA-L29S)
290: ラクッペ MM5b-wiU/ 2018/10/13 19:42:10 ID:+9oKJfmqM
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; BLA-L29 Build/HUAWEIBLA-L29S)

調子乗り過ぎてバレてちゃ世話ねえわwwww
ファーウェイのDual SIM機ってのもガチで中華業者ポイント高いわ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:33:46.63 b+yOWu1qd.net
へえー端末違うと思ってたよ
2枚のSIM使えるやつか
何が彼をそうさせるのか?やっぱり仕事?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:57:34.39 O2gAAB3I0.net
偶然もあるだろ!
たまたま特定の中華メーカーが好きな人が中華製スマホを使っていた、それがたまたま2人いただけの話だろ!

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:59:12.83 1Nutt7er0.net
ばびゅっ!!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:02:37.89 RBkBIByc0.net
アマゾンレビューだけじゃなくこんな所でもやってるのかよw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:17:20.03 Iw6jOqWtH.net
>>295
BS01の分解までして必死なのは295だと思うんだが。
別にBS01じゃなくてq20でもいいよ。
とりあえず再生時間長いやつならもうなんでもいい。
ただ、g1は>>264の言う通りだから、g1が最高だと思ってる人に申し訳ないが俺には合わないのよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 22:38:59.43 RmshCe4k0.net
頑張ってJPにしてもな
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-wiU/)[sage] 投稿日:2018/10/13(土) 22:17:20.03 ID:Iw6jOqWtH
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; BLA-L29 Build/HUAWEIBLA-L29S)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:02:47.33 ej1s0nSd0.net
持続時間だけならまじでTE-D01bでも買うわ
9時間再生だしaptX対応だしついでにSpinfitも付いてくるし
bs01とかいう音が悪くて作りもチープらしい中華に6000円出すより遥かにマシと思える

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:28:09.05 UBVWdJHC0.net
エアポッツたまに見かけるけどあれ目立つな、うどんて揶揄されてるのもわかる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:37:00.11 9ker7IY2p.net
あれ脳汁たれてるみたいで外ではちょっと掛けたくない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 00:56:17.81 UBVWdJHC0.net
性能は良いんだろうけどあれつけて外で歩くのはいやかな
「髪に芋けんぴついてたぜ」てネタ有名だけど「耳にうどん付いてるぜ」言いたくなる
電気屋で店員さんに何使ってますか?て聞いてエアポッツて答えられた時コメントしずらかった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:18:43.02 a7xf7qEr0.net
>>292
なんで俺を入れてんの?このゴミ
フラットな意見もBS01擁護に思えんなら、あなた病気です

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 02:37:57.31 BlK9t5Ad0.net
分解レポをネガキャンだと思っちゃう時点でなんだかなーと
実態晒されると困るレベルの商品って自覚はあるんだな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:12:18.56 aVJY48h80.net
自分でフラットとか言ってて笑う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 07:17:32.62 9ker7IY2p.net
日本語ちょっと不自然に感じるけど、多分あちらの方だよね…

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:21:39.64 Ms3HdveQd.net
G1の分解と執拗にうるさかったワッチョイね
G1が重複セールなら買うって書き込みした人間にやる事じゃない
頭おかしい人だと思って無視してたけどなるほどね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:39:17.36 2G1STCE00.net
同一人物だとかは思わないけど
中身の画像一応出てるのに分解しろって言うのはどうなんだろう
そもそも分解レポしてくれたのだってBS01に不満あって中身見てみたかったり
いじって改善できるならしようとしたからでしょ?
なら同じようにG1に不満ある人がいたらやればいいのでは?
G1に満足して使ってる人がなんでわざわざ分解しなきゃいけないの

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:43:31.65 io2eJou8a.net
>>309
g1のセール宣伝までの流れはちょっとね。
264の動きが嫌だから避けたいってだけなのに。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:49:32.67 io2eJou8a.net
>>310
>>309こいつはお気に入りのg1の欠点を指摘されたからここまで噛み付いてるってことか。
俺のレス追ってけばBS01限定にして宣伝してるわけじゃないのは普通分かると思うんだけどな。
どちらかと言うと、airohaの先頭音欠けとバッテリ時間に不満があるって話なのにね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:51:27.22 Ms3HdveQd.net
>>311
ファーウェイさんには悪いけど
分解する前日からセールの話をしてるからね
G1が30%offの珍しい大幅割引で困る事ってなんなの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 08:55:46.10 hCS7vtL10.net
ラクッペが来るまではまったりといい感じのスレだったのになぁ...

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:00:02.74 io2eJou8a.net
>>313
お気に入りのg1のダメ出しされたから、そこまでしてるんでしょ?異常だよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:04:27.11 a7xf7qEr0.net
揚げ足ばっかで気持ち悪っ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:05:18.50 jl95e68JM.net
お気に入り製品を少しでも貶されると
異様に根にもって粘着する奴いるよね
なんだろうねあれ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:05:26.51 Of2966JT0.net
ラクッペ=アウエのG1憎しは異常
G1と双璧だったliteの話題が減ったのはやっぱセール頻度かな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:05:37.16 Ms3HdveQd.net
買ってもないものがお気に入りとは一体?
分解が罪のように言う事が異常だよ
そんなに見られては都合が悪かったの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:16:45.63 aVJY48h80.net
wiU/ ←これが端末のHuawei Mate 10Proを示す部分
Mate 10ProはDual SIM機でSIMの切り替えが可能
複数のワッチョイでBS01の宣伝とG1叩きを繰り返している糞業者

【PC】
(ワッチョイ fff8-bBg0)
【スマホ】
(ラクッペ MM5b-wiU/)
(JP 0Hbb-wiU/)
(アウアウエー Sa9f-wiU/)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:18:40.18 aVJY48h80.net
JPは逆引き不可のIP
スマホでは主にProxyを使った時になる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:22:14.90 io2eJou8a.net
>>319
分解自体になにも言ってないが、欠点を見つけるために分解までするって以上だと思っただけだよ。
>>318
そりゃ数千払って音欠けするような機種来たら、萎えるでしょ。
異常なまでに持ち上げられてるし。airoha製が全部同じ仕様ならそうなのかしか言えないが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 09:26:15.34 m2nIvd3h0.net
指摘された途端無駄に串刺してるあたりマジで業者っぽくて笑う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:26:39.35 DDMLgMdQ0.net
業者でも何でもいいからとりあえずG1やLivertyより音が良さげなのを一つ頼む
糞音に用はない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 11:50:34.99 tEFOEKp30.net
BOSEでも買えよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:13:30.36 N8TyYsnA0.net
Aliexpressのオーダー数一位のエアポッツLikeなんだけど
ニュース聞いたり英会話聞いたりする程度ならこれで十分過ぎ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:26:21.80 a8by5mB90.net
高い機種でも性能の個体差が結構あったり、故障率高かったり
それは勘弁なのでなるべく損しない安い機種を選びたいところなんだな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:21:31.71 qEeTb17o0.net
なあなあG1って白色ある??
今尼にないのってただ在庫切れなだけ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:35:35.54 BM4aDxJ40.net
あるよ。イヤホンも箱の中も真っ白なの。G1は定期的に色選べなくなるけど、すぐ復活するから白欲しいなら待った方がいいよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 20:38:16.63 a8by5mB90.net
この前は黒が切れてたが復活したし
白もまた復活するだろう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:36:11.76 vJqnsPCvp.net
白は黄ばむから黒がいいって言われたが、白買った人どんな感じ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:37:46.08 qEeTb17o0.net
ありがとう白以外いらんから在庫見とくわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 00:53:38.83 5NBVUawN0.net
G1ちょいちょい使用中に落ちたりトラブルあるな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 03:13:37.94 9jPEo72A0.net
黒はゴミとか目立つ
白は黄ばむ
だったらタイムセールの時に一番安いのを買えば良い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 05:21:20.37 kHE1oUnI0.net
黄ばむって何年使ってんだよ…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 17:35:04.20 3EKM97qC0.net
やっぱ黒赤でしょ
ケースも中身の絨毯敷いたような高級感あるし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 17:46:16.50 kGqCZozrM.net
Liberty Lite買った
ケースに入れると右は点灯して左は無反応だけど仕様?
それとも初期不良かね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:59:15.96 Hvo9iXM50.net
エアポッツのパチモン専用スレないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:26:04.06 oD+ykoah0.net
ないよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 19:40:21.44 3EKM97qC0.net
>>338
1番最初にかったパチモン1800円のやつ、なくしても汚れてもいいからなんやかんや1番使用率たかい
G1みたいにズンズンこないけど、なんか最初の頃より音デカくなった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 20:47:32.05 DIqfMHDn0.net
>>337
ちゃんとシール剥がしてるなら、接触わるいんだと思う
微調整してもだめなら交換

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:37:51.64 cJQZwzLG0.net
>>341
ありがとう
しつこく出し入れしたら5回に1回は充電できるようになったわw
返品するか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 01:29:56.44 Y9X5AORsr.net
TE-D01c二重価格表示になってるな
めちゃめちゃイメージ悪い

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 03:33:41.46 Nusbj0Z10.net
イヤーキューブってデカ目のイヤホン買った人いる?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 04:17:41.88 yGbSHTRdp.net
qualcommチップなのにaptx非対応なのか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 05:56:57.98 YodXkrir0.net
ワイヤレスイヤホンに高級品と安物で音質以外の耐久性や使い心地他で違いはありますか?
PixelBudsを持っているのですが翻訳機能は使う機会がほとんど無いですし
自分の使い方では音質は割とどうでもいい感じなのです
これを売って安物を買うという選択肢はアリ?ナシ?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 06:34:17.67 bxP2hGg00.net
ありかナシかでいえば
結構な確率でナシ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 06:42:34.35 hwlEt4BT0.net
有難う御座います
その理由は?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 06:49:19.69 hKOuB9Vb0.net
まずお前は何を買おうとしてるんだ
PixelBudsはTWSじゃないが

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:42:56.95 EJXUPPdZM.net
>>346
安物買うんだから売ってとかじゃなく買い足せば良い。どうせ1台じゃバッテリー持たないから、TWS本格運用するなら複数台持ちになる。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 07:58:25.19 hwlEt4BT0.net
TWS=ワイヤレスイヤホンという解釈で良いのでしょうか?
PixelBudsは左右がただの紐で繋がってるだけなのでワイヤレスイヤホンの区分に入ると思ってました

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:04:18.12 hwlEt4BT0.net
>>350
有難う御座います
バッテリーの寿命はそんなに短いものなのですか……

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 08:09:19.81 hBxyvqKV0.net
TWSはケーブルが一切ないイヤホン
TWSに拘りがないなら普通のBluetoothイヤホンにしたほうが音質もバッテリー持ちもいいし接続切れのリスクも低いから
↓で聞け
5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 16
スレリンク(wm板)
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
スレリンク(wm板)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 11:54:35.45 euzZ8LmJ0.net
PixelBuds売ってまで安いイヤホン買う必要ないな…
金無いなら売らないで現状維持だわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:11:02.50 3uWBI0PD0.net
スレチ失礼致しました
配線入ってない紐でもTWSの区分から外れるとは……
丁寧な誘導有難う御座いました
お手数おかけして申し訳ない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 19:46:21.15 N8a3bgqMa.net
負け惜しみ草
陰キャさんウケる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:31:19.63 wR2jOF8U0.net
X9からの乗り換えで買ったG1だけど、ウィングと
イヤーピースの組み合わせをとっかえひっかえ
試してみてもどうにもしっくりくる装着感が
得られないなあ…。
イヤーピースは純正、ソニーのハイブリッド、
final Eタイプ、spinfitあたりを試したんだけど。
手でベストポジションに持ってきた時の出音は
とても満足してるだけに残念だ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 20:45:50.02 Nusbj0Z10.net
ウィングあるタイプって、よしこれ!ってなるまで時間めちゃかかるよね
単純にパーツ倍になるから
今は結局ウイングどれでも良いやってなってイヤピはソニーハイブリッドの緑かウレタンのヤツにしてる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:07:46.50 yELxUfZaM.net
>>357
G1のウイングを最小にしても外耳の溝の部分が擦れて痛かったり圧迫感があったわ。開き直ってウイングを溝に入れず外側に出しちゃったら良い感じになったよ。
耳穴に入っている部分と本体下側が耳の窪みに入っている部分で固定されるんで、落下の心配が無いくらいには収まってる。
ちなみにイヤピースは自分もsony のハイブリッド
耳穴に接触する部分がフニャっと柔らかくて長時間使用時に楽な気がしている。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:19:32.98 Fmnqi/A40.net
airpodsに紐付けたら普通のワイヤレス扱い?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 21:57:07.52 xAMO7hOa0.net
G1は安物の中では多分トップレベルの性能だと思うけど
装着してると耳穴の上あたりが痛くなる、というかかさぶたできてるわ
ねじってウイングを耳の隙間に入れるのが原因だと思う、このタイプは嫌いだわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:11:13.54 rTFoo+qW0.net
ウイングタイプでウイングの価値を実感した機種がひとつもない
TWSだけではなく紐付きBTでも

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:45:45.08 HoqGwfzE0.net
G1買おうと思ってたのにamazonのタイムセール逃したああああああああ
この機会に他のTWSも検討してみようかな…そんな俺にG1以外の選択肢を提示してくれる聖者はいませんか??
ちなみに初TWSで予算は勿論~一万円で考えております

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 23:46:15.98 092m7F4f0.net
>>342
もうちょっと使ってみて
ウィングがゆるゆるになるか確認してみて欲しい
そういう報告ないけど俺のは伸びてくるんだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 04:21:48.56 rsZ989WG0.net
ぶっちゃけどれかっても同じとしか言えんわな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 04:38:28.06 yvo2a9K30.net
>>363
Liberty Lite

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 08:56:21.82 h0Cjf7Zp0.net
サウンコlite持ってるが
しばらく放置した後のコールドスタート時の挙動が怪しいぞ
ケースから出しても左だけ電源入らない事が多い
もう一度しまって取り出す儀式をすると直るが正直めんどい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:54:05.29 zxZsd8HgM.net
疑惑のデパートQ42をリセットしてセリアの低反発イヤピ付けたら、別物の高音質になった気がする
まだ信じられないからもう少し試聴してみる
とりあえず返品は延期
リセット方法はAmazonレビューに出てる

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:06:14.37 YxK5s+ga0.net
G1やLiteは18ヶ月保証あるからわりと安心して買えた、Liteの方は交換して貰った事あるけど超簡単だった。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:24:30.36 3JBeEBih0.net
同径DDを2発搭載って中華有線じゃけっこう昔からあって、日尼で1500~2500前後の安価モデルだし
10以上も商品あるわりに、音質いいって話題になった機種があるわけでもない

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:33:39.37 9zfIaX1U0.net
AVIOT TE-D01aとZOLO Libertyならどっちの方がおすすめですか?
スマホはiPhoneです。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 14:49:50.86 4RdLZmBmM.net
>>367
だからケースに戻さないでボタンを押すだけでいいと何度言ったら

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 15:04:42.99 Lbyg0y70r.net
>>371
萌えアナウンスに耐えられるなら AVIOT

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 15:12:34.66 selauT2SM.net
アビョっと

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 16:21:58.14 3JBeEBih0.net
俺は萌声耐えられないのでAVIOT購入見送った
なのでAVIOTやNuarlの製造元が出してるES15の日尼モデルを買ってみたが悪くない
LEDや充電接点、操作方法なんかはAVIOTじゃなくてNuarlと同じ
ドライバユニットやチューニングまで同じかどうかは知らんけどね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:30:02.49 G0cqa3g2d.net
>>375
せつぞくしましたぁ♪

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 17:32:12.45 /6K6C+nD0.net
URLリンク(ja.aliexpress.com)
製造元のは安いな
日尼だとどれだか分からんけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 19:35:32.99 m9P4t6Ni0.net
なんやかんや、ウドンって言われるけどあの形が1番手軽ではある
グリグリ位置調整しないでいいし、イヤピも選ばんで良いしで
その分、スカスカだけども

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 20:13:17.30 lBd9vZ8h0.net
>>378
スカスカだから調整のやりようがない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:37:29.63 wCt4rDcz0.net
>>377
G1とかと比べてどう?
よさそうだけどなんか

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:25:27.48 c3hN5zuL0.net
G1以外の選択肢だとliberty liteか、このスレでも話題になってるアンカーの奴だよねたぶん
普段は、有線のイヤホンとしてse215とfinal audioのheaven4をそれぞれイヤーピースをsonyのハイブリッドの奴に変えて使ってて耳への収まりが丁度いいかなーって感じなんだけど、やっぱTWSになるとある程度の大きさは覚悟しなきゃならんよな??
BluetoothだしTWSだしこの価格帯だし、音質はあまり気にしてないんだが、耳があまり大きいほうではないからイヤホン本体の収まりをすごく重視したい
その上で聴きたいんだが、liberty liteとG1ってどっちのが耳への収まり良い??
文章まとまってなくてスマソ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 05:26:14.76 c3hN5zuL0.net
>>381
あ、すまん>>363です
>>366レスありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch