【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】at WM
【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】 - 暇つぶし2ch1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 20:55:40.78 8Gf0e3aQ.net
グルメ外食板へどうぞ
んで二度と帰ってくんな

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 21:00:29.05 JpciIyr2.net
「PCM、DSDに変換してしまったんですか!!!!????」
はい、変換しました。いい音です。と答えた。
すると、「うちのDACは初めてですか?(答える間もなく)何故DSDにしてしまったんですか? 入力する前に何故DSDにしたのですか? ルールがあるじゃないですか。無用な変換をしないというルールがあるじゃないですか!」
とMojoのLEDを真っ赤な攻撃色に光らせながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:14:34.32 ZY2ut7Gx.net
DACチップの違いからくる音質の違いをテイスティング出来る御仁とかもネットにはいるしな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:33:55.08 y4t80IU7.net
>>968
ほら吹きがそういってるだけで
実際にはDSDのほうが音いいしフィルターとかFPGAとか所詮絵に描いた餅だったも


1017:ん hugoが出たときFPGAがすごいから三倍の据え置きに勝てるとかステマされてたけど 今考えるとお笑いだな



1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:51:28.31 ZLiECjVK.net
こいつは何がしたくてここに居続けるんだろう

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 22:53:11.66 ZGlxKKGv.net
DSDの編集だけどDSDのまま編集できるのもある
PyramixもDXDモードが基本だが一部のみの機能しか使えないにしてもDSDモードもあるわけで
もともと切った貼ったくらいはDSDのままでも出来るのは知られてる
どこまでを「編集」とするかって話にもなる
PCMで編集しててもトラックダウンでテープに落とすこともある
マスターがアナログなら配信するときの音質はDSDの方が有利
なんにせよDSDが編集できない、ってのはデタラメ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:10:02.50 EAIzqYx/.net
>>988
実際にはPCMとDSDの音のテイストの違いなんかはメーカーが設定してるフィルターによって変わるんだけどね
PCM再生時はこのフィルター、DSD再生時はこのフィルターってね
ハードが違えばアナログ段も大きく違って当然音にも影響がでる
自作DAC作ってる人はDACチップ毎の音質を知っててもおかしくはないが単なるエンドユーザーだとDACチップ以外の要因が多すぎ

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:10:36.89 EAIzqYx/.net
>>987
そんなルールはねえよw

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:18:58.15 N55pGg6p.net
>>970
編集部分を5.6MHzのPCM変換してからの編集だろ。
間引き処理こそ無いものの、PCM変換する際にフィルタ処理が必須なことに加えて、PCMからDSDに戻す際にデルタシグマ変調処理が必要になる。
いちいちフィルタ処理やデルタシグマ変調しないと演算1つできないフォーマットがピュアとか笑えるね!
最終的に再生する時にまた間引きしてフィルタ処理して・・・アホが好むボケボケのつぶれた音の出来上がりってわけ。ボケボケ~。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:31:16.23 N55pGg6p.net
>>991
切った貼った・・・笑えるね。そりゃ、切ってつなぐができるのは当たり前だろ。録音だってどっかで止めるんだから、同じように切ることはできるだろ。
問題は、編集の一番の基本である音量調節と重ね合わせができないこと。フェードもできないし、複数の演奏のミクシングできない。
マイク2本の生演奏をそのままの形で取ってつなぐことしかできない、それが1bitなんだよ。それを胸を張って「編集できまぁす!DSDにも編集はありまぁす!」って宣言するのが、DSD好きのアホ信者(笑)
DSDにも編集はありまぁす!笑
一番基本的なところでこういうごまかしをする人間、誰が信用するのかね。

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:43:00.73 j0LbRZOn.net
ぐふふ

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:45:28.06 N55pGg6p.net
アホが幾ら擁護しても、DSDはマルチビット変換しないと編集できない。
そして、アホが幾ら擁護しても、変換すればデータロスが発生して音は悪くなる。
そして、mojoやHugoを使ってDSDで聴くってことは、余計な変換・劣化を何度も経た上に、DACで間引き処理・マルチビット化処理されてさらに劣化した音を聴くこと。
「フォーカスが合う」んじゃなくて、「細かい音がそぎ落とされた」音を聴いているだけの事。
幼稚な耳を持つ人間にはそれがいい音に聴こえるんだろう。しかし、生の音、自然な音を知っている人間からすれば、不自然でボケた音なんだよ。
人に迷惑かけないように、独りでボケた音聴いててくれよ。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:51:40.47 ZGlxKKGv.net
>>995
ほい
URLリンク(ameblo.jp)

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 23:53:14.89 EAIzqYx/.net
>>997
必死だな~
描写が丁寧という表現についてはどう返すんだい?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:14:51.44 KiQVJEcD.net
あのね、バカにも分かるように説明すると、DSDって、1か0しかないのよ。スイッチのONとOFFしか無いのと同じ。
2つのデータを合成したい時に、それぞれ「ON」「ON」だったら、どう合成すれば良いわけ?合成できないよね。
厳密に言えば、DSD信号は、電圧を「上げる」と「下げる」の2値なので、「ON」と「OFF」とは違うのだが、合成できない理由は一緒だよ。
「上げる」+「上げる」ができないってことだよ。
16bit PCMの場合、値は0~65535なので、オーバーフローしない限りは、四則演算可能だよ。
SonomaのようなWideDSDを使用する仕組みでは、8bit、つまり、0~255の値が取れるので、合成も可能だし、減算、乗算など、四則演算が可能だよ。
ただ、もちろん1bit信号をWideDSDにする場合は、最低でもフィルタ処理は必須だよ。
人類がいかに進歩しても、1bitデータをそのままの姿で演算することは永遠に不可能。
「できまぁす!」って言うのは簡単だけど、変換なしには絶対不可能だよ。

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:17:03.80 KiQVJEcD.net
>>999
耳か頭がおかしいんじゃない?明日の早い時間に病院に行くといいよ!

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:20:10.97 4azhZO8v.net
喚き散らしてる自分が間抜けということになぜ気がつかないのだろうか

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:22:56.34 KiQVJEcD.net
今日も敗北宣言、ありがとうございました。当店、これにて閉店させていただきます。
これに懲りて、もう同じ事書くのやめてくれよな。

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 5時間 22分 52秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch