18/05/11 20:50:38.06 g9oTUssC.net
ポタアンに入ってるFPGAとPCのCPU
音に定評があり実績充分な専門ソフトウェアとハードウェアの設計しつつ作ったソフトウェア
さてどっちがいいでしょう
答えは貴方の好みです
197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:03:16.24 t4PNio7m.net
>>196
個人的には、世界最高のDAC設計者の1人と言われるロブの方を取るよ。
もちろん、設計者ののお勧めを無視して、ソース側のアップサンプリングを使ったっていいと思うよ。好き好きだからね。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:16:38.00 l8U1G8pJ.net
QUTEST最強伝説
199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:22:40.02 KfC0zVDv.net
HUGO TT 2 の端子が混み過ぎで
太いケーブラー激おこの予感
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:24:59.54 iLrKvcXn.net
太いケーブラーの意見を頑なに無視し続けるChordさんの真意は少し気になるけど、大体タンクプルーフのせいなんだっけ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:48:09.89 WNFo0+Bd.net
そんなぶっといケーブルなんぞ意味がないってメッセージなんでしょう
202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 01:00:48.92 ogfgXPwp.net
Hugo TT2は完全に一体型のコンセプトでしょ。ケーブルいるかな?
アンバランスで7W、バランスで18Wの出力があるからスピーカーも普通に鳴らせる。
面白そうだから買ってみるか。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 03:55:00.34 e+Dw+1Rd.net
出音次第だねまず試聴だ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:59:33.34 OzYokSl+.net
来年出るmojo2はマイクロSD直接挿せるようになってる
205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 15:45:06.49 yebeG0ih.net
>>198
ここでは最低な評価なのだが
>>202
どこが一体型?
普通には鳴らせんだろw
アクティブスピーカー鳴らすんなら話は別だがぶっといケーブル使えないんだろ?
>>203
それが基本だよな
TT2に直接パッシブスピーカーつけた試聴なんか出来ないだろうけど
206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 17:16:10.83 66GF1Qgb.net
TT1のときよりやる気見せてる製品なんだね
ETUDEは聴いてみないと全くわからん何も判断できん