【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】at WM
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 04:03:18.73 6antSGEyM.net
のじま

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 22:44:43.26 Pgk7yqMr0.net
CX 6.00BT買ったけどイヤチップが合わない。コンプライだったら何が合うんだろう。音はいいねえ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 12:43:08.31 sr5gb5y10.net
色々試した結果トリプルコンフォートイヤチップが合ったのでよかよか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 13:19:51.20 L2tVVm9F0.net
KD113148150235.ppp-bb.dion.ne.jp

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 16:07:41.90 9r9RPgTB0.net
CH700N誰も買ってないの

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 18:20:36.12 KQRyA8CXa.net
M-2かE8どっち買おうかなー

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 19:17:26.32 Af8VlRsm0.net
MEES Audio M1と怪しい中華TWS届いたけどM1結構良いかも
4000円の割に普通に聴けるし自動接続も速くて悪くないケースはレビュー通り開けづらいけど結構小さいし暫くこれで我慢出来そう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 19:27:26.13 GNlJxV3j0.net
CX-6.00BTは木綿freeよりケーブル短く見えるんだけど実際どうなのかな?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:26:02.90 FyCEyfVBa.net
長年使ってたBBXがついに死亡
新しいので何かオススメありますか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:16:13.53 E5/+YrLdM.net
>>244
CX6.00買ったけど非常に良い。
Momentum In-Earからの追加。
Momentumとほぼ同じ音質。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:17:07.87 E5/+YrLdM.net
>>257
比べてないけど特に取り回しには困っていない。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:20:02.19 diiNVn9M0.net
>>259
やっぱりそうか~値段の割に質がいいよな~
木綿よりもケーブルがシンプルで好きかも

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:33:43.00 OVTcvgoZ0.net
>>259
付属イヤチップが悪いから交換必須だけど、かなりいいよね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 01:36:18.06 9lTy+2pTM.net
ここでもソニーのステマすごいね(笑)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 08:13:34.40 FFNLa9oMH.net
今はゼンハの番だから静かにしてろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 09:35:46.09 ni0ZmTHuF.net
>>254
俺も人柱報告待ち

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 10:30:09.94 LqBTAAoQ0.net
俺昨日ポチったわ
正直充電もつZX770BN程度の期待しかしてない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 13:31:56.60 5pW5gbuHd.net
ここでいいのかわからんけどQ34って遅延大きい?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:57:54.59 Tp9ET3cw0.net
MA650を今頃になって買ったけど、左右一体とネックバンドのいいとこどりした感じで出来がいいな。
ネックバンドは使わないときに収納で場所取るし折れそうで怖かったけど、これはぐにゃっと曲げられて便利。
左右一体型と違ってイヤホン部分は純粋にドライバしかないから、重さで耳から落ちてくることもほぼない。
欲を言えばリモコンは音量と曲送りは独立させて5ボタンで両側に分散して欲しかった。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 00:32:11.91 zEotmoXn0.net
今更ながらAT-PHA50BTポチった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:05:28.75 y5uTpgLZ0.net
>>269
S/N比でも出力でもエレコム製品にすら劣るアンプの面をしたゴミなんて何に使うんだ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:09:43.47 X6cl38om0.net
>>269
俺も週末AT-PHA50BTポチって届いたよ
音質問題無し。先代DRC-BT30Pより確実にボリューム感有
iPhoneXでバッテリー表示できるのも嬉しいところ
あとガンメタにしたんだけど各所レビューで質感が安っぽいと連呼してあって
結構覚悟してたんだけど、金属感はないけど思いの他質感いい感じ
ついでにイヤホンもIX1000からZB-03に変えたけどこちらはまだエージングが
必要なのか、向上度合いが今ひとつ分からん
低音は確実に出るようになってるけど・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:20:44.92 lA0vc2O50.net
AmazonでパナのRP-HD600Nが随分安くなってる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:25:15.19 weyMGnmA0.net
届いてすらないのに既にもうCH700N買ったこと後悔してるわ
XM2の予算に回せばよかったアホかよ俺

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:44:35.10 zEotmoXn0.net
>>270
エレコム par500av比ですか?
iPhoneおまけの変換ケーブル断線気味になってきたから安いしとりあえず買ってみました

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 02:45:20.55 zEotmoXn0.net
>>271
楽しみにしてます
俺はブラックにしました

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 12:00:14.13 jjqlHtnSa.net
>>274
PAR500が調子悪くなって前にPHA50BT買ったけど俺の耳だと音の厚み、解像感は
PHA50BTの方がよく感じた
双方ともにiPhoneXでの直挿しよりよくなる
無音時のノイズも静かな場所でボリューム上げると感じる程度でPAR500も同じで
体感上は同じ、外出時は全く気にならないかと
少し見てみたら今なら6000円程で買えるんだね
店頭で視聴した限り55btとかはさらによくなってると感じたけど同じくAAC使える
PAR150とは格が違うのでその値段だと外出時にiPhoneとかで使うには破格だと思う
生産終了のPHA50BTが在庫なくなると同レベル以上の製品は1万越えになるので予備でもう一個買っとこうかな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 18:42:42.09 YqIIrbR3d.net
CH700N、ZX300使ってビックで視聴してきたけど、音スカスカしてんな
ソニーの上位のbluetoothヘッドホンでも感じたが、やっぱりbluetoothだと物足りない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:26:15.34 weyMGnmA0.net
ノイキャンもゴミだぞ さすがにZN770BNよりはマシだけど
そんなに高くないし雑に扱える点だけが他の機種より優れてるところだな
最低限の音は出るし充電も持つ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:30:27.28 m9ErFVI1a.net
やっぱ木綿フリー一強やろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 21:04:10.01 kxI5fbJOa.net
出来れば何方かヘッドホンのアドバイスお願いします、ここで聞けスレでここ行った方がいいと言われたんで
【予算】 4万円くらいまで
【使用機器】walkman Aシリーズ 、XperiaXZ (今はイヤホンのみでshureSE215spをリケーブルして使ってます)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、アニソン、さゆり、amazarashi
【重視する音域】低音>高音>>>>>>中音 (偏りがあるというよりはオールマイティに使えるもの)
【使用場所】 地下鉄の中、家
【希望の形状】 外でも使いたいので密閉型、メガネをかけているのであまり干渉しないものがいいです
【期待すること】友人のsonyのヘッドホンを借用し、ヘッドホンが欲しくなりました。
 過去にBeatsのヘッドホンを使ってたことがあるのですがサーというノイズ音と耳がすぐに痛くなったので、
今回はそうならないものが欲しいです。
 今のse215spが低音に偏りすぎていると感じるようになったので、低音と低音に潰されない高音を両立している
ものが欲しいです。
 視聴しに行こうと思うのですが数が多すぎて目星をつけたくて相談しました。
 あとワイヤレスのほうがいいです。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 02:25:13.59 eWikmkSuM.net
はぁアニソン?イヤホンに何万?アホか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 02:56:47.54 ukFxZ4250.net
>>280
それなら売れてるWH-1000XM2で良いんでねえの?使用機種的にも合ってるし
音の傾向はイコライザで弄ってしまった方が良いと思うんだけどねえ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 02:58:36.07 0xF1Z+960.net
1000Xでも買っときゃええんちゃう?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/15 10:08:25.38 scmvycz+0.net
>>280
ノーマルのse215か地下鉄のノイズに強いSONYの1000X系。
これからの時期暖かくなってくるのでネックバンド式のWIも候補に入れとくと良いよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/16 01:06:36.54 jUUYGL4a0.net
>>282-284 ありがとうございます
wh 1000x とネックバンドのものは触ったこともないんのでそれとを視聴してみます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 19:54:41.81 PStD6QOD0.net
木綿フリー使ってる人装着時の安定感はどう?
シュア掛けできないっていうし個人的にウレタンチップは好きじゃないから使うとしても純正のままだけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 20:02:37.25 beVCxDRn0.net
シリコンだと耳から取れやすい
しかも附属のやつはLでも小さい気がする

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/17 22:48:41.75 J37MNb4S0.net
>>287
まりがとう
シリコンは外れやすいのか…
SE535LTDの純正チップはウレタンもシリコンもMサイズ使ってるんだけど安定してるのはシュア掛けあってこそだろうからなあ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 13:16:33.48 5j5wG9T10.net
QC35 特価! II じゃ無い方が 30,240円! 本日限り! 欲しいけど手持ちが。。
Bose QuietComfort 35 wireless headphones シルバー【国内正規品】 URLリンク(www.amazon.co.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 02:16:08.66 VY3kNyBJ0.net
BTトランスミッターが入力が小さいと途切れるんだけど
米粒より小さい部品でユニットになってしまってるからどうにもならないかな?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/19 11:33:05.80 c6mdnvWfd.net
>>289
猪倉は雨降ってる?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 01:19:51.83 qwQ7TiTC0.net
CX6.00BT値段のわりにいい音出すな。
付属のイヤーチップ合わなくてソニーのハイブリに変えたらいい感じにフィットした

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 01:41:44.80 Q+e6jT4T0.net
>>292
ステムが短すぎる。奥まで入れるとシリコンが潰れて音が出なくなる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 01:43:25.81 4ujodThHM.net
鼓膜姦

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 02:51:03.73 7TOFakbM0.net
木綿かCX6.00BTで悩んでるけど後者のがデザイン好きなんだ、でもAAC非対応なのが痛い
なんでケーブル赤黒ツートンにしたん…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 07:25:30.13 GdOGLgDMd.net
>>293
あんたの場合はそうなんだろうね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/20 15:32:57.66 Oz4pwMUF0.net
>>293
お前の外耳道が長過ぎるだけだ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 02:05:24.79 onn6Wn8n0.net
初Bluetoothイヤホンを検討しています
予算は一万円程度です
Androidで使用するのでaptxがほしいです
できれば携帯性から、ネックバンドタイプは避けたく思ってます
いろいろ調べ、SENNHEISER CX 6.00 BTとSPARK WIRELESS FCL-SPWが候補に上がったのですが、
どちらがおすすめでしょうか?
もしくは他におすすめのイヤホンはありますか?
ご教示ください

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 14:57:57.75 wY6szkfka.net
その辺りなら見た目で好きなの買っちゃっていいぞ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 08:44:42.64 EOcSuckqp.net
>>296
>>297
shureの弾丸で解決したよ。あんがと。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 20:54:00.13 our2Pz890.net
Amazon のタイムセール祭り、QC35ii がセール対象になったら起こしてプリーズ。
先日の HD4.50BTNC はギリギリまで粘って流した。。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 21:51:15.47 EcznTDWY0.net
今度出るフェンダーの新機種はどうなんだろう?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 16:39:32.58 eBD7QGoJM.net
正直、フェンダーはどれも大した音じゃないと思う

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:27:53.49 vrAW8+ZO0.net
今さらながらiPhoneがイヤホンジャック廃止した辺りからさほど混雑してない場所でも頻繁に音途切れるようになったわ
Bluetoothオーディオが賑わうのは喜ばしいことなのだけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 22:59:34.89 ZtG5V5qI0.net
>>304
全然音途切れないよ
機器の問題では?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:25:08.76 OzSt+XwP0.net
ケーブル買おうと思ったけどこれ買っておけば良いみたいなのはなさそうなんだね
westoneなら良いかなと思いきやノイズがあるとか言う話もあるし、出たばかりっぽいmeeのやつも米尼みたら端子がぶっ壊れた報告二個も上がってたし

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:37:40.81 R+3BGxuy0.net
>>305
生活圏が都心三区内ですが以前に比べて途切れまくりでさあね
機器はBluetoothで音楽を聴くようになった8年ほど前から変わらず送信側がiPhoneとGalaxyで受信側が概ねSONY製品だけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 00:48:31.77 gJG9F2ri0.net
>>307
品川、田町辺りがよく聞く圏内だけど2年前までSony、以降はオーテク中心だけどあんま途切れないな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 01:36:49.94 ORcYTKJv0.net
帯域での干渉が原因の場合は、機器の受信性能で音飛びをどうにかすることは原理的にはできないんだよね
何しろ届く電波そのものが乱れるわけで
干渉対策は基本的にバッファを取るしかない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 01:48:34.78 gM8HlOoh0.net
タクシー無線やバスロケーションシステムが凶悪なんだよな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 09:22:18.72 RuFH+YQqd.net
道を歩いていてたまに一瞬音が途切れる事があるけど、ほぼいつもダンプカーが目に入るから何か関係あるのかと思っている。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 12:08:30.25 28uat60F0.net
新海誠作品でおなじみ新宿高層ビル付近の歩道橋、よく外国人観光客が写真撮ってるけどBluetooth切れまくるよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:21:14.20 Ywy9mDlO0.net
LBT-PAR500AVの後継機って出てないんだね
壊れる前にもう一個買っときゃ良かった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:26:37.21 gmCj3fcR0.net
wi-1000xってまだこの時期はパーカーとかに隠れて違和感ないけど
夏になってTシャツ一枚で装着したら地味に目立つよな
汗も吸収しそうだしネックバンド型って夏乗り切れるんだろうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 04:37:37.22 1jn97INL0.net
Focal’s Listenワイヤレスヘッドホンがオリーブ、パープル、ブルーで登場
URLリンク(www.amw.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 12:36:56.11 WvCJJ4BXp.net
>>314
M2BT1は細いから夏場はポロシャツの襟の中に入れてる
MDR-EX750BTのプロモーション写真にあったのをマネしてる
おかげで服を買うときは襟付きかつ飾りボタンなし縛りだけど

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 11:09:15.08 PSCweNXep.net
ネックバンドは襟付きのシャツで余裕よ
服からケーブルが出てる感じしてカッコいい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 12:16:15.83 WU22JMtfd.net
>>310
これ、ありがとうございました
駅前にくると急に音飛びが起こるのですが、
タクシープールとバス停がありました

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 19:51:06.95 nnOVi5+5M.net
>>317
俺は夏場は冷感タオルしてるから
その上にすれば良さげ
まだ夏に使った事無いけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 15:33:06.73 qmfSPaC5M.net
>>313
いい機種だったよね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 19:09:08.34 p2T4sqSnp.net
Ep-630愛用して5年くらいなんですけど、似た傾向のオススメありますか?できれば非(?)完全ワイヤレスがいいです…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 22:12:54.02 bKG1F2+wH.net
このスレでbt-w2かokara oc.1使って任意のポタアン無線化してスマホからbluetoothで音楽聴いてる人っています?
まず、可能なら環境と使用感を知りたいです
スレチだったらすいません……

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:27:44.39 hHsHJMOeM.net
bt-w2:PCかPS4に挿して音楽を出力するのに使うもの。ポタアンの受けには使えない。
okara oc.1:説明を見る限り特定のカーオーディオ専用。オーディオデータを特殊な形式に変換しているのでポタアンには使えない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:00:28.05 SoV7GdI30.net
mee audio btx1にse535つけていたけど、mmcx変換つけたer4sつけてみたら、、、段違いに分離感がすごいな。bluetoothとは思えない音にちょっとびっくり。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 03:22:46.82 dWWyBc050.net
iPhoneからBluetoothで聴くと音質はどう変わる? 波形で比較した
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 05:43:32.68 tBFO86Ly0.net
ATH-DSR7BT誰か譲って

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:18:41.24 Xo/kpFMW0.net
>>326
譲る理由がない あほ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 17:56:24.90 98EZo6FM0.net
耳にはさむ新感覚イヤホン ambie wirelessが俺の生活を変えすぎている : 情熱のミーム 清水亮 - Engadget 日本版
URLリンク(japanese.engadget.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 21:14:53.43 NvtBavhb0.net
なんかどうでもいい話が多すぎて、肝心なイヤホンの話が印象に残らないな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 23:57:13.94 SF2wv/N7M.net
レシーバ単体ってここでいいですか?
ドンキで4000mAhのバッテリー+Bluetoothっての見つけたんだけどサイズがでかくて気軽に持ち歩けるサイズじゃないので
再生20時間ぐらいでいいので持ちがレシーバあったら教えてください

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 22:40:23.92 3IW+A9qc0.net
Bluetoothヘッドホンの有線接続の話なんだけど
ヘッドホンの電源ONにして有線接続する時と電源OFFにして有線接続するときだと音質は変わりますか?
なんか音量とともに音質も変わってる気がする…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 22:44:33.90 4kmRjGEK0.net
>>331
それは機種によって違うから、持ってる機種のドキュメントを熟読刷るしかないんじゃないかな??

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:20:24.42 P/jkHodx0.net
mmcxでaptXに対応してるネックバンド型、早く出してくれ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 00:20:54.53 U8WS90Vl0.net
>>333
JVCのSU-ARX01BTはダメでしたか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 07:13:35.42 sQ0zSfu3p.net
>>333
M2BT1もaptxに対応してるし中華でも何機種かあるだろ
調べずに適当な事喚くにしても酷すぎないか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 10:53:55.41 ugL/gWky0.net
調べもしないで適当な事喚く奴なんて珍しくもないだろ?カリカリしすぎ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 11:42:20.71 w5ngHABwM.net
すまん

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 12:28:40.47 Yu5aXhb3M.net
すまん、中華の安いやつが欲しかったんだ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 12:31:05.54 Yu5aXhb3M.net
中華はバンド型のやつはないんだわ
一度バンド型に慣れたら、コードでつながってるやつは使いにくくてしょうがない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 12:53:47.32 tdujMg3IM.net
>>337
いいってことよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 18:23:39.04 rV45BGuLd.net
>>333
URLリンク(www.phileweb.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 22:22:37.91 cwacCkgK0.net
URLリンク(www.phileweb.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 22:23:09.92 cwacCkgK0.net
すまん、先を越されてた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 22:34:17.17 cwacCkgK0.net
とりあえず支援してきた

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 03:44:40.03 GchdGbBL0.net
SE535にはSHURE掛けの関係上使え無さそうだけど普通に安いし取り敢えず支援してしまった
MAKUAKEばっかでGREEN FUNDING見てなかったけど他のサイトも見てみるの面白そうだなぁ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 07:34:19.76 41ZD8FkOM.net
たしかに、よく考えたらシュア掛けできそうにないな
ヤバい、早まってしまったか…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 16:15:23.86 HRwFp/670.net
BluetoothのaptX音質をテストしたら、謎の結果が出てしまった
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 21:31:24.79 q6Nrp4BF0.net
>>347
誰かXperia XZ1でも貸してやりゃいいのにw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 21:49:26.22 iMZ4yYyG0.net
>>347
PCだとコーデック分からないのか?不便だな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 22:17:01.75 9Mkgdl9L0.net
AV Watch の人、Oreo の Nexus 6P 持ってるんだけど開発者オプションの出し方知らないぽい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 04:57:54.37 W2g587Nv0.net
そもそもガジェットに関わる人間なのにAndroidの最新機種の一台も持ってないとか論外でしょそこらへんの一般人と変わらん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 07:16:40.39 PBpxB8V50.net
Pixel2 技適マークないから記事にするとアウトなんじゃね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 08:14:39.34 7lCclj0/0.net
>>347
aptxはいわゆる味にこだわるラーメン屋のラーメンだけど、実際はインスタントラーメン(SBC)と変わらなかったってことか
aacコーデックありなのがBluetoothの最善手か

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 09:02:33.26 +ZY7wNmfd.net
>>353
読解力なさすぎ
AACがSBC以下ってのがその記事での暫定的結論で、
ただSBCだと思うけど実はこれがaptxかも…て話
読んだ感想は、上のレスでもあるけどAV機器で記事書く仕事してんなら最新の機器くらい用意しとけや、てのと、構成と文章読みにくいなぁてところ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 09:12:36.86 xFG7HtH3M.net
apt-xだって元業務用といえど結構古い規格だからな?
低遅延なのは謳ってても帯域が広いとは言われてない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 09:13:15.85 oBL7HNiA0.net
プリンストン PTM-BTR2
URLリンク(www.princeton.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com) 取説抜粋
これならaptX対応S/PDIF出力付きだしLEDの光り方で入力コーデックわかるよな
買って試してほしいw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 09:15:09.18 eSNDM+Qk0.net
着目点というか、検証してくれるのは有り難いんだけど
まず方策を考えて、機器も揃えてから記事にしてよと言いたいwチラ裏じゃんこんなの
せっかくなんだから遅延も踏まえてさ
てか普通に耳で聞いて、SBCとそれ以外の違いは明らかだと思うんだけど?
AACとaptXやその派生は聞き分ける自信ないけど

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 11:31:00.57 ABH55Tpbp.net
そんなにライターってお金もらえないじゃね?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 12:33:21.82 Z4v868D8p.net
>>357
ここで何度も言われてるけど
SBCも最大で328kbpsあるんだから言うほど音が悪いことは無い
SBCにしか対応してない製品は安物が多いから悪い印象があるだけだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 12:36:44.49 W5u+ymeuM.net
イヤホンえらび、久しぶりで、
今のラインのオススメを教えて頂きたく。
条件は青歯で、ダイナミックが一枚入っていること。
ダイナミック、baのハイブリッドかダイナミックが望ましいです。
数年前、ER-4Pを試聴したとき、baの良さが、まるでわからず、
今は茶楽音人のDonguri-鐘(SYOU)にコンプライの団子みたいなのを愛用しています。
音が華やか、煌びやかなかんじのイヤホンです。
そんな感じの青歯のイヤホンさがしています。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 13:39:00.94 ZpX62Sqg0.net
教えて下さい。
iphonexを使用していますが15000円位でお勧めbluetooth イヤホンは何処が良いでしょうか?
やはりBeatsでしょうか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:12:36.33 Tv6KbX5Ya.net
>>361
AirPods

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:20:57.64 Uuu+8TxuD.net
>>359
その最大値が送信に使う機種毎に違ってしかも確認しようがないというのも問題ではないか?
macだと送信ビットレートを任意に指定する方法もあるみたいだけどスマホやDAPじゃ既定値でしか使えない
これに対してaptXは完全固定ビットレート
HuaweiのスマホのSBCで音楽聴いたら
下位モデル(nova lite)と上位モデル(Mate9)で
後者の方がはるかに音がよかった

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 14:23:00.64 wb88geOO0.net
>>361
上にもあるけどカナルじゃなくてもいいならAirpods一択。
カナルがいいなら好きなのにすれば良い。というぐらいドングリの背比べ状態だからなあ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 18:25:06.75 qCEXy/lV0.net
>>359
そうなんだけど同ビットレート同士で比べるとやっぱりね・・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 20:20:54.68 PqnHzkWQr.net
同ビットレートのaptXとSBCを聞き分けできる人なんているのかな?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 01:29:09.82 I7B+SWs+0.net
しかしわざわざSBCにしがみつく理由も特にない
今でもWinXPを使い続けてる信者みたいな感じがする

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 08:47:47.25 sLzr4OvP0.net
>>361
beatsx買ったけど音良いよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 08:49:51.13 7Dwu8OwgM.net
URLリンク(the360.life)
後半急に雑だな。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 11:46:59.30 cyz2qAktM.net
>>367
電波環境の悪い街中でも音切れを起こしにくいという明確な利点があるよ
>SBC

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 11:51:53.15 cYl2KfEF0.net
aptXかLDAC使えるならそれが一番だけどSBCでも問題ないかな程度
AACはiOS頼みだし遅延もそこそだからイラン子

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 12:20:11.81 kCmBR1bF0.net
>>357
そこら辺はワザと曖昧にしてるんでしょ
じゃないと「apt-Xの方が良い」という普通の結果しか得られないし、かといって話題性を上げるために嘘を書くと最悪しょっぴかれるし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 13:25:37.92 ZqeTHNin0.net
遅延を引き合いに出すならSBCこそお話にならないレベルだし
普及率で足切りするならAACよりLDACでしょ
iOSがaptX対応しないのはほんとがっかり

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 13:35:43.87 fbi4c72xM.net
林檎が搭載したがってもQualcommが許さんだろう
今過渡期だしそのうちAACの上位互換でも出てくるよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 14:16:57.26 wUuqSlTnr.net
WI1000XとXZp
開発者モードでAAC,apt-X,LDAC使い分けて使ってるよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 17:00:55.27 fZjFE+2TM.net
LDACのトランスミッターくれよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 17:26:00.33 c2JHc+nod.net
BOSEの完全ワイヤレスを耳に付けて胸ポケットのスマホでガンガン音楽かけてるやつがいた
何で気づかないんかな?
それとも流行か?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 18:33:20.15 lFJ09XwwM.net
流行り

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 21:19:30.71 UPyaiZaD0.net
>>377
それが怖いからウォークマンしか使えない俺

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:01:03.61 LOBMaNAI0.net
>>379
???ウォークマンはそういう事ないの??

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:17:35.98 jw4jrgde0.net
そもそもwalkmanでスピーカー搭載機種ってあったっけ?思い出せん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 23:25:07.01 cYl2KfEF0.net
XperiaもWalkmanの仲間では

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:49:36.61 q3zwf9n3M.net
ウォークマン携帯ナツカシス

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 02:41:45.44 kjclOHm1d.net
Android載せてた頃のはスピーカーついてたよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 14:06:34.16 kNWPGgABM.net
>>377
画面がヒビだらけのiphoneとイヤホン付けてスピーカー爆音はナウなヤングの都会の流行
田舎じゃまず見かけない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 15:02:59.24 3D1rA0and.net
>>350
6PはaptXオミットされてるってXDAの記事にあったよ。
>>354
かも、というかWindowsのテストはaptXだよ。Win10はドングル問わずaptX対応。
Nexus10はOreo出てないからSBC確定で、微妙に違うというのはコーデックの違い。
そして微妙に違うけどだいたい同じという評価から、SBCとaptXの音質は同等、というのが正しい評価。
>>355
SBCは1/20、aptXは1/4、だからaptXは高音質(キリッ
by CSR

まぁこのCSRの詐欺コメントが嘘とばれた記事ってことで。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 17:11:25.71 8JPsE2/0M.net
SBC信者が必死すぎて草

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 17:33:04.95 D3gq0RMGM.net
信者なんてどこにも居ないだろw
aptXの存在意義が揺らいでるだけでSBCはお世辞にもオーヲタの満足できるもんじゃねえ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 17:48:33.78 3D1rA0and.net
>>387
aptXがSBC並みの音質でしかないって言ってるだけで、SBC自体の音質は誉められたものではないぞ。
高音質を求めるならLDACを使えって話。
あと低遅延という目的でならaptXは効果あるから相応の価値はある。
音質という面はCSRが言うような効果はないだけで。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 18:24:47.42 dtCtfHcX0.net
ということは、その記事によれば
音質的にApt-XがSBC並で、AACがそれ以下ってこと?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 18:39:01.49 7gP+D6uVr.net
>>389
それってSBCの問題? BasicRateの範疇で使うならどのコーデックも似たようなものでしょ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 19:21:19.09 SgVL5/rrM.net
CBRかVBRかってことも無視出来んことだがな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 19:26:26.52 M1Wxa/uU0.net
音質
LDAC ≧ apt-x HD = apt-x LL ≧ aac >>>>>> apt-x = SBC

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 21:35:28.32 3D1rA0and.net
>>393
藤本が無知なおかげで
LDAC ≧ apt-x HD >>> apt-x LL =apt-x ≒ SBC ≧ aac
って結論ついたとこやぞ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 14:33:43.76 2mPpKO1L0.net
>>393
aptX LowLatencyがなんでaptX HDと同音質になってるんだよwww

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:05:51.95 29graCxZr.net
394 でファイナルアンサーだね。強いて言うなら LDAC(330kbps) ≒ aptX を付け足すくらい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:51:54.48 Sz/gBSBcM.net
>>390
ねーよ、ボケw
死ね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 16:54:09.89 Sz/gBSBcM.net
iPhoneの場合はハード自体の性能(音質)が良いからな
実際に聴けばわかるがaacはカタログスペックとは別に聴ける音としては最高クラスだよ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 17:03:28.14 uPs9EATx0.net
>>398
iPhone以外は??

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 17:10:30.11 xWRpC3M30.net
リンゴ製品以外でAAC使ってんの見たことないな
あるにはあるんだろうが
あとiPhoneだからって別に音良くならないしな
ワイヤレスホンにデータ転送してるだけなんだからソースとレートが全てだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 17:25:47.34 tWuJHbt/d.net
>>398
プレイヤー側でDA変換しないBluetoothにおいて
プレイヤーの違いによる音質の違いってどんな要素があるの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 17:32:22.70 uPs9EATx0.net
集中砲火浴びてますな。ワイはそんなツモリ無かったけど。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 18:28:49.76 FA86aoykd.net
>>397
ちゃんと過去レス読めよ。
藤本はaptXとSBC比較して、ほぼ同等だしSBCで間違いない、って書いてるんだぞ。
>>398
フルデジタル伝送でハードがいいとか疑似科学やめてくれよ。
>>400
Oreo以降のAndroidは基本的にAAC対応。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 19:05:36.78 WffkXXa40.net
iphone信者は低脳だから相手にしない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:18:28.22 IbsB5yQR0.net
Audioflyってどう?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:38:10.17 GxyQ+qhg0.net
>>398
Bluetoothのデジタル通信でハードによって違いがあったらビックリだわw
それにそもそもiPhoneは音質良くないし。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:50:55.31 EoXy/0xJ0.net
>>406
1行目と2行目は矛盾しないのかい?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:31:33.90 2mPpKO1L0.net
>>403
藤本はaptXかSBCか分かってない が正しいんじゃねーの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:46:27.95 d8gpPREtd.net
>>408
藤本は分かってないけど結果的にaptXとSBCを比較してる、が正しいか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:49:01.95 2mPpKO1L0.net
いや、aptXで接続してるのかSBCで接続してるのかわかってないんだから、比較も何もないやろ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 21:54:26.21 ATZU30Fm0.net
>>403
Androidスマホ世界シェアナンバーワンSamsungさんの
Galaxy S8とS8+は8.0になってもAAC非対応だったけどな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:01:44.78 ATZU30Fm0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ここにも書いてあるし上でも似た事書いたけど
機種毎にBitpoolが違って低い機種も多いのに
比較する事に意味あんの?
Bitpool52の機種のSBC音質がaptX並でも
それが自分の環境に当てはまらん可能性も高いのに

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:12:45.95 d8gpPREtd.net
>>410
Windows10とAndroidで比較してほぼ同じだから両方SBC、って結論付けてるのが、結果的にaptXとSBCがほぼ同じ、という比較になっているという話。
>>412
この結果から、Androidのリファレンスはbitpool=52かそれに近いということが分かり、CSRが言う程bitpoolが低い実装は少ないということを示してる。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:27:06.24 jgffXdsf0.net
>>412
Android 4.3 あたりで default bitpool が 53 に変更されてるし、iOS も iOS6 あたりで 53 に上がってた。
その記事でも「昔の製品では、Bit Poolが32の製品が多く」と書いてあるでしょ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:39:28.28 ATZU30Fm0.net
>>413
>>414
HuaweiのNova liteとP10 Liteは明らかに
高音モコモコで低ビットレートっぽかったよ
同じHuaweiでもLiteが付かない製品とは明らかに違う
新しくてもエントリー製品には当てはまらんと思うけど
ハイエンドに限定した話なら気にしなくても良いかもしれんが

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:45:36.21 GxyQ+qhg0.net
>>407
2行目は直接イヤホン挿した場合の話な。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 00:53:56.67 iT/IO9cdp.net
価格は3万まで、出来れば有線でも接続可能、ノイズキャンセリングはどちらでも可、聴く音楽はクラシックとゲーム音楽、端末はiPhone8
こういう条件の場合何がおすすめかな?WI-1000XかSound Sportにとりあえず目をつけてるんだけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 00:54:51.18 5QqWbDyg0.net
>>417
iPhoneならAirpodsが良いんじゃね?
こっち行きなよ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part29
スレリンク(wm板)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 00:56:16.20 qlP04dzv0.net
>>418
さっきまでそっちで聞いててこっちで聞きなと誘導されたんだ
Airpodsて音質微妙だと聞くが...
上の条件に書き忘れたがとにかく音質がいいのが欲しい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 00:57:03.46 qlP04dzv0.net
なんかWi-Fiの調子が悪くてID変わってるが>>417です

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 00:59:44.63 PJ8aHPmd0.net
WI-1000Xは今週末めちゃめちゃ暑かった
夏は夏用でなにか買ったほうが良いと思う

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 01:01:19.46 rTEpxrVT0.net
とにかく音質だけいいのが欲しいならH5一択

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 01:31:49.74 Hd83WpcX0.net
H5のレビューってほとんどタッチノイズのことしか書いてないよな
微動だにせず聴けるなら良さそう

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 02:01:08.24 G7VtHhod0.net
sbcにwi1000xで暑かったらもう全部無理じゃん

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:20:51.50 V98q7HeRp.net
WI-1000Xってやっぱ暑いんか?
H5はタッチノイズがひどいらしいがそんな酷いのかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:32:07.78 d6SuBuqn0.net
whの間違えでしょ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:35:13.21 V98q7HeRp.net
>>426
そうなんかな
とりあえず今日eイヤホン行って試聴してくるから、2~3万の価格帯でこれだけは試聴しとけってやつを挙げてくれると助かる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 12:48:01.28 tiHtAX7KM.net
とりあえず木綿フリー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:19:58.37 TDyh1QqGM.net
「週末の新宿・渋谷の駅前で使用しても全く途切れることがない」レベルの高品質なBTイヤホンは存在するのでしょうか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 17:33:55.20 jylDaRce0.net
ないでしょ
途切れるのは機器の問題以前に電波状況などの環境の問題だから
BTにした時点で途切れるのは致し方ないし中華製の粗悪品でない限り差はないでしょ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:31:05.11 9p4zPXlFM.net
そんなものは周辺の電波状況自体を改善する機能を備えたBTホンが現れれば解決する問題だな
メーカーは早く作れ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:46:55.09 +ycPW0uJD.net
LDACのサンプリングレートやビット深度だけど
Oreoスマホなら44.KHz 16bitに下げた状態で
使うことも出来るね
ハイレゾじゃないソースなら圧縮率が下がる分こっちのが高音質をキープできたりするのだろうか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:51:03.23 +ycPW0uJD.net
後最近詳細が謎なメーカー独自のA2DP用コーデックも色々出てきてるな
Samsung HD Codec
Scalable Codec
HWA Codec
特にHWA CodecはLDACに迫る900Kbpsのビットレートと
aptXに迫る平均70ms前後の低Latencyらしいので
対応製品が気になるところだけど

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 20:06:12.43 V98q7HeRp.net
H5すごいよかったんだけど低音が...
H5買ってイコライザで低音上げて運用するのってどうなんやろ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 20:08:16.90 xy3hlJGu0.net
>>434
タッチノイズはどうだった?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 20:26:40.26 V98q7HeRp.net
>>435
タッチノイズはやはり酷かった
アレはコードの周りを何かで覆わないとしんどいぞ
MA750 Wireless、WI-1000X、QC30、H5、Sound Sport Wireless、WH-1000XM2をとりあえずしっかり試聴してきた
やっぱ音質最強はヘッドホンとはいえWH-1000XMですね...(´・ω・`)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 21:14:14.22 W69RKJ7o0.net
木綿ってケーブルの付け根がズル剥けになる?
有線版の試聴機がそうなってたが
装着感も悪いしどのみち買うことは無いと思うけど…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 22:15:29.46 p7Uqt+gk0.net
>>433
せっかくoreoがLDACとかapt-X HDに対応してきたのにまた出すのか...

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 23:32:27.29 fa2xhTOl0.net
>>433
HWA の codec は LHDC とかいう名前らしいよ。CODEC 増やすのはカンタンだけど、デバイス側が対応してないからなぁ...

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 12:52:57.26 m+UXUjREM.net
WIの俺はこれから首がベタベタになるんだろうなぁ
音質最強だが厳しい・・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 15:06:34.79 qhuEMxFla.net
>>440
ベタールスンアップ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 22:27:29.91 ejufbczRa.net
ATH-DSR5BT店頭で聞いたけどデカいだけあってええ感じでした
AT-WLA1でのリケーブルも気になるけどこちらは試せてない…
どっちも試した方おられます?
まぁリケーブルは当然イヤホンの質に左右されるとは思うんだけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 22:38:36.42 3kXjbdSO0.net
CDの音飛び防止みたいなの付かないかなぁ・・・

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 22:43:30.97 lw7q/FxBM.net
イヤフォン側に記憶媒体が付いててそこから再生する機種なら原理的にはいくらでも音飛び防止ができる
BTで受信した音声データをリアルタイム再生する限りは、電波環境が悪ければ必ず音飛びする
これまた原理的には確定的なことで絶対不可避

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 22:53:19.73 bQxqiKkR0.net
>>443
バッファのこと言ってるなら、もう大なり小なり搭載してるわけだが…

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 00:49:20.19 Mclfk5rw0.net
木綿いくならCX6.0だろ
数少ないapt-X LL対応商品やぞ
音ゲーやアクションゲームは無理だがそれ以外なら違和感を感じなくて良い感じ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 12:06:22.26 l5ooS4Xma.net
結構前の機種だがApollo 7sを買ったわ。
完全ワイヤレスは初めてだが音はそこまで悪くないし、ケーブル内のやっぱ楽だね。
駅のホームでアナウンスが入ると一瞬接続が途切れることはあるけど完全ワイヤレスだとしょうがない感じか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 17:42:35.97 0UhDE4FXp.net
MA750
Sound Sport Wireless
H5
QC30
WI-1000XM2
SENNHEISER MOMENTUM
SENNHEISER CX 6.00 BT
Beats X
この中でおすすめはなんだ?とにかく良い音質が欲しい
解像度の高い高音と迫力のある低音が欲しい
素だと出ないけどイコライザ使えば大丈夫というものでもいい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 18:00:43.42 M5sGp4aDp.net
WF-1000X買ってみたけど俺の用途に合わなかった
結局またNW-M505に帰ってきてしまった
変わったのはMDR-NC31EMに変えて少し音質が上がったぐらい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:29:20.45 /qfILyEfM.net
>>448
音質ならM2BT1とLDAC対応のXperia一択。
これ以上は有線しかない。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 22:19:06.64 6get3Vcf0.net
JVC HA-FD70BTを試聴してきたけど、バランス良くて高機能でええなぁコレ
有線でも使えるのが本当に助かるし音質もいい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:00:40.05 SHx6Z9q90.net
俺は完全ワイヤレスから戻ってきたわ…
結局2機種しか試してないけど合わなかった
・なくしやすそう、という先入観が拭えず
・ちょっと外すにも首にかけたままに出来ずポケットの中に入れなきゃ
(ポケットまさぐると他の小物と区別つかない)
・バッテリもたない(充電できるケース持ち運ぶくらいなら…)
・価格と音質のバランスでまだ納得できるものがない 
また来年くらいに行くかもしれないけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 23:49:04.10 6get3Vcf0.net
>>452
完全ワイヤレスはまだ未熟なデバイスだよなぁ
俺も戻ってきたクチだからもどかしさは分かる
とりあえず俺はJVC HA-FD70BTを買って落ち着くことにした
・普通に聴ける結構な高音質
・謎の高音質化技術
・有線接続可能(バッテリー消耗なし)
・有線接続時ハイレゾ対応
・バッテリー7時間とそこそこ
・値段がお手頃(Amazonなら¥3,400引きクーポンあり)
こんだけ多機能高性能で良い音やぞ、絶対おすすめだわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 07:10:48.85 u5XTekRf0.net
質問です
【欲しいもの】Bluetoothの親機
【同時接続数】多いほどよい
【用途】
・スマホやオーディオプレーヤー→親機→不特定のスマホ
・またはオーディオプレーヤー兼親機→不特定のスマホ
として、10~20m圏内ぐらいでスマホ側からデバイス名を選んで親機に接続し
流しっぱなしのオーディオを複数人が好きな時に聴ける
こんな感じで無線ラジオのような事がしたいのですが
可能な機種は存在しますか?
電波法とかで無理とかあったりするのでしょうか
予算は一旦置いといて、物があるのかを知りたいです

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 07:19:40.69 pGB/eddxM.net
Wifiでやることじゃない?それ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 07:37:13.99 XnMjqPt60.net
>>452
帯域の問題でSBCがメインにならざるを得ない印象
AACでギリギリ繋がる状態で、AptXはそもそも搭載してなかったり
音質だけ見ると何故これで2~3万するのか分からんようなレベルだよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 12:09:32.15 u5XTekRf0.net
>>455
音楽と言えばFMかBluetoothと言う思い込みがあったので、wifiを元に検索したところ検索結果が良い感じになり
灯台もと暗しと言いますか、どうやらスマホからAmpMeと言うアプリで近い事ができそうです
相手方にもインストールしてもらう事にはなるのですが、とりあえずこれで検討してみます

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 12:36:35.69 0kMHE/pea.net
最近外を歩くことが増えたから歩くときだけ有線が邪魔だなーってのと有線イヤホンが調子悪くなったこともありワイヤレスでいいのないかなと探してるんですけれど完全ワイヤレスはなくしそうなのでケーブルやネックバンドなどがいいかなと思いながら質問させてください。
【予算】1万円前後
【選曲】アニソンや戦隊物などロックなものからバラードに今の物から古いものまで男性ボーカル率のが高めだけれど女性ボーカル率も有。
【使用機器】AndroidスマホとiPhone7にウォークマン。
【使用場所】その辺の道や公園など。電車や車で使うことはほぼなしです。
地方のため試せるのもSONYとかばかりで、でも価格.comみても評価悪くて悩んでるんですが何かおすすめなどを教えていただきたいです。
ぐぐっても最近だと完全ワイヤレスや3000円ほどの中華イヤホンばかりで他があまり出てこなくて。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 13:56:04.97 Vw7HKGvJ0.net
このスレ的にはSony買っておけば間違いないよ
音質も最高だし完璧
もちろん信じるかどうかは自己責任だけどね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:12:06.93 TKCpRuOQp.net
TWSは人を選ぶと思う

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 14:44:49.80 JMN9SDvUa.net
>>458
最初の一本で終われると思わないで入手性のソニーオーテクJVC辺りから試す気持ちで買うんだよ
そこから沼は始まる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 16:18:49.49 MwIVAA3Gp.net
SONYは別に出来が悪いとかではないけど俺の好みではなかった。そんな好き嫌いハッキリするタイプではないと思うけど
どうにかして試聴した方がいいと思う

463:458
18/04/25 16:35:43.40 CtqZbNFfa.net
ですよね。
有線ではma750やse215とかie60あたりで収まってはいますが沼に入りかけてまして。
MDR-XB80BSあたりだと音飛びが激しいと言われてたりのため、AACとaptx両方望みながら探すのは高望みなのかなと店頭の売場にあるものだと少なくて助けを求めてここにたどり着きました。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:05:21.55 EHadLGZd0.net
運動するんじゃなきゃBTレシーバー買って好きなイヤホン繋ぐ方がよくないか?
それでしばらく凌いで、落ち着いた頃TWSに移行する方が幸せになれると思うんだが

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:38:15.03 TKCpRuOQp.net
apt-Xやaacのライセンスはどうにかして欲しいよな
購入者が申請できればいいのに

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 18:51:50.91 9agvxRdoM.net
別に現状住み分けできてるし問題なくね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:29:20.70 Ncb2vpcX0.net
しかし実際はレシーバーは人気ないし商品も少ないのが現実
脳内で理屈こねてもユーザーは正直だよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 21:00:44.76 TKCpRuOQp.net
レシーバー買うんだったらNW-M505でよくね?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 21:24:56.38 4UdAgLhaa.net
ATH-DSR5BTどんな感じでしょうか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:04:29.08 wCUueNvi0.net
ステマぽいレビューが多いGLIDiC TW-5000を試した人はいますか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:00:11.05 S6gYZAKu0.net
>>470
電車に乗ろうとして駆け足になったら落として亡くなった
音はまあまあ気に入ってたがその手のコードレスは2度と買わないと心に・・・
試着して頭振りまくった時は問題なくジャストフィットと思ったんだけどな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 07:32:15.71 NR9jd08ia.net
>>470
コスパは高い
自動電源オン、コンパクト、ケースに磁力誘導あり、音質普通
で1万だしTWSの中では中々優秀
ただ自動電源オンのとき左右間の接続がうまく行かないときがあって、
そうなるといったんケースに収めてから取り出さないと再接続してくれないのが地味にストレス

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 07:49:17.39 YKJt+HOAa.net
>>458
WI買っとけば間違いない
欠点はロゴが取れる事だけ、どうなったか報告してくれ
ウチには俺のじゃないけどSONのWIがある

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 07:50:42.77 YKJt+HOAa.net
ああ…WI-1000X

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 08:09:49.56 sUxCc7F1M.net
ロゴ取れるのか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 08:35:16.50 mF5GWAj6d.net
シールだからなw
俺のはSONロゴとONYロゴとが付いてる
いっそのこと全剥がしした方がいいな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 08:36:36.69 csvYZNGYx.net
オニィ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 08:59:09.68 csvYZNGYx.net
Apple W1チップってどう?
iOSマシン同士なら接続切り替えが高速だったり色々恩恵あるみたいだけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 10:20:17.19 sp/FZ5hD0.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
スレリンク(liveplus板)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 12:16:47.26 XhlQpwxs0.net
JVCのイヤホンってどうなんだ?印象教えてほしい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 16:19:59.00 CksKAsSn0.net
>>448
H5の試聴機があったんで試してみたら
ずっと使ってたjaybirdとは別次元だった。
beatsXはヤンキーのカーステみたいな音で無理。
BTでも結構変わるもんだな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:00:04.00 XhlQpwxs0.net
>>481
H5本当にいいよな。ただし高中音に限るけど
低音は全然でない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 17:17:14.56 x1DFjiSCa.net
H5イヤホン部がごついのがなぁ
音質や遅延で木綿に勝ってるのかも気になる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:05:53.40 r1xRMSi30.net
気軽に使える利便性がウリのワイヤレスで
タッチノイズ出さないために硬直姿勢で聴かなきゃならない時点でゴミです
音質「だけ」を求めるなら有線でいいだろマジで

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:46:27.29 I7Q5tCPKa.net
TシャツだとWIペトペトして気持ち悪い…
襟付き着るか…

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 20:52:29.06 O+yhWVPJ0.net
>>471>>472
ありがとう
レビューでも左が聞こえなくなったっていう内容が多いから今回は見送ります

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 23:04:09.45 CksKAsSn0.net
>>484
試聴したときは全く気にならなかったが
レビュー見るとコードのノイズが云々書かれてるな。
店が近所なんでそこのとこ気にしながらもう一回試してみるわ。
あとゼンハイザー試したいんだけど置いてないんだよな。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 10:46:01.11 nBYH7p/z0.net
aptX LL、アクティブNC、外音取り込み
これら全部入りのBTヘッドホンorイヤホンってない?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 12:57:00.59 47wuy5eaM.net
木綿てどんな評価なの?
てかゼンハイザーの音の傾向が分からん
雑誌では持ち上げられまくってるがユーザーレビューが少なすぎる
ステマメーカーか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 13:46:55.19 gfViFJeSd.net
モノとしてはテッパンのひとつ
メーカーとしてはベイヤーや(かつての)AKGと並ぶ老舗中の老舗
もちろん老舗だからステマしないとは限らんが普通に考えてそんなことする必要のないメーカー

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 15:31:50.67 XxaRnJyl0.net
民生イヤホン市場じゃかなり後発の部類じゃなかったっけ?<ゼンハ
それも最初は安物イヤホンばっかで誰も見向きもしなかったんで、
業務系イメージ使ってIE推したら懐古主義の中高年が釣れたラッキー、っていうメーカー
ブランディングとステマでのし上がったBeatsやB&Oと同系だろ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 16:30:01.23 PrTFoBSU0.net
(さーて、何匹釣れるかな?w)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 18:10:00.45 XxaRnJyl0.net
釣りもなにも事実じゃん
IE二桁モデル出す前のゼンハに、高評価受けてたイヤホンなんてあったか?
AKG同様、業務用のヘッドフォンやマイクを別に考えりゃ
民生イヤホンメーカーとしては後発の部類

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 18:24:08.47 LaxFzCuld.net
イーイヤなんかが出来る前
ポーターブルオーディオ市場が出来上がる前の
MX500とかは安価な名機だったなあ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 19:22:49.73 glqXXBKY0.net
その頃のイヤホンは音響メーカーが本気で作るものって認識はなかったんじゃね
有名メーカーでもOEMばっかだったような
MXシリーズとかAKGのK14Pとかはフォスター電機のOEM
ER6がスター精密だっけか
いろんなメーカーからほとんど同じ形のイヤホンが出たりしてたよね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/27 20:01:07.90 InRo8WsuM.net
かつての銘機の発売年を調べてみた
ER-4S 1991年
e4c  2005年
10pro 2007年
IE-8  2008年
w4r  2011年
k3003 2011年
今ほど製品開発のペースは早くなかったし言うほど後発じゃないキガス

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 00:58:30.68 CGudJL/y0.net
IE8をどう捉えるかによるんじゃね
ER、SHURE、UEあたりのBAマルチドライバが全盛の中で出てきたから、微妙な立ち位置ではあった

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 02:15:08.95 prX780mz0.net
>>467
ユーザーは関係なく、一体型のシェアを食うからメーカーが乗り気じゃないだけ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:28:02.21 Hw/+30Zm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
来たぜHA-FD70BT

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 13:54:49.80 GDk4VZTsM.net
>>499
装着画像うp

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:47:42.64 prX780mz0.net
>>495
言うてもガワだけ一緒で音はまるで異なってたしなぁ
まあ自社生産するほどの需要は無かったのかもしれんけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 14:48:46.43 46WhZtY30.net
エレコムだけどLDAC/aptX HD対応MMCX-BTケーブル
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:06:58.79 Yowb9jqXM.net
お値段次第じゃ化けるなこりゃ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:09:48.43 wByXLtMD0.net
> Bluetoothケーブル「LBT-HPC1000RC」は19,800円前後での販売が予想される。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:16:19.96 Jh+KdTMwp.net
うーんshure掛けするには厳しそうな長さだな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:26:37.95 aMMFxzY6M.net
エレコムという点を除けば激アツ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:37:07.95 kfrqMSy20.net
LDAC対応っつーことは
一応どっかの統合BTチップ一発じゃなくて、どこかを独自にいじって実装してるってことなのかな?
でもまあ音質重視なら最大出力くらいは公表する姿勢を見せるよなぁ
あまり期待のしようがないかな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:48:39.45 86D2CbWX0.net
>>507
LDACはソフトウェア実装で対応できるコーデックだぞ
少なくともCSR8675ならソニーがリファレンスコードを用意してるからライセンスを払うだけで使える
LDACだからといってDACとかを別載せしてるとは限らない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 15:57:51.64 kfrqMSy20.net
>>508
なるほどサンクス
てことは結局やっぱ聴いてみないと何もわからんってことだね
一応気にとめといて機会があったら聴いてみよう
M2BT1の端子の接触が怪しくなってきたからそろそろ後継が欲しい
ネックバンドが意外とめんどくさいことがわかったからケーブルタイプがいいんだけど
いまんところこれっつーのがない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:23:10.87 prX780mz0.net
エレコムなら1万は切るな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 16:59:50.10 TLNfGSPP0.net
>>496
みんな持っていてわらた。。。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 10:13:06.74 Xvy3rSHAp.net
スマホとJBLチャージ3
最高

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:04:48.09 vwVNDTYx0.net
LBT-HPC1000RCは、これでマルチポイントに対応してたら最高だったのに。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 14:47:20.94 DcaPjvAYp.net
マルチポイントもっと激しいの出ないかなぁ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:27:14.78 +U+sItBS0.net
「INAIR」がもたらす“音に包まれる”という新感覚--イヤホンとは違うイヤースピーカ
URLリンク(japan.cnet.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 01:34:08.09 RmZ/Stde0.net
お、面白そうやんこれ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 02:29:08.38 lJv926i5a.net
コンパクトそうだからポチッたった
待った甲斐があるとよいのだが

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 06:24:36.48 qzAnqN8O0.net
カナル苦手でも平気そうな感じなんでポチった
宣伝乙

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 08:19:44.73 ja5o0xz7M.net
これワイヤレスなの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:03:40.00 qzAnqN8O0.net
体験試聴会のツイートみてると
癖があるとか独特とか不思議な感じとか
微妙なのばっかやなw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:16:57.43 pcCxcnxG0.net
ほんとに良い仕組みなら今までに発売されてるだろうし

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 09:18:52.15 ja5o0xz7M.net
しょせん虚仮威し

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:10:07.40 IfDp71ga0.net
むしろ一周回ってMDR-E888あたりの香りがする

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:14:25.25 mM8UpVgJ0.net
音場すごく狭そう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:16:15.95 bYWvW4F20.net
INAIR 
eイヤホンの試聴会が昨日あったみたいだな
ここには行った人いないの?
普段ならすぐポチってしまう売り文句だけどw
「不思議な感じ」なら好物なので行っちゃいますよ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 12:42:23.53 R7rrhVQya.net
中野サンプラザで試聴できるとのことだから近々行ってみるわ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:05:25.80 J+Zd/MwY0.net
面白そうだから無線のやつポチった
次のを物色してた所だし、後悔はしてない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:19:08.89 4kOrK7g+p.net
買っても結局使わない類のジャンルだね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 13:19:37.72 hq/81rr3a.net
>>526
なんか間違ったは・・・

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:11:58.34 hDLOM2V8a.net
HA-FD70BT、Amazonでクーポン有の価格にすごく揺らいでいる。
買うか我慢するかの格闘が。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 16:42:37.14 QARUNaUj0.net
>申し訳ありません。お客様にはこのクーポンはご利用いただけません。
自分には適用されないようで

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 17:56:00.11 h7VCMxJh0.net
>>530
俺もクーポン使って買ったけどええぞHA-FD70BT

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/30 19:15:54.89 J+Zd/MwY0.net
5100円引は確かに安い

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:05:12.85 bLv+SISgM.net
何かすげえの出るぞ
URLリンク(www.jabra.jp)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 11:25:13.10 jY4YYsXF0.net
jabraとか業務用でしか見かけたことないぞ
音質良いんだろうか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 12:33:23.15 J4PLiPm+p.net
見た感じ良いデザインだな
jabraなら通話性能良さそう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 13:36:46.46 C0khItm00.net
安いねー

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:13:40.44 JpN2TD9yM.net
Jabraって勝手に中華台湾辺りの会社かと思ってたけど
デンマークの企業だったんだな。意外だった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 14:24:09.29 VfFiinx+0.net
URLリンク(www.libratone.com)
これもシュッとしてていいなと思った

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:03:32.90 OFQjOIIfa.net
正直今更ネックバンドはいらんわ
紐にして

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 17:20:30.81 J4PLiPm+p.net
俺はメイン基板ある機種割と好きだな
詰め込み過ぎて破綻するよりマシ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 19:58:56.00 2BIRJOnV0.net
このスレ的にジェイバードのケーブル付きのワイヤレスイヤホンてどういう評価なの?
レビューで評価良くて音質も好みに出来るから気になる
もう少し出してゼンハイザーのほう買ったほうが良いかな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:39:08.31 CchrdpG90.net
ネックバンドは見かける率一番低いけどほんとに売れてるのかな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:40:54.79 P2uUexH2a.net
イヤホンの分際でヘッドホン並みにかさばるからな
あり得ない選択肢

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:43:23.95 9dil18Jj0.net
SBH90Cまだ来ないのかよ…
早く体験したい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:44:24.11 ReMJQ8570.net
>>543
WI-1000X使ってますが何か?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:47:22.74 9dil18Jj0.net
耐久性高いから鞄のポケットに雑に突っ込めて好きだなネックバンド型
首でも支えるから疲れないし

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:48:12.06 jY4YYsXF0.net
付けててダサいし電池持ちもさして良いとは言い難いしなんで存在してるのか謎

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:51:01.50 ReMJQ8570.net
>>548
飛行機での移動時には必須なんだよ
ノイキャンが使えるからな
ニートのお前にはわからないだろうけど

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:55:31.88 uM0lenDd0.net
>>540
俺はネックバンド派だな
紐はタッチノイズが気になって仕方ない

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 22:55:33.02 jY4YYsXF0.net
>>549
ノイキャンとワイヤレス両立するならまあ必要かもね
こればかりは好みというか活動範囲の問題な気がする

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:36:19.16 ZW/S/r0UM.net
コンプライ+遮音性高いイヤホン
これが最強だしょ
ノイキャンは人の声が筒抜けな時点で何の意味もない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:40:49.33 ReMJQ8570.net
>>552
飛行機や新幹線での移動時の騒音打ち消すのが目的で買ったから
何の意味もないと言うことはない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:23:18.45 v3pdG5md0.net
ポタプロワイヤレス欲しい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:54:48.30 6a4HFCl+0.net
コンプライは毎回潰すのが面倒臭すぎて無理だ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:04:27.51 6QSkxelI0.net
人の好みは多様化しとるなあ
善きことかな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 01:19:52.71 Lvsv48Ti0.net
電車の騒音は遮音性どころじゃどうにもならないからな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 02:48:50.11 O9oLw4ZB0.net
コンプライで殆ど消えね?
WI持ってるが何かマイクから余計な音入ってきてる感じするんだよ
電車でも音流してれば変わらんよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 05:54:27.06 O9oLw4ZB0.net
AmazonでBluetoothイヤホンのクーポンばら撒いてるんだな
JVCなんか7000円引きだぞ
他のメーカーもやってるがjaybirdは飲料が実質無料の2000円クーポンやってる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:06:33.06 ecKjnxrrp.net
>>558
正味の電車やホームの時間はどんぐらい?
俺は1時間あるんだが

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:27:36.05 b+wIY8QP0.net
>>549
てか航空機内ではワイヤレス使えないだろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:41:11.50 4g+7VACn0.net
>>561
なんとWI-1000Xは有線でも使えますよ奥さん

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 07:51:31.62 jkbNRrqV0.net
Bluetoothはランニングの時しか使わないおれはネックバンド派
付けてるの忘れるくらい軽いし動き回ってもズレないし安定感が違う

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:22:42.16 UqRItC690.net
>>561
機材によっては使えますが何か?
そんな事も知らんの?
それに使えない機材では有線接続可能

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 08:55:28.94 b+wIY8QP0.net
あ、あのここはワイヤレスのスレだよね?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 09:36:28.75 UqRItC690.net
>>565
だからどうした?
ワイヤレスが航空機でも使えるのを知らなかったのがバレて恥ずかしかったのか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:07:54.63 ghz9NuLz0.net
皆さん、ユニットが高能率で音量がデカイのはどんなの有りますか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 10:56:39.95 ghz9NuLz0.net
価格comで調べられた
メモ代わりにコピペw
URLリンク(kakaku.com)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:15:31.06 V7YsWW2za.net
>>568
ここはお前のメモ帳じゃないんだから
慎めよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 13:15:50.36 O9oLw4ZB0.net
ゼンハイザーってそんなに良いのか?
確かに雑誌ではヘッドホンとイヤホンはべた褒めされてるよな
音的にはSONYに近いのかな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:01:21.40 uoS1mvh00.net
>>570
雑誌は金払えばいくらでもベタ褒めしてくれる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:15:34.16 JDRT7deCa.net
ここでは全く話題にならない怪しいメーカーSudioのVASA Blaての使ってる人いる?
スペック見てるとかなり良さそうなんだけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:22:52.89 NgqMCADia.net
いろいろ考慮すると無名のところのは手が出せない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 15:20:23.70 iIvXG6YD0.net
>>570
宣伝費どれくらいかけてるのか知らんが
老舗の海外メーカーだから、大して知識ない専門外のライターでもとりあえず褒めとけば波風たたないってところじゃね
エッジを立たせない、かまぼこかやや低音よりで、音場や雰囲気重視な音作りが「メーカーの音」ってイメージ
ピーキーな細い高音で「解像感」やら「ハイレゾ感」やらを出そうとしてる今風な音作りとは逆行してるメーカーで、ソニーとは似ても似つかない(善し悪しの話じゃないよ)
もちろんモデルによってこれに当てはまらないものも多いけど
んで、肝心のワイヤレスの音は知らんすまん

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 16:39:51.13 zPSziSEo0.net
Sudioは数スレ前に買った人が超キレてたくらいしか記憶に無いな
内容は忘れた

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 17:42:12.19 CSKkQmeG0.net
JVCのHA-FD70BTを使っているor購入を検討している人へ
付属の専用イヤーピースに違和感があったので、ComplyのT-600に交換しました。ギリギリ入ります
とてもいい感じになるので是非交換しよう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 19:53:21.94 YMk379BCa.net
>>576
ホワイトノイズ大丈夫?
srh1440に使ってみたい。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:00:34.49 Fqnn2OrA0.net
何でもかんでもコンプライ付ける人嫌い

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:30:19.66 V7YsWW2za.net
>>574
ゼンハイザー絶賛する奴は必ずsonyをクソ味噌に言うよなwww

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 20:52:20.77 9IOq0fhcr.net
ノズル形状によってはコンプライよりSpinFitが相性良かったりするよね
>>579
ゼンハイザーHD-25最高、糞ニーはGKと弁当箱屋沸くから嫌いという俺だけどXperia Ear Duoはオンリーワンなインカムだから買ってしまった
でも通勤時の電車内用としてバランス化した音の出る赤い耳栓も使ってます

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:00:32.66 sQBR223cM.net
ゼンハは昔あったNCヘッドフォンがホワイトノイズ出して外音をマスキングするってまさかの仕様だったんだであれから信用してないw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:00:39.76 iIvXG6YD0.net
>>579
ゼンハイザー絶賛もしてなけりゃソニー糞味噌にも書いてないだろ
どんだけ読解力ないんだ
ちなみにXperiaXZP用にはMUC-M2BT1+N3
DAPはZX300使ってる信者の端くれだ
信仰心はさほど強くはないのでたまにM2BT1の先っちょをSE846に変えたり
DAPにはXelento使ったりしてるが

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:05:49.77 CSKkQmeG0.net
耳の形が変わっててシリコンのイヤーピースじゃうまくハマらんのだ...Complyが潰れたら俺は死んでしまう
>>577
SRH1440ってヘッドホンじゃねえのか?安価ミス?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:12:06.65 esyIYcMi0.net
ゼンハイザーもソニーもボるから嫌い
IE800ぐらい突き抜けると好き

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:31:45.75 txaVOKKt0.net
母の日にiPodで使える安めのワイヤレス買おうと思うんですが低価格だとここら辺のサウンドビーツどうですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今は付属のイヤフォン使ってると思うので音質よりも壊れやすさとかの方を重視かなぁと思ってます

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:53:50.63 BCagjcks0.net
>>585
お母さまに喜んで頂けるとイイですね。
状況は違うと思いますが高校生の娘に Bluetooth のイヤフォンを都合2つ贈りましたがどちらも普段は使って無いようです。聞けばカナル型のイヤフォンは耳を塞ぐので(当然ですが)、通学中に不安だそうです。部屋では使ってるそうですが。
それとなくお母さまと相談し、ニーズを絞り込んだほうが、ずっと使って貰えると思いました。きっと洒落たお母さまだと思います。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:08:34.00 idoOM5yQr.net
>>585
店頭試聴する時に役に立たない従業員が置いてあるだけでマニュアルが無いからワイヤレス嫌いな俺としては何を選ぶかより説明してすぐに使える状態で渡してあげる事が大事だと思う
できれば充電器から外したら勝手にペアリング開始するTWSがいいです。ペアリングさせるのに説明書なければ操作手順わかりにくいんだよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 23:22:44.96 BCagjcks0.net
お小遣いを貯め、ようやくヘッドフォンを追加購入出来そうなところまで来ました。狙ってるのは、
・Bose QC35ii
・Senn MOMENTUM Wireless
ですが、ド田舎在住のため試聴出来る環境でがありません。ニュートラルな音質、装着感 なのはどちらでしょうか? コーデックを語れるような耳ではありません。常に Bluetooth で聴いています。
聴く音楽は、いわゆる '90 R&B、Jazz が多く、打ち負かしたいノイズは 起動中の PC のファン音などです。今使用中なのは JBL E55BT Quincy Edition です。特に不満はありません。
いろいろ教えて頂けると嬉しいです!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:33:32.99 komWt3tda.net
>>583
ヘッドホンだよ。
均すのは無理かな。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 00:41:54.26 39K67Octa.net
>>587
その2つならQC35一択

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 02:12:44.18 1a63/ylo0.net
木綿にコンプライが最強よ
BOSEは低音だけで音の広がりも何も無いゴミやで

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:44:20.24 c/t/WY2Bd.net
コンプライとかウレタン系は装着感でと足音が響きにくいのは良いんだけど音質が好みじゃ無い

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 09:20:45.05 h6HBDPhT0.net
イヤーピース自体が厚けりゃどうしてもね…
普通ので耳痛くならない人はそりゃ付属のが一番だよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 10:07:46.38 979xUheRa.net
そんな貴方にクリスタルチップ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:08:26.68 JX6hbec/0.net
>>534
18時間も聴くかなぁ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:16:04.28 gOUkjYu6M.net
>>595
充電毎日しなくても大丈夫、ってことじゃね?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:20:18.47 PDUthBxY0.net
18時間も連続使用する機会はそうそうないだろうけど
通勤通学やらで1日2時間程度使うと仮定して、週1回充電で済むのはメリットじゃないか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:23:45.90 JX6hbec/0.net
あぁ、そういう意味なら、すごく納得。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:24:23.19 ZKIbdyHx0.net
金曜の朝に電池切れして憂鬱な通勤になりそう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 14:38:09.35 gOUkjYu6M.net
それ考えると
やや多めに1日3時間として3×7 =21時間くらい欲しいよな
もう一声でわかりやすく「24時間」がいいかも

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 19:47:31.19 6+FI4zO00.net
>>586
>>587
御二方ありがとうございます
確かに難しいものだと母が自分で設定は出来なさそうなので
まず自分か設定して何かあった時のために簡単に設定し直し出来るものが良さそうですね
TWSというのは知らなかったので注意して見てみます
ちなみに前述のサウンドビーツのは違うのかな?
母まで褒めてくださりありがとうございましたw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 19:56:30.16 olMqx1lS0.net
>>601
TWSは左右間のケーブルすら無いタイプで日本語だと完全ワイヤレスとか言われてるかな
環境によって音の途切れ発生しやすかったりするし音楽操作も複雑な場合とそもそも操作が限られてる物が多いから
前のレスで貼ってた様なリモコンが付いてる左右が繋がってるタイプの方が良いと思うよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 20:43:41.69 h6HBDPhT0.net
eイヤの試聴会行けなかったけどINAIRのワイヤレス版置いてあったのかなあ
ちょっと気になってるんだよな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 22:19:35.34 6+FI4zO00.net
>>602
なるほど!
コードないと落としたり無くしてしまいそうなので完全ワイヤレスは候補から外そうかと思っていました
ありがとうございます!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 23:53:50.61 4jKJGuRd0.net
ゲームは無理派といける派がいて参考にならんかったからcx6.00買ってfpsと格ゲーやってみたけどパフォーマンス落とさず普通にやれるな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 00:22:42.72 oqvNW9wM0.net
音ゲーが一番シビア

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 00:31:32.41 mHBglGdYM.net
音ゲーでも遅延感じないなら感覚がイカれてる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 01:49:21.65 3+qUpt1bM.net
音ゲーは決まったタイミングで押すので
ソフトの方で調整の設定できたりする

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:09:04.26 k+MclH6T0.net
紐ワイヤレスでおすすめって何?
有線で1万くらいのと同レベルの音質があるといいなあ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 14:39:14.45 Hkl29L0d0.net
未だにMW600を使ってるけど音飛びも少ないいいレシーバーだよなぁ
さすがに室内でスピーカーに繋いで使ってるけど音いいんだよね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:20:03.77 E8kQ1YdrM.net
>>609
ゼンハイザーの買っとけ
後悔はしない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 15:37:39.99 MvHL9cw/0.net
>>609
気に入ったMMCXコネクター付きイヤホン買って、bluetoothケーブル付ける
ソニーのM2BT1や新しく発売されるエレコムのやつなら高音質コーデックにも対応してるし、これが一番失敗が少ない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 16:10:23.66 IqLPb+9Px.net
>>612
それやろうと思ったけど試聴して手持ちのイヤホンとケーブルがもったいなくてやめた。金出してLitz Wireから劣化させるのアホらしい
最初からワイヤレスのse215ワイヤレスモデルでよくね?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 16:53:20.60 WaBFMzbzp.net
コーデックとドライバばかり言われるけどさ
アンプ部分ってどうなんだろうな
自分が音が良いと思うワイヤレスはアンプも良い

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 17:04:40.58 qErSc6sYM.net
ドライバの方が影響大きい
それに何よりワイヤレスだと最初からつなぐドライバは分かってるから
アンプはそのドライバに合わせて専用に作ってあるわけで

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 17:17:03.43 MvHL9cw/0.net
>>613
あれse215にbluetoothケーブルが付いてるだけやで
ケーブルだけ別売りしてるから、やっぱ気に入ったイヤホンにリケーブルする方が良いと思うよ
最近は1万前後くらいでもリケーブルに対応してるイヤホンも多いし、その中で気に入ったものをbluetoothケーブルでワイヤレス化すればええやん
BTだろうが所詮ケーブルだし、断線に対応できた方が良いとも思うし

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:10:33.48 L1Kg7BnTr.net
>>616
安物使ってる人ならそのとおりですね
気に入ったものをワイヤレス化しても音が変わらない人にはそれが一番だと思います

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:25:34.95 NnY1TEdW0.net
【国内正規品】 JBL Synchros 密閉型オーバーイヤーワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応
JBL
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
半額クーポンが貰えた

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 19:40:23.35 MvHL9cw/0.net
>>617
そういう前提ならワイヤレスを選ぶこと自体がナンセンスでしょうよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 20:04:12.65 a5G6o9NFM.net
>>613
それたぶんbluetoothケーブルの中でも飛び抜けて音質クソやで
Shureのブランドで買って後悔した

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 20:32:10.39 WaBFMzbzp.net
>>617
どうした?発作か?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 20:36:58.91 vjzFdV860.net
westoneやソニーも出してたけど評判はいまいちだな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 20:40:43.59 yyFcn+njM.net
mmcx端子でリケーブルするような「高音質・ハイレゾが欲しい」志向と
ワイヤレスの「手軽さ重視・中音質でいい」志向では
全くミスマッチで相性サイアクだからな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:00:05.40 YrgXHd6M0.net
>>623
ワイヤレスはtwsに行き着くやろね
今のtws市場は過渡期ですごい楽しい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:02:05.42 n8pJME6e0.net
自分は逆にbluetoothでもなるべく高音質を目指してshureのse846に行き着いた
スマホ直差しからポタアンでバランス接続までどんな再生機でもいい感じに鳴らしてくれるイヤホンだから
M2BT1と組み合わせるのにうってつけだった

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 21:41:45.06 WyUP4pHe0.net
どうせお金払うならメーカーがチューニングしてくれてる完成品の方がいいな…

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 22:04:49.58 MvHL9cw/0.net
>>623
利便性でリケーブルイヤホン選んでる層も居るんです……
好きなイヤホンをワイヤレスで便利にそこそこに、という中道スタンス
M2BT1だと外した時にかさばるからエレコムの奴はちょっと期待してる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 22:45:25.96 k+MclH6T0.net
>>618
売れてねぇんだな~

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:14:33.04 tT83ugq6r.net
>>621
どうした?発作おこしてるじゃないか!
バランス化できるseシリーズだとぶっちゃけBluetooth化なんて劣化させる必要ないんだよね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:25:14.34 MvHL9cw/0.net
>>629
ミニプラグじゃなくて直結なのにバランス云々ってちょっと意味が分からないんですが……
電源の出力や駆動力なら意味が通るんだけど

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:29:12.58 /1ggacnEH.net
>>618
それ昨年買ったけど、音は良くて気に入っていたけど、直ぐに充電不可になって返金してもらった

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:33:22.85 n8pJME6e0.net
>>629
Bluetoothスレでその考え方は間違いだな
あくまでBluetoothの土俵でよりよい環境を目指す一手としての高級イヤホンであってそのイヤホンの最高性能を出せるかは重要ではない
ラーメン屋で高級黒豚のチャーシューを指して「その豚肉にはもっとうまい食い方がある!ラーメンに入れるなんて間違いだ!」って言うぐらいアホな発想

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/04 23:34:29.75 tT83ugq6r.net
>>632
僕はアホまで読んだ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 00:00:53.78 dueFSoHn0.net
下手な例え話を入れるからかえって混乱する。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 01:42:32.05 JfPV/qRI0.net
すぐケンカするよね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 02:23:38.68 96HO9mao0.net
無能はわけわからんたとえ話出してくるよな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 05:02:24.65 ei5tjKBj0.net
尼でJVCのネックバンドが5000円引きになってる
重低音好きなら買っとけ
独自の高音質化機能も効果あるぞ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 05:35:22.35 9euxr1El0.net
>>632
なかなか分かりやすい例えだな
少し感心した
このスレはあくまでBluetoothというワイヤレスの便利さを享受する前提ありきでの音質追求なのにそこを理解してない御仁が多いよね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:04:19.95 Cjr9SCn30.net
BA型のドライバは小電力で鳴らしやすいんじゃないっけ?
ワイヤレスとの相性は良さそうだが

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 10:05:06.25 /S1HMYD+p.net
>>633
病気だな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:01:02.76 A3c40SjgM.net
>>625
M2BT1って、写真で見る限りケーブルが短そうだけど、SHURE掛けは問題なくできる?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:07:23.12 Cjr9SCn30.net
◯◯と◯◯の組み合わせは論外って言ってもな
そもそもが2.4GHz帯域をエリア内の複数人で分割利用でしょ
縛りが厳しいからその枠の中で試行錯誤するしかないんよね
もし帯域をふんだんに使えるなら
遅延無しでマイクからスピーカーに伝送は可能だからな
ゼンハイザーのワイヤレスシステムとかな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:22:26.32 rwaGJ9UEM.net
いっそのことFMで飛ばせよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:33:03.10 /gnx8Hyc0.net
>>641
MEE audio BTX1使えばいいよ。俺はse535とか繋いで使っている

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 11:47:39.21 raNco06A0.net
>>641
パッケージはなぜか異様にケーブルが短いけど実物はshure掛けしてピッタリの長さだよ
むしろストレートにつけるとケーブルが余って邪魔になる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 13:10:09.14 6PeN0OaUM.net
>>644
>>645
さんくす
俺はネックバンド型が好きなんだけど、なかなかmmcxとネックバンドとAACをすべて満たすものってなかなかないんだよね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/05 21:12:34.74 Ue5D3QDT0.net
このスレ久しぶりに来たけど
また「元年」つけてんのかw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 09:03:55.43 3iD8VjPTM.net
元年が10年くらい続いていたからね
音楽ケータイはハンズフリーで─パナソニックのA2DP対応Bluetoothレシーバー
2006年8月23日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Bluetooth音楽再生も―ヤマハ、音楽ケータイ/iPodほかプレーヤー向け小型スピーカー
2006年1月19日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
音楽ケータイと使いたいBluetoothヘッドセット「PULSAR 590A」
2006年2月3日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

12年前にはケータイでBluetoohで音楽を聴くとかBTヘッドフォンとかイヤホン用BTレシーバーとかすでにあった

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 11:01:17.57 5/7cTuZB0.net
パナのSH-FX550懐かしいなぁ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:18:38.52 h6EvTAMhM.net
おいおいSE215のワイヤレスが1万で買えるじゃん
お前ら今すぐ買え!
あのShureの大定番だぞ!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:30:27.16 zR25ILLB0.net
それSE215はいいんだがレシーバーが激クソだから有線につなぎ替えたわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 11:48:27.85 Ubbz7YNPa.net
それな
SBCしか対応しとらんし
普通に木綿の方がいい

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 14:09:24.51 /EUve+IRp.net
SBCのみは厳しいな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 14:57:37.79 pfdLe+kvM.net
それがSBCでも音良いらしいんだよ
Shureを信じろ!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 15:03:01.36 zR25ILLB0.net
実際買った俺にいわせれば、あれは買うべきではない、ゴミだ
有線のSE215買って、エレコムなりが出すMMCXのレシーバーつないだ方がいい
SE215本体はいいものだ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 15:09:23.89 o0vohy710.net
>>650
iPhoneだと最低音量がでかすぎてiPhoneユーザーの鼓膜破壊しようとしているのか疑うレベル

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 15:53:10.14 q6eQhFXK0.net
Bluetoothってけっこう昔からあったのね
昔持ってたVAIO PCG-C1MRX(2002年発売)に載ってた
ぜんぜん使ってなかったが
URLリンク(fast-uploader.com)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 16:18:43.12 gFUJwf16M.net
iOSの設定~ミュージック~音量制限で調整すればいいのでは?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 17:11:56.39 5aXfzh/N0.net
多分そういうことじゃないと思う

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 17:36:58.21 CHhTElLd0.net
こないだAliでAAC対応って記載のある1kと0.4kのクリップ式BTレシーバーを見つけて、お遊びでポチってみたんだ
1kの方は普通に遅延目立つし、だよねーwって感じだったんだけど0.4kの方は遅延もなく音も若干良い……もしかして本当にAAC対応してるんだろうか
ただ残念なのは公称値充電2時間、動作2時間というクソバッテリーなことだw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 17:46:30.28 +cWiu3iu0.net
URLリンク(greenfunding.jp)
これ、なかなかよくないか?
付属イヤホンはイマイチぽいが、mmcxでaptXという部分ではかなり安いと思う

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 17:51:21.72 dSTkWcrx0.net
>>661
それ既に上で挙げられてて俺も支援してるけど達成しそうになくね?
SHUREとかの耳掛けタイプに使えないからMMCX対応とは言え使えるの限られるのがね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:07:24.61 +cWiu3iu0.net
>>662
たしかにコード短いけど、やっぱSHURE掛けムリなら選択肢から外れるな
中華の多ドライバイヤホンつないで使いたかったんだけど、SHURE掛けしないmmcxのイヤホンって少なくないか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:17:00.28 dSTkWcrx0.net
>>663
短さもあれだがこれフラットケーブルになってるし耳掛け無理じゃね・・・
SHURE掛けしないの少ないねぇ俺が記憶にあるのってエレコムとJVCとソニーの一部しか記憶に無いわ
一応aptX対応で目つけてて値段は安いけど品質怪しそうなのはある
URLリンク(www.amazon.co.jp)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:32:52.65 awGKMujC0.net
どこか2ピンの首掛けも作ってくれないかなー

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:35:07.87 +cWiu3iu0.net
>>664
2pinのこれ持ってるけど、SBCのわりに音は悪くない
ただ、aptXだったらもっと音いいかもと思うと、精神衛生上aptX対応のものが欲しい
あと、これに限らず、こういうコードでつながってるやつは受信感度が悪くてスマホを鞄に入れると音切れしまくるし、電池持ちもイマイチなので、やっぱりネックバンド型がいいな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 19:36:42.00 +cWiu3iu0.net
>>665
俺もaptXでネックバンドなら2pinでもいいわ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 23:38:52.95 0oVsIgnd0.net
>>666
こういう中華物って音質悪いんだよな?
音質求めるならJVCのが良いんかな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 23:42:30.76 wCH48R3c0.net
音質求めるならBT対応のポタアン

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 07:08:11.64 O1Yx8H5xM.net
>>668
中華の安いものは、国産の高いやつみたいに高音質化へのこだわりみたいなのはない
とはいえ、普通に部品組み合わせて作ってるだけなので、殊更音が悪いって感じはないけどね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 07:59:11.56 O1Yx8H5xM.net
>>668
JVCのはホワイトノイズがヒドいって書いてるけどどーなんだろね
よくクーポンセールになってるけど、少なくとも中華よりはいいと思う

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 14:30:08.78 GN02J30Up.net
ホワイトノイズはかなりあるね
まぁ個人的にはあんまり気にしないから使ってるけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 19:33:29.35 Ijrz3xCO0.net
>>661
これいいな
XBAシリーズいくつか持ってるんだけど、M2BT1が高くて手が出なかったんだわ
とりあえず支援してみた

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:22:19.73 qr0WuxhZd.net
少し上に挙がっていたMEE audio BTX1買ってみたけどよかった。
Westoneのより音が太いしマルチポイント対応しているので便利。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 05:05:58.38 KsajVdXiM.net
>>674
AAC対応してるし、よさげだね
電波のつかみはどう?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 08:48:54.04 nUwmt1dOa.net
>>674
遅延はどう?
動画とかみたときに遅れなきゃ良さそうだな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 10:44:01.00 wNOk/Tbm0.net
greenfundingのが達成しなかったらこっちで買いな
URLリンク(ja.aliexpress.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:45:07.18 Zz+5EuJNM.net
>>677
つーか、クラウドファンディングといいながらも、既存の商品を高く売りたいだけかよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 12:52:04.42 PdIMWSZMx.net
radiusいいね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:39:10.75 aYSNfiGad.net
>>675
スマホはだいたい前ポケに入れているけど不意に切れたりとかの問題は無さげ。
通勤時間帯の新宿駅構内くらいにハードな環境だと流石に瞬断する。
>>676
Xperiaにaptxで繋いだ時は特に遅延感じなかったけど、
iPhone7で試してみたら遅延は気になるレベルで有り。
(YouTube)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:54:13.56 gogg6hihd.net
>>678
日本のクラウドファンディングはだいたいそう。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:06:11.87 Nypt40/i0.net
ShureSE215のワイヤレス版買ったんだけどiPhoneだと最低音量がでかすぎて使えない
iPhoneだとまともに使えないの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:23:52.72 nUwmt1dOa.net
>>680
トン
やっぱ音楽聴く以外に使うには微妙そうだな
木綿の方がいいか・・・

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:47:49.96 bumO7XyYa.net
>>681
そうなのか・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 15:17:14.34 iQZkG1zrp.net
評判聞いてJVCのHA-FD70BT買ったけどええなコレ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 23:59:56.51 WzX9Ogqi0.net
とりあえずエレコム待ち

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 02:33:41.01 MPpnSYAI0.net
長年愛用してる手持ちのIE80をどうにか無線化できないかと思ってるんだが、AmazonにあるBluetoothケーブル使ったことある人いますか?
これとか駆動時間長いしaptx対応だし、気になってる…
OKCSC ZSBTC-S リケーブル 2pin Bluetooth ケーブル ブルートゥース イヤホンケーブル 交換用 着脱式 耳掛型 Bluetooth 4.1 マイク付き URLリンク(www.amazon.co.jp)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 03:53:14.67 bh9NZeKgd.net
>>687
OKCSC イヤホン Bluetooth ブルートゥース ハイブリッド
1BA+1DD カナル 耳掛型 MMCX 高遮音性 高音質
リケーブル マイク内蔵 V4.1 DD4 ブラック

これなら使ってる
手持ちのShure SE215をBluetoothにしようと思ったんだけど、
そのままのヘッドフォンでも意外といけるので、
結局デフォルトのまま使ってる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 11:42:55.58 9UK+ZbXgM.net
iPhoneの30pinドックスピーカーにドック接続のBtレシーバーをつけてたけど遅延が酷い
BTドックアダプタで良いもの無いかな?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:21:03.01 NaZuEc6P0.net
そんな古いiPhoneいつまで使うんだよ。
流石に変えるだろ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:37:43.01 ydRZkAyf0.net
古いのはスピーカーとアダプタだろ。
当時のドックスピーカーは高かったから買い換えたく無いんだろう。
ただドックアダプタは全部コーデックがSBCだから諦めた方が良いと思う。
良いレシーバーと有線接続する方が遅延は少ないだろうね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 23:28:44.38 hstRpnj80.net
AKG N200は割と良心価格じゃなかろうか
聴いてみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch