【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】at WM
【Hugo】Chord Electronics 6 Watts【mojo】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:12:54.42 9UV49AzI.net
>>1
おっつ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:50:05.47 ZK8muiH9.net
今日もPolyを握ってジョギング

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 05:49:11.36 97G1ta2k.net
>>1
乙です!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 08:01:09.48 jOqfKqJF.net
2goはよ出して。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:18:55.81 LlogojL4.net
Hugo2の純正ケースもはよ出して。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:20:43.27 mGMEc+wE.net
ポタフェスでpoly試聴機の設定手こずってたな。まだ日本語完全対応になってないとか、もうちょっと待ちかな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:29:11.93 oPPk2utA.net
DAP持ってない俺はpolyの予算がDAPに化けそう。
polyはMojoしか繋がらないけどDAPはHugoに繋がるのが悩ましい。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 23:41:32.86 6Sd0CvOO.net
ラジフ・デイヴとかいうpolyの開発者は解雇して欲しい

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 06:52:18.42 GYuziU7n.net
mojoの空間の狭さが段々と気になってきたんだが、アナログアンプを足せば解決するもん?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 11:11:55.49 FDdaRCE3.net
>>10
上流で失った何かは下流で取り戻せないモンですよ。
下流で付加されるとしたらそれはエフェクタ-。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 14:49:09.60 TeCyHojL.net
アユートはどうもな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 15:23:46.45 MApB24/w.net
そもそもアンプで空間が狭くなる(と感じられる)要素はクロストークやS/N。
そこはここの製品は優秀なのでmojoやhugoの音場は音源本来の広さと近いと言えるだろう。ただ大抵のアンプは余計な付帯音がついてきてそれで音場が広くなったって勘違いしてるやつが多い。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 16:04:22.46 ImrYaRPm.net
Hugoと比べたらMojoは狭いんだよ。
密閉ヘッドホン使った時は特に感じる。低域の駆動力は足りて無いのかインピーダンス変化に対する特性の設計のせいかはわからないけど低域の作る音場表現がHP直だと出来てない。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 18:19:59.64 RuSUO63F.net
自分はSony PHA-3、iFI iDSD BL、Oppo HA-1と比べてmojoの音が気に入ってmojo以外は全部里子に出しちゃった。
今はHugo2メインで持ち出しはmojoで使い分け。
我ながら信者だなーと思うけど好きなもんはしょうが無い。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 18:27:42.61 gDoDsdt3.net
>>15
それらとの比較が欲しいです

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:08:51.10 4tex2ntW.net
据え置き的にmojo使ってる人おる?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 20:53:19.84 z68w5ye+.net
使っているよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 23:08:57.03 FyTbEnUp.net
充電しっぱなしで使ってても問題ない?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 00:00:13.78 5QD06+I4.net
ライン出しても使う時は電池だな。
使い終わったら充電で運用している。
Mojoはアナログレコード聴く時の谷間でデジタルソース聴きたい時に使ってる。
SP間やや広めのセッティングに合うしメインのカートリッジAT160MLとバランス、音色がよく似てる。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 14:53:18.48 pri7+G2F.net
>>16
mojo比較で
Sony PHA-3 立ち上がりが鈍い、丸い
iFI iDSD BL 立ち上がりがはいいけど高域の音が硬い
Oppo HA-1 全体的に素っ気なくて音に厚みがない
って印象。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 09:52:11.24 oHXs1Rij.net
polyアップデートきてる?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 11:34:29.14 NzLrP+ci.net
結局polyはテザリングの設定だけうまく行かなかったから、goFigureとかいう設定アプリリリースするまで放置

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 12:10:44.36 Thz5xi6S.net
>>23
polyの名称を変更した?
オレはそこで躓いたけれど変更したらいけた

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:42:25.28 A4njJcVU.net
据え置き用に10万円台の複合機買ってみた
hugo2と比べたがこちらのほうが音質的にワンランク上かなと一聴して感じた
やっぱり「ポータブルはポータブルで使うのが一番だな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:33:09.50 hQkRewHx.net
>>25
糞耳自慢乙

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 23:32:26.52 MtC9xMby.net
Mojoで初イヤホンRose BR5mk2使い出したけど音量最低(オフから1クリック)でも音が大きくてもう少し絞りたいのだけどイヤホンの時はみんなアッテネータとか使ってるの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 00:54:25.83 0KCs/tGa.net
俺は能率低いイヤホン使うから紫手前まであげるけど。
音量でかいならアッテネーター使うしかないだろな。IEmatchだっけ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 00:57:08.09 /TmMvweL.net
イヤホンの時はアッテネーター使ってるけど音量調整96段階の0-1で音でかいって設定おかしくないか?ちな96段階は1dB刻みだそうた。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 07:40:26.58 MQEsyFm5.net
いやネホンに使うとどんどん楽曲の音がでかく感じてくて一段下げると0になって慌てた。
通常使用は10クリックくらいのとこなので問題無い。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 11:52:57.30 OOV8mQJK.net
CHORD、MojoとPolyに64GB microSD付きでハイレゾプレーヤーになる10万円セット
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:12:40.46 3i0yIHOH.net
ありえねぇよ
発売日にpolyとcaseで92000円ぐらいで買ったのに
mojoが8000円だったら2台目として買ってた
アユートしね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:14:41.85 3i0yIHOH.net
まぁ、polyは本来20000円程度の物だったって事だな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:31:39.38 ZhXQnhJ0.net
数量限定のギフトセットってとこがミソよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:57:39.91 WChZSEZn.net
>>25
あー10万円台でもそうなのですか
うちは室内ではnmodeというメーカーのX-DP10という機種を使ってますが
ヘッドホンにしろスピーカーにしろS/Nの悪さとか音の多さとか定位感(かなり違う)とか
そういう部分でHUGO2は負けてるかなと思います
逆にHUGO2は鳴り方自体に割と特徴があるのでそこはユニークポイントだと思うんですよね
発熱がどうしてもひどいのでうちでは使わず事務所で短時間聴きたいときとかにもっていくのに使っています

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 13:33:35.30 YBzMqhlF.net
>>31
初期購入した熱心なユーザーを舐めすぎ
CHORDってか・・・代理店害悪すぎる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:17:17.37 iYqiymTw.net
セットで出るだろうとは思ってたけど
これは想定外

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 14:28:46.58 gki6jQB0.net
ヨーロッパではmojoとpolyを足した金額と一緒なので国内価格が妙にお得に見えてしまうな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:08:14.39 WChZSEZn.net
>>36
元々代理店がボッてますからね・・・
もう一方の代理店のタイムロードもたびたびそういう批判されてますね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:42:15.81 5/RG8HSb.net
URLリンク(twitter.com)
FUJIYAAVIC フジヤエービック?@FUJIYAAVIC
Mojo+Polyセットで、じゅ、10万円。。。だと!?
喪女の一大生息地?日本向けにCHORD公式が贈る数量限定スペシャルパッケージは少量限定販売、
すぐサイトにアクセスを!
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:29:29.25 M6bKujds.net
これをやるならファーストロットでやってよ。
セットで10万ならもうワンセット欲しく...ないです。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:29:58.07 M6bKujds.net
あっ、もう売り切れみたいです。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 21:56:54.70 kOOKxUQR.net
こんなご新規さんサービスやらないでMojoユーザーにpoly4万で売ってくれ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 22:40:51.88 gki6jQB0.net
転売屋のせどりの対象になってそう

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 23:10:36.24 M6bKujds.net
iPhone デザリング でのpolyの運用のオススメありますか?
家の中では8playerで安定してますが、外だと不都合があるので。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 23:25:35.80 raUTUEpO.net
このセットはそろそろmojo2出るフラグか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:16:09.51 biJl7eCO.net
Mojoは4G通信でノイズが走らない対策だけしてくれたら満足なんだけどな。
普通にスマホと一緒に使えないのが辛い。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:30:56.99 QG5oiN7i.net
やはりmojo2は必要だよなぁ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:52:19.43 T8PozPLQ.net
URLリンク(www.fujiya-avic.jp)
商品名 CHORD Mojo & Poly Gift Pack(MOJO-POLY-GP)
商品コード DS151077
販売価格 100,000 円(税込)
発送日目安 完売(取寄不可)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 02:54:08.57 T8PozPLQ.net
URLリンク(e-earphone.blog)
限定20台のみの販売となっております!
ご検討の方はお早めに!
URLリンク(www.e-earphone.jp)
【新製品】Chord Electronics CHORD Mojo & Poly Gift Pack 【MOJO-POLY-GP】
価格 100,000 (税込)
在庫状況 ×売り切れ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 03:55:15.32 TbPTtERV.net
瞬殺すぎるよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 12:09:23.08 LpSCVV+P.net
ギフトパック買ったしHugo2も持ってるけど
アユートという会社はどうも好きになれんわ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:25:16.54 TsmFND8X.net
eイヤホン ギフトパックのページ消滅しとるがな そんなに急いで消さなくても...

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:22:26.80 SaP8UyD1.net
polyの最新ファームウェア、まだあんまり試せてないけどだいぶ安定してきた気がする。
テザリング中のiPhoneのバッテリーの減りも緩やかになったかな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 19:43:03.14 oPf88aIi.net
>>54
どんなソフト使ってますか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 20:44:42.28 SaP8UyD1.net
>>55
8player使ってます。Poly のDBは一旦削除しました。
今のところアートワークの表示もプレイリストの使用も大丈夫だけど、前も急にダメになったりしたからもうしばらく様子見ます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:09:38.00 O3knMQm2.net
ポータブルプレイヤーアとしてのPolyはやっぱ微妙かも。
8playerで一曲再生後、次の曲がかからないことがある→アプリの再生中画面を開くと次の曲がかかる
テザリング中にやたらiPhoneの電池が減るとこがある→1時間40分くらいの再生でバッテリー100%から68%(この間、特にiPhoneはいじってない)
Polyの問題なのかiPhoneやアプリの問題なのか、切り分けしづらいのがなんとも…。
マジでBluetooth経由で操作出来るようにして欲しい。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:10:20.42 O3knMQm2.net
プレイヤーアって何だ
プレイヤーね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 12:42:33.17 Xnrw9Ost.net
>>57
1曲目で接続切れるの自分だけではなかったか
この時の再接続はすごく苦労する
iOSだと8player無くなったら使い物にならないリスクがかなりあるから自社で何とかして欲しいわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 16:09:24.88 P6jAYlYi.net
8player 以外の人いないのかな?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 17:39:25.06 k9ORjf8y.net
なぜ8Player限定?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 19:38:43.91 K8VsMGDt.net
MOJO POLYのボリュームは本体のみですか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:20:58.27 qOfyyhbP.net
>>60
MyAudioStreamは使えませんか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/27 21:47:27.01 qOfyyhbP.net
こんなんありました
730名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 14:57:46.81ID:NCNveT8S>>731
>>728
テザリング出来れば以下のようなことが出来るよ
AndroidにBubbleUPnP入れてiPhoneの8playerとかLUMINやKazooを使えばAK Connectの真似事が出来る
LUMINやKazooの場合はBubbleUPnPのlocal redererをopenhome設定にする必要あり
その代わりDAP単体だとハイレゾはAndroidのサポートフォーマットまでダウンコンバートされちゃうけど
apple musicについては捨ててspotifyに移行する事をお勧めする。テザリングしてればAndroid上のspotifyをiPhoneのspotifyから操作出来る。逆も然り

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 01:36:04.90 CfWA46GC.net
>>24
アドバイスありがとう
poly、スマホともに変えてみたけどダメでした。wifiはすんなりいくんだけどなぁ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/28 07:36:36.57 oWBRwFz/.net
Openhome設定が未実装なんだ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 01:39:23.06 C0AzhLY6.net
mojoにつなぐのに良さそうなプレイヤーって何がありますかね。
あまり高級なDACやアンプを積んでなくていいので、操作性がよく、mojoと組み合わせてもそれほどかさばらない、こんな条件だと何を選べばよいでしょうか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 01:48:24.96 /kZhcFNK.net
M2s

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 04:58:31.67 w5Wp6VmC.net
DP-S1

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 06:56:38.38 yx7v5HpH.net
AK100

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 07:21:05.93 rhWmjiyQ.net
俺はDX80使ってる
同軸出力が可能だから

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 07:48:11.16 MZcieW7s.net
>>67
xDuoo X10T
URLリンク(e-earphone.blog)
DAPじゃなくてデジタルトラポだけどね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 08:10:09.92 I7d6DF3t.net
同じくX10Tオススメ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 11:39:50.14 n/XPazD5.net
M2sもう一票

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 12:07:16.34 P2pVWDAx.net
Hidizs AP60 II

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 13:30:21.63 82Urxwfg.net
いろんな機種をおしえて下さった皆様、ありがとうございました。この休みに楽しみながら比較検討したいと思います。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 17:39:23.85 Ej4navpu.net
DACやアンプ通すと音に影響あるし
純粋にポタアンの音だけ楽しむならトランスポーターがいいね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 18:10:23.37 cRcgFNtD.net
音の良さもよく聞くし、SD2枚も良い所ではあるんだが...
昔xDuooのDAPを使ってて操作性にはうんざりだったから、X10Tも正直なあ
今はShanling M1を使ってる

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:22:22.12 RUuNX2R3.net
嫌味と取らないで欲しいんだが、X10Tの先頭途切れるの気にならないのかな
それとも対処法とか軽減法があったり?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 20:36:14.03 UUjWvweB.net
>>78

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 01:14:39.56 HhhSe4L+.net
>>9
インド人の出来る出来る詐欺か
GoFigureいつ出んだよ、ノロマ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 07:45:54.93 y80tyDtN.net
今年はもっと広い心を持つようになろうな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 12:50:52.14 YoyXVTLo.net
>>79
俺が確かめたところによれば、アルバムごとのWAVの塊+CUEファイルだと頭切れは起きないね。ただ日本語曲名が文字化けするんだけどね。
CDならEACでリップすればいいんだけど、ハイレゾだと結合しなくちゃいかんのでちょっと面倒だね。DSDはシラネ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:49:29.74 0k+X1T1x.net
>>79
祭で試した限り先頭が切れるという症状は確認出来なかったな
e-onkyoで買ったFlacとALACでの場合
なにかしら条件があるんだと思う
DSDは光出力でしか使ってなかったから試さなかった

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 21:53:30.57 pOP+4Tqu.net
mojoとのコアキシャル接続でx10tはギャップレス再生出来ますか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 23:53:41.83 yNje/oPI.net
中華に多くを期待されても

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 18:21:58.02 oMOCX55N.net
なるほど条件があるわけだ
中華製品らしく使いこなせる人にはコスパ最強ってことかな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:20:37.30 Oy+e3YrK.net
ウ~ン、Polyって未完成品だよね
このレベルで販売しちゃいけないってくらいの。
Chordの不親切さは重々承知してたけどこれは酷すぎる。
とりあえず動くようになったところで放置されて無かったことにされそう。
商業サイトや大手ブロガーヨイショが過ぎないか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:27:09.11 421iWomH.net
polyよりケーブルアクセサリパック+CCKの方が使える装備だよね。
ケーブルアクセサリキットの方が大胆な発想で作られてるし。polyは普通を目指したが至らずな感が強い。デファクト的な物に囚われずスマホからはデータ転送+リモコンに集中したら良かったのに。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 23:33:03.58 oP4kdRfW.net
今のままではhibyリンクがかなり優秀でpoly買う気にならない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:36:52.31 Th1ZFTws.net
一応Poly付けると音質上がるって報告も多いみたいだがどうなんだか
せめて、本体だけでSD内の曲を軽く選曲・再生出来るだけでも違ったのでは、値段上がりそうだが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:45:29.36 PutiUq5o.net
ストレージからmojo本体までの道のりが
3つの接点+ appleのショボいusbアダプタから1つの接点に変わるだけでも単純に音質は良くなりそうだけどな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 00:46:14.85 ISxFZ2zg.net
元がスマホのUSB接続だったら相当違うだろうね。
4G LTEの電波で無茶苦茶ノイズが乗るので多少距離が取れる事でノイズレベル低減出来る。人の電波食らうのは変わらんだろうけどね。
3段運用も電波由来のノイズがボリュームによらず一定なのでmojoの信号出しをラインレベルにしてアナアンで下げる事で良化してる要素が相当あるわけだ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 01:12:25.85 TFx6dPZw.net
 うちのPolyはWiFiアクセス時のノイズがmojoに流れ込むようで「ジー」というノイズが聞こえて興ざめ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 01:16:01.50 TFx6dPZw.net
 Polyの状態がインジケーター1個だけでよく分からないのが問題。
 今何してるのか、動作状態が分かるだけでだいぶ違う。
 当初はファームウェアをDLしてんだかどうか、ファームウェアの書き換えが終わったかどうかすら状況が分からなかった

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 02:07:00.91 l6D++s2G.net
polyは電源入れて30秒以内に曲再生出来んとか酷い仕様の数々何とかして欲しいわ
上にもあるようにどういう状態かさっぱり分からん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 02:52:09.76 jyugANRk.net
そもそも電源入れたときにどのモードか分からんしな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 07:17:42.59 mmqzY3pc.net
polyはソフトウェアが更新されないと使いづらいですね。
大化けしてくれるのを待ってます。順調に鳴っている時はいいですが、たまに不機嫌になるとどこが悪いかランプ一つでは分かりにくいです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:14:03.31 ILnYuZDl.net
mojoに別途アンプ繋げて音場改善というのがイマイチ納得できない
そもそもmojoを通している時点で音場が損なわれてる筈なのに広がるものなのかね
mp3のように無くした情報はどうしようもないと思うんだけど実際のところどうなの

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:36:58.01 2Fjc7SqD.net
今日からCESだな。何か新製品の発表来るかな?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 19:37:23.77 Gw4aXwwn.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 21:32:57.13 K8Q2Z0QA.net
>>99
試してみて分からないなら必要無い

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 00:24:20.46 PhYOM8Vz.net
>>99
イヤホンやヘッドホンを鳴らすアンプがどこにあるかって話だから変わるよ
DACとして音場が狭いのは変わらないけど、アンプとして音場が狭いのは変えられる。
internationalつなげてみたら解るよ。イヤホンやヘッドホンによってはバランス接続だとさらに変わる。全然変わって聞こえないイヤホンやヘッドホンもあるけどね
mojo2ではこういうユーザーの体験に基づく意見を取り入れて改良してくれると良いんだけどね

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 00:25:24.19 dyv4QcS9.net
残念だけどこれだけ時間掛けてアレだからもう大化けはないと思ってる。
多分ハードがプア過ぎる。 最小構成を目指すところはCHORDらしいけど。
取り敢えず動作するようにしてディスコン、無かったことに。
ヘタしたらmojo2にトドメ刺されるかも

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 04:57:36.53 urAfQk1O.net
hugo2 polyは出るんだろうけど、mojo2は必要とされてるのに出ない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 12:05:02.10 cM1/dtCv.net
Poly の課題:
DB更新時にプレイリストを認識したりしなかったりする
一時停止時間が長くなると接続が切れてレジューム再生出来ない
SD カード再生時にテザリング必須
起動にやたら時間がかかることがある
このへん改善されれば、使えるハードになるかな。。。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:12:22.54 dyv4QcS9.net
>>106
 うちはDNLA再生時一時停止や停止させるとそのままPolyと切断されて再起動しないと見つからなくなる=DLNA使えない
 SD 再生時DBが構築されず再生できない。 起動に時間がかかるのはDBをSdカード上に構築してるからだと思う
 ということでいずれのモードも使えない。
 不良、なのか? 不具合なのか?
何が悪いかすら状態がわからないから判断できない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 15:13:23.16 KIzIH/ZB.net
Polyをネットワークプレイヤーとして活用してる人どれくらいいるんだろ。
SDカード運用の人が大半だと思うからBluetoothでHibyLink みたいな軽い運用したいよ。スマホでリモコン操作したいだけなんだよ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 15:55:09.53 SQhPh09w.net
>>108
ほんとにそれな
コレジャナイ感が凄い

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:09:07.59 UGTfG7PD.net
eイヤのレビュー見ても辛辣なものしかなくてワロタ
早々に見限って売るか、望み少ない改善を待つか…

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:22:28.74 8oWOdzEG.net
wifiルータとdlnaサーバ入れたNAS含むネットワーク環境ごと一緒に持っていけば使えるってな想定なんだろな。ポタでDave使うより敷居が高い気がする。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 23:13:07.19 idz+47Z+.net
首を長くして待望してたけどレビュー見てPoly熱冷めた
専用アプリで勝手改善されたら呼んでくれ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 19:21:36.31 7WihudO7.net
ファームウェア上げてからpolyの起動までに2分くらいかかるんだが

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 23:30:17.74 2OoCALDP.net
んなこたあない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 23:47:03.00 d3G9Z197.net
CESの新製品は何だったか明日の朝教えてくれ
おやすみ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 01:46:43.31 pOK3u16u.net
おやすみなさい!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 03:49:29.32 CRACJm+c.net
DACだったな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 08:40:33.31 IzeU/z1x.net
ドナルドDAC?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 10:47:46.61 pTIf51jx.net
URLリンク(www.phileweb.com)
ク、クテスト・・?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 20:19:21.41 17KgqaPo.net
ネタで言ってるのか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 01:45:36.84 SJbKuW5P.net
航空機グレードって品質良さそうに聞こえるけど航空機の部位によってもピンキリだから当てにならんのよな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 18:01:37.01 dzi+oJw/.net
ここの音は好きだけど、Poly使ってるとマジでロブ以外は凡才しかいなかったんじゃないかと思えてきたぞ・・・ガレージメーカーだこれ・・・
ポタ機は完成度はいまいちでも音のコスパを売りにするって方針だったのかもしれんけどそれにしてはPoly高いし、今度のはちゃんとしてくるだろと思ってたんだが
高くするなら完成度に気を遣わないと、多少の金で手軽さ買いたい客層ダメにするでしょ
PolyのPVのイメージと現実に明らかなギャップがあるぞ
どの層に売りたいのかわからんし、これでもしファームアップ投げたりしたら中華並と言われかねないぞ頑張れフランクス・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 18:13:30.88 +FaCBK+6.net
秋葉に出たので初めてHugo2を試聴したけど44.1k/16しか使わない俺には初代に勝ててないというかほとんどmojoと同じ音に感じた。
高域丁寧にして中低域のmojo演出が無いだけで大体一緒だた。
まぁ俺がクソ耳なんだろうけどな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 18:27:42.23 uiGfSdsW.net
mojo2、今年の夏までに出してくれないかな?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 18:59:47.28 FUnqi8Zr.net
 結局電車の中で使う用途とかでなく、会社と自宅でネットワークに接続して使う用途なんだろうな。
 移動中に使うモバイラーと出先の会社など電源が取れるとこで使うモバイラーがノートPCに要求する事で話が合わないのと同じだな。
 最初からそこ理解してれば良かった

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:02:57.79 rr/Zc/bQ.net
握ってランニングだぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:14:36.31 8oVSEvg0.net
あなたはもっと他のことを心配した方がいいと思いますよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:28:55.09 5gg204d7.net
>>123
俺もredbookしか聴かないけど、Hugo2と初代は何から何まで全然違うと感じるな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:51:43.68 R+z3axbP.net
Mojo2欲しがってる人たちはこれ以上何に期待してるんだ?
値段や大きさを考慮したらMojoの時点で十分すぎるくらいハイスペックなポタアンだと思うんだけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:51:46.56 0LfKv6C5.net
うん初代の高域の伸びと音の厚みが無くなって、ただ綺麗な音になってた。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:55:19.36 0LfKv6C5.net
mojo2があるとしたら求めるのはノイズ耐性と充電時の唸りの解消だな。
音はこのままでいいや。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:58:51.42 dzi+oJw/.net
Hugo1とmojoの方がわかりやすい昔のChordって感じの音だけども
流石にmojoとの比較なら、高域のキャラの違い抜きにしても明らかにランクが違うと思うがまあ感想は人それぞれか
俺もぶっちゃけHugo1の音が好きで今でも聴くから音のキャラが好きっていうのならばわかる
Hugo2は同軸をミニにしたとこだけはマジで許せんけど、持ち運べる中で最高と言える音質で気に入ってる
CDMから王座奪い返したのは素直に褒めたい所だしね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 20:14:24.56 v4BxiuN6.net
伝道師乙

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:26:59.87 CncZP6qu.net
Chordはバランス出力対応機器を出す気はないの?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:46:21.03 uiGfSdsW.net
音場を広げてバッテリーの持ちを長く、あとはtypeCの採用を求む>mojo2

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:54:34.54 Rfo1B9I+.net
無茶なお願いなのは分かっているけど、mojo後継はアナログoutとデジタルinのケーブルは片側で完結できるようにして欲しい
両出しは端子負荷を気にしてそれだけで大分持ち運ぶ気が失せる
大半のポータブルDACアンプは両出しだから厳しそうだが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 23:24:08.10 lxUi8NJS.net
mojoはデジタル専用なのが気に入らない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:48:51.13 RLja2xGg.net
代名詞の光るボタン止めて欲しい
分かりにくいし使いにくいし電力無駄に食ってそう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 07:32:30.25 vDtz1X7f.net
もはや言いがかりレベルになってますよ
なにか面白くないことでもあったんですか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:14:52.80 RzwjPrE9.net
音が良いから許せるけど許容範囲ってもんがあるから、みんな鬱憤溜まってんでしょ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 14:42:58.05 L7IxVsN9.net
Poly についてはともかく
ずっと粘着してるアンチは1人だけだと思われ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 01:18:38.27 EucEC79U.net
ipodの再生アプリのアップサンプリング機能オンにして使ってたけど今初めてオフにしたらすぐ気づくレベルで音が良くなった
多分WTAフィルタのアップサンプリング機能とケンカしてたんだな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 19:37:25.65 3LztYk5W.net
>>142
設計者は、ソースのアップサンプリングはオフにしろと口を酸っぱくして言ってるね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 01:56:42.66 GFmbXVgO.net
poly音沙汰なくて本当に辛い
まじでアプリ出さないつもり?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 02:51:37.53 4yZ1zoA3.net
最近Hugo2買った初心者なんだけど、これマスタークロックって入れると効果あるの?
PCからマスタークロックを繋いでそこから2万くらいの同軸ケーブル買ってつなぐと音良くなるかな?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 06:30:48.16 2MTb/Quh.net
Hugo2はそもそも外部クロックを入力できる設計になっていないが、できたとしてもジッターが増えて音が悪くなるとのこと。
URLリンク(www.head-fi.org)
1000万円するMSBのSelect DACでも、同様の理由�


147:ナ外部クロックは使えないようになっている。 きちんとした製品であれば、外部クロックはむしろ害悪でしかない。



148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 06:42:55.95 4yZ1zoA3.net
詳しくありがとうございます
PCオーディオは動画の臨場感もよくなるのが楽しくって、少しこり始めてるとこなんです
徐々にオーディオ知識仕入れて頑張っていきたい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:39:46.93 oYELKnGO.net
>>144
出すつもり無いっていってるだろ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 10:44:08.80 oYELKnGO.net
>>145
hugo2にはBNC端子ないでしょ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 11:25:45.24 Lz4UiQDw.net
>>145
どうしてもクロック入れたいならこういう製品がある。
chordのdacは内部でクロック打ち直しているので効果はないはずだが、何らかの変化はあるんじゃないかな。
ノイズが増えるだけかもしれんが、もしかしたら良くなるかもしれないし、何でもやってみないと分からないからな。
URLリンク(www.hibino-intersound.co.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 12:23:06.42 WFkeiLfm.net
イマイチ強度や信号品質が信用し難いminiUSBよりDDC通して同軸側に入れた方が良いのでは?上のレスではさらにリクロックもしている高級品だが持ち歩けん。
ちなみに初代はUSBが弱過ぎなので同軸だけ使うしかない。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 14:33:40.61 G2g0AHwZ.net
>>148
設定アプリすら出さなかったら詐欺だわな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 15:22:40.56 4UnnrYmw.net
説明書にGoFigureアプリで設定してくださいって書いてあるのに…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 18:09:16.11 ih9MdIU8.net
ちょっと前だが、2goのプロトタイプの画像が公開されたね。
URLリンク(www.head-fi.org)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:22:22.01 4yZ1zoA3.net
>>149
BNCもHugo2の3.5miniも端子の形状が違うだけでケーブルも同じものだろうから、変換噛ませればいいのかなと思っていました
うーん初心者が試せる領域じゃなかったかもしれませんね
紹介していただいた


157:クロックもなかなかに高価なので、それで効果が無いかもしれないなら それこそ初心者には最近セールにも出るDAVEを狙う方が自宅使用なら確実でいいのかもしれませんね Firestone Audio USB DDC 24bit 192kHz BLUEKEY hiFace Two/小型DDC(USB to SPDIF) of M2TECH DDCっていうのはこういうののことですよね?初代Hugoで使ってる人の記事見たことあります 初代で同軸接続が絶賛されていたしお手軽に済む価格なので、Hiface TWOと片側3.5miniの同軸ケーブルを買って試してみることにします クロックは私には早そうなのでしばらく諦めます 勉強になりました、皆さんありがとうございます



158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 19:37:21.40 NQrNJK51.net
何がしたいんだか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:36:50.18 oYELKnGO.net
>>152
設定アプリとは?
自社アプリなくても全部の機能使えるしそもそもアプリ用意するなんて話あったっけ?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:13:35.09 /N1y12pL.net
>>157
設定用にGofigureてアプリ出すって言ってたでしょ。ローカルからの設定は応急処置みたいなもの

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 08:27:29.73 dnQXBuTF.net
設定アプリを出したところで
大したことは出来ない代物と
諦めているけどな
ただ出すと約束したものすら出さないようじゃ
会社として見限ることになる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 10:43:45.29 Ah8sWTXO.net
>>158
どこで誰に言っていたの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:51:10.61 XRkzSDNq.net
マニュアルに設定アプリ使えって書いてあるし、WebでもFAQに載ってる。
Coming soonのままだが
一々ピンで設定モード入らなくて良くなるだけでも大分マシになる。 状態や現在の設定が確認できれば楽だし

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 14:08:14.18 I2a2VoRy.net
それならそのうち出るだろう。アユートに文句言うといいぞ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 19:10:50.22 MLFQUNNE.net
このジョンフランクス こと製品に限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればアプリのリリースは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:29:20.74 /N1y12pL.net
>>160
公式HPのFAQにもうすぐ出す()って書いてある。
URLリンク(chordelectronics.co.uk)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:31:46.93 /N1y12pL.net
head-fiにピン無くしたからpoly使えなくなった人いて草。しばらく文鎮だな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 20:52:27.85 AAB+TbYz.net
普通にスマホのSIMピンやなんならクリップでいけるのに

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:25:44.27 /SK5Hqd2.net
海外だとHugo全然値下がりしないのな
日本は今初代かなり狙い目だね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 12:50:58.54 DbQ8o6cw.net
最近mojo買い直したんだけどDSD256普通に再生してるし、4GLTEとかwifiノイズ全く入らなくてびっくりした
前は初期ロットだったけど色々改善されてるんだな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 23:49:21.59 kBzjF4yZ.net
音は変わってた?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 23:52:15.45 SJkHp4m9.net
DAPだってファームウェアで音が変わるのは常識だし変わらないはずがない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 06:44:23.19 24ljuYHA.net
そいやDAC64やQHD76なんかは代理店でファームウェア アップデートしてくれたけどHugoやmojoは無いんかね? 自分でできると面白そうだけど

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 20:44:59.98 1Yq2acj1.net
>>169
音は変わってないと思う
m1をトラポ代わりに使ってるけどなぜかDSD伝送をDOPにしてもnativeにしても再生出来るんだよね
たしかDOPにしか対応してなかったような気がするんだけど音は出るもんなの?
どっちも電源ボタンは白が点灯してるからDSDとは認識してるっぽいけどさ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 20:47:00.49 QrUbEtqk.net
poljyでSanDiskの200GB認識しない。。 他では問題ないみたいだから相性かなぁ。 一応ExFatでフォーマットしてるし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 23:44:06.58 CNmICGYI.net
>>173
アユートにSDカード認識しないんだけど?って質問したら
「抜き差ししてみてください」「ExFatでフォーマットしてください」「あとは知らん」
って答えだったよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 00:45:11.37 DMYJEUIh.net
返答あるんだなあ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 13:21:00.30 sVRhtX55.net
まぁ代理店なんかそんなもんだよねぇ。あと手頃な大容量サムスンくらいかぁ。他のユーザーの方々どこの使ってるんですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 22:39:15.17 4bLfpe8f.net
Hugo2のPCDAC使用を、USB接続からDDC同軸接続に変えると言っていた者ですが、かなり音が良くなったので報告と感謝だけ書き込みますね
DDCとケーブル合わせて4万の出費だけでハッキリと解像度と立体感がよくなったので満足度高いです
でも、もしかしたらUSBケーブルにお金をかけても同程度の効果を得られるのかもしれませんけどね(笑)
まあ何の知識もなく、何がしたいのかもわからないまま手を出した割にとても効果があったので良かったです
皆さんありがとうございました!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 09:51:31.99 jasHCN7J.net
よかった!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 16:46:43.95 tnTkH2xc.net
DDCは良いけどUSBケーブルに金かけるのはやめとけ
そっちに金かけるならオーディオ専用にPCを組んだ方が効果が高い

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:02:28.38 ocp6F1Fq.net
設計者のオススメは、ソースをバッテリー駆動のものにすること。例えばノートPCとか。スマートフォンでもいい。
使用するときは、コンセントを抜いて、完全にグランドループの無い状態で使うと良いとのこと。
DDCやオーディオ専用PCは使うと面白いが、設計者のオススメのやり方も試してみては?特にお金もかからんし。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:47:37.06 lvIbELxU.net
mojo買おうかと思うんだけど直近で後継機でないよね?
ちょっと心配

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 18:44:41.52 3+Rkvwxr.net
>>181
順番的につぎ来そうだもんな
今mojoはやめとけ
ポータブル機としては難点も多いし
どうしてもなら中古狙いかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 19:08:57.45 QJuOQZni.net
俺のmojoのように酷使されて1時間もバッテリーが持たない中古品もあるから注意ね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:03:12.37 3+Rkvwxr.net
それまた酷使したな~
ハイレゾだけだとしても1/4しか持たないのか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:56:07.13 8P4fai2c.net
iOSのGlider Music Playerってやつの使い勝手がめっちゃ良い。標準のMusic Appと同じようにPoly が使える。
実質800円くらいかかるけど、同期早いし、プレイリスト使えるしアートワークがぼやけずに綺麗に表示される。
Polyが別物に化けた。
さらば8player、今までありがとう。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 02:22:49.23 /cAySsvN.net
>>185
アプリ内でプレイリスト作れる?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 06:18:58.26 ULYHVhey.net
Polyを購入したので、wi-fiで接続してBubbleUPnpというアプリを使用してSDカード内の再生を試みたのですが、
RENDERERにはPolyが認識されたのですが、肝心のLIBRARYにはPolyが表示されません。
もし原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
ちなみに当方はxperia z5を使用しています。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 08:12:56.46 hUGrAXVb.net
>>177
アドバイスした甲斐があるよ。効果あって良かったね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 12:09:57.81 zVSw24UN.net
>>186
無理だと思う

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 14:16:36.49 ZiGjW/B5.net
>>187
SD挿したとき緑の点滅をしますか?
点滅してたらDB作成中かも。しなければSDを認識してないかも。
購入時ファームは1.05だと思うので2回アップデートしなきゃいけない。WiFiに繋いでたらファームのアップ中の可能性も。ヴァージョンを確認してみよう。テザリングはつながっていますか?テザリングの契約はしていますか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 15:54:24.80 ajNf4ASj.net
>>182
なんか価格コムの最安も値上がってきてるし止めときますかね…
後継機、いつになることやら…はぁ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:00:47.76 aR4epgh+.net
音でmojoが欲しいと言われたらHugo初代の中古と比較させたくなる。アクセサリーやケーブルをついでに買う程度の価格差とは思えないはず。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:33:47.64 pFUo9xDm.net
どっちも結構個性あるしサイズも違うから難しいところだけど
まあランクで言うなら明らかに初代が上だね

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:37:42.45 aR4epgh+.net
>>168の報告が最近のロット全てでの改善だったらいいなとは思うんだけど、ノイズ載る奴は地下鉄とかでは苦行だからmojoは勧め難い。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:56:49.27 qRYyf8kH.net
>>194
先月直販で購入したmojoはノイズ入る。アユートに問い合わせたら「そういう問合わせは何件かあるので機内モードで使って下さい」という事だった。スマホに繫いで使おうと思ったのに機内モードじゃスマホの意味ないわな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:12:38.56 ULYHVhey.net
>>190
ありがとうございます。
SDカードは緑ランプが3度点滅します。
先ほどPolyを起動してアプリを立ち上げたところ、何故かLIBRARYにPolyの文字が!
おっしゃる通りファームアップしていたのかもしれません。
FLACでSDに入れたはずの楽曲がMP3 256kbpsでしか再生されないというのはWi-fiの問題なのか、BubbleUPnPの仕様なのでしょうか?iPhoneで使用する8playerはFLAC再生も対応しているようなので…。
高音質でPolyの音を楽しみたいと思っていたので残念です。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:18:31.32 u/uFsxQA.net
>>187
>>190
poly持っていないけれど、
>>187の使い方ってpolyをDLNAの【DMS】(デジタルメディアサーバー)にしようとしているのですよね?
microSD使う時にはMPD Daemon使うのでは無いでしょうか
それともバージョンアップでDMSにもなるの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 00:20:11.05 RvKb4I27.net
>>197
初めからMPD,DLNA,Airplay対応謳ってたよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 01:31:29.93 AChEnip6.net
>>197
PolyにSD刺さっているときはPolyがMPDモードになります。 この場合スマホ側からはPolyのSDに構築されたDBをLibraryとして参照するのでPolyがServerになります。 
ネットワーク上或いはスマホに挿したSDからデータを参照するときはDLNAモードになります。この場合Polyはレンダーのみになって再生されます。結構ややこしくてどちらのデータ再生しているか分かりにくいです

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 04:37:49.98 bZwYQhVa.net
>>196
すいません、解決しました。
単にSDカードが安物で、FLAC非対応でした。
デザリングがまだできていないので外出先では使えませんが、
ひとまず自宅でPolyを楽しみたいと思います。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 06:47:52.68 bSLi+vHs.net
FLAC非対応のSDカード #とは

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 06:59:05.05 XTg8BOPo.net
>>198
>>199
ありがとうございます。
bubbleupnpってアプリの事分かっておらず、
勘違いしていたみたいです

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 18:35:19.42 VoAEROqB.net
>>185
サンキュー
Player沼から出られたよ。
最後に再生してた曲記憶してくれているだけで幸せ。
POLYだと当たり前のことができない不自由さがあるから、これ最強だと思う。
まぁ改善点もあるが、ひとまず落ち付けそう。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 18:59:52.66 U+UHDWtm.net
Gliderは前に落としてすぐ使えないと判断して削除したんだが、バージョン上がったとか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 02:40:30.67 9AcYnB4+.net
>>201
auに附属していたSDカードです。
NW-ZX100で使っていたSDカードが認識されなかったので応急的に使用しています。
fiio x5 ZXも私には充分満足な音でしたが、Polyにはいい意味で期待を裏切られました!
mp3 320kbsにも関わらず、ZX100と比較して出力があるのか、とても余裕のあるふくよかな音を鳴らします。
難点は専用のアプリ(Gofigure)がないので設定がわかり辛いのとコントロールアプリが使いにくい点でしょうか。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 07:56:40.46 GA8sdiEF.net
8playerの不便なところは大量にアルバムあるとスクロールが半端ないとこと、日本語文字化けするとこあるとこかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 08:26:52.26 XESk0u1R.net
>>206
その片言の日本語じゃ文字化けしてても気付かんだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 23:35:38.14 HZhxsBoy.net
PolyはGlider Music Playerでほぼ不満は解消されたんだけど、満員電車で押されて音量が暴発する問題だけはなんとかならんかなー。
何故か音量がでかくなる方向にしか暴発しないんだけど。。。
GoFigureアプリで音量の上限設定出来たらいいな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 06:06:05.50 f8af+Q2h.net
満員電車対策の要望は日本じゃ切実だけど他国じゃ出ないんだろうね
Mojo Japanese Editionでも出ないと解消されなさそうだ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 08:05:37.01 mqwpSJWn.net
外では手に持って聴くスタイルを公式も推奨してるだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 08:19:44.65 4RaccjnP.net
>>208
ホールドボタンが欲しいですよね…
自分は経験ありませんが、知らぬ間に最大音量になっていてイヤホンで再生してしまった時を思うと考えるだけでもゾッとします。
デザリング接続の際、マネージメント機能が働いていないのか毎回ピンでアクセスポイントモードを起動後にWi-Fi設定をしないといけないので外出先だと不便です。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 04:25:17.18 vSHD+nQI.net
誰かChord Mojo poly premium leather caseを購入できる海外の販売店知らない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 17:59:07.06 Z+PPHmP4.net
ケース12000円もするのか…
海外で買うとなるとアメリカのAmazonとかですかね?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 18:56:37.55 qENQOogC.net
それじゃない、日本国内では販売していないpremium caseのこと。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 10:59:41.29 83BlexH0.net
glider music playerのsettingページ上のPolyの表示名の変え方ご存知の方いらっしゃいますか?
何回かwi-fi設定を登�


218:^し直してるのですが、Airplay選択欄の表示は登録し直したものになっているのに、glindr上の表示は初回に入力したものから変わらずのままです。。 動作に問題があるわけでは無いので、そういうものと割り切るべきですかね…



219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 12:40:31.94 T85DmTbV.net
>>215
Glider削除、インストールで直るはず

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 17:18:27.97 83BlexH0.net
>>216
ありがとうございます!
反映されてました!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 20:35:06.79 copvolgS.net
Mojoにもhugo2みたいなデスクトップモード機能って存在する?
スピーカー用dacとして一生充電しっぱなしで使いたいんだけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 20:48:02.77 E4iehvqv.net
mojoとpolyにはもう何も期待するな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 21:11:58.88 qGX9uF3b.net
Qutestを待ったらどうよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 00:15:53.33 t3BfVA97.net
Mojoは物理的にバッテリーは外せるけどデスクトップモードとかは無いと思う。価格コムでバッテリー外して据置にしてる報告有ったような

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 00:29:27.61 ks4CbdKy.net
mojo充電しっぱなしで使うとホントに使い物にならないくらいバッテリー劣化する
電源入らなくなって修理だしたら新品になったから良かったけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 11:02:29.36 ULbb5AdG.net
バッテリー取り外すメリットってあるのか
あの貧弱な端子だったら何かの拍子にすぐ切れそうだが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 13:14:51.50 HhIhzjhY.net
外して冷蔵庫で保管してたら、半年に一回ぐらい充電してると劣化が少ないとかだったような。まあ将来的にポータブルで使う事があるならって感じかね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:24:09.96 YWtfXIx6.net
デスクトップ専用なら最初から据え置き機を買った方がいいだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 20:08:09.77 gxrDat4x.net
変に小細工するよりも消耗品と割りきって運用したほうがいいと思う
バッテリーの負荷を減らすのに越したことはないけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 13:47:22.38 Bxo8Y4Lo.net
iOSでGoFigure出るって。どんなもんかねー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 15:36:46.97 PYbG870k.net
2Go用の機能を盛り込むためのスケジュール遅れなら許すけどどうなんかな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 17:44:59.09 8cDMqDh3.net
>>227
やっぱりiOSからなのか…明確な日程とかは出てない?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 04:23:14.17 Ny6/Adcm.net
遂にきたかー!これでPolyの評価が見直されると嬉しい
せめて、デザリング不安定なのだけ何とかしてほしい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 06:33:49.66 AK0cWNuf.net
日本はまだだね
firmだけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:58:51.23 hG4sezhW.net
Hugoは発熱低いからバッテリー外して据え置きとして使うのいいよね
今の価格だと非常にコスパが高いし浮いた金でアクセサリー固めるのも良し

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 13:45:30.11 8HA6B6JF.net
精神の関係の薬って怖いよね
何言ってるのかわからなくなっちゃうみたいだし

237:172
18/02/04 11:37:32.92 cupTDLBO.net
Glider神アップデートっぽい
8playerサヨナラ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 12:42:47.90 F01j7MjU.net
polyピンポイントでの対応ってそんなにメジャーなんだろうか

239:172
18/02/04 15:56:12.17 cupTDLBO.net
最近この手のApp買う人って、Polyユーザが殆どだと思う。
しかも1年分の売り上げが数日で売れたみたいな。
量販店のランキングにも上位にいたりと密かに売れているのでは?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 03:19:40.18 PzkGPEgd.net
スレで流行ってるみたいだしmojoの据え置き運用始めたけどやっぱりヒートシンク選びが問題だね
今はいいけど夏場に向けていいヒートシンク見つけないと

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:21:37.06 LvjdfzbU.net
iOSではGliderの評判がいいみたいだけど、アンドロイドで評価の高いアプリってありますか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:34:25.00 qALSBcPF.net
>>238
Androidは決定版と言えるアプリは聞かないですね。 自分はbubbleUPnP使ってます。 他よりUIが馴染めたのとDLNAもMPDも同様に使えたので。 対応フォーマット、特にMPD時DSD再生できないのは残念です。
アプリが選べると言っても製作者の方々に失礼ですが使いやすいアプリが無いのは残念です

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:40:34.08 qALSBcPF.net
しかしなんだかんだ文句言いながらもやはりカバン入れっぱなしでスマホで操作できるのは便利。 CHORD製品のいつものパターン。
モバイルルーターも併用しているのでDLNAでスマホのSD、MPDでPolyのSD使い分けています

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 04:23:36.64 vVx7UAr3.net
プレゼンやイメージ戦略がうますぎるせいだね
実際より良く見えちゃって本来の客層以外まで購入してるからその分文句が出る

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:20:25.38 ub/G81zP.net
Polyファーム更新したらさらにクソになった
30分の通勤でようやくiPhoneと繋がった時には25分が過ぎていた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:40:51.20 bhfVxLc0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る


247: ・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕 詳細は下記スレをご覧下さい やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/



248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:52:22.69 x2yGpDee.net
>>242
ファームをアップしたからライブラリを更新しただけじゃね?もしそうだったらお前がクソなだけ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:13:05.04 QT39xeFg.net
>>239
ありがとうございました。
今のところアンドロイドでの対応はiOSに及ばずですね。もうしばらく様子を見ます。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:24:45.03 ub/G81zP.net
>>244
Chord信者かアユ関係者か知らんが
憶測で舐めた口きくんじゃねーよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:52:42.27 wwCjpTIq.net
>>242
>>246
通勤してる人がこの時間に書き込むの?
夜勤とか言うのかな
それとも仮想会社の社員なのかなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:57:22.67 ub/G81zP.net
>>247
休憩も取れないブラック企業にお勤め?
それとも会社で働いたことないの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:04:37.29 wwCjpTIq.net
>>248
大学はもう試験休みだよ?
それとも大学いったことないの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:06:09.95 C/Pp/3WG.net
まぁ、ウンコしながら書くことくらいはできるな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:17:30.84 ub/G81zP.net
ふーん、>>249>>247を書いたとw
設定に混乱が見られるなw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:36:48.54 Nld+FBeu.net
俺もPolyは本当に糞だと思ってるけど
来る2goのレベルを見極める目的での購入だから
生暖かく見守ってるところだわ
MojoPolyが高級品に感じる層にとっては
少しでもディスられると我慢ならないんだろう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:10:59.58 YeNL9enj.net
2goがRoonのoutputとしてまともに動いてくれれば満足かな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:01:00.44 cOgiPkan.net
とりあえずpolyとの接続をすんなり出来るようになれば満足だわ
電源入れてから音鳴らすまでの工程多すぎ&不安定すぎ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:50:15.89 ujPXW0oc.net
>>246
憶測で書いてるのお前だろ
Polyの仕様じゃなく、使ってるAppの仕様だと気付けよカス
もしくは、MicroSDのデータ更新してからPolyの電源入れてなかったろ
信者じゃねぇが、最新ファームで普通に動作してる
ギャーギャー騒ぐなカス

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:57:53.30 B6s+MJzL.net
鮎関係者乙

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:11:12.51 A8ZS6jU2.net
iOSにテザ接続を試みて認識するまで10分以上かかるのをAppの問題というのはさすがに無理があるな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:22:22.10 tot/LeyL.net
>>255
オーナーは皆それなりに忍耐を余儀なくされてるこの状況でその物言い
アユート関係者か転売ヤーか知らないが、売る側の人間だというのはすぐわかる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:04:23.68 dO1g1I8x.net
Chordはつくづく外での環境試してないのが良く分かる企業だよな
mojoもポータブル機器としてはダメダメだよ
日本の満員電車はちょっと特殊環境なのかもしれんが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:19:05.82 jB5wGuUa.net
>>241
どちらかというと逆だね。
Chord機器の使い勝手がユーザーフレンドリーでないことは重々承知しているけれど出音が自分の好みなのでつい購入してヤッパリ使い難くて文句言っちゃう。 でも音が魅力で文句言いつつ使い続けてるという

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:24:23.80 jB5wGuUa.net
多分終了でも少し時間掛かってるから起動もそれなりに時間かかってると思う。 更に時間かかってるときはDB更新してるんだろうし、ファームもホントにヴァージョン書き換わってもまだ完全に終わって無いんじゃないかと感じる。
 何れにせよ接続に時間かかる時があるのは事実。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:36:04.49 5HEwKivD.net
ところで自分の耳にはPolyのMicroSDからの再生よりDLNAの方が音が良いように聞こえるんだけど、どう?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:12:20.76 IsZ6yW3m.net
>>262
サーバーやストレージの環境にもよるんじゃね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 15:20:39.84 NlKc9CEf.net
Qutestはあれかね若めのポタ民を据え置きPCオーディオに引き込みたいってことなのかねあの電源を見るに

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:37:24.63 eOmlb4ND.net
ウホッ!いい書き込み・・・

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:14:05.83 XG4Bg3Q9.net
だとすると志しあって良いじゃない
それにしても、ボリュームは付けた方がよかったよな
三段階だけって中途半端

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:22:52.25 xlO8SAc4.net
blu2からCDプレイヤー外してオーバーサンプリングに特化したquetst/Hugo2向けのDDC製品を30万円未満で用意してほしいな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:23:26.49 XG4Bg3Q9.net
そういうの出す予定ってフランクスが言ってたよ。値段は言及してないがそのくらいになるんじゃないの。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:33:26.79 xlO8SAc4.net
おお、素晴らしい。情報ありがとう。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 09:33:04.74 KAUcJHCF.net
>>269
値段は安くないって聞いたような。。。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 09:56:12.47 apLhz0Gj.net
Blu MkII も発売したばかりだし、購入した人が「ふざけるな!」って価格設定は難しいのでは

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 16:37:10.27 xKpInn6K.net
blu mk2買う層は、そういう感情は抱かないと思うよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:12:44.13 HgJA/X3g.net
抱くでしょ、普通に

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:56:42.43 l0LRKa7k.net
抱いて!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 08:45:50.59 ASygoDB4.net
GoFigure‼︎

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:20:08.70 ZWNWNivD.net
GoFigureアプリ、これだけ待たせてもきっと酷い出来なんだろうな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:23:40.42 jV0qi2rV.net
何でもかんでも時間かかってるものに出来が良かったものはないような気がする。
時間をかければ良いものができるんじゃなくて、きちんとマネジメントされたものは出来が良い

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:40:18.10 HIQUiO7Z.net
アップサンプリングすると音が遠くぼやけるように聞こえるのであんまり好きじゃない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:41:17.53 hPyScJFL.net
qutestは国内でいつ頃販売されるのだろうか。
海外から買ったという人のレビューが無いからまだ出荷されてないのかなぁ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:52:47.62 w54r6WIA.net
GoFigureキター

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 07:18:45.12 K7uUpEol.net
>>277
ほんとそれ。オーディオに限らず全てに言えるな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 16:03:21.55 Cx5lZZVT.net
オーバーサンプリングのためだけに数十万とかピュア板でも馬鹿にされるレベル
まあpolyの悪評はすでに届いてるだろうけど・・・ほんと糞

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:27:43.67 RZWPNXFz.net
>>282
糞はお前

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:05:13.75 aUcx5vNx.net
>>283
真の糞はお前だけどな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:07:53.70 ijD6iBPd.net
真の糞はPolyだってば

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:50:56.07 UCmIuTT+.net
人には勧めんし、いろいろ文句はあるけど、Poly何気に気に入って活躍してる。
mojo単体だったら絶対に買わなかったし。 
使えるようにするまでは面倒だしユーザフレンドリーじゃないけど環境さえ構築すれば家でも外でも気軽に、そこそこ良い音で音楽が楽しめる。
Android端末で安定して使い勝手の良いアプリさえ出ればもっと良いんだけど。
クソクソ言うのも良いけど言うこと聞かないワガママ娘を手懐けるのも乙なもんだ。もう少し前向きに使いこなしの情報が交わせると良いかな。 紳士諸君

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:48:06.06 1d8rlpaX.net
現状では、、人にはなかなか薦めにくいけど、同じく気に入ってます。
でもiOSテザリング環境では落ち着いて来たので、一度設定しちゃえば順調だよって、背中を押したい気持ちもある。
人に進めるのは、とりあえず接続ソフトが出て順調に動く事を確認してからですね。待ってますよ。三年は待たされないだろうと思いますから。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:36:10.95 NYlm/HhU.net
モバイル環境目的でpoly買ったけど、いまだにandroidのテザリングが出来ずに文鎮になってる…自宅だとあんまり出番がないんだよね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 18:19:59.94 4VBHQrzY.net
最新ファームに上げたらiOSテザリングで認識されるまで毎朝20分近くかかるようになったよ
遅いのはファームアップ直後で索引生成する間だけだとアホがほざいてたけど、毎日だよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:36:15.28 yeMATyb7.net
朝の駅のホームで繋げようとするとまず繋がらないけど、帰りの空いてる時間帯だと…繋がらない
もうダメぽ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:54:42.19 eLASiF4E.net
毎回20秒以内で繋がるけどなiPhone Xで
つか、設定のインターネット共有画面表示しないと繋がらないの常識じゃないの?
普段、共有設定してても常に検索してたらバッテリー持たんだろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 19:58:55.27 eLASiF4E.net
情弱がPOLYの悪口本当に迷惑
今時のDAP程の使い易さはないが、普通に使う分にはPOLYとGliderで十分

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 20:24:37.61 3g9wSjm5.net
すでに出てるけど対象層が違うんだよね
デスク周りで使うか握ってジョギングしろってちゃんと説明されてたでしょう
当然満員電車なんて苛酷な環境は想定されてないんだよマイカー通勤で使うものなんだって
プレゼンでいいことばかり並べるのは当然だがべつに嘘はついてないだろ、アンチは勘違いを認めなさい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:12:34.47 ch+Z20/7.net
現状登録したネットワークのどれと繋がるかユーザー側で指定できず、最も電波の強いとこと繋がるようになってるけどGo Figureで設定できるといいな。
BTも出来ればトラブルの元だから停止できるようになれば。
それとテザリングはバッテリー節約のためにBTテザリング可能になればいいな。
テザリングによるMPDモードのトリガはMicroSDの認識にあるようだから、起動時に刺し直して緑点滅させるか、SD自身相性強いみたいだから変えて様子見るのも有りかも

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:12:40.49 4VBHQrzY.net
>>292 迷惑ってなんだよw 代理店か転売ヤーと自白してるようなもんだぜ



301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:25:45.87 McHyTAQz.net
アホ降臨

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:31:04.83 McHyTAQz.net
考え方が幼稚だな
代理店?
個人商店じゃあるまいし、売れなくたって迷惑にならんだろ
転売ヤー?
転売するほど売れてねぇし、目をつけねぇよ
考え方がゴミカス

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:37:26.24 bE+43oOP.net
エテ公なんでそんな必死なん?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:53:56.91 AU7yoTm/.net
なんで発狂しとるん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:59:51.78 cXIpnt4z.net
マイカー通勤中にイヤホン、ヘッドホンするとか頭おかしすぎ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:00:22.57 cXIpnt4z.net
マイカー通勤中にイヤホン、ヘッドホンするとか頭おかしすぎ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:18:50.93 sUe2zfxh.net
誰かわかっちゃったし

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:30:49.23 3g9wSjm5.net
だからさあ・・・
運転中にイヤホンするんだろうって発想がもうPoly持ってないのバレバレなんだよ
ここって例の荒らしだろうけど持ってすらいないアンチも紛れてるよね・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:40:00.86 sUe2zfxh.net
表の顔とずいぶん違うんですねぇ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:42:27.33 ijHHu0h4.net
こういうのが反映されて改善されるのを望む
代理店さんお願いしますよ
改善されたら買うからね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 23:46:28.22 AoNybMXD.net
本当に改善望むならheadfiで叫ばないと難しそう。 それでも期待薄だと感じてるけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 00:41:55.70 4HJEH7zT.net
CCKの芸術的お笑いセンスが素晴らしい。
ノイズ抜きにしてほんと使いやすい鈍器だ。
polyは真面目に作ろうとしたからあかんねん。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 08:43:58.82 XOR70trF.net
ペテン転売ヤー注意報発令中

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 11:08:42.40 fYg5ZKZK.net
Poly hugo2の専用ケースでるね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:22:54.57 B5CAmWWZ.net
Quick play期待してるで…
頼むでジョンフランクス…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 03:46:44.76 5LNv4+fr.net
ケースに1万以上とか頭おかしいんしゃないかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 05:19:21.99 XwpTflxi.net
ケースって考える人にとってはそうだろうね
アクセサリーって考える人が結構いるってことを知るといいよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 08:47:13.45 WlzyiJvk.net
Polyの場合はケースの様でケースじゃない
Mojoとの接合部分が心配なんだ
カバンの中で外れたり、外れた時にフックが折れたりしないだろうかって
だから、当初から発売してるケースは頑丈でガッチリ固定してくれるから12800円だが買う価値はあった
バンナイズは、ガッチリ固定しないから微妙だけどな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 10:39:39.77 Z59UfSyu.net
>>313
確かに。万が一折れたらアウトだしね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 13:55:23.28 0hXPN73B.net
俺は黒いビニールテープ細く切って接合部に巻いてるわ
どーせ一体で運用するし

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:31:34.42 ZShnjG9I.net
そのケースは在庫限りなんだっけ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 00:54:48.37 Lr7fLHXI.net
gofigureもうすぐみたいだね。 Appleのハードウェア互換のレビュー中だそうなので順調に行って2週間中位?
 Androidではストアだけでなくapkの形で配布してくれると嬉しいけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:45:50.58 kcKLJAHC.net
屋外使用のみでカスタムIEMだけ所有し、mojo polyとHugo2 に繋いでいます。
Hugo2 に直接繋ぐとパワーが強すぎるので間にiematchをかましています。
外使いするには圧倒的にmojo polyが便利だし、Hugo2


324:はmojoに比べて確かに音質が良くなりますが、 圧倒的というほどではありません。そこで思い切ってHugo2 を処分して新たなIEMを作ろうかなとも思います。 ただ悩ましいのは、2Go発売まで待つべきか否かです。ああ、悩ましい。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:23:25.55 +kVWBnpI.net
2Go情報もう出たのかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:50:50.66 DZImE+bv.net
gofigure��

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 15:08:36.43 oX6/E2G1.net
>>318
今使ってるカスタムは何?それによる。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 15:25:21.22 kcKLJAHC.net
---321
ロクカス ・ VE6X1・samba・gdc8CHどす。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:19:21.66 oX6/E2G1.net
それだけあるならHugo2売って新しいカスタム作っても音質的にはメリットないような。
どうせならカスタムとか能率高いIEM向けのポタアンにでもしたら?
俺的にはHugo2とmojoの差は圧倒的に思う。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:32:28.89 iAWciy7w.net
Hugo2だけでなく、HugoとMojoも圧倒的な差があるよ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:53:52.49 kcKLJAHC.net
〉〉〉323・324
具体的に何(機種名)に繋いで聴けば、その音質差を実感できるのかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 18:07:17.32 wX4ntypk.net
金ありそうだからマス工房のヘッドホンアンプにでもしたら?
でも利便性はmojopolyには劣る。
使い勝手を気にするならhibylink対応DAP→Hugo2で我慢。
mojoからHugo2で確かに音質差を感じるなら今は待ち。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 18:57:04.68 iAWciy7w.net
>>325
俺が感じている差は空間表現ね。
音の傾向は近いし、解像度も大して変わらないと思っているよ。
なので、空間表現の優先度が低いのであれば、差は少ないといえるかも。
差を感じるのはどの機種でも多かれ少なかれあるけど、空間表現が出やすい機種なら分かりやすいと思う。
手持ちのイヤホンは、Roxanne、U12、U10、IE80など。
DAPは iPod touch6 か DX80 同軸接続
音源はオーケストラ系と洋ロック

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 19:00:20.27 kcKLJAHC.net
新たなアンプに興味無し。
ただ何をHugo2 ,Hugoに挿して聴くと、mojoと比較して圧倒的な音質差を実感できるのか
を知りたい。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 19:00:50.19 iAWciy7w.net
ごめん間違えた。
U10 じゃなくて U8 だった。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 20:59:08.62 kcKLJAHC.net
現状mojo polyばかり使って、Hugo2は全く使用せず置きっ放し。
価格が高い今のうちに売って、2Goが出て内容が良ければ2Go購入Hugo2を買い直そうかな。その頃にはHugo2 も値段がこなれてるだろうし。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:11:03.92 eHwT6rhb.net
>>328
>ただ何をHugo2 ,Hugoに挿して聴くと、mojoと比較して圧倒的な音質差を実感できるのかを知りたい。
全部持ってるけどHugo2とHugoも圧倒的な差があるよ。
100均イヤホンでもない限り何を挿して聴いても一聴して分かる差があると思います。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:29:23.05 Kzybv8st.net
イヤホンでmojoなどのアンプ使うなら50Ωくらいのがいいのではと試しに買ってみたけど大正解でしたね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:39:40.46 kcKLJAHC.net
322で示したIEMで聴いても、驚くほどの違いがわからないということ。
100均イヤホンなんか知らん。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:02:52.83 eHwT6rhb.net
>>333
>322で示したIEMで聴いても、驚くほどの違いがわからないということ。
100均イヤホンなんか知らん。
それで違いが分からないとなると…コスパのいいお耳をしておられますね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:06:53.71 /N1HJcfw.net
特定されてしおらしいふりしてるだけのいつものアンチだからあんま相手をしない方がいいよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:22:58.64 kcKLJAHC.net
そうだよねー、アホはほっとくわ😃

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 08:53:27.21 JLtCgvjC


344:.net



345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 16:44:40.16 Qi8aDj6U.net
MojoとHugo2 で圧倒的な違いを感じないなら、これ以上オーディオに投資する必要が無くて何よりだな。
どんなイヤフォン、ヘッドフォンで聴いても 、ほとんどの人がブラインドで100%当てられるぐらい違うと思うけど。
空間の広さ、解像度、帯域のバランスが全然違う。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 16:55:30.20 Vem0lpan.net
歩きながらや電車の中で圧倒的か?と言われると取り回や重量を覆す程の差とは思わないと答えるな。
そもそもイヤホンの装着状態が安定しない。
座って使うとかヘッドホンならhugo/hugo2も有りだろうけど。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:13:35.07 BolXqwMC.net
それはポタアンの前に歩きながら使うイヤホンをもう少し選んだ方がいいだろ
確かに安定性の悪いイヤホンってあるけどさ
それで比較されても…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:16:31.91 Nrjr+VKx.net
336の耳がアホになってる可能性が高い。誰が聴いても分かる圧倒的な差があるとしか言い様がない。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:49:36.01 UdDrW2xU.net
音源が悪いのかもしれない
ロックとかだと音場の違いはほとんど目立たないこともあるからな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 18:53:44.31 Vem0lpan.net
つーか移動しながらhugo使ってる奴ってどんな時にmojoつかうんだ?
鞄運用でUSB接続だとコネクタ引き千切ってしまうのだが。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:56:01.77 Qi8aDj6U.net
電車で移動しながら聴くなら、ぶっちゃけなんでもいいのでは。
そもそも、周りがうるさいところで聴いてると難聴になるから気をつけないとね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:08:29.96 b6YQo42b.net
屋外使用で圧倒的な差だろ?
歩行、人待ち、公共交通機関くらいしか思いつかん。
屋外で落ち着いて座れるところってせいぜいオープンカフェくらい?
リスニングには過酷な環境しか思いつかんがmojo/hugoの差が圧倒的解るほどの耳の人が居るのに驚いてる。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:23:09.65 yCF5zIMA.net
結局どう使うかだね
俺にとってはベッドでのヘッドホンリスニングにHugo最高だよ
Hugo2も値段なりによくなってるけどお高いから買い換えるのはまだいいかなって思った
それに解像度には差があるけどとくに歌ものや邦楽なんかはHugoの方が好きな個性かもしれない
PCDACはX-DP10メインになったけどHugoは今でもベッドサイドで楽しませてくれるいい製品だよ
単純に音のランクがどうとか言わないで生活の質を上げるとか楽しむツールとしてどうかって考えるべきでしょう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:43:42.86 QLhDyMZt.net
アホの341屁。
嘘でもいいから所有カスタム・ヘッドホン言ってごらん、無ければ音の出るもの何でもいいよ。だいたい
100均だのコスパだのそんなフレーズは、このスレには似合わない。
あばよ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:39:14.36 BolXqwMC.net
>>345
カスタムやShure使ってればどこでも大して違わんよ
変わらんわけじゃないけどHUGO2とmojoの差くらい余裕で分かるぞ
そもそもmojoは音重なりはじめるとすぐにボケた音になるしね
しかしなぜに「オープン」カフェなんだw
ドトールでも充分だよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:41:01.02 BolXqwMC.net
>>344
電車ぐらいの騒音ならならないよw
マトモなカナルやカスタムならね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:43:19.08 oVp/a7TK.net
自演の他にやることはないのだろうか
5chにしか居場所がないって虚しい人生だよね…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:54:37.13 Nrjr+VKx.net
あばよとかキモい。mojoをHugo2と変わらないと感じられるお花畑みたいな幸せな耳をしてるんだから良かったじゃない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 23:17:38.26 b6YQo42b.net
外の席があってもドトールじゃ屋内を連想するだろ。
屋外で使うのが目的でhugoをわざわざ持って行くか?普通。
音に差があるのは誰でも解るだろうが、聴く環境が屋外なら>>323で無くてもmojo持って出る。荷物増大と取り回しを犠牲にするほどの差は無い。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 23:57:44.59 QLhDyMZt.net
💩351
まめにチェックしてるやんけ。
あばよ偏執狂、おしまい 飽きました
mojoとHugo2の圧倒的な差に乾杯!嘘でもいいって言ってるのに、mojo Hugoの単語だけ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 23:59:37.65 7uUEvKnw.net
どうでも良い話で盛り上がってアホくさ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 00:04:49.42 oouVnAY0.net
まあいつも同じ人二人くらいで同じこと話してるんだろうけどね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 00:43:07.71 z/IEcIXE.net
音質差が分からないなんて問題外なんでその程度のレスで十分。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 01:03:47.01 1RvQHrVG.net
>>352
え?屋外って本気で壁や屋根がない「外」って意味で捉えててオープンカフェとか言ってんの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 01:22:48.20 z/IEcIXE.net
>>352
音に差があるのは誰でも解るだろうが
333の耳オンチに教えてやってください。私は疲れたのであなたに任せます。それではさようなら。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 02:11:04.42 wk4Ucod5.net
句読点使ってる奴全員同一人物だろこれ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 11:45:28.48 fJCGr/zo.net
前の前のスレあたりから流して読んできたんだけど
ここ見てるとショップか代理店の人が必死に擁護してて全体的にはpolyのUIがしぬほど悪いって感じなのかな
あとpoly出る前はmojo絶賛してる人もいたけど出た後はpoly無じゃ糞一色になってるのも面白いね
都合のいい絶賛しかしてないのがよく判るし、そういう人であってもpolyの使いにくさは擁護しようがないのはよく判った

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 12:41:42.50 nbYvEzs2.net
どういう読み方をするとそういう解釈になるかわからんが。。。
唯一Polyが使いづらいとこだけ伝わったか
設定やインターフェイスがフレンドリーじゃないだけで動かせれば、まぁ悪くはないよ。 確かにスマホにUSBより音も良くなるし

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 12:51:50.27 8AG8Mkst.net
>>360
PolyのUIって何?
そもそも何も無いが?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 12:55:59.91 Z5SxINsa.net
ごちゃごちゃ言わずpoly握ってランニングしろ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 16:00:08.36 4HHHvSsl.net
とにかくiPhoneのテザリングで認識されるまでに時間がかかりすぎる。通勤通学中に音楽楽しむつもりなら、次のファームで改善報告が上がるまで様子を見た方がよい。全く問題ないとワメいてるペテン員さんは無視するべし。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 18:34:14.23 DFZBpAzq.net
掲示版に支離滅裂な書き込みしてるヤツは音楽聴いてないで病院へ行くべし。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 18:41:49.36 pB8hGy4K.net
充電MAXなのにP.status点灯しないわ、繋がることは繋がるけど1曲目で切断とかしょっちゅうある
GoFigureの出来次第だわな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 21:15:20.72 oouVnAY0.net
Poly握ってジョギングする良さがわからない人のことは正直見下してる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:17:09.98 QATxLoUG.net
でもそのままスッポンしてドブに落としちゃうんでしょう?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 09:12:47.91 wtlMpyJ/.net
とりあえず、Headfiでのpolyに対する苦情の量がすごい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 11:52:00.80 V1uvjJA2.net
Chord大好きサンダルおじさんがpolyだけレビュー書かないのは何で?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 14:45:49.81 M/3EJHV1.net
書くことがないからだろ
使い勝手のレビューだけならあそこは見る価値ないし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 15:44:37.56 bEd+4LfF.net
書く側は書きたいから書いてるだけだろうから、自分のブログに意味があるかどうかではあんまり判断しないだろう
ただまだその商品の判断をするべきではないと思ったら書かないかもしれんが

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 18:52:31.07 zwLTHXgA.net
イヤホンしか使わないのにHugo2 持っていても、Hugo2 が宝の持ち腐れになるので
手放そうと思う、Hugo2 の性能の3%も活かしきれない。その分次期mojoに更なる向上を期待。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:12:28.84 DrPwG/x7.net
次期mojo早くアナウンスしてくれよ~

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 08:24:38.05 1siF+8FY.net
Mojoの新型は、FPGAの新型が出るか、バッテリーに革命が起きないと出ないってよ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 11:39:16.02 fSPTd+Q1.net
GoFigure,来ねー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 12:34:04.08 ULInIaJX.net
そんな簡単に来るなんて誰も思ってないよね。
POLYはどれだけ待たされた事か、、、

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 14:33:35.13 PCLvD78Hy
Gofigureさえ発表されてないのに、mojo2なんて5年は来ないよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 01:52:33.46 KIfL4/AL.net
普通発売と同時にリリースするもんだけどな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 03:06:36.89 RI0QHNje.net
最近はChordにしては製品出してた方だし、むしろQutest出したらしばらくゆっくりしそう

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 06:36:52.91 PlCfl6H9.net
こんなテキトウな仕事ぶり見せられると
納期に追われて忙殺される自分の日常が
馬鹿馬鹿しく思えてくるな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 07:14:59.17 NomO3Fpp.net
そりゃ業種によってプライオリティーが異なるからな
趣味の道具を作ってるメーカーでは納期より満足できるものを作ることの方が優先される
遅れたところで自分たちの収益の回収が遅れるのと、買いたいファンくらいにしか実害がない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 11:56:40.40 6rd1Q9hw.net
ブームに火の付いてる今の内に出したほうが良い気はするけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:44:04.09 /QIjdnyn.net
初めはpoly単体で販売するつもりだったんじゃない?
量産前にアプリ欲しいとかの要望盛り込むことになって、ソフトの完成を待ってたけど開発が遅れてるから結局単体で売ることになったみたいな感じで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:03:31.98 9SIOadQU.net
mojo発売から2年も経ってる時点で旬は過ぎてる気がするが。
ま、再びmojoの話題を活性化させmojoの売り上げにも貢献したとは思うけど

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:39:28.12 XMbwxwtQ.net
イヤホンで聴く分には気に入って使ってるが4G LTEでノイズが乗る限り他人には勧められんな。
スマホと重ねなくても人の電話からノイズ拾うし。
勧めるとしたらLP向けにセッティングしたスピーカー環境で違和感無く使える DACってところだけだな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:02:19.27 SWF5dul9.net
三段の真ん中で働いてもらってます

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 03:37:56.90 egwt8L3E.net
わかるやっぱりmojoは真ん中だよな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 09:59:34.27 swHOLllL.net
握ってランニング


397:行ってきます



398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:21:00.17 Tz3AYdFY.net
mojo poly 最終的には一体型でFiio Q1 MKiiのサイズを目指せ!
Appleじゃあるまいし無理か、Chordはサイズ感には無頓着だし。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:35:50.48 egwt8L3E.net
もう皆握ってランニングしてるぞ
してへんのはお前だけ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:45:37.39 zwMh436f.net
今日もランニング中にボリューム上げすぎて
車に轢かれそうになったは

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:06:25.14 qwCqQrtm.net
ネタだと思うけど、実際そういう事故はあちこちで起こって刑事事件や賠償問題になってるからな
公共機関に載るとき以外はヘッドホンイヤホンは論外
歩きも走りも自転車も論外

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:42:29.92 kHCy4wlV.net
>>391
やだもう変態集団

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:43:21.80 vAjXstGQ.net
>>393
歩きはついやっちゃうけど確かに危ないな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 12:45:39.97 rzWB8jiq.net
gofigure appをAppleに申請済みというtweetからずいぶん経つけど、本当なのか疑わしく思えてきた

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:48:52.32 qWF+FZ83.net
mojoって最新のwin10 cuでドライバレスで使えますか?!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 22:11:44.91 6ymsbPGU.net
フジヤの週末セールでPoly62,800円。やっぱ売れてないんかなあ
つかこれが定価でもいいんじゃ……

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 00:46:55.65 s8I1URnN.net
>>397
使えないっぽいよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 01:04:26.04 2T0RqAc1.net
>>398
転売ヤーがここで八つ当たりしてた理由はそれか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 02:51:21.82 KIfn5Q/f.net
もうとっくに皆Poly売り抜けてるぞ
売れてへんのはお前だけ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 06:27:50.60 PrqdMfGk.net
Chord云々の前にオーディオ熱が全体的に下がってきてる
流行が終わりかけてる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 08:57:46.43 RetVexG4.net
それはアンタだろ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 09:32:33.76 /BWCoIqr.net
オーディオ熱って範囲広過ぎだろ
1つの商品や小項目に対してなら分かるが、オーディオって大項目過ぎて笑えるわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 09:50:02.88 wQUX41d5.net
もうPoly無しのランニングなんて考えられないよ!

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 12:14:58.01 2T0RqAc1.net
俺にとってPolyは2Goのプロト機でしかないから慌てて売り抜ける必要もないのだが、なけなしの金はたいて買う人の落胆を想うと気の毒すぎて絶対勧めない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 07:50:33.54 Tje//O0E.net
歴代のAK100と100llとAK70を売ってpolyをフジヤで購入。
とりあえずiPhoneなんだけどGliderを買えばよろしいのでしょうか。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 10:38:49.08 PDXx8QSx.net
>>407
8playerとGlider買えば良い
その他は、テザリング重視ならゴミ
Gliderは、色々と不具合多い
8playerが不具合無く無難
Gliderは前回の再生曲などを記憶しているが、8playerは記憶していないからあなたが記憶する必要がある

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:13:31.76 XZsb8Vwg.net
スロットにダミーカード挿してpolyをair play のみで使用してるの俺ぐらいだろうな。
確かに赤ランプのみ点きっぱなしだけど、意外や意外有線に負けていない。
流石にBluetoothは聴けたもんじゃないけど。面倒なCCK接続のストレスから解放されるし
音が途切れることも殆ど無い。(CCKを使ってだけどIOS10になってからは有線乍らしょっちゅう途切れてウンザリしてたけど)利用法は確かに勿体ないが、改めてmojo の性能の高さに納得
えいやで割り切って購入したけど、カスタム繋いで毎日快適に聴いてる。流石にランニングには使わないけど。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 00:12:03.30 a8Cd6QaZ.net
polyはゴミだよ
インド人のポテンシャルの低さの象徴

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 01:23:05.63 mR3zwqvg.net
もう皆煩わしい有線なんて辞めてるぞ
無線にしてへんのはお前だけ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:15:48.84 fThhAz64.net
Gliderアップデートしないよろし
プレイリストがぐちゃぐちゃになった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:43:07.11 mNOqC5ki.net
gliderって一曲リピートできない?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 17:06:47.90 sV/fqZhH.net
hugoの時も転売屋のステマが酷かったけど
hugoのときは高級機がまだまだなかった時だったから、それなりに良さはあった
polyははまず使い勝手が酷すぎてお話にならない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:31:26.09 bu3j/C+/.net
いつものアンチが華麗に復活した模様w

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:12:20.58 zpkXY2xPP
Polyはデザリングの安定感はないけど、Wi-Fi使用下では一度設定すれば然程ストレスなく使えるからなんだかんだ買ってよかったと思う
使い勝手重視なら他のDAPを検討すればいい訳で、高インピーダンスHPをACアダプターなしで駆動できるのは便利だよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:19:08.96 bKnjJtim.net
gofigureの存在自体が嘘じゃね?と思えてきた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 00:32:45.83 tnlWZypZ.net
やっときたか!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 03:08:41.78 iuTOpKLT.net
もう皆とっくにgofigure使ってるぞ
使ってへんのはお前だけ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:09:40.98 NV58p0BX.net
1日1回、AppStoreの検索でgofigureと入れること約100回
フィットネスのApp1つしかヒットしない
いつか2つヒットする時がくるのだろうか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:13:20.54 fboSOqoE.net
私はPolyを続けるよ!

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:50:07.72 Z7q/5xH0.net
まさにFF14みたいな感じだな。作り直した方がいいかもしれん

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 07:33:43.18 MB6jG77g.net
gofigureなんて実は影も形も存在しないのではないか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:40:25.54 t00K85uG3
Glider使ってると曲順がバラバラになる時があるんですが(Poly)原因わかる方いらっしゃいますか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 03:04:53.11 0ccN0e8L.net
俺もこういう納期意識ゼロの会社で働きたい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 11:29:15.87 dbD9xvOL.net
iPhone ソフトバンクでテザリングしてたんだけど、
来月から500円かかるんだって!
年間六千円余分にかかるなんてあんまりだよ。
moode みたいにデザリングなしで行けるといいのにな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 07:01:31.25 qoyD4Vt2.net
gofigureが来ないと語ることが何もないのでアンチすらいなくなった

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:16:31.41 2DVeyCSS.net
gofigureなんて架空

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:39:14.21 JUJgzYTL.net
GoFigureはあなたを至高へと導くだろう。
GoFigureはあなたを絶望へと導くだろう。
GoFigureを考えてはならない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 09:51:59.08 u8oLUUFY.net
ios端末でAir play運用なら煩わしい操作は皆無ですか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 10:10:31.77 ONMIRUVy.net
Air Play対応なら単体でmojoよりいい音のポタアンがあるけどな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 10:43:23.00 u8oLUUFY.net
>>431
companion oneですか?他に対応ポタアンてあったっけ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 11:58:42.17 FoTVg6l0.net
コンパ1以外にあるならも俺も教えて欲しい
あれも良く途切れるって聞いたが…

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 12:58:45.92 ONMIRUVy.net
>>432
そうそれ
デカくて高いんだよね
ワイヤレスで色々やろうとしてた面白いポタアンなんだが
流石にDAP機能は無い
RoonがiOSに対応したから、空いてるiPhoneDAPにして泥や他のiPhoneからリモート操作って形が出来そうなんだよな
多分やってる人いるんじゃないかな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 09:58:53.07 8+BzicDo.net
>>434
mojoより音悪いよあれ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 11:11:07.18 GbITeG/o.net
mojoより音悪いんか・・・
それ抜きにしてもAir play時に駆動4時間、充電に8時間という時点で無いですわね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 12:56:16.16 3lS2VwA5.net
もうこの際モバブにつないだラズパイをusbでポタアンにつないでairplayってのが1番安定するんじゃなかろうか

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 14:12:58.27 j0XzQx68.net
>>435
いやmojoより音いいぞあれ
>>436
無線LANはどうしたってバッテリー喰うからな~
BTがいかに省エネ的に優秀か分かる
>>437
ラズパイの代わりにiPhoneでOKって話なんだろ?
モバブ使うなら光出力付きのBTレシーバーと組み合わせるのも手だぞ
据置のって大抵USB電源(ACからの変換含む)だったりするから

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 15:11:42.64 iLp8rn+M.net
お前らの大好きなサンダルさんがQuest買ってるぞ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 15:47:30.14 zFOgAu/k.net
Qutestね
あの人って海外在住なのね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 16:18:54.40 OwIi3ox2.net
Hugo2とQutest、ほとんど同じものかと思いきや、出力段が全然違うみたいだね。
Qutestは、ヘッドホンを駆動する必要がないから単純化されてるんだと。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 17:36:26.74 bQ5J87Bv.net
見てきたけどサンダルおじさん嬉しそうで何よりだわ
最近の彼は試聴環境良すぎで業者の手先扱いされがちだけどChordに関しては信頼できそうだなPolyスルーしたし

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:42:21.06 4kJAbPkv.net
polyはクソすぎて擁護のしようもないわな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 23:00:38.28 veQrDuf4.net
Polyはコンセプトはとても良いから惜しい気持ちになる。
Sonyあたりが同じようなコンセプトでプレイヤーを作ってくれないかな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 23:25:45.57 WC/ILdxH.net
Polyのバッテリーインジケーターがオカシイ。 青からアッという間に赤になるわ、30分もしないで充電完了するわ。 mojo側の表示は安定してるのに

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 01:16:52.93 J0WlpKPI.net
>>444
hibylink

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 01:22:20.65 wHXa22BC.net
poly欲しいと思ってたけど、いろいろ調べたらBTレシーバーやスマホからのリモコン操作はShanling M1との組み合わせでより使い勝手良く
実現出来たのですっかり興味が失せてしまった。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 06:49:59.78 w0GlxoWV.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 08:29:59.13 xV/nbYgK.net
Mojoデビューしましたが、バッテリーの充電状況がサッパリ分かりません!
どなたか解説願えませんか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 08:51:17.40 Lr8n6i/C.net
>>449
わからないね
5時間で満充電として
使用中に青(100%)から緑(90%)になったら1時間くらい充電してる
黄色(50%)なので2時間半くらいかな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:08:38.20 xV/nbYgK.net
>>450


460: 充電用のUSBケーブル脇のステータスランプは、ただ充電している事を示しているだけなんですか?ww



461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:10:15.75 vSb9cylM.net
gofigureの前にファーム更新せいや
最新ファーム糞過ぎて使いもんにならんぞボケ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:28:47.30 Lr8n6i/C.net
>>451
ただそれだけ
満充電になったら消える
自分も使い始めて半年くらいなのでマニュアルを見ながら試行錯誤してる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 09:29:52.65 xV/nbYgK.net
>>453
遊び心満載だけどユーザーには不親切すぎる…
小憎らしいわww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 10:06:40.81 wFKJ/Dwv.net
polyはもとよりmojoにだって色んなネガVOC出てるんですから
はよmojo2お願い

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 11:58:54.54 1tpnsyL+.net
>>454
ポタアンの充電ランプってそんなもんだよ
充電の途中経過が分かるポタアンは珍しい
普通は充電してるか終わってるかだけ
酷いのだとそれすらない
バッテリー残量も残り10%とかになるとランプの色変わるとかはあるけど残り半分とか分かるのは少ないよ
だから自分で何時間使ったか把握していないといけない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 12:53:07.01 Xw6yldIQ.net
mojopolyとして一体型にして機能統合して欲しい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 14:10:42.39 xV/nbYgK.net
>>456
到着直後に音楽に没頭しすぎて、何時間聴いたか分からなくなりましたw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 15:45:15.73 1tpnsyL+.net
>>458
そういう時は一晩(8時間ほど)充電すればOK
電源切り忘れとかの時もそう
こういう所はHA-2/SEは良かったんだよな~
デザインと使い勝手ではポータブル機器として理想的だった

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 16:15:34.79 V7nQi7uV.net
mojoは無信号でオートパワーオフするので親切

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 20:50:23.33 xV/nbYgK.net
聴きながら充電するとバッテリーの寿命縮まる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch