【Fiio】持ち歩いてる奴10週目【E・Xシリーズ】at WM
【Fiio】持ち歩いてる奴10週目【E・Xシリーズ】 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:32:23.66 JHkLtVMY.net
x1が最近はお気に入り過ぎるけど、それ以前はcowonのj3を四年以上愛用し続けてきたので、cowonにも頑張って欲しいなぁ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 22:04:44.03 3omNSgQ0.net
x7はバランス接続対応らしいけど
x5 2ndも対応してくれないかなあ…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 23:22:29.59 Sma2WPe+.net
x7のバランス対応はそれようのパーツを別途用意する構成だからx5Ⅱでは無理だよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 00:37:21.62 Mgdk4jf1.net
バランスは無理でもジャックはインラインコントロール用に4極になってるから
コテやRed Wine Audioみたいなところが解析したらわりと簡単にGND分離できるかもな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 01:28:22.87 gXJFrpa1.net
>>226
ビートルズにはどうですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:17:24.81 Mgdk4jf1.net
X3IIのFW1.1が上がっとったで
URLリンク(www.fiio.me)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:52:46.39 HzDb3A8R.net
x1とx3 2ndはポタアン使用せず直挿しで聴くならx1のほうが良いでしょうか?現時点で2万も差がありますがx3 2ndに出す価値はどうですか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:55:13.02 VWofZyXT.net
要望には何一つ応えていない、どうでも良いくらいのアップデートですね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:56:57.99 LNTu5YIW.net
X5 2ndが前倒しになったのもあってX3 2nd熱がちょっと冷めてしまった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:07:41.06 zD3d2SOO.net
X1でX7まで繋げばいいや

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:20:16.40 /mglKFJJ.net
X5 2ndのプレオーダーあった
S$499らしい
S$は多分シンガポールドルかな?
日本円で45kくらい?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:23:51.98 Lx8vISZh.net
>>237
何処で?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:41:00.69 j4w4k2Jx.net
>>233
日本語めちゃくちゃだけどさ
直挿しで聴くなら普通は上位機種のx3kでしょ
で、価格差を埋められるほどの音かは人によりけりだから自分で聴いて選びな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:46:28.38 /mglKFJJ.net
>>238
URLリンク(store.treoo.com)
ここ
TREOOってとこ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:48:25.69 15i6ykxk.net
テレーノ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 22:56:07.55 KQKJT50R.net
>>233
残念ながらオーディオは金額と音質(品質とはあえて言わない)は大抵比例する
X1はコストで買ってる人が殆どなだけになんとか納得したいという書き込みが
見受けられるけどこればかりはイカンともし難い事実なんだよな
とはいえ基本的には悪いものではないので比較せずに楽しむのも選択肢だと思うよ
その分コンテンツやイヤホンに投資できるしね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:06:52.85 /ofIXby1.net
もうeイヤのX5JE買っちゃおうかな
2nd待った方がいい?駆動力重視なんだが

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:13:38.41 COoqKLZ8.net
>>243
駆動力ならX5iiは初代の40%増しだそうだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:16:47.44 /ofIXby1.net
>>244
やっぱり待つか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:21:08.67 3gE0Q89v.net
>>242
比例しないよ
原価考えればX1もX3もほとんど変わらないから

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:24:00.63 Ht8wiQf2.net
あと1ドル足さないと送料かかるよ!バンドルで一緒にSDどう?ってなかなかいやらしいなw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:25:01.86 Ht8wiQf2.net
>>246
日本語不自由?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:31:17.09 u1oIuzcW.net
X1からいずれはステップアップするつもりだけど焦るもんでもないかな
100ドルでこの音は結構衝撃だったので

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:31:37.65 lWTPVKxt.net
昔はFiioのDAPはCOWONと同レベルの印象だったけど今ではUIでも音質でも圧倒してると思う
X1きゃわわ(*´ω`*)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:52:56.99 dx1moDf3.net
なんでオヤイデはX3ⅡやX5のクリアケース販売してくれないのかね
あんなダサいレザーケースより需要はあると思うんだが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:00:15.93 j3Pe5jvY.net
ケースなんかいらん
生が一番

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:36:47.64 HBNDpVzD.net
x1シルバーとあの青いレザーケースは見た目よくあうので気に入ってるけどなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:45:03.32 SFKM+ly/.net
男は黙って裸運用

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 13:36:57.46 /SPm5Esv.net
本当のところはロットがキツいんじゃない?
素材が単一モノって最小ロットでいくとクッソ高い

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:29:59.77 udo/bZAu.net
X3 2ndは晴天の屋外だと画面が全然見えないんだけど、
X5 2ndもそうなのかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:42:00.33 Wc24nDf8.net
発売前の、デモ機すら日本に入ってきてない段階でそういうこと聞いても
答えは返ってこないと思うが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:40:49.18 XaOYbx18.net
>>250
音質ならFiioの圧勝だが、UIはP1とかJ3に比べたらクソだろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 18:42:34.52 btMmAmmo.net
サイズ比較
URLリンク(cdn.head-fi.org)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:04:03.37 Nnro0S9E.net
FiioX1を買ったんですが、ファイルを見るから見るとたしかに選曲したいアルバムはあるのですがカテゴリ→アーティストから見るとその有るがない場合はどのようにすればカテゴリ→アーティストから選曲できるようになりますか?ライブラリの更新はしてます。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:05:06.92 8qX+cg


268:2Z.net



269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:15:43.13 /frcCj3N.net
x3とx5って音質に差はでる?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:22:37.81 kcUuMPvq.net
X5の音質を100としたら
X3が99 X1が98くらい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:54:35.22 sHlEcS1x.net
>>262
でないから安いの買え

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:48:30.63 oLoSGjXy.net
>>263
>>264
マジ?
そんなに差はないの?
DACは違うみたいだけど。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:10:14.37 0xEkFl2U.net
>>265
数字は多少誇張してるとおもうけどオーディオなんてそんなもんだろ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:25:53.48 qvjlmmJZ.net
聴き比べないと気付かないレベルだからな、普通は

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 01:30:54.34 /mdCkce0.net
音質をなんとするかだけど駆動力からくる音圧の違いはまあまああると思うの

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 01:31:40.58 BDRMpnyJ.net
X3iiにiPod Classic向けのスリーブケース使えるんだろか?
って言うか、いい感じのスリーブケースおしえてください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:59:35.92 1Y2d62iz.net
そうですね!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 10:01:40.47 qvjlmmJZ.net
X1にiPhone4/5用のスリーブケースはキツキツでした
どうぞ参考までに

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 18:06:46.92 cEc9qiSt.net
E18を購入したのだがドライバが自動的にダウンロードされないんだ。
カカクコムにあったAndroidに繋げてからやってみても駄目。
どこかにドライバあるか探したもののどこにあるかもわからず…
誰かE18でWin8の64bitでドライバダウンロードする方法知らないだろうか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 18:37:50.16 cEc9qiSt.net
HPにもドライバDLできる場所ないし、デバイスマネージャーでみるとドライバがインストールされていますとでてきた…
でも説明書みたいに調整できるようなソフトでてきてないしどういうことかさっぱりだ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:01:48.41 f7F69D9G.net
X3 2nd結構いいな、あんな小さな筐体なのにかなり駆動も強かった
カードのスロットは一つだけど、X3で十分だ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:56:59.42 1q4FfoJT.net
X5初代日本版のホイールがかなり好きだったから
X5iiでもああいうの出て欲しいなあ ないだろうけど
X3iiとかX5iiのデザイン最高に好みなんだけど
唯一あのホイールだけがどうにも安っぽいんだよなあ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:59:56.90 ivCn08nt.net
>>273
所持してなくて悪いがpdfの説明書読んだ感じ調整するソフトなんか存在しなくfooder2000(再生プレイヤー)上のオーディオデバイス(DAC)の選択画面の見間違いじゃない?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 20:48:53.76 jZAuOSUC.net
なんの参考にもならなくてワロタ
昔ipod5.5gつかってたけどたぶんx5のほうがでかいし厚いから無理だと思う

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:08:49.19 +sMopLaO.net
x3 2ndのホイールはすぐ埃つくからな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:44:39.53 ZQGZENQF.net
ホイールのとこだけカーボン調のシール貼ってるわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:50:35.94 1q4FfoJT.net
ホイールのMODとかしてる人いないんかな
X5 wheel modとかでググっても特に出てこなかったわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:49:22.96 2eFTsSZp.net
>>259
いいね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 00:05:32.56 zG3AlCGz.net
BH2ポチったった…
さあどんなもんなのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 03:26:03.53 ek/Qo6N7.net
>>282
届いたら感想お願い
X1の相棒にE12とどっちが良いか悩み中で口コミが1つでも多いと助かります

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 07:42:57.15 4cKVUXKJ.net
>>283 おk、承知したよ^^



293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:00:38.72 Bsz3p34I.net
>>283
E12Aの方が良くない?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 12:50:48.24 vWQs5eWQ.net
EC-JOYってとこが価格コムでx3 2ndの最安値だったから勢いでポチってしまった。その後にサイトの評価が悪いことに調べたらわかった・・。キャンセル不可だし、詐欺サイトと書いてあるし・・大丈夫なのか・・

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 13:47:59.56 a583QRWJ.net
>>285
E12Aは、微妙だなぁ oppo ha2からライン接続してみたけど、中高域の輪郭がきつくなる
だけで音場は狭くて全体的に好みの音じゃ無かった。ha2だけで聴いていた方がまだ増し
な印象。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 15:52:59.66 Bsz3p34I.net
>>287
UE900sみたいなイヤホンだと悪くないんだけどね。
その辺の相性もあるかもね。
E12のホワイトノイズが気になって追加したけどE12Aの方が音場広いと感じたわ。
低域がタイトになってスッキリ聴けるし。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 15:56:33.01 kcFdXbxm.net
E12Aはベースブースとが素晴らしいと思う
一番低いところだけが強調されて基礎が強固になる感じで気持ちいい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:03:16.09 Bsz3p34I.net
>>289
あのブーストは、積極的に使える機能になったよね。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:32:45.88 jV+9Hwq6.net
へー、試したこと無かったから今度聞いてこよう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 16:34:42.51 kcFdXbxm.net
>>290
うん
丁度同時期にCayin C5も買ったんだけどあっちのブーストは
全体を包み込むようなモワッとした感じが気持ち悪くてね・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:49:37.32 vK+MpA3A.net
>>283
X1とBH2組み合わせてるおれがきましたよっと

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:57:20.81 vK+MpA3A.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 23:20:07.77 zG3AlCGz.net
はぁ~ちっちゃいのぉBH2
E12系持ってる?もし持ってたら比べるとどうかな?
低音モリモリのE12好きなんだけどさ
やっぱクリアさは損なわれてる印象なんだわ
その点BH2はどうなんかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:05:27.41 9OmgNx1J.net
低音の量感はE12の方があるね ぶあつくなってくる けどBH2に比べると音像がボヤけてるかな
高音もBH2に比べると明らか差がある
BH2はタイトに鳴らして低音のアタック感もいい感じ
低音の迫力重視ならE12
全体の水準上げたいならBH2だと思う
クリアでボーカルが前に出てくるのはX1直挿しだね
解像度とか音の線の強さ 音のエネルギッシュな感じとかはポタアンには敵わないと思う
一番音場広いからスッキリしてクリア
ちなみにBH2買ってからE12は売った
E12 パワー系 低音型 ホワイトノイズあり ホップノイズなし ギャングエラーあり
BH2 クリア系 バランス型 ホワイトノイズなし ホップノイズあり ギャングエラーあり
X1 クリア系 バランス型 ホワイトノイズなし ホップノイズ少しあり ギャングエラーなし
クリアさ 見通しの良さ X1>BH2>E12
エネルギッシュ 躍動感 E12>BH2>X1
高音 BH2>E12≧X1
中音 X1>BH2>E12
低音 E12≧BH2>X1

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:43:04.76 2bOiFyxy.net
その印象からすると、E12Aはかなり改善されてるな。
クッキリクリアなクール系で見通しが良くホワイトノイズ無し、音


306:場もさほど狭く感じない。 ベースブーストしても中高域をマスキングするようなボケた感じでもないしオススメよ。



307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 01:00:28.50 anGB0JT3.net
問題は2万ちょいの実売価格を高いと思うかどうかだな
E12持ってるけど、X1のボディカラー(シルバー)に合わせたくて買う予定

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 01:20:46.40 MJgUb3+q.net
E12とE12A持ってるが、俺の手持ちのイヤホン達はE12Aに軍配

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 02:21:04.60 9OmgNx1J.net
ふつうにX1直挿しでいけるほど音いいと思うわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 02:27:48.92 xYKL9IYo.net
X3iiにカードスロット2個あれば俺はそれで満足なんだけどなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:33:08.04 MJgUb3+q.net
>>301
X5との差別化の為だから仕方なかろう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 08:50:44.03 jNxg5Hz7.net
X3,2ndとX5って音は明らかに違うの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 11:09:34.34 kVwb4WSJ.net
>>303
正直聴き比べてもあんまり違いが分かんなかった。
X1とX3 2ndの方が差が大きい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 11:09:39.33 5c/TGlTK.net
x7が気になってx5 2nd買えなくなりそう
x7 2ndも気になり始める前には決めたい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:33:52.86 9FeC1ky6.net
X7もデュアルスロット?そこらへんは未定だっけ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 16:02:18.09 xYKL9IYo.net
X7はスロット一つだよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:01:26.58 5c/TGlTK.net
16GBか32GBの内蔵ストレージに、microSDスロット2つじゃなかったっけ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 18:38:44.73 cvbsfCp9.net
>>308
たしか当初のスペックではそうだったけどSoCのインターフェース仕様上2つスロット付けるとWi-Fi付けられないので、SD+SDじゃなくてSD+WiFiにしますとかだったきがする

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 19:43:03.37 2EX5Kbw9.net
>>309
これマジ?
X5 2nd買う決心ついたわ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 19:58:38.33 DakrUT0Q.net
X3 2nd + E12 → HD650で使ってます。
ほぼ満足はしているんですけど音場が狭い?というか音が詰まりすぎな感じがして圧迫感感じます。
BH2だと改善されますかね?
あとHD650をドライブできますかね?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:03:32.46 aQP4+tdn.net
x5iiもdac変更するかと思ったらそのままなのね・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:18:26.40 xYKL9IYo.net
>>310
X7はスロット一つだよ
Head Fiのスレでも一時期その件で結構もめてたわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:29:15.64 77DG2dX8.net
>>311
X1使いだがBH2のほうが音場広くなるし高音も伸びるよ
アンプはFiio製に拘る必要ないと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:12:02.03 DakrUT0Q.net
>>314
なるほど試してみる価値はありそうですね!
iPod classicから買い替えで満足してたんですけど、どうも音の分離が物足りない感じがしてて。

325:瑠衣
15/05/23 21:48:28.69 Q/pfCEx6.net
E12は分離と言うより、厚みを付加するアンプだから仕方ない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:51:03.01 Q/pfCEx6.net
コテ付いてた済まねぇ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:56:17.72 JXX4cyAX.net
コテ付いてると馬鹿ぽいのに、更にキモいコテとは

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:07:13.39 bjf93RuO.net
>>294>>296>>314
ありがとう。
参考にさせてもらいます。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:13:52.78 cvbsfCp9.net
X5のデュアルスロットはまぁ、好みだと思うけど、まとめて1つのメモリとして見えてくれないから、タグ管理してて管理ソフトからプレイリストベースの曲の転送とかしてると不便なんだよな~

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:20:17.98 9OmgNx1J.net
>>311
たぶんドライブできるよ
E12とBH2は同程度のドライブ力ある

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:25:47.28 gXGnRMnc.net
>>321
ありがとうございます。
コンパクトで電池持ちも良くていろいろ楽しみです。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 14:36:19.08 U2NFOydz.net
どぉいたしまして(бωб)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:51:06.38 G61z5G/q.net
なんかfiioってずっとスルーしてたけど
ふとX3 2nd触ってきて、意外と質感高いなと思ったわ
液晶、結構綺麗に表示されるんだな
あと操作感もAKjrとかPAW5000よりも全然良かった
音質もあの価格であれなら、少し検討に入ってきた

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:47:35.71 EnwVaFkI.net
>>324
開発者も結構意見聞いてるみたいだし好感持てるよなFiioって
X5使ってわかったけど価格以上だわ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:23:11.56 ZRfqlZ+Q.net
X5はあの見た目でどうしても敬遠してたが
X5iiは楽しみ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:30:16.05 9YtiY75H.net
でもホイールの精度はもっとよくして欲しいんだけどね
1クリック回して一つ動いたり動かなかったり逆転したりするから

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:36:48.83 CyfZInkk.net
>>327
ロータリーエンコーダの制御をソフト的にやっていてかつロジックヘボいと
そういう事になる。過去に海外で仕事してた時に同じ様な動きする物を
作ってフルボッコにあったエンジニアを見たことある。
既に三世代目なのに改善されないってこの部分に関してはこだわりが無いんだろうね。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:52:17.40 Cu19WES4.net
まあ俺としてはホイール操作できるだけでありがたい
タッチパネルは便利だけど実用的なレベルにするには大きくならざるを得ないし小さいタッチパネルは使いにくいし
このままアナログ的な操作性で行ってほしい
あと電源ボタンは本体と高さ同じは使いにくいから出っ張らせてくれ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:26:32.44 QZp2iPPu.net
iPodnano第5世代前に使ってたからx1はだいぶマシに感じる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:36:30.80 bq+AZs5o.net
X3もDSDネイティブってのが非常にそそるんだが
デザインでどうも許せんもんがある…
正直ipodがDACそこそこので出力あげてclassicそのまんまで出してきたら、それ買うw
なんだかんだipod classicって名機だったんだよなぁ…
後になって音質酷評されてるけど、めっちゃ使いやすかった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 02:01:45.33 crmqmVZc.net
>>329
誤動作するよりも良いんじゃない?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:52:52.27 ZuOGO0/b.net
>>327
俺もそれ気になってるけどそういうものなのかな?
実は不具合だったりしない?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:17:55.75 B7dGFUzm.net
無印X3のwin用DACドライバってどっかにないかな?
なんか公式のリンク切れてて落とせなかった。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:25:33.42 B7dGFUzm.net
>>334
ごめ、事故解決した

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:58:09.72 fVJE4JAO.net
>>333
歴代の機種全て似たようなものである以上 仕様と考えるのが良いかも。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:10:35.16 GOMP4vZY.net
URLリンク(www.oyaide.com)
新型X3専用だけどX1にも合いますかね?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:12:42.44 aUvbvOoV.net
本体のサイズが違うじゃん

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:47:30.37 CBGRqOlh.net
>>337
スタッキングキットは使えるけど
ケースは厚みが違うから無理

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:51:18.67 X3i9Xc1j.net
>>337
X3IIにつけると出すのが大変なほどきつめ。
X1だと適度な抵抗でちょうどいい。
だがmicroSD穴や電源・ボリューム穴がずれる。
1.5mmほどの板で背面の高さを調節してやれば
位置は修正できるがきつくなる。
それ以前に色と革の安っぽさのほうがきつい。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:57:32.42 xBbj2q62.net
これだけしか面積ないのに2kするんだから安っぽいわけないじゃないですか!

え?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 15:05:17.80 X3i9Xc1j.net
むしろ2kじゃある程度はしょうがないが保護になればと思ってポチったが
予想以上だった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:30:24.05 El5XTEu9.net
レザーケースの相場からすると安すぎだと思ったが、
やっぱりそうだったか……

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 23:48:36.84 N8PVdoXl.net
そっか…ホイールの挙動がおかしいのはおれのX3 2ndだけじゃなかったんだな…
安心した…いや複雑な心境

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 00:51:33.36 ZJ1H5AeY.net
x1使いなんだけど、みんなはどんなイヤホン使ってるの?
10pro使ってるんだけど、中低域強調型の音を詰め込んだ感じの鳴りかたで、元気な音でいいなぁと思う反面、もうちょっと聞き疲れせずゆったり聞きたいなぁとも思ったり。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 02:29:48.64 QdoNGexp.net
E12経由でK545、もしくは直でHA-S680
基本的にカナルは好きじゃないけど唯一持ってるXBA-10を極稀に使うくらい
音はまあ、悪か無いよ?って程度で聴き疲れは無いかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 07:57:00.18 4uMR7LPq.net
なんとか予算5万を都合したのに2ndが気になって5が買えない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 09:51:49.66 kG7xLyZh.net
>>347
待てるなら待つのが正解

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 10:17:48.31 KPZxLTiu.net
X5IIが日本発売でいくらになるんだろう。
X5JEが4万5千円強だからなあ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 12:29:12.83 VIsrXjCG.net
5万8千円ぐらいか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 12:39:32.74 XPcQyrS9.net
ジョーシンで国内流通品のX3 2nd安いな
X5 2nd待ちじゃなかったら買ってたかも

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 12:42:30.03 M8MJdaOI.net
>>349
あのさぁ何でx5の価格を今の割引価格でみてるのよ
x5Ⅱが発売して1年以上値下がりするの待つ気ならいいだろうけど発売してすぐ買いたいなら定価ちょい安くらいだよ?
x5が標準価格税抜き49800円ってことにされてたんだからそれを基準で考えなよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 12:55:46.33 KPZxLTiu.net
>>352
今X5買うか、2nd待って買うかって話じゃん。
今なら4万台でX5買えちゃうならそっちでもいいかもってことだろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 12:58:01.35 d8rNZoUp.net
出た当初ヘッドホン祭りで値引きしてもらっても税込52000円だったな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:03:10.85 M8MJdaOI.net
>>353
それならそう書けよと
新規IDでx5Ⅱいくらかな?→x5は45000円強だからなぁ
って文章じゃx5とx5Ⅱを悩んでるよりx5の価格を基準にx5Ⅱの価格を予想するスレに見えるわ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:04:15.45 M8MJdaOI.net
>>355
×予想するスレ
○予想するレス

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:15:52.74 d8rNZoUp.net
200GBのmicroSDXCは出始め48000円くらいだし、夏は金使うぞー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 15:51:31.79 Y+jKcYQU.net
>>345
自分はCKM99が基本で、後は気分で色々変えてるよ。(^^ゞ
アンプは使っていないけどね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 16:46:43.05 KPZxLTiu.net
>>355
レスの流れで見たらそうとしか思えんだろ
自分の読解力の無さ棚に上げ�


369:ト全部人のせいかよ、クズ



370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 17:36:30.31 32TvR4Qx.net
発売間近でこれといった新情報もないから比較画像でも
URLリンク(cdn.head-fi.org)
URLリンク(cdn.head-fi.org)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 18:04:17.41 GytbtHzL.net
URLリンク(light.dotup.org)
やっつけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 18:09:41.15 dji/lGjj.net
これ電源はX5の方が強そうだな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 18:15:08.07 iLMiIfG3.net
バッファは無印X5よりつおいよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 18:16:26.62 dji/lGjj.net
>>363
それはちょっと楽しみ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 19:43:45.75 dji/lGjj.net
実際X5とX3 2ndならほとんど音質に差がないからなあ
X5も2ndの音聴いてみるまで分かんないよね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:02:56.80 M8MJdaOI.net
>>359
流れみてもお前のレスはx5を基準価格としたx5Ⅱはいくらかって価格の話に置き換わってるから
文章力無いのを人の読解力に置き換えるなよ
あとクズとか言って完全に負け犬の遠吠えだからね低脳が滲み出てるよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:13:21.38 kG7xLyZh.net
目糞鼻糞

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:49:57.03 kEPkj3VL.net
>>345
x3にue900かx10、たまに10pro

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:31:44.12 ZJ1H5AeY.net
高級イヤホン沢山羨ましいなぁ。
10proもluneケーブルとか使ってみたいし(現在ブルーシーガル使用)10pro以外でもみなさんお使いのイヤホンも試してみたいです。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:35:38.16 ZJ1H5AeY.net
ただ、x1にはとても満足してるんだけど、こうなると上位モデルも気になるんだよねぇ、、

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:44:38.28 Di2IxsPE.net
他メーカーのよか安いんだし買っちゃいなよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:45:55.33 GMTUkOcX.net
>>345
イヤホンはDN-1000、ポタアンを色々変えて遊んでる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:28:52.11 yylaZIta.net
ck90promk2使ってるけどあまり好みじゃない
モニター系はいまいちなきがする

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:32:07.13 ZJ1H5AeY.net
fiio機て駆動力高いからヘッドホンも楽々鳴らせてしまう感じかな?
憧れのゼンハイザーのヘッドホン買おうかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:35:13.86 ZJ1H5AeY.net
>>371
確かに。x5かx7出たら買って、x1はサブ機でも良いかも

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:39:06.56 wZ7t1qfr.net
初代と比べると液晶の縁のせいかIpodよりゲームボーイみたいな感じだなX5ⅱ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:44:32.45 Y2rDYXVn.net
で、どうしたらいいの?
すぐ欲しいならX5なの?X3 2ndなの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:51:24.92 7r58tVfu.net
スペック上駆動力高いけどK702はきちんと鳴らないだろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 23:31:00.92 G+YepSh7.net
DAP単体ににそこまで求めないよ
ポータブルヘッドホンが鳴らせればいいよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:04:49.01 Eib8vh5F.net
>>351
3級
買ったよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:33:39.98 aLcHeD0Y.net
x7いつになんねん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:50:23.27 y7iWjspe.net
>>381
中国で8月

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:17:32.10 aLcHeD0Y.net
ありゃま

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:19:55.13 aLcHeD0Y.net
おまいら直で買うの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:31:22.57 AhG5o/Pb.net
直っていうかX5IIは海外版買うかな
X5ベースでX3IIまでの改良が加えられてるからある意味鉄板
X7はさすがに評判を聞いてからだな、値段も(Fiioとしては)高いし
すぐに手を出そうとは思わない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:58:42.52 y7iWjspe.net
Fiio自身が初泥だからまず中国で出して様子を見ると言ってるからね
海外で出回るのは10月以降ってとこかな

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 02:04:47.45 UK1bXP+S.net
泥だったらNeutron Music Playerとかも使えるわけかぁ~良いなぁ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 02:21:01.53 Cyd1MQ+r.net
x5iiもjapanese edition出したりするのかね

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:39:48.53 7zgry2ij.net
>>378
AKGの上位機はカタログスペック以上に鳴らしにくい機種が多いから特になぁ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 05:40:19.25 4maYJoI4.net
>>379
ポータブルヘッドホンが鳴らせないDAPって有るの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:32:11.79 gH++i5NC.net
AKとかiBassoのやつみたいにDACチップデュアル搭載モデルは出るかね?
X5 2ndとかX7で、そしたらDAP更新買い控えたい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:43:21.48 ZpQlYDjx.net
>>391
出ないと断言しているのでご安心下さい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:35:55.78 nLuZgxL6.net
>>391
Fiioはそういう子供騙しなことをやらないメーカーだから好き

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:15:09.41 dC12kggq.net
X1のライン出力の音質がヘッドホン出力より良いて聞いたけど、それって要はE12やBH2を接続すると、アンプそれぞれの個性に関わらず、基本的な音の素性が良くなるってこと?
無知でわけわかんないこと聞いてたらすいません

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:53:29.37 9olb0nLl.net
>>394
考え方としては、合ってる。
でもX5ならともかくX1のLOが評判良かった記憶は、無いかな?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 18:08:08.46 LBmHuKzh.net
>>374
x5の場合、頑張ればT1も「鳴らすこと」は出来る。意味があるかは別の話。
>>368,372,373
当方は um pro 50,900s,FX-850,535ltd,XBA-A3,AD2000X,など。前5つはAudiotrackの純銀線を使っている。
ただし、x5+um pro 50+純銀線(アンプ無し)は、完全な「モニター」になってしまうが。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:21:42.09 Q9qgTOT2.net
>>394
本来はボリュームアンプ通さないから、音質に若干メリットがうまれる
けど、X1は出口が同じだし、実際にヘッドホン出力の音量を100にしてそれぞれ聴いてみたが、違いは感じられなかったよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:24:58.09 2s75GtRL.net
今は価格変わっちゃったけど、Joshin web で3万切ってたからx3 2ndポチったぜ
到着が楽しみだ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:35:48.87 JiSjTflg.net
>>351みて見に行ったけど間に合わなかったわ
もうしばらく迷うことにする

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:00:57.83 cFtWSHxK.net
X5とX32ndだと音質変わる?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:16:42.64 1YQmcjTt.net
そりゃ変わるだろ
良い悪いは別として

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:17:31.50 u3fcLTx4.net
早くx5 2nd出せ下さい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:20:39.35 Tl69rxEJ.net
>>398
そんな安くないじゃん
米尼だと200ドル(約16000円)だし

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:22:08.07 jDA8306A.net
米尼なのに米ドルじゃないのかよ!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:28:50.46 irqEkzhj.net
>>403
いつのレートだw数年前から時間の流れが止まったままなのかww

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:30:52.82 AhG5o/Pb.net
三年前の円高絶頂期は良かったよな
あの時は海外から結構ポタアン買った

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:45:24.80 irqEkzhj.net
すごかったよね
アメリカにいる友人に10pro買って送ってもらったけど日本円で16000円くらいだったのを未だに覚えてる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:18:49.84 lctzUHP4.net
>>403
恥ずかしいから為�


419:ヨレートぐらい知っとけよw



420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 23:36:51.28 q+uAOlx1.net
未だに公式にもX5IIきてないな
もうそろそろ更新されてもおかしくなさそうだが…

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:52:24.36 Sj+OljIM.net
最近X1を買ったんだけど、いまさらながらの話かもしれんが曲数制限は5800だっけ?
これを超えて入れるとどうなるの?
超えた5801曲目からはリストに表示されないのかな?
教えて頂けるとありがたいです

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:29:52.89 NwFjwZQM.net
はい!よろこんで!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:39:57.66 IbKZaMgD.net
制限ないよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:23:31.89 WXgvi77o.net
X3 2ndって再生中に熱持ったりしますかね?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:34:23.27 X0/VPW4b.net
はい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:41:50.94 kYTrXjO0.net
>>414
やっぱり熱くなるのか
ならx1でいいかなDSD音源持ってないし

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:44:20.63 kYTrXjO0.net
ID変わってるけど413です

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 22:24:15.15 NwFjwZQM.net
はい!そうですね!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:46:41.62 0OLjHMKB.net
X1の硬派な音質になれ過ぎたせいで、SONYのZX1を3か月ぶりに聞いたら
大人しく、やわらかい音質に思えてきた…
良く言えばまとまってる、悪く言えば無難すぎてつまらないというか…
AK jrってのも気になるし

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 16:46:40.69 SjaMBt30.net
たしかに硬質で味も素っ気もない音だね。逆に言えば余計な味付けがされてないというか。イヤホンの特長がストレートに出るよね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 22:50:44.68 mXzvSkg1.net
よく比較されるAシリーズと比較してもそんな感じ
しっとりした曲だとSonyの良さが出るがアップテンポな曲だとx1の元気の良さがとても生きる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 22:58:55.74 ZtGbZ0vF.net
X5ii楽しみやなー

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:15:21.84 Ll9nQT3D.net
F887とX1の二台持ちしてるけど、とても楽しい
上で言われてるウォークマンとFIIO機の違いはまさにその通りかと
音質面以外にもそれぞれ長所短所あって、最初は二台持ち嵩張るかなと思ったけど、案外住みわけもきちんと出来てて使い勝手が良い感じ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 02:27:32.47 bt+udQVB.net
そういえばこの間zx2聴いてきた
x5に比べると凄く楽しい音
低音はぼわついてる
x5の方が音が硬くてモニター調
タイプが全然違うけど総合的にはzx2の方が上に感じた
普段はpicollo繋いで二段だからこれからの季節単体運用目当てでzx2
考えてたんだけど
zx2単体よりもやっぱりx5+picolloの方が音が良いしzx2にアンプ積んで持ち運ぶなんて考えられないから
x7待とうかなという結論に行き着いた
x7楽しみに待っとるよ!

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 04:06:48.59 rfgkeT7o.net
S785からX1に乗り換えたけど音創りの方向性が違うだけで音質的にはどっこいな印象
駆動力に関してはどの道ポタアン挟むから関係ないし
どっちを選ぶかはハイレゾ音源を扱えるかどうかと値段の天秤でしか無いかな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 04:19:24.67 KDzrLOEF.net
>>423
いい加減死ねよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 04:25:32.04 bt+udQVB.net
いい加減とは…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 04:38:42.56 eqYlSaFq.net
タブ移動しまくってたら安価消すとことスレ間違えたわ
ごめんな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:40:27.74 qBQzdU0i.net
>>423
自分も、x5+picollo


440: 。持ち運びは直です。 イヤホンはどんなので聴いてるのですか? 参考に教えてください。 FX1100とIM02で曲によって使い分けています。



441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:48:34.75 bt+udQVB.net
>>428
同じくfx1100、e-q8、Mentorを使い分けてます

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:40:27.05 bccNQQEs.net
New Fiio X5-II (second generation)
URLリンク(www.youtube.com)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:17:11.74 mc9uuyFG.net
>>428
俺もx5+picollo。
イヤホンはFX850とUM Pro30を使ってます。
あとヘッドホンでP7。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:19:21.43 N6RzQ+0B.net
iPodから買い換えでx3 2nd買いましたが視聴した時の感動がないのはやはりハイレゾ曲がないからですかね・・。
機械音痴なのに買ってしまい使いこなせない・・。CD取り込む時もiTunesでインポートされちゃうのですがALACで取り込んでもあまり音質が変わった気がしません。ハイレゾないとこんなものでしょうか。素人で申し訳ないです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:37:23.43 VDSVrBY4.net
そんなもんさ
もう一回iPodに戻すとあー違う、やっぱりX3Ⅱ凄い!と思うか、もともとiPodの音が好みに合致してる場合はあれ、こっちでもよくね?
ってなるもんよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:46:59.95 ymoc5Tzo.net
X3 2ndのスペック見ると、周波数特性が20hz~20khzってなってるんだけど、これはDSDとか再生しても上は切られちゃうの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 21:14:56.93 8BQrynsP.net
>>430
待つしかないと決心できたわ サンクス
見た目と大きさ凄く良いな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 21:31:31.61 h9W/1zZA.net
>>432
ハイレゾはCD音源と比較すれば違いは分かるけどそれ以外だと並みの音質のハイレゾは高音質なCD音源より悪く聞こえると思うよ
音質のいいハイレゾは凄くいいけどなかなかないよ
比較対象のiPodがどの機種かにもよるけどDAPの値段考えればそんなに劇的には音良くならないと思う
ラインアウトや同軸デジタル出力使える良さはあるけどね
将来的にラインアウトでコンパクトで高音質なポタアンと組み合わせると良いかと
>>434
その辺のスペックはあんま気にしなくていいよ
なんかのカタログスペック書いてるだけだから

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 21:44:22.35 iK0iGZcQ.net
なんちゃってハイレゾに加工したらファイルサイズヤバイね。
32GBじゃ足りないわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:10:52.07 6Vg/8Dk4.net
そら足りないよ
DSDへの変換は基本音良くなる(ネイティブ再生機のみでしかも好みになるかは別)けど容量激増するんだよな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:14:02.32 Nf9Njgnm.net
>>432
イヤホンにもよるだろうね。
touth4からx3-2に替えた、535ltdと10proリモールドで聞いたら感動してたよ。好みの違いがあるだろうね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:53:06.95 uF0kXaaN.net
確かDVDと同じ容量で91分だっけ
SACDって
2層ならサラウンドになるから知らん

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:59:01.74 5PA1HNi6.net
>>434
大丈夫。
バランスドアーマチュアなら各社フラッグシップのカスタムでもスペックが25kHz越えてる物なんてkないから。
スペックが40kHz以上なんて国内メーカーのダイナミックだけで、それも40kHzなんて1kHzの20dB落ち。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:00:50.53 jUp+OWhC.net
エントリーモデルのX1でハイレゾ聞いても、CDからリッピングしたロスレス


455:音源と比べて違いが感じられたので(イヤホンは10pro)、皆さんのいう通り「ハイレゾ=超音波」ていう認識は間違ってるんだなぁと想いました



456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 15:18:16.02 nZVDP9/C.net
周波数特性気にしてる奴まだいたんだ…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 15:23:47.80 b1IbE6B1.net
みなさんお疲れ様です。
X5Ⅱは海外通販やってます?
思いのほかX3Ⅱが日本で買っても安いので
今度のX5Ⅱにも期待してるのですが(日本で)
待てそうにないのであれば購入してみるつもりです。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 17:47:53.86 YolJDFI0.net
>>444 treooってとこでpre order?って形でやってるみたいだけど。ただよくわかんないから正式発表まで待とうかと思うけどね
URLリンク(store.treoo.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:47:21.65 1hcH1Wra.net
>>455
いまの円安下だと62,000円位か・・・高;

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:50:27.01 mA463+rV.net
>>444 x1見たいだな色ブラックはないのか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:12:08.21 6NenUngC.net
X5 2ndきたか。
これでAK380やPAWと戦える。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:01:38.26 3EYJXIKp.net
せいぜいAK120II、ZX2あたりだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:23:36.30 WL3ywqP6.net
シンガポールドルだから46000円くらいじゃないの?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 01:31:49.59 uwg4r3eg.net
みんなハイレゾ音源どこで買ってる?
クラシックをメインに、ハードロック、ヘヴィメタル、AOR、プログレあと人並みにJ-Popとちょっとだけアニソンを聴くんだけど、おすすめとかあったら挙げてくれるとありがたい。
せっかくX1持ってるし、ハイレゾをもっと楽しみたいなぁーて

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 01:32:10.75 +514N1eE.net
x5待ちきれん x3 2nd買おうかなー
平行輸入品で困ることってある?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 01:58:41.44 LxGsSkZD.net
>>451
HD TRACKS

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 05:53:54.83 WN6Nqh+3.net
>>452
並行輸入品の値段は知らないが、Joshin会員価格なら
税込み29,800円で国内版買えるがダメかな?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:54:09.38 jhzYtIn0.net
X3 2ndが、メニューで設定しても自動シャットダウンされないんだが、このスレで買った人はされてる?
プレイリスト終了後放置してるとホワイトノイズみたいなの(アナログテレビの砂嵐みたいな音)が流れっぱなしになるし、初期不良当たったんかな、これ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:32:18.42 +514N1eE.net
>>454
Joshinもヨドバシと一緒で約36000のポイント10%じゃない?
五千円差なら国内版の方がいいのかなー

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:35:38.12 GstghtCH.net
>>451
俺もHD TRACKS

471:454
15/06/02 13:43:17.32 GstghtCH.net
>>456
会社からなのでID変わってるが
会員ログインで29800円にならない?
ログイン前だと高いね
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 14:59:00.13 bgjUh3yt.net
>>452
修理等の必要が生じたときにオヤイデに頼めない可能性が高いぐらいかな。
URLリンク(www.oyaide.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:08:01.54 +514N1eE.net
>>458
ログイン後で変わるんだ! 登録します
>>459
そうなると念のため国内版が良さそうですね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:23:14.29 1f1pY9GX.net
X5iiは海外が15日前後だからオヤイデ版は


475:7月末くらいになるのかな うーむ待てるかなあ・・・



476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:42:47.15 ZgWvRfAK.net
X5IIが5万円弱で買えそうな感じなのか。なら欲しいな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:58:08.11 1f1pY9GX.net
Goodbye X5 (1st gen) and Say Hello to X5 (2nd gen)
URLリンク(www.fiio.net)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:14:41.64 uwg4r3eg.net
>>453>>457
いってみたけど、良さげやね。
ありがとう。
取り敢えずジェスロタルのアクアラングとフリッツライナー指揮のドヴォルザークの交響曲ダウンロードしてみますわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 18:21:30.59 5jv56HgV.net
iPod classicがぶっ壊れライブラリの大半を持ち歩けるDAPを探してX1に辿り着いだが圧縮音源でもポタアン付きのiPodとあまり変わらんなり方がして良い

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 19:54:45.36 YFfOxf1Q.net
>>455
プレイリストは使ってないからわかんないけど、自動シャットダウンは再生中の曲がない状態じゃないと効かない気がする。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:09:11.11 2bDhoK7/.net
圧縮音源鳴らすだけならX1で十分かな?
X3ちょっといいなと思ったけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:21:58.12 Np8jwVuI.net
安いの買ってもあとで欲しくなるから最初から欲しいの買った方がいい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:47:41.55 owpMR4YZ.net
>>468
それな
足りない言って色々買うから寄り道する分結局元よりも高くついてしまう
かく言う俺も試聴して良い感じと思ったE12Aを買おうかと思ったが、上の方でも挙がってたpicolloにしようかと思う

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:37:21.66 ZgWvRfAK.net
イヤホンもヘッドホンもDAPもポタアンもそれやっちゃってるな。
結果的に金はかかるけど悩んで選ぶ楽しみがたっぷり味わえるよw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 22:05:06.40 1f1pY9GX.net
2万のイヤホン5本買うより10万のに入った方が最終的には満足度高い
とか思って気付いたら10万クラスのイヤホンをいくつも買ってた

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 22:07:27.45 /KOD/BNz.net
X5 2ndはやくしろー

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:38:29.48 1hICL0ow.net
ある有名人によると
「30万かけて機材をそろえるより、30万円分のCDをレンタルして聞くほうが
よっぽど音楽を楽しめる。深く考えないことだ。
そもそも音楽は娯楽の一種なのだから、時間と莫大なお金を使うのはばかげている」

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:40:16.84 xHjt02YG.net
娯楽なんだから湯水のように時間と金を注ぐもんじゃないのか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:42:31.07 IUtC1OG4.net
>>474
正解。機材は程々にして音楽に投資するのはもっと正解。なんかFiioらしくていいじゃないか。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:50:57.20 4GH6lyEg.net
STAXの人もそんなの言ってたな。
まず聴く音楽に金かけるべきって。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:07:19.41 f6Es2Hnf.net
そうかんがえると、コスパ重視のfiio機最高ですな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:49:12.86 gQT5xeSl.net
音質なんてどうでもいいやつは、ラジオだけ聴くとか録音して聴いておけ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:59:02.08 zeS1QcbV.net
ツイッターによくいるような30万超えの環境でもアニソンしか聴かないような人たちへの皮肉かな?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 00:59:23.33 Cf/gcCZZ.net
生音が最高の音や!自分で弾けば最高音質や!と思って楽器始めたけど、
どれだけの時間とお金を掛けたことか…
ジャンル毎にSDカード持ち歩こうと考えてるんだけど、X3やX5のデータベース更新って時間かかります?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 04:15:48.19 4riiPHy8.net
>>473
両津じゃねーか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 08:24:39.14 4AmbmKP9.net
一枚のCD聞くのにウン百万かけるキャラだと思ってた

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:06:44.05 vPszM0di.net
今度X5買おうと思ってるんだけどF880と圧倒的な違いはあるかい?
ちょっと何かが違うようなという程度なら買い控えたいんだけど...
ちなみにヘッドホンはMSR7

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:16:02.15 QsLaMaIj.net
>>483
x1だけどまあまあ違う
アンプの分だけ音が近く感じる
zx1に似た印象
F880はスマホと差がない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:18:36.03 vPszM0di.net
あれ、2ndが出るのか
ならもう少し待とうかな
価格は据え置きになるのかね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:19:24.97 vPszM0di.net
>>484
ありがとう
2ndが出たら買います

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:22:49.70 QsLaMaIj.net
>>486
x3kならJoshinのwebで3万やで!
ヨドバシみたいな量販店かeイヤホンで視聴したほうがいいよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 10:34:49.58 vPszM0di.net
>>487
安いね
それならヘッドホンも一緒に買えるかも
とりあえずX5 2ndの情報を待ちながら検討してみる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 13:32:38.86 zK3xysqg.net
ページ作成中だけどスペック比較だけ見れるみたい
URLリンク(m.fiio.net)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 14:20:27.73 4B/ovcS2.net
X3 2ndはあの小さな筐体であの音質はスゲえよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:11:43.63 F7jvupXj.net
X1反対で128GBのフォーマットやったが不味いのか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:15:43.00 lj11JcEg.net
日本語で

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:43:33.88 t7VFOIBO.net
何には賛成してるんだろ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:05:24.96 Xwe+ndM0.net
X1“本体”の誤変換じゃないの

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:49:11.84 kRlAGu4b.net
好きなアーティストはハイレゾなんて出してないのにX3ポチってしまった…

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:03:45.91 biseiP3S.net
X1のラインアウトって良い?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:26:39.09 tsti3WE2.net
>>495
よかったな、「これから出るかもしれない」という楽しみが増えて

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:30:38.06 T22QdLjq.net
結局でなくて発狂するまである

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:36:38.77 lj11JcEg.net
>>496
>>397

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:01:54.96 biseiP3S.net
>>499
ありがとう買うの止めます

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:53:33.62 ylCkbrs/.net
XDLでFLACから96kHz、24bitのALACに変換したら曲の始めにブチッてノイズが入るようになったぜ…
これなんとかならんの?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 14:48:28.72 qKz5fXQb.net
URLリンク(www.head-fi.org)
X7は8月、中国で2ヶ月様子見るってことだから、ワールドワイドには10月かな?
X1はもうクリスマスにはモデルチェンジが来るみたいだね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:11:17.93 aIhGBCTJ.net
x1音飛びってそんなにあるもんなんでしょうか?
あと付加リバーブ感が気になる人もいるようだけど、そのへんはどうですか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:32:59.61 Pv8H90mE.net
アマゾンとか価格のレビューだっけ。付加リバーブはよくわからん。
CD音源をflacでリッピングしたのしかSDに入れてないけど、形式が統一されてるせいかノイズは一切ない。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:40:10.62 bcm/Ml/9.net
俺はwavやらmp3やらごちゃ混


520:ぜのSDカードだが音飛びは経験ないな



521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:42:36.65 B+ZiYgqd.net
ただのネガキャンでしょ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 00:22:22.62 FuL42WwO.net
数日前書き込んだ者ですがX3 2nd届きました。
音良いですね。予想以上です。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 00:48:11.90 NtDTXrly.net
mp3とflac入り混じってるけど音飛びとリバーブわからんな
逆にソリッドな分音場の狭さと音のチープさが目立って耳につく人がいそうな気が
値段の割にはいいらしいけど視聴お勧め

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:31:37.83 8g5UZgP2.net
>>508
音場の狭さと音のチープさ
X1の値段考えたらかなり頑張ってるほうだとは思うし、よい製品だけど、後者の点で最近物足りない感じもしてきてる。
X3iiはそのへんどうなのかなぁ。X1の音の傾向としてあっさりした感じが好きだから、同一傾向でチープさが改善されてるから欲しいなぁ。週末どっかで試聴しようかな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:37:36.68 8o0REnhL.net
あっさり味が好きなのにリッチな音求めるとか意味分からん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:42:05.96 Ol/62BTG.net
へぼい録音のアニソンが素性のままにチープに鳴ってヤバイまで読んだ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 01:47:40.87 0+kPkpoe.net
音のチープさって具体的にはどういうこと?
それで思ったのだけど、ソニーって中低音域中心に少しコンプレッサーをかけたような
音しませんか?高いやつは聴いたことないからわからないのだが

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:00:49.56 08QvEFe0.net
音が平面的に聴こえるってことじゃない

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:18:23.09 ajqUgcQq.net
音が伸びないし
音に厚みもない
音場はコンパクトにしょぼく鳴る
安っぽい音

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:22:04.64 8o0REnhL.net
イヤホンとかで音場語るのもどうかと思うけどねぇ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 02:44:29.45 NtDTXrly.net
言われてる通り味付けじゃなくて解像度が落ちてて平面的になって耳が疲れやすい
良録音の曲で音量上げるとすぐわかると思う
ただポータブル機だし自分の聴く環境、場所に自分に合うモノでいいかと
俺も10万クラスの音とかいらないし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 03:30:43.67 t4mZHE3r.net
ちんちん!シュッ!シュッ!シュッ!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 03:39:00.19 tNBCnU8A.net
X1って解像度の少ない素っ気ない音だから、E12とかのポタアン組み合わせて遊ぶものだと思ってる
現にX1にE12噛ましてるが、音に厚みと奥行きが出て聴きやすくなった
ただBASS OFFにしてても低音域が持ち上がって不自然に聴こえるからE12A検討中の身ではあるがな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 03:39:30.74 n66K9T4f.net
>>515
真っ当な録音の曲から糞録音のチープな音で鳴る曲に移ったときに
いきなり音場が狭っ苦しくなるから
イヤホンでもチープな音は分かるよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 05:28:41.20 J5ztXycL.net
>>507
おめでとうー
俺も欲しいがMadosma欲しくなってきたので
思いとどまってる。
レビューして俺の背中押してくれ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:16:34.42 kk81XvHS.net
>>509
X3iiはX1に比べて全体的に解像度は上がってる感じ、
解像度が高い分、音場は狭いというか横には狭い感じ
だがこれは解像度が高いDAPにはどれも言えることだと思う。
ぱっと聴いた感じはX1より中~高音域がとてもクリアになってる印象だよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:17:28.35 wHonXEsE.net
なんもかんもx5 2ndが出ないのが悪い

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:21:03.97 qSTTYKlT.net
>>520
MADOSMAも買って、FLACを再生する!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 08:


540:30:45.19 ID:HxjlUohl.net



541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 11:33:08.28 508V0tXW.net
ウォークマン買おうと思ってたけど
こっちのほうが良さそうですね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 11:43:41.07 yVjrdFmG.net
俺はウォークマンのA16+E12だわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:18:37.50 Nbfb0YtG.net
ポタアン面倒なんでこっちにしたけど満足だわ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:55:15.09 zZNiv1+x.net
x3ってER-4Sでも鳴らし切れる?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 14:49:22.26 mZXelfYs.net
>>528
駆動的には問題ない。
ただ、X3iiは解像度が高めなのでシングルBAのER-4Sの良さが出るかは分かんないな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:20:53.90 3DuOcuZH.net
X3 2ndって低音はどうですか?
量感、質感、など。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:14:09.24 9vuLqAoG.net
Microdia crams 512GB into a microSD card, out in July
URLリンク(www.cnet.com)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:18:08.34 uD8FvwC7.net
>>520
Xperiaz3からの乗り替えだったんだけどスマホとこんな違うのかって驚いたし聴いててニヤニヤしちゃう。
特にヘッドホン直差しの時は顕著に出ます。
音場ってやつはよくわからないけど音の解像度の高さと広がりが良くてさっそく気に入ってます。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:55:31.13 kk81XvHS.net
>>530
低音域の質量とも優秀だよ
低音域に特化したヘッドホンでなくともキビキビした音が出るね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 19:50:10.46 MtUDwamE.net
X5にDENONのC710使っているけどいい感じ。
最初高域がかなりきつい感じがしたけど、鳴らしこんでいくと
柔らかくなる。
X5でさえホワイトノイズが聴こえるほどの高能率だが
その分解像度は悪くないし、軽くて使いやすい。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 20:08:49.01 hxR8bePW.net
miyataならER-4Sも一撃で切れる

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 20:16:25.25 DOdBF3bO.net
要するに接続端子の酸化による出力の変化がよろしいのだぬ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 20:21:33.51 t4mZHE3r.net
酸化しているのは、あなたの脳細胞だぬ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:44:46.05 qc7c8hKF.net
fiioのxシリーズを購入しようかどうか迷っています。
x1、x32ndなどのホイールで操作する機種は早送り、巻き戻しはどうやってするのでしょうか?
昔のipodnanoの様にホイールを操作して簡単に再生位置の変更が出来るのでしょうか?
youtubeを見ても早送り、巻き戻しの操作をやっている動画が見つからなく、教えていただけないでしょうか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:53:42.09 15Klbwgb.net
>>538
ホイールの下のボタン単押しで曲のスキップ・バック、長押しでシーク送り・戻しができるよ。
ただしシーク中の再生音は出ないので時間とスライダーの位置で判断するしかない。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:10:20.94 4AgIi9mY.net
X3K試しに行ってなかったので試してきたけどホイールの出来酷いなw
チャタリング抑えられなくて初動のデータ捨ててますみたいな感じ
なんかX1の方が動きまともじゃない?
音は最初X1から聴いてX3K聴いてみると少しだけX3Kの方が音が厚く広い感じ
聴き比べれば差は感じるけど比べないならまぁX1で良いんじゃね?といレベル
先代のX3みたいな厚みや個性もないしX5で感じたソリッド感も無くて
X3Kは凡庸になってしまった感はあるなな。こりゃ本命X7の、時点でX5Kなのは
変わらない感じかな。出揃うまで時間あるけどマターリ待ちますか。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:13:05.91 qc7c8hKF.net
>>539
分かりやすくありがとうございます。
シーク送り、戻しの操作の早さなどはどうでしょうか?
特定の箇所だけ何回も聞きたい場合などに不満ないレベルでしょうか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:38:44.14 D0xvxVQK.net
>>540
お前がクソ耳って事は分かった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:49:44.37 m9JflbVY.net
>>540
自分は参考になったよん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:56:46.19 AaRMI8fW.net
x5がソリッドって時点でクソ耳

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:17:08.29 MtUDwamE.net
>>544
X5ソリッドというかあっさりしている。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:20:34.83 15Klbwgb.net
>>541
シーク自体は速い(最初はゆっくりでだんだん早くなる可変式)が特定の個所の時間を
覚えておいてその時間でうまく止めないと辛いかもしれない
A-Bリピートもないし頻繁にそういう使い方をするならあまり向かないと思う

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:25:16.08 t4mZHE3r.net
ぼくがだいすきなものへのひはんはぜったいにゆるさないニダ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:32:07.65 ZuRDaDDz.net
シークはレスポンスがあんまりよくないから
何度も同じところに戻して聞き直す使い方だとちょっとストレス溜まるかもね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:37:18.07 VeUlc5t9.net
X3 2nd気に入ってるけどホイールの精度クソなのは腹立つ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:03:07.29 8E/dgC2x.net
ホイールはX5・X1・X3IIどれもクソだからな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:08:10.77 BkuKK0uG.net
>>546
>>548
とても参考になりました。ありがとうございました。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:11:27.61 D+zX1syK.net
>>545
X5でアッサリとなるとAKとかどうなっちゃうのw

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 00:38:50.96 OY/XQ8Ve.net
バッサリ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:13:58.50 vuIAtl+o.net
スッカスカ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 01:30:17.96 ZQakNn89.net
>>552
AKはもっとあざといでしょ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 02:43:05.42 D+zX1syK.net
>>555
そうかな?
俺的にはパワー感もなく何も面白みも特徴もないという位置づけなんだ。
なんか最近は低音嫌いも多いしああいうつまらない音好む人多いみたいだけどな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 03:14:03.86 ztzrYlXL.net
>>556
低音嫌いが増えてるのはカナルの隆盛の影響

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 03:16:59.52 fx8JarbW.net
俺はポタは外出先でしか使わないから
低音が多少強調されてるほうがいいわ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 03:57:27.13 mwMSO08+.net
X5買いたいんだけど
E12も買った方がいいの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 04:07:33.63 r+FnFDNV.net
イヤホン次第としか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 04:09:20.25 mwMSO08+.net
今持ってるのが5千円位のドンキで適当に買ったイヤホン
そのうち2.3万のイヤホンを買いたい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 04:57:49.77 SlLFGbJN.net
E12分の1万をイヤホン代に加算しましょう
ポタアンは上流がそれなりなら上流と同程度金積まなきゃよくならねえよ
1万2万で良くなるのは駆動力足りない場合かDAPがiPhoneiPodな場合、イコライザーとして使う気満々な時くらい

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:07:23.29 fx8JarbW.net
X5買う前にイヤホン買った方がいいんじゃね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 05:10:57.91 SlLFGbJN.net
イヤホンしょっぱい癖に音源はFLACで200GBオーバーとかかもしれない
俺も先にイヤホン買ってX5Ⅱ待ったほうがいいと思うが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:35:32.58 OKtb4nnX.net
そろそろ10pro以外の高級イヤホンも試したい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 10:47:57.49 yJiuxLo2.net
>>552
AKは聴いたことがないが、高域が綺麗で作ったような
音という話


583:は聞いたことがある。 ソニーの音なら知っているが、どの機種と比べても X5はあまり弄っていないような音だな。



584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 12:04:22.94 ByFlNiyJ.net
X5にE12で使用中だが、イヤホンによってはホワイトノイズひどい
E12Aもう少し安くなったら買おうかな
X5のみだと音が少しさみしい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:27:59.20 sxh6037k.net
X1の電源が急に入らなくなった
充電は完璧なのに…

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:28:40.55 uKcnW+YL.net
リセット

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:25:11.86 wdShOSno.net
俺もよくなるは
x1の側面の穴にシャー芯を使って2.3秒押す
すると直ってると思ふ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:06:30.32 l4CqJhrw.net
X5IIでホイールの精度って改善されるんけ?
X7はタッチだしフラッグシップで精度糞だと買う気なくなる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:07:34.80 OKtb4nnX.net
X3のUSBDAC機能ってのは、たとえばNexus5と接続してネットラジオとかをX3のよい音で聴けたりとかするの?
だとしたらX1からの買い換えもありかなぁ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:12:43.92 5+ttg1Ss.net
>>571
head-fiフォーラムで確認してくれw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:07:06.56 xSadFbo5.net
Q. FIiO X5をラインアウトで使ってるんだけどX5iiに買い換えるべき?
A. 大差ないんで買い替え不要。何か他の事にお金を使おう!

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:07:14.21 hbNpUFJk.net
>>572
Android機でDAC機能使えたっけ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:34:45.75 D+zX1syK.net
OSとしては周回遅れもいいところだけど最近対応してる機種増えてきたね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:45:41.37 3daSILyH.net
>>575
Nexus5は5.0以上でUSB Audio Class対応だね
Android Open Accessory仕様のUSB-DACなら前から使えたけど、対応製品がかなり少なかった

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:29:33.21 66CuC35/.net
>>571
むしろホイール使わないんだからその不安要素はなくなるのだが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:34:05.45 fx8JarbW.net
>>578
勝手に横から訳すと
X7はホイールじゃないからホイール採用のDAPではX5iiがフラッグシップってことになるけど
それでも精度がクソだと嫌だな
という意味かと

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:34:11.89 pCyjJtLk.net
>>578
(ホイールとしての)フラッグシップがx5iiってことだと思うよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:54:15.09 D+zX1syK.net
残念ながら改善されない気がしてならないな。
多分ロータリーエンコーダのコントローラチップ使わずにソフト処理してるから
こんな動きなんでファームで改善できる話だと思うけど世代重ねて
悪化してるあたりちょっとねぇ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:14:11.13 8E/dgC2x.net
X5→X1→X3IIとだんだんホイールを重くしてるあたり改善しようとはしてるんだけど
いかんせんソフトウェアのクソさはカバーしきれない感じじゃね?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:31:37.99 66CuC35/.net
>>579-580
ああそういう意味か
ホイールはクリック感があるのに1クリックで一つずつ動いたり動かなかったりするのがダメだよな
止めたい所で止まらなかったりするし

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 23:06:22.34 WOXHg5wc.net
さすがにipodほどじゃないけど使っててホイールはそこまで悪いとも思わんなぁ(x3Ⅱ)
それより立て付けというのか、作りがipodと比べて緩めなのがちょっと心配

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 02:05:48.66 X/UdDGbo.net
>>577
サンクス
X3ii購入します

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 09:02:19.73 g+7T1sZr.net
あのホイールはそんなに操作性良くないけど、
とりあえず音楽聴くためって考えると、そこまで気になるようなもんでもないと思う


604:けどな HM-901なんか比べ物ならんぐらい操作性悪いしね



605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:11:03.83 nEPN8xcC.net
旧X3よりホイールの方が断然マシなんだよなぁ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:32:50.94 pmuWB+K3.net
あのホイール当たり外れあるっぽい
友人のX5と俺のX5とで一個動かすのが全然感覚が違って苦戦した
持ってる本人は上手く操作するんだがもっとハズレなものがある気がするほど操作感違う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:59:47.78 cXH4M9RS.net
>>588
ロットの問題じゃないのか?
買った時期もしくは買った店が違うとどんな製品でもありえる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:08:01.29 ZSs2H4aQ.net
URLリンク(www.fiio.net)
新ロットから付属品がクリアケースになるみたい
買い時が・・・

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:09:55.94 QH5YMcNh.net
X3 2nd届いた
中華の安イヤホンでも視聴したX1より音がいいのが分かる
というか笑っちゃう位音質がいい
mp3の320kでも違いが分かるもんだな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:33:16.48 /O367TpW.net
X1ってリモコンマイク付きのイヤホンで再生とか停止とか操作できるイヤホンとできないイヤホンがあるね
どのイヤホンもスマホでは反応するんだけど
見分け方とかないのかな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 01:58:05.82 DiGuH7i3.net
X5iiはあと1週間くらいで発売か
楽しみー

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 02:04:52.18 4ZSJOzjI.net
そろそろなんか情報来てもいいと思うんだがなあ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 03:30:54.51 tIGr4thI.net
USBケーブルって高音質タイプのあるけど
デジタルなのに音変わるの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 05:50:21.23 F5OJd8Cz.net
>>595
むしろ変わらないと思う理由が判らんわ
オマケで付いてくるケーブルだとUSB規格を満たしてないのも多いから、
認証されたまともなケーブルを使ってやるといい
だがオーディオ用である必要はない。あれはシールドが過剰だったり
芯線がムダにゴージャスなだけ
コネクタ構造が(貧弱な)USB規格のママなのに、あれじゃ意味がない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 05:54:25.20 g/nBTMM7.net
6/15だっけ?楽しみすぎて吐きそう

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 06:43:27.45 gnYBgpVH.net
>>595
例えばお前はスマホの充電用ケーブル使って聴きたいか?
データ転送できると書いてあるだけで音楽聴ける速度で転送できるなんて書いてないぞ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 06:51:32.04 +l5UmLOl.net
(音質に作用するのはアナログ信号が通るとこだけやで)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 07:46:28.64 llHqfQYg.net
デジタル的な品質を音質の範疇に含めて語るのに違和感があるのは分かる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 07:55:36.47 /ydMBSit.net
ただ掲示板で議論しても答えは出ない議題だからすごいスルーしたい

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 07:58:36.54 g/nBTMM7.net
デジタルケーブルの話は戦争になるイメージ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 11:01:17.21 c3U8qJpZ.net
ピュアでやれよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 11:14:16.74 7vq04dIy.net
ケーブルの話はすぐ荒れるからやめれ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 12:40:47.90 giEa2Elk.net
ニュース(>>463)やスペック比較(>>489)はきてるのに、未だ専用ページが作られてない所に不安を感じる
…と思ったら一応ページ自体はあるんだな、完成してないだけで
URLリンク(m.fiio.net)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:35:32.27 98kQSY0a.net
X3 2ndにかますポタアンって何が良いのかな?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:50:56.75 nVY2HXGv.net
>>606
ピッコロさん

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 22:16:08.45 h7


627:tW0G8R.net



628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 22:22:10.48 vyHz6J/h.net
そうだよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 22:36:48.19 HULph8PM.net
ピッコロ値段上がりすぎだろ・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:22:05.50 CAFabLNV.net
>>596
それがオーディオ用でもいろいろ変わっちゃうんだな
経験不足だったり鈍感な人はそれを否定しがちだけど

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:33:58.98 u2OR8ycM.net
一々とげのある言い方じゃないと物を言えない人っているよね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:42:41.52 dO5hsihe.net
グラフ君を踏襲するわけじゃないけど、最近の行き過ぎたプラシーボ商法は如何なものかと思う
老害共が自分達の衰えた聴力で何とかして音質に差異を生み出そうとした結果がプラシーボ
自分の感覚を大事にするのは良いことだとも思うけど流石に物理的、科学的な道理にそぐわないことを盲目的に主張して、否定されたら経験云々と主観を持ち出して自身を正当化しようとするのは見ていて情けないとしか言いようが無い

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 04:13:06.23 joHYiYmp.net
考えられるクソ要素を詰め込んだクソデジタルケーブルとハイエンドのデジタルケーブルで聴き比べしてみたい
fiio使ってる人はその辺突き詰めるコストがあるなら別のとこに使うわな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 08:25:58.70 FnXuDOmw.net
>>614
そこは必要最低限のUSBケーブルとオーディオグレードのUSBケーブルでいいじゃねえか

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 09:06:38.47 wlGNPhGk.net
ピュアでやれよ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 10:39:45.16 vkxrAQKd.net
>>615
正直区別つかんかった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 11:08:09.62 28dECtP1.net
2nd genのver1.11Betaリリースらしいね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 20:45:43.59 C0945Hmi.net
そろそろX5 2ndの発売も迫ってきたし128Gのマイクロsd用意しないと

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 21:01:43.74 8ZTmEDuv.net
ラインアウトの質だけはAK380以上にしてもらいたい

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 21:42:48.60 7WL0/Wdm.net
>>617
それならそのシステムではオーディオグレードのUSBケーブルは不要って事だよ
デジケーとかアクセサリー系のはかなりいいシステムでないと効果がわかり難いしコスパがすこぶる悪い
逆に「たった1万円のケーブル」と思えるシステムになってると効果は分かりやすいしコスパは良くなる
1万だしたくらいでは音良くなるところがなくなってるシステムって意味でね
ちなみにデジケーで音変わるのはアナログ要素で変わる
データは変わらない(変わったら音跳びしたりする)
デジタル信号はアナログの電気だしDACもDACチップ以降はアナログ回路なのでアナログ要素はあるんだよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 21:58:57.07 u2OR8ycM.net
そして発電所選びで引越しか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 22:42:45.17 6fckv2K1.net
アーティストがうまくタグ付けできない
アーティスト-アルバム-曲
ってフォルダ分けしてんだけどアーティストの時点でシャッフル再生するいい方法ない?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 23:19:06.14 joHYiYmp.net
タグ付け頑張ってアーティストからいくしかないだろうな
手動でライブラリ更新してる?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 00:25:07.24 lGst9cI5.net
>>624
ライブラリは更新するんだけど、ちゃんとタグを読み込めないんじゃよ…タグ付けの方法が悪いのかなぁ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 00:41:21.62 O8qQaIyq.net
楽しみやー
URLリンク(cdn.head-fi.org)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 00:48:38.74 TmzaOi8m.net
やべえやっぱdapはスマートなのがいいな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 02:26:46.39 Xg6Pv7Wo.net
タグにもID3やら種類があるからそれが問題かも
Mp3tag(FLACも変換出来る)やらでまとめてタグ変換できるから試してみては

648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 03:46:37.76 qAEGvM7M.net
X3 2ndのUSB-DACはどうでしょう?
充電しながら使えたりするのでしょうか?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 07:42:41.79 pxSrRmHt.net
X5II、旧モデルと比べてバッテリーの容量が減ってるのな
公式では駆動時間は変わらないようだが

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 10:26:13.93 jU7uu7r8.net
価格調整の為のコストダウンだといいけどね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 13:45:55.53 KfdcU+TZ.net
X5のファームウェアは今はもういじれないの??

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 17:33:06.96 PdQnXOu6.net
ミスチルのハイレゾをこのX1にうつしたけど
「不明なアーティスト」「不明なアルバム」って出る…MP3なのに
X1ってハイレゾ対応してるよな?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 17:34:53.86 v9zNFwM+.net
意味不明

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:10:07.85 56U5pXhe.net
mp3はハイレゾに対応してるのか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:41:57.98 Z6Kqs9Gf.net
>>633
やり直し

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:59:43.39 mJWRyG3m.net
そういやMediaGoだっけ?でハイレゾ音源買ってDAP繋いで転送したらMP3になってたのは笑ったなw

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 19:52:35.53 0kjoychY.net
MediaGoは24bitのFLAC生成ツールとしては重宝しとる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 21:24:06.96 /TCSg6ml.net
旧デザインのが好きなのに

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 22:05:15.04 YzC4W+WL.net
>>638
あれならHi-Rez playerのほうがよくね?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 03:49:21.43 ugumoHOH.net
X1一万3000円代(並行輸入)まで来たかぁ
こうなるとコスパのお化け機種だなぁ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 04:21:49.74 erQHbaD5.net
>>637
デフォで転送時変換にチェック入ってるから外さないと何でもかんでもMP3にしちまうんだよなw
俺もヲクマンに転送する時やけに時間かかるなぁと思って設定見た時ソニーってガチで糞なんだなぁって思ったわ
FLAC生成ツールとしては便利だけどmoraからハイレゾ音源落とす時とか無制限に同時DLかけて
ぶっ壊れ音源作ってDL終わったよーってお馬鹿さ加減をどうにかしないと使い物にならん

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 04:48:55.33 E0pWtUUx.net
flac非対応ウォークマン使いの俺には神みたいな機能だから許してやってくれ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 08:38:43.17 4xnf42BVx
>>598
音楽聞ける速度.........

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:33:37.34 JqHWGvUG.net
A10持ってるけどサブ機としてX1を買うかX5orX5iiを待って買ってA10をサブに落とすか迷ってる
1万くらいだし試しにx1買ってみようかなあ
昨今のDAP高級化路線じゃX5ii出ても多分5万じゃおさまらなそうだし

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:41:06.40 uIAXJe74.net
>>645
A10を売ってX5ii買えばいいだろ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:36:48.91 ZvTt99z0K
E18かE17Kかで迷ってるんだが両方持ってるFiiOヲタいない?
比較レビューしてほしいんだ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:48:59.65 +hS3fJ+A.net
何か明確な意図があってとかじゃなくて単なる物欲なら廉価ラインの同クラス買う事には
あまりメリットは


668:無いし所有欲も満たされないからやめたほうがいいと思うよ 使い勝手に至っては低下するだろうしね



669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:58:04.59 df5wvC71.net
アンプ使うやつにはあまり関係ないけど取り回しという点ではA10とfiioには埋めようのない差があるしな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 23:58:53.62 E0pWtUUx.net
x5そろそろだと思ってるのに続報無しか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:05:35.35 eB93LonR.net
x7はよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:37:34.50 U/bj1lH6.net
>>645
X5 2nd買って、A10を多目的に使えるサブとして活用するほうが賢いと思う。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:39:51.63 gm96UB0P.net
そもそもサブとか要らんやろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:40:59.36 6T/Nxt3h.net
ポッドキャスト専用に一つ欲しいんだけど
なかなかこれってのがないわ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 07:15:00.33 PHpJBZQi.net
FiiO X5 II Unboxing and Hands-on
URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 10:37:49.39 cljX3l7e.net
>>654
それこそ携帯で十分な気がするなぁ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:34:27.90 O6oMgl2Q.net
>>655
いたせりつくせりな付属品だな
早く欲しいわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 14:53:29.01 PxwvOinm.net
いつもギリギリまで発売日確定しないのはマーケティングなのか工場の関係なのか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 15:21:03.78 RuKJNTv2.net
>>651
俺も待ち遠しい
だがhead-fiの中の人の書き込みだと8月予定
中国先行で様子見して、他の国へはさらに2ヶ月後
10月まではお預けっぽいわな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:09:13.66 5AQwsT7p.net
DAPとポタアン接続するのにケーブルとかスタッキングキットとかどんなの使えば良いのかな。
E12買って手持ちのX1と接続して、HD650で手軽にハイレゾ音源をよいヘッドホンで聞きたいなぁとポタアンに興味を持った者です。基本自宅での使用になるんですが、上記の環境で家のなかをウロウロしたいと思ってます。なんで、DAPとポタアンを亀の子にしたいです。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:13:54.90 6T/Nxt3h.net
>>660
X1は専用のスタッキングキットが出てるのでそれを使えばいいかと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:29:54.72 5AQwsT7p.net
HS12ですか。ググったら出てきましたわ。サンクスです。
ケーブルは付属してないんですね。L字の短いのがやっぱ取り回し楽ですかねぇ。L17買おうかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:35:23.59 6T/Nxt3h.net
>>662
俺自身はこの短いケーブル使ってる
URLリンク(oyaide-blog.blogspot.jp)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 16:52:04.53 uChGcI9c.net
おお、これいいね。これ買います。ありがとう!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:35:13.58 evLeBe8i.net
X1ってBluetoothついてるか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:35:45.85 c6ZOBarj.net
>>665
付いてないよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:36:52.04 evLeBe8i.net
他の機種にBluetoothついてるか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 21:10:55.57 c6ZOBarj.net
>>667
X7ならつくんじゃね?
ってか ちょっと調べればわかるんじゃね?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 23:40:13.82 eB93LonR.net
x7のバランス端子とakの2.5mmバランス端子って何が違うの?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 23:43:10.93 LaEwjT//.net
BH2届いたった!
こりゃE12いらない子になる気持ち分かるわ
ただし造りはちゃちいな、さすが中華マイナーメーカー
ボリュームノブひん曲がってるし 
充電ランプの光漏れもまぶしいよ
同じ中華でもFiioとは比べられんなこりゃ
まあでもいいねこれ、低音、音圧も決してE12系に比べて引けを取ってるわけでもない、ような気がするし
しばらく使ってみよっと

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 23:54:33.21 ra0SkCS+.net
X7ってバランス付くの?
ならそれまで待ってみるかな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 23:55:49.47 6T/Nxt3h.net
>>671
アンプモジュール変えられる
バランスのも出る

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 01:30:15.41 BgOeaUA8.net
X7のバランスってこれだっけか
サンプルみたいだけど
URLリンク(www.head-fi.org)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 01:38:37.76 u6j5Lkjd.net
アイリスプラグ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 03:13:05.59 PF4fYHaC.net
中国語のページが更新されてるね
URLリンク(www.fiio.net)
URLリンク(www.fiio.net)
Google翻訳
URLリンク(translate.google.co.jp)
発売が楽しみだ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 10:13:14.48 uXyr+pBk.net
英語版も来てるで
URLリンク(www.fiio.net)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 10:46:49.01 lW+er5el.net
X5 2ndのレビューだね
URLリンク(www.head-fi.org)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:43:38.27 5RuZglj7.net
X3IIってバーンインで音変わるのか?
試聴してみて言われているほどいいとは感じなかったんだが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:49:20.07 et6s7TSG.net
DSD 5.6MHzネイティブ対応なのか、良かった
スペック比較ではX5と同じ表記だったから下位のX3 2ndに劣るのかなと心配してた

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 12:49:29.04 vBIZ6g97.net
>>677
やや下にある比較画像の左の丸部分がはみ出してる機種は何だ?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 16:12:55.55 U5VDfUa2.net
>>680
URLリンク(en.cayin.cn)
それにしても中華のオーディ業界は元気だね。
日本の40年前のオーディーブームが懐かしい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 17:15:06.77 87XXC9Ym.net
>>678
だんだん中高音域がめりはりついた音になってきてると感じたが、
バーンインで劇的に変わるって感じもしない
視聴でいいと思わなかったのは、あまり嗜好と合ってないんじゃないかな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 20:25:32.67 61G2yVQw.net
まぁウォークマンあたりとだと大分音の傾向違うしね。変に味付けされてない、悪い言い方すると素っ気ない音になるのかな。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 01:09:27.78 Rf0bx39e.net
モニターライクってことか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 10:21:03.08 gSSa/aUa.net
X7、八月発売だったら現地いって買ってこようかな
そこそこの英語とカタコトの中国語話せればなんとかなるよね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 11:19:51.98 AVQdbwrX.net
>>538
何も話せなくても現物さえあれば指差しで買えるでしょ
支払いのときにぼったくられるのだけ注意すればいいんじゃない?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 12:22:20.70 T7hEkiz5.net
>>685
偽物掴まされて
プラスティック米と汚染油の料理を食らって
命が何とかならない

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 13:59:00.10 nPI7TQkC.net
XperiaZ3とX1だとどっち音いい?
ちなみにウォークマンA10はZ3よりも糞だった。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 14:02:52.11 7A5RVwQT.net
>>688
x1

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 14:28:54.18 WZJUZ2pb.net
ktkr
URLリンク(cdn.head-fi.org)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 14:48:45.68 2kHAu8hv.net
手前がX7?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:02:21.38 fGPgEMwL.net
デザインはこれになったんだな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:03:53.99 fGPgEMwL.net
他は全部アンプかましてるところ見るとx7は単体でのパワーも音質も相当fiio自身ありそうだな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:26:45.96 2432ZRBr.net
X7にも同軸デジタル出力はあるんだろうか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:36:14.67 G6mcQs8M.net
同軸は廃止して光にしてくれないかな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 15:47:54.17 +dGmxD48.net
光は音飛び、ノイズが乗りやすいので却下。同軸の方がいい。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:23:27.88 T7hEkiz5.net
支那製買うなんてアホの極みだなw
尖閣沖縄その税金で乗っ取られるぞ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 17:41:44.74 tjsqzkx8.net
大嫌いなシナ製品のスレをチェックしていただき、まことに光栄のいみたです

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:08:15.21 zvmdT7HY.net
fiioみたいに日本に媚びてくれるなら大歓迎だわ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:25:06.87 TXhEuG+u.net
X7はいくらくらいになるんだろ
10万以内ならうれしい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:14:40.60 GYN/64gd.net
x7かっけぇ
それでいてfiioっぽさも感じる

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:46:50.32 mNEgygKj.net
これX7みたいなのはどうやってポタアン固定すんの?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 19:59:57.57 7EEX3bsY.net
ポタぴたシート使えばいいんでないの

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:06:01.66 mNEgygKj.net
くっつけんの嫌なんだけどやっぱバンドは使えんか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:12:05.76 WZJUZ2pb.net
ポタアンとの組み合わせは想定してないらしい
Fiio的にはアンプモジュールの使い分けで楽しんでくれと

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:21:15.42 T7hEkiz5.net
よしX7が安かったら買うかな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:23:57.75 YUvLJ2U7.net
アンプモジュールってどこの部分…?
液晶の下の銀色のところ?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 20:43:52.53 WZJUZ2pb.net
>>707
ですね
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:03:13.81 mNEgygKj.net
そういやX5もう発売?
情報でなさ過ぎじゃない

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 21:31:25.58 ozy4iPnI.net
うーん、micro500GB出るとなれば1スロットのX7かなぁ。
sdのがたけぇけどw

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:04:28.64 Ce9ChfCY.net
>>709
TopページはX5 2ndに変わってるよね。
DAPは海外から購入したことないんだが、
日本へ発送してくれる定番のショップみたいなのはないのかな。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:21:13.96 QNJnEuKg.net
>>707
こんな感じで取れる
URLリンク(www.head-fi.org)
URLリンク(www.head-fi.org)
によると
1.Balanced Amp module.
2.High Power output module ( 500mW/ch at 32ohms)
3.Standard output module for IEM.
の3種類のアンプモジュールを開発中らしい

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:25:35.25 wADeL2Zq.net
X7いつ頃発売なんだろ
>>712
それって一緒についてくるの?
それとも後から別売り?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:30:29


735:.59 ID:WZJUZ2pb.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:33:03.20 QNJnEuKg.net
>>713
X7の発売はFiio的には>>502
オヤイデ扱いのはどうなるか分からない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:38:01.67 wADeL2Zq.net
>>714
バランスの方は別に買わないといけないんか
本体とバランスモジュールあわせて10万以内に収まってほしいな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:39:19.86 wADeL2Zq.net
>>715
まだどれ買うか迷ってるし10月くらいなら待てそうだわ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 22:58:47.49 EPaFU+Qu.net
HiFiMANみたいな構造だな
発熱が少ないなら考えたいが使用しているパーツを考えると無理な話だよな?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 23:07:27.73 xO2ahnPx.net
モジュール化……
開発者のオナニーに終わらなければいいが

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 23:22:23.07 mNEgygKj.net
X7はなんか色々不安要素多いな。中国先行ってのも分かるわ
とりあえずX5Ⅱ待機でX7はいいや

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 23:23:05.51 fG168MOv.net
X5 1stのほうがデザイン好みって人ほぼみたことないんだけどおらんの?
あのごつごつした中二なデザイン結構好きだった
2ndはX1,X3iiと似通ってて少し個性が薄れた気がする

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 23:40:21.70 fGPgEMwL.net
>>721
the中華!って感じだよな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:42:19.60 8Bly0IHS.net
まだ十分にごついと思うけどね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 00:51:17.69 Y8XCYF/W.net
俺はXなデザインが苦手だったからX5iiの方が好きだわ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 01:17:54.54 f8yBm385.net
今までスマホで再生アブリはパワーアンプで聞いてたから,X1の音にビックリだよ。
これがエントリークラスだと上位モデルはどんなだろうか想像つかんですわw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 01:49:04.30 xae8YPap.net
X5 2ndって1stよりバッテリー容量減るんだっけ?1stの在庫処分的なセールないかなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch