【平板電脳】TECLASTタブレット Part9【台電科技】at WM
【平板電脳】TECLASTタブレット Part9【台電科技】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 13:56:40.80 QkEMFIZo.net
>>1
Z8700とLTE積んだX98 4G Ultimateまだ~w

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:27:00.49 OwHAInQX.net
X89の新型さえ来てくれれば・・・

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:59:34.03 W2yztC/b.net
4様

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 17:59:48.08 1Pid49Xa.net
Type-Cはよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:07:09.62 WEFBbCEj.net
昨日注文した98pro出荷メール来た

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:16:13.67 H1CAmFfW.net
発送されたんでX98 Proのヒートシンクの記事みてたんだが、10円玉や1円玉でもよさそうだよねw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:21:34.65 WEFBbCEj.net
>>7
パソコンのCPUとかはヒートシンクにアルミの洗濯バサミってのも
ありました
GAMEしないけど面白そうですね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:53:15.31 dDC1d/0d.net
>>7
1円玉より10円玉の方が良いよ
銅の方が熱伝導が良くて10倍高価なだけの事はあるw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 20:06:33.28 H1CAmFfW.net
10円玉ヤスリで平らにしてる画像あったw 犯罪なんだよな
グリスや粘着性の放熱パッドでくっつければ、凸凹も無視できないかな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:34:28.82 dDC1d/0d.net
>>10
中学の頃に金槌で叩いて真っ平らにして技術課題に使った事があるけどw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:39:20.42 Tq8Rm2sl.net
純銅じゃないからなあ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 00:18:04.79 BBQaJNSb.net
是 否
ってボタンが新鮮だ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:20:04.19 C4uJcx2R.net
x98 air 無線lanがおかしくなってたもんだけどとりあえず初期化しようとしたら失敗して起動しなくなった。電源も入らないんだけどいい方法ないですかね?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:58:46.45 ZSr4rECX.net
>>14
キーボードつないでBIOS画面でないか試したり
DnXモードやDroidbootモードを試してみるとか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 10:26:07.53 ZHwZZPGY.net
ありがとう、とりあえずキーボードつないで試してみます

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 13:05:25.43 XOGlatzJ.net
>>16
電源が本当に入らないのならbiosもDnXモードも無理だけど
画面が真っ黒な状態で実は電源は入っている事も有るよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:50:38.34 ElubWg+s.net
泥の方はソフトキーのところにボリュームとなぜかスクリーンショットのボタンがあるんだけど
これオリジナル仕様なんだよね?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:01:25.86 lLIusqcv.net
gearbestでx98proを注文したが、 サプライヤーからの入荷遅れでまだまだ待たされる事になった。
他の店で買った人はちゃんと手元に届いてますか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:19:07.22 mYi+KMHF.net
前スレで誰か書いてくれましたが
Banggoodは7日に注文、遅い便で9日に発送になりました
クーポンも効いてお得です
私はGearbestに先月15日に注文しましたが
処理中から全く進まずキャンセルしました

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:40:03.33 kSp+wwS5.net
よく言われるけど Banggood は電子部品だろうがタブだろうが片端から
ビニール袋とクッション材に中身だけ詰めて送ってくるからな
安いもんだと普通郵便扱いでいつの間にか郵便受けに押し込まれてる
いいことばかりじゃないぞ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:53:32.47 lLIusqcv.net
>>20
やっぱりgearbestは遅いんですね(^-^;
といっても散々待ってるからキャンセルしてもって気持ちもあるからもう少し待ってみます。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:12:18.21 mYi+KMHF.net
20ですが
箱つぶれとかサポート体制とか一長一短
Gearbest>paypal>Visa返金処理は速かったです

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:58:08.63 w4RVYWZK.net
シンセン来たもんで、華強北でX98 pro買ってみた。
値段の方は1400元だったんで、およそ28000円位?
まだ簡単な動作確認程度しかしてないけど、泥の方は標準で日本語化オッケーなのね。
あと、Googleプレイも入ってるみたいだけど、こっちでは金盾のおかげで繋がらず。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:08:28.70 hQGPScRs.net
そういやいつになったらこのスレは他の板に移動するんだ?
いつまでも板違いの状況からは脱出したいしな

26:14
15/10/10 23:13:02.18 C4uJcx2R.net
なんとか電源は入ったけど再インストールがおかしくなってたらしくwindows installが出てwindowsが立ち上がらず。どうしたもんか、まあ中華だし仕方ないといえば仕方ないけどbios関係からなんかやってみるかなあ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:27:07.01 SG14U/Am.net
自分で壊しといて中華だからと言い訳する奴は中華タブを使うべきでは無いと思うわ

28:14
15/10/10 23:38:08.75 C4uJcx2R.net
まあ、そうだね。けど特になんもいじってない状態でいきなり飛んだのでそうも思いたくなってはしまうよ。けどそれも含めて対応するのがこういう製品なのは理解してるよ。余計なこと書いてすいません。

29:14
15/10/11 00:00:52.11 UHPYx8F+.net
ごめんなさい、さらに余計なこと書いた気がする。とりあえず1人でやってみます。コメントくれた人ありがとう。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:30:17.60 c0QaKeNs.net
>>25
次スレで移動すりゃいいんだろ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:30:54.80 uSRA9el4.net
いいんじゃないの試行錯誤の課程が見れて
同じことで困っている人多いと思うよ
中華タブは不安定要素一杯だからこそ
いじり倒し概があって楽しいんだよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 00:55:39.01 0khWA8YU.net
ロムってたけど
X98 pro購入したんでよろしくお願いいたします
タブレット初めてなんでwktkです

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 01:27:37.84 Etcasnh+.net
>>32
いにしえの Palm みたいにいじるだけ機能アップして便利になるなら楽しい
だけどここの愚痴読む限りメーカが埋めた地雷を掘ってるのが大半なんだがなw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 09:53:58.97 Xh0WSJyx.net
bangでX98Pro Dual注文したわ
今度こそまともに使える中華タブと信じてるぞ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:16:18.30 NUiLpjRH.net
まともに使えるかどうかはCPUで決まるんじゃなくてタブメーカーで決まるからな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:21:11.16 8oz1ot8g.net
中華ベイトレ 9.7インチ レチナ デュアル使ってるがきわめてまともに使えてるからiPad瓜に出した

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:04:51.04 ApeMCVUw.net
今度こそとか言ってまた中華に手を出すとか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:45:50.80 PeubrquA.net
X98 ProのヒートシンクMODの動画みたけど、CPU覆ってる銀色のカバーって
はめ込んであるだけなのかな…
はんだ付けしてあるようにも見えるんだけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 12:59:51.11 ZB/njCeX.net
bangアプリの10%OFFクーポンあったしX98Pro Dual注文したぜ
LTE版まで待てなかったし出たとしても2Gh帯ぐらいしか掴まないだろうからと自分に言い聞かせるw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:24:29.30 NvLugYbR.net
蟻の特売で買ったX98 proキタ━━(゚∀゚)━━!!
今から開けてみるぜ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:52:19.55 Etcasnh+.net
おっ こりゃ楽しみにしてるぜ
所管レベルでいいからファーストインプレッション頼む

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 16:25:37.75 CUkGv51E.net
ベイトレからチェリトレになっても使用感は何も変わらんなぁってのが俺の感想

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 17:01:50.29 Oagf5mAS.net
むしろ変わると思う方がオカシイ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 17:13:55.97 fFk1VcN4.net
3D以外性能アップしてないからね、メモリ食うアプリが動くぐらいかね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 17:57:53.02 8oz1ot8g.net



46:メモリーが4GBになってもなぁ… メモリー食うアプリがatomで実用になるとは思えんのだが



47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 19:07:37.38 MKIIb4kx.net
geekbench3の結果を見るとiPhone/iPadのCPU性能ってMacのCPU性能に追い付いて来てるね
 URLリンク(browser.primatelabs.com)
 URLリンク(browser.primatelabs.com)
来年位にはマジでApple製CPU搭載のMacが出て来て、ARMで次期OSXが実用的に動いてそうな気がする
インテルのデスクトップ向けCPUの数十分の一の電力で動いてるとはとても思えないな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 19:31:01.70 MKIIb4kx.net
↑誤爆しました
スイマセン

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 20:23:19.98 Etcasnh+.net
許さん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 20:40:26.12 FU2Wie+Q.net
ATOMはARMには勝てんだろな
Core-iとARMの張り合いが始まりつつあるからな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 20:46:42.31 hIKVQ5Lk.net
淫照がベイトレに金付けてまでばら撒いて
えむえすはタダでWin8.1+office365ばら撒いて
せっかくアトムタブが超お得感有って出荷伸ばしたのに
チェリトレの性能不足と
Win10のタブモード劣化と
officeの365→mobileの劣化で
中華オワタなw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 21:08:34.60 Oagf5mAS.net
馬鹿はなに使っても同じだから気にスンナ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 21:15:29.48 B3f5slo2.net
Proの価値全然分からんわ
せめてWin8.1 bing + office365 + デブローテッドロリポだったら良かったのにな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:27:36.21 Oagf5mAS.net
ロリポってXHaloFloatingWindow使えないのか・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:31:02.49 XOjzK//K.net
以降僕の考えた中華タブが続きます

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:32:56.85 0khWA8YU.net
Proは食指が動いたよ
Airメモリで見送ってた
まず中華じゃないとデュアルじゃないし

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:38:13.59 O13WxICP.net
メモリーが欲しいならProに価値は有るかも知れないけど
ATOM程度のCPUで4GBメモリー使って何をするの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:05:02.92 ID5MHaou.net
予想通りチェリトレのProが出てもさっぱし盛り上がりませんなぁ
x98 Air 3G Dualの時の勢いが消えて過疎っとるがな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:19:22.67 nikopMMj.net
CPUよりも4GBのRAMや64bitOSのほうが重要
LTE版が出てくれば盛り上がるんじゃない

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 00:30:19.03 ID5MHaou.net
>>58
それがかえって癌なんだが
x64版になって何もしなくても自動的に必要なメモリーやストレージの量が増える
eMMCは余計に食うしページングファイルも休止用のファイルもx54と言うだけで大きくなる
メモリーもデフォで使用量が多くなるから4GBと言ってもAirより2GB増える訳では無いからね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 01:21:47.30 h2tzvyP4.net
2G でもあの "ハードウェア予約領域" ってのがなくなるとえらい楽になるんだよな
大概のタブじゃ立ち上げた時点で 2G のうち 600M 以上が予約領域になってるけど
iWork7 だとこの予約領域が 100M 未満、空きが全然違う
勿論予約領域とやらが無いデメリットもあるんだろうけど、現場で色々立ち上げても
一番強いのは、手持ちの中では結局 iWork7 ってのが情けない
dual-boot だろうが LTE だろうが 8300 だろうが、メモリが 2G のまんまじゃ意味がない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 01:51:07.77 u2bp3Ojh.net
盛り上がらないというか不都合も特にないから話題になってないだけのような

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:02:47.50 Lmv1A4oA.net
Air2/3G で泥のみ→DualOSと出た流れはあれこれ試すのが
楽しい時期でもあったけど、結局は最後の方に出た物を買うのが
一番楽で無難だという事に気づいてしまったんじゃないのかな。
泥の4.4→5.0やROMの更新の流れで文鎮化する事が多くて、
安易に試すのがとても危険という印象が強くなったよね。
自分は文鎮化してROMライタ買って復旧したけど、
今はMirekの5.0v5で安定してる気がしてるので、
カメラとかの不満はあるけどしばらく弄りたくない。
同じような感じで、ProもDualOS版が出て3GなりLTEが出て
泥も6.0に対応済んで、熱対策もなんとかなってから買えば良いよ、
という人が増えてしまったせいで盛り上がりに欠けるんじゃないかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:18:06.84 NjLZGyHl.net
ただ単に流通量が少ないから盛り上がらないだけ
みんなの手に届いて不具合満載なら
否が応でも盛り上がる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:38:35.07 hBepsnCj.net
>>62
4.4→5.0そんな文鎮化するん?
公式4.4.4からBios2.02を当てて、そのあとで5.0+Win10を入れるだけ違うのか?
C6J6→C8J7化してから弄ってないので違ってたらすまん
脳内認識では
win8.1→Win10にしてハードウェアをMS鯖に登録
その後にBios2.02当てる
その後に公式泥5.0+WIN10(C5J6)を入れてドライバーはDLしたの当てて一旦完成。
余裕があれば泥をMirekにする
だと思ったんだが違ってたらフォロー頼む。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:56:21.83 Dvuj89mx.net
そもそもbios入れ替えってトラブル多い。
デスクトップPCの方は救済あるからいいけど、
タブは失敗したら終了。殻割工作するしかない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 10:59:27.64 /O5Sw3rq.net
Gearbest pre-sales組だがさっき連絡きた。

We're sorry to inform you that your order hasn't been shipped out.
The order is well-prepared now and we'll ship out the order within 1-2 working days.
今週中には出荷されそうだね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 12:20:49.13 zkgtRBuY.net
国内に入ってからの配達スピードはすごいな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 15:28:02.31 iVj00jZ9.net
>>63
流通量の問題では無いと思うよ
ユーザーが期待している機種は発表や発売前から半分妄想の様な書き込みでスレが盛り上がるよ
チェリトレの場合はIntelの発表時点での性能面で失望感があって、メモリーが増える以外にベイトレと余り変わらない
>>62の書いてる様にDualであれこれ試して楽しむことがベイトレの時に終ってしまっているから、新たな興味がわかないんだよねぇ
あまり進化のない新atomに置き換わっただけで盛り上がる要素が無いんだよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:41:44.92 haz5WIgm.net
過去ログとか読むと再インストールのハードル高そうだな・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 17:42:42.14 z/eyBbud.net
>>69
Paragon Backup & RecoveryでWinPEのUSBブートディスク作って
USBメモリからブートしてディスクをRAWイメージで丸ごとバックアップしておけば簡単

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 18:01:47.87 m9IU0q1O.net
>>69
再インストールなんか簡単だよ もう何十回もやってる
泥はDnXモードにしてMFTで書き込む
窓はUSBメモリーを2つ用意してFAT32とNTFSでフォーマットして夫々に必要なファイルをコピーしてUSBブートする

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:38:14.39 Mqg7b3Cj.net
何やってたら何十回もOS再インストールする羽目になるんだ…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 22:59:29.84 UPdBGJry.net
非公式いれたら幾つもOSが有るから試してたら二桁なんて余裕だろ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:22:23.68 IVsafbXW.net
X98Air2で、mirek190 V5をやきましたが、カメラが動きません。
グーグルカメラもカメラに接続できないですね、エラーがでます
WIN10では、正常に動いてますが、アンドロイドではだめです。
対策とかありますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:44:03.68 UPdBGJry.net
>>74
BIOSを2.05Bにする

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:45:02.18 m9IU0q1O.net
>>60
iWork7に限らずcubeのはハーウエア予約領域が少ないよ
うちにもcubeのi6有るけど72MBしか取られないから1.9GBつかえる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:27:06.24 kXKYDIFf.net
>>75
情報ありがとう
2.05があったので焼いてみたけど、カメラはだめです。
2.05bを探しに行きます

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:56:52.00 YY5No6WR.net
X98 Air 3GとP98 4Gですごい迷ってる。
今更ながらIngressとかやってみたいし、連絡用にも使いたいけどどっちがいいんだろう。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:25:17.27 0zl0PgVy.net
それで悩む様な奴はデュアルブートなんか要らないし使いこなすのは無理だろ。
てかiPad買え

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 01:33:46.42 YY5No6WR.net
多分泥しか使わないし、OS以外の違いで引っかかるのは32GBか64GBかなんだよな。
やっぱP98でいいかな。

82:40
15/10/13 02:43:53.70 7iQvIHst.net
届いたその日に文鎮にしちまって
現在鋭意復旧済中。。。
androidは戻したけどwin10がブートしねえので
WINPEディスク作成中
root取ったあと調子乗ってたら死んだ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 03:23:57.80 HMETUPXy.net
root取るのはどのツールでやった?
具体的に何してたら死んだの?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 09:11:08.18 /kLjmHyA.net
海外でもX98 Pro死んでOS入れなおしたって報告よくみるよな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 09:32:34.11 yNC9jfMQ.net
最近はOSが起動しないだけでも文鎮と言うのか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 09:41:46.12 dVZZukc7.net
ジジイ乙

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:01:11.83 jgKlfeQy.net
ESPパテいじらん限りはwinがブートしないとか成らんけどね
インスコし直すだけだからすぐ元に戻るよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:19:32.72 H2r/ZfOm.net
おれはwindowsだけでいいんだけど
andoroidはエミュでいいじゃん。ネイティブで起動しないとできないアプリとかあんの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:31:18.56 jgKlfeQy.net
泥しか使わんのに窓でエミュはあり得んと思うけど
ATOMでエミュだと重すぎて一部のアプリしか実用にならない
特に全画面にするとどのアプリも重すぎるし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:44:00.01 H2r/ZfOm.net
ま、そうだね愚問でしたさーせん

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:04:15.24 jgKlfeQy.net
>>83
X98 Proの問題なのか本人の問題なのかが気になるけど
きっと本人の問題なんだろうなぁ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:37:18.06 yNq09w8+.net
まだ殻割りした勇者はいないのか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:47:02.07 zzyipwc6.net
>>91
本体が来ないので何にもできんです

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:04:40.72 8shar60g.net
なんだか貧乏くせ~な。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:37:27.70 qYNCuK+L.net
Banggoodで注文。
10日に発送連絡来たのに、今日になって追加料金払えば早く発送してやんよときたんだけどどういうことなの…。
Thank you for placing an order with us,
we are very sorry to tell you that your order is classed as rural and an extra charge of $25.85USD is required for expedited shipping.

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:59:15.38 DEs5fz5D.net
俺がBanggoodで7日に注文したX98 Proは明日日本到着しそう
追加料金のメールなんてきてないけどな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:19:24.16 pZPVoatp.net
>>94
10日に発送メール来た以来うちには何も来ないな
遅い便で頼んでるから問題外なのか
品物押さえてないのにクーポン出して注文だけ取ったのかな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:01:36.58 P1OWd5Yf.net
9日に発送メール来たけど、その後何も来てないよ
トラッキング番号入れても追跡できない

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:02:04.53 2mecOkdx.net
中華はキャンセルさせないために運送業者までグルになって発送情報まででっちあげるって聞いたことあるけど…まさかね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:31:53.25 LOx+qtQ5.net
Banggood7日にexpedited shipping(DHLだった)で注文組したが、明日日本到着しそう
ちなみに配達予定日は15日木曜日になってる
到着後、国内配送は佐川委託という感じか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:39:42.29 qYNCuK+L.net
Shipped Dateが10日から12日に変わってた。なんだこれ
Track NumberもUntracked、メールも追加料金払わなければ7-25日くらい遅くなるけどいいよね?って書いてある
在庫無いから空発送かけてるのかな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:44:38.39 EYbH3uBi.net
あらかじめトラック番号書いてある送付票もらってるから
送付票張ってトラック番号を通知しても、数がまとまらないと
現地業者が割引にならないんで実発送してないんだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:56:19.72 jgKlfeQy.net
>>94
ど田舎とか離島だったりしない?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 00:09:25.33 Sj1ZhgZ0.net
>>102
都心からそんなに離れてないと思う
返信打ったんで気長に待つことにするわ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 06:11:47.50 bay8zpGR.net
赤札もうすぐ即納になりそうだなPro
俺一昨日注文したけど今日届くって

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 09:25:04.67 9bLS2A9n.net
赤札、高くない?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 09:41:23.72 9QQMwfV5.net
9000円高いだけだろう、初期不良考えたら安い

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 10:32:29.84 6EVEgme2.net
安くないよ
初期不良なんてどんなにあったとしても十分の一以下の確率

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 10:53:38.82 Oj/vrEQW.net
海外通販で中華タブを安定して買えるとこないのかねー

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 11:00:13.71 MLKY1U4+.net
Banggood7日注文分、東京到着
さてあとは通関だーー

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:30:33.03 e3Ei5U2q.net
うちのBanggood X98 Proも日本ついて通関してる 15日到着予定だわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:28:13.94 xFayivbd.net
>>103
そうなんだ
メールにorder is classed as ruralって書いてあるのは向こうの勘違いなのかな?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:37:57.96


114:rsC32ed8.net



115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:43:05.18 Y2RUBJIr.net
>>111
URLリンク(forum.banggood.com)
こんなやりとりもあるから、クレームつけたほうがいいよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:55:08.37 B1QXaJUz.net
地元にDHLの集荷所が無いとそうなる
ジャップがクレームつけてくるのがうざいから
一律3千円にすれば解決するのに

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 15:42:24.40 NdaWSQ+Q.net
名案だね☆

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 15:45:05.45 TgbsCU0g.net
DHLは予定の日数との誤差がちょっと大きいイメージ
EMSは予定の日数の早いほうで着く事が多いけど、
これも地域差とかあるのかな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 17:39:30.89 MLKY1U4+.net
いきなり、DHLから電話きたー
「本日、中国から荷物届きましたが、佐川で配達するので
明日以降で配達希望時間ありますか?」だそうだ
DHL初めてだけど、やけに丁寧だな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 17:55:06.78 ippPWava.net
>>112
それ安定して買えるって言えないやん
予約数取れるだけとって在庫がねーとかそんなんばっか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 18:32:49.37 SE0dXR9n.net
だから安く出来るんじゃねえーかw
バカだろ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 19:26:54.63 bay8zpGR.net
来た
充電する

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 20:16:51.82 k1Q5Qbdm.net
うp

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 22:02:05.63 bay8zpGR.net
充電終わった
何もしてないのにX89Winの3倍のスピードで電池が減ってくぞ(笑)
無意味にターボかかりすぎだろこれ…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 22:06:23.01 dkr1PEEm.net
ウィンドウズアップデートが裏で動いてるんじゃねーの
初回起動は色々裏で動くから消費激しくなる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:32:09.02 CWxBxCck.net
単なる糞タブだろw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:42:52.25 jbEuhjkv.net
X98Pro今日届いたけど、間違ってDualOSじゃないWin10だけのモデルを購入してしまった。
色々とググってAndroidとWin10インストールしたけど文鎮化の恐怖で怖かった。
嬉しかったのがiPadAir(2じゃないほう)のケースがサイズぴったりはまったのでボタンとポート部分だけ削って流用できたことかな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 00:30:16.39 0K1CcSzU.net
結局 Z8500 積みは現状 X98Pro だけか
おらもうちょい待つだ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 00:30:51.89 y74Zh+aG.net
bios書き換えに失敗しない限りはそう文鎮にはならんがのう

130:40
15/10/15 01:27:41.73 N2oRng9t.net
メーカー提供のK9C6用のWin10のイメージが
何回DLしてもCRCエラーで展開できなくて文鎮が復元できない\(^o^)/

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:14:11.48 ESDjWpPN.net
>>127
X89の泥化で阿鼻叫喚だった歴史があるからね・・・。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 06:31:32.63 50voUzZX.net
techtabletsでX98 Proのバッテリの持ちが悪いって話題あるね
レジストリいじったり、設定かえたりして改善を試行錯誤してる
今日届くけど楽しそうだw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 07:22:45.27 pCOrVY8X.net
GAIJIN曰くブーストの閾値が低すぎてちょっとした負荷で
全部のコアがフル稼働するからバッテリー持たないんじゃって言ってるな
メーカーがUEFIレベルで修正かけないとだめじゃないかとも

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 08:30:47.61 OezVpwZb.net
X98 pro ニコニコとかつべ再生するだけでCPU使用率100になるんだけどこんなもん?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:10:47.34 6lvqDYsP.net
そのうち対策されるっしょ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:33:43.88 9PgLZ99j.net
Windows上からBIOS更新するツールをメーカーが公式に自社サイトで公開してくれりゃ
こんな文鎮化は発生しまくらないんだけどなー
そういったサポート面で中華クオリティを体感した
再インストール用イメージと同じように公開してくれりゃいいのに
というか、Baidu登録必須な場所にイメージアップするのもどうかと思うが
Baidu登録も電話番号聞かれるようになってるから、登録したくないしな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 10:22:51.89 F+DYQE4A.net
アンドロイド屋から2週間放置されてたX98Proがやっと来たが
注文時はWin10シングルだったのにしれっとDual版が届いた
泥使うつもりないけどDualのがいいんかな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 10:29:48.15 vbo8a4qU.net
>>135
使うつもりがないOSなんて入ってても容量の無駄なだけだ
winタブで使うつもりだったなら特に
てか、そういう事は人に聞くもんじゃないだろ自分で判断しろよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:04:57.52 DvIDApfi.net
Banggood組だけど、x98 proそろそろ届くぜ
そのままじゃ怖いから、最初に
windows日本語版の新規インストール、androidの初期化作業かな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:19:24.39 Gd43R1xI.net
32ビット版Windows10を新規インストールしたら認証される?
64ビットはリソース食うから入れたくない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:28:49.88 9PgLZ99j.net
>>138
機種がワカランが、Windows8.1の機種として回答すると、一度アップグレードして
プロダクトキー抜いてれば、クリーンインストールの時はそのプロダクトキーで認証できる
ただし64bitの選択肢はどちらにしても無い
X98Air3Gだけど、64bitは起動すらしない(本体…というかBIOSが対応してない)
これはタブレットではよくある事で、シャープのメビウスパッドも32bitでしか動作しない
だからAcronisTrueImageではバックアップすらできない
LinuxベースはeMMCが認識しない、PEベースは64bitのみで詰む
非公式な方法なら2014でできるが、WIMBoot構成だときちんとリカバリできない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:44:09.49 16NugFCa.net
>>138
64bit版でされてたなら自動でされる
10の認証に32と64の差は無い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:48:59.99 y74Zh+aG.net
メモリー4Gに増えても64版の10だとリソース食うからアカン事をやっと理解するのが増えた様だね
結局はProでも32bit 8.1が良い
っつうかAir 3Gの方が問題が解決されてて良い

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:56:35.96 DvIDApfi.net
Banggoodから届いた、発送方法がDHLだったので送込$230のX98 proは
関税(消費税)+手数料で2000円近く払う必要あると思って用意してたら
インボイス$100以下で記載されてて、結局払わなくて済んだ
これってBanggoodのサービス?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:00:32.60 9PgLZ99j.net
>>142
多分そう
Aliで買った時に「関税は大丈夫なのか?」と訊いたら「HAHAHA、任せとけ!心配するな!」と返ってきた

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:20:10.54 NOVF9nr1.net
解像度MAXだとバッテリー減るのMAXだから
解像度1920x1440にしてバッテリー節約ONにしてたら結構バッテリーもつ気がする

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:20:50.83 5/aUQ10Z.net
>>142
bangのx98 air 3gも金取られなかったなぁ
やっぱり外箱なし何だよね?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:32:57.72 DvIDApfi.net
>>145
bangなので、箱なしでした

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:13:44.05 9PgLZ99j.net
ところで今月発売になったX98Air3GのWindows10って型番何やろな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:29:42.65 dW+3NYNR.net
>>146
わざわざ箱から出すのかな
裸で納品されてくるのかな
でも面白そうですね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:30:43.90 y74Zh+aG.net
>>143
タブやパソコンは元々関税は掛からないよ
掛かるのは消費税

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:59:52.27 cEL37eNT.net
パス無し設定してもスリープ復帰でパスワード求めてくる
レジストリ弄ったけどこれバグなんかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 15:18:13.06 9PgLZ99j.net
>>150
Windows10なら、パス入力不要設定する箇所は4箇所ある(4箇所もある時点でどうなんだって話だが…)
[ログイン時]
・コマンドプロンプトで >control userpasswords2
[スリープ復帰時]
・電源の詳細プロパティ
URLリンク(www.useful-notes.com)
URLリンク(www.tipsfound.com)
俺もロック画面に引っかかった
もうね、アホかと

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 15:41:41.30 cEL37eNT.net
>>151
homeだとgpedit.msc無いみたいなんだよ(´・ε・`)
コンパネもいつまでもあるよね
設定するとこまとめてくれんかなあ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 15:46:23.56 I+XFqjXF.net
8.1でパス不要にしてあったから、win10にしてもそのままいけてる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:08:50.18 NOVF9nr1.net
これでいけるよ
URLリンク(lsnewsbox.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:48:32.66 MV6PecKB.net
昨日夕方赤札天国よりX98Pro到着。
電源入れると即時BIOS画面に行ってしまうので
BIOS初期化したりしているうちに何とか
Windows起動。何がダメだったのでしょう?
動作はAtom N450+2GB+SSDに入れた10より
快適だなーなんて思いつつ一旦電源を落とす。
その後VOL+と電源長押でブートマネージャー
呼び出してAndroidを起動させたら
不正な何とかで自動シャットダウン。
何度か繰り返しているうちに
電源すら入らなくなり…orz
サポートにメールして帰ってきた
返答で赤札天国のX98ProにはAndroid
が入ってないことに気づく…orz
そして初期不良ではないので
完全放電して再度起動しろと
指示。
現在文鎮化…。
あぁ…orz

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 17:53:16.86 o3613dfn.net
>>155
入ってないけどボタン操作は生きていたんですね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:01:57.36 8Y4WMtBs.net
今確認したら7日注文で遅い便指定
本日シンガポールを出発したみたい

160:155
15/10/15 18:07:03.17 MV6PecKB.net
>>156
BIOS(UEFI)にも BOOT OSの選択項目は
ありましたし VOL+と電源ボタン押すと
ブートマネージャーは出てきました。
で、Androidを選択するとWindowsの
起動シークエンスになり途中で
「不正な~」と出てシャットダウン。
その後電源のみ押して通常起動
するとスタートアップ修復で
一旦元に元に戻ったんですが
Androidを起動しようと何度か
試みているうちにスタートアップ修復が
英文になってシャットダウン。
今現在は文鎮化しているといった所です。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:12:11.52 5LSOHXGH.net
x98pro
アリでポチッて一週間でキタ。
取り敢えず泥も窓も起動した。
泥のデータ域に20GBもいらないので縮めて窓に捧げたいのだが、x98airとはツールの雰囲気が変わってパーティション変更はどのファイルいじればいいかわからない。先人の方、教えてくださな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:12:18.48 fHnaSpbf.net
>>158
とりあえず、Win側のkeyを抜いてどっかにメモっておく事
中華なんてハズレ掴めばそんな物だから泥もWinもフルインスコ
BIOSは無事なら変に書き換えない方がいい
いじり倒した場合は保証が効くかは店の方針次第

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:26:34.29 ktbw50kK.net
赤札ってw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:29:45.95 50voUzZX.net
7日Banggood注文の到着
ちょっと触ったけど、体感だとベイトレとあまり変わらないね
むしろバッテリーの減りの早さにびっくりした

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:35:33.75 fHnaSpbf.net
>>161
赤札さんは日本語が通じて、すぐ対応してくださり助かりました。
やはり少々高くても、買う店は選ぶべきですね(ハート
って言う書き込みが、数日後に書かれるって言う
手の込んだステマの可能性もあるぞ

166:155
15/10/15 18:37:51.67 MV6PecKB.net
>>160
アドバイスありがとうございます。
現在まったく電源が入らない状態なので
取り敢えず完全放電させてリセットが
掛かることを願っております。
どうにか放電以外でリセット出来る方法
があれば良いのですが。
取り敢えずサポートからの返答等としては
初期不良ではなお客様の御使用方法の誤り
による故障都のことでした。
万が一起動しない場合は有料でも故障対応
で直して頂けるとありがたいと思ってます。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:38:40.31 fHnaSpbf.net
>>162
3Dアプリ(WoWsとか)やらないと体感差なんか無いと思うよ
メモリ1Gとの4Gは起動も含めて体感差出ちゃうと思うけど
2Gでエクセルとワードの同時起動とかやっても、メモリ不足しないしね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:38:51.02 DvIDApfi.net
X98 pro
android何回か起動していたが、そのうち
Intel inside logoでフリーズするようになり起動できなくなった
フルインストールで直るのか?
めんどい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:42:22.39 fHnaSpbf.net
>>164
完全放電させても、CMOSの情報は消えないよ
WinのkeyもBIOSの設定値保存領域に書いてあるので消えたら困るよ?
ボリューム下+電源長押しだったか、その機体だとどうかわからんが
充電して、またBIOS設定からやり直した方がいいね
てか、詳しくないのにBIOS設定いじってみるとか、アフォだよね

170:155
15/10/15 18:42:26.78 MV6PecKB.net
>>161 163
海外購入面倒だったので高いかもしれないけど
赤札でいっかーッて感じで軽く考えて買ったんですけど
失敗でしたかね?w

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 18:43:25.11 DvIDApfi.net
>>164
俺もBIOSいって、exit,reset,なにやっても、セレクト画面いかず
そのままBIOS再起動、しまいには電源はいらなくなった
しばらく置いたのち、添付のアダプタに余計なケーブル挟まず直で充電したらとりあえず
電源は入るようになった

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:08:48.19 9PgLZ99j.net
X98Air3GにBIOS2.05入れたけど、ちょっとバグがあるんだな
ブート順番は無視するからUSBから起動しないし、強制的にUSBから起動させようとしても
Boot Override に出てこなくなる(空欄になってデバイスの数だけ隙間ができる)
空欄になるのはどうしようもないけど、ブート順番はウェイトを入れる事で守ってくれるようになったけどさ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:13:11.48 KfXazpy/.net
即文鎮化とかマジで怖い・・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:22:18.70 x7LJfPRm.net
文鎮文鎮いうけど、マジ文鎮てそうそう起こらなくて
単にスキル不足情報不足なだけなケースが多い
そういう起動不可状態になるのが怖いなら中華は避けるべき
中華は起動不可になってからが醍醐味っすよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:24:53.01 BAER7DuY.net
何をしたくてBIOSいじるのか意味が判らん。
必要なとき以外は触るもんじゃないだろ、普通は

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:40:26.45 AwAXL3so.net
買った所のせいで文鎮ってなぁ・・・
まぁ初期不良って可能性もあるけど店のせいはねぇだろ流石に

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:43:11.72 AwAXL3so.net
まぁ俺は怖いからアキバに出回るまで待つけどw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 20:47:58.46 fHnaSpbf.net
まず、黙って3時間充電だ
USB差しながらだから平気だと思ってBIOSいじる
BIOS稼働時は省電力機能なんか働かずCPUは無駄に稼働してる
ろくに充電されても居ないのに舞い上がってイジル
電池足りなくてOSがシャットダウンなり落ちるなりしてるのに
BIOSいじるから電圧足らなくてちゃんと書けずぶっ壊す。
とりあえず届いたら8割程度(出来れば満タン学習のため100%充電しろ

179:155
15/10/15 20:54:08.10 MV6PecKB.net
すみません色々不勉強で。
BIOSに手を付けたのは初回電源投入時から
何度再起動かけてもBIOS画面にしか
行けなかったからです。
で、設定初期化して再設定しなおしたって
感じです。
Androidで立ち上げようとしなければ
普通に動いていました。
DualOSだと思い込んでいたがゆえの
自爆です。
BIOS自体は普段からいじってますが
AMIのUEFIで中華のDualOS仕様は
初めてだったので戸惑いました(汗)
取り敢えずもう色々考えるのが
面倒だったので殻割りしたら
GND端子があったのでショート
させたらCMOSクリアしたらしく
動きました。
殻割りしないでCMOSクリア
できないかなーと思ったんですが。
それでも挙動は変なのでハード的には
ハズレなのかもしれません。
Windowswの復元なりリセットなり
もしくは再インスコしても
ダメだったら買い直します。
赤札選んだのは1000円払って日本語化してもらうと
初期不良率が下がると数年前の中華パットスレで
見たのでそれでいいかなーと考えたからで
リサーチ不足でした。
まずはKeyFinderで尻抜いてから
色々やってみようと思う次第です。
Androidのイメージ焼きも
この前数年ぶりにやって
四苦八苦したので取り敢えず
Windowsタブとして動いて
くれればいいやって思ってます。
スレの皆様大変お騒がせしました。

180:155
15/10/15 21:06:45.72 MV6PecKB.net
>164
アドバイスありがとうございました。
一晩充電してもうまく起動しなかったので
強行手段を取りました(汗)
付属のUSBケーブルだと差し込みが甘い感じだったので
USBの刺し方がよくなかったのかも知れません。
現在は付属のではないしっかり刺さるケーブルで充電中です。
(AC自体は付属のです)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:10:18.21 R0Wyovpj.net
>>177
いやありがたい情報です
20年前位のPCみたいですね
私もwin10のクリーンインストールをしようと思っているので
どんな情報でも有り難いです

182:155
15/10/15 21:11:50.27 MV6PecKB.net
>>176さんもアドバイスありがとうございました。
到着直後は仰るとおりにやってました(汗)
今後は黙って3時間充電しますm(__)m

183:155
15/10/15 21:22:19.82 MV6PecKB.net
>>179さま
お粗末さまです(汗)
何かの参考になるなら幸いです。
確かにかつての自作事情を思い起こさせますねw
VIAや810~845辺りのチップセットで色々と
苦労したことを思い出しましたw
BIOS時代の人間なので正直UEFIは苦手です(汗)
良い勉強になりました(苦笑) <


184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:45:10.86 DvIDApfi.net
>>155さん
うちのもまた、またBIOS画面ループになって不安定なったので
裏ぶたあけました、CMOSクリアはどこらあたりのGNDをショートでしょうか
いまいち見分けつかないので教えていただけたら幸いです?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 22:58:47.97 Gd43R1xI.net
>>139
レスどうも。X98proのおかげでスレが伸びてるね
X98Air3Gに64ビットwinが入れられないのは、32ビットUEFIのせいですかね
ではX98proに32ビットwinを入れるのは可能なんですか?
入れられてもドライバの問題があるとは思いますが…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:05:55.84 nQpde7Ul.net
みんな徐々に届いて来てんな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:19:25.91 W0Y37M1Q.net
bandgoodで9日注文で今日発送したってきたわ
さすがに今週中には受け取りは無理か

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:08:21.35 sr1ccGnv.net
>>155さん
ちなみにX98Proの殻割りはどの位置から取っ掛かかりました?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:25:36.28 7BV0dMrC.net
>>175
多分秋葉に出回る頃には次のに興味移ってるよ

190:155
15/10/16 01:50:54.76 IxyRmF/h.net
>>182 さん
バッテリーからのケーブルが半田付けされている横に
金の丸い端子が2つありましてそれをショートさせましたが
本来CMOSクリアはland端子をショートさせるのが正解なので
この行為で本当にリセット出来たのか自信が持てません。
無理にお試しにならない方が宜しいかもしれません。
>>186 さん
下側中央辺りのはめが甘いようで
押すとペコペコしてたのでピック型の
ケースオープナーを差し込んだ
ところきれいに外れました。
以上、ご参考になれば幸いです。
おやすみなさい。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 01:53:25.63 /omg90Mb.net
>>187
いやー
秋葉に出回る頃に買う奴が結局賢いと思うぜ
今中華通販とかにとびついて買う奴は踊らされ易い奴だろうよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 03:19:47.85 ufCJJdEn.net
おまえら中華買いは道楽だぜ?
踊ろうが何だろうが赤の他人がとやかく言うことか
おばさんじゃあるまいし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 09:54:55.61 LHY9SFnt.net
質問というか相談というか…
X98Air3G(C6J7)なんだけど、BIOSアップデートに失敗して文鎮化してたのを
殻割りして直接ROMライタで書き換えて色んなBIOSバージョンを試してた
だけど
・2.02はインカメラが動かない
・2.05はインカメラが動かない/3Gモデムが動かない
というわけで、C9J7(?)の1.03(とは言っても、C6J7に入ってた1.04より明らかに新しい)を入れてみた
しかし2.02/2.05でもあった事だけど、起動順序を無視する、BootOverrideで直接起動をかけようにも
繋いだUSBメモリの分だけ空欄が出来てて起動できない(空欄にカーソルを合わせて指定してもすぐに一瞬消えて、同じ画面に戻る)
という状態になって、指定のUSBメモリから起動できなくなる事が多々ある
2.05はウェイトを入れる事で対処できたけど、2.02以下はそれもない
BIOSを入れ替えた直後はBootOverrideにも出てくるので、BIOS設定の保持に問題があるんだろうと思うんだけど
CMOSクリアみたいな事ができんのかな
みんなはどうしてる?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:57:15.54 WQWKIFZ1.net
>>191
逆に質問ばかりになってしまうが
Ver2.05BでもINカメラと3Gモデムは使用不可?
それは公式泥での話?
C9J7とC8J7ってどう違うんだっけ?
Air3GのBIOSとしては
2.05B>2.05>2.02>C9J7>C8J7>C6J7>C6J6
の順で新しいの認識だったっけ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 12:16:54.54 LHY9SFnt.net
>>192
すまない、全部Windows10の話
ドライバはC6J7のドライバを持ってきている
C6J7から判る通り、容量少ないしAndroidには興味無いのでWindowsのみの運用
2.05BというBIOSは見つけきれない…
型番による新旧はそれで合ってると思うけど、今月、秋葉原で発売されたWindows10版X98Air3Gは
また違う型番が付いてると思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:22:31.19 gOR2yh8X.net
昨日届いたX98 PRO (K9C6)
BIOS表示をループしたりとめちゃ不安定で
ついにはos選択画面でWindows,androidどちらも選択しても画面真っ暗で起動しなくなったが
完全再インスコでとりあえずまともになった
手順は、ヴォリューム-、電源ボタン長押しで「DNX FASTBOOT MODE..」表示が出て
待機画面になればあとは別pcとusbでつないで
URLリンク(techtablets.com)
の手順で、別pcとusbでつないで、まずandroidインスコ
その後windowsはusbメモリーにリカバリーファイルをコピーしてx98に直接
さして再起動すれば
選択画面でインスコ選択できる
動作めちゃ不安定だったが、BIOSは触らずにとにかくAndroidさえ入れなおせば、起動の設定など
は初期化されるので直るようだ
リカバリーのツール、android,windowsファイルは上記ホームページのリンクから
ダウンした、baiduは遅いし、会員ならないといけないので。
※PhoneFlashToolインストール時、ドライバを新しいのに入れ替えるか聞いてくるが
すべて「はい」で入れ替え。X98PROと別PCをつないでからPhoneFlashToolを
起動するとPhoneFlashToolでX98PRO認識する。
長くなったけど、リカバリーの方法がよくわからなくて困っている人が
いたらと思い書き込みました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:30:43.78 LHY9SFnt.net
>>192
2.05Bみつけた
知ってればすぐに見つかるもんだな
帰ったら試すけど、2.0x系ってハードウェアIDを違う物に書き換えられているのが正常動作しない原因と思われるので
多分、インカメラとかが動かないのは変わらないと思う…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:33:32.03 2EBa598D.net
>>194
昨日の赤札で買った人? 復活おめでとう
死んだとき参考にさせてもらいますね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:55:32.78 gOR2yh8X.net
>>194
赤札の人とは別人です。
とにかくなんだかんだで時間がかかったので完全リカバリーするなら
バッテリー満タン状態で始めないとやばいと思います。
X98 PROめちゃ不調だったのが、現在はすこぶる調子よしです。
あと、androidのリカバリーツール実行時に実行ファイルのパスに
中文の文字が入ってるとエラーが出るので適当な名前にリネームしてください。
また、元々K9C6の場合、BIOS自体はいじらないので,当然ながら
Windows10はリカバリー直後で認証済みなってます。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 15:31:01.68 cU8Blhnt.net
なんでみんな最初は不安定なんだろうな。それが謎だよw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 16:50:42.34 LHY9SFnt.net
ところで2.02とか2.05系とかのBIOSをX98Air3Gに入れてるWindows使ってる人って
ドライバとかどうしてる?まともに動いてる?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 17:30:23.29 s8wlcIE+.net
>>198
>>176

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 18:50:42.67 QttETRE/.net
>>199
2.02でカメラ以外は普通に動いてるよ、てかカメラは確認さえしてないけど。
Windowsのみなら何で設定項目の多いWindows専用BIOS使わないの?
C6J7だと60Hz表示出来ないんだっけ?
てか、XDA見てるんだよね?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:02:16.95 LHY9SFnt.net
>>201
XDAというか何日もググって色々見てるつもりではいる…んだけど、Windows専用のBIOSって
C6J7以来見てないけどあるん?
最初のC6J7の1.01は持ってるけど、購入時に入ってた1.04はバックアップしてたSDカードが不具合起こして無くなってもーた…
元々は60Hzバグを直そう!という事で始めたんだけど、Windows専用BIOSで新しいのがあるなら欲しいなぁ
今、手元にあるのはDual版ばかりで、1.03/2.02/2.05/2.05Bといったところ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:37:46.76 UOvYoTiA.net
gearbestで注文して放置されたので問い合わせると在庫がないとのこと。
キャンセルしてeverbuyingで買い直すも三日音沙汰無し。
そんなに売れてるのか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 20:52:59.78 UjxS7X0q.net
>>199
2.05+win10だが、インカメラ以外のドライバは動いているかんじ
GPSと3Gは動作未確認
win10にしたときに3Gモデムのドライバがはずれたので手動でインストールした

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:07:02.16 WQWKIFZ1.net
win8.1からアプデするとwin10でインカメラは動かないの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:20:56.00 sr1ccGnv.net
うちの98Proも挙動がおかしくて
再インスコでまともになったわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:27:18.24 UjxS7X0q.net
>>205
C6J6の場合カメラが動かないのはBIOS2.05のせいだから8.1でもだめ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:03:35.39 /Zs+0lpP.net
>>197
私にはまだ本体が届きませんが
有用な情報ありがとうございます
これで安心していじれます
いじるときは電池満タンで必ず行うことですねw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:19:23.10 XGSGjq21.net
gearbestで散々待ったが一昨日やっと出荷のメール来たよ。でもハンガリーポストだからすげぇー時間かかりそう。ハンガリーポストで何日足止めくらうか予想もつかないけど、やっぱり長いのかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:31:10.30 UcbhMQeD.net
>>209
Hi8の時
7月21日注文
7月27日出荷
8月3日通関
8月4日配達
だったような

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:34:31.91 UcbhMQeD.net
すまん7月30日出荷だった

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:37:46.49 P9WvpGyy.net
>>203
逆だろ売れてる場合はざいこが潤沢になる
売れてないから生産をあまりして無く市場に出回らない
売れてないマイナータブ程在庫探すの苦労するわw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:17:16.09 KsEzOnNJ.net
>>212
逆に在庫持ってる所を見つけられたらあっという間に届いたり。
あれこれあるのを楽しめるかどうかもあるんだろうけど、
欲しい物や、高い物を買う時に余裕を持って対応出来る人は
あんまり居ないから、やっぱカリカリ来ちゃう事が多いんだろうな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 00:26:43.83 uTGxN8YG.net
中華タブメーカも販売店も中小ばかり 正しく中華自転車操業の世界だぜ
売れるかどうかも分からん在庫を大量に作っとける金なんかないよ
どの機種も一時は売れててもある日ぱたっと売れなくなるしな
売れようが売れまいがどっちにしても在庫は最小なんだよ
メーカは販売店からの注文がロット分溜まってから作り始めるし、販売店は
注文が溜まってから発注したいってのが正直なところだろう
いつまでも在庫があるのは商売がヘタな販売店だけ
余剰在庫なんかとっとと捌きたいから注文入ればそりゃそこからの話は早いぜ
Ali 見りゃわかるわな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:02:30.41 aRvg6y36.net
テックラのWi-Fiタブで爺メイルから友達にメール送ろうとしたがそいつ、アド名を某大国家の国防っぽい単語で作っていて
なにか単語がひっかかるのか(スパイウェアに!
なかなか送信出来なかった
別の機種←非中華で送ったらすぐおくれた
他にも裸を検索してアイコラ作ろーとして画像探してたらググるが行きなり落ち
再度立ちあげたら中華サイトの!エッチグッズ販売サイトになってる!
ヤバすぎ 口座番号は絶対入力しない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:20:02.96 KxOnPBXE.net
>>207
ということはVer2.xxは地雷ということか。
C9J7かC8J7で公式4.4.4+win8.1(or10)が現状一番安定ということだな
Ver1.0系とVer2.0系でハードウェアID違うということは
インカメラの部品は使用メーカーレベルでのマイナーチェンジがあったとみるべきかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 06:54:11.65 slR/KRlf.net
完全リカバリー後にX98PROまた調子悪くなった
シャットダウン後、起動時にBIOSから抜けられなくなるというもの
BIOS設定変えてみてもダメ
こうなるとたとえDNX FASTBOOTで別pcつないでも認識しない
どうやらドライブ(emmc)を見失っているらしい
検索したら機種違うが同様の症状がようつべ上がってた、まさにこんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
共通項はAMI BIOSでAptio Setup Utilityを使用している機種ってことだが
やっぱりドライブ(emmc)自体の不良なのかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 07:26:36.89 QUCDqJh5.net
お客さんの富士通のタブレットで起動後にBIOSループが起きたけど
原因は音量下ボタンにゴミかなんかが詰まってて押されっぱなし状態だったってのがあったなー

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 08:29:09.04 slR/KRlf.net
確認したけどボタンは大丈夫だった
aptio setup utility stuckで検索すると
さらにメーカー問わず大量に出てくる
とりあえずLaunch CSMで脱出できるっぽいけどX98にはその項目ないし、お手上げ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 08:37:26.24 VDabFkMj.net
>>216
前スレに報告あるが、2.02にするとスリープ時のバッテリー消費が大幅に改善されるらしい
カメラ使わないならこちらがいいかも

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 08:57:26.01 cOJBUtA/.net
>>219
カラ割り強制リセットしかないのか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:29:39.96 slR/KRlf.net
>>221
それもしたがダメ
しかし、電源切って放っておいたら突然起動できたりする場合があるが、成功率は超低め
放置時間の長短関係ないし、バッテリーの充電状態も関係ない、タイミングなのか
一度起動できるとその後、タブレットの使い方でスリープメインで通常に
使う場合はそのまま状態維持できるが
シャットダウンしてBIOS起動を経由しちゃうとまたループに陥る可能性がある
シャットダウン使わないように使えればいいがandroidとか固まると
電源ボタン長押しでシャットダウンするしかない場合あるし
他のX98proの人どうですか?
うちだけなら不良品掴んじゃったな
banggood購入だが中華なんでもとより返品含めサポートも当てにできないだろうから
しばらく待って改善策無ければ、さすがに同じ機種買う気しなくなったので
次はonda 919 air chがdual対応したら購入検討

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:43:58.34 hSvOJ2MS.net
みんなそうなら大騒ぎだろ
運悪く初期不良品掴まされたんやろなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:26:52.67 VDabFkMj.net
機種を変えるより、新製品に飛びつくのをやめたほうが不良品つかむ確率減ると思うが

227:222
15/10/17 11:07:01.47 slR/KRlf.net
結構いい値段の中華タブ初期不良当たったの初めてなんでしょぼんな感じ
一応殻割ったんで
ヒートシンク部画像うp
URLリンク(i.imgur.com)
banggood購入、今月15到着分だが
某サイトのヒートシンクMOD記事と比較したが
元からの熱対策に変更はされていない模様
p.s.接触不良疑ってeMMC回りアルコール洗浄してみたがBIOSループに効果なしだた

228:222
15/10/17 11:12:00.86 slR/KRlf.net
ちなみに画像左中断のバッテリーからの電源コード赤、白、黒の右に見えてる
丸端子ショートしてみたがcmosリセットにはなってないポイでした

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:18:18.54 kHJB9mWS.net
CMOSの情報保存してる領域が壊れただけなんじゃね?
BIOSでデフォルト値ロードとかやってみた?

230:222
15/10/17 12:28:13.86 slR/KRlf.net
>>227
BIOS設定含めできることは全部やった
ほぼ初期不良確定

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:30:07.40 1KoNe+3K.net
初期不良ならなんで交換しないのか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:30:18.97 cYXpPRik.net
teclastってCMOSクリアする方法って用意してないよなぁ
それとも俺が知らないだけであるのかな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:41:20.80 aUVOtfgZ.net
>>213
>>214
X98 Air 3Gの時は在庫を持って即日発送か1日から2日以内に発送の店がかなり多く有ったね
Air 3Gブーム(と言って良いから分からないが)の時に最後の方に出てきたほぼ同じスペックの別メーカーのを注文してみた事がある
3店くらい連続で深セン中探し回っても市場にも何処にも無いと言われてキャンセルになって4店めでやっと1台在庫が見つかって、三ヶ月掛かってやっと手に入った事も有ったな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:50:53.49 8jZanZrH.net
>>225
Teclastは対策をする予定って海外サイトで読んだ気がするんだが
やってないのか?さすが中華ww
Pro買うつもりの人は対策品が出てきたのをネット情報で確認してから注文した方がいいんじゃね?
殻割りする前提なら今買っても良いがいきなり殻割りは普通はしたくないからなぁ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:52:02.04 0Y001v8O.net
x98pro初期化したら何故かオンボロイドのアイコンが出てきた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:53:37.10 LKSPQ7RX.net
中華タブってバッテリー周りが貧弱すぎる気がするわ
スペックが随時更新されて、安く新しいCPU来たりするけどそれだけって感じかなぁ・・・
乗り遅れると全然届かないしやばい冷めそう

237:222
15/10/17 13:05:23.36 slR/KRlf.net
>>229
殻割ってるから返品できない
返品手続き時間かかるし殻割りのCMOSクリアで直るなら
その方が早いとおもって開けた

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:07:50.96 RCmQsxMM.net
中華で殻割った事が分かるような封印でもしてあるのか?
殻割りで傷でも付けたのか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:16:11.54 ILD3S6zi.net
>>234
殻割って見るとバッテリー自体が大丈夫かよ?って感じだよな
実際大丈夫じゃないしな
Intelのリファレンス設計通りだから回路はまあ信頼してもいいが使われてるパーツは信用できん
間違ったCPUが貼られていることも有ったなw
熱設計なんて全くやってないから信用できんし

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:29:04.67 0uKP1kMn.net
>>225
アルコール洗浄は意味無いだろ
eMMCってソケットやコネクタ接続じゃ無くてCSPパッケージ半田付けされてんだろ
CSPやBGA剥がす時のブロアーで半田付けの怪しい所に熱加えてみるか
実装屋へ持ち込んでフローをもう一度通すくらいしたら治るかもね

241:222
15/10/17 13:29:30.76 slR/KRlf.net
>>236
まぁ、細かい傷もついたし
BIOSループなる前、windowsで環境構築作業中だったので
各種パスワード含む個人情報がそのまま閲覧できる状態で入ってる
現在はBIOS画面ループでusbブートさえできないので、ストレージ消去もできない
もし返品後、あちらの動作確認で起動できるようになってたら怖すぎる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:32:09.79 a0AGcN8E.net
x98pro買ったけど不安になってきた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:37:07.31 Y3VpPZSE.net
>>239
その心配は要らんよ
今時の修理はやっても基板丸ごとごと交換か本体交換で不良品は即廃棄
中華といえども人件費掛けて原因分析して基板のIC取っ替えたりはせんだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:43:06.48 og4TdfiB.net
banggood購入のうちのX98 Proはいまのところ問題でてないな、快調というか普通に使えてる
でもなんか怖いわw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:43:51.26 jIWg0O/Q.net
>>230
リセットボタン搭載してないからな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:53:02.86 aUVOtfgZ.net
>>224
そうだよね
まともに使いたいならネットで評価や不具合対策が定着してから
不具合をなんとか克服しながらドMの楽しみ方したい場合は別だけどねぇ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:59:04.35 0Y001v8O.net
ちょっとググったら同じメーカーでリセット用の穴と言うのがあったのでグッと押してみたがマイクだった。。。

248:222
15/10/17 14:05:29.58 slR/KRlf.net
暇なんで、電源ボタンでオフ、オン、ずっとやってたら
今、BIOSすり抜けて偶然起動したwww
総起動回数200回ぐらいしたかな
しかしどうしたものか、いつBIOSループ入るかわからん状態では怖くて常用できない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:28:01.39 og4TdfiB.net
biosループの不具合、このスレだけで二人いるのも凄いよね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:51:23.83 v3fpCZ+F.net
逆にスパイウェアを利用して
海賊版画像見放題サイト探してやる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 15:16:08.75 9J1VLGhN.net
>>245

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:05:24.81 k7UC84L2.net
俺もbiosループなったけどしばらく半日充電ケーブル刺して放置したらなぜか復活したよ
で、その後日本語化しようとしたらunknown errorとか吐いて出来ないのでリストア掛けた
(これがまた1時間以上かかってフリーズしてるのかと思ったわ…)
リストア掛けてからは素直に動いている

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:22:06.58 QTAPB4bO.net
チェリトレProのインプレ不具合しか無いのか?
今はまだ枯れてきたベイトレAir買えって事かな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:27:13.86 uFD2sjtq.net
X98Pro androidから64gbsdxc見えない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:55:40.38 jIWg0O/Q.net
bios不具合はX89から急に増えたね。
公式配布の泥biosで文鎮化続出とかあったし。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:10:00.44 1VO1GUyP.net
ちょろっと話題になってるBIOSループだけど俺も今発生してる状態だわ。
スリープ状態でバッテリー切れ起こしてたらしく充電→電源投入でループ突入。
赤札で購入したから初期不良で交換できないか問い合わせてる。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:19:40.81 hSvOJ2MS.net
>>252
フォーマット形式変えてみ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:35:15.01 uFD2sjtq.net
>>255
ntfs exfat fat32 いずれもダメです

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:36:56.71 GHiOz8fR.net
上で


260:gearbestでキャンセルしたものだけど、 キャンセル処理を無視され結局everbuyingと二つから同時に発送完了メールが来た。 中身同じなのかなこのサイト。 二つも来てどーすんだこれ。



261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:37:52.07 Arqm0rB0.net
>>256
どっかに書いてあったけど
泥の方にパラゴン何とかを導入してntfsを読めるようにする

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:38:11.43 VDabFkMj.net
techtabletsのフォーラムにもproのBIOSループが報告されている
そこでもeMMCが問題ではないかと書いてある

263:222
15/10/17 17:42:07.31 slR/KRlf.net
>>254
多分バッテリーの状態は関係ないよ、十分でも突然BIOSループなったし
BIOSループ→何とか起動→完全リカバリーで
復活したかに見えてまたBIOSループあったんで
一度なるとまたならないか不安だ
何度も電源オンオフ繰り返してわけわからんタイミングで復活とかきつい
対策BIOS、普通に起動しているうちに出してくれんかなぁ

microsdはいま手持ちのsd確認したがx98proは相性あるのか
windowsではすべて認識okだったけど
androidは
Transcend 8gb→fat32で認識ok
ADATA 32gb sdhc→fat32,ntfs,exfat認識せず、そもそもSDを認識しない
Transcend 64gb sdxc→fat32,ntfs,exfat認識せず そもそもSDを認識しない
だったよ
x98 airはntfsでもandroidで認識するとのことだったので
大容量SDでいけるといいなと思ってたんだが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:43:47.13 ZdvjvuLS.net
>>258
Paragonはroot必須でちょっと

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:47:50.71 ZdvjvuLS.net
>>260
こっちもsandisk8gbは使えた
16~32gbは今手持ち無いので

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 17:48:16.46 Arqm0rB0.net
急いで組み立ててeMMCの不良在庫を検品もなく使用したのか
基盤設計時にろくにテストもせずに製造したのか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:03:14.65 BnLuzqGG.net
俺のX98 proは
Winのシングルブートだからか
なんの問題もなく使ってるな
ただCrystalDiskInfoでディスク認識しないなー

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:07:46.53 Y03wZmqZ.net
不良だらけじゃないか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:09:02.16 aUVOtfgZ.net
>>259
半田付けじゃ無くてeMMC自体の問題ならBIOS更新で解決されそうだね
そのBIOS更新で文鎮の大量生産になりそうな希ガス

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:14:55.31 Z6jgRf0k.net
つまりいま不具合報告相次いでるのはデュアルブートに限られてるわけね
デュアル版のair出た時も騒がられたけど、ノウハウ確立するまで大変そうだな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:15:31.26 9wZ+eg6b.net
>>261
中華を非rootで使うのが理解できへんなぁ
シングルにしたりデュアルにしたり、泥のカスロム入れたりして遊ぶのが中華の醍醐味やで
root化で動かんアプリとか出てきたら元に戻したらエエだけやん

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:22:47.55 aUVOtfgZ.net
>>267
あの時の大量の不具合対策はもううんざり
デュアルがまともに成るのは年明けてからじゃ無かろうか(棒)
面倒くさいだけでメモリー4GBしかメリットないタブは要らんよ
64bit win10の意味も特に無いしなあ

273:222
15/10/17 18:36:39.52 slR/KRlf.net
BIOSループ
Teclastシンク対策もないし、ましてやそんな簡単に基盤自体のリビジョン
に変更はないだろう、とういうことはdual版のBIOSだけの不具合の可能性も高そうだね
そうするとBIOSをK9C4にダウンしてwindows専用で使えば
問題ないということになるが、使用メインはandroidなところが残念

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:40:26.17 /uNmrKfq.net
x98pro: rootの取り方教えて。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:40:50.39 Ka9WlglR.net
うちはWinのみだけどBios無間地獄突入したよ…

276:222
15/10/17 18:


277:52:57.65 ID:slR/KRlf.net



278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:02:30.79 HOcvkriL.net
>>273
すぐにpro2が出て無印はあっという間に販売終了ってパターンと予想

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:15:40.22 aUVOtfgZ.net
窓のドライバーとか泥の不具合ならまだしもBIOSループとか話にならないな
X98 Boroに名前変えた方がいい希ガス

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:25:03.37 0WVYgXVj.net
x98 loop proがいい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:26:53.68 Z6jgRf0k.net
そいやairのdual出始めた頃もteclastのbiosはかなり厄介だと騒いでたのを思い出した
そん時比較されてたメーカーどこだったっけかなー。onda?cube?
そっちはまだマシとか言われてたけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:33:42.65 M8FXmlmG.net
X98 loopy

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:42:02.02 TprzTwkA.net
只今の集計
X98 Boro 1票
X98 loop pro 1票
X98 loopy 1票

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:46:08.66 kHJB9mWS.net
>>279
順調に動いてたら熱の話題に戻ってたはずなので
X98 MaxHeat

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:55:47.12 ZdvjvuLS.net
X98Pro 64gbsdxc 第一Patision ntfs 58gb 残り第二Patision fat32 でも android側から認識せず Windowsからは認識してます

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 19:59:31.97 RvchObE0.net
X98 Hot loop 希望

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:02:48.54 JCDToNqB.net
なんか悲惨だなhi10にするわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:19:25.43 OV8VH5MR.net
まだ来ないけど受け取りたくない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:22:36.45 Y03wZmqZ.net
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 08:33:36.95 ID:58xt7Xnv
URLリンク(techtablets.com)
BanggoodでTeclast X98 Pro、在庫あり1営業日以内発送に変わって お値段235.5ドル
さらに20ドル引きクーポンきてたから合計215.5ドル

すべてはここから始まった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:22:41.84 OV8VH5MR.net
でも全部の個体じゃないっぽいね
運よく地雷が起動してないだけかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:24:28.99 Zbyihfkx.net
ところでP98の人はいないのかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:33:15.47 Ka9WlglR.net
そもそもTechTabletsのレビューじゃサムソンの最新のeMMC積んでた筈が
Hynixの安eMMCになってるし、コストカットで仕様変更したのはいいが
BIOSの調整しきれないまま出しちゃったとかいうオチじゃないかと邪推

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:33:42.25 ZdvjvuLS.net
Teclast X98 Pro Dualboot android側からsdxc使えないならアウトでしょう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:47:15.63 aUVOtfgZ.net
Fatで認識しないとか凄いなw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 20:54:05.58 8onEYKCt.net
決めた!x98pro dualが来たら未開封でオクに出す!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:21:49.88 /h8zejh/.net
うちのx98 Pro Dualも昨日まで快適だったのに、今日の朝電源入れるとBIOSループ。
充電は、朝までやっていたので100%出来てるはず
リカバリーしようとしたがPhone Flash Toolに認識されずお手上げ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:30:05.08 Ka9WlglR.net
阿鼻叫喚過ぎる…
やっちまったなTeclast

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:30:55.03 VDabFkMj.net
Dual OS版ではなくBIOS版だったというオチ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:34:06.32 jIWg0O/Q.net
biosトラブル再び・・・。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:49:31.09 uTGxN8YG.net
何や 盛り上がっとるの

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:50:21.68 aUVOtfgZ.net
発病率どんどん上昇中かw
eMMCだとすると潜伏期間を経て発病する事も容易に説明できそうだな
100


302:%BIOSだなこれは >>288大当たりだと思うなぁ



303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:54:45.49 3xOsKXwj.net
日本に向けて発送されたけどもういらないや

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:01:05.55 HFzPP3kh.net
X98 ProIIまだか

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:04:27.98 GHiOz8fR.net
新品未開封でオクに流そっと

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:05:23.07 +53N32BK.net
只今の集計
X98 Boro 1票
X98 loop pro 1票
X98 loopy 1票
X98 MaxHeat 1票
X98 Hot loop 1票
X98 Proll 1票 ww

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:07:07.52 aUVOtfgZ.net
オクで安く買えそうだなw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:14:54.62 JCDToNqB.net
1万なら買うよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:41:26.47 1KoNe+3K.net
発売直後でこの発生率はガチだけどBIOSで治りそうじゃん。
でも、発熱は不具合じゃないから対策してくれるなんてのは妄想だなw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:52:47.15 qD/ZSXld.net
98proやっと届いたけど、側の白い部分のプラスチックが加工し忘れで、バリみたいなのが突起してて萎えた

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:57:13.39 hzkJmuWY.net
バリだけって
当たり引いといて萎えたらいかん

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:59:34.90 aUVOtfgZ.net
潜伏期間が有るから当たりかどうかはw
っつかサムスンのeMMCだったら当たりかな?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:02:38.74 Yl/fBpJA.net
困った。X98proだけどwindows起動・時刻調整→android起動→windows起動後、時刻が12時間近く大幅にずれる。
bluetoothマウスと無線

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:29:56.28 Y03wZmqZ.net
正直、BIOSとか弄ったことないから萎えてる
Airで色々解決したかと思ってた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:44:35.88 ZdvjvuLS.net
Teclast 98 Pro Android から sdcard 見えない件解決 Windows Patisionの切り方でなんとか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:48:30.49 1KoNe+3K.net
またデュアルブートFAQな話題で埋め尽くされる事にウンザリだわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:01:26.04 vYq/tU9T.net
それが醍醐味

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:03:10.83 nRJxYtcB.net
>>310
容量いくらのSD?どう切った

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:29:54.06 YW0+EgI1.net
俺のX98Proデュアルは何の問題も無く動いとるなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 01:56:20.35 NVPLq1Yt.net
Androidって仕様でパテ切ったSD認識しないでしょ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 02:05:25.94 lcHoE645.net
組合せの違いで認識する
条件は忘れた

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 03:25:36.62 lQGoUtlf.net
>>308
OS交互に起動するとWindowsの時刻が半日ずれるのは昔からの仕様

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 03:42:50.10 jfIjbbh/.net
>>317
直す方法あんの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 03:47:15.92 qY0PR9oc.net
あるよ
ぐぐれ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 04:04:45.09 jfIjbbh/.net
>>319
今週到着するから情報集めとくわ
サンクス

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 04:37:01.73 Lc/G+Gbt.net
5)&#160;Q: The time in Android and Windows is not synchronised!&#160;
A: Go to "Run", type in "regedit", then navigate to: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Contro l\TimeZoneInformation
Add in a new REG_DWORD, "RealTimeIsUniversal" and set its value to 1

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 04:38:16.41 NVPLq1Yt.net
>>320
windows utc レジストリ で検索

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 06:01:13.48 H+vuW5v1.net
>>268
お絵描きが出来ればいいので
タブ自体を改造する電子工作的悦びはさておいて

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 06:06:05.86 H+vuW5v1.net
そういやファーウェ�


330:Cの201hw、SDカード32G読み取りのはずが16Gまでしか読み取らずなんでと思って修理出したが 組み立て時の半田が悪いのかも知れなかった結局爆死



331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:16:25.52 r9WGNrOJ.net
>>292だが、昨晩は諦めて電源切って寝た。朝起きて試しに電源入れてみると
Android起動。
これが中華品質か

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:29:52.84 N46k6gdH.net
俺のとこのX98proもなにも問題起きてないなあ
問題起きてる人ってどこで買って何してたらそうなったん?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:52:07.20 r9WGNrOJ.net
>>325だが、やっぱりダメ。電源落とすと今度は、Android起動中
27個中9個のアプリを最適化してますと出て起動しなくなった。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:53:42.16 r9WGNrOJ.net
aliのプレセール20%引きで買って普通に使ってただけ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:59:49.71 jfIjbbh/.net
>>326
ちなみ問題なしはどこでかったの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:19:55.28 auvXW5aW.net
うちのX98 Proも今朝電源入れたらBIOSループ
banggood到着4日目 昨日寝るまでは普通に使えたんだけどな
到着2日ぐらいは、ちょっと触る程度だったけど
昨日はいろいろ設定して再起動を繰り返してた
BIOSはいじってない
いまにして思えば初期化したとき、ほかのタブに比べると時間がかかっていたが
eMMCの問題だったのかも
techtabletsみたら他の店で買ったのもおきてるみたい
とりあえずbanggoodには連絡しておいた

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:23:32.57 Mpkb5NaM.net
>問題起きてる人ってどこで買って何してたらそうなったん?
赤札で買って
電源を入れた

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:35:16.61 03LuSIW9.net
まだ届いてないけど、やっちまったかー。
未開封返品出来るかな?
本家のForumに何やら更新BIOSのようなのあるように見えるが、
何が何やらさっぱりだ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:56:00.33 YMdm8pGc.net
>>331
赤札ってwinシングルじゃないの?
シングルでも問題おきてるの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:01:21.84 N46k6gdH.net
>>329
俺はbangで買ったよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:02:54.39 3Lj/VYgj.net
techtabletsでもBIOSループ情報上がってきてるね
eMMCが見えなくなってBIOSループにいたるところ全て同症状だ。
これは一部の不良品で済まされる問題じゃなさそう。
うちはbanggoodでBIOSループだけど、geekbuyingで買ったとか購入場所は関係ない様だ。
これは発動してないだけで潜伏中の個体も多いんじゃまいか。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:13:17.36 auvXW5aW.net
>>332
本当だ10月17日の日付でアップされてるね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:13:42.25 Mpkb5NaM.net
>シングルでも問題おきてるの?
起きてるよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:14:40.83 TwO7oMt/.net
中開けたらゴキが入っていたというケースもあり

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:16:22.79 jfIjbbh/.net
なるほどねぇ・・・
なら未開封で返品したほうがええかなこれ
問題深刻でしょ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:20:12.67 3Lj/VYgj.net
>>336
翻訳してみたら、10月17日付は
別のスマートウォッチのファームアップデートで
x98proのBIOSはK9C6のままのようだが、どうだろう。
見てるページ違う?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:58:44.50 auvXW5aW.net
>>340
10月17日のは、K9C6のandroidとWindowsのイメージの更新だけだね
Androidのイメージ更新内容はGoogle Payの修正とCherry Trailのインテルの最新パッチ
WindowsのイメージもCherry Trailの最新パッチ適用済みのやつかな
BIOSはなかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:04:08.51 03LuSIW9.net
調査ありがと。
返品かなー、悩むなー。
eMMCがサムソンのとHynixのがあるとかなんだっけ?
当たり外れ、これで判定出来たりはしないんだろうか。
まぁ、当たりかどうかは開けないと分からないけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 11:36:16.05 modMmi3O.net
X98pro中古 早速ヤフオク出ててワロタ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 11:37:40.46 Ycc8NlQU.net
>>317
9時間だったらそれなんだが、半日≒12時間と言う新たな問題かと皆が静観

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:03:37.56 X0xhgtaW.net
>>343
見てきたw
説明文が焦って作文しましたって感じだねぇ
Z3770より高性能とか、特に不具合は無いとか、何?
赤札のリンクじゃ無くてこのスレを参考にって書けばいいのにねw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:06:17.14 2+S4faWr.net
ヤフオクのやつ商品の説明と即決の値段がえぐい

353:40
15/10/18 12:10:51.02 i/l54L6p.net
これぞ中華品質!!!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:14:24.24 pVtmk7ox.net
>>347
1週間もなにしてたん?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:50:44.96 Ycc8NlQU.net
>>342
高速なサムスンeMMCを安もん低速に変更してBIOS設定変更して無いからと言うのが濃厚だと思うんだよ
最初は大丈夫で潜伏期間を経て発症と辻褄が合うしねぇ
問題が生じてない人はeMMCのメーカー確認と経過観察を書き込んで欲しい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:57:23.46 lcHoE645.net
X98proって公式中華板でRAMだかフラッシュだかの品質偽装疑惑が話題になってたよなw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:13:26.41 p2OZy7oa.net
gearbestで買ったヤツいねーの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:22:30.07 Gk6iOSFj.net
オクのやつ誰か落札しろよw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:02:28.75 r9WGNrOJ.net
x98 Pro BIOSループが続くのでaliexpressに返金を申し込んでみた。
返金には、ビデオか写真を付けろなんて、すぐに返してくれそうに無さそう

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:10:35.98 Sy0Ok7qM.net
ループって何きっかけなんだろう
俺もいずれ発症するのか??
何か花粉症みたいだな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:16:05.04 v4lpsVuQ.net
>>353
証拠付けるのは当たり前だよ。ホームページからアップロード出来る様に成ってるよね?
Aliはお店との間に入って仲裁してくれるだけで、最後はお店の判断になる。お店もAliから悪い評価付けられると困るから証拠が有れば大抵応じる。
と、3回返品全額返金を受けたオレが書いてみるw
手数料取られるから実際には少し少なめの返金になる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:17:27.69 vnK90px1.net
>>344
WindowsのregeditでDWORDのRealTimeIsUniversalを追加し値を1にし、泥で時計を合わせ、Windowsで時計を合わせるとズレなくなった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:24:51.88 Ycc8NlQU.net
>>356
だからそれは半日じゃ無くて9時間のズレだよね
JST=GMT+9時間だからUniversalにすれば解決するって事

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:39:14.03 N46k6gdH.net
>>352
出品者本人か?
評価も悪い多くてなんか胡散臭いよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:53:35.59 1Vuu9h/i.net
x98pro
先週火曜日に到着。取り敢えず窓も泥も起動したのでハズレくじではないと思ってたがここにきて充電しないとか、電源押しっぱでも真っ暗なままとかいろいろ出てきた。当たり外れがあるんじゃなくて全部ハズレ。ここのスレ見てたらたぶん買わなかった。
生産国の奴らはこんなブツに文句言わないのかそれが不思議。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:54:28.22 9yL8zHXb.net
gearbest presaleで予約したけど1週間待ってくれ二回と、3-5日で発送するって言われて待ってだけれど音沙汰無しだった。昨日キャンセル掛けて今日キャンセルできた。寂しい気持ちで来てみたら、不具合祭りとはな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:57:45.84 Ycc8NlQU.net
オクのやつは他の出品とか見ると 中古を安く手に入れて小遣い稼ぎしている様に見えるよなぁ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:01:20.68 6FXlfM4D.net
X98 Plusに期待

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:04:24.04 Fv1zcgiw.net
>>359
ほぉ~w
酷い商品だなぁ、評価やバグFixが固まってない中華初物に手を出すと怖いね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:04:37.01 3Lj/VYgj.net
BIOSループ
とりあえず購入先のbanggoodにメール、
あとTeclastのサポートにも最近販売分のロットで
不具合大量に出てるぞとメールしておいた。
日曜だからか、今のところ返事なし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:09:20.36 Ycc8NlQU.net
少し前までは注文してワクワクしてる人が何人もいたと思うんだけど
蓋を開けて見ると不具合オンパレードか
みんな返品出来るとイイね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:16:44.49 3Lj/VYgj.net
全回収でもおかしくない雰囲気だが、中華なので対応しなさそうだな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:49:55.60 N46k6gdH.net
banggoodのX98Pro見たら赤文字で
PS: Some tablets will have some noise when recording in Android OS, if your tablet have those problem, please try to update the firmware online, the problem will be solved after update the firmware.
って書いてるぞ
ファームウェア更新で解決するってさ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:13:26.92 modMmi3O.net
それandroidの録音時にノイズがのる時の対策なので関係ないでしょ。
そもそも不具合でてるもののBIOSは最新のk9c6も含まれる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:16:13.31 Ycc8NlQU.net
>>367
それ泥でのレコーディング時のノイズが出る問題って書いてある気がするから違うくない?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:16:41.27 Ycc8NlQU.net
スマン、被ったw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:28:29.35 N46k6gdH.net
あぁそうなのかすまん
英語よく分かってないから読めるとこだけしか読めてなかった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:45:00.45 vrpA6nTC.net
>>362
X98 Plusの登場でProは無かったことにw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:48:07.27 l3ofLI2J.net
届いてないけど念のためにサポートに、
日本じゃ返品祭りになりかけだぞー、メール見たらすぐ働けって書いて送っておいた。
働いた結果、X98 Pro IIとかが出るオチがよぎるけど。
ただ、日本以外じゃ不具合率低いのかな?
公式フォーラムやら他の同じ不具合を書いてるっぽいスレ、反応が少ないよね。
OSクリアインスコしたがる日本で多いとか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:54:57.69 itvEWs5i.net
>>362
PlusはProより下のX5 Z8300で2GBらしいぞ
チェリトレの意味が殆ど無い更に大きな地雷にしか見えんけど
Proでもメモリー以外はAirと大差なくて地雷が爆発してるのに
ここに来てどうしたらPlusが選択肢に上がるん?
多分Proと設計もBIOSも同じで貼ってあるATOMとメモリーが違うだけの希ガスw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 16:58:58.82 Ycc8NlQU.net
>>372
Plusはどう見てもProからCPUとメモリー格下げしたマイナーチェンジ版
でAirと変わらんよw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:00:16.62 Ycc8NlQU.net
また、似たようなレス被ったわw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:07:50.17 N46k6gdH.net
BIOSループ起きてる人ってOSクリアインスコした人なのか
どうりで俺は何もやってないから起きてないわけだ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:14:31.70 3Lj/VYgj.net
>>377
通常使いでも、そのうちストレスたまってeMMcが悲鳴を上げ
発動するとか充分ありそうだけどね
通常状態かと思ってたら、確変潜伏したましたみたいなw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:22:11.44 N46k6gdH.net
>>378
そんな確変はやめてくれw
とりあえず1ヶ月位様子見て不都合有るなし関わらず状態報告するわ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:32:46.32 PcehR7AU.net
赤札のクリスマスBOXと正月福袋の中身が決まったな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:33:30.20 Ycc8NlQU.net
>>377
クリーンインスコした人ばかりでは無さそうだよ
BIOSでのeMMCのアクセスパラメータの問題臭いから
最初は大丈夫でも時限爆弾の様に後に発症してもおかしく無い
スレ読むと最初は大丈夫で突然発症している人もいるしw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:36:01.68 XC1y8r2+.net
>>379
先ずはサムスンのeMMCかどうかデバイスマネージャで確認
違ってれば恐らくBIOSループ
1ヶ月も持たないと思われるぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 17:58:45.63 Xk8OPP0e.net
対策BIOSいつでるのか分からんけど
BIOS書き換えで文鎮化続出にでもなったら悲惨だな
通関もまだ通らんけど受取拒否だな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:06:34.49 Mpkb5NaM.net
もう腹括ったわ
熱対策だけしてBIOSが治る見込み立つまで寝かしとくことにした
とりあえず殻割って途中までやったけど寸法とか参考にしたい人いる?
URLリンク(www1.axfc.net)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:21:19.21 oULAW08T.net
>>384
ご苦労さん
写真見た限り面積狭いよ、裏蓋に大面積で導熱するのが目的
もっと上は電池ギリギリで純正の抑えあたりまで使って
左右は絶縁して(銅板の裏にでもテープ)めいっぱい広げた方がいい
銅板の厚さは十分だと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:33:29.83 lcHoE645.net
>>382
馬鹿なりに推測する良いが
いい加減な事を言って煽るの止めろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:40:14.06 RKySqT13.net
これまでの情報からしてあながち間違いでも無さそうだがw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:02:26.74 qbtdivx0.net
>>383
BIOSループどころかBIOSさえ立ち上がらんって事か
今の仮文鎮がホンマモンの文鎮になるのかw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:02:47.98 Mpkb5NaM.net
>写真見た限り面積狭いよ、裏蓋に大面積で導熱するのが目的
>もっと上は電池ギリギリで純正の抑えあたりまで使って
やると分かるけど上へ伸ばすとCPUとの接触面を平行にするのが至難の業
右へはチップコンデンサに当たるのでムリ(CPUの接触面より高い)
左だけに伸ばすとやっぱり板が傾くのであきらめた
ちなみに裏蓋の厚みはきっかり1.0mm, ガラス面からCPU接触面までの高さが5.8mm
つまり裏蓋とCPUとの接触面との隙間はきっかり1.0mmの筈
基板がたわむ事を考慮すると銅版は1.2mmが理想だと思うけど買うとけっこうな金額なので
銅版は1.0mm厚にして0.5mmの熱伝導シートを貼ることにした
この後はダイソーのグルーガンで銅板が動かないよう固定してシート貼って完成
板の寸法はCPUが21.5mm角、メモリが13.5mm×56mm, 小さいのが6.5mm×7.0mm

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:09:25.57 Mpkb5NaM.net
CPU用の板とメモリ用の板を一体で作ればもっと広げられる可能性はあったけど
CPUの接触面とメモリチップの接触面に0.2mm程度差があったので密着性に難ありと判断して分割させた
グリスの厚塗りで何とかなるレベルかもしれなかったかなと今さら後悔してるけど…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:13:53.27 Ycc8NlQU.net
>>390
熱伝導フィルムかグリスの固まるやつをうまく使えば何とか裏蓋に廃熱出来そうな気がするね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:21:22.32 Mpkb5NaM.net
>熱伝導フィルムかグリスの固まるやつをうまく使えば何とか裏蓋に廃熱出来そうな気がするね
うん、シールドは戻さないで裏蓋排熱にする予定です

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:23:46.86 YW0+EgI1.net
ヒートシンク�


400:Oルーガンで固定てやばくね??



401:40
15/10/18 19:39:02.66 i/l54L6p.net
>>348
一週間ぶりにwin10が復元できたわ
NTFSでフォーマットしろとか
GPTでパーティション切れとか
ドライブ名をWINREしろとか
嘘情報に翻弄されっぱなしだったわ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 19:57:01.77 r9WGNrOJ.net
BIOSループしている人ですが、OSなんてクリアインスコしていません。
windows10は、メールソフトをインスコしただけでほとんど使っていません。
Androidは、中華ソフトを消して常用ソフトをPlayから入れただけです。
普通に使えていて、急にBIOSループになります。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:00:44.75 ZhIZtWPy.net
>>395
じゃあ、どうしようもないってことですか・・・
買っちゃったよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:27:48.47 Ycc8NlQU.net
>>394
Win10入れるだけなら特別な事は何も無いと思うけど
WINPEのイメージでUSBからインスコするだけじゃ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:08:27.35 3Lj/VYgj.net
X98PRO
現状普通に起動しているが、もう3回もBIOSループ喰らってるんで
Teclastが抜本的な対策を発表するまで、環境構築する気にならないなぁ
ほんと全くの気まぐれでBIOSループ突入し、使いたいときに全く使えず
翌日なってみたらあっさり起動とか嫌すぎる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:32:07.75 upj7IimI.net
こんな中GearBestから発送メール来ちゃった
どうすっかなー俺もなー

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:33:42.13 vnK90px1.net
X98Pro 泥でmicrosdxc64g認識以外問題無し 全体的にまずまずでんな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:51:41.79 jfIjbbh/.net
受けとりたくねーよこの産廃

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:55:50.19 Zjv3SwF2.net
さすがに3万もするような商品を使い捨てできるほど金持ちじゃねーし、中華は中華だよな・・・
夢から冷めた感

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:57:41.65 vrpA6nTC.net
>>374
X98 Plusは4GB/64GBとTeclast BBSに書いてある
価格はまだだが、V919 Air CHと同程度か、少し安いくらいかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:59:08.16 Ycc8NlQU.net
オクのやつが落札されて、違うのが出品されてるね
出品理由が怪しいしぼってるなぁw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:59:57.80 Xk8OPP0e.net
オレは人に頼まれて2台買った
シンガポールるから発送されてはや4日
paypalで支払ってるから時間かかるけど受取拒否して
不良品売りつけたとクレームつけて返金処理予定
落ち着いたらまた買い直す予定

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:00:13.63 jfIjbbh/.net
>>404
君は買ったの?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:02:26.52 /jZ9PIdL.net
クレーム上等みたいな奴らばっかり

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:02:46.99 X0xhgtaW.net
>>403
そうなんだ
Techtabletsには2GB/64GBらしいと書いてあったんだけどね
何れにしてもBIOSループが残ってる地雷の可能性は否定出来ないよね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:03:48.40 jfIjbbh/.net
今まで海外の商品買うときは慎重だったけど
海外のレビューですっかり信用してしまった
受け取り拒否で返金も練習しとくか
上みるとできるみたいだし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:05:15.78 jfIjbbh/.net
>>407
不良品なのになんで?当たり前じゃん

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:14:03.08 Ycc8NlQU.net
>>406
今買うわけが無いよ
ベイトレ使ってるからチェリトレは価値を感じないから
買うとしたら10nmに移行した時かなぁ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:18:35.41 modMmi3O.net
中華で反応薄いのは、不具合でたら
掲示板なんかにちまちま書き込みする前に即効で返品してるからだと推測

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:22:42.39 LxzLXZq4.net
ProIII くらいまで待つか....

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:23:35.23 ZhIZtWPy.net
返品できるの?
まだ届いてないけどあきらめ気味

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:25:53.53 3Lj/VYgj.net
日本の


423:場合は不具合品返品するにしても、最低でも英語でのメールやり取りして 必要なら証拠の写真、動画送って、海外郵便で発送とかかなり労力要するから とりあえずは掲示板で情報交換するしかないしな



424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:30:32.32 SlCdJTPt.net
>>410
おまえのが不良品だという保証はない
あほか

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:30:39.61 ZhIZtWPy.net
英語に自信がない俺はあきらめよう。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 23:36:37.62 YMdm8pGc.net
ディスクサムスンだからセーフなのか

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 23:57:17.99 Mpkb5NaM.net
サムスンeMMC個体実在していたのか…
Hynixの3倍近く読み書き早い筈

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:00:21.67 wMAQFugq.net
>>418
X98Proでサムスン?
本当なら、いつごろどのショップでの購入分?
うちのはBIOSループ発症個体だが、今は運よく動作してるので今確認したが、
ディスクドライブはHynix HCG8eてなってたよ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:12:02.55 P3/S7aO5.net
おまいら養分

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:26:15.39 zI1tmFqe.net
この様子だとChuwiのhi10も期待しない方がいいな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:44:05.72 AcKloSK9.net
サムスン製だわ
Aliからセール中に

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 00:50:30.37 RbimjhgV.net
>>420
9月中ごろですね
AliexplessのHonestyで買いました。
直撮りですまんが証拠
URLリンク(www.dotup.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch