【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】7at WINE
【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】7 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
22/04/13 22:09:43 mox+9+lf.net


3:Appellation Nanashi Controlee
22/04/14 00:06:17 xSTrKP28.net
ヴュー パープ フランス 赤
余りのバゲットを消費したくて急ぎ買ってきた。
おいしい方の500円って感じ。薄くて軽いが酸味頼みではなく、味わいは豊かで渋味がしっかり残る。ああこれ12度か。

4:Appellation Nanashi Controlee
22/04/14 22:04:44.72 yqsU5x6r.net
>>1
俺は広島の某製パン業者の丸くてちっさいフランスパンを時々買ってアテにする
ウマイ

5:Appellation Nanashi Controlee
22/04/14 22:32:49.48 dj9HQ8iP.net
バゲットって小さいの作って普通にコンビニで売ってくれればいいのにな

6:Appellation Nanashi Controlee
22/04/14 23:49:29.00 bT4XX5fd.net
ヤマザキの塩バターフランスがうまい
ワインにも合う

7:Appellation Nanashi Controlee
22/04/15 00:01:23.80 W3ZqDcdh.net
油と塩とフランスパンはワインのつまみの定番やからな

8:Appellation Nanashi Controlee
22/04/15 01:31:09 dBCfFZ4A.net
以前エメンタールだかパルメジャーノだかをかじりながら飲んでたら悪酔いしてゲロって死ぬほど臭かった
それ以来チーズをアテにするのは止してる

9:Appellation Nanashi Controlee
22/04/15 18:50:10.45 gyH+Dfhx.net
>>7
オレも、オリーブオイルに塩胡椒やハーブを入れて、パンにつけて食べる。フランスパンでなくともOK!

10:Appellation Nanashi Controlee
22/04/16 06:25:04 4C456LRr.net
添加物のないフランスパンは日持ちしそうなイメージあるけど実際は
普通の食パンや炊いた白ご飯と同じで日持ちは悪いんだよね。
固くなったバゲットの食べ方知らない人多いし、4日もたてばパン切りが動かせないくらい固くなるし。
かといってポリ袋に入ってると、ひと晩でふやけて味もひどいし。
近所でケーキ屋だけど、以前はバゲット置いてたけどっていう店あるわ。

11:Appellation Nanashi Controlee
22/04/16 18:43:53.04 r0b66j5l.net
買ったら残った分は小切にして冷凍
食べる時は霧吹きで軽く冷凍したバゲットを湿らせ、あとはオーブンで焦げが軽くできる程度で焼くだけ
生ハムを載せるなり、チーズを載せるなり、パテを載せるなりお好みで食べると良い

12:Appellation Nanashi Controlee
22/04/16 21:41:01.68 4C456LRr.net
まあ冷凍して焼いて出すのは別でやってるけんね。店では。

13:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 01:02:39.89 B0u5jd/f.net
三桁のワインしか飲んでない貧乏人がパンの保存にうるさいとか笑っちゃうよね
三桁のワインなんて100円のフランスパン以下だろ

14:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 02:44:08.52 mWNDJw6X.net
ワインスレに貧乏人がいるわけないじゃん
ノンバイナリーのアル中患者がたまにいるだけ

15:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 05:30:47.52 UE5nv1zq.net
>>13,14
どっちもくだらない

16:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 07:07:05.43 R19nVb5/.net
お前なんでココにいんの?

17:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 07:08:11.57 R19nVb5/.net
>>16
>>13

18:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 12:45:01 8txjeW3t.net
>>13
スレタイ読めるように、小学校に通うとかした方が良いんじゃないか?
マジで

19:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 12:45:34 8txjeW3t.net
アル中で酷い奴がいるしな

20:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 17:43:29 d+aZ7K8b.net
ID:R19nVb5/
ID:8txjeW3t

連投で必死さが伝わって痛いぞ

21:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 18:35:07.69 VQP/67GC.net
20代以上しかいないはずのスレでみっともなく喧嘩する奴って

22:Appellation Nanashi Controlee
22/04/17 21:55:43.30 jeBmjk7M.net
>>20
被害妄想もアル中の症状ですか?

23:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 10:34:22.68 v9Ll46JC.net
図星で悔しいんだよ
見逃してやれ

24:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 12:45:52.54 v3NYNI58.net
相変わらず必死やなw
でも頑張ればいいことあるかもなw

25:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 13:52:53 5YiEyTOE.net
貧乏人同士の争い
醜い

26:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 13:56:01 /9UCvp6E.net
ワイン=金持ち、なんていつの時代の話やら

27:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 14:22:50 f0Eu+uVd.net
ワッチョイがないスレだともしもしでやりたい放題やな

28:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 15:18:43 HKUJcHVM.net
1000円以下のワインしか飲めない人=貧乏
この方式は当てはまるんじゃないかな
特にこのスレの人たち

29:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 18:01:21.05 u6IONlvY.net
勝手に妄想する統失だよな
"飲まない"じゃなく"飲めない"とか言っちゃうあたりかなり重症

30:Appellation Nanashi Controlee
22/04/18 20:18:16.42 xbQb/Z54.net
>>28
というか、もっと悲惨なのは高いワイン飲んでいても、
味のわからない奴でしょ
安くても葡萄の品種の違い位自分の舌でわかるからな

31:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 08:38:52.53 xAoUg3PB.net
どストライクのレスに八つ当たり

32:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 13:25:15 AwThGK5E.net
ワインみたいな無駄なお金は使いたく無い

33:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 16:34:02 JyE5eW69.net
普段は3000円から5000円のワインを飲んでいます。
ですが最近安旨などと言われ1000円以下のワインも美味しいと聞き、こちらを覗いてみました。
ここ読んでみましたが、誹謗中傷、自慢卑下、酷いですね。
このクラスのワインを飲んでいる人たちの民度を知ることができました。
おそらくワインの味のほうも知れているんでしょうね。

34:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 17:06:28.35 14Sb8cC0.net
3000円とか安いマウントやな

35:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 17:15:22.93 AwThGK5E.net
>>33
1000円以上の奴が以下を誹謗中傷してるんじゃないのか?
高いワインを飲むとガラが悪くなるらしい
ワインは止めておけ

36:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 19:48:12.48 07E1FNHD.net
まんまと釣られるなよ
こんなタイミングよく着て罵倒して帰るまじめな暇人がどこにいるw

37:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 20:45:18 kl9rd3H4.net
>>33
もっと良い舌付けて無いとワインが泣くわ

38:Appellation Nanashi Controlee
22/04/20 23:38:10.83 6aA7Kpzi.net
コノスル ピノノワール ビシクレタ・リミテッド・エディション 2018
土の味を感じたのは一口目だけ。あとはすっぱくなる一方でウンザリ。
コノスルどうもあわんなー。紺色ラベルのピノレゼルバもたしかがっかりもんだった。
透明で綺麗な見た目。

39:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 09:14:21 lWeKYDAv.net
>>38
味覚障害の可能性もあるね
病院に行ってみたら

40:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 11:08:58 6EL65USs.net
チリは全体的に土臭いからな
それが嫌ならスペインや南仏にしとけ

41:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 11:20:40 erEZB578.net
スペインは全体的に胡椒臭い

42:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 11:40:18 18BpRtIW.net
胡椒くさいは褒め言葉でしょ

43:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 13:09:22.96 q/ZfpOt9.net
>>40
この前買ったクロ アパルタは良かったよ。

44:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 14:26:47 Yy6UAiZg.net
オーストラリアワインは田舎臭い
だから嫌い

45:Appellation Nanashi Controlee
22/04/21 16:28:49.58 n8FtN/zU.net
>>44
都会に憧れてるの?

46:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 15:08:22 lnhuG0QG.net
>>39
脳障害に言われても

47:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 15:30:08.42 Ktmx0Ngg.net
気狂いしかいないスレになっちゃったな
安ワイン飲むと頭逝かれるのかよ

48:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 16:16:22.45 fZ3rZb91.net
安かろうが高かろうが、酒類でワインが一番売れてないし
スーパーの酒コーナーでも厄介物らしいわ

49:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 17:14:34 aXxE0jEo.net
女相手の商売は場所をとるからね

50:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 21:14:22 4ZRh8QMb.net
ワインよりいい女のほうがええわ

51:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 21:44:01.56 8jvlPvmX.net
いい女と仲良くしたかったら、自分がいい男になるように投資するしない
学歴つけるとかスポーツがんばるとかいろいろあるが、ワインを勉強するのは比較的簡単

52:Appellation Nanashi Controlee
22/04/22 23:20:25.82 lUs3i5xf.net
早稲田政経で体育会系ワンダーフォーゲル部のわたしじゃダメですか?
ワインは好きです
八ヶ岳山小屋でアルパカシラーを開けました
しかも瓶だと重いんでナルゲンボトルに入れかえて

53:Appellation Nanashi Controlee
22/04/23 00:21:01 ml39INb3.net
ワインはおっさんが浸かって種皮を沈める工程あるからね
URLリンク(youtu.be)

54:Appellation Nanashi Controlee
22/04/23 00:41:28 Zz4OiBIP.net
Medoc/ Grand vin de Bordeaux 2020/ Prestige Dulong
デュロンメドック 2020 赤
URLリンク(milliontd.itembox.design)
スーパー置きのメドックですと。最近飲んだのとぜんぜん違い、果実が漬かって輪郭が消えた、渋く高密度な味わい。
食べあわせるより単体ですすってた方がおいしいやつ。

55:Appellation Nanashi Controlee
22/04/23 01:16:43.43 ml39INb3.net
フランスワインとかも基本これだし
URLリンク(youtu.be)
高級ワインだけなのか全部なのかは知らないけど

56:Appellation Nanashi Controlee
22/04/23 10:30:02 ChTpoDyQ.net
>>52
八ヶ岳山麓のワインにすれば、
バッチリ決まるね!
ますますモテますよ

57:Appellation Nanashi Controlee
22/04/27 22:38:41 0ZAMhdmE.net
スーパーで550円均一セールやっていたんだけど、こういう時の白って大概シャルドネかSBなんよね
ドイツの甘口リースリングはあったけど

58:Appellation Nanashi Controlee
22/04/28 17:37:35.94 nKW91I7Z.net
てかスーパーで売ってる白ワインはシャルドネかソーヴィニヨンブランが多いからだろ
何言ってんだコイツ

59:Appellation Nanashi Controlee
22/04/28 20:23:07.03 YpOcG2SK.net
普段から煽りまくってる奴が使うやつw

60:Appellation Nanashi Controlee
22/04/30 10:59:32.25 KySMqWl1.net
コノスル ビシクレタ リミテッド・エディション マルベックてのが
ファミマで税込880円で並んでたが試した人いる?

61:Appellation Nanashi Controlee
22/05/06 22:59:58 fZ5UlhIN.net
やっぱ結局コノスルビシクレタになるわ
今回はピノノワール

62:Appellation Nanashi Controlee
22/05/06 23:37:05 laEdchKL.net
チリペソが円安1割くらいあがってるけど値上げはないんかね

63:Appellation Nanashi Controlee
22/05/07 01:04:46 pek0MaO7.net
ワイン初心者でスーパーに売ってる安いやつのオススメ聞きにここまできたら、>>53で仰け反ってしまった。ビールでいいかな。

64:Appellation Nanashi Controlee
22/05/07 11:46:18.19 Zs0JDpir.net
前時代的なネタを本気で捉えるか・・・
ビールにしときな

65:Appellation Nanashi Controlee
22/05/07 15:55:32 WoaFxsuL.net
スーパーの安ワインで人力のぶどう踏みなんかしてるわけねえだろ

66:Appellation Nanashi Controlee
22/05/07 17:03:16 yVBqpEqJ.net
高いのは美少女がふんずけたのだからな

67:Appellation Nanashi Controlee
22/05/07 23:24:48 uvep/cMS.net
ヴィニウス アートエディション カベルネ・メルロー 2019
ジャン・クロード・マス ペズナ-フランス
フランス物にはめずらしいテクスチャタイプのラベル。
やたら酸味を感じないミディアムで果実感が多彩で濃厚。酸味がなさすぎて瑞々しさが恋しくなるほど。
タンニンも弱くてイガイガしない。
動的な刺激がない。渋いというより、動かない、止まってるワイン。
こんなワインもあるんだな。どうしようか迷ったけど買ってよかった。

68:Appellation Nanashi Controlee
22/05/13 12:31:30.52 xQ3SBQI1.net
三ツ矢の100%オレンジミックスの炭酸飲料でワイン割ると美味い
赤だとサングリア、白だとミモザ風に

69:Appellation Nanashi Controlee
22/05/13 23:21:00 xeoys9fG.net
シャトー ラモット ヴァンサン アンタンス 赤 2018
URLリンク(www.therealwineco.co.uk)
14.5度やて。
ナッツ方面ののどごし。重々しくて大人しいフルボディワイン。
軽食についてくる一杯にちょうどいい。
なんか、同じラベルの画像がなかなか出てこなかった。

70:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 01:17:10 MuCmuovs.net
セラーなんてないだろうに、みんなどうやって冷やしてんだ

71:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 01:23:50 bocipJqu.net
セラーあるよ
2000円以上のワインは入れてる
1000円以下は家の床下の土の中に埋めてる
夏場でもひんやり

72:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 01:29:20 HYy6LcfJ.net
野菜室

73:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 16:49:58.49 HTUqPqfu.net
安売りだと500円台の、CANTYって言うスパークリングワインは結構美味しいと思う
赤玉スイートは不味かった。王様の涙と天使のアスティも試してみたいけど
ハズレたら嫌だから、結局いつものにしてしまう

74:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 18:25:32.47 pfHY0Cn1.net
赤玉スイートって炭酸割り用だろw

75:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 23:23:37 pRFmz9y/.net
赤玉は、葡萄ジュースの甘口コンコードの味に慣れている人様に
割ってあるワインじゃないの
日本の安めのワインは、殆どワイン種の輸入葡萄ジュースで割ってる
カルベネを甘口国産コンコードワインで割ると甘くなる

76:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 23:25:00 pRFmz9y/.net
つまり、不味いと感じる人はタンニンに慣れてるから、
シラーを選べば良いだけ

77:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 23:26:40 pRFmz9y/.net
口に合わないのなら、不味いで終わるより
口に合うように加工するのが、楽しいヨーロッパ人だぞ
ワインの水割りも向こうじゃ普通だし

78:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 23:28:31 pRFmz9y/.net
ビールや日本酒やワイン通はみんな、アテとのマリアージュを探してるもんよ

79:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 00:03:10 1qH2UL3o.net
濃縮還元ワインってジュースで割ってあるの?

80:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 02:08:43 bqvCpcMV.net
ワインをジュースで割ってるのではなくジュースが本体でそこにアルコールを足したものだ

81:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 03:04:15 dK0lAtkv.net
>>79
要は、カルベネやメルローやピノとかの葡萄果汁が売れないから、態々輸入して割ってるだけ
普通の葡萄ジュースはコンコード種だから
日本産甘口ワインの種

82:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 03:05:13 dK0lAtkv.net
日本人で、皮付きで葡萄食べないだろ

83:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 03:07:24 dK0lAtkv.net
元々、味の好みが違う
だから最初からタンニンの味を理解出来ない
偶々、ワインを使った料理やらで、風味をほのかに知っている程度

84:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 03:09:47 dK0lAtkv.net
>>79
これ位、ワイン用の割るジュース
URLリンク(i.imgur.com)
それでも、半分はコンコード

85:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 03:13:01 dK0lAtkv.net
白の方が、柑橘系のジュースやパイナップルとかの味に近いから日本人は飲みやすい
モスカートは、マスカットだし醗酵少な目で果汁割合が高いので甘いし

86:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 15:01:28 3LHJD1Tf.net
そんな何回も連レスして酔っ払い自重しろw

87:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 17:05:02 MNwF/otR.net
誰もいないだろこの板は

88:Appellation Nanashi Controlee
22/05/15 21:04:13.68 S7qYotCC.net
カレ・ド・ショコラ フレンチミルク
「ワインに合うチョコ」というから買ってみた。
言うだけのクオリティあるわこれ。
ワインよりブラックコーヒーに合うな。

89:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 02:19:54 T0HzYrfa.net
>>84
ジュース美味しそう

90:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 07:43:55.87 90w74zR3.net
>>88
わしそれのビター買うた
わりとうまい

91:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 10:30:29 U2m0048k.net
>>89
こんなんも見つけた
URLリンク(i.imgur.com)
これも、コンコードにカルベネソーヴィニヨン果汁とマスカットにシャルドネ果汁が足してあるみたい

92:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 11:56:58 C5XWuqZ5.net
濃縮果汁は加熱して水分を飛ばすと同時に揮発性の風味も失われるから、必ず果汁還元した時に香料を加えて風味を補う
このような果汁から作ったワインは日本以外ではワインとして認められていない

ジュースでも濃縮を経ていないものはストレート果汁と表記されている
飲むと風味が全然違う
ポンジュースも以前は毎年、期間限定でストレート果汁の限定生産をしてたけど、
それは本当に美味しかったな・・・

93:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 13:05:39 T0HzYrfa.net
>>92
ラベルに添加物書いてないですよね?

94:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 13:08:18 C5XWuqZ5.net
>>93
ジュースには必ず「香料」って書いてあるよ。よく確認してな

95:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 19:31:07 x8E+hPNb.net
てか、これワインじゃなくてジュースだよ

96:Appellation Nanashi Controlee
22/05/16 19:31:53 x8E+hPNb.net
アルコール無しの

97:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 00:15:04.04 LJE01F4+.net
ムートンカデとシャトーモンペラはどっちが無難に美味しいですか?

98:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 01:52:52 /5VbtsB0.net
ここは糖尿の巣窟かよ

99:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 07:05:58 PEaN2Huo.net
そうだよ
もっともワインをガバガバ飲んでいるフランス人に高血圧や糖尿病が少ない理由はよくわかっていない
これをフレンチパラドックスという

100:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 09:02:14 ZazjtNJv.net
アルコール飲んでりゃ何飲んでも、殆ど糖尿病予備群だ
ビタミンB1を上手く摂り入れてる人は、
飲んでも甘味食べても糖類やデンプン過多でも、ならないから
要は、糖代謝が出来ているかだ
つまり、バカは飲む食べるなって話だろ

101:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 09:03:48 ZazjtNJv.net
そもそも、日本人はご飯食べている時点で代謝不足なら、糖尿病になるから

102:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 17:12:13 /5VbtsB0.net
酒いっぱい飲むから糖尿というのは間違い
ワインにジュース混ぜて飲んだり、ワインのつまみがポテチだったりしてるから糖尿になるんよ
ポカリを水代わりに飲んでた奴なんて100%糖尿になってるよな
ちなみにワインガバガバ飲んでいるフランス人イタリア人に糖尿病は少ない
逆にムスリムやヒンドゥーが多く、酒を忌避しているインド人は糖尿病が多い

103:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 18:39:10 +HjRN8yO.net
マジかよカレー最低だな

104:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 19:09:56 XUbmPrwH.net
ウチ、今晩カレーだわ。予防のためにワインも飲むか。

105:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 20:07:20 Ntiti+S+.net
>>102
そんなもんでなったら、子供はみんな糖尿病だ
代謝さえできれば、糖尿になるか
糖尿病の逃げ口上

106:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 20:08:48 Ntiti+S+.net
大抵、その病気になってもがいてる奴が必死にアレヤコレヤと屁理屈こねるもんだ

107:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 20:10:27 Ntiti+S+.net
それだけ、デンプン・糖類でなると思うなら、
食わなきゃ良いだけだ
どうせそれも嫌だから、屁理屈捏ねたくなって
解決できない

108:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 20:27:43 84EGwePG.net
代謝ってのを、知らない人の言い逃れだろ
糖尿って

109:Appellation Nanashi Controlee
22/05/17 21:03:24 W2KM5tCD.net
5ちゃんねるのほとんどが40代やら50代だろ
代謝なんて衰えているよ
ヤバいのはラーメンポテトチップスジュースに間食w

110:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 10:18:08.00 kL4+7YmJ.net
缶のノンアルのワイン飲んだけど美味しくなかった
ワイン味のチューハイみたいなものだった
こんなんなら>>91みたいなジュースの方がましだな

111:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 21:35:40 jqSLmqy5.net
>>110
ウェルチもノンアルワインに入る?

112:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 22:10:17 d5wGJYix.net
>>109
代謝が衰えるのは、加齢もあるが
糖代謝はアルコールで腸内最近が減って、
ビタミン不足から来る事もあるから
アルコール飲んで、翌日下痢気味の人は、
翌日ヨーグルトや納豆味噌汁とか、善玉菌補給しないとな

113:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 22:14:23 d5wGJYix.net
>>111
ジュースはコンコード種だし、白はマスカット
日本の、赤ワインはコンコード種からのもあるし、
輸入の白も、モスカートとしてあるし
どちらも
甘口で飲みやすい
辛口を割るのに丁度いい
どの程度割って、どのアルコール度数で楽しむのは其々の好みだから

114:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 22:21:25 6BTu2iJ6.net
シュヴァリエ ボヌール メドック 2019
ヨーカドーの新しいPBか発注品のやつ。チリのを買うつもりで入ったら隣にあったんでこれにした。
第一印象最悪だったけど(薄くてすっぱい)急速に落ち着いて行った。
ヨセミテ上級がそうだったけど「女子が好きそうな華やかに感じるのをくれ」みたいな注文で作らせてるんだろうなって感じ。

115:Appellation Nanashi Controlee
22/05/19 11:34:14 u9kJcu1G.net
葡萄の品種見て買わないのか?
行き当たりばったりか?

116:Appellation Nanashi Controlee
22/05/19 16:14:33.55 2KiaqfU/.net
メドック品種とわかって買ってるだろ

117:Appellation Nanashi Controlee
22/05/19 20:33:15 Nf4TD9mE.net
安いボルドーは値段相応以下の
味と思ってないと…

118:Appellation Nanashi Controlee
22/05/20 09:41:02 RLR4XTku.net
シュヴァリエ ボヌールで検索したら
アルゼンチンって出るんだが
メドックてのはマルベックの間違いじゃね

119:Appellation Nanashi Controlee
22/05/20 12:30:29 L4287q0i.net
やはりチリワイン・・・自根栽培こそが最高

120:Appellation Nanashi Controlee
22/05/20 16:24:14 MX61p3w7.net
>>118
シュヴァリエ ボヌールって名前でメドック、アルゼンチン(マルベック)、ドイツ(リースリング)で作らせてるみたいね
OEM的な?

121:Appellation Nanashi Controlee
22/05/20 18:27:21.33 FtlqLsed.net
>>120
確認した
このシュバボン出してるのアイニヒ チェンチェンとかいうドイツ企業で
自分とこででかい工場持ってばかすか安ワイン造る一方で
ネゴシアンのようなこともやってるらしい

122:Appellation Nanashi Controlee
22/05/20 23:52:47.36 7DdmpIKw.net
メドック反応いいなメドック。ラベルはこれが近い。
URLリンク(vinica.me)
スーパーのワインは大して入れ替わらないし選べない。

123:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 03:59:11.64 W3V+UlP9.net
セブンのキンタシャルドネが酸っぱいだけの汁から久しぶりにとろとろの甘酸っぱいコスパワインに戻ってた。(2021 rapel valley)

124:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 05:07:24 C1H2uSK8.net
キンタマスカット

125:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 18:01:39.32 cs/Hld/A.net
カッシェロとかムートンカデは美味しいですか?
一度美味しいと口コミで評判の600円くらいのワインを試したら、不味くて不味くて
ほぼ捨ててから、いろいろ飲んで確かめるのが恐くなりました。
それなら、ネットで安めに手入るモンペラなどを、たまに買うのがいいのかな?
CANTY ASTIは美味しかったんですけど…

126:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 18:28:47.72 YAl+sjFl.net
度数7%の安スパークリング飲んで美味しいならどのスパークリング飲んでも美味しいと思うぞ
スパークリングはやはり万能
1000~1500円程度のワインなんてサンタバイサンタとあんま変わらん

127:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 19:18:33.88 VeiyATSw.net
>>125
カッシェロは千円台半ば
ムートンカデは千円台後半
モンペラは2千円台半ば以上
そんなスレチワインを嬉しそうに挙げるくらいなら
数百円のハズレワイン掴む程度のことでビビんなよ

128:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 19:36:14.95 YAl+sjFl.net
トライアルの400円スパークリング美味しかったのにさすがに品切れっぽいな
1500円クラスの味だった

129:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 19:49:38.93 lweB4H7d.net
うちの近くのディスカウントストアや、常にやってるセールでは
CANTY580円
カッシェロ980円
ムートンカデ1100円くらいだったような
モンペラは 送込2480円-クーポンやPayPayボーナスのバック
でもモンペラは別として、それらなら、サンタバイサンタと同じなのか

130:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 21:27:03.39 gOQAon3y.net
カッシェロはピノノワールとメルローはリピ対象 わりとうまい
ムートンカデは今ひとつピンとこない 個人的にあまり面白味を感じない
それより千円台後半くらいのボルドーをバクチのつもりで
取っ替え引っ替え試したほうが色々楽しめておもろい
確かカデは少し高いちょっとええやつがあったはずやけど
そっちやったらええんかいな
モンペラも個人的にはあまり良いと思ったことない

131:Appellation Nanashi Controlee
22/05/21 23:43:54 ypkCoc1G.net
モンペラはイマイチやな
金賞ボルドーよりさマシやけど
1000円以下ならスペインチリに固執しろ
下手なフランスイタリアよりは旨い

132:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 11:12:59.56 y3kEtH0A.net
>>131
近所の酒屋の安ボルドーの棚
金賞タグだらけでワロス
タグをよく見たらなんとかコンクールかんとかコンクール…と10個くらい列挙されてて
末尾に「…のいずれかで金賞受賞」と書いてあったりして
その投げやり省エネ感もワロス

133:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 12:44:58 pefiZ+Bd.net
千円くらいのボルドーでも普通に美味しいんだが言うほどダメなん?

134:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 13:57:34 Iedbc0U2.net
安いワイン、たまに歯がキシキシするようなアルコール臭いのがある
だけど全般にレベルが上がって地雷を踏むことは減った
自分はカルディのRedwoodが基準で、これより不味いと損した気になる

135:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 15:15:55 AZNiovg3.net
>>133
物によるし販売店の品質管理如何にもよる
まあ個々人の感覚嗜好の問題だから
あなたが別にイケるやんと思うのであればそれはそれでヨシ

俺個人的には安くなるに従って
飲み手を楽しませる美質が消える-->
他と区別し得る個性が消えて没個性的になる-->
酒質が鈍重になり飲み疲れしやすくなる-->
不快な雑味が増え捨てたくなる
というふうにネガティブな要素の増える可能性が高くなるので
ボルドーは大体1800円以上あたりから選ぶようにしてる
1200円と1800円では値段が5割違うので品質もだいぶ違う

136:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 16:14:31.55 phIyzqvv.net
イオンのワゴンで500円だったヴューマネントシャルドネ
チリの定価1000円↑クラスならまぁ飲めるだろうと思って買ってみたが
微炭酸でキュートなフルーツ感、ほどよいボリュームで酸味も強すぎずさっぱり
やはりチリにハズレなし

137:Appellation Nanashi Controlee
22/05/22 23:03:34.39 kShXC5OJ.net
サンタ・リタ 8KM カベルネ・ソーヴィニヨン 2021
メドックの時に買うつもりだった、ヨーカドーの新しいチリワイン。サッポロが取扱。
味は整ってるけどそれだけ。飲み食いするほどだめな子になっていった。
やっぱチリ買うより千円フランスチャレンジしてた方がいいや。

138:Appellation Nanashi Controlee
22/05/23 18:37:19.84 j3vjzJV7.net
1000円のチリと1000円のボルドーで戦ったらボルドー勝てるのか?
南部ならワンチャン

139:Appellation Nanashi Controlee
22/05/23 18:53:48.13 tTDyssfp.net
1000円チリに勝つには、ボルドーなら3,000円は必要

140:Appellation Nanashi Controlee
22/05/23 19:01:12.70 j3vjzJV7.net
安いフランスワインってぶどうの貧弱さをオークチップでごまかしてるイメージしかない
ぶどうのパワーを感じる1000円フランスワインってある?スペインとかは結構良いと思うけど

141:Appellation Nanashi Controlee
22/05/23 22:43:07.88 lC2mFTZJ.net
南の果実爆弾のりはそれはそれで好き
対抗できるのはイタリア南部かな

142:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 01:26:58 qUmFr3vP.net
1000円前後でどうしてもフランスというのであれば
南仏ペイドックの中からマシなのを選ぶくらいしか
フォンタニエールかシャプティエのマリウスか
チリもいいが個人的にはオージーのワインメンオブゴッサムとか
ジェイコブスクリークあたりもわりといいと思う
うちの近所の量販店でギリ1000円下回る
今日は安いのでいいやというときに手頃な選択肢になる
安ボルドーざばざば飲むくらいならそれ2本分にちょい足して
カントメルルのセカンド買ってゆっくり飲むほうがいい
酔いが足りなければ博多の華でも行っとけw

143:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 01:38:17 qUmFr3vP.net
オージーはイエローテイルが最大手で安いが
どうも個人的にここのワインは全体的に重くてもたれる
それにぐぐるの航空写真で見ると夥しい数のタンクが
野晒しになっててそれ品質的にどんなんと思ってしまう
チリのコンチャとかはでかいがちゃんと上屋で囲ってる

144:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 07:49:49 zwMXkKFY.net
1000円以内だとグルナッシュ、カリニャン、シラーあたりをブレンドした地中海産のワインが好き
太陽燦々な味わい
オーストラリアやカリフォルニアだと太陽燦々感がないんだよ
逆にピノみたいな冷淡なのはやっぱりブルゴーニュ
ルイジャド以外は最低でも3000円以上になっちゃうけど
チリ、カリフォルニア、ニュージーランドだと少し違和感

145:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 09:18:04 toSchmPr.net
イエローテイルって「重くてもたれる」のか
なんとなく大手は避けてたけど、これはいいことを聞いた
どっしりした重口が好きなので、買ってみよう

146:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 09:44:04 f3z4OSs3.net
最近飲んだ1000円ボルドー
Chateau Terres des Granges Medoc 2019
Chateau de Civrac Medoc 2017
美味かったよ
俺も安ものボルドーへの偏見があったが今は逆に腐ってもボルドーって印象だが

147:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 11:04:32 9hNeeF9M.net
セブンのリースリングって、甘い?

148:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 12:29:57 qUmFr3vP.net
ぐぐれ

149:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 12:38:06 y50hDQjB.net
トロッケンなら甘くない

150:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 16:39:04 G4/94YWm.net
都光が引いてる安ボルドーはなかなか良い
でも一般スーパーにあまり出回ってないな
いなげやでメドック表示の2017赤多分売れ残りのを安く卸したかで
1000円チョイのを1年ほど前に飲んだが大がつく当たりで
ボディも豊かでアロマティック口当たり旨味も素晴らしく
数本売り場に並んでたのを全部買い占めたがハズレは無かった

151:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 19:04:28 EAmeIe4y.net
>>119
赤道をリーファー入れずに超えるワインはちょっと…

152:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 19:08:53 F0UNecEo.net
>>151
いうて日本でチリワイン飲んでも別に劣化してないでしょ
ワインなんて過酷な船旅でむしろ旨くなってるってことも多いしな

153:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 20:46:13 EAmeIe4y.net
劣化に当たったことは確かにないが
好みに合うのに当たった試しがないから。
同じ南米でもアルゼンチンは飲んでて
幸せなんだけどね。

154:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 22:05:25 toSchmPr.net
>>151
リーファーコンテナで送ってるに決まってんだろ
ただ、イエローテイルズはサッポロが販売しているので、保冷タンクで運んで日本でボトリングしている可能性はある

155:Appellation Nanashi Controlee
22/05/24 22:56:29 KlQWaUiw.net
今どきリーファーコンテナ使わないで輸入してるインポーターなんてある?

156:Appellation Nanashi Controlee
22/05/25 00:51:59 QBXF6BJI.net
>>146
同じの飲んだ
これで1000円以下なら十分
確かに腐ってもメドックだった

157:Appellation Nanashi Controlee
22/05/25 11:26:38 ZJLpiSLd.net
>>155
ある
俺が読んだ「おいしいワインはインポーターで選ぶ」
という本の中で紹介されてるインポーター10社のうち2社が
季節、輸送ルート、積載状態によりリーファーでなくとも
品質保持は可能と判断できる場合はドライコンテナを
使うとしている
販売価格をできるだけ抑えるための策だという

158:Appellation Nanashi Controlee
22/05/25 19:42:26 cwazyLVR.net
1000円以下のワインがリーファーコンテナ輸送とか思っている方が驚きだわ

159:Appellation Nanashi Controlee
22/05/25 19:50:38.91 cwazyLVR.net
あーあと、チリワインは価格帯とは別にリーファーコンテナ自体が少ないので、うちはドライコンテナの多いチリワインでもちゃんとリーファーコンテナ使ってますよってわざわざ言及する

160:Appellation Nanashi Controlee
22/05/25 21:25:16.16 Pxa7I4CB.net
ワインに2千円出すお金があったらモルト集めに使いますわ。
と言いながら月5本くらい買ってるな。まあ牛乳なんで。
白ご飯じゃない、ピザやカレーややきそばの日に食いながら飲む牛乳。
ロシュ・マゼ ピノ・ノワール 2020
どこにでもありすぎて、ピノもあると気づいてなかったんで買ってみたw3年ほど前は1200円クラスだったような?
いやこれは基本の味だ。明るく軽快で、ちゃんと安いw
瑞々しさを感じるこのすっぱさがいいね。リッツ出して、飲み切っちゃおうかな。

161:Appellation Nanashi Controlee
22/05/26 08:38:37 +FHz8Sq5.net
きめえ

162:Appellation Nanashi Controlee
22/06/01 19:55:57 ICbrppgi.net
ザ おっさん構文

163:Appellation Nanashi Controlee
22/06/02 18:31:51.93 tumKUSBb.net
カケシで拾ったパイオツかいでーなパツキンジンガイチャンネェと、ズージャのかかるブヤシーのバーで、98年のロマコン飲んだら一杯ツェーマンしたわ
そのチャンネェ、コーマンやらせてくれないわ、シータク代要求してきたからソークー投げつけてやった
ズイマー?

164:Appellation Nanashi Controlee
22/06/02 22:01:12 DkEdd2gz.net
子供か

165:Appellation Nanashi Controlee
22/06/03 02:42:46.51 twHIWW7b.net
コーマンはできる歳だろ
お爺ちゃんじゃ無理だな

166:Appellation Nanashi Controlee
22/06/03 20:51:09.98 jOkcGheo.net
グリフォ カステル デル モンテ ロザート2018 税込980円
華やかで新鮮で上品で調和が取れてて実に良い

167:Appellation Nanashi Controlee
22/06/04 18:34:57 jU4nZTMi.net
サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール/プティ・ヴェルド
2011 税込550円
濃く透明感あるガーネット シンプルで明瞭なベリー香
穏やかな酸タンニン樽味 ほどよいコクのボディ
じんわり飲ませる コスパ十分
このシリーズではカベソよりゆったりしてて好みかも

168:Appellation Nanashi Controlee
22/06/05 17:51:30 Ce1k8JMa.net
サンタカロリーナって安スーパーで400円ぐらいで売ってない?

169:Appellation Nanashi Controlee
22/06/05 19:10:40 0JOecH9e.net
うちの近所ではこんなもん
ドンキに行けばもう少し安く売ってるかもしれんが
ギガルのコートデュローヌルージュを廃番にしてから
足を向ける気が起きない

170:Appellation Nanashi Controlee
22/06/06 21:05:06 r2XyYzoP.net
イオンのPudaのオススメって何?

171:Appellation Nanashi Controlee
22/06/06 21:25:59 EhAGMFht.net
ムーチョマス 白 2021
赤がげろうまなので白も試す。でも白の飲み方味わい方はわからない。
ワインわかんない頃とりあえず飲んでた日本製の白と同じ、ジュースみたいなワイン。
晩ご飯はメカジキのおすましスープ。日本ブラジル、五輪のスペイン戦よりしょうもなかったな。

172:Appellation Nanashi Controlee
22/06/06 23:48:51.75 /4AFbmy5.net
ムーチョマスは赤だよな

173:Appellation Nanashi Controlee
22/06/07 00:40:49.79 2WdhSW0D.net
白はあんまり冷やしすぎないのがミソだな

174:Appellation Nanashi Controlee
22/06/07 10:01:14.81 M1tQW4yl.net
このクラスって結局BIBで良いわ、ってなるな

175:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 13:18:42.27 +nooGH2w.net
赤玉スイート、王様の涙、アルパカ、天使のアスティで迷って赤玉スイートを買ったら
ものすごい不味かったんですけど、おすすめ教えてください…

176:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 13:25:52.80 8xOkj6W3.net
レッドウッド

177:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 14:14:26.85 ph3vArWZ.net
ランブルスコ グラスパロッサ
ディ カステルヴェトロ
イタリアの赤泡 千円くらい
幾分甘い
アルコール入りプレミアムファンタ

178:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 14:20:44.38 yc43SujM.net
>>175
赤玉スイートは炭酸割り用だとあれほど

179:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 15:25:42 +nooGH2w.net
レッドウッドはカルディのですよね、行く時あったら買ってみます
あとプレミアムファンタも気になるけど、ハタチになった頃ファンタに赤ワイン入れて飲んでたな…
やっぱりスパークリングワインですかね

>>178
割っても不味そう…においが変だった

180:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 16:14:17 7rA4mWeQ.net
赤玉スイートは昭和の飲み物だからね
バヤリースとかファンタとかが人気だった時代だし
日本人の嗜好もだいぶ変わった

181:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 17:05:21 yc43SujM.net
>>179
赤玉パンチっていうチューハイは飲みやすくて美味しかったけどなー
匂いが嫌ならレモンも入れとけ

182:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 19:00:19 bWTy4Wx+.net
要は、
辛口好きか甘口好きかで、
同じ好きでも違うからな
不味いと言えば、酒は全部不味いし
糖からの発酵でアルコールの苦味の方に傾く訳だから

183:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 19:01:23 bWTy4Wx+.net
>>180
だって普通の日本人は、葡萄を皮ぐち食べないわな

184:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 19:03:06 bWTy4Wx+.net
>>181
白の
ソーヴィニヨン・ブランは、グレープフルーツ
シャルドネは、パイナップル
に近い味だから、
酸味求めるなら白で割ってもええわな

185:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 21:04:53 x7/0EVKW.net
最後は個人の好みだからね
ひとのアドバイスでハズレをなくせるとは思わないこと
嗜好品ではハズレも経験
偉そうなこと言ってゴメンね

186:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 21:11:48 mE8hLc8X.net
>>175
天使のアスティは飲んだこと無いけどモスカート・ダスティのことなら甘くてアルコール度数も低くて美味いぞ
アルパカは安いチリワインだからぶどう品種により色々あるから好きなの選べ
王様の涙も飲んだことないが赤か白、甘口か辛口かで好きなの選べ

赤玉スイートは一般的なワインではない
なんでそれ選んだ

187:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 21:50:41 +nooGH2w.net
>>186
ありがとうございます!もスカートダスティーも飲んでみます
赤玉スイートを選んだのは、ガルちゃんだったかママスタのワインスレでおすすめしてる人が多かったからです…

188:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 21:51:51 x7/0EVKW.net
赤が欲しいのかな
それとも色問わず甘めのが欲しいのかな
赤単独条件ならミルーナロッソかアルパカカルメネール
これらはスティルワインでは安くかつ辛口
赤かつ甘いのならば前に挙げたランブルスコ
甘ければ白でもいいなら価格的にスレチかもしれぬが
フランスのAOCモンバジャックかAOCサン・クロワ・
デュ・モンを選べば良い
あと甘口ワインといえばドイツのリープフラウミルヒ
もしくはオーストラリア等で作られてるモスカート

はい俺含め皆さんあなたの嗜好を推測しつつ
いろんなウンチク垂れてるが
最終的にはあなたの感覚が
あなたにとっては正義なんで
せいぜい悩むか悩むフリをするかして
自分の一本を見つけてください

189:Appellation Nanashi Controlee
22/06/08 22:22:18 +nooGH2w.net
いろいろありがとうございました!
とりあえずランブルスコ、モスカートから買ってみようと思います
値段を気にしないなら、リューセックセカンドとかデクスハイマー家のワインとか
いくらでも自分で好みのを探せるんですけどね

190:Appellation Nanashi Controlee
22/06/09 01:05:01.55 RjoQf4EK.net
普通に飲みやすい甘い赤が飲みたいならカルディで安売りしてるドイツのドルンフェルダーロットワイルドとか

191:Appellation Nanashi Controlee
22/06/09 08:01:07 uDjNGrbI.net
>>185
特にワインは、甘口好きと辛口好きの両極の嗜好があるから
不味いって評価のが、一番美味いになる可能性がある
通なら、自分の配合で味求めてる筈だし
不味い!の一言の他力本願は、情けない極みだわ

192:Appellation Nanashi Controlee
22/06/09 08:04:23 uDjNGrbI.net
赤の甘口なら、日本産はコンコード種 
つまり、葡萄ジュースの種使ったワインなら何の抵抗もなくスイスイだわ
徐々に、赤ワインのタンニンの渋味を味わっても遅くは無い

193:Appellation Nanashi Controlee
22/06/09 09:44:22.00 lp37OBGD.net
赤玉スイートって、ポルトの代わりとして料理に使えるかな?
ポルト飲んだことないんで、よくわからない。

194:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 13:32:40 xdbVqq8/.net
モスカートダスティー高かったんですけど…
とりあえず、いつものカンティにしてしまった

195:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 18:59:13 GE4tiKNe.net
セブン、ワインに力入れてる気がする。セブンプレミアムのワイン買ったら旨かった。720mlは飲み切るには多いから、500mlを充実させて欲しい。

196:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 19:00:37 DYWV33Zs.net
モスカートってぶどうだろ
ウィスパーズスパークリング ピンクモスカートNVなら1000円
色々あるけど

197:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 19:01:36 DYWV33Zs.net
>>195
ヨセミテロードの1000円のやつ?
そこそこ評判は悪くないな

198:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 19:07:45 GE4tiKNe.net
>>197
これ。
結局飲みきってしまった。
赤白、それぞれ2種類ある。
URLリンク(i.imgur.com)

199:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 19:53:47 DYWV33Zs.net
>>198
誰の足だよ
テレビ近すぎィ!

200:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 20:37:55 txi6tXTA.net
>>195
スクリューキャップだから、ちゃんと
締めておけばいいじゃん。

201:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 21:42:53 m7GipeKR.net
スクリューキャップ回し過ぎるとバカになるからな…
昨日、100円ショップでワインの仮栓見つけた
それにしよかな…
横にしたいので

202:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 21:52:34 DYWV33Zs.net
ダイソーのボタン式ワイン空気抜きストッパーとかいうやつクソゴミだから気をつけろ
200円のバキュバンのパクリはまだ使えそうだけど

203:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 23:05:49 chwp4kIw.net
>>198
アーッ

204:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 23:07:09 pvr3vbBd.net
バキュバンもスイスマールも横にしたら漏れるぞ

205:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 23:08:10 wNr0CcTv.net
>>193
赤玉スイートは全然コシが無いから料理にも不向きだよ
ポートワインはそれこそビーフシチューに使うと激ウマだけどコストがw

206:Appellation Nanashi Controlee
22/06/10 23:36:37 DYWV33Zs.net
料理にワイン使うか~って思い立っても
使えるのは400円クラスまでだ

207:Appellation Nanashi Controlee
22/06/11 02:39:22.67 H4PuoR49.net
500円ワインを2杯飲んだら夜通し気持ち悪い。
チーズとか乳の物をつまんどけばよかった。あーむかむかする。

208:Appellation Nanashi Controlee
22/06/11 22:53:37 VZW2iLe7.net
じゃ、何で買ったんだ
面白い奴

209:Appellation Nanashi Controlee
22/06/12 17:54:10 ST2OIUjV.net
ただ酒が弱いだけだろ
5大シャトーのどれかを2杯飲んでも結果は同じだよ
ヤクルト1000でも飲んどれや

210:Appellation Nanashi Controlee
22/06/13 09:13:46 vDOtJbgf.net
ホントだな
酔えば何でもええやつだ

211:Appellation Nanashi Controlee
22/06/13 18:20:23.75 CQaRNE7v.net
近所のスーパーコンビニで買える、酎ハイ並に甘いワインありますか?

212:Appellation Nanashi Controlee
22/06/13 19:00:03.73 YejdvQjU.net
赤玉パンチ

213:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 01:49:41 BNrzsZZf.net
酸度14度って甘さ感じにくいですか?

214:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 03:10:08.67 D6zrmRQq.net
チューハイ並みって要はほろ酔いとかジュース感覚って事?

215:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 03:12:20.51 Gmm9H1ad.net
素直にチューハイ飲んでたほうが幸せじゃね?

216:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 08:10:52 wbNcgIrw.net
でも、チューハイってレモンばっかりじゃん 最近は桃とか増えたけど
ほろよいは結構いろんな味あるけど少し低いし

217:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 08:13:14 wNRN6R7A.net
国内のコンコード種の炭酸水割でも良いし
カルベネでもウェルチ割でもいいんじゃない
1対1でも、渋味は抑えられるし

218:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 08:49:12 oOCiZVGK.net
焼酎かウオツカ買ってきて、ジュースで割ればいいだろアホか

219:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 10:44:17 U0pRLuON.net
コンコードで良ければって、話なら
赤の味が…なら、それではイカンだろ
皮付きでないと

220:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 18:52:31 PeO+Vy/W.net
今日はトライアルスーパーの400円の辛口スパークリングで乾杯
これマジでコスパ最強だな

221:Appellation Nanashi Controlee
22/06/14 23:36:33 BNrzsZZf.net
>>214
酎ハイが一番飲みやすいと思ってたんだけど、初めて貴腐ワインを飲んだら、酎ハイより
めっちゃ美味しいし甘いけど、高いから、もう少し安くて、砂糖とか足されてないのがあるかな?と思って

222:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 00:11:29 yx0WGzgB.net
貴腐のように濃厚な一方べったりしない甘口はオンリーワンだぞ。
ソーテルヌにせよアルザスにせよドイツにせよこのスレの価格帯じゃ
普通はないわ。

223:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 05:55:04.60 ku1Bk8F1.net
カルディあたりで1000円で買えるアイスワインとかあったっけ

224:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 07:20:58.05 vxr8mWwQ.net
>>217
カルベネってボケ続けてるのいい加減止めてほしい

225:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 07:46:04.24 n6r4gg/5.net
リプフラでええんちゃうの

226:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 13:55:25 t6G9IWDF.net
>>224
候補で出てくるからだろ

227:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 13:57:41 t6G9IWDF.net
パンツをバンツって書くのと変わらん
カベルネ&カルメネールって事にしておけば良い

228:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 13:59:30 Wrlg93mH.net
そんな事より、焼きそばソースに合う赤を探しているんだよ

229:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 14:06:45 q2a04t+f.net
やたら何でもチーズって、ワイン飲んでる奴は頭が無いのか?
だよね…

230:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 14:08:02 q2a04t+f.net
ビールや日本酒好きの人の方が、余程楽しんでるな

231:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 14:34:25 X/pVW0AS.net
ワイン自体、合うものの幅が狭い

232:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 15:21:55 mAct17ix.net
>>221
調べたら大体お高いのばっかりだし全然知らん俺じゃなくてもこのスレじゃ答えの出しようがない気が
ペットボトルの300円くらいのならジュース感覚で飲めるが貴腐ワイン並みを求めてるんなら無理かw

233:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 15:28:28 ku1Bk8F1.net
合わなかったら辛口スパークリング飲んどきゃええねん

234:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 15:30:25 U+fEr4LP.net
>>232
なるほど。ありがとうございます。
初めて飲んだワインが貴腐ワインだし、何も分からないのですみません…。

235:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 15:43:49 mAct17ix.net
俺は別に問題ないし新しい知識増えてよかったよw
調べた時に見た安いのを飲んでみようと思ったしね

236:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 18:45:39 lm7pmMXL.net
国産のコンコードじゃ駄目なの?

237:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 18:48:07 lm7pmMXL.net
甘口の、赤わいんとか信州コンコードとか…

238:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 18:48:23 ku1Bk8F1.net
国産のワインほぼ飲んだことないし割高ってイメージしかないや
アズッカエアズッコとか1本5000円でホイホイ売れるのすげーよな商売としては理想なんだろうけど

239:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 18:48:52 aiybuVUC.net
>>234
普段酎ハイざばばの人がどういう経緯で
貴腐ワインを口にすることになったのか
ちょっと興味

ソーテルヌ産でなければフランスの貴腐ワイン
もしくは貴腐っぽい甘口白ワインでも2500円から3500円の間くらいで色々ある

240:Appellation Nanashi Controlee
22/06/15 21:31:39 ku1Bk8F1.net
普段チューハイばっか飲んでるならチューハイの延長みたいな安スパークリングでもええやろ
泡は万能

241:Appellation Nanashi Controlee
22/06/16 22:30:07.49 MCRM9HJ8.net
サントリー 赤玉パンチ(缶)6度だそうだが。
甘wなんだこのイチゴファンタみたいな工場味のどジュースは。
これに比べたら、去年くらいに出始めた黒地の缶の赤白あるやつは全然ワインに近い。

242:Appellation Nanashi Controlee
22/06/16 22:45:38.61 dUouMv61.net
>240
同意

243:Appellation Nanashi Controlee
22/06/17 22:31:11.26 +0PL+4PU.net
>>231
ビール日本酒焼酎ウィスキーといろいろ巡ったが
ワインも日本酒も汎用性が高いぞ
いろいろ試してみ

244:Appellation Nanashi Controlee
22/06/23 15:46:56 8pHNYVzv.net
甘いのがいいならエノテカのエスメラルダええで
洋梨系の果実感で女子ウケ最高やった。

245:Appellation Nanashi Controlee
22/06/29 16:59:54.35 RsR9G3XW.net
Farmers of Wine Red Blend
良いんじゃないかこれ
2000円のイタリア買うならこれでいいわ

246:Appellation Nanashi Controlee
22/06/29 19:11:31 Utq/ToxM.net
某地方コンビニで赤ワインとコーラのカクテル宣伝してたけどどうなんだろ?
ウイスキーやラム酒じゃ聞くけど普通に名前までついてるとは知らなかった

247:Appellation Nanashi Controlee
22/07/01 16:07:30.93 kVbbs4qJ.net
ディアブロブラッドは割と昔からあるで

248:Appellation Nanashi Controlee
22/07/01 16:16:25.14 zrEbdJ3q.net
カリモーチョとか超メジャーなワインベースカクテルじゃん

249:Appellation Nanashi Controlee
22/07/01 20:12:08 peC93BUT.net
パスクア ランブルスコ デッレミリア
ミニストップで税込900円くらい
ピンク色を帯びた淡いルビー色 軽く発泡
甘みとミネラルと若干の草っぽさを含む控えめな香り
軽く上品な酸と意外なほどしっかりした熟成感がある
以前飲んだランブルスコと違ってしっかりワインしてて
ジュース感があまりないのは良い

250:Appellation Nanashi Controlee
22/07/07 18:37:43.26 pqsGoLpI.net
自分の近隣のスーパーは全部ワイン棚が1/3になってしまった。特に輸入ワイン。

251:Appellation Nanashi Controlee
22/07/07 21:05:52 6byRomJq.net
通販はまだ上がっていないよな
来月から値上げしそうだが

252:Appellation Nanashi Controlee
22/07/09 18:11:57.58 mYLenLj3.net
プダ ピノ・ノワール 2021イオンで税込640円くらい
香り味わいともにシンプルかつフレッシュでわりといい

253:Appellation Nanashi Controlee
22/07/09 18:24:45.64 I5P2yfZ6.net
Pudaね
500円前後のチリワインは大体当たりなんよ
チリこそがぶどうの天国や

254:Appellation Nanashi Controlee
22/07/10 17:51:54.42 D8MP6SOZ.net
グリフォ カステル デル モンテ ロザート 2018 税込980円
色合い華やか スムーズかつほどよいコクがあり余韻も上々
これからの季節よく冷やして楽しむのにうってつけのロゼ

255:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 01:08:22.39 lIuqUQIg.net
毎年ワインセラー買おうか悩んでやめてるわ

256:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 11:35:58 LJVIF8kv.net
500~1000円のワインをセラーに入れるイメージ無いな。

257:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 12:48:03 dckWJw7d.net
新聞紙で巻いて野菜室にでも入れとけや
冷蔵庫すらも無いのなら床下に穴掘って埋めとけ

258:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 13:46:06 GUg3lZUG.net
まあスクリューキャップなら野菜室で十分なんだよな

259:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 15:43:22.92 x3m+AsYR.net
なんで新聞紙巻くの

260:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 16:05:56.38 LVPt+8LV.net
安ワインでも暑けりゃ劣化するし冷蔵庫じゃ香りが出ない
毎日の楽しみなんだから
わざわざ温度はずして不味くなったの飲まなくていいだろ
1万円のセラーでも飲む前に入れときゃ全然違うよ

261:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 16:23:36.59 vsayCpNn.net
すぐ飲む用小型セラーは必要だ。
赤は最低でも6種類は15度になってないと飲みたい時に飲みたい味が楽しめないよ。

262:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 17:11:30.80 hpX6cYIl.net
なんで冷蔵庫だと香りが出ないの?
15度になるまで待てばいいやん

263:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 17:46:00.41 iIzw05vS.net
出すタイミングを外したら冷えすぎるだろ
簡易セラーでも朝入れとけば夜飲むときその状態ってだけでもメリットはある

264:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 17:55:50.69 hpX6cYIl.net
まぁ便利ではあるけどな
電気代とか寿命とか色々あると思うが

265:Appellation Nanashi Controlee
22/07/13 20:16:55.95 LJVIF8kv.net
俺の好みは17℃

266:Appellation Nanashi Controlee
22/07/14 12:31:04.71 Z52jBBpw.net
中古で2万の32本入り買ったわ
保管が捗るし酒好きなら買ったほうがいい

267:Appellation Nanashi Controlee
22/07/14 14:00:46.54 KAFh1+Lo.net
お前ら世の中電気不足なのにこの非国民
ビールみたいに水冷でやれば16度なんてすぐでしょ

268:Appellation Nanashi Controlee
22/07/14 14:05:06.44 8wunlOB5.net
そうだよ
こちとら常温のワイン飲んどるというのに

269:Appellation Nanashi Controlee
22/07/14 18:43:14 oaLFoyed.net
トンキン民がなんか言っとる
文句あるなら原発動かせ

270:Appellation Nanashi Controlee
22/07/15 17:57:06.49 UNDq7Yr7.net
つーか白ワイン冷やしすぎな奴って多いよな
安い白ワインをキンキンに冷やして飲んで
安物は美味しくねえなwとかいう感想で終わるのは勿体ない

271:Appellation Nanashi Controlee
22/07/15 18:08:18.58 ljWWOLby.net
飲むときの温度も大事だけど温度変化が良くないので夏は特に買ってきて入れとくセラーは要るなあ
冷蔵庫でもいいけど飲むときに温度戻すの面倒だし
ビールも飲むとき冷えてりゃいいわけじゃなくて温度変化で全然香りが変わる
工場から低温輸送されてすぐ酒屋の冷蔵庫に入った瓶ビールと
ディスカウントストアで野積みになってる缶ビールじゃ全く違う

272:Appellation Nanashi Controlee
22/07/15 18:13:55.29 D9ZdBWoA.net
家にあるとあるだけ飲んじゃうんでよくないわ
むっちゃ太った

273:Appellation Nanashi Controlee
22/07/15 23:50:37.78 3NEhnHlm.net
デブはモテないですよ

274:Appellation Nanashi Controlee
22/07/16 07:02:43.00 fFelrzKP.net
なんもしないでゴロッと置きっぱなしにしてるな。
日中30度くらいの台所に。
夏場は野菜室があかないのよw
夏が来るまでうちにワインがあるのは初めてか。サッカーないからサケひと月のんでねえ。

275:Appellation Nanashi Controlee
22/07/16 14:15:38 BUdCtN6q.net
生牡蠣食う時には安ワインをギンギンに冷やすけどなあ
カルパッチョとかフライとかも同様

確かにパスタとかパエリアとか、和食に合わせるときだとそんなに冷やさない方がうまいと思う
甘めのワインをソーセージとかに合わせるときも

276:Appellation Nanashi Controlee
22/07/23 21:59:52.90 nQnvC0Gg.net
エル ハワード レセルバ メルロー 2019 税込380円
中庸のガーネット 僅かに濁り 革ミントパイン混じる
穏やかな香り 滑らかで優しい味わいにメルローらしさ
ねめ回したくなるような複雑さはないが素直にうまい
特売価格で正直期待してなかったがまた買おう

277:Appellation Nanashi Controlee
22/07/23 22:02:40.73 nQnvC0Gg.net
あかん安過ぎてスレチ?
まあこらえて

278:Appellation Nanashi Controlee
22/07/23 22:39:38.95 hBk5BIpN.net
チリの安メルローにハズレなし

279:Appellation Nanashi Controlee
22/07/24 00:24:46.73 dxwn9tWa.net
ヨーカドーのヨセミテの新作ロゼ
20年ぶりくらいにロゼを自費で買ったwすんごく甘いけど、ドライフルーツを漬けた汁みたいなしぶちんな感触で
食中酒らしさは十分。

280:Appellation Nanashi Controlee
22/07/26 02:46:00.46 82MAUdCB.net
ヨセミテ国立公園の山火事ヤバそうだな
隣でワイン作ってるはずだが

281:Appellation Nanashi Controlee
22/07/26 16:10:30.32 4k9WomKB.net
コノスル シラー ビシクレタ レゼルバ 2020 税込980円
濃いルビー 凝縮した花の香りに多少石灰と木質感
適度なタンニンと酸にスパイスの乗った旨味 わりといい
個人的に今までいくつかコノスル買った中で一番かも

282:Appellation Nanashi Controlee
22/07/26 16:33:16.39 jWqMk1OM.net
安いワインはシラー、シラーズがハズレが少ないだけ

283:Appellation Nanashi Controlee
22/07/26 17:28:36.44 hDjTdLzF.net
確かにシラーは外れないイメージ。
俺はプリミティーボを探す。さすがにジンファンデルで1000円以下は見たことないので。

284:Appellation Nanashi Controlee
22/07/26 17:37:21.03 82MAUdCB.net
ジュピターでたまに安売りしてるプリンシペデヴィアナのシラー100%とかおすすめ
660円のクオリティではない

285:Appellation Nanashi Controlee
22/07/27 21:18:21 SV0Mx5xG.net
業務スーパーで2021収穫のガメイのスパークリングが激安になってたから買ってみた
飲めんのかこれ

286:Appellation Nanashi Controlee
22/07/27 22:31:42 9282eajQ.net
紫色のラベルのか?
評判はいいみたいだぞ
自己責任で

287:Appellation Nanashi Controlee
22/07/28 01:43:00 YZNLOJ9c.net
>>281
高価格帯スレでマウントとれないからって
わざわざ格安スレで風な表現しなくていいから

288:Appellation Nanashi Controlee
22/07/28 12:07:59.13 S1x42IGR.net
>>287
妄想乙

289:Appellation Nanashi Controlee
22/07/28 17:54:21.22 llzJOI/Y.net
>>286
いやピエール&ポールとかいうボジョレーじゃ評判の良いやつだけど
甘くて人工的な香りでべったりしとるな
そもそもボジョレーヌーボーほとんど飲まないから劣化してるのかいまいち分からんが炭酸は強いから飲みやすいし500円ならまぁ許せるかなって感じ

290:Appellation Nanashi Controlee
22/07/28 22:55:35 wzGZ6y1Z.net
ああ
甘さ主体のヤツだったかな

291:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 00:47:42 9+4hC8d9.net
>>288
ステンタンク熟成なのに木の香り感じてる嗅覚障害

292:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 07:44:13.17 iztEtW7C.net
コノスル ビシクレタ シリーズ
品種の個性がくっきりと表現された、この価格で十分な飲みごたえが得られる人気のおすすめシリーズです。
約半年間、ステンレスタンク、オーク樽で熟成させたそれぞれのキュヴェを、ほぼ1:1の割合でブレンドしています。
(ヴィオニエ以外の白は100%ステンレスタンクで熟成)
コノスル ビシクレタ シラー
シラー85 % カべルネ・ソーヴィニヨン10 % カルメネール4 % アスピラン・ブーシェ1 %
イチゴやイチジクのジャム、煮詰めた赤い果実の濃厚な香り。シラー独特のスパイシーさも微かに感じられる。
豊富なタンニンと、質感あふれる口当たりが印象的。やや若さはあるもののベルベットのような滑らかさ、
スムーズな舌触りとボリューム感が味わえる。
栽培・醸造について
手摘みで収穫。熟成は13か月。60%をセカンドもしくはサードユースのフレンチオーク樽で、20%をステンレスタンクで。

293:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 08:55:09.42 gzjhAlBV.net
インポーターの嘘かホントかわからないような売り文句を真に受けてるバカ

294:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 09:26:48.11 GkNR9+Jt.net
感想のコピペだったのか
>281まんまだな笑

295:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 12:15:42 P2mi4DR8.net
ビシクレタは品種とビンテージによって
樽を使ってたりステンのみだったりするんで一概には言えないね
シラーは2018だかは樽を使ってたと思う
大量生産の安ワインなのになかなか丁寧に工夫しながら作ってると思う

296:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 16:12:18 i7C/7LkL.net
>>294
つまらんから高価格スレとやらに帰れば?

297:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 16:16:54 GkNR9+Jt.net
意味不明

298:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 17:14:41 i7C/7LkL.net
はえーな

299:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 17:46:58.48 R989iQoT.net
コノスルって持ち上げられてるけどそこまで値段の割に美味しい?
安チリワインならサンタバイサンタカロリーナで十分かなって

300:Appellation Nanashi Controlee
22/07/29 22:08:19 Kl2e8b4N.net
好みだ

301:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 10:37:07 dcoxGe87.net
イエローテイルは何飲めばいい?
重いのは好みです

302:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 17:55:50.59 5XOc0dlJ.net
>>301
ピノノワールとシラーズを一度ずつ飲んだだけだが
どちらもまあまあ値段なりに飲めると思った
どちらもあまり濃い濃いという感じではない
濃くなきゃやだというのでなければ試してみれば

303:Appellation Nanashi Controlee
22/07/30 18:56:11.53 BgqZuLAl.net
1000円のわりにうまい!って言うけど
1000円スレ民的には大抵の安ワインは値段並だな・・・って感想になるよな

304:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 01:23:23.91 ugTPq1i5.net
安物しか飲んでないのは味覚のレンジが狭いんやろな
やはりまずはベストなものを飲んでから評するのが正しい

305:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 06:44:54 7gbV1GuF.net
ベストなものって具体的に何や

306:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 11:52:40 TImkFnJY.net
宇都宮の天然地下蔵で熟成されたシャトー・レオヴィル・ラス・カーズ2007が30,000円で売ってたけど
飲み頃だしベストな味かな?

307:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 12:59:39 6izoYqYu.net
どういう意図で書いてるのか知りませんが、
カベルネなら5大シャトー、ピノなら最低でも有名村名のワインと言いたいです
でもどうせスペイン以外は新世界のワインしか飲んでないような人だから
チリのセーニャやアメリカのオーパスあたり
ちょっと贅沢すぎるでしょうか?
チリのモンテス、アメリカ、モンダヴィまで落としても
3桁ワイン飲みに味をわかってもらうには良いんじゃないんですか
知りませんが

308:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 17:58:03 TImkFnJY.net
5大シャトーやオーパスワンと
村名ピノ・ノワールって格差ありすぎないか

309:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:07:18 VLxytPuY.net
有名畑名ブルピノでもピンキリやからな
1000円以下ワイン愛好者には関係のない話だがw

310:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:19:31 ikVNJXVR.net
ブルGCでも「ピンキリやろが」なら分かるが、有名村名と五大シャトーを並べるとか飲んだこと無いんだろw

311:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 18:35:01 TImkFnJY.net
3000~5000円あったら安い村名ワインより人気のジャパニーズ無濾過ワインでも飲みたいな

312:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 19:22:58 7gbV1GuF.net
なんかよく分からん流れを見つつ今日の晩酌は
コノスル ピノ ノワール ロゼ ビシクレタ 2021
税込880円
黄色味を帯びた淡いピンク 桃バナナ西洋梨を含む
穏やかな果実香 柔らかな酸に淡麗な飲み口
僅かにカラメルの風味を感じる けっこう良い

313:Appellation Nanashi Controlee
22/07/31 23:04:41 rthBjQ6f.net
>>310
自己紹介すんなよw
バレバレやんけ

314:Appellation Nanashi Controlee
22/08/01 23:23:26 L4nZ88+f.net
神の雫読んで興味持って、とりあえずコノスルやらアルパカ飲んでるけどワインって旨いんだなぁ

315:Appellation Nanashi Controlee
22/08/01 23:49:20.38 SW497gkI.net
俺もLINE漫画の神の雫でハマり始めたわw
でも続編のマリアージュはあんま面白くないな

316:Appellation Nanashi Controlee
22/08/02 14:54:30.69 66LBkvEg.net
モンダヴィまで落として・・・って、最近はそんな扱いなのか・・・
まぁ最近モンダヴィの名前でやっすいのも売ってるからしゃあないのかもしれんけど

317:Appellation Nanashi Controlee
22/08/04 09:24:17 ns2QKW3E.net
サンライズ シャルドネ 2018
普通だ 嫌味はないので飲みやすい

318:Appellation Nanashi Controlee
22/08/04 18:07:37 NizCIFjO.net
まぁ安いシャルドネなんて嫌な要素がなければそれでいいかなって
冷やしすぎるといやーな感じになったりするけど

319:Appellation Nanashi Controlee
22/08/07 23:52:36 Yf+imLbF.net
おととい白の500ml1本、昨日赤の750ml1本(どちらもイタリアの安ワイン)あけりゃあそりゃ痛風発作も
出るわな。しかもプラス缶チューハイで。

320:Appellation Nanashi Controlee
22/08/08 16:15:08 F/8s8moY.net
原因は酒よりつまみだよw

321:Appellation Nanashi Controlee
22/08/08 16:15:37 F/8s8moY.net
あとは親を恨めw

322:Appellation Nanashi Controlee
22/08/09 08:29:13.08 TX9f3eWr.net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠

323:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠wwwww

324:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
無駄に草生やすのは頭が残念な証拠wwwwww wwwwww

325:Appellation Nanashi Controlee
22/08/10 11:48:33.79 wxKTwQJv.net
通風は酒よりつまみ、それと遺伝
それは正しいな
酒のせいにするなカス

326:Appellation Nanashi Controlee
22/08/10 11:49:50.77 wxKTwQJv.net
×通風
◯痛風
謹んでお詫び申し上げます

327:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
通のふりをしてから通風でOK

328:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
スペイン産てどこで手に入れるんだ?

329:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 00:44:20.34 s4VpQKAI.net
カルディかジュピターおすすめ
セールで1000円以下の良いスペインワインが色々あるぞ

330:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのエルパソ、クソ不味いじゃん
カルディはポルトガルワインを買う店だぞ

331:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 14:12:58.22 xNmWRhPF.net
スペイン産安ワインはどれも旨いじゃん。モンテフリオ・アイレンにしろ、ヴェラタブランコ
にしろ、COMTE DE CHAMBERIにしろ。まあヴェラタブランコが一番旨かったかな。   

332:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 17:19:03.91 QkUMJu4a.net
スペインはムーチョマス以外ぜんぜんやな。総じて薄くてすっぱい最悪レベル。フランスの千円以下の方がよっぽど楽しい。
今日ひさびさにそのムーチョマスかヴァルカトリナでも飲もうとしてたが夜ご飯は餃子だそうで山田錦に決定したw

333:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 17:57:22.12 s4VpQKAI.net
ムーチョマスってどこに売ってるんや?

334:Appellation Nanashi Controlee
22/08/11 20:24:53.29 JfB3zxqQ.net
酒屋

335:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 14:51:09.11 bw16ovXr.net
チリワインは日常使いのスーパー
スペインポルトガルは酒量販店
オーストラリアはちょっと高級めのスーパー
カルフォルニアはコンビニ

336:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
輸入ワインならワンコインでも結構飲めるのがある。1000円なら、かなり旨いスパーク
リングワインもある。あと、少ないけど美味しい白ワインも。
でも、国産だと1000円以内だと不味くて飲めない。一本たりとも、飲めるワインを見
た事が無い。ここいら辺、何故なんだろう?と疑問が拭えない。みんな大手が絡むから
かな?

337:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>336
1000円以下の国産ワインは輸入した濃縮果汁から作ってるから
裏のラベルを見ると書いてある(法律的に書く義務がある)からわかる
濃縮する過程で香り成分が揮発してしまうので、まともなワインは絶対にできない
ジュースでは香料を加えることが認められているが、ワインでは禁止

なお諸外国ではこうして作ったワインはワインと名乗ることができないが、日本では歴史的経緯で許されている

338:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>336
改行のせいでそんなに旨かったのかとw

339:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
「国産ワイン」と書かれてる千円前後のはだいたい濃縮果汁(アルゼンチンあたりからの輸入?)で作ってるのが多いね

「日本ワイン」と表記してるのは国産の葡萄を100%使う必要があるためそんなのはないが千円以下っていうのはまず無くて安くても千円台後半からだよね

340:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
チリの500円ワインは普通においしいけど
日本の500円ワインはワインとは呼べない物体なのなんでなん

341:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本は生産効率が悪いのと流通の煩わしさからどうしても価格が高くなってしまう

342:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
濃縮ワインと呼ばれるものはワインではない
ただの輸入葡萄ジュースを醸造させたお酒

343:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
安スレ民的には3000~6000円とかするジャパニーズ無濾過生ワインみたいなやつはなかなか飲めないけどあれ美味しいの?
アズッカエアズッコとか

344:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ジャパニーズでよくあるデラウェアの無濾過オレンジ微発泡みたいなやつも気になるけど
たけーんだわ

345:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
あれをワインと呼んではいけない法律がなく
さらにあれで十分な消費者が多いから
ちなワイン生産量日本一は藤沢のメルシャン工場な

346:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 18:31:50.83 3YcJEqaq.net
日本の無濾過ワインは微妙
スレチやけど

347:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 18:32:07.78 zC8y3AVR.net
酒税法が日本酒以外の酒を全く考慮していない法律だからな

348:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 19:51:39.03 bw16ovXr.net
>>343
ある程度の値段(2500円くらいかな?)を超えると、日本のワインは突然美味くなる
国際基準ではまあまあ個性的なので、好みは分かれるかもしれない

349:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 20:21:16.72 w7qj77tx.net
シャトレーゼのワインってどうなの?

350:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 20:54:07.32 jKUw/U/Z.net
店舗で売ってる生ワインは海外産の濃縮果汁
シャトレーゼワイナリーのものは勝沼で作ってる国産ワイン
勝沼の他のワインの方が美味いな

351:Appellation Nanashi Controlee
22/08/13 21:09:34.08 w7qj77tx.net
なるほど
ビンを買っての計り売りなのにそれじゃ良くないな

352:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 13:11:11.60 7ZGIHx8C.net
3000円出すならルイジャド・シャブリが飲める。国産ではとてもではないが歯が立つま
い。

353:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 13:47:31.22 /ymGOPiR.net
旨い旨いって飲んでる人、結構いるよね
日本人のワインに対する味覚なんてそんなもんだよね

354:Appellation Nanashi Controlee
22/08/14 15:57:26.94 2TkF1mtZ.net
日本人は日本酒すらもいまや味音痴だからね
甲類焼酎が体に染みてるんじゃないかな

355:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>352
別にフランスワインと張り合う必要も無いんじゃない?それぞれ地域毎の個性ある方がおもしろいよ


とはいえ自分も甲州、デラウェア、マスカットべーリーA・・・日本ワイン特有のこの辺りの品種それほど好きじゃ無いし3千円出すなら他選ぶかもだけど

356:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
そもそもデラウェアってアメリカのぶどうなのにアメリカでワイン作ってないの?

357:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
アメリカじゃデラウェアやコンコードはジュース用、ワイン法で醸造品種として認められていない

358:Appellation Nanashi Controlee
22/08/19 00:50:26.76 M4pzvjBB.net
>>357
へー
日本の法律が最高にテキトーなのは分かるが・・・

359:Appellation Nanashi Controlee
22/08/19 07:32:26.51 ePb33ecq.net
せめて濃縮果汁からの醸造は禁止してほしいよね
それか、別カテゴリーにするか(貧乏人向けにリキュール扱い)のどっちか

360:Appellation Nanashi Controlee
22/08/20 01:34:44.19 0kmdOI0X.net
NY州ではコンコードやらのラブラスカ種でワイン作っているだろ
しったかだよ
だいぶ前にNY州産の『CHANPAGNE』を飲んだことあるが、ハイブリッド品種で1ミリもCHANPAGNEに寄せる気がない味だったなw

361:Appellation Nanashi Controlee
22/08/20 07:58:07.89 0kmdOI0X.net
>>360
CHAMPAGNEの綴り間違うとか知ったかやんけ!

362:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>359
実態は濃縮果汁使用ワインが売れてるので大手メーカーもやめられ無いw

363:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
「その他の醸造酒」扱いにして、実質増税すればいい
製造コストが安いんだから、十分吸収できる

364:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
国税庁なんて大手酒造メーカーとベッタベタだからなー

365:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ベッタベタかどうかは別として、酒税は手堅く税収を得られるからねえ
明治期には国税収入の40%を占めるほどで、今は2%ほどだが歴史的に裏付けのある収入源を放棄するとは思えない
それだけ酒造メーカーには義理もあるし
ワインやビールは外圧でどんどん税率が下げられているんだから、むしろ国内産業保護を名目に
濃縮果汁製のクソ酒は税率上げるべきだと思う

366:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ちなみに、サントリーとメルシャン(キリン)は日本版ワイン法制定に断固反対を表明してる
濃縮果汁ワインが作れなくなるから

367:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
まあ日本のワイン生産量1位と2位だからなw

368:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 05:48:06.00 p3fRgXit.net
フランスのヴァン・ド・ターブルでもフランス産ブドウだけで作ってると
最後にフランスってつけてるもんねえ。
これを最低限のガイドラインにしちゃうと、輸入濃縮果汁だと
国産ワインを名乗れなくなるし、ポリフェノール増量とかしたら
ワインですらないわな。

369:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
だから、「日本ワイン」表示のを買えば良いじゃない

370:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
政府は農作物の輸出増大を推進するにあたって、商品をブランド化しなきゃいけないのに多くのワインが濃縮還元で造られているのはどうかと。

371:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本ワインの表示があって1000円以下の美味しいのを紹介してくれよ

372:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 12:09:09.09 AErhTT91.net
千円以下のスレってこと忘れてたわw
日本ワインで千円以下なんて作る方にも何のメリットもないやろ
そこはブドウジュースワインと住み分けでいいんじゃ無いか?
味より値段、が大半の層なんだし

373:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 12:17:17.69 3+rHvElg.net
濃縮還元使って本場のワインより美味いの作ればいいんだよ

374:Appellation Nanashi Controlee
22/08/21 13:11:17.45 OBrPWbr3.net
>>373
それは原理的に無理
そもそも日本のワインは赤玉ポートワインから始まっているし、濃縮還元ワインが日本のワイン市場を広げたという
側面は否定できない
だから今さらダメとは言えないんだろうな
役人は整合性にこだわるから
でも「ポートワイン」という名前を使えなくなって「赤玉スイートワイン」って名乗らせてるんだから
いいかげん濃縮還元ワインからは卒業すべきだと思う

375:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
しつけーなー

376:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
料理酒の話はもうするな ここは安くて余ったら料理酒に出来るまだ飲めるワインのスレだ

377:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 00:26:05.67 X8bptJOQ.net
ww
日本腐しのチョーセンジンだろ
手前の国にゃマトモな酒なんぞ皆無が故に殊更に日本叩き
必要以上に「日本人」「日本」を誇張して連呼して手前の頭にブーメラン刺すアホな日本人はいねぇしwww

378:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 01:02:37.82 22lpfosn.net
1000円以下スレだからな
そりゃ日本のワインがディスられるのは仕方ないよ
1000円の日本ワインじゃ500円のチリワインにも対抗できないし

379:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 01:09:54.64 s4NUGTm6.net
反日安倍晋三を筆頭とした反日ネトウヨってまだいるんだな
カルト宗教のために頑張れよ

380:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 02:43:06.66 W7DSMcH+.net
政府は農作物の輸出増大を推進するにあたって、商品をブランド化しなきゃいけないのに多くのワインが濃縮還元で造られているのはどうかと。

381:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 03:01:18.68 oSkNNk0j.net
チョーセンジン現るww

チョーセンジンの分際でワインとかwww

トンスルでも飲んでたらどーだね?Wwwwww

382:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 04:05:34.89 PxJM7SKs.net
はあ?
アベスガコイズミの極右自民党なんか叩かれて当然なんだが
立憲民主党にも前原みたいな右翼居るけど

383:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カインズに変わったの並んでたわ スペインもあった

384:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
スレチですが日本より韓国のほうがワイン人気は凄いよ
しかも日本と違って3000円~5000円という値段帯が高いほうが売れています
日本との所得の差と言えば所得の差なんですけどね
中国も人気が出だしていますが、まだ都市高所得者だけですね
やはり白酒の人気には負けます

385:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>384
昔は日本もそうだったんだよ
安い価格帯のワインが売れるようになったのは日本が貧しくなったというより、ワイン文化の大衆化が進んだせい
少なくとも日本でワインは「たまのご馳走」ではなくなった
中国はもちろん、韓国も貧富の差は日本の感覚とはまったく違うんだよ

386:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本みたいに三桁ワインしか買わないみたいな層が多いのも異常だと思う
1000円超えると高級過ぎてもったいないとか三桁も高いワインも味は変わらないとか
ましてや高級ワインは不味いとか
ワイン文化が広まったとは思えないんだが
デフレだから貧乏になるのはしょうがないが
今は異常

387:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
2000円以上のワインは店で飲むものだと思うよ
大事な人相手や接待じゃなくとも、友達との飲み会でも割と気軽に頼む
だけど家で飲むときはせいぜい1500円

388:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
店頭価格2000円のワインをレストランで飲むと5000円するよ
レストランで2000円は実質1000円以下のワイン

そういえばインスタあたりでもルイジャド以上のブルピノ上げてるのは韓国人が多いな
日本人はアルパカやサンライズや

389:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>388
ちょっと厳しめかな
レストランの6割が店頭価格だと思っている
でも5000円のワインを二人で飲んで、料理は一人3000~4000円
これに食前酒
そんなもんじゃね?

390:Appellation Nanashi Controlee
22/08/22 18:29:37.77 22lpfosn.net
>>386
いやヨーロッパだって5ユーロで十分美味しいワインいっぱい売ってるぞ
日本で飲むとむしろ割高になる

391:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
放題にKWVのボトル出してくれた店もあって
悪くなかっが、今はどうなってるんだろー

392:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>811-812
フッ‥‥貴様等如きがこの俺に肉薄しようなぞ笑止千万!!

393:392
[ここ壊れてます] .net
誤爆です。

394:Appellation Nanashi Controlee
22/08/23 13:49:49.09 hVgXtNU2.net
ククク・・・貴様は所詮500円ワイン、我ら1000円台とは格が違うのさ!

395:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 08:57:14.94 Yync8VTM.net
うるせー生意気言ってんじゃねぇ!
1000円台も当たり外れが激しいくせに

396:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 13:01:27.24 TL1wbQBo.net
1000円台でも大して美味しくないことも多いしもうサンタ猫でいいや

397:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 14:14:41.12 rt4wu8lx.net
確率で言えば1000円以下のほうが外れが多いんだが
ここにいるのは1000円以下しか知らんからわからんかもしれんが

398:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 14:40:05.08 OY19wgj7.net
490円のくせにほざきよるw

399:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 15:27:06.47 EerhdxA/.net
いや別に1000円以下しか買わない人間のスレでも無いだろw

400:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 17:54:15.40 TL1wbQBo.net
カルディの
ワインと無限ループできるループスナックとかいうの美味しい

401:Appellation Nanashi Controlee
22/08/24 23:00:44.40 XGmakp3i.net
ジスト グランレゼルバ 2011
ファミマで891円のスペインの2011年ってどんなんだ!とびっくりして買った。
正直うまいっす…
どう考えても、だめなやつをただ寝かせたという味ではない。
長く置いとくのって大事なんだな。渋味、タンニンが味わえる。
いい葡萄だと、この周りを囲ってる酸味が鎮まるんだろうな。

402:Appellation Nanashi Controlee
22/08/25 16:58:10.89 dkbZ9zkL.net
安い白ワインとか赤ワインを料理に使って味が良くなるなら、と期待

403:Appellation Nanashi Controlee
22/08/25 19:35:49.08 sL3I1xtg.net
世の中には王様の涙がいちばん美味しいと言う人もいるからね
特にこのスレには多そう

404:Appellation Nanashi Controlee
22/08/26 01:07:17.03 xl2Zci0p.net
王様の涙をおしゃれワインの定番と思ってる女子大生は多そう
403の周りにいないだけで

405:Appellation Nanashi Controlee
22/08/26 02:07:31.12 12RsHtJ/.net
まぁ日本の500円ワインと比べたらレベチでしょ

406:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
20代女性なら、せめてカルディのワインぐらい呑んでおけよって気はしなくはない

407:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
どんな女子大生かよ
田舎のさらに田舎から来た女子大生デビューした子か
東京ならありえんな
カルディもやまやもあるし

408:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
王様の涙がお洒落と言う女子大生いたら引くわw

409:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのハウスワイン、Redwoodをナメんなよ
すべからく1000円以上のワインは、あれを超えてから値付けすべし

410:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>409
RED wood
セールの時チャレンジするが、やっぱり飲めない。

411:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>410
なぜ?

412:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>411
不味いってことです。
コーラと割って消費してます。
個人的な好みだと思いますが。

413:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
レッドウッドはスッキリ系が好みの人には合わないだろうね

414:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>410
いつもは何を飲んでるんですか?

415:Appellation Nanashi Controlee
22/08/27 07:29:25.09 7Z+6mm3x.net
redwoodはびっくりするほど美味しくはないが、アルコールがツンとした安物特有の匂いはない
どこがそんなに受け付けないんだろう?

416:Appellation Nanashi Controlee
22/08/27 12:14:40.26 lhKvMqsd.net
500円ワインってそんなにアルコールツンツンしてるかな

417:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イエローテイルは凄かった

418:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イエローテイル人気らしいけど不味いん

419:Appellation Nanashi Controlee
22/08/28 02:21:48.85 twzXjro2.net
コノスル値上げした?

420:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
red wood普通に飲むし1000円位までのは結構色々試したつもりなんだけど、
アルコールツンツン、ってのはどんな味のことなんだろう?

ってことでイエローテイル改めて試してみるかな

421:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
日本ワインで1000円以下だとおたるナイアガラかな。セールでたまに1000円以下

422:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
感覚なんて個人差ではあるが
アルコール添加もしてない醸造酒でアルコールがツンツン!ってのはよく分からんな

423:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
円安は160円まですすむという話もある
アルパカが700円、コノスルが1100円、スペイン安ワインが1300円になる日も近いな

424:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ダメなワインは要するにどぶ水の味。要素が混濁して分かれ目がないやつ。
なんのサケでもそうだと思うけど。
アルコールの分離のいいワインは好きだ。天然水の冷たさがナントカ味とは別に味わえる感じ。

425:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
ワインに限らず酒を知らん人間の文章だね

426:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
すぐ妬む癖はやめな

427:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 10:11:17.25 fd8IW+04.net
妬んでないと思うんだが

428:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>409
白のレッドウッドは強い
赤レッドウッドは微妙だがバルカトリナとかもあるし隙がないよな

429:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディのワインバイヤーって、結構有能だと思う
セブンも有能、イオンリカーはやまやを傘下に入れてから改善

430:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
カルディとジュピターって系列店かと思ってたら全く別なの?

431:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 20:10:16.14 xcjRjbXB.net
セブンイレブンとファミリーマート程度には違うぞ

432:Appellation Nanashi Controlee
22/08/29 20:53:35.36 bMmPPlVW.net
最近カルディはアカシア入ってるの多くなったよな

433:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
イタリアワインはアカシア率高い気がする

434:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 17:56:35.36 00PrBHDG.net
安ワインに添加物なんて気にするな
濃縮果汁でワイン()作ってるよりはマシ

435:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:18:26.07 82+pgSn9.net
外国産のワインに亜硫酸塩以外の添加物なんか入ってないだろ
濃縮果汁から作ってるワインは怪しい

436:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:33:34.64 MOMd0fEw.net
いやアカシア(アラビアガム)は入ってるじゃん
むしろ濃縮果汁製のは無添加で作るの簡単なんだよ

437:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:36:16.25 00PrBHDG.net
そもそもアカシアより亜硫酸塩のほうがむしろ有害じゃないの

438:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 18:49:35.14 82+pgSn9.net
>>437
>そもそもアカシアより亜硫酸塩のほうがむしろ有害じゃないの
それは完全な誤解
亜硫酸塩は十分な使用実績があって害がないことが証明されているし、使わないと露骨に品質が低下する
日本の濃縮還元ワインに亜硫酸塩不使用を謳っているものがあるが、不味くて飲めない

439:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 19:17:05.02 RkDqikAQ.net
イエローテイル飲もうと口元に持ってくると目がシパシパするがこれがいわゆるアルコールツンツン?
ボディーシートほどではないが涙目になる

440:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 20:26:20.35 MOMd0fEw.net
日本の酸化防止剤無添加ワインが不味いのは亜硫酸塩使ってないからじゃなくて原料も製法も全然マトモじゃないからだよ
アメリカブドウ使った上に殺菌で火入れとかしてるからな

441:Appellation Nanashi Controlee
22/08/30 20:57:00.82 82+pgSn9.net
>>440
というか、まともな作り方していないから、亜硫酸塩を加える必要がないという言い方もできる

442:Appellation Nanashi Controlee
22/08/31 03:02:13.70 gZykhmxx.net
亜硫酸塩は遥かローマの時代から使ってるからね
てかワイン醸造するときにも出てくるんやけど
ローマ時代って日本じゃ口噛み酒飲んでるやで
卑弥呼が噛んだ小指が痛いわ

443:420
22/09/01 19:01:39.42 qQd3bZeN.net
イエローテイルのシャルドネ買ってきた。¥949。
アルコールツンツンは、正直よく分からん。
ラベルに書かれたコメントって大抵どこが?
ってなるけど、これは大体合ってた印象。
強いて言えば、後味のバニラ香の後で、最後の最後に残る味が若干アルコール臭いくらいかな?
リピートしてまで飲もうとは思わないけど、
香りは好きな方。

444:Appellation Nanashi Controlee
22/09/06 19:54:02.64 50P3Duq+.net
ここって定価1000円以外?
それとも実売1000円以下?

445:Appellation Nanashi Controlee
22/09/07 05:45:25.79 4RUpStcN.net
>>444
実売1,000円以下でオネシャス

446:Appellation Nanashi Controlee
22/09/07 20:43:40.75 g3HtNfBB.net
エヴォディアとかが千円切るとちょっと嬉しいけど、
ドラッグストアでもめったにないからねえ。
Tポイントでさっぴこうにもはコンビニはファミマしか使えんし、
ウェルシアはモノが偏ってるし。

447:Appellation Nanashi Controlee
22/09/08 11:39:40.43 dXylgewv.net
実売1000円了解
ならエノテカのマプがギリギリのラインか、
マプのカベルネはとっても美味しいと思う
。ボルドーっぽさもあり、
元気で若々しい。
カザマッタ・ロッソも1000円以下だとマジで嬉しい
サンジョヴェーゼが飲みたいときにありがたい
本当はチリのモンテスも入れたいところではあるけど、
これはセット販売以外だと、まず1000円以下にならないのが悲しい

448:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>446
ウチの近所は980円でエヴォディア売ってる店がある。
かと思えば1580円の店もある。ピンキリだね。

449:Appellation Nanashi Controlee
22/09/09 17:27:23.00 9GdYZHz8.net
>>443
最近のイエローテイルはだいぶまともなワインになったよ
10年前はワイン評論家から大人のファンタと呼ばれてたw

450:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
シャトー オ ランドン 2018
ラベルに受賞歴がずらずら。シンガポール、シャンハイ、チャイナ、フェミナリーズ…つまり初心者向きか!
すっぱいのは一口目だけでじつに安定した加齢臭漂う干し果物味。うまかったサンタデュック ファミーユグラによく似てる。
夕方まで爆睡してたし一人で1本飲み干しそうw

451:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
>>450
なんか名前高そうやな
ブリオン・・・

452:Appellation Nanashi Controlee
22/09/12 17:30:06.86 C8gFaiDK.net
円安のせいか
ジュピターの安ワインやたら値上げしてるやつあった
去年セールで660円だったのに定価1100→1400円とかもう終わりや・・・

453:Appellation Nanashi Controlee
22/09/12 20:41:48.15 55jCuqZU.net
安倍菅黒田と何もできない岸田を恨めよ

454:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
デフレ脱却目指してんだからむしろ狙い通りだろ

455:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
デフレ脱却してないよw
安倍晋三は反日

456:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
円高、デフレは我々庶民にはとても有り難いのに
自民党は庶民のことなんて全く考えてない、立憲民主党に政権を譲れ

457:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 06:02:57.68 RRWcn/+i.net
安ワイン食らうためなら経済死んでもいいとかなかなか斬新な考え方やな

458:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 06:09:35.75 sNz7JYvn.net
民主党の頃はやってたな。円高差益還元セールでオレンジが安い!ネーブルが安い!
そんなもんが安くてどうしろってのよと皆が白けた。
そんなものでも安く買えるのは今だけですよの告知でもあった。
値引きをしても売れない物はさらに値引きをせず他の国に持っていく。これがデフレ。
それが続けばロレックスが消え、アップルが消え、トヨタは海外企業になる。
店は生活必需品だけになり、そして単価が上がっていく。
デパートは全階100均になり、200均になり千均になり万均になり、建物が自然倒壊する頃には配給とヤミ市の社会になっている。
始めからロレックスがない国はいくらでもあるが、あったのになくなった国はソ連ぐらいのもの。

459:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 07:31:06.56 dELxV9Nw.net
珍しく伸びてると思いきや…
こんな過疎限界スレまできて政治活動とはご苦労様ですわw

460:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 07:57:18.16 irFudaHH.net
円安のセーフティネットとして国産ワインの育成を真面目にやらなかった大手酒造メーカーが悪い

461:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 15:43:21.04 LGAQvqnf.net
安ワイン、近くのミニストップが一番品揃え充実してた

462:Appellation Nanashi Controlee
22/09/13 16:40:24.93 ycWtanjs.net
>>461
コラーレ カタラットあったら冷やして飲むべし
あっさりした上品な味わいと長い余韻でふんわりいい気分になれる
600円弱で買えたはず

463:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
なんか近所のカルディがエボディアを998円で売り出してた。
で、同じモール内のスーパーは1580円で売ってるという。
わずか数十メートルの距離でこれだけ値段が違うって、1000円以下ワインの世界は
かなり混とんとしてる気がする。カルディで買う人はエボディアを1000円以下と思うし
スーパーで買う人は1000円ワインではスレチと思う。

464:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
亜硝酸が肉のアミンと反応して猛毒になるの知らんやつw
川島なお美と今井雅之見てみい

465:Appellation Nanashi Controlee
22/09/15 19:45:35.01 y7KHyBsb.net
亜硝酸と亜硫酸の区別がつかないのは、まあ、仕方ないか

466:Appellation Nanashi Controlee
22/09/16 19:52:12.00 HCPi6bXk.net
やまやでgatoなんちゃらっていうクソ安いワイン買って飲んだけど普通にまずいな
悲しくなった

467:Appellation Nanashi Controlee
22/09/16 23:46:54.96 qvh/bpIC.net
ガトーネグロ?
チリの500円ワインがそこまでまずいことある?
冷やしすぎじゃないか

468:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
donmendo2015ってやつ600円で
瓶剥き出しじゃなく紙で巻いてあったから買ってみた
そもそも赤か?

469:Appellation Nanashi Controlee
22/09/21 02:30:25.38 1hmTHcTA.net
タンニン薄い軽めのやつか?
安い赤でもボディないとやだなー

470:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
1000円以下のワインで美味いのはほんと数えるほと
たまにカルディでセールやっててボルドーワインの掘り出し物とかある2000円のものが1200円とかで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch