【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11at WM
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ Part11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 20:55:44.86 fjGqA6rS.net
>>1
乙です。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 22:58:24.16 fnLggRtA.net
>>1
おつちゅうか!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 15:20:50.41 Zn9NHuj1.net
Shanling M0は、熟成まで時間かかりそうだね
ファーム2.1にあげたけど、まだ電源落ちるバグ治ってないし、
ランダム再生で曲はぶち切りで次が再生されることもあるし、
スリープでバッテリー食うし、音質は悪くないから、これからに期待

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 03:27:22.35 sRi/mgTS.net
>>1
中華イヤホンスレみたいに今まで出た怪しい中華DAPの中でも比較的まともな奴をまとめようと思った(けど挫折)
みんなも良かったら参加してね
30ドル walnut v2 画面無し男気DAP オペアンプ交換できる
50ドル zishan z3 ak4490にampは交換可能仕様 モニタは文字のみだが意外にまともに使える
55ドル MoonShadow MS1 DAC AK4430 amp tpa6130(音は良いが操作性が糞らしいから買わないほうがいいのかも)
55ドル RUIZU A50 ICは不明(中音が綺麗に聞こえてまあまあ良いらしい。でもホイールスクロールが脆いとさ)
55ドル Ziku HK-X9 DAC CS4398 AMP97720A? 買った人は音もよく満足している模様
115ドル Xuelin iHiFi790 小型ながらDACにAK4490を搭載している強者しかしSDカードスロットがなく内臓32GBしかない(まだ日本人誰も買ってない模様)
140ドル ZISHAN DSD AK4497 AMPは交換可 旭化成最上級DACを搭載してこのお値段

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:39:06.20 DqLTElVW.net
900ドル iBasso DX200 ES9028PROx2 AMP交換可能

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 16:24:50.09 K/AHyzJ2.net
Massdropに色々出てるけど話題にならんね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 05:22:20.48 CdD6URjn.net
マスドロは届くまでに時間かかりすぎるし

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 16:51:53.84 xDGHXJsK.net
ap60ⅱ使ってる人いる?これ化粧箱には出力35mw@32Ωって書いてあるのに公式サイトだと70mw@32Ωになってるんだけどどっちが正しいんだろう?
バッテリー持ちも10時間もないし色々と当てにならんな 音は良いんだけど……

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 19:49:04.91 zBjfc5ia.net
>>9
ちょうど32Ωではないけど1kHzの正弦波を入れて適当に測ってみた
音量80 ゲインH で片ch当たり
47Ωの負荷に対して1.15Vrms = 28.1mW
10Ωの負荷に対して1.0Vrms = 100.0mW
だったから35mW/ch @ 32Ωだと思う

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 20:18:22.49 L0vjeu5u.net
今更だけど皆の持ってるRockerのDACってちゃんとCS42L51なの?
違うのってもしかして俺だけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 22:28:13.66 xDGHXJsK.net
>>10
ありがとう 両耳で合わせて70だからええやろってことなのかな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 03:48:04.13 O9LFJcNz.net
120ドル ap60ⅱDAC AK4452VN/AMP MAX97220A/(青歯4.1/DSD128 PCM24b192k/95g10h再生)
150ドル ap60pro DAC ESS ES9118C/AMP ES9118C (青歯4.1)DSD128 PCM32B384K/95g10h再生)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 09:00:16.18 +MUMW6hZ.net
ap60無印使いのワイ、低みの見物

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 09:39:39.43 gTTzgRfH.net
ZS6とV80
買うならどっちが音良いのかな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 11:15:56.72 hOsPwopw.net
ZS6は破綻するギリギリ限界まで高音寄り
V80は低音寄りだがなんか普通

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 12:05:25.28 yskLj1Zz.net
ES9118cってAP200に2つ載ってるんだな
DAC詳しくないけどap60proのが音いいんかな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 15:26:29.82 gTTzgRfH.net
QT3より高音凄そうだねZS6

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 20:24:10.54 K+1u1JPd.net
500ドル iBasso DX150 AK4490EQx2 AMP交換可能

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 02:59:12.92 xTKCc4Eh.net
俺にはZS10くらいで良い
キンキンイヤホン無理

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 09:59:00.93 a8Yxz1h0.net
ZS10は音が普通に良いから何かつまらない

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 21:54:55.65 xTKCc4Eh.net
その普通の大事さが良く分かったよ
図に乗って3万の多ドラ買ったらガッカリした

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 22:13:55.51 I4k0/cxG.net
なに買ったん

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 22:26:05.52 M6dz8Nzf.net
Rockbox Agptek Rocker
URLリンク(www.rockbox.org)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 04:33:09.63 AmJ2ppMU9
福島豊のクゾボケ野郎、ウザい

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 10:38:27.25 sGFnqmIS.net
今気づいたけどシークレットガーデン売ってるのね
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 16:36:23.81 ClzmJNfX.net
>>22
プライムセールのHQ8?
Yinyoo H5なら装着感良いしベント穴無いから音漏れ遮音性抜群の最強の通勤ホンだが

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 22:49:06.81 TNHCfrmo.net
>>27
違うよ
H5は好評だよね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 22:57:34.19 NhNOOXDw.net
じゃあHK8かい?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 23:46:38.56 257R0/Hm.net
EZ AUDIOのD4ええな 刺さらないくらいの気持ちいい中高音が出てる 個人的にはZSRより好きだ
装着感が意外とよくないけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 10:02:03.61 5JrLexNp.net
Yinyoo H3もいいよ。スマホで聞くと味気ない音に聞こえるけど
zishan dsdで聞くでむしろこれぐらいの濃さで十分。解像度高いけど刺さらない
中華baじゃなくノウルズドライバー使ってこの値段は安い
1baも謎の中華ドライバーじゃなく大人しくノウルズ使ってほしい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 02:27:42.02 pPwR+VD+.net
zishan dsdただでさえランタイム短いんだけどオペアンプ交換したらもっと短くなるとかある?
muses01に変えようと思うんだけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 11:07:54.24 ywmkXodD.net
出力大きいのだから短くなるのでは?比較したことも無いけれど。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 11:45:13.46 ZMhVH4Bs.net
Zishan DSDって何か無線機みたいだな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 11:53:16.09 WlJnXkzx.net
AK4497だと消費電力が大きくなるとかあるのかな?
前スレでも手で持つにはちょっと躊躇うような温度になるとかあった気がしたし
AK4495のアナログボリュームバージョンならバッテリー10~12時間は持つし、発熱も多少は熱くはなるけど危険と感じるまでは上がらない

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 13:08:10.44 ZMhVH4Bs.net
発熱量高いとリチウムイオンバッテリーが性能低下するわ寿命も縮まるわで考え物だな
次々買い換えるなら良いんだろうけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 13:41:11.58 OT9DgeiZ.net
Zishanはサブで遊ぶくらいがちょうどいい
「史上最強のDAP!」とか言ってるTwitterのアニメアイコンの奴とか哀れに思える

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 14:16:04.42 V6cnK4pC.net
中華製スレでマウント取られても…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 14:29:13.04 OT9DgeiZ.net
>>38
何?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 15:16:45.12 ZMhVH4Bs.net
>>37
実質SP1000とかな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 15:35:52.34 OT9DgeiZ.net
SP1000持っててAK4497弄り倒してる人は楽しんでる感がいい
実質SP1000とか言ってるのはもうかわいそうなレベル

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 16:17:20.89 XFji0Ux6.net
そんなイキリオタクをこんな場末でひっそりと陰口叩くオタクは可哀想じゃないのか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 16:22:24.79 nUQyUzYI.net
レビューブログでも何でもないたかがTwitterの個人の感想わざわざ取り上げてマウント取るとか
ヲーオタの気持ち悪い部分全開で草

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 16:41:23.03 OT9DgeiZ.net
ツイ民ってマウントって言葉良く使いたがるよな
本人かフォロワーか知らんがマウント取るって言うかただバカにしてるだけだぞ
匿名掲示板でこれくらいのコメント吐いたくらいでガタガタ言うなよマジメかオマエら

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 16:59:47.21 vPrqObbT.net
このスレこんなイキるやつおったっけw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 17:08:24.09 fAqwNdKM.net
もうその辺でやめとけ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:23:44.89 T13nYh8N.net
>>44
匿名掲示板で煽られただけでなんでそんな顔真っ赤にしてるん?ダサいな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:26:14.77 Fj8x0R49.net
俺に言い返してる奴は全員本人かフォロワー!って発想は糖質の第一歩だから気をつけないといけないよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:35:26.88 VjheeQR+.net
zishan dsdはバッテリーの発熱と減りが早いのか
ツイッターで結構絶賛してたから独身の日に買う予定だったよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 18:43:21.89 fAqwNdKM.net
Twitterの到着レビューはあんまり当てにならんよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 19:11:53.82 vyebwa6B.net
安いし問題ないやろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 20:35:40.93 9xpBw7Aw.net
Zishan DSD 4497は時間計ってないけど電池の減り結構早い発熱はそこそこ
UIひどいとか特定の動作でフリーズするけどあの仕様で13kならいいかな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 23:39:52.50 ZMhVH4Bs.net
中華製品はtwitterのレビューはインプレッション乞食ばっかりだから基本的に悪い事は書かないし書けない
通報されればインプレッション率がガタ落ちだしな
だから参考にならん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 23:22:27.77 M6PJ8sbs.net
LZ-A5と似たような価格帯で、
Yinyoo HQ8
が出たね。
どうなん?
買った人、レビューよろしく。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 00:24:51.00 RLlQImwr.net
Yinyooって偽銀ケーブルで話題になってたメーカー?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 02:03:10.74 +NPeLxsg.net
せやで

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 02:13:28.72 pcZAZayB.net
Shanling M0
音は悪くないけど、わずかにドンシャリっぽい? たまーに音飛びするかな。特にハイビットレートでないAAC 256kbpsのデータだけど。
フォルダスキップがdefaultでONなんだな
フォルダを指定して再生したらどんどん次のフォルダに進んで終わらなくてびっくりした
My Musicからアーティストやアルバム指定とかできるけど、microSDのデータを変更した時はupdate処理しないと反映されない
で、これがえらい時間かかるな
20GBくらいしか入れてないけど、数分以上かかる感じ?
全体としてはかなり実用的だとは思う

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 03:19:22.15 lqiW9CdN.net
ZSRいくら使っても高音が痛いのなんでだろうと思ってたけどどうもケーブルとの相性が悪かったようで……
銀メッキよりも純正ケーブルのが装着感いいし大人しい音で好きだわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 19:53:06.26 yBvDNxIP.net
KZのaptxBTケーブル、音が左右逆って不良報告を見た記憶あるんだけど誰が使ってる人いないかね?
ギアベのポイント貯まってるのに使い途無いんで、良さげならポチろうかと

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 23:45:12.09 +hZ+Pmbc.net
気になってるのがzishan z3はDAPのデジタルアウトから接続してアンプ替わりには出来ない?調べても出てこないので恐らく無理だと思うんだけど
USB-DACになるならDAPからのデジタルアウトも認識したりしないのか
中華dap

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 06:23:39.94 ZFtOb5TQ.net
>59
KZ持ってるけどLR逆ですね
形が左右対象だから気にならないし
中華BTじゃよくあるので気にしない
それよりも今までMMCXのBTを7本買ったけど一番クリアで良い感じ
少しBT弱いけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 08:03:27.82 yrKx5/IB.net
>>61
thx
そっか逆につければいいだけか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 01:28:04.56 s2N2oFOH.net
zishan dsd届いたけどUSB挿してもLEDは点くけど充電できない不良品だった
セラーに苦情言ったら送り返してくれこっちに届いたら返金か新しいの送るって言われたけど
面倒くさいし、送ったら最後シラバックレそう

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:52:36.00 TOWiQNFo.net
>>63
追跡番号付きで送ること出来るぞ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 12:32:23.89 wlqrEv8J.net
>>63
変なセラーじゃなきゃちゃんと対処してくれる

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 23:02:31.93 zTSh/VV7.net
>>64
ありがとう。海外に返品したことないから助かる
>>65
正直あんま良い対応じゃない、先月28日からやってるけどなんか会話が噛み合わなくて話が進まない
本当はHCKで買いたかったけど大量の購入者がいて発送まで時間かかるかなって思って評価も悪くないLusyaTechnology Storeで買ったけど間違いだった
URLリンク(i.imgur.com)
紛争開始したほうがいいのかな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 19:08:29.40 NtbC5aSh.net
AGPTEKのA20S使ってて
音はそんなに不満無かったんだけど
もっと操作性が良くてBluetooth対応のにしよう!
って試行錯誤してたけど結局またAPGTEKの3000円チョイのBluetooth対応機買ってしもた。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 22:45:41.45 Ej7a13zm.net
気持ちは分かるけど中途半端な情報の自分語りで流れが途切れる典型

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 01:07:10.93 /QaRI1eV.net
>>66
うまくやり取り出来てないならOpenDisputeするべきだね
セラーがシャキッとする

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 02:33:18.61 E5jEYh1k.net
トラブルはどんどん書いてほ
しい
明日は我が身だからな
今まで故障品が来ても写真あげて文句言えば新しいの送って着たけど、今回は送り返さないといけないし、それってセラーにとって有利過ぎるな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:10:35.91 LiQnM4sm.net
LZ-A4買うか悩んでる
どう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:42:06.69 mMi6lCNs.net
悩んでるの自慢されてもw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:43:56.24 qjzx4wDR.net
銅ではないでしょ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:50:25.81 QLmKzAgz.net
自慢の意味知ってる?
日本人?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:00:29.09 fLJeav8c.net
2万以下のオススメある?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:25:20.56 qNjKhK/L.net
どういう音が好みか分からないが俺のオススメはFiio F9 Pro

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 07:06:33.46 uY/U0WSL.net
中華イヤホンって出たての頃はやたらと高評価なレビューが目立つが時期が経つにつれ本当の評価が分かってくるんだよな
金もらって高評価レビューしてるクズ虫ども死なねえかな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 07:09:07.12 uY/U0WSL.net
買うなら発売からある程度時間たっても良い評価が出続けてれば間違いなく名機だろうけど
中華イヤホン賞賛しまくってるだけのブログとか全く当てにならないしむしろ怪しいだけ
何にせよ試聴可能ならしておかないとな
1マン円しない程度なら博打で買うのも良いけど万超えてくるイヤホンは絶対試聴しなきゃダメだぞ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 13:56:23.49 LBJu3DdR.net
そういうマーケティングだからな
提灯記事なんて昔から普通にあるもんだし
Amazonのストアとかからもよくレビュー依頼くるよ
踊らされる方がダメだと思うけど……

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 18:08:41.40 uY/U0WSL.net
酷評レビューがそんなにに当たらないのも不自然
AliExpressも話題の割にレビュー数少ないのは定期的に販売ページ一新してるのかな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 18:27:10.74 Mnabg6Y1.net
売上の多いセラーだと尼のサポートに頼めば都合の悪いレビューを消してくれるらしい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 19:07:42.17 XpDONsVf.net
>>80
aliでレビューなんて書いたことないな
みんなも面倒で書いてないんだと思ってた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 19:09:47.64 uY/U0WSL.net
まあAliは俺も面倒だから適当に星5つけてコメントなしで終わる癖があるのでみんなもそうなのかな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 22:19:06.21 KFFlba4w.net
Amazonのニックネームじゃない苗字名前 の奴は高確率でサクラw
中華製品ばっかり鬼の様にレビューしてて全部星5w
買ってよかった!プレゼント用で買いましたとかワンパターン。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:45:45.25 OvM89qVW.net
よく読むと日本語の使い方も変だったりする

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:51:59.73 K/wV8D+S.net
XDUOO X3の後継機でたけど全然話題にならないね
同じak4490積んでるし実質xduoo x10と変わらないからかな
しかしAK4490搭載機は本当多いね。よっぽど扱いやすいんだな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:59:13.50 fqnpgPaJ.net
AK4493搭載DAPは各メーカーもまだ出てないようだから中華DIY先行で出してもええんやで
URLリンク(www.easyaudiokit.com)
ピン配置等も4490に似ているので何とかならないかな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 11:08:03.96 Rnkhjrne.net
でもAK4490機って曲間プツノイズ出るのが多いイメージ
※イメージです

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 12:00:00.26 ZqK0S6M3.net
usb dac機能メインで使うとしたらZishan z2とWalnut v2sはどっちがおすすめ?
曲の頭切れとでかい曲間ポップノイズが無ければいいんだけどz2は厳しいかな
曲送りした場合M2sも曲間プツノイズあるが偶然ジャロ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 13:25:05.97 Rnkhjrne.net
cayin n3もプツノイズあるけど偶然

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:21:19.31 oyWl5pUl.net
>>90
うーん"(-""-;)"本当??
M2sとかあれどうにかならんのかね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:59:41.49 qnU6KgN7n
URLリンク(thecontraptionist.blog)
のレビュー Slow Clapを見て、
KZ AS10 Amazon で6387円を思わずぽちった。
販売業者は福建省竜岩。
本当に来るかスリルを楽しむ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:45:06.74 mxXmwCWM.net
n3は何度もファームアップ来てるけど直らないっすねえ。
買う前に別の機種でどなたかが「AK4490って曲間ノイズ出る機種多い気がする」って書いてた人がいて、まさかと思ってたけど、いまはちょっと同じ感想持ってます。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 17:18:05.44 TvD0b1qZ.net
ノイズ対処に75Ωくらいの抵抗入りプラグを中継して使ってるy^O ^ ヨ
M2sはパワフルなので音量20程度でうるさいくらいには問題なし、プラグ込み大体100Ωくらいになってちょうどよく感じる
何よりも感度高めで32Ωとかだと曲送り雄足袋にどうしても耳に入ってくるプツッが気にならないレベルになるのがちょうどよいし、感度高めでも音量とりやすくなった
音質は同時に聞けないので正確ではないかもしれないが全体的に籠もるとかそういうのは無い
自作でも作れそうだよね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 18:22:44.37 yqEir55e.net
ここで良いのかな? TFZのSecretGardenとKing2聴いたことある方いたら傾向教えて欲しいです。TFZの新作ペース早すぎてついていけない……

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 21:29:43.67 eI+wIZrG.net
>>94
ダイナミック1発なら出力インピーダンスを上げても音質の変化はないけど
IE800
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
シングルBAだとハイ上がり傾向になるよ
ER-4S
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
マルチBAだと出力インピーダンスが高いとクロスオーバーの影響でハイ下がりになり篭る傾向
SE535
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
中華ハイブリのZSTだとシングルBAのためかハイ上がり傾向
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
ZS6だとハイ下がり傾向
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
あなたの持っているイヤホンがダイナミック型だけなのかな?
リケーブルに関しても出力インピーダンスに敏感なBA型の方が効果が現れやすいとも言われてはいるけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:09:56.09 TvD0b1qZ.net
>>96
肝心な事を書くの忘れてたすまん
ダイナミックだけなんだな
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
URLリンク(reference-audio-analyzer.pro)
手持ちのは載ってなかったから大体同じようなの探した、ほぼ変化なしだ
M2s側は関係あるのかこれ しかしこのサイト便利だね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 00:13:38.11 B43+scfo.net
本当はウォークマンのA


99:50が欲しかったんだけど HIFI WALKER H2の人柱になってみました。 とりあえず初日なのでAGPTEK A20Sからの乗換えだから夢のようだわw セールだったので1万ちょい レビューで指摘があるプツプツノイズは曲によってある、ただ無い時は全然ない。 ボタンは全部物理、ただなんでこんな配置になった?慣れないかなw UIも悪くは無いが良くもない(中華目線) 結構重い 10年前のWM-S→AGPTEK→HW H2なのでとにかく音はいい、Bluetooth目当て買ったけど有線で聞かないと勿体ない 毎曲ブツブツ言うなら返品しようかと思ったけどしばらく使うわ。 色々おかしい所もあるんでファームアップにも挑戦するかな。



100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 11:32:56.14 VgyozWqj.net
shanling m0 買って聴いてみたら携帯のxiaomi mi mix2 のほうが音質いいんだけど...
どうなってんの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 12:33:26.69 qS5RN0Iq.net
あの値段でかなりの縮小化とbtサポートしといてそれなりの電池もちさせてんのになぜスマホ並かそれ以上に音質が良いと思ったの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:29:07.42 QLwfptte.net
流石に小さすぎるし薄すぎるから限界はある
それに最近のスマホは大体音それなりに良いだろ
ローエンドのDAPは買う必要性が無くなった

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:37:31.24 VgyozWqj.net
そんなもんか
売っちゃお☆

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 05:27:27.36 YjpjJhGF.net
スマホでもそこそこ良い音質だからAK70IIやDX120がエントリーなんて言われる世の中

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 08:22:07.57 VQyQhXDI.net
>>103
AK70Ⅱって旭化成のいいチップ2枚積んでなかったか?
そいつでもスマホと同等レベルなら良いDAPとは一体...

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 08:48:30.07 h5RC7mS0.net
AS10ってこんなんらしいけど
URLリンク(i.imgur.com)
これどうなん?見方がわからん

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 08:53:27.43 34rNNLea.net
高域が出てないね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 09:22:10.06 REzZeeeh.net
全般的にフラットでバランスが良い、と、いえないこともないのかな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 11:49:43.85 JXZdpx3j.net
>>104
そこでzishanが登場じゃないの?
エントリーレベルDAPは超えるんでしょ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 13:07:39.80 qvG2Xwig.net
高音は出てるでしょ
低音は下から出てるから量は感じにくいかも

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 09:58:11.45 HZk+aO1c.net
zishan Z3のローパスフィルタに使われてるOP275がボトルネックのような気がしてOPA1612に交換した
チャンネルセパレーションが改善して高音域の質も良くなって満足だわ
ファームウェア0.3が出てくれれば文句ないんだけどなぁ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:36:22.73 9dK8iUDV.net
>>110
自分もそこは気になったからLT1364に変えたんだが、なんだか暴れてるような煩い音になってしまった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 18:46:35.76 HZk+aO1c.net
>>111
LT1364は広帯域だからOP275で設計されたローパス回路だと不要な帯域まで通してるのかもねぇ
不要な味付けのない石を使いたいけど、そう考えるとOP275という選択はあながち間違いではないのかも

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:40:14.66 9dK8iUDV.net
>>112
自分も変えた後で同じ感想を持ったよ
変えるにしてもMUSES8820あたりに変えた方が良さそうだなと思った
ちなみにOP275を外す時に1ピンのランドを半分くらい剥がしちゃったからもう変えられないorz

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 02:13:50.95 O9BY8Gk8.net
中華モノでトライ&エラー繰り返すの疲れはてて
DAPはwalman/イヤホンはE3000になったw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 13:30:10.15 qB0Rh9Ss.net
そんなあなたにshanling M5sが登場しましたっ!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 13:40:59.31 354kBDf+.net
10月かぁ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 05:15:47.69 yoFcJ+S0.net
スマホ直差し卒業にxDuoo X3Ⅱを買ってみようかと思ってますがどんなもんでしょう?
今はhtc U11に変換噛ませるかType-Cケーブル使ってZS5かV80なんですが1万程度じゃスマホとほぼ変わらないのかな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 07:15:21.34 pbVYmhnt2
堀田ゆかりのドブス、この世から消えろブス

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:17:29.64 jQp8MXBf.net
AS10届いたけど……
すごく普通です

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:25:28.80 TSw7jDWL.net
>>119
普通って素敵なことだよね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 20:29:39.72 MKSUR2u6.net
kzも普通なものを作れるようになったんやな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:09:28.76 mlM6XkL/.net
普通の子が一番エロいぞ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 01:05:39.97 /6zzYueg.net
低価格スレで不自然に持ち上げてる奴は業者か糞耳だろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:51:57.67 fUaTyRWo.net
>>117
cayin n3以上xduoo x10未満って感じじゃないかな?
普通のスマホより音良いはず
予算一万ならベターな選択だと思う

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 07:19:04.86 iGL/nSWj.net
>>124
アドバイスありがとうございます、cayin n3も機能見ると良さげですがこちらよりxDuooなんですね!
X10含め検討して月末のAliのセールでポチろうと思います

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 17:27:37.30 +3/FjMF9.net
KZコレクターになってるだけ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 18:00:02.76 E406qZX0.net
>>125
xduoo x3iiはhiby os
x10はアプデの見込み無い糞osなんで辞めたほうが吉

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 18:45:34.53 +6SiGSk9.net
>>127
アップデートの件見落としてました!
お陰様でX3Ⅱに安心して行けそうです

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:31:38.33 SJN+efKO.net
嘘書くな
HibyOSじゃねえぞ
HibyLinkに対応してるだけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 23:09:06.67 DqWQGVQ6.net
Hiby LINK いいんだけどバグとか認識不具合が多くてな
ポケット少ない格好の時に使えればラッキーくらいな感じ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 10:35:10.86 /zpIOAyR.net
そうか?ios版は安定しないんだっけ
不具合と言えばHiby起動後にロードしてるのかと思い待ち続けて
ページが切り替わらなくてもうだめぽと思ってなんとなく画面をスワイプしたらメニューに行ったことかな
一度ペアリングしたらもうサクサクぞ?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 14:39:49.56 weeZY4b7.net
使おうと思うと認識しなくてDAPとiPhoneのBTオンオフやり直す羽目になったり
で、この間アップデートしたらその後どうやっても認識しなくなった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 22:30:51.08 HracScCa.net
>>99
その機種ってイヤホンジャック無いみたいだけど?
ブルートゥースでの話?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:16:35.63 Ujm2P6lB.net
>>133
変換アダプタの話では?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:35:08.61 OdPzYjvy.net
>>134
オマケで付いてるようなアダプタ?
じゃあスマホじゃなくてそのアダプタ(ていうかDAC)の性能が良いのか
iPhoneの付属アダプタはあまり評判良くないようだけど

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:49:16.61 EL2cuyXp.net
aliのセールは4日後になれば自動的にその値下げ表示価格で買えるの?売り切れとかあんのかな
毎回忘れて参加できてないから経験者教えて

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:17:12.59 3iTUr4VB.net
M2sでもガッサガサの糞音質だしそれより小さいのなんかお察しやんね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 23:40:12.17 AMreTgCw.net
>>137
それは貴方の御耳がおかしいのでは?流石に糞音質とまではいかないでしょw
曲頭ブチ切れも無い 電源オンポップノイズも無い、きちんと再生されるし小型DAPの完成形じゃないのか?
巷でやたらと持ち上げられてるDIYの中華DAPとかM2s以下の値段のDAPを調べ回ったがどれもファームウェアに問題ありすぎて音質追求のためといっても割り切れない部分あるよね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:48:19.65 d1ZLQBLn.net
どのm2sの話だ?
aune m2sかshanling m2sか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 05:55:31.80 7dS6EaQl0.net
>>138
ノイズがないだけが高音質ってわけじゃないのだが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 07:48:10.09 +PXKyXKg.net
>>137
どれと比べて糞音質って書き方しないと建設的な話し合いにならないよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 08:54:28.67 dg89ABJ4.net
一時期のwalnut V3推しとか、zishan 推しとかなんだったんだろう。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 09:10:20.57 UU0/OW4x.net
そりゃ値段だろ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 09:28:25.32 5dCcxNka.net
zishanって直ったの?

146:134
18/08/25 10:49:40.51 Z4JwLrps.net
Xperia直刺し→Walnut V3と来て評判が良かったShanling M2sにしてみたんだけど
まったく音質が良くなくて一週間でEイヤに売ったよ
M3sでもちょっと物足りないくらいだからそんなもんかと思ってたけど、
俺が買ったM2sは不良品だったんかな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 11:44:03.80 Iu7yuyhR.net
walnut V3よりははるかにshanling m2sの方が良かったけどなぁ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 12:07:54.52 WFKpSqKq.net
>>134
こんなの使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 12:47:33.87 K82XwwuP.net
まあm2sは微妙
m3sでだいぶよくなった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 12:50:48.82 22k3NB1i.net
m2sは神経質で弱々しい音だった。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 13:49:00.74 WZ+MhsFq0.net
アンプカード交換したV3は良いぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 14:03:30.38 5dCcxNka.net
シャンM2sとzishan Z3の音は具体的にどう違う?
Z3の場合低音が出ないのは分かったんだけど、それでスッキリした音になってるとか?
オペアンプ交換できるなら対処可能だろうしそれ以外で何かあるのかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:02:12.13 gtOk88nN.net
>>151
Z3はオペアンプとPOジャックの間に100Ωの抵抗が入っているから
シングルBAイヤホン繋ぐとハイ上がりになる事が多いよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 19:52:06.80 6PincLqz.net
やっぱ、zishan dsdを改造したら残念ならが、もう普通のがバカ高く見えて興味がなくなった。困ったなぁ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:02:14.68 t4dkY/hu.net
スマン過去レス見ないで質問しちゃうけど、zishanて発熱とかはどうなの?
UIは慣れだと思ってるから何でもいいんだけど気になるのは熱とあとスキップした時の曲の頭切れなんだよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:14:58.16 yLG/SXh8.net
ZishanDSDだと再生


157:中は気になるほど熱くならんよ 充電中は結構熱いけど



158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:16:48.56 5dCcxNka.net
>>152
抵抗は変えられなさそうだ...
Z3をポチるつもりだけど出力100Ωじゃ32Ωとかのイヤホンは使えない?音質がアレになるのか
でもDDしか無いしBA使う予定無いから平気か
推奨インピーダンスは300Ωまでらしいけど、出力100+300で400Ωになるんじゃ...?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 21:19:28.64 dg89ABJ4.net
>>153
改造の詳細おせえて。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:09:48.64 Am/IHf8Y.net
Z3はカイロぐらいは熱持つね
DSDが低発熱なのはプロセッサチップの違いかな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:16:29.24 8BfqCngM.net
発熱はするけれど使っている。
確かに他のDAPを買うのは馬鹿らしいとは思う。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:16:30.80 KMNzmexK.net
熱持つのはDSDの方っしょ
これだけアンプカード(?)部にコンデンサも盛り盛りだし
URLリンク(ae01.alicdn.com)
触れないぐらいには熱くならないが
Z3は基板ペラ一だしほんのり温かくなる程度だなー
URLリンク(ae01.alicdn.com)
手持ちのDSDとZ3を2~3時間ぐらい使って手で持った時の感想だけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:22:50.29 yEgrzttl.net
zishanは他のDAPよりも熱持つ印象があるね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:23:27.80 t4dkY/hu.net
お詳しい先人のレスサンクスだけどどっちなんだっていうw
カイロ級はややキツだな・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 22:26:09.29 fYa9Z6HZ.net
zishan ってなんで電池直付なんです?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:03:35.52 LvjoOPFI.net
Z3は結構熱持つね。DSDは知らん。
上の方でコンデンサがって言っている人がいたけど、このクラスのオーディオ機器でコンデンサが熱くなる事はないように思える。
少なくとも自分はその経験無い。
熱を出してるのはほとんどがICの類とバッテリーじゃないかな?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:22:46.56 5dCcxNka.net
発熱はクーラーつけとけばなんとかなりそうだけど LPFとオペアンプが偽物の可能性があるじゃん?それを替える前提だし、熱くらいどうとでもなりそうだ
そしてロシア語お前は翻訳しても分からんぞ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:24:19.08 8BfqCngM.net
小型軽量化とコストダウンだろ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 23:36:01.63 qtDrySUl.net
>>147
このケーブルってDAC内臓?シャオミ純正品?
比較したM0はイヤホンジャック?
いや、もう良いんだけど、条件判んないのに優劣述べられてもなと

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:10:14.16 acJtBTHH.net
>>156
DDならそれほど音に影響は無いと思う
あとこの抵抗は負荷インピーダンスが小さすぎたり出力が短絡した時に
オペアンプが焼けるのを防ぐための物だから
普通に使う分には細かいことは気にしなくても大丈夫

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:40:32.84 2Y9tHdE/.net
俺もxduoo x3II親に音楽プレイヤー欲しいって言われたから買おうと思う
x10よりランタイム長いし多分薄味なんだろうな。D型の濃い目のイヤホンでも付ければそれなりに良い感じになるだろう
流石にZishanDSDは渡せないかな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:45:12.26 qCwhLid3.net
zishan DSDって曲間ノイズとかホワイトノイズは気にならないレベル?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 00:59:39.26 xjn5w7u/.net
一万円程度まででメリハリのあるクッキリしたような音のdapのオススメない?
UIには多少目をつぶっていい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 05:11:30.85 2ViU0uCA0.net
>>171
moonshadow ms1

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 09:38:34.01 xjn5w7u/.net
>>172
ak4430のやつ?
aliには廉価版の方しかなさそうだけど他に買えるところあったら教えてください…

176:湯川専務
18/08/26 11:05:01.97 4vWGikmH.net
>>157
> >>153
> 改造の詳細おせえて。
zishan dsdお決まり改造
opa1612*2 muses01 or 02お好みで。
ak4497がエンジンならば軽トラにフェラーリのエンジン載せてる感じ。
その心は、音が良い、、、

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 11:57:57.88 4vWGikmH.net
zishan dsdで片方の音が弱くなってきて本体叩くと治った。分解したらニチコンfwコンデンサの足が折れかかってた。ハンダ処理し完成!その他にのハンダ確認してたら、3.5ジャック付近のハンダが薄かったので補強。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:16:45.31 gr+SKwpX.net
>>170
気にならない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:54:36.56 itQs1NZd.net
>>153
改造の詳細知りたいです

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 13:17:43.00 nE5lj3gl.net
>>176
まじか…
F- audio XS-02が意外にも腑抜けた音だったのと曲間ノイズあり、なぜかFLACのタグが変、ALACまともに表示みたいな不思議ちゃんだったからzishan DSDどうだろ?って思ってました。z3 はお気に入りなんですが。

181:湯川専務
18/08/26 16:27:43.34 4vWGikmH.net
>>177
zishan dsdの改造は
他でもやってる
オペアンプ交換
OPA1612へ2個
最終段muses02へ交換
コンデンサーは容量とサイズの関係でそのまま!
抵抗は弄らず。改造費5000円ほど
AK4497のパワーは半端ない。
AK4490とは別次元と感じるほどの差。
軽トラ、サンバーにフェラーリのエンジン積んでる感じ。
どちらも音がいい。
違いのわかる男のDAP
以上

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:32:54.48 4vWGikmH.net
>>177
OPA1612を2箇所交換
最終はmuses02
あとは弄らず、01は音が硬く低域がスカスカになる。電圧不足かも

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:48:03.21 4vWGikmH.net
AK4490とAK4497eqとでは月とすっぽんくらい音が違う。
zishan dsdはサンバーにフェラーリエンジン乗せてる感じ。
操作の話しても意味がない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:07:35.76 Q4X4Bvsd.net
z3使ってるけどak4497そんなに良いのか……けど貧乏プアオーディオにはちと高いな
年末~来年ぐらいになれば4493で安価な後継機出そうだし、独身の日もあるし気長に待つかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 17:56:43.14 qCwhLid3.net
Ali今セール?
小さく表示されてるセール価格にカートでもならないんだけど、どうすればいいんだろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 18:05:38.28 vZXZob1t.net
まだ始まってないでしょ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 18:12:19.75 qCwhLid3.net
そうなのか、ありがとうございます

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 19:10:38.29 NqAS4fRT.net
>>181
ご丁寧にありがとうございます。
購入を前向きに検討したいと思います。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:10:14.00 4vWGikmH.net
チップ原価 1ピース
AK4490 300円 AK4497 7000円
aliexpress より

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:16:02.70 OVVevh+a.net
digikeyで1個52ドル100で44ドル

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 23:09:17.62 2Axdvvb0.net
Aliのセールでお金がないのにカートに入れてんの誰だよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:28:12.06 +eOiGecU.net
ak4490もちゃんと作れば良い音なると思うけね
X10はパワーと解像度があって良い音だったしAK380も自分は聞いたことないし二枚使いだけど音は絶賛されてた。
アンダー二万だと


193:予算の中からさらに音を犠牲にして再生時間と筐体の薄さを重視してて実際そっちのほうが売れるって聞いた。 アンダー二万のDAPは音質ガチ勢が買う所じゃないんだよね まあ仮に買って音に満足行かなかった場合はポタアンでも買えば良いと思うよ



194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 00:43:47.60 nQH7/G2T.net
z3のローパスフィルター換装しました?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 03:58:37.03 yuogll3k.net
Zishan DSD AK4497EQ Aliで$117.67だったので買ってみた
フェラーリエンジン楽しみ!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 05:46:39.73 zZ+pPyga.net
流れに乗って4497eqポチってみた
muses02って結構高いんだね
初のDAP購入

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 10:44:50.52 9S64TqDi.net
UIがアレなのと操作しすぎるとフリーズするけど音は良いよw
みんな買ってフィードバックすればZishanが安定ファームを出してくれるかもしれない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 11:03:49.45 yuogll3k.net
>>194 操作とかサッパリ分からんでポチッたけど大丈夫かな
上と下のボタンがボリュームだというのしか知らない、、、

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 11:18:20.87 9S64TqDi.net
>>195
なんとなく感覚で分かるから大丈夫だよ
分かんなきゃ教える

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 11:42:30.53 ISXga2xf.net
初のDAPなんですがSDに直接MP3入れるだけでいいんですかね…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 11:48:24.10 QsdHNCi0.net
初DAP購入おめでとうございます。何を買われたんですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:12:54.48 btzBf2WR.net
>>198
Zishan DSD AK4497EQ です
今までポタアンしか使った事がなく…
スマホはストリーミングだったもので

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:40:44.78 yuogll3k.net
>>196 助かりますありがとう!その時はよろしくです(^ ^)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:35:29.38 9S64TqDi.net
>>199
フォルダー作ってSDに放り込んじゃえば大丈夫です

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:55:27.85 X2Mlw8Xt.net
待てストリーミングオンリーから初DAPしかも中華だぞ
ファイル名の頭に曲番付けなきゃぐちゃぐちゃとか注意事項ないのか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 14:16:24.28 SIRARqSh.net
>>202
そういう使い勝手に金かけてないから安いんだ諦めろ
ただちゃんとフォルダごと再生されるからそんなことしなくても大丈夫だ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 16:37:29.72 SXBf32I8.net
UMSSortでSDカードのソートをするのだ
URLリンク(umssort.appspot.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 17:53:11.84 OoP7imeU.net
>>201-204
有難うございます
何とか使えそうでよかった
オペアンプ交換した事ないので楽しみです

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 18:52:11.18 QsdHNCi0.net
DSD LPF交換てハンダ作業?

210:湯川専務
18/08/28 19:13:08.24 gNBG6HQ5.net
LPFは無理にハンダ使って交換しなくてもOP275でも大丈夫よ。
最終だけは、02が良いと思う。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:12:09.81 Qiz3K84T.net
275は価格と音のバランスが良い
そら1個100円やしデータシートでのスペックは渋いけど、安物にある味付けが薄い。モニター的な鳴り方

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:01:59.00 vc/CJqy7.net
ms1の廉価版とruizu a50のどっちか持ってる人いたら音の傾向とか教えて

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:10:48.12 PiK4Trah.net
zishan z2とz3はどっちが音楽聴きやすいですかね?教えてほしいです。
値段があまり変わらないっていうのが面白いがコストダウンの結果なのか...?
それと z2の操作が想像できないんだけどz3は発熱とかいってるしz2の方が良いのかね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 08:32:30.87 e3p4rk6/.net
z2はipod shuffleとか好きなら


215:慣れるよ。けどz3のほうがEQとかAKのデジタルフィルター設定できるぶん相対的に音質は高い 発熱は好みの問題かなー。一昔前のスマホぐらいにはなるけど許容範囲かな



216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 09:58:11.89 KcwlVrIV.net
Z3は、裸で置いておくなら熱くならない。
ポッケに入れたりカバンのポーチみたいな狭い空間に入れるとちょっと熱くなる。アッチッチにはならないけど。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 14:22:08.29 lksHxUDr0.net
冬に備えてz3買っておくか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:14:13.17 i7kRzotA.net
zishan z3オペアンプ交換しようとケーススライドさせたらボタンに当たったらしくそのまま左のボタンが取れちまったw
みんなは開けるときはスライドさせるんじゃなくパカって開くように取ろうな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:22:20.05 IaiQHs7l.net
>>214
岩山両斬破!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:22:40.94 KcwlVrIV.net
左のボタンて
スライドさせて、全部ボタン落ちたって、逆さにしてボタンハメてまた中身戻せばいいだけでは???
勘違いしてるかなおれ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:23:54.27 e3p4rk6/.net
おばあちゃんの堪忍袋
zishanのすぐ取れるしガタガタするボタンの裏には、厚手のビニールテープを貼るのじゃ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:32:56.40 fW141XAz.net
>>214
もしかしてタクトスイッチがPCBから剥がれたとか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 19:52:51.43 KO6zOKYm.net
>>211
>>212
どうもありがとう...お家で使うし この際にいきますわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 20:56:04.73 qyRMNpMy.net
俺もDSD届いて1時間で分解失敗して液晶にでかい傷つけたわ

225:211
18/08/29 21:12:09.50 i7kRzotA.net
>>218
そういうことですw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:20:28.20 xWW5ENM4.net
muses02買ってきた!
Zishan DSD AK4497EQ全裸待機

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 21:29:32.76 O6IM1fW/.net
ZishanZ3のディスプレイが断線したから青のディスプレイに乾燥したものの…
あんまり変わらんな…
URLリンク(i.imgur.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 22:58:48.46 lksHxUDr0.net
青は安っぽい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:02:15.66 qyRMNpMy.net
青ええやん

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 23:11:11.56 RynwB93F.net
SONYのZX300よりzishan Z3の音の方が輪郭きっちりしていて良い音に聞こえるのは耳が腐ってるのかな…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 00:53:57.44 sr2yo699.net
HCKとかこのセール価格からさらにツイッターフォロー割とかいける?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 01:18:23.65 2L6j47+c.net
Z3買って改造も楽しいが、AK4490と4497とでは別次元だから
どんなにZ3弄っても、どノーマルのDSDまでも到達できないぜ!
聴いてハッとするぐらい音のバランスが良いのよ。
もちろん、どちらもいいのは音だけね。
ソニーとかと勘違いして素人が手を出す機種じゃねーなー。
火傷するぜ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 01:18:34.22 HL7J8Amu.net
直接HCKに聞いた方が早いだろうよ
セラーによっては割引の割引嫌うところもあるらしいなあ、まあ試してみるのが良いと思われるよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 01:49:09.52 Nn74XewQ.net
火傷(物理)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 06:22:04.93 XF5zRTu4.net
SONYとか選択肢の中にさえはいってないわ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 14:13:03.20 voY7Kbnu.net
HCKは前のセールの時に放置してたら「限界まで引いてあるからこれで買って」ってメッセージ来たよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 00:27:30.44 IDlBfRPB.net
>>217
俺もZishan Z3のボタンのガタツキが気になったから、


238:押下感も確かめながらセロハンテープを5,6層ぐらいチマチマと重ね貼りしたよ 振った時のカチャカチャ音も無くなったし押下感も良くなって満足w



239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 01:12:06.28 7RVkxssL.net
経験上ハイ上がりのイヤホンをフラット目指して調整するといい感じに聴こえる可能性が高い気がするんだけど、
みんな帯域の調整どうしてる?
ピースとかケーブルとかの話ね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 01:31:17.16 NDaEEisE.net
今使ってるDAPを修理に出す間用にZishan DSD AK4497EQポチった
セールで$110ぐらいだったわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:25:48.51 u8+/PmR8.net
>>234
アッテネーターつける

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 08:02:47.91 xVBE/lFw.net
zishan dsd 4497の再生可能時間はどの位でしょうか
よろしくお願いします

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:05:57.32 NuQu9HRQ.net
形式とか出力先で再生時間かわる
高いモノじゃないし欲しかったら買った方がいいと思う
セールも時間少ないし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:44:32.30 xVBE/lFw.net
>>238
ありがとうございます

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:00:27.93 Esfjh9fu.net
必死に調べたけど再生時間がよくわからないまま買っちまった@12300円
最悪バッテリー外してusbdacとして利用できればいいかな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:14:59.40 nI+5KLLp.net
今回のセールは一体何セールだったんだ?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:39:00.56 UFe9nNSO.net
zishan dsd充電時間は5時間ぐらいで再生時間は10時間ぐらい。
寿命伸ばすなら充電中は使わない事。熱でやられる。
USBDACとし使うと充電しながらDAC機能が使えるが、
あまり熱くならない。下手なDACよりもはるかに良い。
24ビットでヘッドホンで聴くとぶっ飛ぶ音がする。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:47:30.69 FPvWK/ku.net
>>242
ありがとうございます
今3時間で電池切れるxduoo x3を泣きながら使ってるので安心しました

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 08:59:19.55 M58la9CD0.net
セールでかっとけばよかったなあ
独身セール待つか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 09:03:41.99 P7Pa1hIe.net
すいませんmuses02やらsdカードリーダー用意してzishan dsd全裸待機中なのですが出力端子の情報がググってもわかりませんでした
4極対応のピンサイズが知りたいです…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 10:43:43.73 q7DYPKyP.net
zishan dsdはバランスアウトが残念なんだよなあ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 11:08:54.68 GbP8Jdho.net
>>245
2.5mmだよ
残念ながら設計上muses02は経由しないから3.5mmをメインで使うことをおすすめします

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 12:13:22.16 P7Pa1hIe.net
>>247
情報有難うございます
3.5mm3極のショートケーブルも用意してzishan dsd来襲に備えます

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 12:45:58.51 pSekP8co.net
確かにバランス使いたい人には余りおすすめしないね
次期モデルにはオペアンプ経由さるんじゃないかな
このことの知らずにセールで買った人はアンバランスの良いケーブル探してみて

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 12:50:19.42 Okh7S65N.net
中華というよりzishan メインの話題になって来たね
8/27に注文したDSDがもう国内到着したみたい。
HCKいつも速い。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 15:43:22.98 1m74gsMf.net
最近どのメーカーも中華の癖に高級志向に走ってるからな
zishanが売れるのは良い刺激になるわ
って言っても今中国人の平均年収のほうが日本人より全然高いからこれからも高級志向は止まらなそう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 15:49:29.87 Nro1nno6.net
zishanZ1/2はロシアファームがあるみたいだけどZ3は無いのかねぇ
0.2以来音沙汰なしならZ4を出すとかDSD2を出すとか生存報告をしてほしいわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:12:18.44 UFe9nNSO.net
zishin DSDのバランス出力について、
1.抵抗20Ω→0Ω
2.opa275x2→opa1612クラス以上に交換
3.ニチコンfwはニッケミAPSへ交換。
悪いどころか、とんでもない、いい音するよ!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:22:13.11 2JwLZWPT.net
そんな流れの中Xduoo X3Ⅱが届いた

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:29:45.16 fPzw/olA.net
>>254
レビュー期待

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:35:53.81 8IzEiSB+.net
zishan dsd安定のシンガポール経由…
makeとどっちが先に来るかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:54:26.63 lXFpgEhR.net
オペアンプの交換は簡単に出来たけど
あのめちゃくちゃ小さい抵抗交換出来る気がしない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 00:07:34.14 FR2dEaqq.net
>>255
比較対象がスマホ直挿しとAK4430のDACだけど、明らかに音がくっきりと聞こえるようになった
まあ当たり前といえば当たり前だが
言語に日本語がある、注意というほどではないが中華フォントなのとイコライザが平衝装置と訳されてるってことくらい
曲はフォルダ毎とタグ毎に選べる、ゲイン調整、フォルダ間スキップとか他のDAPにもあるようなものは一通りある
Bluetoothも手持ちの機器では問題なくつながった、スマホのときは感じなかったが流石にこのレベルになると有線とAPT-Xの差は感じる
購入理由だったHibylinkの便利さはちょっと使っただけでもよく分かった
あとは一番の決め手だったのはMicroUSBじゃなくてUSB Type-C搭載であること、抜き差し時の緊張感は大きく減る
気になったのは画面が320×240でジャケットが縦の320に合わせて表示になるから正方形の画像だと左右が切れることくらいかな
歌詞表示とカーオディオ用のカーモードとやらがあるけどこれは試してない
上でもあるけどスマホからのアップグレード先としては不満のないものになると思う
レビューと言えるほど大したこと書けてないけど、このくらいか
気になることがあったら答えるよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 00:46:55.32 15d00Abl.net
>>258
m3uやm3u8なんかのプレイリストには対応してるのかと曲の頭切れがないかが知りたい
とにかく凄く参考になったありがとう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 00:53:19.44 15d00Abl.net
>>258
商品説明に「サポート Cue 、 M3U 、 M3U8 ファイル」とあったから使えるかなとは思うが
とりあえず購入に傾いてるよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 02:12:41.19 FR2dEaqq.net
>>260
3つとも対応してた
曲の頭切れも試した限りでは起きてないな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 02:21:59.60 15d00Abl.net
>>261
ホントありがとう!買います!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 23:38:29.29 rXcNRyVM.net
ihifi790買った人いる?
m1ぐらいのサイズにバランス接続と気になってる
良ければ音の傾向とかソフト面を教えてほしい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 11:24:04.60 gjE2McA9.net
zishan DSD 出荷失敗(^o^)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 11:32:40.09 YN+EVwOL.net
どんまい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:34:38.86 ndihiZ0C.net
関空水没で荷物が逝った人多そう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:40:22.81 zdTWYto1.net
easyは多分水没中
それを佐川が平気で送りつけてくるんだろな
交換依頼と説明が面倒くさそう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:53:17.89


274:jyEdKkzM.net



275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 21:51:28.07 iLEpkYCI.net
5日に関空へ到着した俺の荷物は無事だろうか…
祈るしかない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:02:11.21 t0KXrtGU.net
蟻の827セール組がもろに影響受けた感じ?
俺は終わってから残り物に福があると読んでたら助かった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 00:26:29.00 /zzorJ1J.net
なんだその読み

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 01:01:22.08 QX+hNJZB.net
自分もNK10発注して5日到着組なんだけど
そもそも5日に飛行機一台も着陸してないよね?
なんなんこれ、、、

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 08:59:07.75 UotTsVvR0.net
俺もAndroid TVBOX今日届くけど水没してたら嫌だなあ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 12:44:30.75 43tMVQj4.net
そうかー空港がダメって中華の荷物が影響するのか

281:261
18/09/06 12:58:17.03 D4yOTp40.net
ちゃんと来た/(^o^)\
たまに失敗ステータスになるのはどんな理由なんだろ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 18:54:30.45 ZawN0u3M.net
5日入国の荷物どうやら成田に来てたっぽい
よかったー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 10:42:03.69 MK6a8nDJ.net
zishan z3 とDSD
ノーマル状態で聞き比べるとZ3の方がクリアで好きなのはたんに好みなのかな?
DSD評判に過度に期待し過ぎたのかイマイチ。これでオペアンプ変えると良くなるのかなあ。数千円とはいえ金かける価値あるんだろうか…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 11:07:06.48 jyJJE0AN.net
ブロック図見ればわかるけど、DSDの方が多くの経路を通ってる
あとZ3の方がオペアンプの駆動電圧が高い
残りは好みの問題やからよく聞いて考えてくれ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 13:29:39.80 5EK/2jYG.net
>>277
ノーマルzishan z3で満足してるならそのままノーマルz3聴き続ければいいんちゃう?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 13:37:51.30 6M8AT/uu.net
>>277
俺はmuses02高過ぎて買いたくないからopa1622@700円にしたわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 16:04:46.73 dCAsLG9V.net
どうせmuse買うなら03買ってみたい
けどZ3だとコンデンサと干渉するからなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:34:35.62 ysqA3uWw.net
muses01て人気無いんかな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:57:37.86 jki3l0Tj.net
muses01はかなり良いんだけど、zishan dsd のノーマルにつけると
高域がきつくなるのと、低域がスカスカになる。音の広がりは圧倒的な広がり。ただし本来の超低音から超高音まで出る伸びやかさは、再現されない。抵抗の交換が必要!
ノーマルならばmuses02の方がバランスが崩れず良いと思う。
後は任せる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 18:26:19.04 P0mBWjKA.net
THS4631発振しないらしいからそっち試そうかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:03:46.67 hkYn22Lt.net
THS4631がちゃんと使えるのならそれが間違いないよ!
だだし発熱したら上部の回路や周りの回路が熱でやられるかも知れない。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:33:23.34 6M8AT/uu.net
ths4631なんて載せたら再生時間半分以下になりそう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:37:20.89 jyJJE0AN.net
zobelフィルタが入った下駄とかありそうで無いんだよな
自作するにも空中配線面倒だし……
Z3の発熱対策に秋月のクールスタッフを付けてみた
効果は微妙。マイコンと4490とLPFに熱伝導シート貼ったけど側面(基盤)が熱を持つのは変わらない
やるだけ無駄かもしれないけど、何かの参考にはなるだろう



294:https://i.imgur.com/F5W0u62.jpg



295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 21:56:27.31 Gkev/BEt.net
zobelって回路の一番下流に付けるんじゃなかったっけ?
それなら無理に筐体内に収めずに、短いヘッドホンの延長ケーブル用意してその中に収めてやればいいんじゃないの?
まあ多少は不格好になるかもだけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 00:29:28.82 AZH1FM89.net
トランセンド mp330みたいなスティック型のdapでオススメありませんか?
seiun player以外で

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 00:31:25.26 DbhhXeJe.net
>>283 レスありがとう!
Zishan DSD AK4497EQだとどうだろう?
電圧的にはギリきてるけどやはり同じ傾向になるのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 01:02:08.45 UV56DvN/.net
>>290
DSD AK4497eqについて書いたつもりだが、、、、

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 02:18:38.28 DbhhXeJe.net
>>291
うわ!そうだったんですね!
muses01に乗せ替えようと思ってたのだけど02も含め検討しなおします!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:16:56.27 r3rCNpKE.net
zishan dsd着弾
sdカード入ってなかったけど気にせず速攻muses02に載せ換え
説明書無くても触ってたら何となく解るし使い勝手も悪いと思わないがテトリスのやり方だけわからない…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 14:06:25.20 9rD90WUt.net
テトリス入ってるやつて旧バージョンだろうね。ak4495か。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 15:02:40.16 r3rCNpKE.net
有難うございます
4497じゃテトリス出来ないんですか…
最近使ってなかったアンバランスのイヤホン持ち出すいい機会になりましたよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 17:20:57.38 NspLwiew.net
aliってau Walletプリペイドいける?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 19:21:27.75 qfm5cwUH.net
>>296
いける。自分はメインのカードを中華に使うのは躊躇われるんでAliはauウォレットカードにチャージして決済してるよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 01:20:55.30 emgZ1pD5.net
ん?俺いつ書き込んだかな?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 07:57:05.86 RCyfzzxd.net
>>297
(*´︶`*)♡Thanks!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 14:29:25.07 qfTvzTQG.net
Xduoo X3 ll届いた。
旧X3の温かみのある聴き疲れない音とはだいぶ傾向が変わり、解像度が高い硬質の音になった。こういう分析的な音が好きな人は多いと思う。
とても13000円程度のプレーヤーの音とは思えない良質な音。
ただ送り/戻しキーの印刷の向きが上下方向なのはUIとして違和感。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 10:19:37.04 kKOjG1Yu.net
>>300
HibyLink使い物になってます?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 12:05:35.58 4/ZURqBs.net
4497音めちゃくちゃ良くてxDSDいらないんじゃないかという気がしてきた
残念なのは左右で曲送りすると高確率でフリーズするぐらい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 12:44:27.47 gZEy9sCI.net
>>301
まだ使ってない。
本体が小型なので、スマホ経由でなく直に操作しちゃうから。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 13:50:54.38 h2pExUpBS.net
4497は据え置き並み

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:43:49.14 aLTTpb+Q.net
dacで全てが決まらんだろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:21:12.0


314:9 ID:WrbQMKds.net



315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:39:04.64 WAH8diVD.net
話の流れからしてzishan dsdのことだろアスペ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:42:26.84 PqgiTQAT.net
Zishan DSD AK4497EQ届いたけどSDカード読んでくれない
他のDAPでは問題ないので初期不良なのかな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:50:11.07 MlHsG3H9.net
SDは7枚位試したが全て読むよ。
使い方は分かっているのか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:56:37.69 PqgiTQAT.net
フォルダ分けしたファイルをコピーしたSDカードだけど読んでくれない
使い方というかカード刺して電源入れるだけだよね?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 00:08:18.13 MExHjME8.net
蓋開けるつもりなら、開けて確かめてみては?
前にクルミv3で、スロット曲がってて接触不良起こしたのがあった。ちょこっと曲げて普通に使えるようにしたけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 00:09:01.60 TSV+nA3e.net
ありがとう
ちょっと色々試してみる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 05:21:43.34 h2VbHoCu.net
読み込めすらしないなら普通に初期不良っぽいし余計なことせずセラーに文句言って返品したほう良くね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:57:03.83 TSV+nA3e.net
>>311 ありがとう!直りました
当にそのパターンだった^_^

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 13:47:04.90 hGin19w3.net
twitterにもzishanのSDカード読み込めないって人いたな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 14:35:28.29 9pxiV+7b.net
xduoo x3 II USBDAC出来ないんだが…
USBモードはDACになっているのに何故

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:21:30.02 uSHi0Pz7.net
うちのcayin もそうドライバ入れてもダメ
たぶん同じとこがファーム作ってるかと

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:51:14.10 9pxiV+7b.net
なるほど やっぱ中華は信用出来ないなぁ
他の人は普通に使えてるのだろうか?USBDAC以外は今の所問題なかったんだけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:58:49.58 iQE+lDpq.net
Windowsの場合専用ドライバとかがないから10のCreators Updateで追加されるUSB Audio Class 2.0がないとUSBDACとしては使えないよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:06:26.92 9o3orkoj.net
windowsでは10以降じゃないと対応
できないけど、linuxなら全然問題なし

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:08:52.30 fmORHyXi.net
zishan dsdに期待し過ぎたかなTwitterのレビューほど感動はしなかった
勿論POでこれだけの音を鳴らすのは凄いんだけど、暖かみと厚みが思いの外なかった
オペアンプをmuses02に変えて派手と言うか元気な感じになって
OPA2107APにして全体的に少し派手さが減ってマイルドな印象
個人的にはOPA2107APが好きかな
データベースがcolorflyと同じでSDカードのフォルダをそのまま表示するだけでなんだね
持ち歩くには野暮ったいかも

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:26:05.98 9pxiV+7b.net
>>319
>>320
そうだったのか知らなかったよありがとう
疑ってごめんなxduoo

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:39:18.98 wybRi3er.net
とっとと対応しなかったMS悪いよー
本体をdacモードにしてケーブルつないでwindows側で出力先に選べば問題なく使えた

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:02:53.80 zWcval9e.net
>>321
LPFをOPA1612に変えて保護抵抗も20Ω→数Ωに変えるといいらしいよ
あとはカップリングコンもいわゆるオーディオ向けのに
並びはUMSSortでどうにかなるらしい

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:09:34.91 T3yPFx6m.net
コンデンサ替えると音が激変するからなぁ
そのおかげで自分のZishan Z3よりも友人の持ってるZishan Z1の方がはるかに音が良い
自分のZ3も一応替えてはあるんだが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:17:12.3


335:0 ID:zWcval9e.net



336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:28:03.01 TQ/Db+/V.net
0Ωって直接線で繋ぐのと、0Ω抵抗使うのとで音質は変わるのかな?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:40:37.86 ZSdFkDDL.net
URLリンク(diode.matrix.jp)
変わらんだろうね
基本的には動の抵抗値が通るだけだから
URLリンク(www.fintech.co.jp)
室温20℃で0.00000000172Ω・mなのでほぼほぼ0Ω

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:41:42.90 ZSdFkDDL.net
動の抵抗値→銅の抵抗値
無用なツッコミは御免だぜ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:05:37.14 TQ/Db+/V.net
>>328
やっぱりそうだよね
ありがとう

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 01:08:32.94 Xjl7Y7AC.net
>>321
twitterの内容に不満があるならtwitterで文句言ってくれよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 01:23:14.00 CZ7NueBn.net
長いジャンパならファインメットビーズ付けたりも悪くないけどね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 13:24:02.85 0hlJpov/.net
>>321
おもちゃとして褒めてるんであって
ガチで使おうと思って褒めてる奴なんてそんなに居ないだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:50:42.40 tvoF9hTf.net
おもちゃにガチで満足してる
充電終わったらLED消えてくれないかなあ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:15:50.03 dpPpi3Gt.net
消えないの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:17:15.91 W57KUVzm.net
Z3と前バージョンの4495 DSD使ってるけど充電終了するとLEDは消えるな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:31:53.40 0hlJpov/.net
思わぬ不具合が見つかった>>334であった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 20:22:26.51 EIyu8ahR.net
dsd ak4497eqのオペアンプ変えたいんだけど
基盤って上から抜くの下から?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 21:51:33.76 XoaJSox2.net
どっちでもいいよ
マイナスドライバーで梃子の原理でも抜ける

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 22:18:58.19 EIyu8ahR.net
ありがとう!

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:05:31.44 g8mD3IKQ.net
そうかLED消えないのは不具合だったのか…
到着した時点で画面傷だらけだったし…
でもいいんだ良い音聴ければそれで満足
今はsu-ax01より持ち出す機会増えたよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:35:17.86 hZpUFiBf.net
下から上に抜かないとボタンが液晶傷つけね?
俺それでやっちまったわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:55:25.92 EIyu8ahR.net
>>341
画面に最初から付いてる保護フィルムキズだらけだけど
もしかしてそれはがさないで使ってる?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 07:11:59.45 9BHiDCms.net
>>341
充電時間えらく長いから、粘ってみたら消えるかも??

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 12:55:30.32 d/bp7ZR5.net
>>343
そのまま使ってます
そっかフィルムか…良かった
LEDは充電で様子見てみます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:47:25.93 2jPmj3LC.net
zishandsdの設定で幾つかわからないのがある
設定のDACの欄でsound Qualityでhigh sound Quality modeの方が音が良いのか
slow bootをONにすると何が変わるのか
Systemのfull speedはONにすると読み込みが早くなるけど電池食うとかかな?
わからなくても問題ないけど思ったより多機能で驚いた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 19:18:33.09 ggJpSDKM.net
>>346
その一部の機能は、AK4497の機能。
データーシート見れば書いてあるよ!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 20:22:46.62 +qYHhhOF.net
今更ながらwalnut f1買ったらバランスアウトがノイズまみれ
全然聞こえなかったからリプレイすることになった
安物買ってかえって高


358:くついちゃった



359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:22:06.25 EwDnxjGE.net
0Ωは直接線で繋いでいいって話だけど、それってチップ抵抗外してはんだ盛るだけでもいいの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:27:17.65 bDFAohLJ.net
何気なくzishan dsdに3.5mm4極刺したら普通に鳴ってるんですがああああ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:50:18.68 2jPmj3LC.net
>>347
ググったらめっちゃ詳しく載ってて読むのめんどくさそうなpdfが出てきたwありがとう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:56:25.92 xyrBGggD.net
そらそうだ
例えば3.5mmリモコンマイク4極のピンアサインがこう
URLリンク(shiritai-koto.net)
んで3極ジャックの差し込みがこう
URLリンク(denshi-kousaku.nazotoki-k.com)
L/Rが+共通GNDの-接点が導通すればミニプラグからステレオで音は出る
URLリンク(i.imgur.com)
Zishan DSDの3.5mmは恐らく単純に3極ジャックなのでリモコン分の極性は無視されるので音は普通に出て当然
3.5mm4極バランスやジャック側のアサインが違うような場合はこの限りではないが

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:03:00.29 RdisNY6u.net
ワイのzishandsdもLED消えへんな
半日ぐらいずっと充電してるわ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:12:02.55 Gq90Hz37.net
>>352
ジャックの中身初めて見た
有難う
ha-2やxdsdで使ってるバランスケーブルで鳴ったんだけどLRのネガティブがたまたま接触しただけって事かな
でもzishan dsdにバランスケーブルも流用出来て運用の幅が広がってよかった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:22:25.03 70U0OQd6.net
>>350
インラインコントローラー非対応のDAPやほとんどのポタアンは、普通に3.5mm 4極のプラグでも問題無く使える(先っぽの2極がどちらもちゃんとGNDに接してる)ぞ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:26:29.77 70U0OQd6.net
>>355
あ、事故レス
GNDは先っぽじゃなくて付け根の方ね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 08:11:30.48 zB8P+gxq.net
>>353
本当に過充電してるなら爆発しそう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 09:29:18.99 xz3igGTq.net
>>357
他に不良ないんだけど、それが本当に怖いよね
送料かかるけどsellerに交換できるか聞いてみようかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:01:06.08 tzvFgoAc.net
うちのzishan DSDは充電5時間かかる。長い?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:33:21.85 zNj/kMnZ.net
zishan dsdが随分人気だけど同じくak4497搭載らしいf.audio fa1ってのはどうなの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 11:38:01.97 E18NKMKr.net
俺のZishan DSDは70%くらいまでは3時間くらいで充電されて
そこから半日充電しても1日充電しても100%にならんわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 14:47:59.51 yAnKmY4u.net
Zishan DSD到着してまだ1日しか使ってないのに、なんか3.5mmの接触悪いなぁと思ったら3.5mmジャックだけハンダが妙に薄かった。
再ハンダしたら接触不良起こらなくなったから、同じような人いれば再ハンダ推奨

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 15:58:08.90 PKxaTFd8.net
zishanの最新モデルってDSDかな
そろそろ新製品出してほしい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:43:08.02 rexz4L7f.net
操作性が少し良くなってくれれば

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:12:34.01 FNYFqFEd.net
zishan DSD AK4497届いた
分厚いと思ってたけどCayin N5iiと比べると言うほど分厚くないな
未改造状態でもそこそこ良い音、$117で買ったことを考えるとすごいな
改造が楽しみ、チップ抵抗発注しなきゃ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:09:21.92 sZ2LIZdq.net
zishanのボタンのプチプチ音�


377:ヌうにかなんないかな? 押しまくってたらマシになればいいけど



378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:10:34.85 Gq90Hz37.net
>>360
zishan dsdにちょうどいいケースな
かったからアマゾンでソファー補習用革シート切って張ったら滑らないし手触り良し見た目良し

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:15:10.17 Av1sgLt4.net
そこで改行されると読みにくい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:16:55.59 VnObZu8R.net
zishan dsd なんかにケースっている?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 22:40:13.54 E18NKMKr.net
むしろ筐体が欲しい
オペアンプやコンデンサ入れ替えるのに高さの余裕なさすぎ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:32:33.82 tzvFgoAc.net
多少熱持ち易いDAPにカバーは怖くて着けないっす。
zishan の場合はzishanの保護というより硬い材質と荒い仕上げが周りのモノを傷付けないように保護は欲しいけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:08:12.00 +g7YD3O1.net
Zishan DSDをUSB DACとして使う時にSDカード挿したままだと正常に音出ないのね...

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:44:20.80 vDyypq4X.net
zishan DSD 4497第一段階改造終了
ニチコンFW×4を容量そのままOSコンSEPC×4に
LPFのOPA275×2をOPA1612×2に
バランス、アンバランスともに厚みがありながらクリアで見通しの良い素晴らしい音に
特に残念気味だったバランスの改善が強烈
LPFの効果が大きいのかな
出力インピ高いままでU10とDZX1+8と相性の悪い多ドラでもこれほどとは
OPA275のパターンめくれたり、OPA1612ハンダミスでRch出なかったりと焦ったけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:05:27.04 NlbYjuvP.net
The Zishan dsd's corner
URLリンク(www.just-hifi.com)
の4490、4495バージョンのスペックが
Output impedance: phones out, 0.2? (@1KHz), 0.5? (@120Hz), 0.9? (@60Hz), due to output coupling caps; line out: 450? (@1KHz).
Max. output (not clipping / "low" distortion):
- phones out: high gain, 2.74Vrms (@20?), 3.64Vrms (@33?), 3.75Vrms (@64?, or unloaded); low gain, 0.276Vrms
- line out, fixed: high gain, 1.885Vrms; low gain, 0.138Vrms
なので、4497のバランスアウトの音質の悪さは前バージョンのラインアウト450Ω抵抗を撤去し忘れて2.5mm4極ジャック付けたとかのオチかもなw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:42:40.03 XUy/2ss+.net
dsd 4497のバランスってラインアウト端子を2.5mm4極ジャックに変えただけじゃないの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:22:43.18 ZvyyRGK6.net
>>373
抵抗はそのままですか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:51:36.26 yMkgfhmx.net
zishan dsdは改造醍醐味か
いろんな改造事例増えてから俺も試すか
LPFをはんだ付けする自信ないけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:26:06.95 AQpYZJiN.net
どうせ抵抗を変えるなら薄膜にするといいと思う

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:33:58.51 vDyypq4X.net
>>376
適合はそのまま、後で変えるけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:41:36.24 ZvyyRGK6.net
>>379
なるほど、参考にします。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:55:31.80 agTW7dxh.net
電子工作に疎くて0Ω抵抗をチップ抵抗にするか余ってるコンデンサの足だけちぎって流用するかはんだ盛ってくっつけるか迷うわ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:17:28.56 Qi8jRkB5.net
>>360
こんな感じか
URLリンク(wktk-murasa.blog.jp)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:06:18.94 vDyypq4X.net
>>380



395:nンダごてはちゃんとIC向けの先端細いの使えよ 俺みたいにずぼらすると大変だぞ



396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:08:46.80 vDyypq4X.net
>>381
あれはなんらしかで出力ショートした際の保護抵抗だから完全0Ωはあまりおすすめできない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:47:16.32 JbCd6gpE.net
>>383
先端細いやつって熱がかかりにくくて却ってやりづらくないか?
SSOPくらいまでなら普通のこて先の方がやりやすいと思う

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:10:50.62 2QsDWOH/.net
>>385
普通ならそうなんだけど改造だと周りのチップコンデンサに当たるのよ
特に使ったのが30~40Wぐらいのこてについてるサイズのだし
細めのこて先で先端斜めに平面のやつがいい
冷ましてこて先交換するのが面倒っていっちゃダメね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:51:17.69 ilV/6B+P.net
不器用な俺はコテ器用に操れる人尊敬するわ。
泡除去(DTVネタ)の抵抗取り去るだけで四苦八苦した思い出

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 13:56:09.80 vJlMyYu4.net
SSOP剥がし用治具とかあるんだよなあ、op275は足をニッパーで切って吸い取り線で掃除したわ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:20:09.91 FWlGW/iH.net
流石に厚みのあるzishandsdにポタアン繋げてる猛者はいないか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 18:24:51.34 7ZceojPB.net
z3とf1の組み合わせは鉄板

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:12:44.86 7z12W3kV.net
ポタアン繋げるならdacもopampも関係なくなるんじゃない?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:34:11.48 IYux5ivr.net
これって音良いかな?
URLリンク(s.aliexpress.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:18:05.42 vJlMyYu4.net
ブロック図見たならわかると思うが、ラインアウトはLPFを通して出るからop275の交換は有意義

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:23:36.94 7z12W3kV.net
アンプ通って出てくるのにline outになるの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:47:51.14 JbCd6gpE.net
>>386
なるほどそういう事か
言われてみれば自分も他機種でそういう事あったな
その時は普通のこて先で無理矢理やった気がする
>>394
飽くまでもLPFだからね
増幅用のオペアンプは通ってないからLOで合ってるかと

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:50:43.60 EKP8DfCy.net
>>394
LPFって書いてんじゃん
まさかオペアンプが増幅器としてしか使えないなんて思ってないよな
あとAK4497のデータシート見てこい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:54:55.28 7z12W3kV.net
なるほど、教えてくれてありがとう。
ポタアン噛ませると音色は上書きされるの?
複合的な音色になるの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:38:33.48 ByQ2A5KN.net
aliのeasyでdsd 4497が安売りしてるけど新型出るんかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 07:42:53.38 CaEgO8yc0.net
ほんとだクソ安いな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 07:51:21.63 CaEgO8yc0.net
クーポン使って12000切るのか
迷う
買おうかな
これこの間のセールより安いよな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 10:23:01.30 af9wQ8mk.net
8月末のセール@hck
123.67-6(セレクト)-6(セラー)-4=107.67

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 11:42:38.93 CaEgO8yc0.net
>>401
現在のドル円112円で計算すると同じくらいだな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 11:48:19.83 af9wQ8mk.net
107.77@easyだからストアクーポンで-4、セレクト使って-10or-12
約92ドルかな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:36:45.15 CaEgO8yc0.net
セレクトってなんなん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:48:49.53 af9wQ8mk.net
>>404
コイン溜めて交換すると手に入るクーポン

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 16:00:50.57 plmVCnwy.net
>>398
ちょうどAK100がこないだの暴風雨で壊れて
代わりを探してたから初海外配達購入だけど
頼んじゃった
1万円ちょっとならいろいろ許せるだろうし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 17:48:09.79 CaEgO8yc0.net
>>405
そんなのがあるのか
なんかゲームをしてコインを貯めようみたいな出て来たことあるけど面倒でやってないわ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 18:02:41.93 af9wQ8mk.net
>>407
ゲームせんでも一月毎日ログインしてコインゲットするだけで400貯まるらしい

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:14:24.53 dXm6giWk.net
イヤホンでも変わってくるけどdsdで聞くときどれぐらいの音量で聞いてる?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:17:12.15 Z1WAWELs.net
中華DT300で8-9

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:38:10.45 Dwt4g8N7.net
LZA5で18ぐらい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:31:37.76 Z1WAWELs.net
音量ってイヤホンヘッドホンの違いもだけど、音源の録音レベルによってもかなり違ってくるのでは?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:05:33.18 CaEgO8yc0.net
R3はリプレイゲインあるからそういうとこ好きだわ
外で聴くには十分な音質だし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 13:45:31.95 G74DBYAK.net
セレクトクーポンってどこで使うのん?交換しても決済のクーポン画面に出てこんのやけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 13:57:11.25 dspJjyIc.net
関西弁を使う奴には親切にするなって北海道の人が言ってた

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:03:29.60 8l2wGWEo.net
言ってないで
ちな道民

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:05:13.82 G74DBYAK.net
出ないように気をつけてても出るんだよなぁ(教えて下さい)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:09:23.89 tX2THfEy.net
イヤホンのエージング わかる
DAPのエージング    わか・・・る?
ケーブルのエージング ????
黄色のセレクトクーポンは店ごと固定じゃね
その店用のがあるならそれを取らないと意味ない
赤色のクーポンが全店で使える

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:11:55.45 .net
イヤホンよりDAPのエージングの方が分かるけどな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:50:35.96 R5MAHvx8.net
パソコンにエージングはあるか、それを考えるんだ。
経年劣化はあるが。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:52:25.27 SIWM3RRh.net
パソコンをエージングさせるとブラウザの起動にツヤが出るんだよなあ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:55:34.75 g0UrWsGb.net
DAPのエージングはコンデンサとかの話じゃろ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:00:28.98 ggXogDM+.net
>>420
パソコンと違ってアンプとかのアナログ処理が有る。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:00:51.18 TpEx/Mnt.net
パソコンにも沢山コンデンサついてるけど、

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:05:51.06 iBBJxfRc.net
つーかスレチでしょ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 15:14:58.76 ddwq8MeB.net
最近スレポリスがどのスレでも鬱陶しい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:59:20.80 Ve9vG1k+.net
バッテリーがエージングされるな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:02:57.51 II5rI/+z.net
>>426
エージングポリスw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:00:10.21 o3FKSpi0.net
>>424
そのコンデンサのほとんどはCPUとかのデジタルパーツのために付いてるコンデンサでしょ
PCのサウンド周りにはセラコンが多く使われてる印象がある
ちなみにセラコンはあんまりエージング関係ないぞ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 10:13:25.41 amaI1iqg.net
DSD4497EQ 買った。
全裸待機で到着待つけど、これってバランス接続できるん?
あんまり意味ない?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:24:03.30 D4ZXJjAa.net
>>430
できるけどめっさ音悪い

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:30:12.87 HZONpSzA.net
箱出しでゴミ、改造で及第点って感じやな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:30:44.61 amaI1iqg.net
>>431
あう、、、、
普通に聞いたほうがいいのね。
ありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch