【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】7at WINE
【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】7 - 暇つぶし2ch300:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 22:08:19 Kl2e8b4N.net
好みだ

301:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 10:37:07 dcoxGe87.net
イエローテイルは何飲めばいい?
重いのは好みです

302:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 17:55:50.59 5XOc0dlJ.net
>>301
ピノノワールとシラーズを一度ずつ飲んだだけだが
どちらもまあまあ値段なりに飲めると思った
どちらもあまり濃い濃いという感じではない
濃くなきゃやだというのでなければ試してみれば

303:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 18:56:11.53 BgqZuLAl.net
1000円のわりにうまい!って言うけど
1000円スレ民的には大抵の安ワインは値段並だな・・・って感想になるよな

304:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 01:23:23.91 ugTPq1i5.net
安物しか飲んでないのは味覚のレンジが狭いんやろな
やはりまずはベストなものを飲んでから評するのが正しい

305:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 06:44:54 7gbV1GuF.net
ベストなものって具体的に何や

306:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 11:52:40 TImkFnJY.net
宇都宮の天然地下蔵で熟成されたシャトー・レオヴィル・ラス・カーズ2007が30,000円で売ってたけど
飲み頃だしベストな味かな?

307:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 12:59:39 6izoYqYu.net
どういう意図で書いてるのか知りませんが、
カベルネなら5大シャトー、ピノなら最低でも有名村名のワインと言いたいです
でもどうせスペイン以外は新世界のワインしか飲んでないような人だから
チリのセーニャやアメリカのオーパスあたり
ちょっと贅沢すぎるでしょうか?
チリのモンテス、アメリカ、モンダヴィまで落としても
3桁ワイン飲みに味をわかってもらうには良いんじゃないんですか
知りませんが

308:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 17:58:03 TImkFnJY.net
5大シャトーやオーパスワンと
村名ピノ・ノワールって格差ありすぎないか

309:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:07:18 VLxytPuY.net
有名畑名ブルピノでもピンキリやからな
1000円以下ワイン愛好者には関係のない話だがw

310:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:19:31 ikVNJXVR.net
ブルGCでも「ピンキリやろが」なら分かるが、有名村名と五大シャトーを並べるとか飲んだこと無いんだろw

311:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:35:01 TImkFnJY.net
3000~5000円あったら安い村名ワインより人気のジャパニーズ無濾過ワインでも飲みたいな

312:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 19:22:58 7gbV1GuF.net
なんかよく分からん流れを見つつ今日の晩酌は
コノスル ピノ ノワール ロゼ ビシクレタ 2021
税込880円
黄色味を帯びた淡いピンク 桃バナナ西洋梨を含む
穏やかな果実香 柔らかな酸に淡麗な飲み口
僅かにカラメルの風味を感じる けっこう良い

313:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 23:04:41 rthBjQ6f.net
>>310
自己紹介すんなよw
バレバレやんけ

314:Appellation Nanashi Controlee
22/08/01 23:23:26 L4nZ88+f.net
神の雫読んで興味持って、とりあえずコノスルやらアルパカ飲んでるけどワインって旨いんだなぁ

315:Appellation Nanashi Controlee
22/08/01 23:49:20.38 SW497gkI.net
俺もLINE漫画の神の雫でハマり始めたわw
でも続編のマリアージュはあんま面白くないな

316:Appellation Nanashi Controlee
22/08/02 14:54:30.69 66LBkvEg.net
モンダヴィまで落として・・・って、最近はそんな扱いなのか・・・
まぁ最近モンダヴィの名前でやっすいのも売ってるからしゃあないのかもしれんけど

317:Appellation Nanashi Controlee
22/08/04 09:24:17 ns2QKW3E.net
サンライズ シャルドネ 2018
普通だ 嫌味はないので飲みやすい

318:Appellation Nanashi Controlee
22/08/04 18:07:37 NizCIFjO.net
まぁ安いシャルドネなんて嫌な要素がなければそれでいいかなって
冷やしすぎるといやーな感じになったりするけど

319:Appellation Nanashi Controlee
22/08/07 23:52:36 Yf+imLbF.net
おととい白の500ml1本、昨日赤の750ml1本(どちらもイタリアの安ワイン)あけりゃあそりゃ痛風発作も
出るわな。しかもプラス缶チューハイで。

320:Appellation Nanashi Controlee
22/08/08 16:15:08 F/8s8moY.net
原因は酒よりつまみだよw

321:Appellation Nanashi Controlee
22/08/08 16:15:37 F/8s8moY.net
あとは親を恨めw

322:Appellation Nanashi Controlee
22/08/09 08:29:13.08 TX9f3eWr.net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠

323:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠wwwww

324:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠wwwwww wwwwww

325:Appellation Nanashi Controlee
22/08/10 11:48:33.79 wxKTwQJv.net
通風は酒よりつまみ、それと遺伝
それは正しいな
酒のせいにするなカス

326:Appellation Nanashi Controlee
22/08/10 11:49:50.77 wxKTwQJv.net
×通風
◯痛風
謹んでお詫び申し上げます

327:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
通のふりをしてから通風でOK

328:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
スペイン産てどこで手に入れるんだ?

329:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 00:44:20.34 s4VpQKAI.net
カルディかジュピターおすすめ
セールで1000円以下の良いスペインワインが色々あるぞ

330:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのエルパソ、クソ不味いじゃん
カルディはポルトガルワインを買う店だぞ

331:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 14:12:58.22 xNmWRhPF.net
スペイン産安ワインはどれも旨いじゃん。モンテフリオ・アイレンにしろ、ヴェラタブランコ
にしろ、COMTE DE CHAMBERIにしろ。まあヴェラタブランコが一番旨かったかな。   

332:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 17:19:03.91 QkUMJu4a.net
スペインはムーチョマス以外ぜんぜんやな。総じて薄くてすっぱい最悪レベル。フランスの千円以下の方がよっぽど楽しい。
今日ひさびさにそのムーチョマスかヴァルカトリナでも飲もうとしてたが夜ご飯は餃子だそうで山田錦に決定したw

333:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 17:57:22.12 s4VpQKAI.net
ムーチョマスってどこに売ってるんや?

334:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 20:24:53.29 JfB3zxqQ.net
酒屋

335:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 14:51:09.11 bw16ovXr.net
チリワインは日常使いのスーパー
スペインポルトガルは酒量販店
オーストラリアはちょっと高級めのスーパー
カルフォルニアはコンビニ

336:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
輸入ワインならワンコインでも結構飲めるのがある。1000円なら、かなり旨いスパーク
リングワインもある。あと、少ないけど美味しい白ワインも。
でも、国産だと1000円以内だと不味くて飲めない。一本たりとも、飲めるワインを見
た事が無い。ここいら辺、何故なんだろう?と疑問が拭えない。みんな大手が絡むから
かな?

337:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>336
1000円以下の国産ワインは輸入した濃縮果汁から作ってるから
裏のラベルを見ると書いてある(法律的に書く義務がある)からわかる
濃縮する過程で香り成分が揮発してしまうので、まともなワインは絶対にできない
ジュースでは香料を加えることが認められているが、ワインでは禁止

なお諸外国ではこうして作ったワインはワインと名乗ることができないが、日本では歴史的経緯で許されている

338:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>336
改行のせいでそんなに旨かったのかとw

339:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
「国産ワイン」と書かれてる千円前後のはだいたい濃縮果汁(アルゼンチンあたりからの輸入?)で作ってるのが多いね

「日本ワイン」と表記してるのは国産の葡萄を100%使う必要があるためそんなのはないが千円以下っていうのはまず無くて安くても千円台後半からだよね

340:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
チリの500円ワインは普通においしいけど
日本の500円ワインはワインとは呼べない物体なのなんでなん

341:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本は生産効率が悪いのと流通の煩わしさからどうしても価格が高くなってしまう

342:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
濃縮ワインと呼ばれるものはワインではない
ただの輸入葡萄ジュースを醸造させたお酒

343:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
安スレ民的には3000~6000円とかするジャパニーズ無濾過生ワインみたいなやつはなかなか飲めないけどあれ美味しいの?
アズッカエアズッコとか

344:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ジャパニーズでよくあるデラウェアの無濾過オレンジ微発泡みたいなやつも気になるけど
たけーんだわ

345:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
あれをワインと呼んではいけない法律がなく
さらにあれで十分な消費者が多いから
ちなワイン生産量日本一は藤沢のメルシャン工場な

346:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 18:31:50.83 3YcJEqaq.net
日本の無濾過ワインは微妙
スレチやけど

347:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 18:32:07.78 zC8y3AVR.net
酒税法が日本酒以外の酒を全く考慮していない法律だからな

348:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 19:51:39.03 bw16ovXr.net
>>343
ある程度の値段(2500円くらいかな?)を超えると、日本のワインは突然美味くなる
国際基準ではまあまあ個性的なので、好みは分かれるかもしれない

349:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 20:21:16.72 w7qj77tx.net
シャトレーゼのワインってどうなの?

350:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 20:54:07.32 jKUw/U/Z.net
店舗で売ってる生ワインは海外産の濃縮果汁
シャトレーゼワイナリーのものは勝沼で作ってる国産ワイン
勝沼の他のワインの方が美味いな

351:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 21:09:34.08 w7qj77tx.net
なるほど
ビンを買っての計り売りなのにそれじゃ良くないな

352:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 13:11:11.60 7ZGIHx8C.net
3000円出すならルイジャド・シャブリが飲める。国産ではとてもではないが歯が立つま
い。

353:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 13:47:31.22 /ymGOPiR.net
旨い旨いって飲んでる人、結構いるよね
日本人のワインに対する味覚なんてそんなもんだよね

354:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 15:57:26.94 2TkF1mtZ.net
日本人は日本酒すらもいまや味音痴だからね
甲類焼酎が体に染みてるんじゃないかな

355:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>352
別にフランスワインと張り合う必要も無いんじゃない?それぞれ地域毎の個性ある方がおもしろいよ


とはいえ自分も甲州、デラウェア、マスカットべーリーA・・・日本ワイン特有のこの辺りの品種それほど好きじゃ無いし3千円出すなら他選ぶかもだけど

356:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
そもそもデラウェアってアメリカのぶどうなのにアメリカでワイン作ってないの?

357:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
アメリカじゃデラウェアやコンコードはジュース用、ワイン法で醸造品種として認められていない

358:Appellation Nanashi Controlee
22/08/19 00:50:26.76 M4pzvjBB.net
>>357
へー
日本の法律が最高にテキトーなのは分かるが・・・

359:Appellation Nanashi Controlee
22/08/19 07:32:26.51 ePb33ecq.net
せめて濃縮果汁からの醸造は禁止してほしいよね
それか、別カテゴリーにするか(貧乏人向けにリキュール扱い)のどっちか

360:Appellation Nanashi Controlee
22/08/20 01:34:44.19 0kmdOI0X.net
NY州ではコンコードやらのラブラスカ種でワイン作っているだろ
しったかだよ
だいぶ前にNY州産の『CHANPAGNE』を飲んだことあるが、ハイブリッド品種で1ミリもCHANPAGNEに寄せる気がない味だったなw

361:Appellation Nanashi Controlee
22/08/20 07:58:07.89 0kmdOI0X.net
>>360
CHAMPAGNEの綴り間違うとか知ったかやんけ!

362:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>359
実態は濃縮果汁使用ワインが売れてるので大手メーカーもやめられ無いw

363:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
「その他の醸造酒」扱いにして、実質増税すればいい
製造コストが安いんだから、十分吸収できる

364:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
国税庁なんて大手酒造メーカーとベッタベタだからなー

365:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ベッタベタかどうかは別として、酒税は手堅く税収を得られるからねえ
明治期には国税収入の40%を占めるほどで、今は2%ほどだが歴史的に裏付けのある収入源を放棄するとは思えない
それだけ酒造メーカーには義理もあるし
ワインやビールは外圧でどんどん税率が下げられているんだから、むしろ国内産業保護を名目に
濃縮果汁製のクソ酒は税率上げるべきだと思う

366:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ちなみに、サントリーとメルシャン(キリン)は日本版ワイン法制定に断固反対を表明してる
濃縮果汁ワインが作れなくなるから

367:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
まあ日本のワイン生産量1位と2位だからなw

368:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 05:48:06.00 p3fRgXit.net
フランスのヴァン・ド・ターブルでもフランス産ブドウだけで作ってると
最後にフランスってつけてるもんねえ。
これを最低限のガイドラインにしちゃうと、輸入濃縮果汁だと
国産ワインを名乗れなくなるし、ポリフェノール増量とかしたら
ワインですらないわな。

369:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
だから、「日本ワイン」表示のを買えば良いじゃない

370:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
政府は農作物の輸出増大を推進するにあたって、商品をブランド化しなきゃいけないのに多くのワインが濃縮還元で造られているのはどうかと。

371:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本ワインの表示があって1000円以下の美味しいのを紹介してくれよ

372:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 12:09:09.09 AErhTT91.net
千円以下のスレってこと忘れてたわw
日本ワインで千円以下なんて作る方にも何のメリットもないやろ
そこはブドウジュースワインと住み分けでいいんじゃ無いか?
味より値段、が大半の層なんだし

373:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 12:17:17.69 3+rHvElg.net
濃縮還元使って本場のワインより美味いの作ればいいんだよ

374:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 13:11:17.45 OBrPWbr3.net
>>373
それは原理的に無理
そもそも日本のワインは赤玉ポートワインから始まっているし、濃縮還元ワインが日本のワイン市場を広げたという
側面は否定できない
だから今さらダメとは言えないんだろうな
役人は整合性にこだわるから
でも「ポートワイン」という名前を使えなくなって「赤玉スイートワイン」って名乗らせてるんだから
いいかげん濃縮還元ワインからは卒業すべきだと思う

375:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
しつけーなー

376:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
料理酒の話はもうするな ここは安くて余ったら料理酒に出来るまだ飲めるワインのスレだ

377:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 00:26:05.67 X8bptJOQ.net
ww
日本腐しのチョーセンジンだろ
手前の国にゃマトモな酒なんぞ皆無が故に殊更に日本叩き
必要以上に「日本人」「日本」を誇張して連呼して手前の頭にブーメラン刺すアホな日本人はいねぇしwww

378:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 01:02:37.82 22lpfosn.net
1000円以下スレだからな
そりゃ日本のワインがディスられるのは仕方ないよ
1000円の日本ワインじゃ500円のチリワインにも対抗できないし

379:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 01:09:54.64 s4NUGTm6.net
反日安倍晋三を筆頭とした反日ネトウヨってまだいるんだな
カルト宗教のために頑張れよ

380:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 02:43:06.66 W7DSMcH+.net
政府は農作物の輸出増大を推進するにあたって、商品をブランド化しなきゃいけないのに多くのワインが濃縮還元で造られているのはどうかと。

381:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 03:01:18.68 oSkNNk0j.net
チョーセンジン現るww

チョーセンジンの分際でワインとかwww

トンスルでも飲んでたらどーだね?Wwwwww

382:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 04:05:34.89 PxJM7SKs.net
はあ?
アベスガコイズミの極右自民党なんか叩かれて当然なんだが
立憲民主党にも前原みたいな右翼居るけど

383:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カインズに変わったの並んでたわ スペインもあった

384:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
スレチですが日本より韓国のほうがワイン人気は凄いよ
しかも日本と違って3000円~5000円という値段帯が高いほうが売れています
日本との所得の差と言えば所得の差なんですけどね
中国も人気が出だしていますが、まだ都市高所得者だけですね
やはり白酒の人気には負けます

385:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>384
昔は日本もそうだったんだよ
安い価格帯のワインが売れるようになったのは日本が貧しくなったというより、ワイン文化の大衆化が進んだせい
少なくとも日本でワインは「たまのご馳走」ではなくなった
中国はもちろん、韓国も貧富の差は日本の感覚とはまったく違うんだよ

386:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本みたいに三桁ワインしか買わないみたいな層が多いのも異常だと思う
1000円超えると高級過ぎてもったいないとか三桁も高いワインも味は変わらないとか
ましてや高級ワインは不味いとか
ワイン文化が広まったとは思えないんだが
デフレだから貧乏になるのはしょうがないが
今は異常

387:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
2000円以上のワインは店で飲むものだと思うよ
大事な人相手や接待じゃなくとも、友達との飲み会でも割と気軽に頼む
だけど家で飲むときはせいぜい1500円

388:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
店頭価格2000円のワインをレストランで飲むと5000円するよ
レストランで2000円は実質1000円以下のワイン

そういえばインスタあたりでもルイジャド以上のブルピノ上げてるのは韓国人が多いな
日本人はアルパカやサンライズや

389:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>388
ちょっと厳しめかな
レストランの6割が店頭価格だと思っている
でも5000円のワインを二人で飲んで、料理は一人3000~4000円
これに食前酒
そんなもんじゃね?

390:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 18:29:37.77 22lpfosn.net
>>386
いやヨーロッパだって5ユーロで十分美味しいワインいっぱい売ってるぞ
日本で飲むとむしろ割高になる

391:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
放題にKWVのボトル出してくれた店もあって
悪くなかっが、今はどうなってるんだろー

392:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>811-812
フッ‥‥貴様等如きがこの俺に肉薄しようなぞ笑止千万!!

393:392
[ここ壊れてます] .net
誤爆です。

394:Appellation Nanashi Controlee
22/08/23 13:49:49.09 hVgXtNU2.net
ククク・・・貴様は所詮500円ワイン、我ら1000円台とは格が違うのさ!

395:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 08:57:14.94 Yync8VTM.net
うるせー生意気言ってんじゃねぇ!
1000円台も当たり外れが激しいくせに

396:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 13:01:27.24 TL1wbQBo.net
1000円台でも大して美味しくないことも多いしもうサンタ猫でいいや

397:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 14:14:41.12 rt4wu8lx.net
確率で言えば1000円以下のほうが外れが多いんだが
ここにいるのは1000円以下しか知らんからわからんかもしれんが

398:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 14:40:05.08 OY19wgj7.net
490円のくせにほざきよるw

399:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 15:27:06.47 EerhdxA/.net
いや別に1000円以下しか買わない人間のスレでも無いだろw

400:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 17:54:15.40 TL1wbQBo.net
カルディの
ワインと無限ループできるループスナックとかいうの美味しい

401:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 23:00:44.40 XGmakp3i.net
ジスト グランレゼルバ 2011
ファミマで891円のスペインの2011年ってどんなんだ!とびっくりして買った。
正直うまいっす…
どう考えても、だめなやつをただ寝かせたという味ではない。
長く置いとくのって大事なんだな。渋味、タンニンが味わえる。
いい葡萄だと、この周りを囲ってる酸味が鎮まるんだろうな。

402:Appellation Nanashi Controlee
22/08/25 16:58:10.89 dkbZ9zkL.net
安い白ワインとか赤ワインを料理に使って味が良くなるなら、と期待

403:Appellation Nanashi Controlee
22/08/25 19:35:49.08 sL3I1xtg.net
世の中には王様の涙がいちばん美味しいと言う人もいるからね
特にこのスレには多そう

404:Appellation Nanashi Controlee
22/08/26 01:07:17.03 xl2Zci0p.net
王様の涙をおしゃれワインの定番と思ってる女子大生は多そう
403の周りにいないだけで

405:Appellation Nanashi Controlee
22/08/26 02:07:31.12 12RsHtJ/.net
まぁ日本の500円ワインと比べたらレベチでしょ

406:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
20代女性なら、せめてカルディのワインぐらい呑んでおけよって気はしなくはない

407:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
どんな女子大生かよ
田舎のさらに田舎から来た女子大生デビューした子か
東京ならありえんな
カルディもやまやもあるし

408:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
王様の涙がお洒落と言う女子大生いたら引くわw

409:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのハウスワイン、Redwoodをナメんなよ
すべからく1000円以上のワインは、あれを超えてから値付けすべし

410:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>409
RED wood
セールの時チャレンジするが、やっぱり飲めない。

411:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>410
なぜ?

412:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>411
不味いってことです。
コーラと割って消費してます。
個人的な好みだと思いますが。

413:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドはスッキリ系が好みの人には合わないだろうね

414:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>410
いつもは何を飲んでるんですか?

415:Appellation Nanashi Controlee
22/08/27 07:29:25.09 7Z+6mm3x.net
redwoodはびっくりするほど美味しくはないが、アルコールがツンとした安物特有の匂いはない
どこがそんなに受け付けないんだろう?

416:Appellation Nanashi Controlee
22/08/27 12:14:40.26 lhKvMqsd.net
500円ワインってそんなにアルコールツンツンしてるかな

417:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イエローテイルは凄かった

418:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イエローテイル人気らしいけど不味いん

419:Appellation Nanashi Controlee
22/08/28 02:21:48.85 twzXjro2.net
コノスル値上げした?

420:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
red wood普通に飲むし1000円位までのは結構色々試したつもりなんだけど、
アルコールツンツン、ってのはどんな味のことなんだろう?

ってことでイエローテイル改めて試してみるかな

421:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本ワインで1000円以下だとおたるナイアガラかな。セールでたまに1000円以下

422:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
感覚なんて個人差ではあるが
アルコール添加もしてない醸造酒でアルコールがツンツン!ってのはよく分からんな

423:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
円安は160円まですすむという話もある
アルパカが700円、コノスルが1100円、スペイン安ワインが1300円になる日も近いな

424:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ダメなワインは要するにどぶ水の味。要素が混濁して分かれ目がないやつ。
なんのサケでもそうだと思うけど。
アルコールの分離のいいワインは好きだ。天然水の冷たさがナントカ味とは別に味わえる感じ。

425:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ワインに限らず酒を知らん人間の文章だね

426:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
すぐ妬む癖はやめな

427:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 10:11:17.25 fd8IW+04.net
妬んでないと思うんだが

428:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>409
白のレッドウッドは強い
赤レッドウッドは微妙だがバルカトリナとかもあるし隙がないよな

429:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのワインバイヤーって、結構有能だと思う
セブンも有能、イオンリカーはやまやを傘下に入れてから改善

430:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディとジュピターって系列店かと思ってたら全く別なの?

431:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 20:10:16.14 xcjRjbXB.net
セブンイレブンとファミリーマート程度には違うぞ

432:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 20:53:35.36 bMmPPlVW.net
最近カルディはアカシア入ってるの多くなったよな

433:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イタリアワインはアカシア率高い気がする

434:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 17:56:35.36 00PrBHDG.net
安ワインに添加物なんて気にするな
濃縮果汁でワイン()作ってるよりはマシ

435:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:18:26.07 82+pgSn9.net
外国産のワインに亜硫酸塩以外の添加物なんか入ってないだろ
濃縮果汁から作ってるワインは怪しい

436:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:33:34.64 MOMd0fEw.net
いやアカシア(アラビアガム)は入ってるじゃん
むしろ濃縮果汁製のは無添加で作るの簡単なんだよ

437:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:36:16.25 00PrBHDG.net
そもそもアカシアより亜硫酸塩のほうがむしろ有害じゃないの

438:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:49:35.14 82+pgSn9.net
>>437
>そもそもアカシアより亜硫酸塩のほうがむしろ有害じゃないの
それは完全な誤解
亜硫酸塩は十分な使用実績があって害がないことが証明されているし、使わないと露骨に品質が低下する
日本の濃縮還元ワインに亜硫酸塩不使用を謳っているものがあるが、不味くて飲めない

439:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 19:17:05.02 RkDqikAQ.net
イエローテイル飲もうと口元に持ってくると目がシパシパするがこれがいわゆるアルコールツンツン?
ボディーシートほどではないが涙目になる

440:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 20:26:20.35 MOMd0fEw.net
日本の酸化防止剤無添加ワインが不味いのは亜硫酸塩使ってないからじゃなくて原料も製法も全然マトモじゃないからだよ
アメリカブドウ使った上に殺菌で火入れとかしてるからな

441:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 20:57:00.82 82+pgSn9.net
>>440
というか、まともな作り方していないから、亜硫酸塩を加える必要がないという言い方もできる

442:Appellation Nanashi Controlee
22/08/31 03:02:13.70 gZykhmxx.net
亜硫酸塩は遥かローマの時代から使ってるからね
てかワイン醸造するときにも出てくるんやけど
ローマ時代って日本じゃ口噛み酒飲んでるやで
卑弥呼が噛んだ小指が痛いわ

443:420
22/09/01 19:01:39.42 qQd3bZeN.net
イエローテイルのシャルドネ買ってきた。¥949。
アルコールツンツンは、正直よく分からん。
ラベルに書かれたコメントって大抵どこが?
ってなるけど、これは大体合ってた印象。
強いて言えば、後味のバニラ香の後で、最後の最後に残る味が若干アルコール臭いくらいかな?
リピートしてまで飲もうとは思わないけど、
香りは好きな方。

444:Appellation Nanashi Controlee
22/09/06 19:54:02.64 50P3Duq+.net
ここって定価1000円以外?
それとも実売1000円以下?

445:Appellation Nanashi Controlee
22/09/07 05:45:25.79 4RUpStcN.net
>>444
実売1,000円以下でオネシャス

446:Appellation Nanashi Controlee
22/09/07 20:43:40.75 g3HtNfBB.net
エヴォディアとかが千円切るとちょっと嬉しいけど、
ドラッグストアでもめったにないからねえ。
Tポイントでさっぴこうにもはコンビニはファミマしか使えんし、
ウェルシアはモノが偏ってるし。

447:Appellation Nanashi Controlee
22/09/08 11:39:40.43 dXylgewv.net
実売1000円了解
ならエノテカのマプがギリギリのラインか、
マプのカベルネはとっても美味しいと思う
。ボルドーっぽさもあり、
元気で若々しい。
カザマッタ・ロッソも1000円以下だとマジで嬉しい
サンジョヴェーゼが飲みたいときにありがたい
本当はチリのモンテスも入れたいところではあるけど、
これはセット販売以外だと、まず1000円以下にならないのが悲しい

448:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>446
ウチの近所は980円でエヴォディア売ってる店がある。
かと思えば1580円の店もある。ピンキリだね。

449:Appellation Nanashi Controlee
22/09/09 17:27:23.00 9GdYZHz8.net
>>443
最近のイエローテイルはだいぶまともなワインになったよ
10年前はワイン評論家から大人のファンタと呼ばれてたw

450:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
シャトー オ ランドン 2018
ラベルに受賞歴がずらずら。シンガポール、シャンハイ、チャイナ、フェミナリーズ…つまり初心者向きか!
すっぱいのは一口目だけでじつに安定した加齢臭漂う干し果物味。うまかったサンタデュック ファミーユグラによく似てる。
夕方まで爆睡してたし一人で1本飲み干しそうw

451:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>450
なんか名前高そうやな
ブリオン・・・

452:Appellation Nanashi Controlee
22/09/12 17:30:06.86 C8gFaiDK.net
円安のせいか
ジュピターの安ワインやたら値上げしてるやつあった
去年セールで660円だったのに定価1100→1400円とかもう終わりや・・・

453:Appellation Nanashi Controlee
22/09/12 20:41:48.15 55jCuqZU.net
安倍菅黒田と何もできない岸田を恨めよ

454:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
デフレ脱却目指してんだからむしろ狙い通りだろ

455:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
デフレ脱却してないよw
安倍晋三は反日

456:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
円高、デフレは我々庶民にはとても有り難いのに
自民党は庶民のことなんて全く考えてない、立憲民主党に政権を譲れ

457:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 06:02:57.68 RRWcn/+i.net
安ワイン食らうためなら経済死んでもいいとかなかなか斬新な考え方やな

458:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 06:09:35.75 sNz7JYvn.net
民主党の頃はやってたな。円高差益還元セールでオレンジが安い!ネーブルが安い!
そんなもんが安くてどうしろってのよと皆が白けた。
そんなものでも安く買えるのは今だけですよの告知でもあった。
値引きをしても売れない物はさらに値引きをせず他の国に持っていく。これがデフレ。
それが続けばロレックスが消え、アップルが消え、トヨタは海外企業になる。
店は生活必需品だけになり、そして単価が上がっていく。
デパートは全階100均になり、200均になり千均になり万均になり、建物が自然倒壊する頃には配給とヤミ市の社会になっている。
始めからロレックスがない国はいくらでもあるが、あったのになくなった国はソ連ぐらいのもの。

459:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 07:31:06.56 dELxV9Nw.net
珍しく伸びてると思いきや…
こんな過疎限界スレまできて政治活動とはご苦労様ですわw

460:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 07:57:18.16 irFudaHH.net
円安のセーフティネットとして国産ワインの育成を真面目にやらなかった大手酒造メーカーが悪い

461:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 15:43:21.04 LGAQvqnf.net
安ワイン、近くのミニストップが一番品揃え充実してた

462:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 16:40:24.93 ycWtanjs.net
>>461
コラーレ カタラットあったら冷やして飲むべし
あっさりした上品な味わいと長い余韻でふんわりいい気分になれる
600円弱で買えたはず

463:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
なんか近所のカルディがエボディアを998円で売り出してた。
で、同じモール内のスーパーは1580円で売ってるという。
わずか数十メートルの距離でこれだけ値段が違うって、1000円以下ワインの世界は
かなり混とんとしてる気がする。カルディで買う人はエボディアを1000円以下と思うし
スーパーで買う人は1000円ワインではスレチと思う。

464:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
亜硝酸が肉のアミンと反応して猛毒になるの知らんやつw
川島なお美と今井雅之見てみい

465:Appellation Nanashi Controlee
22/09/15 19:45:35.01 y7KHyBsb.net
亜硝酸と亜硫酸の区別がつかないのは、まあ、仕方ないか

466:Appellation Nanashi Controlee
22/09/16 19:52:12.00 HCPi6bXk.net
やまやでgatoなんちゃらっていうクソ安いワイン買って飲んだけど普通にまずいな
悲しくなった

467:Appellation Nanashi Controlee
22/09/16 23:46:54.96 qvh/bpIC.net
ガトーネグロ?
チリの500円ワインがそこまでまずいことある?
冷やしすぎじゃないか

468:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
donmendo2015ってやつ600円で
瓶剥き出しじゃなく紙で巻いてあったから買ってみた
そもそも赤か?

469:Appellation Nanashi Controlee
22/09/21 02:30:25.38 1hmTHcTA.net
タンニン薄い軽めのやつか?
安い赤でもボディないとやだなー

470:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
1000円以下のワインで美味いのはほんと数えるほと
たまにカルディでセールやっててボルドーワインの掘り出し物とかある2000円のものが1200円とかで

471:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
俺はサンタバイサンタカロリーナで十分楽しめるけどな
メルロー好き

472:Appellation Nanashi Controlee
22/09/27 14:16:06.13 xXDrQGCx.net
そいつは甘いワインが好きなんだろ

473:Appellation Nanashi Controlee
22/09/27 14:19:00.23 aFhNMCis.net
カリフォルニアのbendと西友に売っているスペインのFyiとオーストラリアのDBシラーズカベルネ

474:Appellation Nanashi Controlee
22/09/27 14:21:21.76 aFhNMCis.net
とは言えども1000以下なら香織、複雑さ、余韻は期待できない
味わいのみ
香織だけならコノスルピノかな

475:Appellation Nanashi Controlee
22/09/27 14:54:17.05 HgqNNoaD.net
セブンイレブンのキンタが600円超えたと思ったらオーケーでフロンテラが500円台だった。そりゃあフロンテラ買うよ。

476:Appellation Nanashi Controlee
22/09/28 03:49:46.86 B2Oi1ngy.net
bendはすっげーゴテゴテしてるからたまーに飲みたくなる 特にシャルドネ
普段はコノスルでいいや

477:Appellation Nanashi Controlee
22/09/28 04:09:15.98 m1YSiY2m.net
それらはカルディのレッドウッドに勝てるのかい?

478:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドってそんなに言うほど美味しいとは思わないんやけど
味の好みは人それぞれなんやけどね

479:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
オークチップぶちこんだようなワインは嫌じゃ
ぶどうの味で勝負せぇ

480:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドは白だけ派

481:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドは個人的にはちょっと甘すぎる

482:Appellation Nanashi Controlee
22/09/28 21:59:26.12 plIeKg5N.net
RED wood果実味たっぷりというわかりやすい味だね
まあ値段を考えたらコスパはいいのだけど

483:Appellation Nanashi Controlee
22/09/28 22:37:16.33 ZU8k5SAj.net
1000円以下のワインで美味いと言われてるのはみんな甘みに特徴があるよね
甘過ぎるわけじゃないけど

484:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
シャプティエペイドックの白って美味い?
ヴェルメンティーノとテレという飲んだことないぶどう種だから想像がつかない

485:Appellation Nanashi Controlee
22/10/01 18:19:37.14 M9aWYz+L.net
クラウス・カイザー ピノ・ノワール 2021
カルディにあったドイツのピノ。12.5度。注ぎ始めがロゼかってくらい透明だけど軽くはない。ただ味はたんに整ってるだけ。
くせがなさすぎて飽きる。照りものがなくなってもう飽きた。まあスレに30人くらいいる女子にはおすすめです。ヨーカドーのワインみたい。

486:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ミシェルシャプティエのペイドックは値段の割にクオリティ高いと評判のはず・・・だ

487:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドは当たり外れがある
今出回ってるのはハズレ

488:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>485
俺はそのワイン、そのシンプルさを好ましいと思ったがな
もちろん「わりといい」レベルであって大絶賛というわけではない

>>486
シャプティエのペイドックの赤なら先日ミニストップで売ってたのを飲んだ
ちょいと高そうな香りと重厚な飲み口でわりといけた
基本シャプティエにはハズレなしと思っていいくらい品質確かだからとりあえず買ってみたらいい

489:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ポルトガルワイン
カーサ・サントス・リマ バルカトリナ


カルディで普通に売っている
果実味たっぷりでわかりやすく美味しいワイン
確か税込みで1000円いかないし、2香買えば10%
割引なはず

490:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
バルカトリナ、このスレでは定期的に挙がる高評価ワイン
実際手堅く美味い

491:Appellation Nanashi Controlee
22/10/09 15:20:06.11 tfp5BXXQ.net
今出回っているレッドウッドの白はどうやら当たりらしい

492:Appellation Nanashi Controlee
22/10/12 18:49:25.71 heyOVns9.net
ジュピターのロットワイルドも値上げすげーな
そのうち1,000円以下スレ死にそう

493:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ロシュマゼ カベソー2020
天皇杯ワイン。高校サッカーみたいな試合で甲府おめw
しかし698円よロシュマゼ。良心的価格とはこのワインのためにある言葉だわ。

494:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ロシュマゼって美味しいの?

495:Appellation Nanashi Controlee
22/10/18 21:44:39.75 .net
美味しいかどうかは主観だから、この値段なら一度試してみたらいかがでしょうか。

496:Appellation Nanashi Controlee
22/10/19 12:59:54.80 .net
主観なのはそうだけど
味や香りの傾向とかどんなとこが好きとか、
なんかしらあるじゃない、飲んだ人の主観でさ

それがあれば飲んでみようかな、ってなるよ
まぁVinicaみりゃいいんだけども

497:Appellation Nanashi Controlee
22/10/19 23:35:03.09 deZamvw9.net
マドンナのボトル缶があったんで買ってみた。
ジュースすなぁ。
白ロゼスパークリングは飲み方がわからん。

498:Appellation Nanashi Controlee
22/10/22 20:05:47.29 EjA6S9me.net
シャトー・ラヴィゾン 2018
オーガニックなんで後回しにしてたのが捨て値札がついてたんで買ってきた。
味がしない500円ワインの味だった…
ルヴァンカップ~日本シリーズの長丁場にはとてもとてもだったので飲み慣れてるのを出した。
山本が青ざめてる。ヤクルトすげえ。

499:Appellation Nanashi Controlee
22/10/23 08:43:10.96 XvmqCxpg.net
とりあえず亜硫酸塩入ってないデイリーワインはないですかね

500:Appellation Nanashi Controlee
22/10/23 10:36:32.16 xPAcGecy.net
インチキワインがお好きなんですね

501:Appellation Nanashi Controlee
22/10/23 16:56:04.03 s0Y91o/d.net
>>497
マドンナは若かった頃にずいぶん飲んだ
いま飲むとマスカットジュースみたい

ヤクルトの戦い方見ると、あの古臭いセ・リーグで優勝するのは当然だわな

502:Appellation Nanashi Controlee
22/10/23 22:04:52.66 EPmGmeTU.net
ワントップツーシャドウみたいな。
今日まさにそれ。ヴィニウスとヴィラヤンボルをはしごしつつ昨日のシャトーラヴィゾンを消化する。

503:Appellation Nanashi Controlee
22/10/29 16:01:45.71 XEAtrdc+.net
グラン・ベロ 2020
見覚えのあるラベルだったけど名前に覚えがなかったので買ってみた。
甘さがほとんどない、渋味と果実の沈殿物感が強い、しぶごのみの食中酒。
1本いけそうだけど予定通り半分残して日シリはお茶と和菓子で見ようwマルシーニョのゴール初めて見たなあ。

504:Appellation Nanashi Controlee
22/10/29 16:36:50.64 KcaKd2wY.net
十勝トカップ1000円、わりと美味しいな
薄すぎず樽感も強すぎず安心する味

505:Appellation Nanashi Controlee
22/10/29 19:33:01.56 X5WeHK1t.net
値上がってきてるなあ

506:Appellation Nanashi Controlee
22/10/29 19:53:43.69 KcaKd2wY.net
セールで600円で買えたワインが1200円とかで売ってると全く買う気起きんよな

507:Appellation Nanashi Controlee
22/10/29 19:58:21.66 oHGZwT4P.net
アルパカが500円で買えないもんな…
1000超えで買えなくなってスレ対象から外れてる銘柄も多いだろうね

508:Appellation Nanashi Controlee
22/10/30 04:52:34.94 hHBPWRt7.net
救いはドル高で円だけで無くユーロや他の通貨も安くなってる事

509:Appellation Nanashi Controlee
22/10/30 10:56:16.76 +bqLdXAy.net
でもユーロに対しても147円やで
円安には間違いない

510:Appellation Nanashi Controlee
22/10/31 09:59:54.35 K6r/hjDf.net
程度の問題という事…120~130円くらいの時期が多かったわな
ドル高より大分マシ

511:Appellation Nanashi Controlee
22/10/31 14:54:13.77 BZismCRe.net
ユーロに対して160円の時代もあったな
麻生の頃な
それに比べれば円安

512:Appellation Nanashi Controlee
22/10/31 19:10:35.72 LLC22C2A.net
でもヨーロッパのワイン値上げしてるし・・・

513:Appellation Nanashi Controlee
22/10/31 22:24:52.77 TrNOq9TG.net
うちの周りじゃ見るたび安くなってるが
コノスルディアブロサンライズなどのよくあるやつは
アップルの値上げがすさまじいなw
個人的にはハードディスクが、今ほしいのにいつもより1500円高い
ったくロシアふざけんなし

514:Appellation Nanashi Controlee
22/11/01 00:27:38.32 iPEIJLUT.net
コノスル今いくらよ?

515:Appellation Nanashi Controlee
22/11/01 10:13:09.46 DmMSdEil.net
円安という事で便乗値上げはあるやろな
電気料金、配送費とかの経費も上がってるし

516:Appellation Nanashi Controlee
22/11/11 14:41:22.66 CLPaTrYR.net
ちょうどこのスレに当てはまる価格帯のワインが安く出てて何本か買ってきたけど
こういう安いのは熟成なんて考えられてないし下手すると不味くなるから
さっさと飲んでしまったほうがいいということが正解?

517:Appellation Nanashi Controlee
22/11/11 16:02:02.24 crA3iKVD.net
自分が楽しめれば正解
あまり人には言えないが最近は水や炭酸で飲むのが好き

518:Appellation Nanashi Controlee
22/11/12 01:00:00.61 ic13jEMf.net
でもやっぱり明確に不味くなるのはアレなんで
その辺の見極めがどうなんだか
がぶ飲みする人間じゃないから1瓶飲み終わるまで日数掛かっちゃうし

519:Appellation Nanashi Controlee
22/11/12 01:22:09.10 3U+EmjdX.net
基本的に熟成するワインってのは熟成しないと飲みづらいぐらいタンニンしっかりしてるやつなのかな?
安ワインはすぐ飲んだほうが良さそう

520:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 20:27:47.82 NnKaeNB/.net
ちょっとオーバーするけどジェネシアリアニコが1200円くらいでうまいな
500円2本買うくらいならこのくらいの値段帯の方が満足度高め

521:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 20:51:49.30 V7m05NJJ.net
フロンテラかアルパカかプードゥでいいよ

522:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 21:22:36.43 NnKaeNB/.net
>>521
そう言わずにちょっと上を試してみようぜ

523:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 21:43:47.25 NnKaeNB/.net
アバズレといいブルアカといいヘブといい最近は蒼でシコるのが流行ってんのか

524:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 22:23:43.93 V7m05NJJ.net
じゃあ、ボヤールでいいよ

525:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 23:15:23.14 RR+xnXjc.net
1200円のワイン飲んでも
400円のサンタカロリーナの3倍美味しいとはどうも思えんのよな

526:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 23:28:22.06 y5uXfgNQ.net
それな

527:Appellation Nanashi Controlee
22/11/18 23:53:31.42 7/+plehY.net
アンリ・フェッシ ボジョレー・ヌーボー2022
瓶のハーフがスーパーにあったんで買ってきて昨日の深夜サッカーを見た。
ジュース感なくて雑味がなくてタンニンがまったくなくてめちゃうまいwハーフや500のペットでまた買うかと思ったくらいw
無性に飲み足りなくていろいろ迷ってレ・ゾルムのカベソーを持って来た。いつもの味だがじじむさくてまずーいw
日本も60分間のストレステストに接待PKなんてことする国になったんやな。

528:Appellation Nanashi Controlee
22/11/19 00:08:47.39 4GTjH0O9.net
ボジョレー甘ったるい匂いがあんま好きじゃないんだよなぁ
あれってガメイ由来なのか醸造法のせいなのか

529:Appellation Nanashi Controlee
22/11/19 02:45:32.97 bmFX2pnd.net
両方

530:Appellation Nanashi Controlee
22/11/19 10:15:49.63 I15UgxRw.net
>>525
1200円分買えば1本400円は1本1200円の3倍酔っぱらえるよ

531:Appellation Nanashi Controlee
22/11/19 12:01:00.32 4GTjH0O9.net
日本のマスカット・ベーリーAは飲んだことないけどボジョレーみたいな甘い苺キャンディの香りなんだって?
1000円以下じゃ買えないかな

532:Appellation Nanashi Controlee
22/11/20 22:02:57.31 8D+XU5Ad.net
ジャン・フルール ボジョレー・ヌーヴォー 2022
今年どこにでもあった500ペット。
ナッツで煮詰めたような渋めのラズベリーの味が強い。おとといのがおいしかったかな。
うーんおれボージョレヌーボー好きだなおいwまあ今年は打ち止めでいいや。

533:Appellation Nanashi Controlee
22/11/22 07:32:24.65 WM7+TIXr.net
そういや、昔は店でワインを頼むときに「飲みやすいのを」っていうのが普通だったが最近は誰も言わないね

534:Appellation Nanashi Controlee
22/11/22 10:12:13.11 7jjOQdDO.net
それ相当昔やなww
今は渋いやつとか指定する必要があるわな
l

535:Appellation Nanashi Controlee
22/11/22 10:16:55.88 9cM4ziAC.net
焼酎だって飲みやすい魔王や村尾、森伊蔵は酒呑みには流行らんだろ

536:Appellation Nanashi Controlee
22/11/22 23:47:13.33 Xhz/a0kU.net
いやワインでも焼酎でもウイスキーでも日本酒でも
飲みやすいものばかり流行ってないか?

537:Appellation Nanashi Controlee
22/11/23 00:04:54.69 c7xANAMS.net
素人にはな

538:Appellation Nanashi Controlee
22/11/23 05:30:39.66 p0QE7wmq.net
ステンレスタンク+コンピューター温度管理のおかげで
狙った味を簡単に作れる様になったのが理由

539:Appellation Nanashi Controlee
22/11/27 21:15:45.55 ECGJH/DR.net
ラトック・リザーヴ 2019
タンニンがだいぶえぐいけど隠れた果実の豊潤さが楽しめる。
鎌田はぞうきんがけが辛そうだなwさあ一体どんな2位狙いを仕組んでいるのか。

540:Appellation Nanashi Controlee
22/11/28 22:10:42.17 i3PKEBHj.net
尼でルイ・ジャドとコノスル安かったのでポチった

541:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 07:32:17.64 vzWrjfUJ.net
Black Fridayセールでワインを買おうという発想はなかったな

542:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 18:32:56.27 Mmu/5Ak/.net
今年のボージョレって輸送費高騰しまくってるのか
しょぼいワインに4000円とか出せるかよ

543:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 21:23:16.62 6qHYjn7d.net
日々のガブ飲み用として激安アルパカ・ソーヴィニヨンブラン一択になってきた

544:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 21:33:56.81 kT9WyGeF.net
レッドウッドとアルパカどっちがいいんだろ?

545:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 22:16:20.96 jARVvs+a.net
アルパカは葡萄種によるな
カベルネやカルメネールは好みじゃない
シラーは良い
ピノは普通だが悪くはない
白はどれも外れではない

546:Appellation Nanashi Controlee
22/11/29 22:34:58.39 Mmu/5Ak/.net
レッドウッドは値上がりしたしな
俺はサンタカロリーナで十分だ
安ワインにオークチップの香りなんて要らん

547:Appellation Nanashi Controlee
22/12/03 16:52:00.35 kHUZE6Uf.net
サンタカロリーナといえば、ESTってあるみたいやけどどうなん?
買って飲めという事なんやけど、売ってるの見た事無いw

548:Appellation Nanashi Controlee
22/12/07 23:47:17.30 KKpTGdha.net
キュヴェ・ミティーク 2020
1500円クラスのはずだが新ラベルに千円札がついてたんで買ってみた。これはうまい。
一口目からうまい。

549:Appellation Nanashi Controlee
22/12/09 23:01:15.65 5jVkm3IE.net
サンタカロリーナの安いやつを初めて買った
カメルネールプティヴェルディ
さてどんな味やろか
それなりの味を期待してまっせ

550:Appellation Nanashi Controlee
22/12/10 15:44:52.04 xIL5MDur.net
ビンテージ表示がある頃のフロンテラ シャルドネ
そこそこ飲めたんやけど、今の表示無しのはアカン
なんか代わりのエエの無い?

551:Appellation Nanashi Controlee
22/12/11 02:39:24.13 MgekK76N.net
サンタカロリーナでええやん

552:Appellation Nanashi Controlee
22/12/11 06:24:50.81 1Lr5rgaA.net
トリヴェント トリブ マルベック 2019
アルゼンチンワイン。メッシの剣幕におっおうってなって買ってみたwおいしくないw
ペラッペラな酸味とペラッペラなタンニンだけのやっすい味。

553:Appellation Nanashi Controlee
22/12/11 10:10:46.79 NZ4ilfvA.net
マルベックなら、ヤオコー直輸入のフィンカ・ラ・エスコンディタのレゼルバが良い
ワインセール日なら1000円切る

554:Appellation Nanashi Controlee
22/12/12 09:20:48.23 XHFuhUxm.net
フロンテラはサングリア原料と割り切ると、とても美味しい

555:Appellation Nanashi Controlee
22/12/14 03:03:37.74 uGP0mcLD.net
へー。
最近のW杯ワインのついでにスーパー売りのモッツァレラチーズ食べ比べをした。
花畑>森永KRAFT>明治十勝
十勝はトーフのガラみたい。

556:Appellation Nanashi Controlee
22/12/15 16:18:09.48 7PbObzHQ.net
>>551
という事えサンタカロリーナ シャルドネ買ってみた
今までサントリーなんで何となく避けてた
まあ価格を考えれば飲めん事ないな
こんど上級のENTでも買って見ようか

557:Appellation Nanashi Controlee
22/12/15 17:59:58.64 lDjyZWiC.net
安スーパーで400円ぐらいで買えるとコスパ良い
サンタカロリーナメルローが好き

558:Appellation Nanashi Controlee
22/12/20 17:04:48.24 E/YTljR8.net
サンカロ シャルドネがまあ飲めたんで、今度はアルパカ シャルドネを試す
久しぶりだが第一印象は「薄い」…しかし嫌な味もしない

559:Appellation Nanashi Controlee
22/12/24 01:03:15.26 TL5Bcbu+.net
半額白ワイン飲んだけど
酸っぱい・・・こんなにも?
質が落ちるほどの期間は経ってないはずだから
元々こういうものなんだろうか
アルコール類自体ほとんど飲まない俺の日記

560:Appellation Nanashi Controlee
22/12/26 07:57:54.79 MyAODkes.net
もしかして:お酢

561:Appellation Nanashi Controlee
22/12/26 17:46:16.62 QIlonKX1.net
安い白ワインでハズレ引くとただの水か、甘ったるいジュースかのどっちか

562:Appellation Nanashi Controlee
22/12/27 06:55:24.36 Uk8gTyp+.net
安ワインでコルクめんどいんじゃ

563:Appellation Nanashi Controlee
22/12/27 11:32:46.50 XNpEtAM5.net
スーパーの安ワインでも200円くらい上がってるんだな

564:Appellation Nanashi Controlee
22/12/30 01:16:18.91 t/Ibj/XM.net
>>563
バルカトリナ上がって無かった

565:Appellation Nanashi Controlee
22/12/30 20:08:39.63 wrH30jtu.net
南アフリカのオススメを教えて下さい

566:Appellation Nanashi Controlee
22/12/30 20:54:00.78 4cjDhkfB.net
Okha
1000円じゃ買えないけど

567:Appellation Nanashi Controlee
22/12/30 22:25:48.82 sMlcMshp.net
バランスバレルセレクト

568:Appellation Nanashi Controlee
23/01/01 22:02:57.30 nnmATlBT.net
年明け1本目のウィーンフィルワイン。今年のニューイヤーは大当たりですた。
Do?a Gimena Gran Reserva 2000(スペイン)
にせん!!!!!
そんなとしの。デパ地下で首を握ったこともねえよ。
タンニンだけが残ったよう。果実のみずみずしさが完全に消え去ったワイン。まあ飲めなくはない。
雪印の苦いカマンベールにしといてよかった。こういうワインはくそやっすい生のベーコンが合うー。

569:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 01:15:05.99 HQ+Tv12P.net
ワインなんてしょせん葡萄ジュースだからな
おいらにはたまに飲むおいしいワインで十分なのさ

570:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 13:19:50.40 mF/mny5L.net
日本人の味覚なんてそんなもんだよな
昔は日本酒やウイスキーですらも混ぜ物入れてありがたかったからな

571:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 17:31:40.11 cIFKZLUL.net
昔で時が止まってる人間は何に楽しさを見出すんだろうな

572:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 18:20:14.89 vJoOwAWf.net
もはや原理主義者

573:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 19:29:30.70 7BKvp/l5.net
民族なんて結局昔やってたことの繰り返し
味覚もいっしょ
日本人昔からなんも変わってないやん

574:Appellation Nanashi Controlee
23/01/03 19:59:39.80 NCjKnvBz.net
1000円以下のしょうもないワインしか飲んでないのが集まるこのスレで味もなんもないだろw
ジュース醸造の酸化防止剤無添加酒で満足やな

575:Appellation Nanashi Controlee
23/01/06 20:30:28.51 Rh4nrOZE.net
安ワイン道場に載ってたやつだけど、500円ワインで一番美味いと思ったのはロピアで売ってるロングパス
樽香しっかりで味もちょっと甘めにこなれていて、毎日飲んでも飽きない、個人的にはコノスルレゼルバより好き
物価高で650円くらいになってしまったが、近くにロピアある人は試してみる価値あり

576:Appellation Nanashi Controlee
23/01/08 00:52:36.60 2rtvu05h.net
値上げと円安でもうチリワインしか飲めなくなりそうだぜ

577:Appellation Nanashi Controlee
23/01/08 04:01:45.08 egZ8mm1z.net
カルディのチャオは割と良いぞ
1リッター紙パックと250ml缶があるが、濃縮果汁ワインみたいな見た目してながらちゃんとイタリアIGT認証だし

578:Appellation Nanashi Controlee
23/01/09 01:10:35.86 S24QyFXV.net
マノワール・グリニョン カベルネ・シラー 2020
カルディで年の瀬に入手。普通の照りもの向けなシラー。最後は飲み飽きた。

579:Appellation Nanashi Controlee
23/01/09 14:00:12.43 Ud2w2W6y.net
海運運賃も駄々下りだし、円もちと上がり気味
ワインの価格も元に戻ってもいいんやないか
どうなんよ貿易に詳しい人教えてよ
村名ブルピノとかは高騰するのはわかるけど

580:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 14:59:09.99 c/AUJVok.net
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレタ(ヴァラエタル) レゼルバ 750ml【赤ワイン】
初心者なので不味くかんじたのですが、ワイン好きには高評価なのですか?

581:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 16:31:31.40 cTZIAItx.net
ワインらしいワインやね
これが無理なら赤ワインは飲まんほうがええよ

582:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 18:07:56.61 DHB5Nyfg.net
坊主は900円くらいで買える微発泡甘口のランブルスコでも飲んでな

583:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 18:31:35.05 FXylS7JW.net
>>580
初心者こそ、この価格帯のワインには手を出さずにもう少し高くて良いワインを飲んで頂きたい
ここに居る人らは「獺祭とか田酒とか色々飲んできたけど菊水ふなくちに帰ってきてしまった人」

584:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 20:21:18.99 2/Mf7fYc.net
>>583
獺祭や田酒は安くて美味しいから人気があるんだよ。

585:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 21:03:14.94 Mb4JCymA.net
>>583
菊水ふなぐちは、仕事パンパンで疲れた日に、コンビニで1缶買ってフワーッとなってたけど、アルコール高いので、今では飲めなくなってしまったよ。寂しいもんだ

586:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 21:07:13.63 uiEGDaJ1.net
ワインのどこがおいしいのか理解しようと色々飲んでたがやっぱりすっぱくて渋いのは美味しいとは思えないな
たまたま買ったおたるワイン赤甘口が見事に当たりで今更そう思った俺

587:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 21:16:24.76 1usX+0Gj.net
糖類入りの日本酒にしなはれ
今日の疲れがとれるくらい甘いし、甘さが口の中で糸を引くかもよ

588:Appellation Nanashi Controlee
23/01/10 23:56:32.76 ECgYTBd9.net
今どき発泡酒すら高くて買えない人が多いのに
初心者が高いワインなんて買えんよ
てかコノスルが不味く感じるレベルなら1000~2000円程度の飲んでも楽しめないだろうし
安いスパークリング飲んだほうが良い

589:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 01:27:07.38 ZW1Tgl/+.net
シングルヴィンヤードのピノ・ノワールあたり試してみよう

590:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 01:50:02.58 DWv5GASp.net
コノスルレゼルバエスペシャルは普通すぎる印象だったけど
シングル・ヴィンヤードってレベルが違う旨さなの?

591:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 15:40:20.61 i8agGNM1.net
>>580
開けてすぐではなく翌日とかに飲むとマシになるかも。カベルネは渋みが強めな品種だから、メルローとか試してみては?
白にするなら同じコノスルのゲヴェルツトラミネールとかおすすめするよ。

592:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 17:58:22.42 FwKCkC8r.net
>>586
それ好きなら普通の赤ワインは止めた方がいい
おたるわいんなら入手もしやすいしもうそこのメーカーにしぼれ

593:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 18:20:23.92 //qYsrE7.net
>>586
俺も初めはドイツの甘口から入ったけど、今は重い赤が好きになった。
酸っぱい、渋いが苦手なら、イタリアのプリミティーヴォやナパのジンファンデル
辺りを諦めずに飲み続けるんだ!

594:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 18:20:45.84 //qYsrE7.net
>>593
あ、1000円では無理なのでこのスレ向きではないですな。

595:Appellation Nanashi Controlee
23/01/11 18:28:07.08 FzXi8YK4.net
サンマルツァーノのイルプーモ プリミティーヴォなら辛うじて1000円で
そこそこ美味い

596:Appellation Nanashi Controlee
23/01/12 16:14:58.64 o3oxeaqf.net
サンマルツォーノ系のミルーナロッソならネグロアマーロも入ってるがプリミティーヴォなんで飲んでみな
ドンキに売ってるやろ
700円くらいか

597:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 00:06:29.16 hYzVcATB.net
カクヤスのワインにハマっている

598:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 07:45:46.42 J9DswLyJ.net
カクヤス500円のcavaが意外とうまいよね

599:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 17:09:09.92 t8zstVTg.net
URLリンク(online.seicomart.co.jp)
安い上に送料無料だから試してみようぜ

600:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 17:41:56.61 f0eN6yK7.net
セイコーマートのG7、赤はそこそこ飲めるけどね
メルローはちょっと薄いけど

601:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 17:51:25.53 y6Z4vjlz.net
G7のカベルネは500円ワインとしては驚異的ですな

602:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 18:19:02.74 ht4Phk6Z.net
セットワインは画面を拡大してvivinoで確認してから注文しましょう
例えば3本3000円でも、1本1000円じゃないことがわかる
だいたい、一本だけいいワイン(フルボディ多し)が入っている
その味覚えてみんな「あれはお得だった!」って思うようにできている

603:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 18:40:17.07 N8AYTO9W.net
平均で1本あたり1000円を切るセットでも、1本でも1000円を超えるワインが入っていたらスレ違いだから

604:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 21:20:02.73 ikJm2mgR.net
どうでもいいわ
美味けりゃいいやんか
お前バカかよ

605:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 21:39:54.51 dMCCvWrR.net
美味けりゃなんでもいいんならシャトー・ディケムでも飲んでりゃいいじゃん
馬鹿はお前だよ、スレタイも読めねえんだからさ

606:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 22:39:26.84 y6Z4vjlz.net
>>603
逆だろ
平均1000円超えてても1本でも1000円切ってれば話せばいい

607:Appellation Nanashi Controlee
23/01/18 23:01:11.55 h+7cWUPn.net
いちいち仕切るカスはいらんのよ
1000円以下スレでもセットや特売で買うのもあるやろが
臨機応変にやれや

608:Appellation Nanashi Controlee
23/01/21 07:50:14.32 BUGOXMKD.net
【2023年】格付けチェックのワイン銘柄5000円は何?

609:Appellation Nanashi Controlee
23/01/21 18:43:57.68 9ZhK6laX.net
セコマの激安白ワイン、ガルディアデイモリピノグリージョデッレヴェネツィア飲んだけど
シンプルに不味いな
脳がこれをワインだと認めたくない
やっぱ500円以下はチリに限るね

610:Appellation Nanashi Controlee
23/01/27 01:17:38.55 Mlo/KkDy.net
セイコマ にもハズレあるのかしら
初エルホボなんだけど、明日も買いにいく予定

611:Appellation Nanashi Controlee
23/01/28 16:07:39.78 g4tEYh2e.net
カクヤスの500円シリーズ(シードル含む)、おすすめを教えてください

612:Appellation Nanashi Controlee
23/01/29 03:18:00.64 2FFJQeSa.net
ローソンの600円滑る仮装おすすめを教えてください

613:Appellation Nanashi Controlee
23/02/03 01:41:03.56 /CJCckIW.net
クロズリー デ アリズィエ ブルゴーニュ ピノ ノワール 2020
ヨーカドーの1500円クラスのピノ。軽うま土味ピノ。奥ゆかしさゼロの平坦なタンニンが飲み飽きる。リピはなし!

614:Appellation Nanashi Controlee
23/02/03 08:55:14.06 HU7jxftc.net
そもそも1000円超えてるワインはスレ違い

615:Appellation Nanashi Controlee
23/02/03 12:10:00.77 x+ozVH29.net
エイティーンのソーヴィニヨン・ブラン
ジュース感覚で行けるな

616:Appellation Nanashi Controlee
23/02/03 23:43:16.73 +h5oiWKC.net
グラン・アンデス カベルネ・ソーヴィニヨン
ヨーカドーの500円チリ。シチューの余りだそうで飲んでみてるがうまいわこれwスパイシー。でもまあ1杯でいいな。

617:Appellation Nanashi Controlee
23/02/17 19:22:53.62 DSc4+QZu.net
>>611
遅レスだけど、、個人的には(ウイスキーのついでに)スパークリングロゼを買う
カヴァ白の品種やアイレンは癖があってあまり好みでないのでロゼ、ってだけだけど、あまりハズレはない
550円で泡だとビールより安いかなーって感じで、食べ物にも合わせやすい

618:Appellation Nanashi Controlee
23/02/18 11:08:14.44 Q2OWyMAE.net
>>616
メルローもカベソーも両方試したけど
カベソーがちゃんと樽香感じられてやばい
味は薄めだけど価格的にはありかな

619:Appellation Nanashi Controlee
23/02/18 17:06:45.04 KcrPLfFs.net
>>618
あれすごく重いと思う。今また一口なめてきたけど、悪い時のイエローテイルの夜中起きそうな重さがあるわ。
今日の開幕戦ワインは500ml紙パックのタヴェルネッロ。薄い渋味に織り目があってそこそこうます!

620:Appellation Nanashi Controlee
23/02/20 18:52:27.33 5PpvNpnJ.net
セコマで半額だったシャトーマロット2018 300円
スパイシーで薄め、ほどよいタンニンがあるけど
気を抜くとアルコール感ばりばりの喉越しがやってくる
ドライで食事には合うし定価600円にしては風味が面白い

621:Appellation Nanashi Controlee
23/02/20 19:14:07.09 5PpvNpnJ.net
うぉおおおおチョコレートと合わせたらしぶい!!

622:Appellation Nanashi Controlee
23/02/20 23:33:28.33 LlSR/pwI.net
>>48
へーそうなのか

623:Appellation Nanashi Controlee
23/02/20 23:37:39.30 LlSR/pwI.net
今私は、コノスルのシラーを飲んでます
普通? ブドウの品種とか考えたこともなく
メーカーで見てたんだが
カベルネとピノ・ノワールしか区別してなかった
シラーはカベルネと似てるみたいね。重厚感のある味

624:Appellation Nanashi Controlee
23/02/20 23:45:31.84 LlSR/pwI.net
このワインは辛口ですね
ワインの勉強にはコノスルを全種類飲むといいと聞きました
コノスルのカベルネは飲んだことあります
特に美味しかったと言う記憶はないが
昔1500円級のワインを飲んだらざらっとした花っぽい風味がありました
安いワインにはそういうのないね
コノカベには少しだけそういうのあった

625:Appellation Nanashi Controlee
23/02/21 03:34:56.21 c+UK21L7.net
俺つまみって食べないんだよなぁ
酒のみの男飲みが多い
普通つまみを用意するのかね
作るのもめんどいし

626:Appellation Nanashi Controlee
23/02/21 05:32:15.89 Wn+1PdIq.net
悪酔いするし、特にワインは何らかの食べ物と合わせないと飽きる

627:Appellation Nanashi Controlee
23/02/21 17:41:24.26 BGGuSp35.net
つまみは塩や砂糖でええんやで
たまに味の素

628:Appellation Nanashi Controlee
23/02/21 19:20:20.03 VABrAapO.net
酒だけ飲むと胃がんになるぞ
胃を労れ

629:Appellation Nanashi Controlee
23/02/21 23:55:20.18 SMwpuE1k.net
ダンシングフレイムのシャルドネ2021は美味いな
サックリングポイント87ついてるけどメルロー2021の88より個人的には逆に感じる
2021はアタックから白い花系統のアロマティックさがあってオレンジの香りと旨味が余韻に広がりちょっとマコンぽいな
2022は残念ながらレモン水みたいでキャラが弱いけどコレはコレで冷涼系としてアリ

630:Appellation Nanashi Controlee
23/02/22 22:29:33.09 tB587v42.net
その流れでDFの赤飲んでみな

631:Appellation Nanashi Controlee
23/02/24 06:40:11.97 xlqXx67l.net
フロンテラとかイエローテイルとかサンライズとかって
どこにでも売ってるよな
昔デルソルのカベルネを飲んだこともあるな
まあまあよかった気がする

632:Appellation Nanashi Controlee
23/02/24 17:22:39.37 xlqXx67l.net
コノスルのオシオってうまいのか?
7000円ぐらい?

633:Appellation Nanashi Controlee
23/02/25 19:21:34.48 o9judbF1.net
粟国島のお塩は旨いぞ

634:Appellation Nanashi Controlee
23/02/27 22:23:17.04 20JsFK4F.net
サッポロとかサントリーとかの有機なんとかの字のやつのイメージなんだけど
クエン酸たっぷり配合白ワイン!をあのへんのメーカーが作ってくんないものか

635:Appellation Nanashi Controlee
23/02/27 23:50:32.87 fnI5/R5a.net
>>632
良くも悪くも南米のピノ・ノワール
俺は好きじゃない
コノスルなら20バレルシリーズが一番美味いしコスパも良い

636:Appellation Nanashi Controlee
23/02/28 10:10:57.20 9GzlkylK.net
カクヤスで500円のテンプラニーリョ買ったけど、イマイチだった
もう少し金出さないとダメだなw

637:Appellation Nanashi Controlee
23/02/28 17:17:30.71 btGb3KOt.net
ぶっちゃけピノ・ノワールはニュージーランドが一番美味い
1000円じゃ買えないけど

638:Appellation Nanashi Controlee
23/02/28 18:22:50.25 sTAxCRzJ.net
やはりブルゴーニュでしょ
五千出してもハズレはあるが

639:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 00:10:53.21 JWhF7dVx.net
この価格帯でピノのあたりって思いつかないな

640:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 01:27:03.34 Z6GAUQiu.net
ローソンのロマネグラは悪くない
ペーターアンドペーターが良かったが値上がりしてしまった

641:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 02:30:20.65 ym1xXnT/.net
晩飯にワインが必要になってスーパーで見てたらおたるワインのハーフを見つけたけど11度だったんでやめた。

642:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 12:08:20.98 /2Av547J.net
>>639
当たりとまでは言わないがコノスルなら十分じゃね

643:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 12:23:05.06 nqbZku6L.net
安いピノノワールはぶどう酎ハイみたいな味がする

644:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 16:33:43.20 IZAV+8nb.net
安いガメイが一番キツい・・・
マスカットベーリーAもあんな感じなのか?

645:Appellation Nanashi Controlee
23/03/01 19:55:00.95 IShevgag.net
>>643
病院行ったほうがいいんじゃないのですか

646:Appellation Nanashi Controlee
23/03/03 20:54:19.42 uOsCuiQ2.net
久しぶりに西友に入ったら輸入ワインが半分以下に減ってた。
棚の広さは同じなのに国内出荷のどうでもいいのばかり。
ワインやっぱ売れないかそうか。

647:Appellation Nanashi Controlee
23/03/03 23:18:08.21 cCI+cqYW.net
セコマのイマジネーション カベルネソーヴィニヨン
フルボディが450円で飲めちゃうんだ

648:Appellation Nanashi Controlee
23/03/04 00:15:01.72 WIWDTGwp.net
セコマの500円ワインめっちゃ色々並んでるし意外と複雑味があって面白いんだよな
セブンと比べたらめっちゃ力入れてる

649:Appellation Nanashi Controlee
23/03/07 19:15:06.45 xYM77ESg.net
セコマで半額セール中のエスプリ・ド・フォンロゼ2016 440円
フランスのメルロー×カベルネフラン
メルローらしいコーヒーの香りにカベルネフランのほどよいボディ感が合わさってバランスが良くてうまい

650:Appellation Nanashi Controlee
23/03/07 19:17:08.08 xYM77ESg.net
セコマの話題多いな
道民スレか

651:Appellation Nanashi Controlee
23/03/07 22:07:11.32 2vI589tI.net
そろそろ手持ちのワインが少なくなってきたからセコマの買ってみようかな。
九州でも送料無料なのありがたい

652:Appellation Nanashi Controlee
23/03/07 22:47:58.91 G0ktSefN.net
>>650
茨城県民です…

653:Appellation Nanashi Controlee
23/03/07 23:38:30.05 2UtifQUv.net
セイコマのワインはアカシア使ってるのが多すぎ

654:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 01:39:09.17 lkrToWUw.net
安ワイン飲むのにアラビアガムの有無なんて気にするのは無駄だと思うわ

655:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 04:47:44.48 PybRTwvA.net
ワインって開けて日がたつと劣化する?
つーかコロナ後遺症ですわ

656:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 11:10:37.10 BqGkubW4.net
そらそうだよ

657:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 13:46:48.25 uDdcOKkM.net
>>654
安ワインだからこそアカシアみたいな添加物に拘るんやで

658:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 18:23:00.41 lkrToWUw.net
安いのにオークチップ臭きついやつは一日置いた方が美味しかったりするが
まぁ二日以内には飲み切った方が良いな

659:Appellation Nanashi Controlee
23/03/08 21:48:05.45 /XkzFVrH.net
ワインシャトーラトゥールとコノスルカベルネソーヴィニヨンレゼルバ
味に差があるだろうか?

格付けチェックのようにやったら多くの人が間違えるのでは?

660:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 03:21:04.86 WVggdtzk.net
まずシャトーラトゥール飲んだことあるんかいな

661:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 08:08:00.94 bgksthXt.net
ラトゥール以前に5000円クラスも飲んだこと無さそう

662:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 13:24:49.41 xeSjxMdn.net
3000円以上もあるかどうか不透明やろ

663:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 13:40:45.60 eQQafRMz.net
1280円以上のワイン飲んだことないです・・・

664:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 21:27:43.53 tRkQ9QCF.net
セカンドラインでも5千円する時代に1万以上出さないとホンモノはわからんよ

665:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 21:46:15.50 Tyy1zsFj.net
1000円スレで空しすぎるマウント合戦w

666:Appellation Nanashi Controlee
23/03/09 22:14:42.79 bEbbV2F1.net
いや流石にコノスルとラトゥールで差がないとか言っちゃうのは

667:Appellation Nanashi Controlee
23/03/10 01:04:58.12 ftD6CE2n.net
コノスルだってヴァラエタルしか飲んだことないのに

668:Appellation Nanashi Controlee
23/03/10 01:34:41.38 jqpxXK5H.net
コノスルカベルネとラトゥール
味は似ているよね
どちらも葡萄の味がして、アルコールも感じる

669:Appellation Nanashi Controlee
23/03/10 01:51:49.29 ZcX5r2PV.net
まずコノスルレゼルバエスペシャルメルローとコノスルヴァラエタルメルローの違いが分からん

670:Appellation Nanashi Controlee
23/03/11 22:47:34.30 83E4Yg/K.net
飲み会で牛乳をチェイサーにしてワイン飲んでる人がいた。
学生の時は「飲み会には牛乳飲んでけ」と言われたもんだが
私も日本酒と特定のワインは悪酔いすることがあるので案外いいのかもしんない。

671:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 11:26:11.24 7+FMCaJv.net
牛乳が作る膜が胃を包むから胃を痛めないってことやろ
二日酔い云々は関係ない

672:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 12:07:17.56 ylKlshIr.net
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ビシクレ タ ・レゼルバ
葡萄ジュースのような甘みは無く、強烈な渋みがあり、人間の苦悩を表現した味。
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ レゼルバ
カベルネ・ソーヴィニヨンに比べ薄味、刺激がない分印象に残らない。

673:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 12:42:12.35 CdzRLsrs.net
ピノはカベルネに比べたら薄く感じるのは当たり前
ピノの良さに気付けないのなら味覚のセンスが弱いんやろな
ラトゥール飲んだ後にヴォーヌロマネ飲んで薄味で何も感じんというみたいに

674:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 15:41:32.40 Jh1rSDO+.net
安いピノで美味しいのに当たったことがない
美味しいのがあったらぜひ教えて欲しい

675:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 16:12:18.71 59oZDxf6.net
ロピアで売ってる990円のNZかな

676:Appellation Nanashi Controlee
23/03/12 18:45:35.55 E85nuvo0.net
1000円以下ならピノの雰囲気だけを味わうように
1000円にちょっと出せばチリピノなら費用対効果良し
ブルピノなら3000円台でもハズレあり

ピノは薄うま、香りお花畑、枯れた味わい、苺味、出汁などカベルネやシラーあたりと味わいが違うから
そういうのが好みじゃないなら諦めなさい

677:Appellation Nanashi Controlee
23/03/15 14:09:02.69 pXLde2P2.net
【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
sssp://o.5ch.net/20p1t.png

678:Appellation Nanashi Controlee
23/03/15 18:51:32.32 SCggmAUk.net
500円~1000円のワインでまあまあ美味しいのはスペインかチリに限定されるイメージ。

679:Appellation Nanashi Controlee
23/03/15 19:19:47.40 HT/OXnNX.net
チリは自根栽培で気候も適してるのが大きいのかね
安ワインでもちゃんとしたブドウ使ってるイメージがある
ジュピターの600円ぐらいのスペインワイン美味しかったけどもう値上げしちまったな

680:Appellation Nanashi Controlee
23/03/16 20:47:18.25 lPbb4+2V.net
シャトー・サント・マロティン 2020
ドラッグストアものw
よくあるやつ。タンニン先行。慣れると果実の味もわかる。ほんと最低限。リピはないな。

681:Appellation Nanashi Controlee
23/03/17 02:38:32.23 uZhiWWqz.net
楽天で12本5253円送料込みで買ったフエルザ・ティントはまずまずでしたよ。
評価がやたらいいから目を瞑って注文、薄いし香らないが気になる癖が無いからスルスル飲める。
あとは1000円ちょっと超えるけどコノスルのカベルネソーヴィニヨン レゼルバ エスペシャルは美味しいと思う。

682:Appellation Nanashi Controlee
23/03/17 20:41:03.99 tVzyAz7d.net
>>681
コノスルのカベルネソーヴィニヨン レゼルバ エスペシャルは
渋みなどがありますか?

683:Appellation Nanashi Controlee
23/03/17 21:02:54.39 71NM4S7E.net
>>682
カベルネソーヴィニヨンだからそれなりに渋いがコノスルはそんなに渋いほうではないですよ。

684:Appellation Nanashi Controlee
23/03/17 21:51:04.35 NJ2d9hQV.net
チリの安いカベソーは大抵飲みやすいな
チリしか勝たん!

685:Appellation Nanashi Controlee
23/03/18 11:51:54.08 aqmjVbf/.net
ブルガリアワインとイタリアのキャンティは1000円未満なら上出来の味
ブルガリアはカルディか酒屋チェーンで、イタリアのキャンティはスーパーで売ってる

686:Appellation Nanashi Controlee
23/03/18 12:24:54.43 fhd/1UFF.net
成城石井の売れ残り?みたいなキャンティが安スーパーで600円とかで売ってるけどうまいのかねぇ

687:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 00:48:28.78 r+oicHTv.net
フロンテラのピノ買ってきたんだが
ピノっぽくない気がする
フロンテラのカベルネと大差ないだろ
味は薄いがカジュアルさが弱い
コノスルはブドウの特徴が感じられるワイン作りをしてるのかもなぁ
シラーってカベとそんなに変わらなくない?

688:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 01:10:05.66 uHyHLuzT.net
1000円台でもローヌとボルドーを比べれば全然違うけど、800円チリワインじゃあな

689:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 03:06:20.43 r+oicHTv.net
>>388  389
ドリンク強制的な高いレストラン行ったことないが
店って酒頼まないといかんの?
俺は店じゃ高いしのみたくないが
店の経営的都合で 頼んであげる ってものか?
頼んでやるのがマナーなら安いの仕方なく頼むが
料理とのマリアージュなんて大したことないだろw

690:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 03:08:41.95 r+oicHTv.net
コノスルって案外売ってないよな
アルパカやイエローテイルはどこにでもあるけど

691:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 11:07:37.26 18qQu6cb.net
食事してたら普通に飲みたくなるから、小売価格より高いので飲まないという選択肢は全くないな、マリアージュとか小難しいこと抜きに

レストランのグレードにもよるが、ランチとか連れが飲めないとかの時は有料のミネラルウォーター頼む

千円前後のランチプレートやパスタランチみたいな店なら無料のお冷で良いかとは思う。

692:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 11:18:37.00 phPiI4zD.net
家で飲んだら〇〇円言われてもねぇ
食べ物だってそうだし
ならそもそも家で飲んで食えって話だ

693:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 11:23:04.44 FF9scrtJ.net
家で飲むのと店で飲むのは違うジャンルの楽しみ方だからな

694:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 11:26:07.93 uHyHLuzT.net
コロナ禍終わってないのに外食しようとは思わない

695:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 12:35:10.18 Reak2Dk5.net
コロナ禍の頃から外食は普通にしてるわ
コロナ禍なんでもかんでも自粛派とか消えてほしい

696:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 12:56:56.42 r+oicHTv.net
10%になったころから外食するのやめた
あらゆるものが値上げされてるよな、、、w
その代わり自分で作ってる
ランチ1000円くらいのものなら作れるようになった
去年は不安を感じたよな

697:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 13:05:46.34 r+oicHTv.net
ワインショップとか田舎にはないよなぁ
日本酒よりワインの方が仕事が多い印象
まあワインは世界が市場だしな

698:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 16:46:55.79 vVTWelRT.net
>>695
お前が消えろよ人殺し

699:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 17:19:09.12 +h0x43zz.net
5月8日が待ち遠しい
コロナバカが消える日

700:Appellation Nanashi Controlee
23/03/19 17:36:11.12 XIc43L0C.net
法律でコロナ禁止にしたら万事解決だな笑笑

701:Appellation Nanashi Controlee
23/03/21 06:17:44.69 wf/eKr6g.net
早起きできた。うーん。
朝からワインはやめた方がいいなー。
今日負けたらあれだし。
うーん!
ジンにしよう。(ぉ

702:Appellation Nanashi Controlee
23/03/21 16:20:05.88 tGtDc3Li.net
18っていうワインどうよ
よく見ると安ワインも色々あるな
1500円は買わないって人も多くて安心するw
ワインは高すぎるからな

703:Appellation Nanashi Controlee
23/03/21 16:22:12.65 tGtDc3Li.net
チリワインってどうも味がとんがってるというか
やや細目、土の匂いとかがややある感じだなぁ
軽くてチープな印象

704:Appellation Nanashi Controlee
23/03/21 19:41:26.18 F9WGKP/t.net
シェリーとかポルトとか、ベルモットに流れる

705:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 01:24:57.39 LOziK+BX.net
赤ワインにあう寿司ネタはアナゴ煮ですか

706:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 04:39:19.94 GW/HOg8u.net
シラーやピノは照りものに合うね。

707:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 12:50:50.96 VF8wpTdj.net
ガルナッチャやネッビオーロもシラーやピノに似てるからいけるな
赤身やタレついた寿司に合う

708:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 13:17:33.42 zDUWo/Os.net
寿司には冷えすぎた酸っぱいくらいのドライな白ワインが合うと思う
値段あんまり関係なく、むしろ安物の方が美味しく感じる
それかスパークリング

709:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 13:48:17.39 DPTb6FLh.net
今日スーパーでコノ買ってくる予定

710:Appellation Nanashi Controlee
23/03/22 19:07:22.36 EYqNsgkb.net
>>702
白飲んだけどなんの印象も残らない味だったよ
ある意味飲みやすい

711:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 00:06:18.57 mAMdOEn5.net
コノスルも今950円ぐらいするよ、、、(^^;)))
前は700円か800円あれば買えたはず
ついでにワイン飲んでるのって何歳?俺は35
今の二十代でワインに興味ある奴なんかいないだろ

712:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 00:09:33.74 mAMdOEn5.net
何故高いのか不明だが
輸入品買う人は円高の方がお得だよな
今の学生のガキに円高円安とか分かるんだろうか
政治や経済の動きの中で賢く立ち回ることが重要だろうか?
政治や行政を利用する

713:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 18:46:50.33 xBw/yzgr.net
>>711
日本酒やウイスキーも三十代からだな
おっさんになると味覚変わるって言うし

714:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 19:32:57.86 mAMdOEn5.net
>>713
俺は18から飲んでるよw

715:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 19:45:54.01 HhWUTuzO.net
30くらいから飲み始めた50間近のおっさんだよ
最初は20代で赤ワインの良さがさっぱりわからなかったが今では毎日赤ワイン飲んでますわ
安くて旨いデイリーワインはとても重要

716:Appellation Nanashi Controlee
23/03/23 21:35:41.65 mAMdOEn5.net
歯が溶けない?

717:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 06:51:22.24 mWVV8nLJ.net
このする案外売ってないね
売っててもカベルネ、ピノだけ
あと白

718:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 11:11:07.57 IUgdRW0E.net
コノスルならゲヴュルツトラミネール一択

719:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 14:15:08.58 LA0HTRGP.net
コノスルのゲビュルツは廃盤にされないように定期的に買わないと

720:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 19:37:22.58 mWVV8nLJ.net
ヴェラエタルってビシクレタ レゼルバって言うのに変わったんだって?

721:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 22:31:57.51 mWVV8nLJ.net
>>709
ピノ・ノワールを960円で買ってきたんだが
不味いな。薄いし、安ワインの味がする
ピノってこんなもんだっけ
1000円でこれじゃなぁって感じ
フランスのピノは味が違うんだっけ?
まあ俺フランスもチリも行ったことないからなぁ

722:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 22:45:48.73 1/GS9gGE.net
コノスルのピノは昔から不味い
開栓二日目くらいから雑巾臭い時ある
メルローはタンニン強過ぎずおすすめ

723:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 23:32:25.17 m5Ks7b0A.net
500円~1000円のピノノワールで美味しいのは聞いた事がない。あったら教えてほしいよ。

724:Appellation Nanashi Controlee
23/03/25 23:38:23.62 IURVUPQ9.net
ME・バイ・マタヒウィはロピアで1000円切って美味かった

725:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 00:38:39.40 9KGxFlcc.net
ピノノワール自体好きじゃない可能性もあるぞ
エシェゾーはうまかった!とか言うなら知らんけど

726:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 03:34:43.29 q5k4oyKj.net
>>724
是非飲んでみたいですね。ロピアで現在でも買えるのでしょうか?
ネットでは2000円くらいするので。

727:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 05:33:45.63 OTeK+J2h.net
>>726
どうだろうね
3か月ぐらいロピア行ってないので

728:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 06:24:04.29 sTVqzpgR.net
>>725
最近コノを全部品種飲んでみようと思って
ピノもカベとそう変わらんな。カベルネ飲んだらやっぱり違うって
思うのかも知れんが。カベを薄くしただけって感じで
前何かのピノ飲んだときもっとフルーティさやカジュアルさを感じたような
俺にとってワインってカベルネのボトルのイメージで
安ワインは昔からよく飲んでたが直線系のボトルばかり買ってた

729:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 14:21:23.74 FKCaQ7/9.net
ピノは薄いのは当たり前
味もわからんのは語らないほうが良いよ

730:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 14:54:02.26 rBSo8nYY.net
雑巾臭いのはブショネちゃうの?と思ったがこの価格帯だとスクリューかプラかな?

731:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 19:17:00.05 sVlHtjt5.net
アルパカのピノノワールでも一瞬の輝きはあるな
抜栓1時間後に
でも2時間経つとヘタレちゃう
コノスルピノノワールは香りだけはお花畑力強くて悪くないし、2時間経ってもヘタレはしない
次の日は料理酒行きやけど
チリピノなら1200円出せばまあまあ評価できるのが多い
ブルピノなら3000円でもハズレ多い
もともとピノノワールが好みじゃないのなら最初からピノノワールは除外したほうがええと思うで

732:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 19:23:49.18 3ZCEo6bl.net
1000以下ならガルナッチャやテンプラ、頑張ってシラーだね
カベルネもイマイチ、メルローにいたってはメルローじゃないし、ピノなんてその値段帯を飲むのが間違っている
マルベックやカルメだって新大陸でも1000超えたのを進める

733:Appellation Nanashi Controlee
23/03/26 19:29:01.77 q5k4oyKj.net
カベルネはステンレスタンクがメインで樽は風味づけだとそう感じるのかも。草というか土?みたいな独特な香りは確かにある気がする。

734:Appellation Nanashi Controlee
23/03/27 01:40:42.22 o5yh4W80.net
>>731
だから今全部飲んでんだよ
学習中なわけ
これからカルメとメルローも行くが売ってるかなぁ
酒屋とかないし行かないしなぁ

735:Appellation Nanashi Controlee
23/03/27 12:37:32.77 GqGsuPYw.net
楽天の通販
コノスル767円で
3980円以内で送料無料あるやろが
6本買えば送料無料

736:Appellation Nanashi Controlee
23/03/27 22:06:01.34 uqqfmowI.net
コノスル オーガニック 2021のハーフ
所沢の方で桜が見頃だったんで宵桜見物がてらラッパのみ。ふつー!
おもしろくもなんともない普通のワイン。つまみがなかったしイガイガ先行。
甘いものが食いたいわーと思いながら帰ったら晩飯は親子丼だった。なるほどね。
今年の東京は、咲いた途端に雨が降り出して、みんながっかりしてたんだよ。

737:Appellation Nanashi Controlee
23/03/27 22:38:26.23 OTqsv5uH.net
コノスルガッカリなら他もダメやろ
アルパカが好きなら別やけど

738:Appellation Nanashi Controlee
23/03/28 02:16:04.86 tWtlCVRu.net
コノスルオーガニックは良くも悪くも普通だよ
これが駄目ならワインそれ自体がお前に合ってない

739:Appellation Nanashi Controlee
23/03/28 02:38:14.47 j6HSNEqI.net
そもそもコノスルアルパカサンタカロリーナってそこまで差あるか?

740:Appellation Nanashi Controlee
23/03/28 06:47:43.77 kfG/YLtV.net
というか安ワインだって前提忘れてない?

741:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 05:12:35.73 regowxJb.net
二本目に抜栓するとあら不思議アルパカも高級ワインに引けを取らない

742:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 11:46:01.88 RtMnBp1j.net
流石にそれはない

743:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 11:57:28.95 /XztlY67.net
安ワインを持て余したら、サングリアにするといい

744:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 14:13:05.70 yWQD7HOv.net
てかこの価格帯のボトル買うくらいならBIBの方が満足度高くない?
ボトル換算で500-1000円なら3Lで4000円くらいまでいけるじゃん

745:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 16:35:23.91 6Iw/LdjB.net
カベルネがワインの基本だよね?
昔カルベネかと思ってた

746:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 17:35:19.43 wq2G8e5R.net
カベソーは強い
タンニンが強ければ保存もきくし長い船旅にも耐えられる
熟成にも最適

747:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 22:48:10.11 sg7K5n6X.net
箱ワイン飲んで満足できる味音痴がうらまやしいわ

748:Appellation Nanashi Controlee
23/03/29 23:59:40.15 kSBpapmq.net
500円ワイン飲んでるやつが言うか

749:Appellation Nanashi Controlee
23/03/30 00:14:28.45 RMTp+Z8o.net
自家醸造したいよね
でも違法だからなぁ

750:Appellation Nanashi Controlee
23/03/30 10:59:20.44 GtMRpuoF.net
果実酒も梅酒とかはOKだけどぶどうはNGなんだよな

751:Appellation Nanashi Controlee
23/03/30 19:20:18.22 RMTp+Z8o.net
アルコールが生成されるとアウトなんだよ
簡単にできるのにね
法律が古いんだわ

752:Appellation Nanashi Controlee
23/03/30 23:38:34.45 0ywOMVIq.net
でもおいしい自家製ワインが簡単に作れます!とかいう動画がバズったら誰もワイン買わなくなるかもしれないし

753:Appellation Nanashi Controlee
23/03/31 12:30:48.77 E62CHfGs.net
ぶどう絞ったジュースは放っておくとすぐ発酵してしまう

754:Appellation Nanashi Controlee
23/03/31 12:38:49.66 onhFZ98f.net
ハンズ行くとワイン用の酵母が売ってるよ

755:Appellation Nanashi Controlee
23/03/31 14:42:54.95 8JJ1nMx5.net
アルコール度数が1%未満なら大丈夫やなかったっけ
どこかのHPで作っていた奴いたぞ

756:Appellation Nanashi Controlee
23/03/31 15:18:56.57 onhFZ98f.net
>>755
酒税法上はアルコール度数1%未満ならOKで、日本語の手順書にはそうなるような手順が書いてある
だけどこいつは輸入品
あとはわかるな

757:Appellation Nanashi Controlee
23/03/31 17:50:37.89 O8MQE4HN.net
イオンの500円以下のワインは飲めたもんじゃねえ

758:Appellation Nanashi Controlee
23/04/01 00:09:43.74 b14ex6BZ.net
>>752
最近ってさ昔より知識が簡単に得られるようになってるよな、、、
つべで動画でレクチャーされてるわけで
素人の酒は会社には敵わんよw
まあ既存企業を守るのは色々バランスだろう

759:Appellation Nanashi Controlee
23/04/01 00:12:40.04 b14ex6BZ.net
自家醸造も当然金かかるからね
買ってくる方が安いとかあると思うよ

760:Appellation Nanashi Controlee
23/04/01 02:32:27.34 9MpI2smU.net
ぶどうジュースと酵母を混ぜてペットボトルで置いといただけで美味しいワインができるなら、ワイナリーなんて商売は成り立たない

761:Appellation Nanashi Controlee
23/04/01 03:09:53.63 b14ex6BZ.net
酒メーカーは法律で守られてる面は大きいと思うぞ
酒作りやるには就職するか大規模に起業するしかないというw

762:Appellation Nanashi Controlee
23/04/01 21:49:45.70 95+kHoLV.net
まぁビジネスとしてやってるとこのスケールメリットに
個人がかなう訳はないよね
自炊の料理を自分好みに仕上げられるのとは意味が違う

763:Appellation Nanashi Controlee
23/04/02 16:56:14.06 22PkYbNI.net
イオン系のプダって全然話題にならないけれど外れなん?

764:Appellation Nanashi Controlee
23/04/02 17:53:15.75 sgWZiTyg.net
自分が美味しいと思うならそれでええがな

765:Appellation Nanashi Controlee
23/04/04 07:29:48.87 nvlUsRAz.net
pudaは随分前からたまに話題になってるよ
このスレでも >>252-253

766:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 03:28:28.03 VjbgVYcw.net
スーパーでよく見る銘柄ってあるよな
あと1000円台がゴロゴロ
2000円以下でおすすめとかある?

767:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 08:46:04.07 UvkbFIa2.net
どこのコンビニ行ってもスーパー行っても
カクヤスとかの専門店行っても
だいたいよく見るラインナップだなぁ、って感じ
個人経営の酒屋だと珍しいのも見かけるけど
そういうので高コスパと言える銘柄はあんまない
結局コスパ=スケールメリットなんだよなぁって思う

768:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 08:57:00.07 7ECdMSz0.net
安ワインだとスパークリングにしておけば無難

769:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 15:26:02.51 BqC5440D.net
フレシネ買っとけ
って以前は言えたけど、最近は1000円以上するからな

770:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 16:11:30.62 O+CNq1uw.net
カルディのレッドウッドは手堅く美味しい

771:Appellation Nanashi Controlee
23/04/05 18:23:47.10 Q/kqbsGK.net
安スパークリングだとトライアル系列で売ってるスペインのカペル
12~15℃ぐらいだと普通にクオリティ高い

772:Appellation Nanashi Controlee
23/04/07 05:31:16.78 B+mRu6Wl.net
>>769
どこにでも売ってるよな
前は800円ぐらいだったかな

通販でコノスル買おうかな。カベル以外売ってないし
ミニビンでもいいよな
飲み合わせセットとかあるよなきっと

773:Appellation Nanashi Controlee
23/04/08 01:09:11.38 MEWRJbQO.net
チンクアンタ+5。ネットで安いとこで1980円くらい、税込みだと2200円近いがご勘弁。
結構有名なイタリアの超濃厚な赤ワインで、口の中で立体感、多層感が味わえる。1000円くらいのワインしか飲んだ事が無い人は多分驚く。
ただしハッキリと感じる甘やかさが苦手な人は❌

774:Appellation Nanashi Controlee
23/04/08 02:09:42.62 Jh7cYk13.net
商品ってパッケージやラベルで選んでしまうことも多いよね
何となくパケでいい商品かどうか分かるんだよね
パケでスルーしてたけどいい商品ってあったかなぁ

775:Appellation Nanashi Controlee
23/04/08 13:12:31.83 8F5fmKh7.net
>>773
それプリミティーヴォとネグロアマーロだろ
邪道やし、初心者御用達ねやつやん
人に紹介するならピノやネッビオーロ、最低でもカベルネにしなきゃな
お前の無知さがわかるわ
しかもスレチ
お前バカだろ

776:Appellation Nanashi Controlee
23/04/08 13:48:52.25 xYKZ/pf1.net
カンガルーの書いてあるやつおいしかったです

777:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 00:11:45.75 wZ09Gs/w.net
おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン メルシャン

不味かった、コノスルワインに比べて刺激が優しいが、ジュースのようなフルーティーさがなく
中途半端な甘さが不味い。

778:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 00:54:03.09 llURmD1e.net
見たら先月から【収穫後24時間搾汁】 おいしい酸化防止剤無添加赤ワインって名前になってるけど
なんか面白いキャッチコピー付けたなw

779:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 02:36:19.57 fVf6mF14.net
濃縮果汁を発酵させただけの液体をワインなんて言うなよ

780:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 02:49:05.99 jtWzVftA.net
>>775
別にどの品種でも美味しいなら問題は無い。スレのテーマに合っていないのは反省します。
あとバカ呼ばわりは失礼な態度ですね。

781:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 02:55:50.83 fVf6mF14.net
>>780
馬鹿に馬鹿だと指摘した、なんの問題がある?
失せろ、馬鹿

782:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 05:20:39.44 M6CUsI11.net
国産の安ワインはみんな濃縮果汁の発酵で作られているが、あれは日本以外ではワインとは名乗れない代物
日本では赤玉ポートワイン(現スイートワイン)がワインの普及に功績があったという理由で許されているが
なお国産ワインの生産高が都道府県別では神奈川がトップなのは、そういう工場があるから

783:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 07:45:48.71 ohcZWMpB.net
未だに知らないで買ってしまう人がいるのだから、そういった意味では詐欺的商法に近い

784:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 08:30:43.34 jtWzVftA.net
>>781
品種縛りなんてどこにあるんだ?お前の頭も相当イカれてるなぁ。
お前こそ消えろカス

785:Appellation Nanashi Controlee
23/04/09 13:03:22.39 HpY4tTLP.net
本性が出てきて怖い
アル中だけにはなりたくない
西友で売ってるスペインワインは飲めるよ
ムーチョマスと同じとこが作ってるの
あとはオーストラリアのデボルトリがまあまあかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch