【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11at WM
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:02:50.40 uc50QZOl.net
>>627
easy だけどそうだったよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 10:07:15.06 TGdUT04U.net
治るといいね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 12:16:58.75 uc50QZOl.net
>>631
ありがとう。
帰ったらチャレンジしてみるわ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 15:02:51.09 uc50QZOl.net
昼にりセット及びオペアンプ交換しましたが、お亡くなりになったみたいです。
レスしてくれた方々ありがとうございました。文鎮として第二の人生歩んでもらいます。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 15:29:20.17 3Y7nNZNB.net
>>633
リポバッテリーとak4497チップは買い手いるんじゃないか!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 15:30:31.21 aaBSKAm/.net
最後に日本へ飛び立てて本望だったろうよぉ~
うおおぅ、そりゃあんまりだぜぇ。
なんとか直るといいのにね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 15:51:26.77 uc50QZOl.net
>>634
欲しい人いますかね?
>>635
ありがとう。
一度バッテリー空にしてから見てみます。
自分の不注意で旅立させたのは気の毒で、、、

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:19:35.67 5L/b5lSp.net
昔smslのヘッドホンアンプが死んだ時はレギュレーター交換したら復活した
まあdapはもっと精密だから小手先の修理じゃどうにもならないだろうけど、パーツ単位ならまだ使えるだろうからオクで流すのもいいと思う

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 17:38:57.41 TGdUT04U.net
原因なんだろね。静電気くらいしか思いつかない。詳しい人お願いします。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:31:00.67 Wj4yRBlX.net
これからの季節は改造要注意だね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 18:37:53.70 92pZt4TS.net
>>639
ショッカー「ホドホドに…」

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 22:25:11.95 1/98r5J7.net
機械いじりが趣味ならいいけど安く上げようとして壊してたら大損だろ
安物買いの銭失いすぎる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:02:10.84 /Y2yqUkM.net
Zishan DSDのCar ModeとFull Speedの機能何か分かる人いる?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 23:40:53.66 8vfdaUcE.net
>>636
電源落とさないでOPA交換したとかじゃないのかな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 01:00:02.55 PdQBMM04.net
>>643
画面が真っ白って言ってるから、音声周りじゃなくてシステム周りだと思う
静電気でファーム飛ばしたとかそこら辺かね?
ファーム飛ばしたんなら機種によってはファームの強制書き込みで直ったりもするが、
このメーカーのって強制書き込みモードあったっけ?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 01:39:12.28 yF8WXeNP.net
中国から輸入する前にタオバオに出てる現地の改造屋に頼んだらどうだ
1品ケーブル手づくり屋とかいるしオペアンプ交換屋とか普通にいると思うが

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 06:08:14.43 0j73rPsJ.net
>>645
DIPのオペアンプ差し替えにそこまでする必要はないよ
こんなんで壊れるな�


667:ト相当なレアケース リスクなんてほとんど無視できるレベルなんだから



668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 09:34:56.66 8BlBWO7b.net
このところ中華モノは値段はともかくクオリティの下がり具合が
半端ない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:01:26.49 txglCztV.net
zishan、ツイとか色々眺めてると猫に飛びつかれて失敗なんてケースもあって草

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 10:56:41.42 XKN4VyCf.net
AK4497EQの不具合発見
HDtracksで買ったハイレゾFLAC
そのままだと再生できない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 13:33:38.18 rvWqhfJ2.net
ak4497じゃなくてFWの不具合でしょ
せめてオープンソースにしてくれたらロシア人がカスタムファーム作りそうなんだけどなぁ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 14:38:53.48 hW1HeYA0.net
中華モノは逆に品質は良くなった方だと思うなぁ…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 14:56:19.02 n7hF9v53.net
>>649
こっちはHDtracksで買った24b96は再生できてるよ。
それよりusbdacでfoober2000の出力デバイスが「DS:~」しかエラーで再生できないがそんなもん?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 19:32:51.81 3YUbTg9A.net
zishandsd、LPFにOPA275だけど一応2つ積んでるんだね
コスト削減したいなら1つでも良かっただろうに

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 04:41:29.74 Askvg5l3.net
予算1~5万以内で、純粋に音質だけ考えたらどれが良さげなんだろ
タッチパネルとかBTとかはついてないてもいい。純粋に音質だけ重視だと

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 08:15:00.47 irXulc2q.net
>>178
あれZ3より音良くないんだ
amazonのレビューは結構好評だしICも良いの使ってるのにな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:16:42.54 OK04PctN.net
始めて中華ホンに手を出そうと思うんだが、あんまり特徴なくて比較的落ち着いた音のイヤホンあるかね?
800STが一番のお気に入りなんだが、もし近いイヤホンあったら教えてほしい
このくらいの価格なら買って試すのもありだけど、やっぱり皆の意見も聞いてみたい

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:25:25.02 mQNFdn44.net
殿っ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:35:07.09 LmC4rBYM.net
ATRをアンペア上げて聴くのだ
というのは冗談で、中華で特徴無いとなると選択肢はわりとATR有利になる。安いし試しに買ってみて合わなかったらポイできる値段

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:28:58.63 OK04PctN.net
流石に1000円以下は手を出す気にもなれんなぁ…
5000円はないと不安になる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:40:28.09 A3UpeSqN.net
尼の10月4日タイムセール祭りでKZ AS10 ポチッたらZS6が届いたでござる。なんでや!

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:51:04.77 tnvk0SqO.net
紫のシークレットガーデン届いたぜ。いいいやで試聴して久しぶりにおっ!ってなった機種だから楽しみだった。
ケーブルどうしようか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 23:08:36.83 HHI6x61x.net
中華イヤホンで大人しめの音ってのが珍しいんだよ
大抵高域なり低域なり強めに出てるし、全帯域バランスよく出てるようなのも音圧高めな元気な音だったり
その点ATRは


684:確かにこれといった特徴のない素直な音してる、適当な付属のイヤホンよりは音はいいけどもちろん値段なりで感動するほどの解像度はない 中価格帯になるけどLZ-A5やLZ-A4は音はいいけど味付けが薄くて飽きるって言われることがあるかな、優等生的なんだろうね A4聴いた限りだと中高域が少し出てて音場広めでボーカルや楽器の質感がかなりいいよ、人によっては装着感が悪いらしい A5は未聴だけど少し高域に出すぎるとこがあるとは聞いたが音自体はかなり評判よくて装着感も改善されてるようで3万以下を代表する機種なのかな 高すぎるってのなら1万以下くらいの地味なイヤホン誰か頼むわ



685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 23:15:46.33 qI9SGmM3.net
手持ちだとTK200かな
地味目ハイブリだけど、ディスコンで流通在庫のみって感じかね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 01:01:10.57 ldkXFM/a.net
HifihearのF30がすごく落ち着いた地味な音出るぞ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 12:26:16.34 eQVdNgrJ.net
最近の中華のドライバー積みまくったほうが音えええやろ!精神のヤケクソ感好き。
3諭吉以上クラスだと普通に8基とか10基とか積んでるのな。1個か2個くらい音出てないんじゃないかw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:25:21.85 KBWkcerq.net
800ST好きって言った者だけど、一言でいうとモニター系?がいいなぁ
中華ホンって全部特徴ある感じだから、もしそういうのあったら教えて下さい

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 15:31:51.70 KBWkcerq.net
わりかし一音一音がはっきり聞こえるやつ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 17:59:55.62 GQTvQJvN.net
>>667
BQEYZ KC2持ってるけどおすすめ
フラットかつ解像度も高い
同時期に出たAS10も買ったけど、KC2の方が値段も音質も総じて上だと思う
BQEYZからはもっと新しいBQ3が出てるけど、こっちは分からん

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:07:03.96 pqR9AtD8.net
SaoMaiってどういうメーカーなんすかね?
アンプチップにTPA6120使ってるH7ってポタアンとか、Bluetoothレシーバー機能追加してDACにES9038使ってるH8とか、気になって仕方ない

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 21:32:09.19 yrNdoKNM.net
で、DSD Proの人柱はまだいないの?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 02:54:17.03 PXR0JFq0.net
>>656だけど、色々調べてみてとりあえずATRとZSTとZS5ってのをポチってみたわ
まずはKZシリーズで中華ホンデビューしてみる。みんなありがとう
個人的にはDD一発のATRが一番気になるところで、期待しておる
しかし今までwestoneとか買ってたからクッソ安く感じるな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 10:05:42.47 BzPa3Tx8.net
沼へようこそ
enjoy楽タヒんで

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 10:51:58.16 /t4f4eVO.net
中華イヤホンでフラットってどんなのがあるんだろう?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:15:18.88 PWO0Z/zO.net
pk1とかtinaudio t2とかhifiman re600v2とかかな、hifimanはもっと上級モデルあるけど
基本中中華は低音控えめでフラット気味の音作りが多い(厳密には中域がちょっと盛り上がってる)
URLリンク(www.quick-china.com)
このリンクは中国の最新の音楽チャートなんだけど中国人ってボーカルがキレイな曲好きなんだよね
だからイヤホンもそれを意識してるのか中音がよく響く音作りしてるのが多い

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 14:19:03.09 /t4f4eVO.net
>>674 ありがとう。 中華はKZのイヤホンをいくつか持ってるだけなんだけど、 どれも低音が盛られすぎて違和感がある。 中華が基本低音控えめっていうのは正直初耳。



699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 02:22:56.56 eoaw9rVm.net
低価格品は、低音モリモリだよ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 08:31:12.46 CwEAtwpu.net
zs6ってzs5の劣化版としか思えぬ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:36:54.81 EY4V+Ti9.net
同じこと有料ブログの人も書いてましたね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:38:34.94 9MmFWXPA.net
>>671だが、ZSTとZS5が届いた
エージング無しでとりあえず聞いてみたが、なかなか悪くないと思う
ハイブリ嫌いだったけど、十分楽しめる音だわ。高音の刺さりもほとんどないし、満足だわ
少なくともソニーのハイブリよりだいぶ良い

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 12:39:08.80 9MmFWXPA.net
これならATRもかなり期待できそう

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 13:01:54.87 9ta/ipLt.net
じゃあzs6買うか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:20:44.29 PYRcklnQ.net
zs5とzst買ったあとにzs6買う価値あるか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:32:15.40 W+XD9wux.net
しつこくて申し訳ないけど先日中華ホンデビューした者だが、ZSTが気に入りすぎてやばいわ
こんな特徴が少なくておとなしい音のハイブリを求めていた
800ST信者だが、同じくらい気に入った

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 16:36:36.18 ttszq5Ox.net
>>683
よかったです!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 19:07:23.52 hizb/bEg.net
ZSTってロット違いが多すぎてどんな音ってのが今はわからないよな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:34:10.83 l2XViYrb.net
参考になる海外のレビューサイト貼っておくよ
他にもあったと思うけど思い出せない
URLリンク(audiobudget.com)
URLリンク(www.head-fi.org)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 13:46:36.03 QIBL18dP.net
zstというよりkzは全部がそれ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 14:35:37.81 wy420uV2.net
shure掛けじゃないタイプでいい感じの低音出る奴ないかな?
昔モンスター社が出してたマイルスモデルイヤホンが理想。高くて買えなかったけど

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:10:41.89 EaDekSit.net
>>574
これ頼んだ人普通の無改造dsd 4497が届いたみたい
書いたの俺だけど色々申し訳無い

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 17:44:45.24 8VRb0X0Q.net
ひでぇ、返品だな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:06:46.64 tf282Jc8.net
>>688 手持ちから価格順にrock zircon, ZhiYin z5000, ZhiYin QT5

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 21:10:52.84 rJw2zDIj.net
>>689
うちに届いたのも無改造品だったは、返品めんどくさ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:07:35.69 m6d1EfuN.net
こういうことすると店の信用無くして買わなくなるのに
バカなのかL.S オーディオ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 22:13:35.09 QZluqxhF.net
詐欺オーディオ
あれヤンネさんレビュー依頼受けてましたねぇ・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:19:47.52 NQASONnM.net
なにそれ意味ワカンネ
Twitterまでやってる店が表示詐欺働いたってこと?
中華すげえな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 23:26:07.66 6cfZjy7j.net
上のリンク先アマゾンでまだ売ってるんでは??
はよレビュー書いたらいいのに

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:29:01.04 XTwS8jjM.net
どうせ消される

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 09:20:40.56 XcVrLfqU.net
もうこれだから辞められない中華

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 10:37:55.44 TzeaBBb2.net



723:dsd proはただのdsdだったみたいだね



724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 11:07:01.71 qj6ae7cI.net
DD846の件もあったし、別に驚かん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:01:03.45 O58g2UDC.net
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/30(日) 19:14:43.33 ID:55OknQ+I
マジかよ
旧型Zishan dsd注文したけどまだ支払ってなかったからキャンセルして新型買うわ

       Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::
      /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::
      / :/: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .
      /::/;; : ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 15:01:17.49 +85rEXzx.net
KZのAS10とBA10、ZS10で迷ってるんだけど、どれがおすすめですか?
中華イヤホンは初挑戦で、普段はMDR-1Aを使ってます。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:30:27.30 TzeaBBb2.net
3つとも特徴違うから3つ買えば良いんじゃないかな
1111にセールあるし3つあって損しないよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:33:22.35 qdSy8VNU.net
中華はじめてならZSTからいかない?
タイムセール結構しててお安く買えるし、お店によっては
ケーブル良くなってると聞いてる(10/3に購入した私のは前のケーブル)
そこから沼に入ってみない?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 16:37:28.16 MyR1ejbz.net
yinyoo PROから入ったけど、結局使ってないわ。
ZST ZS5.6 ZSR v10 ZS10 まだなんかあったけど
中華ではDT300だけずっと使ってる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 17:52:50.86 TqO4ggPj.net
EZAUDIO D4が安い割にこもりのないバランスのいい音でオススメ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 18:14:06.42 R66iDLaK.net
Yinyoo Pro 高音が刺さる。変に強調されてる。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 20:40:27.89 dRyBe761.net
>>702
kz zsn 見た目がかっこいいぞ
これにしよう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 21:01:31.03 cBXjmY2B.net
オレもyinyoo PROから入った
でH5買って見た目と装着感と音質ともう満足して以来買ってないw

734:699
18/10/14 03:42:42.41 IQpTfkPG.net
沼の底からおいでおいでされているような気がしますね。
部品取りのジャンク品も含めるとヘッドホンが10個以上あるので、イヤホンは今回1個買って終わりにしたい。
終わらない可能性大だけど。。
ちなみに、プレイヤーはグランビートです。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 06:19:55.05 KqSl8Jhs.net
>>710
( ^^)r おいでおいで

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 10:35:55.17 YUWgJid/.net
深淵を覗くとき、深淵もまたお前を覗いているのだ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 13:18:05.30 TCjkqr9q.net
xDuoo X3ii、X20用岩箱が出たねー
今はxDuoo X3に岩箱+ポタアンで、
丁度出張のお供用に音質面で評判のいいZishanDSD買って、
ラズパイ+I2S DACの環境と聞き比べしてみようかと思ってたんだけど
岩箱前提でX3iiかX20を買ってみたくなってきた。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:50:40.78 QDdv6ZHQ.net
>>713
xDuoo X3iiにrockbox入れて何かメリットあった?
現状操作に何も不満ないけど音質上がるとかならやりたい
あとzishanDSDも持ってるけどわざわざ別に買うほど音質の差はないかもしれない改造する前提なら話は別だと思うけど

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 14:57:49.04 w2ZOL37x.net
rockboxてハイレゾ不可でFAT32しか読み込まないんじゃないの

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:11:54.77 99g3NlaI.net
xDuoo X3II やX20ってHiby謹製FW になったから、もはやRockbox なんて不要なんじゃね?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:17:41.54 NeOhE6


742:QP.net



743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:18:29.81 jK3mMDoT.net
>>717
簡単にはさせませんわよっ!?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 15:36:50.12 2bNbZB9J.net
xduoo x3iiにrockboxとりあえず入れてみた
結論だけ書くと入れる必要はないと思う
自分が糞耳なのもあるけど音質の向上は無い気がする
hibyplayerだと表示できるアルバムアートが表示出来ない
UIはx3と変わらない(デザインは違う)
メリットはhibyplayerの方のフォントがきれいになるぐらい
DAP初心者なのであまり当てにはならないと思いますがこんなとこです
もうちょい触ってみます

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 16:09:24.97 NeOhE6QP.net
昔ガラケーの取り外し式バッテリーで動くDAPとかあったよな
なんで使い勝手悪くしてんだ
AppleがiPhoneでやったからか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 17:03:55.76 ZKQbrTCm.net
zishan dsdより音質だけ求めると、その次くらいの機種だと何になるんだろ
最低でもdsdはオペアンプは交換したとして

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 18:47:16.31 e5vfN7+g.net
shanling m3sとかfiio X7mk2

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:52:36.83 XID7iQAQ.net
L.S オーディオ のやつ販売停止ざまぁ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:57:49.91 +YqwLB6O.net
詐欺なんてL.S.オーディオ最低だな。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 19:59:13.71 HfuKaq6Q.net
次スレ時テンプレ追加ヨロ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 20:53:06.27 +mh6Wrgg.net
hckで買ったzishan dsd 4497届いてから50時間程鳴らしたけど手持ちのxduoo x3と大して変わらんが偽物なのかな?
保証切れるの嫌なので中身未確認

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 20:57:31.27 jK3mMDoT.net
>>726
そんなもんだと思った

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:03:42.22 cbJsOyGn.net
zishain dad は値段からしたら音質に対し安いけどすでに10万台のdapや
ポタアンを持っているとさほど音質には感動はなかったかな
UIや音の頭切れ等考えるとサブdapとして使用していこうと思う
チップはいいけどポタアンほど電源やチップは良くなさそうだし
回路は普通にだから一時流行ったfiioポタアンみたいに改造前提で
楽しむdapだね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:07:21.54 dwCYd0vG.net
>>726
未改造だとそんなもん
LPFのOPA275を置き換えると変わる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:50:56.98 QDdv6ZHQ.net
>>719
なるほど、ありがとう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:15:59.06 0JBL8J2i.net
>>726
LPFオペアンプ変更、増幅用オペアンプ変更、保護抵抗0Ω化してから話が始まるよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:08:42.67 +YqwLB6O.net
ZSRこの値段でこの音だと、相当コスパ良くない。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 01:05:00.29 9kWQ37M5.net
今からZST買うならES4とかES3の方がいいかも

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 05:29:26.85 2F3qzASm.net
僕のELECOMのイヤホンよりも音質いいの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 15:12:46.57 lTgdwwJo.net
流石中華詐欺師糞ワラタ 金返せよ
L.S.オーディオ@North_Bear7
ZISHAN DSD の違い情報を提供した申し訳ございません。購入した皆様に無料でABSケース或いはGK3イヤホンを提供します。このツイートに注文番号を提供してください。再びみんなに申し訳ございません。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 15:16:57.33 lTgdwwJo.net
amazon発送じゃ無くてもamazonに通


762:報すれば結構な確率で全額帰ってくるぞ



763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 17:28:35.76 VW4qjO5N.net
>>732
僕は嫌いじゃないが低音が不明瞭で音量が強すぎるらしい。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:53:14.27 GpQqDs0a.net
amazonで購入したのだから普通に返品すればお金はすぐに戻ってくるよ。
少し割高でもamazonで購入するのは楽だよね。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 21:50:17.81 y1NXhM76.net
中華セラーって高確率で返金ゴネるよな
おそらく次の仕入れに金使っちゃってるからなんだろうけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 22:53:26.28 lTgdwwJo.net
進展しました
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:29:34.75 /CSl3k2n.net
返金してもらってf.audio fa1購入すればいいんじゃない?
FA1はAD8620とAD797らしいよ
URLリンク(twitter.com)
でも表面削ってあるのにどうしてわかるんだろ…
(deleted an unsolicited ad)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:59:01.82 d5u1UEWo.net
T2 proなら保留もありかな・・・発売したてで興味あるし
本当に"pro"ならだけどw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 23:59:18.23 /CSl3k2n.net
>>741
進めておいてアレだけ色々調べたらf.audio fa1色々問題有りみたいだわ
すまん忘れてくれ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 00:01:59.32 uLjt5jt7.net
ヤンネのところにLSオーディオで特攻してる奴がいて草

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 12:15:23.40 tXuhUUZj.net
>>744
ツイッター?今回ヤンネ関係ないだろw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:32:35.91 59W09Qco.net
Xduoo x3 2nd使ってる人おる?
今日、確認したらshaling M1妊娠死亡、AP60電源はいらず死亡。
初代持ってるが電池の持ち悪くなって買い替えするのだが。
fiio x3 3rdもバランス接続気になる。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 22:36:48.27 1HqVgV8+.net
>>746
前にX3よりハイ上がりだというレビューは見た

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 00:48:31.19 ZenpqrMr.net
>>746
>>258
>>300

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 03:30:10.03 qYT7g5iI.net
f.audio fa1の売りの1つに水晶発振器2つ使用ってあるけどzishan dsdにも載ってるよね?
値段調べたら数百程度だったし、まあこれがどれくらい音質に影響するかわからなけど
ちょっとこの2つで迷ってるけど売れてる数見るとやっぱりzishan dsdのほうがコスパは良いんだろうね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 09:29:10.85 mRaJH+Uf.net
M1使ってんだけど妊娠すんのか?こいつ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:06:18.94 TsM5++Ge.net
ちゃんと避妊しろよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 10:24:23.09 qwasIiNu.net
売ろうと思って確認したらM3S妊娠してたっていうツイートを前に見たなあ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 11:31:37.31 XsJKSCVt.net
zishan dsd とfa1って、操作性はどれくらい差がありますか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 12:51:51.47 gpvF/1yl.net
zishan dsd AK4497EQ を3.5mmからプリメインアンプにつないでスピーカーで再生しているけど予想以上に良かった。
抵抗0にしたらもっとよくなるのかな?ご存知の方教えてください。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 13:17:51.42 nQtHU0sg.net
>>752
マジか、俺M3Sメイン、M1サブなのに・・
満充電しないようにしとこ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 14:11:41.29 qYT7g5iI.net
f.audio fa1はこの書き込みが怖くて買えないでいる
URLリンク(twitter.com)
充電したまま寝落ちしたらF.


783:AUDIO FA1さんがとんでもないことにw 電源スイッチの感覚がないw 触るとなんとなく反応するw ウラ面をプッシュすると反応するw 完全に電池ですなw 過充電回路つんでねえのかなw 流石にもうあっちに送るのめんどいので家で使うww 音はいいのに残念ですww (deleted an unsolicited ad)



784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 16:18:49.50 XsJKSCVt.net
>>756
うわ~…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:01:59.98 9DnlCdxK.net
過充電が原因でそうなったんだろうけど回路自体ないとかはねえな
品質がしょぼすぎるから単なる故障だろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 08:42:22.57 SCp1Yj1T.net
安物で定評のあるZ3でもバッテリーに保護回路みたいなものついてるしな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 12:08:34.06 QRdOPRsd.net
リポで過充電なら爆発してる

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 12:14:26.22 CBt3ARhs.net
問題は過充電ではなく満充電だな
リチウム電池は80%を超えて充電をすると劣化がかなり早く進行する
だから機器によっては80%の充電の状態で100%と表示して、それ以上は充電しない物もある

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 12:18:34.01 YafnFwZi.net
M2Sを1年くらいずっと充電してるけどまだ妊娠してない

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 15:58:59.65 x33d6t9F.net
f.audioさんはxs02でもリレー回路無いから電源オンと共にポップノイズが発生する硬派なD apメーカーだから保護回路なんて軟派な物は搭載してないのかもしれない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 19:02:57.95 Mp9wXC9j.net
Zishan DSDに
URLリンク(www.kadenken.com)
これならmuses03つけれるかな?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 21:47:37.91 olMeMDT9.net
安い一回路のオペアンプ買って入るかやってみたら?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:33:49.44 A4ksfzQ7.net
保護回路ってバッテリ自体に内蔵されてない?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 22:57:03.74 yv198Sen.net
>>764
俺も気になってた。03に替えた人達はかなり器用だよね。
人柱よろしく。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 23:29:04.30 h6eDyJol.net
早めに妊娠しないと高齢なるとツライ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 01:07:28.67 8bOFnsHi.net
URLリンク(ae01.alicdn.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 15:52:29.00 Di6oEgsW.net
無改造dishan dsd 4497の再生時間 9h40m
条件 音量7/31 aac256k high sound quality 総再生時間約50h
flacだと1割減?
度々フリーズして調べるの大変だった
友達の改造済のは4時間すら持たないので無改造で行くか

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 17:00:30.54 0mH5wGvI.net
>>770
オペアンプでかなりバッテリー持ち時間変わるよ
4時間すら持たないのはTHS4631あたりのオペアンプ使ってるのでは?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 18:22:08.99 op/O2SgN.net
zishan dsdの操作
再生画面で↑キー長押し 音量、eqオンオフ、シャッフル設定画面へ
→キー長押し 前方シーク、後方は無し
←キー長押し オプション設定画面へ
↓キー長押し ファイルエクスプローラー←キーちょい押しで再生画面へ
中央、←キー同時長押しでキーロック、解除も同じ
>>771
opa627bp

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 19:10:45.61 4L8XH9xE.net
muses02だけ交換で8時間ぐらいかな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 21:56:13.25 zn+yd4aj.net
しろくまさんのopa627


802:au使ってまふ



803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:01:17.89 8jRWWavV.net
手ハンダ民多いんだなー
自分は大人しくソケットになるまで待つわ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 22:05:48.85 5/4eikDH.net
>>772
BPは入らんだろ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:20:05.14 rYWh7c8f.net
zishan dsd にmicroSDメモリーカード400GBは使えますか?200GBじゃ足りなくなってきた。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:10:00.63 X+o9RY45.net
手半田はなー老眼にはきついぞ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:25:27.93 o3VruE6A.net
老眼じゃないけど細かいのは顕微鏡使ってるよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 18:34:28.02 K8lKy1gp.net
拡大鏡を通り越して顕微鏡かよ・・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 19:09:47.65 rYWh7c8f.net
>>777
自己レスだけど、400使えるみたいだね。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 23:27:48.82 bT2AK/pu.net
>>726
LPFオペアンプ変更、増幅用オペアンプ変更、保護抵抗0Ω化してから話が始まるよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 00:34:24.96 WwuilKXQ.net
Zishan Z3のLPFをOPA1614に換装したけどいい感じだわ
中華モノは安くていじり甲斐があるから面白い
URLリンク(i.imgur.com)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 06:01:34.01 3leStpZs.net
> 保護抵抗0Ω化
チップ抵抗はずして、はんだ盛るだけとか、適当な線でつないじゃうとかじゃダメなのかな?ちゃんと0Ωのチップ抵抗つけたほうがいいのかな。あと0Ω化したら気をつけなきゃいけないことはなんですか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 11:11:28.63 0X1/EDE4.net
>>783
muses01電圧が±9V~±16Vだから
z3だと動作しても本領発揮しなそうなんだけど

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 11:39:30.45 Y2NWIx5z.net
>>784
チップ抵抗より銅線のほうがいいはず

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 12:30:17.68 WwuilKXQ.net
>>785
なるほど…だとやっぱりMUSES02が鉄板なのかな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:16:18.20 Nh3PPoRb.net
z3は一応ブロック図では12V生成してるみたいだけどmuses01は厳しいと思う
古い機材分解したら艶あり4580DV出てきたわ。オクで相場見たら高いなー

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 13:18:36.01 ow6HniVV.net
>>784
0Ωにすると回路にに大電流が流れて壊れるから辞めとけ
危ないからそんなの進めるなよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 16:14:13.64 iOvI0hXn.net
ZishanDSDのオペアンプいろいろ交換してNJM4580でいいやってなるいつものパターンだった
聞くのイヤフォンだし疲れちゃう音は苦手

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 18:16:34.47 nr6JrmZu.net
>>726
DACチップをES9038proに張り替えてみ
さすれば伝説が始まるさ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:00:26.21 6gLCKVLi.net
家ではPLENUE2と外出用にラフに持ち出せるシャンリンM0使ってるけど、この中間のDAPが欲しい。
やっぱりそこそこのイヤホン持ち出すとM0の音が足りてない感が気になる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:03:37.73 r0g/cMKr.net
>>792
今ミドルクラス充実してるよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:19:44.41 6gLCKVLi.net
>>793
ズボンの後ろポケットに入れても重さ気にならず、音もそこそこってなるとやっぱりm3s辺り?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 19:25:02.07 Y3eJkwon.net
m5sが出たぞ!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:00:26.58 hYrYnCiS.net
m5s インターナショナル版は11月でしょ
ミドルならm3s小さくてちょうど良いのでは?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:07:39.60 Yk8xdtPq.net
m3sは終息したはずだし27日発売のdx120とかどう

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/21 21:27:58.41 r0g/cMKr.net
>>794
DX120もそうだけどM9もよさげ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22


828:(月) 23:08:17.88 ID:ixrS7L6u.net



829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:15:52.89 5OP3kZTp.net
UMSSortで1発ソート出来るしそんなに困ってないな

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:22:10.03 PRg9gLuZ.net
Zishan DSDは電子工作的なことに楽しみを見出す人が買うもんであって
普通に使いたい人が買うもんじゃないよ
使い勝手とか作りは他に大きく劣るものだし

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:28:07.35 FQwfhOOM.net
zishan dsd 電池切れからの充電時間 8時間40分笑
使い出して一週間だけど自分の使用用途に全く合わないので凄く後悔してる
厚さ15mm以上のdapは買うなと昔の自分に言ってやりたい

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 23:30:14.14 kv9Y9ke9.net
zishanそんな使い勝手悪くないよ
使い勝手が悪いってのはこういうこと言うんだ
URLリンク(www.youtube.com)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 01:17:38.84 sNeU794I.net
>>799
曲順が入れた順ってのはSDカードを採用した殆どの機種に当てはまると思うが
KENWOODのサポートなんかは、それはSDカードの仕様であってプレイヤーの仕様ではないみたいな事言ってたぞ
このKENWOODの言い分はいくらなんでもおかしいとは思うが、恐らくSDカード側の規格にも何か理由があるんじゃないかと

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 02:49:49.96 TiOccE42.net
DAPのSDはWindowsのハードディスクととファイル構造はおんなじだよ
端末側がファイル内にある日時フィールドでソートしてるだけ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 22:23:14.76 XBwReXUu.net
DIY Earphone Tribeとかドライバー単体で売ってる店の音のレベルってどうなの?
高い奴から安い奴まであるけど買った事ある人いる?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:51:32.14 XHwDgFFz.net
>>806
ヘッドフォンドライバならあるけど、2000円ペアくらいのやつは作りごたえある音してる。600円くらいのもコスパはええで

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 19:48:52.54 eEq+gyDD.net
5000円ペアのはいいぞ。
作りがしっかりしてるし、音も良い。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 21:20:19.65 NBW8DaAo.net
>>807
>>808
サンクス、とりあえずこの店で一番高価格帯の20ドルクラスの買ってみるわ
5000円のはちょっと…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 23:15:54.61 UFf1GIV5.net
>>809
こいつオススメしとく。低音ヤバイしかと言って上はやられてない。
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 01:01:30.09 R5RlqK0W.net
zishan dsdの全面改良に着手
opa1622の足のはんだ付けに早速失敗してワラた
ランドがはんだを弾くんですがこれってフラックス買えば何とか成ります?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 01:11:31.24 dhO/ztta.net
うーん、どうでしょう

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 04:29:19.06 1NLc1whK.net
全面破壊に着手してしまったな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 06:42:51.67 Jk00h2fm.net
>>811
フラックスは万能じゃないよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:15:11.11 R5RlqK0W.net
>>814
ありがとうございますm(_ _)m
ダイソーで買ったはんだを使っているのですが高そうなはんだに替えるべきでしょうか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:54:04.23 PCG4pXHo.net
やればわかるさ
保証はしない

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 08:54:16


847:.61 ID:KR7mJoni.net



848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 09:04:44.74 R5RlqK0W.net
思ってたより大変そうなのでこの辺で辞めておきます
zishan dsd改良計画
ネジの所の封印シール剥がしただけで終了 -完-

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 09:47:50.13 HHDETwq/.net
>>818
つい最近4497eq
静電気で壊したから格安で本体売るよ。希望ならmuses01(動作確認出来ないが)もあるよ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 10:57:04.24 R5RlqK0W.net
>>819
ネジの保証シール剥がしただけで中開けてないです
opa1622は秋月ので自力で足つける奴です
あとtwitterでまさべさんという方がそちらと似た症状の修理に成功されたようです
保護用のトランジスタを交換?
お話を伺ってみては

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 11:12:11.58 R5RlqK0W.net
理想
lpfはad8620 バッファ用にmuses03
入力カップリングはposcap 積セラをpmlcapに置き換え
sepp回路バイパス 出力カップリングはdc漏れが許容範囲なら除去
現実
保証シール剥がしただけ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 13:49:25.48 KR7mJoni.net
ようするにオペアンプを買っていじってたけどDAPはなにもしてないと

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 16:58:43.49 Mh/nmHd+.net
値段の割に良い音で鳴るから無改造で良くね?
保証も効くし正解やん
チャイナ製を弄ると爆発するんじゃないか

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 18:15:33.49 ZOJSOU2R.net
コンデンサ交換とLPF換装は効果的だからこそみんなやるわけで
まあSOPのはんだ付けは面倒だから練習必須だが……ヒートクリップと温調こてを駆使しろ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 21:28:10.24 Ml9TVLq9.net
SOPのハンダ付けは初心者だとハンダ吸い取り線があるとかなーーーーーーり楽になるぞ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/26 23:38:24.87 Ow85//Lv.net
>>811
秋月1622付属の足はチップ側が太いから高さが出て入らんぞ
bispaの低背ピンに変えな
ついでにローパス1612にしても大して変わらん
自分が糞耳だからかもだが

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 02:02:32.90 mi/H/T5V.net
吸い取り線も調子こいて暖め過ぎると
ちゃんと壊れるよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 13:58:15.55 pj5YsgzQ.net
吸い取り線よりスッポンの方が良くね?
なんにせよ、コテとピンセットは安物使っちゃアカンね
ハンダも、ケスターとかの音響用がベストだけど
不慣れなら、溶け易くて作業しやすい
φ0.6mmの精密基板用とかが良いのかも

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 17:24:03.76 P7+TtZwe.net
安物工具でがんばってる子もいるんです…

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 18:16:25.44 a2WE+0PM.net
コテがいいに越したことはないがコテ先さえしっかりしてりゃなんとかなるっしょ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 19:37:47.91 WKqIPhtX.net
コテ先を多種揃えてっていう以外は、本人の技量次第だと思う

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:12:36.03 FTVgoTv6.net
ハンダ付け怖いから取り敢えずmuses02だけ載せたけど凄いねこれ
教えてくれた人ありがとう

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:35:07.09 22E6Xrt4.net
はんだの除去は吸い取り器でできるならそっちでしたほうがいい、慣れてない場合ランドを剥がす恐れがある
どちらにしても過熱で破壊する可能性があるので初心者は取り敢えずユニバーサルと表面実装部品を買って練習したほうが良い

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 20:36:47.13 f3IvxKmx.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
この辺の作ってみて、上手く行ったら
LPF交換にチャレンジなんていいんじゃない?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:00:18.04 VGwCA8G/.net
>>834
これピン変えないと入らないぞ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 21:59:36.05 Wqsbv400.net
PF交換にコテ先はどのくらい細いのがおすすめですか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 07:23:30.00 NSNhfQVX.net
俺のような貧乏人はダイソー20wでやった
けどオススメしない。もっといいコテ買え

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 12:52:19.88 1QuVfbk6.net
なんか1111セールあんま数なくない?今年はしょぼそう

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 14:24:10.97 kBQEOPML.net
中国製品どんどん高くなってるからそろそろ潮時だね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 15:05:39.90 ZeV+u6nD.net
不器用な俺、ハンダ付け業者に依頼してしまう。
内容にもよるけど、6千~8千円くらいでやってくれるので、
一から工具揃えるのとトントンくらい。
器用な人が羨ましい。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 18:49:50.93 YGzE6xIu.net
>>840
不器用でも練習すれば俺みたいに少しはできるようになるぜ!
金払った業者のプロ仕事にはまったくかなわないが。。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:58:59.82 i9lJ8zoj.net
基本的にニクロムのコテでやるのはおすすめしない
面実装は最低でもセラミックのコテ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:17:56.75 kBQEOPML.net
そういう業者の相場が分からんのだけど高くない?
iPodのバッテリー交換をやる業者がハンダ付け込み3,000円だった

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 22:37:41.26 Hz5eaoOw.net
古いPCの基板で練習中w。いっぱい似たような部品ついてて練習になる。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:35:45.80 21LjWjtt.net
面実装なんか練習あるのみ
ニクロムでも余裕でしょ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 03:04:11.34 93TN2uty.net
コテはFX600を推したいがそこそこ値段がするので、温調が付いてるのをおすすめする。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 06:27:13.70 eM/rtM0m.net
ケーブル自作用にFX650は持ってるのだが、FX600も買ったほうがいい?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:11:57.04 /d6FDIvF.net
すごい慣れてる人でも、熱し過ぎて「やべ壊しちゃった」みたいなことってあるもの?
やっぱほぼ100%ミスしない?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 08:43:15.38 zcTPzTJC.net
経験でどこまで熱するとまずいかを感覚的に理解しているので過熱で破壊することは殆どないぞ
それでも絶対ないとは言い切れん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:55:01.87 U8Sg5nY6.net
sop外す方がムズいよね
再利用を無視すれば余裕だけども

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 12:27:54.93 2NG+NMrO.net
>>849
なるほど。
電子工作好きで小学生から半田ごて使い慣れてたけど、上手くならなかったなあ…
おまけにおっさんなって老眼に本態性振戦ぽくてやろうとすると手が震え…
あぁ、アル中じゃないよっ!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:01:58.43 y7z2C4wZ.net
>>847
使うハンダによると思う。
俺は銀ハンダを使うことが多いので温調が付いてないとお話にならないのよ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 13:36:59.92 eM/rtM0m.net
>>852
使うはんだは、高密度集積基板用はんだ SD-60(スズ60%、鉛40%)ですが、FX600のほうがいいですか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 15:58:41.31 1lxG+QBc.net
自信がないならいい道具で練習してから挑むべき
ハードオフでジャンクのボード�


885:ニかラジオを買ってはんだを付けたり外したり、100円あればできる練習で面実装ぐらいならできるようになるよ 話題は変わるけどZ3に艶あり4558DVを載せて使ってみたが低音の押し出しが良いな、エフェクター用途で人気が高いのも理解できる



886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 17:56:40.33 vwR2MmXf.net
つまりすっぽんだの吸い取り線だの言ってないでさっさとシュツ太郎買っちまえと

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 03:11:39.21 mG3a25/0.net
>>853
そのハンダならFX600は要らないね。650でも十二分に溶けてくれる。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 05:24:29.64 eHEfHeCz.net
>>856
レスありがとう。とりあえず古い基板でいろいろ練習してからlpfいってみる。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 17:19:23.77 MzrzJyNc.net
zishan dsdの改造について詳しい方にお聞きしたいのですが
其の壱
カップリングコンデンサを100ufから22ufにしてる人がいますがデメリットは無いのですか?
其の二
出力カップリングコンデンサは直径8mmだと元の位置に収まりますか?
足を長く伸ばしたくないので気になります
よろしくお願いします

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 16:27:51.18 wJ4IlcYr.net
俺もコンデンサ何に交換すればいいかわかんないから交換してないや
容量同じで高いものならいいのかな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 20:00:37.00 Hf/e3VqG.net
>>859
容量同じで、耐圧(電圧)が同じかもしくはより高い物
出来れば耐圧も元のと同じ方がいい
何に変えるかは音の好みによるんだが、上の方でUTSJで大きすぎてすら入らないって報告あったからなあ……
UTSJはオーディオ用コンデンサの中ではかなり小さい方だから、オーディオ用以外の物で考えた方がいいかも
オーディオ用以外だと東信工業のUTWRZっていうコンデンサの音が良かった記憶があるが、大きさはどうだったか忘れてしまった

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 20:51:16.72 Ze10HNLU.net
>>859
入力カップリングコンデンサは容量22uf程でいいんじゃないの
てか何で100ufなんて使ってるんだろ?
元に付いてる奴 muse fw 16v 100uf 5mm x 11mm
候補 utsj 16v 33uf 5mm x 11mm
足を伸ばしてデカイの無理やり付けるのは辞めた方がいいんかな

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 23:12:53.34 wJ4IlcYr.net
>>860
無知だから助かるありがとう^^

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 00:03:47.34 jrBUBW8c.net
コンデンサ沼は恐ろしい
データシートスペックなら固体コンになるが音質となると半分宗教だからな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 00:12:53.42 LrMPYbVV.net
M9届いてた。PLENUE2耳だから中低音強めに感じるけど、3万強でこの携帯性と音質ならちょうど良い

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 05:26:30.58 NIAoww/0.net
タンタルポリマーとか音いいらしいよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 01:16:37.82 oa9pNhvW.net
Aliのセールで何買おうかな

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 23:21:28.66 dvLwkTmK.net
zishan dsdのフォルダやファイル名のルール等ご存知の方いませんか?
フォルダの階層深くすると連続再生できないとか、フォルダ内の拡張子そろえたほうが良いとか、ファイルやフォルダ名に使っちゃういけない文字など。
フォルダを増やしていくと、起動はするけどsdカードを読み込まない事があって困っています。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 00:00:34.38 fT4dzr88.net
>>866
hckやeasyで値引きで買えば毎日セールみたいな値段だもんだもんな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 02:28:56.41 UQ6w5277.net
>>867
DSDは知らんが、同じくZishanのZ3ではフォルダ階層を深くするとおかしな


901:動作したよ 確か4階層くらいまで正常動作したと思う



902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 13:06:24.23 Csz+nIaA.net
>>869
レスサンクス。
4階層でおかしくなるよね。それを避けて階層浅くすると起動後すぐフリーズして落ちちゃうんだ。せっかく400gb買ったんだけど残念。曲数が関係してんのかな。4
LMH6672 に載せ替え音質は満足してるんだけど。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 16:51:40.70 8N3LUSy5.net
Zishan Zx系ってFreeRTOSで動作してるんかな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:21:30.14 HNKMvCjk.net
AP80注文した

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 09:57:31.68 13mVfEbD.net
ap80はクリスマスくらいに届くのかな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:54:12.40 PYJDZWJZ.net
Zishan DSDと同じバッテリーAliにある?
結構探したけど見つからない

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 11:08:56.44 W4gS/cjg.net
Aliで50コインで$12割引になるクーポンってどうやって使えば良いんですか? 決済で表示されないんですけど……

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 11:35:54.93 ILtVSVOm.net
>>875
セレクトクーポンなら勝手に割引されるからその商品が対応してない
もしくはクーポン期間をチェックしてみろ10日以降しか使えんとかな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 11:38:42.54 ILtVSVOm.net
一応言っとくけど12ドル全部割引なんて多分ないぞ(商品、価格によりけりだが)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 13:24:33.24 +ZnMXOtX.net
あんまり使えそうにないし10$引きのセールのクーポン待った方が良さそうですね。ありがとう。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:04:10.96 ILtVSVOm.net
>>878
Aliクーポンをいっぱい集めな

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:12:55.26 X6IPg42A.net
7つ集めると何でも値引きが叶うクーポンボール

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 18:35:02.66 5JRy1Z02.net
初歩的な質問だけど、Zishan DSDって音量つまみがあるタイプとないタイプがあるの?
買う前にレビューで音量つまみ逆回し注意とか読んでたから覚悟してたのに届いたら音量はボタン操作だった

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 18:59:30.90 01E2UGp7.net
>>881
つまみ有りはdacがak4490 or 4495

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 19:07:25.68 QqVDs45O.net
需要あるかわからないけど、とりあえずスレ建てました。
【改造上等】Zishan DSD AK4497EQ【高コスパ】
スレリンク(wm板)

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 19:25:32.27 5JRy1Z02.net
>>882
ありがとう!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:15:42.60 VgarmLcS.net
中華イヤホンスレは別にあるしzishan dsdを別スレにしたらこのスレはなにを語ればいいんだ?w

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:13:03.93 Hw4mL7ZV.net
別スレにしたから語っちゃいけない訳じゃないんだし、これまでと同じでいいんじゃないか?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 19:48:18.88 lAVc/f8t.net
xduoo x3iiはデフォ仕様で曲の頭切れはあります?
初代使ってるけどバッテリー寿命なのでセールで買替えしたい

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 23:50:41.91 YMalmvVH.net
xduoo x3iiはオレも気になるな
バッテリー持ち、プレイリスト、ラインアウトなど必要なところは満たしてる
でもやっぱり音はCayinとかCowonの安いのと変わらないのかね
ポタアン繋いで使う予定だが誰か詳しい人いる?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 08:02:17.18 tXQPpaSl.net
xduooはSD2枚指し出来なくなったのが残念だ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:30:12.05 2e4T5rvl.net
SD2枚挿しはハードウェア的には簡単だけどコントロールするソフトウェアの開発が大変なんだってね
だから小さなメーカーは避けがち

923:名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/1


924:1(日) 13:11:59.43 ID:IjOJtBH2.net



925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 16:21:17.06 iAls2bLe.net
AV機器板の低価格中華スレでたまに話題が出る

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 18:13:53.50 IjOJtBH2.net
THX。見てきた。けど今は特に話題らしい話題にはなってなかった。
まあ可も無く不可も無くって感じかね。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 17:33:51.09 O6ypcR0H.net
>>887-888
xduoo x3Ⅱは頭切れないですよ
cayin n3はもう手元にないけどそれより解像度高くていい音だと思う

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 19:38:29.12 +6TCbthj.net
>>894
レスサンクス
難しいかもしれんが音のクラス的においくらくらいのDAPだと思う?
もしくは近いDAPってどの辺かな?全然主観でいいです

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:35:20.95 QlKSaCq1.net
tfzのking2個人的にやばいんだがあんま話題にならんな。個人の好みの範疇だったか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:48:21.35 J3oglCxa.net
>>896
半周遅れくらいなだけだと思う

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 09:18:42.14 Vk2e9moy.net
King2かなり音は好きだけどあんまり話題にはならないよね。派手すぎるのかしら。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 09:44:40.06 AFlDWPbx.net
ZS10届いた
ES4の正当強化型だなぁ……

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 13:14:33.51 YyIDS8vq.net
>>894
xduoo x3Ⅱ、1111の最後に50ドルクーポンが降ってきてまさかの55ドルで買えました
情報感謝

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 17:41:24.89 iHCbKBf+.net
AP80買ったわ
他の候補だったn3、x3Ⅱ、AP60Ⅱよりいいことを祈る

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 17:43:25.10 ivOskWq+.net
二人ともレビュー頼んだぜ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:58:13.82 ZkLNqhKh.net
帰りの電車で買ったもんチェックしてたら安いケーブル買った店に限って配達終了になってる(´・ω・`)

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:20:07.62 7FJglkB8.net
配達終了???

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 21:04:50.32 JQfwG6b3.net
>>904
勘違いだった前頼んだ奴だったわ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 10:19:12.93 1y4C7tRb.net
>>899
独身セールでES4注文してみた
ZS10合わせるか迷ったけどTFZも欲しくて後回しにしたw
YinYoo8芯の銀ケーブルが半額以下になってたね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:03:51.30 MAGZ9dkO.net
独身セール終わっても安いの結構あるよね(^^)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 23:15:35.88 g3Ve9Gdd.net
smslのsap-100のボリュームノブ、芋ネジの規格がわからなくて外せない……
誰かご存知の方いますか?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 23:22:44.17 BhoPlQ+i.net
100均のレンチセットじゃ駄目なの?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:18:47.19 ZP8h56Lh.net
六角レンチセットは試しましたがどれもダメですね……

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:54:16.89 kzyBwpWW.net
in1系の精密ドライバーセットならどれか合いそうな気がするが

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 14:56:08.84 ZP8h56Lh.net
0.89mmの六角レンチで回りました。1.5以下を置いてるホムセンが近くに無くて難儀しました

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 17:50:50.46 ZP8h56Lh.net
一応画像も、ケースアースは某ブログを参考にやったらopa2604でもノイズほぼ無くなりました
緑のフィルムコンは傷だらけで怪しかったので秋月のSUNCON4.7ufに、ぎりぎり蓋も�


947:ツまるサイズで音も良いです しかし電源平滑用の大容量コンで低背でオーディオ用で……ってなると蓋が閉まらなくなる。オススメありましたらご教示お願いします https://i.imgur.com/I8bfpMY.jpg



948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 21:03:19.91 09OTfSDC.net
>>913
電源平滑ならオーディオ用よりも固体コンの方がいいんじゃないか?
千石に売ってるニチコンのやつ良いぞ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 07:53:20.51 gBKWWdsj.net
わいはzsnいってみた。楽しみ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 08:32:39.37 DeonHjR6.net
ZSNいいよ、クソだよ、どっちかな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 16:15:45.98 VbA6DN5J.net
>>916
かなり良いよ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 16:25:45.17 DeonHjR6.net
>>917
THX
実は持ってて今も聴いてる。俺もかなり良いと思う。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 07:23:36.40 n+z1V/fC.net
TOPPINGの公式サイトって前あった気がするが消えたのか

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 14:11:45.78 hH/WPkoK.net
メーカーサイト普通に繋がるが?
なんで?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:02:33.54 hyrlVkHj.net
こう書くと試しにアクセスする奴がたくさん出て、アクセス数が稼げるんだろう

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:12:50.39 SKMNkq/u.net
aune music m2proってcayin n3より音質いい?
他の候補は中古で安くなってきたcayin n5なんだけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 14:53:47.88 7Ygch1nK.net
独身セールeasy earphone注文
自動キャンセル直前で発送になったけど大忙しなのか、発送するの止めてるのか分からんね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 12:24:37.28 efmcgyse.net
>>922
価格的から言ってもauneのほうが音良いでしょ
昔のスレで操作はアレだけど音は良いって書き込み見たよ
でもzishanかf.audio fa1買ったほうが良いんじゃん?今日セールだし

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:47:14.27 0aCZvXED.net
Hidizs ap80ってLDAC対応してないの?
商品ページにはLDACって表記されてるのにTwitterに対応してないってつぶやきあったんだけど

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:41:23.86 1KeNuYOu.net
今までラディウスのnhr 21を使ってきたんだけど断線したからkz zs10を買おうと思ってる
低音がどんな感じに表現されるのかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 09:32:57.30 IpwkFq4G.net
xduoo x3ii 消灯したらボタン効かなくてイライラする
何のための物理ボタンだよ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:29:24.89 uyCdHbr0.net
>>927
システム設定-ロック解除-(4)解除 で消灯状態でも物理キーが効くようになる

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:08:25.78 8dhsl3b/.net
まずは取説読むなり設定画面見るなりするもんだけどな

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:17:03.06 A9w6NLoV.net
ほんとだよ
xduooに謝れ!

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:58:47.05 JkRmiauL.net
duooもすみませんでした

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 16:09:53.31 U8oOxUqx.net
そのオチのためだけに

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 16:58:46.60 Bk1o+cEY.net
X3iiの音ってどんな感じ?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:22:57.74 qGlkYWNt.net
クサィィ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:42:11.34 LOa4Z+Xj.net
凄い馬鹿なこと言うけどアンドロメダより2、3万の中華の方がいい音する…。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:52:11.85 zRkmmObe.net
>>935
自信もて、お前の耳は何も間違ってない

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:53:52.87 Vdd91VyB.net
素性の差は勿論あるけど好みはそれぞれだからいいんじゃない
ちなみに具体的な


972:機種は?



973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:00:43.77 +6Bd6KOt.net
tfzのking2に純銀線

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:34:28.66 z40q+Ohb.net
それはBAよりDDが好きって話なのでは

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:42:38.81 +6Bd6KOt.net
ダイナミック型でba高級機くらい高音が伸びてるなら、baの意味なくない?baの時代が終わったかも。まぁ、しっかり比較すればちょっと変わるけど。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:45:16.94 +6Bd6KOt.net
音の粒立ちも解像度もほとんど変わらない

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:48:49.14 /PK4voR/.net
BAの優位性なんて小型である以外もう無いよ
音質では圧倒的にD型

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:49:28.61 +6Bd6KOt.net
でも比較は人によって受ける差度が違うか。なんとも言えねぇや。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:50:48.03 IlQazd8J.net
DDだと遮音性低くてBAの代わりにはならんな

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:52:36.27 +6Bd6KOt.net
ハイレゾで初めて高音の限界度の差を感じたくらい。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 23:55:45.04 +6Bd6KOt.net
宇多田ヒカルのキンキンfirst loveでね。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 00:08:22.13 ajg+3K56.net
kz zs10について質問
マイクの有り無しで音質に変化ってありますか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 15:06:45.46 E8XUVutX.net
マイク有だと余分なものがあるから音質落ちる

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 19:44:40.54 xywv1m8G.net
巻きとる時邪魔だし使わないからマイクはいらない
音量ボタンなら嬉しいのに

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:40:41.15 Se9PSWzI.net
zs10って高コスパって言われてるけど実際何円クラスの音を出すの?
イヤホンは値段が全てじゃないってのは分かるけど気になる

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:43:13.31 +EZD9cIV.net
5000円

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 01:01:49.16 QtNtkSDs.net
正直zs10全然いいと思わないわ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:22:24.48 /zD2u5wy.net
子供みたいなレスするな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:42:59.52 5Yle7Hjq.net
4000円

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 07:59:03.26 xDfjqLoN.net
ZS10かー。俺もちょっと聴いて放置してる
ZSNの方がずっといいと思う安いのに。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 09:58:26.82 SiWeaI9A.net
おはゆう
まだ着弾しない

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 14:04:56.02 U6caL0dV.net
ここでもゆうゆうガイジ召喚の儀してて草

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 15:37:20.60 L2sHqCyV.net
スレ間違って書き込んだ可能性大

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 17:43:45.10 hmP47HRB.net
1111セール全然
運び屋に渡ってくれなくて待ちになってる

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:06:57.55 SVSi5gvA.net
中古のse215を買うか新品のzs10を買うか

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:33:37.98 TL5qf4bV.net
>>960
se215はもうゴミだって…っていうかもうshureは時代終わったから。明らかに取り残されてるから。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 00:48:12.24 TL5qf4bV.net
baのみのはもう全て終わった。ダイナミック一基は入れないとこもり酷くて聴けないよ。baのみの音が好きな人なんて結構物好きなはずなのに、なんでまだこんな売れてんだ?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 01:27:09.71 SVSi5gvA.net
見た目zs6中身zs10なやつ発売されねえかな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 02:13:09.26 WyDirXem.net
king pro買えば悩まなくていいのに。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 15:23:22.21 QKFPTwEy.net
se215はダイナミック型だろ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 16:23:16.21 sKUw9K95.net
5BAのzs10が届いた。
ある意味すごい。これでたった6000円。
遊びで買える価格。
一瞬一瞬は50000円のような音。
一方、長時間聴くと、何かしら足り�


1002:ネいような。 素材っぽい音でもある。 微妙なチューニングと、ブランド力によるプラシーボ 効果が加われば、十分よいんだが。 逆にその2つだけ欠けているような気もする。



1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:24:35.97 5FM0ZV+d.net
>>965
え、ダイナミックであんな籠るの?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:26:08.73 SVSi5gvA.net
aliexpressでもらった4ドルのali(ryクーポンが使えないんだが
スレチなのは分かってるけど何処で質問すればいいのかわからんし精通してそうだから質問してみた

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:27:59.31 Jh0/WVpm.net
>>966
wwwwwwwwww

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:30:04.91 gOjE4NHz.net
こんな年末のクソ混む時期にAliデビューかw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:37:34.66 yBjbm6AC.net
se215とかzs10とかzs6とかニワカ情弱ワード全開で草
日尼で買ってろよ

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:38:00.20 SVSi5gvA.net
>>970
クーポンさえ使えればes4が1000円ちょいで買えるんだ

どの商品でも500円以上なら使えるって書いてあるんだけどな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:41:04.94 gOjE4NHz.net
>>972
赤いクーポン?
支払い最終画面で割引かれてない?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:47:20.85 gOjE4NHz.net
>>968
こういうのもあるよ
【海外通販】AliExpress初心者質問スレ Part2
スレリンク(shop板)
海外通販 AliExpress 61
スレリンク(shop板)

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:54:23.29 LWQZgYGw.net
そもそもzs10って5BAじゃないだろ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 18:54:56.55 SVSi5gvA.net
>>973
すまん使用可能なクーポンがないってとこしか見てなかった。合計で引かれてた
手間かけて申し訳ない

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 19:02:30.87 gOjE4NHz.net
>>976
ええんやで
3月のセールに向けて今からコイン貯めときなよ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 20:38:36.99 SVSi5gvA.net
ついに初aliexpressでes4を買った、クーポン使って984円でAmazonからすると破格

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 21:00:22.31 r5d1RzU5.net
時は金なり、不良を引けばまた手間ひまがかかる、時給が高い人はAmazonで良いと思うよw

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:00:08.46 AjhBSZ/X.net
>>977
三月ってなんかあったっけ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 00:08:06.91 R+d2fevv.net
>>980
Anniversary Sale

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 09:43:37.78 I01dimzx.net
>>971
ヒューッ!カッケー!情強様に最高なイヤホンを教えてもらおうぜ?どんなマルチBAが飛び出すのか楽しみだぜ!!

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 20:55:38.25 HfLZPbRv.net
kz as10が届いたんで聞いてみたらzs10に比べて低音が目茶苦茶ズンドコいってる
as10の初期不良品が~みたいなコメントも見たんだけど、低音がズンドコ言ってるやつってハズレ?
他の音はzs10と余り変わらない感じ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 22:02:36.65 pUBmKHSZ.net
マルチドライバはBAのみでも各ドライバ同士での干渉があるから
一寸した事で音が大きく変わる
例えばイヤホン出来たてで接着剤や充填剤の硬化が現在もまだ
不完全で硬化反応が進行中の場合など

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 12:13:33.52 gZ6vBsCf.net
KZのトリモチ接着剤は評判悪いというか、オバちゃんガチャだからなぁ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 19:03:23.35 C06AMfKi.net
KZの多


1023:ドラは確かに弱音や打楽器の強弱までちゃんと鳴らせててこの価格にしては本当すごいんだけど各帯域のバランス悪いモデル多いんだよね それぞれが勝手に鳴ってて中でグチャグチャになってる印象 自分は結局ZSNか大手メーカーの1Dイヤホンばっか気づいたら使ってるよ



1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 20:40:20.67 WPXXMGz8.net
es4にピッタリなイヤーピースない?

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:22:18.09 35TaeK27.net
多ドラ機って長いこと鳴らしてないとなんか音が変わるよね
しばらく鳴らすと戻ってくるけど

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:28:03.63 ME1E+0tp.net
耳穴の形に相談だけど、スピンフィットかセドナかなぁ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 21:29:58.39 2aMzmq6s.net
コンプライ付けちゃってる

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 22:19:26.17 WPXXMGz8.net
とりあえず前使ってやつについてたコンプライつけてみた
若干小さいけどしばらくこれでいこうかな

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:01:01.84 iU69C3vj.net
次スレ
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part12
スレリンク(wm板)

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:22:06.31 CuE1g1ed.net
>>988
それって、耳が慣れるってことじゃないの?脳内補正

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 16:24:56.17 1B4MTcKn.net
joybuyで55ドルで買った400GBのSD届いたけどちゃんと使えるぞやったー\(^o^)/

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 17:34:00.64 4NjsjH2R.net
>>994
400G全領域チェックした?
書き込みエラーはでないけど書き込めてない巧妙なのあるからh2testwでテストしたほうがいい

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:59:32.70 Hg/CZp5x.net
M6を今更買ってみた
流石にHK6には全然及ばないな
価格的に比較するのもあれだけど

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 00:47:26.58 UsWM49sT.net
あのもこもこで高音も伸びないHK6にすら劣るとかゴミじゃん

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 01:27:43.84 N5Dw82Kg.net
NK系統はそこそこ出来がいいんだっけ?

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 04:38:06.16 qkNiBZwy.net
M6のが万人受けするよ低音強めだけど抜けもいい

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 08:33:10.91 15Sz75Nx.net
低音が強調されててちょっと邪魔に感じる
一般受けするのか(?)
平面的な音で音場も狭いからオンバーマンには受けない

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 11:19:12.40 i0UI3d8S.net
HK6がモコモコってエージングしっかりやってないんじゃないの
高音伸びないってのも何と比較してるのかよくわからんね
中古で買ったら露骨にエージング終わってない鳴り方のが届いて
XLOのSystem Burn流したら良くなったよ
全然使われてなくてめっちゃお買い得だった

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 12:10:06.27 i0UI3d8S.net


1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 12:10:22.27 i0UI3d8S.net


1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 15時間 47分 54秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch