18/04/22 13:37:42.69 YRPq4Pka.net
>>900
それこそmojo専用にしないとmojoのUSB入力が安定しなかったんだろ
ケーブル使わず固定化した方が信号的に安定するとかあるんだろうな
あとは専用プロトコル使ってコネクション安定させるとかね
Bulkpetのmojo専用版みたいなイメージで
DSD再生で他の機種では安定して使えるのにmojoだと頻繁にミュートモードに入るってことは、それだけデジタル接続の安定性に問題抱えてる訳だからそれに対処するために汎用性よりmojoで安定して高音質に使えるように専用機にしたんだろ
その結果使い勝手はともかく良い音にはなってる訳で
まあ汎用性持たせてたらもっと不安定だったのは明白だが