日本ワインを応援するスレ26本目【アンチスレ】at WINE
日本ワインを応援するスレ26本目【アンチスレ】 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:25:46.54 zt8Q2nMM.net
多雨多湿→排水性を高める、雨除け施設導入すれば良い(バカ信者)
→設備導入してるはずなのにシャバシャバなワインばかり。
水はけの悪い土壌→ワイン用葡萄作りに適した土壌を選ぶ(バカ信者)
→上記同様薄いワインばかり。なおかつミネラルが海外ワインの半分以下。日本にワイン造りに適した土壌はない?
日照時間の短さ→南面斜面の日当たりの良いところを選定することでカバー(バカ信者)
→糖度上がらずミネラルも半分以下。根本的に日照時間が足りない。
寒暖差の少なさ→高地に畑を作ることでカバー(バカ信者)
→酸がだれている傾向。日本の寒暖差だと足りない?
台風→北海道にはほとんど来ない(バカ信者)
→2016年に5個の台風
経験不足→経験の量は人による、醸造家同士が情報交換して日本に適した栽培醸造法を共有してる(バカ信者)
→情報共有の仕組みができあがっていない。公的にそういった組織は出来ていない。
土地代の高さ→フランスなどと比べて日本の方が安い(バカ信者)
→ワインに適した土地はすでにワイナリーが所有していて売買価格に反映されてないか売られていない
人件費の高さ→先進国の中で日本の人件費は安い(バカ信者)
→日本の人件費はワイン産出地の中で高い
法整備の遅れ→官民一体となって改革済み(バカ信者)
→法律ではなく告示レベル。官民一体の根拠がない。欧州のワイン法のような補糖などのルールがない。
反論は論文やデータおよびエビデンスの明示でしか受け付けない
以上

3:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:26:21.56 zt8Q2nMM.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋信者の特徴
・甲州ワインはマリアージュすると言い出すが記載箇所を訪ねると出てこない
・芋はマリアージュするといい出す
・芋の記述を何度も張り付ける
・芋の記述についてのみ、うれしそうに語る
・味なのに優しさとか言い出すがどんな味か聞くと逃げ出す
・窮すると宮古島へ逃げる
・しばらくすると戻ってきて芋のコピペを張り出す
・マリアージュすると書かれた場所を聞かれるとマリアージュ何てしてない芋の話をする
・1+1=2にする組合せをマリアージュだと思っている
・1+1=3にも4にもする海外のワインはスルー
・芋を侮辱されると宮古島へ行く
・もう芋しか考えられない
・日本ワインの薄いシャルドネを飲ませて、薄いシャルドネって答えると「シャルドネの特徴がでている。日本ワインは欧州レベル!」と言い出す
・カルパッチョに生魚は日本の影響と書き込み、フランス料理なんて一言も言ってないのに、何故か「カルパッチョがフランス料理」と謎変換して騒ぎ出す
・一説にあるカルパッチョがアメリカ人が作ったということを言うと何故か親の敵のように怒り出す

4:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:26:41.54 zt8Q2nMM.net
・軍役につくと何人であっても自動的にイタリア人になると思っている
・ここまで日本ワインで合うワインを何故か挙げることが出来ない
・フレンチの一品としてカルパッチョがでることもあるがバカ芋カルパッチョ信者には親の敵ほど許せないらしい
・いつまでたっても酢に合う日本ワインを挙げることが出来ない
・Wikipediaに書いてあることが絶対正義
・国籍はすべて何故かイタリアに固定される
・なに人か聞くと何故か「イタリア料理じゃない」と言ったことになる
・嘘や模造が大好きだが、指摘されると宮古島へ逃亡
・自分は答えずに宮古島へ逃亡
・ワインに芋を混ぜると最高といい出す
・芋からワインを作っても、EUで認められると言い出す
・漫画に日本ワインのデフォルメされた贔屓記載があると「これが現在の日本ワイン」「具体的な事例」といい出す
・国産ワインの濃縮還元ワインと日本ワインの見分けが付かない
・日本ワインがオワコンというとふぁびょりだす
・日本ワインがオワコンって書き込まれると、何故か「複数IDが毎日書き込んでいる」と言いだす。調べると2IDしかヒットしない。しかも毎日書かれていない。頭がおかしくなっている(←New)

5:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:27:08.86 zt8Q2nMM.net
甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

6:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:27:28.31 zt8Q2nMM.net
甲州ワインの特徴
・酸味が薄く渋み苦みのためワインに不向きとされてきた
・渋み苦みを個性にしようとワインに挑戦
・酸味は補酸があるし・・・
・糖度は補糖があるし・・・
・シャバシャバなのはしょうがない
・ぐびぐびぷはーの食べ物を流し込むためだけのワイン
・評論家のリップサービスはたいてい”クリア”か”ピュワ”
・水代わりお茶代わりはお手のもの

7:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:27:44.85 zt8Q2nMM.net
バカ信者は
自分は論文やエビデンスを要求するのに
自分が求められると
>三澤彩奈氏が言ってた
>三澤彩奈さんが言ってた
と言い出す
三澤村の村長さんなの?

829 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/03/28(土) 10:12:30.95 ID:f5stujUM
>>827
三澤彩奈氏が言ってたというソースに基づいてるからそっちを確認しなさい
>>649
>それに今は醸造家同士がネットで情報交換してるからいい栽培法や醸造法の情報が広がるスピードが全く違うと三澤彩奈さんが言ってた

8:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:28:01.50 zt8Q2nMM.net
信者さん、どうして下記のようなバカな考えを持つの?
・法律と法律じゃないものの区別が付かない
・”日本ワインの可能性を論じていて”と自分で言っているのに、日本ワインは既に世界レベルで最良のものになっている
 例①多雨多湿改善し、高地にで南側の日照時間の長いところに畑を構え、
 水はけの良い土壌を選定し、台風の来ない北海道を拠点とし、
 世界トップレベルの情報が共有できる組織を運営するということが、既に日本ワインで行われ世界レベルのワインが
 産出していることになっている
 →では今なお日本ワインがシャバシャバなのはなぜか
 →日本ワインのミネラルは他国の半分以下なのはなぜか
 
 例②法整備が海外のワイン法に遠く及ばないor告示通達レベルなのに官民一体で改革済みになっている
 →補糖や人工濃縮、アルコール添加、水増しは自由の方がいいらしい
 例③ワイン産出国のなかで日本の人件費は突出してやすいらしい。チリやアフリカ、カリフォルニアなども敵ではないらしい
・他人には論文やエビデンスを要求するが、自分が求められると
>三澤彩奈氏が言ってた
>三澤彩奈さんが言ってた
と言い出す
君は三澤村の村長さんなの?

9:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:28:19.70 zt8Q2nMM.net
信者はすごいぞ
下記感じで荒らして、アンチ版だけでなく信者版も荒らして、さらにアンチ版で日本ワインのだめ出しする人に粘着してる
頭おかしい。下記が証拠
17 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/01/26(日) 22:40:28.46 ID:aj4y/67F
さーさーいきますよー!ジャンじゃんバリバリ宗一郎!ジャンじゃんバリバリ宗一郎!ジャンじゃんバリバリ宗一郎!ジャンじゃんバリバリ宗一郎!ジャンじゃんバリバリ宗一郎!

10:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:28:34.88 zt8Q2nMM.net
信者が、美味しい日本ワインの飲み方を聞かれ答えられず発狂
不味い日本ワインに美味しい飲み方はないと本当のことをいい、不味い日本ワインを克服なんてできないと心理を語ってしまう
809 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 14:19:21.83 ID:IAuCB521
>>801
不味いとものに美味しい飲み方なんかねーよ、アサヒスーパードライが不味いんですが美味しい飲み方教えてください、パクチー不味いんですが美味しい食べ方教えてください、梅不味いんですが美味しい食べ方教えてください
813 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:44:06.13 ID:IAuCB521
不味いと思うものを美味しく飲む方法なんてないだろ、パクチー嫌いな自分も色々工夫したけど克服出来なかった、アニス系の酒も無理、日本ワインも克服できないよ
814 Appellation Nanashi Controlee 2019/01/08(火) 18:57:50.43 ID:IAuCB521
そもそも不味い日本ワインを何故克服したいんだ?

11:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:28:50.52 zt8Q2nMM.net
前スレでのバカ
962 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:13:28.95 ID:XHqA6z0i
>>957
禁じ手ってなに?
法律で使用OKなんでしょ?
きみの基準で禁じ手って言われてもなぁ。

966 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/06/14(金) 15:40:07.92 ID:on4jUqRn
>>962
>法律で使用OKなんでしょ?
バカww
信者は成長しとらんなwww
スポーツやゲームのように明確な規則で禁じられたものだけでなく、「使うべきでない」とされる手法についても「禁じ手」と呼ばれることがある。

12:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:29:05.21 zt8Q2nMM.net
前スレでのバカ2
自分は聞くが聞かれると身バレとか言って答えない
ホントは知らないだろうけど

968 Appellation Nanashi Controlee 2019/06/14(金) 15:52:00.49 ID:XHqA6z0i
>>961
ボルドーの格付け。
ワイナリー名は身バレするから無理だな。
仮に聞いたとして、確認しようあるの?

13:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:29:26.39 zt8Q2nMM.net
まず巨峰ワインの現状について整理しよう
巨峰の香りが発酵で酷くなり熟した実が使え未成熟な巨峰を使わざるを得ない
828 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/01(木) 13:55:23.55 ID:gR76/QJV
巨峰でワインを造ると問題が多いそうだ
もともと瑞々しさを信条とする巨峰は、そのせいでワイン醸造に向いていない。
さらに熟した巨峰は発酵によりちょっと鼻をつまむ香りが発生する。
美味しく香りのよい巨峰が、発酵させると異臭の香りに変化してしまう。
それで早摘みをせねばならず、糖度不足、酸不足、その他複雑な味わいをもたらすミネラル成分も不足し、補糖や補酸など人が味を造ってやらないとならない。
ワインとしては正直ダメな部類と言うことらしい。

14:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:29:46.74 zt8Q2nMM.net
信者の庭の雑草抜いただけで環境破壊の
証拠はっつけとく
345 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:36:09.86 ID:Qzu3SJ5X
>>344
おいおい、その言葉じゃ庭の雑草抜いただけで環境破壊者ねぇかww

346 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/14(日) 21:51:48.22 ID:WDpOeOq/
>>345
そのとおりだが?
以下略

15:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:30:03.73 zt8Q2nMM.net
次に醸造家が巨峰ワインをイヤがりワイナリーを飛び出す
764 Appellation Nanashi Controlee 2019/07/29(月) 22:20:18.32 ID:8/jcbKO+
>743
余市だと落さんのところとかか?あの人、長野県のサンクゼールで醸造してたけど、
デラウェアとかコンコードとか巨砲なんかの食用ブドウのワインは邪道だと、会社と
大ケンカして余市に移住してワイナリーやってる。たしかに長野県の連中って食用品種で
ワインつくるのが少なくなく、はっきりいってブドウジュースにアルコール入れたレベル
ワインしかできない。俺もコンコードって見ただけでパスするわ。
ちなみに豊川厨が上記を知らず、ググることもできないらしく、子供のように教えてくれと暴れた

16:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:30:18.91 zt8Q2nMM.net
その次に、巨峰の知名度を利用して売りつけているが、余りにも不味すぎて 知名度を利用しているにも関わらず2%のシェアしかとれていない
787 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/31(水) 10:14:49.52 ID:G9roIgZR
巨峰は2%に満たないくらい
おいしかったらもっと造ってる
というか、巨峰のお土産用ワインなんてみんな知ってるかと思った
デラウェアは6.7%ぐらい
キツネ臭があるからこれ以上は広まらないのかな

17:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:30:32.89 zt8Q2nMM.net
更に日本ワインのダメダメさを物語る自称が一つ
888 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/03(土) 08:16:50.36 ID:d21f9b5s
日本ワインって本当にだめなんだな
日本ワインコンクール2019って788本がエントリーして約半数の351本が受賞ってなんだよ
半分受賞ってあきれるわ

18:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:30:49.30 zt8Q2nMM.net
おまけ
巨峰の知名度を利用して一般消費者だましてるんだが
何故か巨峰ワインの知名度に変換する信者さん
890 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/08/03(土) 08:19:46.61 ID:sKu+uon8
>>887
コメントみると
巨峰ワインの知名度は言ってない
巨峰の知名度を利用して巨峰ワインを売ってるから騙してる
信者ってバカなの?

19:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:31:06.30 zt8Q2nMM.net
信者のバカ発言の最たるものの一つ
葡萄の巨峰で不味い邪道で外道ワイン造るのが問題なのに(葡萄でワインを造ることは問題にしていない)
突如、「リンゴでシードル造ってもいいんだから巨峰でワイン造ってもいいだろ」と言い出す。
「サイダーアップルではないリンゴの富士でシードル造ってもいいだろ」
ならまだ話は分かるが、リンゴ全体のことを言われても・・・

774 Appellation Nanashi Controlee sage 2019/07/30(火) 15:26:46.43 ID:yBcyE4r6
>>770
そう思うならお前が買わなかったらいいだけで、作ってる人買って飲んでる人に文句を言うことじゃない
ましてや巨峰とか知名度のあるブドウで消費者を釣ってるとか陰謀論並みの妄想
だからアホらしいんだよ
リンゴがいっぱい取れたからとシードルを作っても何の問題もないだろ
巨峰、デラウェアが沢山取れるからそれでワイン作ったら何が問題?

20:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:31:27.41 zt8Q2nMM.net
信者は日本のワイン文化が十分足りてると妄想している模様
信者の行動原理
・同じ店での長期間の動向は、同様な階層のサンプルとして用いられるが、自分に都合が悪い結果だと弾く
・ある時は一般大衆が購入するワインの消費量を持ち出してウイスキーより多いだろ!ワイン文化があるだろ!っていってるが都合が悪いと一般大衆が飲むようなワインはワインからはずす
・欧米の食生活を正しいと言い出すがシャブリと生牡蠣の例を持ち出されると答えに窮する
・シャブリのはずが、都合が悪いと範囲を広げて他のワインを言い出す

21:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:32:05.37 zt8Q2nMM.net
日本のワインの法律のことを話すと
なぜか公示のことを言う信者
擁護に、法曹界いとことかが現れるが、1度のみの登場
「突然現れた法曹界いとこと名乗る人物(笑)
冷やし中華はじめました」
と揶揄される

22:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:32:24.00 zt8Q2nMM.net
信者さん、どうして下記のようなバカな考えを持つの?
・法律と法律じゃないものの区別が付かない
・”日本ワインの可能性を論じていて”と自分で言っているのに、日本ワインは既に世界レベルで最良のものになっている
 例①多雨多湿改善し、高地にで南側の日照時間の長いところに畑を構え、
 水はけの良い土壌を選定し、台風の来ない北海道を拠点とし、
 世界トップレベルの情報が共有できる組織を運営するということが、既に日本ワインで行われ世界レベルのワインが
 産出していることになっている
 →では今なお日本ワインがシャバシャバなのはなぜか
 →日本ワインのミネラルは他国の半分以下なのはなぜか
 
 例②法整備が海外のワイン法に遠く及ばないor告示通達レベルなのに官民一体で改革済みになっている
 →補糖や人工濃縮、アルコール添加、水増しは自由の方がいいらしい
 例③ワイン産出国のなかで日本の人件費は突出してやすいらしい。チリやアフリカ、カリフォルニアなども敵ではないらしい
・他人には論文やエビデンスを要求するが、自分が求められると
>三澤彩奈氏が言ってた
>三澤彩奈さんが言ってた
と言い出す
君は三澤村の村長さんなの?

23:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:32:43.47 zt8Q2nMM.net
シャバシャバって飲料品じゃ使わないとか関東じゃ使わないとか信者が言い出す
→日本のワインを愛する会でも単語を使っていることが判明
撃沈する

362 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/08(水) 21:02:47.05 ID:VERAVZWT
「シャバシャバ」って、大阪で営業やってる友人に訊いたんだがカレーなどの具が薄く
水っぽいモノにはシャバシャバって言うが飲料品には殆ど使わない言葉らしい。
関東や東海や東北でもあまり飲料品ではシャバシャバって言わない。
ある蔵元の多い地方で原酒を水で薄める時、水を入れ過ぎた時シャバシャバって言うと聞いた。
363 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/08(水) 21:27:59.62 ID:S8t1yhep
関東だけどシャバシャバは使わない

24:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:33:01.96 zt8Q2nMM.net
信者の自作自演の証拠
自演失敗した証拠まで残して
信者はやっぱり自演だったんだな
301 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/07(火) 09:48:36.87 ID:Aan6spEx
>>297
>タイトルにシャバシャバって入ってるから少なくとも君も日本ワインってシャバシャバだと思ってるんだよね?
自分でタイトルにシャバシャバって入ってるからと書いたのに話変えてるね
間違い認めたら死ぬの?

307 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/07(火) 12:22:39.46 ID:9Wf0v8wW
>>305
じゃあ何でお前が出てくるの?
俺は
>タイトルにシャバシャバって入ってるから
と言ってる人にレスしてんだけど?
それにID変えて言われてもね
>>1に日本ワインがシャバシャバって書いてたらそのスレに書いた人がそれを認めたことになる理屈は?
308 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/07(火) 12:24:25.74 ID:9Wf0v8wW
俺もID変わってしまった
失礼しました~

25:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:33:20.44 zt8Q2nMM.net
信者の問題点として
・他国でも鉄分が少ないワインが多いと言っているのに醤油に合わないのはなぜか?
・情報アップデートしてるはずなのになぜかシャバシャバってワインに使われないとか関西でしか使ってないとかバカなこと言い出したのか?
・信者の提示のレポートで日本ワインがミネラルが少ないことがバレ、味が薄っぺらいのを自ら認める羽目になった
・なぜか日本酒の方が魚介類や和食に合うのに白ワインで合わせないといけない。信者ってバカなの?
・にんにくも白ワイン以外認めず、日本酒というと怒り狂うのはなぜ?
・エスカルゴと日本酒を試さず白ワイン一辺倒
 URLリンク(www.e-yamatoya.jp)

26:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:33:36.89 zt8Q2nMM.net
信者が自分が提示したレポートで
日本のワインのことを
>ミネラル分が少ないのではないかというのがひとつです。
と表し日本ワインにミネラルが不足し薄っぺらい味ということを自ら認めました!!
442 Appellation Nanashi Controlee sage 2020/04/11(土) 16:25:14.87 ID:WvVaE3p9
(中略)
URLリンク(cavewine.net)

27:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:33:53.16 zt8Q2nMM.net
信者は酢とワインは合う、寿司にワインが合うと嘘つくが
下記でもって大嘘と判明

ワインと酢はソムリエでもちょっと顔をしかめるよ
最近は寿司に合わせようと改善に取り組むワイナリーもあるけど・・・
調べると下記などが引っかかる
URLリンク(winefanz.com)
URLリンク(vegeage.jp)
URLリンク(winefanz.com)
寿司の方もやはり日本酒の方がと思う人が多い
URLリンク(www.google.com)
ソムリエなどの専門家によると、ワインは一般的にお鮨とは合わせづらいといわれています。
その理由は、「すし飯や醤油自体がワインに合わない」「ワインの強い酸味やタンニンが鮨の繊細な味わいを消してしまう」。さらに、よく指摘されることは「生臭みが広がってしまう」こと。
白身魚の鮨には、スダチやレモンなどの柑橘果汁をさっと振りかけ、塩で食してみる。
醤油で鮨を食す場合は、オリーブオイルやワインを数滴、醤油に含ませてみる
他には下記
URLリンク(winefanz.com)
URLリンク(winefanz.com)

他に話題に上がってる醤油も刺身のように醤油が多くつき舌先に醤油の味が来てしまう場合生臭さが際だってしまうようです
ただ調味料の一種として薄く使うなどの考慮が必要なようです

28:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:34:16.63 zt8Q2nMM.net
>>546
例えば、僕が貼った>>540のリンク
URLリンク(www.google.com)
だと和食のうち寿司のことなんだが「鮨と好相性のスイスワイン、ミネラル豊かで美しい果実味が魅力」って出ています
*ただ普通に寿司を食べるのは難があるようで醤油じゃなく塩、柑橘類を搾る、醤油にオリーブオイルやワインを混ぜておくそうです

これだと日本ワインはミネラルが少ないのが有名ですから外れてしまいます
*大和葡萄酒さんが改善プロジェクトを行ってます
URLリンク(www.yamatowine.com)

29:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:34:33.21 zt8Q2nMM.net
ちなみにエスカルゴも日本酒あわないとか言い出してるが下記で撃沈
そんなにエスカルゴと日本酒の相性知りたいなら
URLリンク(m.facebook.com)
エスカルゴには白ワインよりKAROKUが良く合うと食通からも評されており、スッキリと芯の通ったその味わいは牡蠣やムール貝をはじめ世界中の貝料理に良く合います。

他の日本酒で新政ラピスラズリ
URLリンク(www.e-yamatoya.jp)
エスカルゴ×新政ラピスラズリ
新政の優しい旨味と酸味が、エスカルゴの甘味・旨味を上手に引き出します。
バターとの相性も良く新政の酸味が乳脂肪を爽やかに切ってくれます。
根セロリのピューレ・ニンニク・バター・マスタード相性が抜群!!
料理とお酒が双方の良さを引き出し口内を爽快にし、そして新しい美味しい変化をもたらせます(上瀬)
みなさんニンニクと新政の相性がこんなにいいと思わなかったと口を揃えておっしゃっていました。

30:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:34:48.50 zt8Q2nMM.net
信者はエスカルゴ=白ワインで、バカの一つ覚え
下記の質問にも答えられていない
>>568
ちょっと聞きたいんだが
”バターとにんにくを強く効かせた”エスカルゴだろ?
普通のエスカルゴや高級レストランなんかで提供される控えめのエスカルゴ(ワインと合わせるためという理由のほか、他のお客や他人と合うお客の為、香りの強いもの、持続するものは余り出されない)はどうなってます?
下記によると
エスカルゴは魚介類の一種ですが、陸の貝なので、例外的に磯の香りがしないということ。
また、スパイシーなニンニクが、どちらかというと赤ワインと相性のよい食材だということもあります。
ただし、赤ワインでも、あまり熟成されて複雑な味わいがあるようなものではなく、若くてフレッシュなタイプがよいでしょう。
ブルゴーニュの赤の中から選ぶなら、いわゆる「ブルゴーニュ・ルージュ」(ピノノワール100%)もよいですが、それよりもおすすめしたいのが、ピノノワールとガメイがブレンドされている「コトー・ブルギニョン」です。
ピノノワールだけでは上品にまとまり過ぎるきらいがありますが、フルーティーで華やかなガメイの香りがプラスされることによって、ニンニクのインパクトある香りと合いますし、大衆料理のエスカルゴと釣り合うほどよいカジュアル感を醸し出します。
URLリンク(www.google.com)

31:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:40:15.19 +PChe0RR.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者のアホな思考回路について
960 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 08:00:43.84 ID:hdIQQmgU
>>959
>デモ参加するって言ってる奴に言えばいいのにな
質問 日本ワインはオワコンって毎日複数のIDが言ってるのに(中略)

毎日複数のIDが日本ワインはオワコンって言ってるって書いてますが、三歩歩いただけで
971 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 18:37:02.58 ID:hdIQQmgU
じゃあ日本ワインはオワコンと言ってる人は二人だけなので(中略)

何故か二人に激減!!
しかも、毎日じゃなくてもOKになってる!!
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者って、頭いかれてるのかな?

32:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:45:55.31 cpVNhDmE.net
>>31
メルシャン押しは、ほんとバカだよなww
そう言えば家飲みで濃縮還元の国産ワインは需要増だが日本ワインは
国内のワイナリーは約330社を数える。そのうちの9割以上が中小規模だ。コロナの影響による外出自粛で、業務用向け販売が低迷しているほか、ワイナリーでの観光客向け販売が激減するなど、今後も厳しい経営環境が続きかねないと不安視する声もある。
だということを教えたら、「2年前は伸びた」とかなんとかいいだして、シャトーメルシャンは少し回復(ただここ数年の下落に比べて?がつくレベル)した=日本ワインはオワコンジャナイ!ってふぁびゅってたな

33:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:54:12.26 bhA6l7Fi.net
>>32
これの回答もよこさないよね
どうしてシャトーメルシャンが急落から微増しただけで、日本ワイン全体が売れてるって考えてるの謎

34:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 20:58:07.12 CU8zb7FY.net
>>32
日本ワインは、まだまだお土産ワインに依存してるんだねぇ・・・

35:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 21:01:15.76 PHf2zQfG.net
>>32
そう言えば、メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者は
日本ワインのワイナリーは1社も潰れずに増加したときだけ新しいワイナリーができてると思ってたな
潰れちゃ新しいワイナリーが誕生してまた潰れてって繰り返してるのにお目出度いことだよ

36:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 21:02:50.41 uAlU/Ume.net
こっちはワッチョイなし?
じゃぁ、こっちに書き込むわ

37:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 21:09:58.32 bcIU+aDT.net
しかし、メルシャン・バカ信者はバカ芋クソ信者なんだろ?
あいつ、芋なら全ての日本ワインとマリアージュするとか、イタリア料理を作ると、作った人は必ずイタリア人だとか、変なこと言ってたぞ

38:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 21:16:21.10 e+yGMtp8.net
>>31
こいつ馬鹿だな
急に二人に減ってるやん

39:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 21:47:56.99 T9a2Ai45.net
日本ワインが現状お土産ワインに頼らないとい維持できないワイナリーが多数ある
とても日本ワインが有望には見えない

40:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 22:14:04.83 OEImAC6L.net
日本ワインはシャバシャバ

41:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 22:15:34.44 ELeNuaVc.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者の妄想は下記

960 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 08:00:43.84 ID:hdIQQmgU
>>959
>デモ参加するって言ってる奴に言えばいいのにな
質問 日本ワインはオワコンって毎日複数のIDが言ってるのに(中略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日複数のIDが日本ワインはオワコンって言ってるって書いてますが、三歩歩いただけで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

971 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 18:37:02.58 ID:hdIQQmgU
じゃあ日本ワインはオワコンと言ってる人は二人だけなので(中略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何故か二人に激減!!
しかも、毎日じゃなくてもOKになってる!!
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者って、頭いかれてるのかな?

42:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 22:27:28.72 u1o8rj/g.net
>>5
> 日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが
NGだったのは日本ワインではなくフランスを初めとする輸入ワインです

43:Appellation Nanashi Controlee
21/11/23 22:55:16.25 8RcgDCAy.net
二子玉のメルシャンのレアワイン試飲会は埋まらなかったみたいね
日本ワインの主戦場は北海道だからね、メルシャンとか、は?だよ

44:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 05:13:18.44 a5nbUWQb.net
塩尻とかでデモやりませんか?
参加者ぼしゅー( ^∀^)

45:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 06:24:06.51 zaTs5z3+.net
>>43
ええーー
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者は、シャトーメルシャンのみの活躍で日本ワインが爆上げって言ってたよ
調べたら国産ワインの濃縮還元ワインが要因だったというオチだったが・・・

46:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 06:25:47.52 TZZNAd2+.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者の妄想は下記

960 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 08:00:43.84 ID:hdIQQmgU
>>959
>デモ参加するって言ってる奴に言えばいいのにな
質問 日本ワインはオワコンって毎日複数のIDが言ってるのに(中略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日複数のIDが日本ワインはオワコンって言ってるって書いてますが、三歩歩いただけで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

971 Appellation Nanashi Controlee sage 2021/11/23(火) 18:37:02.58 ID:hdIQQmgU
じゃあ日本ワインはオワコンと言ってる人は二人だけなので(中略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何故か二人に激減!!
しかも、毎日じゃなくてもOKになってる!!
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者って、頭いかれてるのかな?

47:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 06:44:39.11 Q0Ac5RWI.net
また、ワイナリーに「お宅のワインはこんなにも不味い」って教えにいこう
日本ワインはオワコンってな

48:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 07:00:29.69 Z1yK02gp.net
日本ワインは水っぽいよね
評価じにピュアとかクリアとかしかでてこない

49:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 08:35:50.40 2Ec5WdwU.net
日本のワイナリーには良いワインを造ろうとする気概がない

50:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 09:28:30.86 E6vjpUOp.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者の悪行が余すことなく書かれてますな

51:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 11:13:07.05 EyXPMzqz.net
オワコンだ

52:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 16:10:56.04 83R+VTip.net
日本ワインはオワコン
お土産ワインが経営の鍵

53:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 16:13:46.86 1uCNaOFf.net
>>52
全然マリアージュしないからな
しょうがあるまい
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

54:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 17:23:21.88 11lYR5m9.net
ワイン版の過去ログを漁ると信者が自演失敗したのが沢山見える。とりあえず下記のは、日本ワインはワイン造りにおいて禁じ手を使って味をあげようとしている事に関して、信者が>255で「法律違反じゃないと禁じ手とは言わない キリッ」
と言い出したが、禁じ手は
一般に、使ってはならないとされる手段・方法
ということを示されると>255の根拠を問い詰められた
そしたらID切り替え失敗wwwwww

312 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 10:54:21.18 ID:yEjjRLGy.net
(中略)
>>311
>>>303って、書いてることが自分で自分のいったことを否定する珍しいタイプだね
なんで俺が>>255を書いたことになるのか説明しなさいよ
二人とも同じ病気にかかってるみたい

315 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 17:38:29.81 ID:yEjjRLGy.net
えーと>>255は俺なんだけど?
なんで毎回他の人に絡んでんの?
本当にバカだね~
(中略)

55:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 17:38:00.26 p6aT0Rlb.net
>>54
そうするとメルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者は昔っから自演してたのか!

56:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 17:48:12.36 QhcaVY8T.net
>えーと>>255は俺なんだけど?

最高ww
バカ発見www
バカ芋クソ信者くん、今月一番の笑いの提供サンクス
日本ワインがオワコンになるわけだ

57:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 19:40:28.06 aLbXihNX.net
日本ワインってオワコンなの?

58:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 20:06:06.18 YQpVJ+5g.net
>>57
オワコンです

59:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 20:47:25.58 nDYBqO1r.net
>>53
> 日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが
和食とNGなのはフランスを初めとする輸入ワインだ

60:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 21:20:59.71 39gdwcTP.net
>>59
国際種は日本で栽培しただけでダメになる

61:Appellation Nanashi Controlee
21/11/24 21:43:57.65 GBB5veEg.net
北海道のモンティーユまじでうめえよ
山梨はもうダメだな
北海道の時代

62:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 06:38:39.40 mHqiXnKJ.net
>>54
信者ってすっげぇ昔から自演してんのか
こりゃ精神やんでるよ
これには笑ったがな
>えーと>>255は俺なんだけど?

63:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 12:58:31.57 yfr7OMmL.net
日本ワインは本当に終わってんなぁ

64:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 13:02:12.31 3PtchEKr.net
ワイン版の過去ログを漁ると信者が自演失敗したのが沢山見える。とりあえず下記のは、日本ワインはワイン造りにおいて禁じ手を使って味をあげようとしている事に関して、信者が>255で「法律違反じゃないと禁じ手とは言わない キリッ」
と言い出したが、禁じ手は
一般に、使ってはならないとされる手段・方法
ということを示されると>255の根拠を問い詰められた
そしたらID切り替え失敗wwwwww

312 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 10:54:21.18 ID:yEjjRLGy.net
(中略)
>>311
>>>303って、書いてることが自分で自分のいったことを否定する珍しいタイプだね
なんで俺が>>255を書いたことになるのか説明しなさいよ
二人とも同じ病気にかかってるみたい

315 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 17:38:29.81 ID:yEjjRLGy.net
えーと>>255は俺なんだけど?
なんで毎回他の人に絡んでんの?
本当にバカだね~
(中略)

65:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 13:56:37.81 lThAeZ7c.net
しかしなんでメルシャンなんだろうな
高いのにまずいのが好きって頭おかしいだろ

66:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 18:08:09.06 cdqlxdvE.net
なにしろ、芋なら日本ワインとマリアージュするって言ってる奴ですから

67:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 20:31:47.86 N3cg7JBD.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者はもはや国産ワインの濃縮還元ワインを日本ワインとして扱ってる

68:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 22:08:38.84 /syDwq7H.net
日本ワインはオワコンだなぁ

69:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 22:23:43.95 7bTV/zs+.net
たしかにまずくて高いのも多いけど北海道のとか長野の小布施ワイナリーとか飲んでみて!
結構美味いよ!

70:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 22:45:41.54 lThAeZ7c.net
いわゆる自然派ワインだけが伸びている
葡萄は無農薬に近くて、醸造はSO2無添加かごく微量でノンフィルター、流通と保存は要冷蔵という手間と電気代がかかるタイプ
だから昔ながらの工場生産のシャトーメルシャンとか大手は取り残されていて、ワイン新参だけが買っているからコロナリバウンドでも10%も伸びていない。そんなの誤差で、もともとの市場が小さいのだから、少し流行れば200%UPでもおかしくないの
タカヒコとか城戸とかはもはやカルト化したけれど、その次の自然派ワインの作り手も今は販売即完売の活況ぶり。ペイザナやら余市組だけど、それは国内のみならず海外の著名な自然派ワインのラングロールやルーシーマルゴーもそう。ヤフオクでプレミア付くくらい。
これが日本の現状で、つまり日本ワインかどうかではなく、自然派ワインかどうか。まず、自然派でないとゴミ扱いに近い。火入れしたりアル添した日本酒はフリークに見向きもされてないのと同じ。
メルシャン?マンズワイン?何それ?日本酒でいう白鶴?、黄桜?ですよ

ま、たまにはマジレスもいいだろ、たまにはさ

71:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 22:56:09.93 lThAeZ7c.net
>>69
それは他の日本ワインに比べれば、ね。
しかし、例えばタカヒコにしろ、小布施ワイナリーにしろ、同様に4000円程度のもので普通に買えるアルザスのジュリアン・メイエ、クリスチャン・ビネールのほうが数倍旨い。まあアルザスでなく、ロワールでもいいんだけれど
多分あなたなら分かってるはずだ。
日本ワインは馬鹿げた状況になってると

72:Appellation Nanashi Controlee
21/11/25 23:29:08.56 lThAeZ7c.net
どういうことになっているのか
ヤフオクで北海道でいうと、タカヒコなら定価の5倍から6倍、農楽蔵、ドメーヌアツシスズキは3倍前後
kondo、ナカザワはそれ以上か
長野なら城戸ワインも3倍から
メルシャン?よほどのマニアアイテム出ない限りプレミアは付かない。現に先日の二子玉だったかのシャトーメルシャンのレアワイン試飲会も埋まらず
一方、共栄堂とか出す都内の酒屋の試飲会は満席御礼
もうはっきり出てる、既存の大手は見向きもされてない現状が
そして、味わいに比例しない価格付けになってきている。こういうのは早晩破綻する可能性が高い。いわるゆバブルだから
ちなみにヤフオクで落札してる人は個人ユーズじゃない。ほぼ業者さん。
なぜ分かるかって?
決まってるだろ、おれが出品側だからだよ

73:Appellation Nanashi Controlee
21/11/26 06:45:14.15 84Omd8t7.net
日本ワイン、終わってる・・・

74:Appellation Nanashi Controlee
21/11/26 08:01:49.83 SBq38CuA.net
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者はシャトーメルシャンが大幅下落からほんのわずか微増しただけで、
日本ワイン爆上げ!
騒いでたからな

75:Appellation Nanashi Controlee
21/11/26 17:18:49.48 iegVci7I.net
日本ワインは高いから同じポテンシャルなら、もっと安く手に入る

76:Appellation Nanashi Controlee
21/11/26 17:37:28.42 Oo2DpyTC.net
日本ワインはオワコン

77:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 00:49:06.44 GlTTqRwI.net
>>71
本当残念ながらそうなんですよね………
4000円だせば海外の美味しいものが簡単に手に入るのに、日本の美味しいのは転売されて1.5万円するのが現状です
大手がもう少しチャレンジャーになればいいのですが….
現状手間がかからずに売れる甲州やデラウェアの濁りに逃げてしまっている気がします。
メルシャンも城の平や鴨居寺のシラーが美味しいと聞いたので飲みましたが……あの価格であれでは厳しいですよね………
ただ丸藤は自然酵母を、汚染がすくなるやり方で培養する方法にチャレンジしているみたいですし、頑張って頂きたいです…かなりボディに複雑みが出ているように感じました
これ以上価格を比較するのは無理だと思うのでもっと美味しいものを作るしかないんですよね…
山梨では葡萄の栽培時期を1,2ヶ月以上ずらして5℃ほど生育期の気温を比較する方法も出てきているので、より平均レベルが上がるかもしれません

78:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 04:31:07.06 KVv5sPvb.net
>>77
それなのにメルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者は、「シャトーメルシャンは爆上げ! キリッ」とか言ってるんでしょ?

79:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 07:17:20.58 KJMZMJaU.net
シャトーメルシャンが大幅下落したあと微増すると、日本ワイン売れまくってるとか言い出す始末だしな
これも張っとくか

ワイン版の過去ログを漁ると信者が自演失敗したのが沢山見える。とりあえず下記のは、日本ワインはワイン造りにおいて禁じ手を使って味をあげようとしている事に関して、信者が>255で「法律違反じゃないと禁じ手とは言わない キリッ」
と言い出したが、禁じ手は
一般に、使ってはならないとされる手段・方法
ということを示されると>255の根拠を問い詰められた
そしたらID切り替え失敗wwwwww

312 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 10:54:21.18 ID:yEjjRLGy.net
(中略)
>>311
>>>303って、書いてることが自分で自分のいったことを否定する珍しいタイプだね
なんで俺が>>255を書いたことになるのか説明しなさいよ
二人とも同じ病気にかかってるみたい

315 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 17:38:29.81 ID:yEjjRLGy.net
えーと>>255は俺なんだけど?
なんで毎回他の人に絡んでんの?
本当にバカだね~
(中略)

80:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 07:21:08.67 xLCah2LR.net
これも張っとくよ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

81:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 14:00:38.38 vXJYGQem.net
日本ワインはオワコン

82:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 14:34:49.57 xRXhJ9vv.net
>>80
本当に絡みませんねwww

83:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 14:59:34.00 9pQIvf4z.net
バカ芋クソ信者は、芋なら日本ワインとマリアージュするって言ってたけど、どんだけ馬鹿舌なんだ

84:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 18:20:02.79 66I3beyl.net
美味しいのないね
シャバシャバだし

85:Appellation Nanashi Controlee
21/11/27 22:02:16.91 S2GnWMdB.net
>>80
> 日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが
NGなのはフランスを初めとする輸入ワイン

86:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 07:55:34.60 y0xQlfBR.net
>>85
国内の国際種を試して大丈夫だった描画はどこにある?

87:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 09:17:20.72 PwYGYJjP.net
>>86
無いんじゃないかな…

88:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 12:38:37.03 Ww4vUgL2.net
>>86
そもそもの話の流れが
(輸入)ワインは和食に合わない(この頃は日本でワインを作っていること自体考慮していない)
-> 甲州なら合う
だから国内の国際品種ワインは大丈夫も何も話題に出てこない

89:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 12:45:10.54 Ww4vUgL2.net
付け加えればこの美味しんぼのネタ自体2000年の話だからな
いまだに21年も前の話をぐだぐだ言い続けてる時点でどうかと思うぞ

90:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 14:09:27.51 ZAfv6MS0.net
>>88
じゃあ>>85は大嘘付きだな
こいつは書かれてもいないことをどや顔で書いてたんか

91:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 14:12:30.70 gLnR3Lw/.net
>>89
未だにこれをしのぐ物がない時点で日本ワインが終わってるってことだよ
グルメ漫画の金字塔は時間を超えて楽しめるということでもある

92:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 14:50:37.42 Ww4vUgL2.net
>>90
>>85のどこが「大?つき」なのかな?
実際美味しんぼには「日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNG」とは一言も書かれていないし
和食と試したのは全て輸入ワインなわけだが

93:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 20:29:29.33 QsIgjiWE.net
>>92
お前、そろそろ自分で作ったスレに帰れよ
だった13スレしか付いてないぞ
ちゃんと責任とれよ
メルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者

94:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:23:07.72 zEIkyd33.net
>>92
こいつがメルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者なん?
大馬鹿だな
士郎が、甲州ワインが海の魚貝、生魚、と合わせられる”世界でただ一つのワイン”と言っている。つまり甲州ワイン以外は合わないと言っているのに、このバカ芋クソ信者ときたら・・・
それなのに至高のメニューに惨敗
全く味を膨らませないというさんざんたる結果
いい加減、自分で立てたスレに帰れよ、過疎って10個ちょいしか書かれてないけどなw

95:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:31:36.17 Ww4vUgL2.net
>>94
それなら「甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNG」で良いだろ
「日本ワインの」と限定する必要はない
実際輸入ワインの外国品種は合わないと作中で明言されているのだから

96:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:40:19.71 IsMx8+eQ.net
>>95
まだいたのかよw嘘つきメルシャン・バカ信者=バカ芋クソ信者ww
早く自分で立てた過疎スレ戻れよww

>NGなのはフランスを初めとする輸入ワイン
こんな嘘ついてさwww

97:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:42:36.36 foQTBHcE.net
>>96
山岡が、甲州ワインが世界でただ一つって言ってるってことは、日本ワインの海外種もダメだってことだからな
>NGなのはフランスを初めとする輸入ワイン
何でこんな嘘付いたんだろうな

98:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:43:24.95 foQTBHcE.net
あと、自分で立てた過疎スレに帰れよな
バカ芋クソ信者さんよ

99:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:47:36.65 n0/Kwjep.net
結局、以下が正しかったんだろ?
過疎スレから出てきたバカ芋クソ信者が嘘ついてたんだろ?
早く消えてほしいよ、嘘つきにはさ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

100:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 21:49:21.45 Ww4vUgL2.net
>>97
山岡のその台詞の背景として日本国内で外国品種を使ったワインを作っていることを知らない可能性がある
そもそも甲州ワインの存在も知らなかったし
>NGなのはフランスを初めとする輸入ワイン
これは美味しんぼのエピソードとして存在する
日本ワインの外国品種の具体例は作中には出てこない

101:Appellation Nanashi Controlee
21/11/28 22:13:32.18 T8D/Bzj1.net
>>100
バカがまだほざいてるよw
バカ芋クソ信者さん、早く自分で立てた過疎スレに帰れよなww

>山岡のその台詞の背景として日本国内で外国品種を使ったワインを作っていることを知らない可能性がある
妄想ばっかりwwww

バカ芋クソ信者さんは、頭わいてるのww

102:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 06:42:06.96 MsImAgVE.net
>>101
日本ワインの国際種はダメダメだからな

103:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 06:49:23.68 vHF1jWqM.net
'Godfather' of US wine Fred Dame, 68, is stripped of his master sommelier title for 'for slapping female colleagues on the backside' along with five other experts after sexual misconduct probe
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

104:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 07:16:25.09 e5ZFQOPX.net
結局、以下が正しかったんだろ?
過疎スレから出てきたバカ芋クソ信者が嘘ついてたんだろ?
早く消えてほしいよ、嘘つきにはさ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

105:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 07:48:06.91 jQfpTf4P.net
>>104
甲州ワインが世界でただ一つ魚貝に合うんじゃなかったのか・・・
日本ワインはオワコンだな

106:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 10:01:44.62 Z2Qfq0R3.net
>>91
むしろ日本ワインが駄目だと思わせられるネタが古い物しかないと言う事だろ
だからいつまでも昔のネタを使いまわしてるw

107:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 10:04:11.97 vVxV4cdo.net
>>104
結局、日本ワインは日本食、生の魚貝類に合わないと・・・

108:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 10:04:59.38 8UR73Rbt.net
>>106
早く自分で立てた過疎スレに帰れよ

109:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 10:50:49.77 vDjLHEsw.net
日本ワインって未だにお土産ワインデカセイデルンダヨナ

110:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 15:33:38.27 lIXr6gZr.net
結局、以下が正しかったんだろ?
過疎スレから出てきたバカ芋クソ信者が嘘ついてたんだろ?
早く消えてほしいよ、嘘つきにはさ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

111:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 16:13:08.49 EEDIA4dH.net
世羅町の第3セクターが運営しているせらワインが売れないそうだ
町議会議員が不味いからと言ったそうだ

112:Appellation Nanashi Controlee
21/11/29 18:38:55.87 deRAOuzi.net
>>111
日本ワインはダメなんだな

113:Appellation Nanashi Controlee
21/11/30 07:31:20.21 87qBQJsW.net
>>111
不味いって言っちゃったらしいね

114:Appellation Nanashi Controlee
21/11/30 10:04:54.54 TLWVHODv.net
>>111
本当のこといっちゃったんだ

115:Appellation Nanashi Controlee
21/11/30 21:49:06.84 Np+p1WI8.net
日本ワインはオワコン

116:Appellation Nanashi Controlee
21/12/01 06:25:45.18 K0x6CzKv.net
結局、以下が正しかったんだろ?
過疎スレから出てきたバカ芋クソ信者が嘘ついてたんだろ?
早く消えてほしいよ、嘘つきにはさ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

117:Appellation Nanashi Controlee
21/12/01 11:36:50.76 FICjEqNu.net
全く絡まないww

118:Appellation Nanashi Controlee
21/12/01 17:36:37.67 t0o+dhdU.net
ぜんぜん絡みません
膨らみもしません

119:Appellation Nanashi Controlee
21/12/02 13:20:54.16 R4TSZGis.net
シャトーメルシャンが大幅下落したあと微増すると、日本ワイン売れまくってるとか言い出す始末だしな
これも張っとくか

ワイン版の過去ログを漁ると信者が自演失敗したのが沢山見える。とりあえず下記のは、日本ワインはワイン造りにおいて禁じ手を使って味をあげようとしている事に関して、信者が>255で「法律違反じゃないと禁じ手とは言わない キリッ」
と言い出したが、禁じ手は
一般に、使ってはならないとされる手段・方法
ということを示されると>255の根拠を問い詰められた
そしたらID切り替え失敗wwwwww

312 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 10:54:21.18 ID:yEjjRLGy.net
(中略)
>>311
>>>303って、書いてることが自分で自分のいったことを否定する珍しいタイプだね
なんで俺が>>255を書いたことになるのか説明しなさいよ
二人とも同じ病気にかかってるみたい

315 :Appellation Nanashi Controlee:2015/06/07(日) 17:38:29.81 ID:yEjjRLGy.net
えーと>>255は俺なんだけど?
なんで毎回他の人に絡んでんの?
本当にバカだね~
(中略)

120:Appellation Nanashi Controlee
21/12/02 18:59:55.40 JQ5Qp5Kr.net
日本ワインはオワコン

121:Appellation Nanashi Controlee
21/12/02 19:00:59.35 OmHDWUg3.net
昔、信者が「巨峰ワイン最高」とか言ってたが
あいつは舌の感覚麻痺してると思う

122:Appellation Nanashi Controlee
21/12/02 21:25:58.64 Ia/VaYkv.net
日本ワインが美味しくないのは世の常識

123:Appellation Nanashi Controlee
21/12/03 06:51:48.54 dJLxOLis.net
>>121
巨峰ワインは補糖補酸使ってるだろ

124:Appellation Nanashi Controlee
21/12/03 17:47:07.98 2ubQJAeu.net
>>123
日本ワインは使ってるよ
罰則無いし

125:Appellation Nanashi Controlee
21/12/04 06:29:29.95 pl8lwnJ/.net
土地も丘がなくなるほど削ってもOKだものな
日本のワイナリーにはワインへの敬意がない

126:Appellation Nanashi Controlee
21/12/04 15:37:42.31 3ueIfn3o.net
>>125
ほんとそれ

127:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 11:20:40.45 2S5nMtuz.net
ワインのために良い仕事をしようとする気概がない

128:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 15:49:44.23 L9iXD/oJ.net
日本ワインはオワコン

129:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 16:49:33.43 fhdyg7YS.net
日本のワイナリーって、どうしてワインへの敬意がないんだろう?

130:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 18:34:33.18 GACYvdd1.net
>>129
そんなん合ったら、もっとまじめに作るだろ

131:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 22:09:51.92 GPthJyjT.net
広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか
「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造
URLリンク(toyokeizai.net)

132:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 22:14:11.10 GPthJyjT.net
メルシャン馬鹿は逃げたんだね
スーパー ライフのワイン売り場の片隅で積み上げられてるメルシャンのワイン見ると悲しくなる
ゴミの山だよ、あれは

133:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 22:24:31.54 2S5nMtuz.net
日本ワインは不味いという現実を受け入れるべき

134:Appellation Nanashi Controlee
21/12/06 19:36:32.31 jVxNTwhl.net
町議が不味いって言ってるのには笑った

135:Appellation Nanashi Controlee
21/12/08 07:36:30.51 kQrXjbxr.net
日本ワインで美味しいのありますか?

136:Appellation Nanashi Controlee
21/12/08 13:05:00.20 0Rh3Z6VZ.net
日本ワインは終了目前

137:Appellation Nanashi Controlee
21/12/08 18:47:08.78 FIxLkO+h.net
結局、以下が正しかったんだろ?
過疎スレから出てきたバカ芋クソ信者が嘘ついてたんだろ?
早く消えてほしいよ、嘘つきにはさ

甲州ワインについて下記のようにまとめます。
「ワインはワイン。寿司は寿司という感じだ。」
「日本酒のように牡蠣の味をふくらますことはない。」
「だが、日本酒だとマグロに絡んで味をふくらますが、やはり甲州ぶどうは絡まない。
1+1=2という感じで、タネの味がそのまま残る。」
「日本酒のようにウニの豊潤な味を口いっぱいに広げたりはせん。」
「日本酒のように魚介類の味をふくらますこともない。」
「ああ、本当に甲州ワインは絡みませんね。」
*特記事項
甲州ワインを出した究極のメニューが大惨敗
日本酒を出した至高のメニュー大勝利
日本ワインの甲州ブドウ以外の外国品種はすべて和食とNGとのことだが、甲州ブドウでさえ上記のようにお互いに高め合わないワインで、それ以下と言うことは、いかに日本ワインがダメダメかを物語っている

138:Appellation Nanashi Controlee
21/12/08 20:57:20.98 4uL4XFkt.net
日本ワインは補糖と補酸をドバドバ入れるのが基本

139:Appellation Nanashi Controlee
21/12/09 12:57:20.09 H4Xywh0A.net
シャバシャバなんとかならない?

140:Appellation Nanashi Controlee
21/12/10 07:18:07.14 gan+kPu3.net
>>139
雨が多いし、土壌が雨溜めちゃうから無理

141:Appellation Nanashi Controlee
21/12/10 21:49:38.49 O7lLD5Nr.net
>>139
多雨多湿→排水性を高める、雨除け施設導入すれば良い(バカ信者)
→設備導入してるはずなのにシャバシャバなワインばかり。
水はけの悪い土壌→ワイン用葡萄作りに適した土壌を選ぶ(バカ信者)
→上記同様薄いワインばかり。なおかつミネラルが海外ワインの半分以下。日本にワイン造りに適した土壌はない?
日照時間の短さ→南面斜面の日当たりの良いところを選定することでカバー(バカ信者)
→糖度上がらずミネラルも半分以下。根本的に日照時間が足りない。
寒暖差の少なさ→高地に畑を作ることでカバー(バカ信者)
→酸がだれている傾向。日本の寒暖差だと足りない?
台風→北海道にはほとんど来ない(バカ信者)
→2016年に5個の台風
経験不足→経験の量は人による、醸造家同士が情報交換して日本に適した栽培醸造法を共有してる(バカ信者)
→情報共有の仕組みができあがっていない。公的にそういった組織は出来ていない。
土地代の高さ→フランスなどと比べて日本の方が安い(バカ信者)
→ワインに適した土地はすでにワイナリーが所有していて売買価格に反映されてないか売られていない
人件費の高さ→先進国の中で日本の人件費は安い(バカ信者)
→日本の人件費はワイン産出地の中で高い
法整備の遅れ→官民一体となって改革済み(バカ信者)
→法律ではなく告示レベル。官民一体の根拠がない。欧州のワイン法のような補糖などのルールがない。
反論は論文やデータおよびエビデンスの明示でしか受け付けない
以上

142:Appellation Nanashi Controlee
21/12/11 06:42:28.42 k2BqMbQT.net
日本のワイン造りって終わってるよね

143:Appellation Nanashi Controlee
21/12/11 07:53:15.84 jaVE4dY9.net
最近出来たワイナリー、不味いワインなのにやれテロワールを反映したとか、関係した全ての人に感謝とか、そういう意識高い系のコメントが多くて本当にキモい

144:Appellation Nanashi Controlee
21/12/12 07:28:11.58 VOFzDx+g.net
町議が不味いって言うくらいだしな

145:Appellation Nanashi Controlee
21/12/13 07:45:33.68 N4cTBomR.net
日本じゃ、土も樹もいろいろいじる
テロワールなんてあるのか?

146:Appellation Nanashi Controlee
21/12/13 21:42:22.71 hZvVhKsd.net
畑に貝殻いれて土壌改良とかやってたのがグレイスワインだっけ
テロワールもなにもない、愚劣極まる行為
ワイナリーによっては葡萄をビニールハウスで作ってたりね
馬鹿だよ

147:Appellation Nanashi Controlee
21/12/14 08:50:02.29 6+pN/+vQ.net
丘を削ってなんぼの世界

148:Appellation Nanashi Controlee
21/12/14 18:42:26.90 gxSkqymv.net
日本ワインはオワコン

149:Appellation Nanashi Controlee
21/12/14 20:34:33.00 8/SgeWBG.net
まあオワコンに近いな。消費がほとんど拡大してないからね
一部銘柄の争奪合戦があるだけで、その他はゴミ同然
かつての焼酎ブームに近い状態でやがてどうなるのかはご存知の通り

150:Appellation Nanashi Controlee
21/12/15 22:02:10.67 W/ncTFxJ.net
北海道でもダメダメワインだもんな

151:Appellation Nanashi Controlee
21/12/16 17:45:12.87 0wG29kQc.net
今、温暖化で日本はワイン用葡萄栽培がもっと酷いことになってる

152:Appellation Nanashi Controlee
21/12/16 23:04:57.13 eWTiB416.net
高温多湿でどうにもならん
北海道ですら今年は早摘み

153:Appellation Nanashi Controlee
21/12/17 09:38:21.52 RAaA73Ua.net
>>152
また一歩下がる

154:Appellation Nanashi Controlee
21/12/17 14:50:02.90 +sjkyVHv.net
日本ワインは無理ゲー

155:Appellation Nanashi Controlee
21/12/17 22:11:51.48 38uw/ZL6.net
うっすいのが多い
ふつうの濃さのない?

156:Appellation Nanashi Controlee
21/12/18 08:06:03.80 7vuAglgr.net
>>152
それじゃオワコンだね

157:Appellation Nanashi Controlee
21/12/19 13:55:58.17 qIwidRWF.net
>>155
日本だとないかな・・・
人工濃縮ならあるが、テロワールもなにも合ったもんじゃないから

158:Appellation Nanashi Controlee
21/12/20 15:19:21.87 1keRK7vs.net
人工濃縮不味いんだよな

159:Appellation Nanashi Controlee
21/12/21 07:14:23.92 Rg8r2/8O.net
日本ワインに将来性はありますか、

160:Appellation Nanashi Controlee
21/12/22 05:59:18.41 gAuMYkrw.net
>>159
ない

161:Appellation Nanashi Controlee
21/12/22 13:30:18.13 r0HWCoLe.net
>>159
普通の人は飲めれば良いから売れる。
金鶏ワインを昔から飲んでいるのでなんとも思わない。
国道13号の直売所で一升瓶で買っている。

162:Appellation Nanashi Controlee
21/12/23 09:46:29.74 Oaz1gtU/.net
>>161
飲めればよいだと、味は良くないですね。

163:Appellation Nanashi Controlee
21/12/25 06:20:46.35 eyKPq8iq.net
寿司とワインは合わないな

164:Appellation Nanashi Controlee
21/12/25 22:01:09.28 aNuugDNL.net
ワインに合うのは肉のみ

165:Appellation Nanashi Controlee
21/12/26 16:08:50.24 psE/cz2i.net
酢には合わないの?

166:Appellation Nanashi Controlee
21/12/27 14:34:04.44 YYTkVFes.net
ほんのりワインビネガーを使った料理で揮発酸があるワインなら合いそうだけど
日本ワインでそこまで攻めたワインないからなあ

167:Appellation Nanashi Controlee
21/12/27 21:32:28.48 fM/1NGCf.net
>>166
日本ワインはオワコン

168:Appellation Nanashi Controlee
21/12/28 07:03:27.64 UO6EJZoc.net
醤油にも合わん

169:Appellation Nanashi Controlee
21/12/29 04:25:43.74 tVlnDBVd.net
魚貝類はだめだよ

170:Appellation Nanashi Controlee
21/12/30 06:40:44.81 HX/prdVb.net
海苔も日本ワインはNG

171:Appellation Nanashi Controlee
21/12/30 21:44:29.08 OXXUnB8u.net
日本ワインはオワコン

172:Appellation Nanashi Controlee
21/12/31 21:17:20.94 c6qzz6mG.net
日本ワインがペアリングできる料理を教えてください

173:Appellation Nanashi Controlee
22/01/01 21:22:07.13 PFnuD0x8.net
ないな
肉に赤ワインは油を洗い流せるタンニンがあるから。日本ワインにはない。
魚に白ワインは日本人の味覚には合わない。日本酒のほうが遥かに合うから
よって単独になるので、食用葡萄を使ったファンタ風味なワインが日本ワインの目指すべき姿となる。
であれば、価格は2000円程度に出べきで、最近はようやくその手の蔵が増えてきた。つまり、作り手側も分かってきたんだよ、日本の地勢と気候の限界に。

174:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 06:47:35.28 UFKBHrIr.net
日本ワインはお茶代わり水代わり
グビグビぷはーって飲むもので味わうものではない

175:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 06:53:22.79 8m7RTvYW.net
濃いワインが、っていうのはもう昔の味覚だよ
濃いワインつくろうなんていう国も、もうないし

176:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 06:57:44.10 8m7RTvYW.net
そう、まさにワインってそういうもの
バブル時代に変な価値観とか先入観がついちゃった
高価なワインが良いワインとか
カリフォルニアが流行して凝縮感だよねとか
もう日本ではそんな高いワインは流行りようもないけど
>>174
>日本ワインはお茶代わり水代わり
>グビグビぷはーって飲むもので味わうものではない

177:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 13:02:04.35 ewnMNKqq.net
>>175
>>176
バカ信者の分身の術失敗
アンチすれでなにやってんだか

178:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 16:47:12.50 Jj+jqXW1.net
恥ずかしいヤツwww
高いワインが売れない?
それは自演するお前が底辺なんだよ
タカヒコが2万なら即完売だわ

179:Appellation Nanashi Controlee
22/01/03 22:32:03.62 8m7RTvYW.net
>>177
なんの意味もないアンチ活動に
残り少ない寿命つかって
何がしたいんだか
おつかれさまですさようなら

180:Appellation Nanashi Controlee
22/01/04 10:51:30.91 iJAJc6k8.net
>>179
分身の術をして、バカ信者の意見水増ししようとしたアホが何言ってんだか・・・
こんな奴がいるから日本ワインはオワコンって言われちまうんだよ

181:Appellation Nanashi Controlee
22/01/04 14:53:33.27 r8IxVjoP.net
>>179
ソックパペットを失敗した奴が、何言っても草

182:Appellation Nanashi Controlee
22/01/04 18:56:53.80 JYUBpP3N.net
>>179
よく戻ってきてレスしたなwww

183:Appellation Nanashi Controlee
22/01/05 06:41:34.68 LPGdfpMy.net
不味いのは確か

184:Appellation Nanashi Controlee
22/01/05 13:00:42.91 Z6vrJjqQ.net
アンチって松沢病院っていう精神科に入院してたらしいぞ

185:Appellation Nanashi Controlee
22/01/05 15:16:31.75 ugfXa2m1.net
>>184
よう!
分身の術失敗して遁走したバカ信者
また来たんか?

186:Appellation Nanashi Controlee
22/01/05 17:34:46.15 d/v/j99k.net
自演失敗のバカのほうが精神障害だろ…

187:Appellation Nanashi Controlee
22/01/05 21:45:02.25 b0+BL0cs.net
私はアンチですか?

188:Appellation Nanashi Controlee
22/01/06 06:14:57.88 hJ4JJIo2.net
日本ワインが未だにお土産需要に支えられている事実

189:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 07:46:57.66 yu7bOMuR.net
私はアンチですか?

190:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 09:05:04.41 TyJYPVkm.net
>>189
よう!
分身の術失敗して遁走したバカ信者
また来たんか?

191:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 12:15:49.35 kRqJaZyp.net
自分もアンチなんですが
なぜ189が信者ってわかるんですか?
まさか自分以外の書き込みはみな信者なんですか?
YESかNOで答えてください

192:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 15:50:45.66 gy3EccQr.net
NO

193:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 19:39:48.64 ioAW3S1V.net
>>191
じゃ、なんで日本ワインの悪いところを書かないの?

194:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 21:59:43.71 W/gra8aJ.net
かなり人気のある共栄堂ですら先日リリースのワインでは一部から失望と、お店によっては売っていいレベルじゃないと販売見送りまで出る始末
日本でのワイン作りがいかに難しいかを示す好例になってしまった
共栄堂の例でいえば、新酒はいいが熟成が耐えられなかった。ワインの肝である熟成が
新酒はフレッシュさでごまかせるが、熟成で旨くなるには相当な葡萄と作りの品質が必要だからね

195:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 22:11:03.71 W/gra8aJ.net
日本ワインで10年程度の熟成ですら旨くなったものを飲んだことがない
サドヤのあれが旨いとかいう人は先入観で飲んでる
育つ熟成にはタンニンが必要だけど、日本の葡萄にはそれがない
そのため生食用葡萄によるジュースのようなワインを1,2年のうち飲み切るの日本ワインのスタイルとなっている
ある意味、目指す方向は正しいと思う
ただ、これはワインの代替飲料であってワインではない。疑似肉のようなもの。結果として高く付く点も同じ

196:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 23:29:38.70 cvW/647v.net
日本ワインなんか飲まないで海外のやつ飲めよ馬鹿かよ
マジーもん飲んでどーするんだよ?

197:Appellation Nanashi Controlee
22/01/07 23:30:32.79 cvW/647v.net
それより日本ワインの不買デモでもヤロウぜ

198:Appellation Nanashi Controlee
22/01/08 07:42:05.79 1xBbRZVJ.net
日本ワインで美味しいのありますか?
オワコンですか?

199:Appellation Nanashi Controlee
22/01/08 09:44:46.75 U5L4D5bq.net
オワコンって?始まってもないから終わってもないよ
頭平気?飲むに値しないことくれーわかるだろ?

200:Appellation Nanashi Controlee
22/01/08 22:05:54.71 wYFblwSq.net
日本ワインの元凶はメルシャンのウスケ氏だろうな
ろくなワインを作れなかったくせに名前だけ偉くなってな

201:Appellation Nanashi Controlee
22/01/09 13:28:02.17 a141XFj1.net
なんとか薄いのを回避してほしい

202:Appellation Nanashi Controlee
22/01/09 15:39:27.36 IvWkjj2K.net
丘を削り、自然を破壊してワイナリーを造る日本

203:Appellation Nanashi Controlee
22/01/10 11:20:11.22 5v1cCvkL.net
日本ワインで美味しいのありますか?

204:Appellation Nanashi Controlee
22/01/10 18:52:45.54 ieCyCROU.net
果皮の薄い葡萄を使ってるから当然薄くなるし、ワイン用葡萄でも雨多すぎて水っぽくなる
つまり、詰んでる

205:Appellation Nanashi Controlee
22/01/11 07:05:47.76 k3JVCtQy.net
>>204
北海道ならなんとか・・・

206:Appellation Nanashi Controlee
22/01/11 22:05:19.33 wifPBtmn.net
残念、北海道でも梅雨並の雨が降るようになってしまった。台風もくるしね
何より北海道は葡萄を平地で作りすぎ
雨がいつまでも抜けない。これならまだ山梨、長野、山形の山の斜面で作ってる方がいい
北海道って実はタカヒコのネームバリューでもってるようなもので、安くて飲める(旨いかどうかはひとによる)ワインは一周して上に挙げたような地域に戻ってるんだよ
情弱と味覚弱者だけがタカヒコとその一派を買い求める

207:Appellation Nanashi Controlee
22/01/12 21:13:37.70 sR+563fn.net
日本ワインはオワコン

208:Appellation Nanashi Controlee
22/01/13 07:28:53.01 j4Mfyh8G.net
日本ワインがそんなに美味しくないんだよな

209:Appellation Nanashi Controlee
22/01/14 07:36:47.39 EuvUbI92.net
もっと美味しいのありますか?

210:Appellation Nanashi Controlee
22/01/15 09:03:50.10 VM3QXgMh.net
>>209
存在しません!

211:Appellation Nanashi Controlee
22/01/15 18:46:09.17 ghQ6Qri/.net
やっぱり薄いんだよなあ
水で割ってるのか?と思うくらいだ

212:Appellation Nanashi Controlee
22/01/16 10:09:29.57 LqLRi6YA.net
水分大好き日本ワイン

213:Appellation Nanashi Controlee
22/01/17 08:42:48.38 ZB12vMyn.net
水分で実が割れるからな

214:Appellation Nanashi Controlee
22/01/18 06:25:41.04 Lzi3ia0w.net
実割れする日本ワインのブドウ

215:Appellation Nanashi Controlee
22/01/18 23:32:42.34 JfFntfd+.net
実割れするとか
あなたの日本ワインは古いまま
アップデートされてないんですね

216:Appellation Nanashi Controlee
22/01/19 07:38:51.99 NzGmRQAK.net
日本ワインにアップデートできるほどの器なし

217:Appellation Nanashi Controlee
22/01/19 12:40:34.23 UqPUmb6M.net
プゲラ
>>216
>日本ワインにアップデートできるほどの器なし

218:Appellation Nanashi Controlee
22/01/19 19:36:32.89 /spy9kVy.net
薄くない、人工濃縮してない日本ワインある?

219:Appellation Nanashi Controlee
22/01/19 22:21:17.47 J1ADSxJa.net
ある。最近のスズキアツシのアッチブラン。昔は駄目だったが変わった。
日本ワインとしては驚くほど濃厚でかなり甘い
ケルナーだから甘くても不思議ないけど、薬草っぽさあるから少しアパッシメントとして皮ごと醸してるのかも
問題は定価は3500円くらいだか、ヤフオクならその倍…
しかも定価に少し足して海外の、例えばセバスチャン・リフォーならもっと旨いという悲しい現実…
アッチブランは奥行きがないんだよ…

220:Appellation Nanashi Controlee
22/01/20 07:06:35.10 Z/VPNA27.net
>>219
この時代に甘口とは、日本ワインはオワコンだね

221:Appellation Nanashi Controlee
22/01/20 12:31:26.89 2G7fF354.net
日本人は甘口大好きだからね
あと、辛口で水っぽくないとなるとグレイスの明野甲州かなあ
まあ税込み5500円なのでコスパ最悪の部類だけど、作ろうと思えば作れるという事例
それでも1000円のチリシャルドネのほうが香りとミネラルがあるという…

222:Appellation Nanashi Controlee
22/01/20 12:58:35.12 MKvMxUle.net
甲州で濃くして上手く行ったワインはない

223:Appellation Nanashi Controlee
22/01/21 09:52:26.65 Ts6qBhK8.net
日本ワインはもうだめぽ

224:Appellation Nanashi Controlee
22/01/22 10:31:41.26 m1q8ATPq.net
海苔と醤油に日本ワイン合わんな

225:Appellation Nanashi Controlee
22/01/22 12:22:34.62 lVczA6xZ.net
そもそも海苔と醤油に合うワインはあるのか?
「日本ワイン」と限定していると言うことは他にはあるように見えるが

226:Appellation Nanashi Controlee
22/01/22 20:40:39.77 hOwf9W2B.net
日本ワイン以外を語りたければ、他へ行け
スレち

227:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 07:22:03.43 K/+BCkK6.net
寿司は日本酒やお茶のほうが美味いよね

228:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 14:49:13.23 7rDOpHFW.net
>>226
>日本ワイン以外を語りたければ、他へ行け
>スレち
と日本ワインスレで国産ワインの話を連投している方が申しております
URLリンク(itest.2ch.sc)

229:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 16:40:26.13 5xa4ztNa.net
>>228
その人に言えば?

230:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:09:34.62 7rDOpHFW.net
>>229
どうしてその人じゃないとわかるのだろう
これが語るに落ちるということか

231:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:15:50.54 VjvKR9q3.net
そのスレに書き込まないで、こっちのスレに書き込んでなにしたいんだろうね
くそ芋バカ信者は
未だに日本ワインには芋だけはマリアージュするとか言ってるのかねw

232:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:31:02.98 7rDOpHFW.net
>>231
ほらね

233:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:56:38.38 /aEaXZpF.net
>>230
>>226と229は日にちが違うからID違うので分からんが、仮に同一人部として
>>228のスレに書き込んで居なければ、違うって分かると思うが、勘違いしてる?

234:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:57:44.25 C5NQ0zDt.net
>>231
これだよな
メルシャン・バカ信者=バカ芋信者の特徴
・甲州ワインはマリアージュすると言い出すが記載箇所を訪ねると出てこない
・芋はマリアージュするといい出す
・芋の記述を何度も張り付ける
・芋の記述についてのみ、うれしそうに語る
・味なのに優しさとか言い出すがどんな味か聞くと逃げ出す
・窮すると宮古島へ逃げる
・しばらくすると戻ってきて芋のコピペを張り出す
・マリアージュすると書かれた場所を聞かれるとマリアージュ何てしてない芋の話をする
・1+1=2にする組合せをマリアージュだと思っている
・1+1=3にも4にもする海外のワインはスルー
・芋を侮辱されると宮古島へ行く
・もう芋しか考えられない
・日本ワインの薄いシャルドネを飲ませて、薄いシャルドネって答えると「シャルドネの特徴がでている。日本ワインは欧州レベル!」と言い出す
・カルパッチョに生魚は日本の影響と書き込み、フランス料理なんて一言も言ってないのに、何故か「カルパッチョがフランス料理」と謎変換して騒ぎ出す
・一説にあるカルパッチョがアメリカ人が作ったということを言うと何故か親の敵のように怒り出す

235:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 17:59:40.28 C5NQ0zDt.net
>>233
そうそう
どこが語るに落ちたのか全く分からん
バカ芋糞信者の続き
・軍役につくと何人であっても自動的にイタリア人になると思っている
・ここまで日本ワインで合うワインを何故か挙げることが出来ない
・フレンチの一品としてカルパッチョがでることもあるがバカ芋カルパッチョ信者には親の敵ほど許せないらしい
・いつまでたっても酢に合う日本ワインを挙げることが出来ない
・Wikipediaに書いてあることが絶対正義
・国籍はすべて何故かイタリアに固定される
・なに人か聞くと何故か「イタリア料理じゃない」と言ったことになる
・嘘や模造が大好きだが、指摘されると宮古島へ逃亡
・自分は答えずに宮古島へ逃亡
・ワインに芋を混ぜると最高といい出す
・芋からワインを作っても、EUで認められると言い出す
・漫画に日本ワインのデフォルメされた贔屓記載があると「これが現在の日本ワイン」「具体的な事例」といい出す
・国産ワインの濃縮還元ワインと日本ワインの見分けが付かない
・日本ワインがオワコンというとふぁびょりだす
・日本ワインがオワコンって書き込まれると、何故か「複数IDが毎日書き込んでいる」と言いだす。調べると2IDしかヒットしない。しかも毎日書かれていない。頭がおかしくなっている(←New)

236:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:18:16.92 7rDOpHFW.net
激怒してるなー
お前も他スレにスレチなこと書いてるじゃんというツッコミがそんなに許せないものなのか
そんなしょうもない話に他人がわざわざ言い訳したり長文コピペしたり書けば書くほど不自然さが増してるの分からないのかね
語るに落ちるとはまさにこれ

237:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:26:00.22 7rDOpHFW.net
>>236
>お前も他スレにスレチなこと書いてるじゃんというツッコミがそんなに許せないものなのか
自己レスするとこのスレに書き込んでるの基本この人1人なのだろう
それで自分に反論する人もその信者とかいう人1人だと思ってる
だからどうでもいいツッコミにも過去の恨みツラミを重ねて過剰に反応する
それがよく現れてるのが>>231とか>>234-235とか

238:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:34:53.13 rsmbQVR9.net
>>235
>・国産ワインの濃縮還元ワインと日本ワインの見分けが付かない
これって、バカ芋糞信者が自分で
日本ワインを応援するスレ19本目
スレリンク(wine板)
に書き込んで、自分で
>>228
と書いてるんじゃない?
ほら、バカ芋糞信者が書いたなら、ここに書き込んだのも分かる
しかし,日本ワインが芋だけに合うっていう主張は笑っちゃうよねw

239:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:36:33.44 H5haZQQw.net
・軍役につくと何人であっても自動的にイタリア人になると思っている
・ここまで日本ワインで合うワインを何故か挙げることが出来ない
・フレンチの一品としてカルパッチョがでることもあるがバカ芋カルパッチョ信者には親の敵ほど許せないらしい
・いつまでたっても酢に合う日本ワインを挙げることが出来ない
・Wikipediaに書いてあることが絶対正義
・国籍はすべて何故かイタリアに固定される
・なに人か聞くと何故か「イタリア料理じゃない」と言ったことになる
・嘘や模造が大好きだが、指摘されると宮古島へ逃亡
・自分は答えずに宮古島へ逃亡
・ワインに芋を混ぜると最高といい出す
・芋からワインを作っても、EUで認められると言い出す
・漫画に日本ワインのデフォルメされた贔屓記載があると「これが現在の日本ワイン」「具体的な事例」といい出す
・国産ワインの濃縮還元ワインと日本ワインの見分けが付かない
・日本ワインがオワコンというとふぁびょりだす
・日本ワインがオワコンって書き込まれると、何故か「複数IDが毎日書き込んでいる」と言いだす。調べると2IDしかヒットしない。しかも毎日書かれていない。頭がおかしくなっている
・日本ワインより濃縮還元ワインの方が美味しいと言い出す(←New)

240:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:39:51.83 P8AlVHw2.net
>>237
お前、自分で立てた
日本ワインを応援するスレ26本目【アンチスレ】
スレリンク(wine板)
でやれよ
ちゃんと保守するんだぞ
バカ芋糞信者は、自分で立てたスレも放置か?

241:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:43:51.97 7rDOpHFW.net
一生懸命俺の正しさを証明してくれてありがとう
引き続きよろしくお願いします

242:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:48:16.66 gB/A7mRx.net
日本ワインは薄いなー

243:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 18:56:00.02 PzgB3bsC.net
>>241
自作自演が好きだね
①自作自演
175 Appellation Nanashi Controlee sage 2022/01/03(月) 06:53:22.79 ID:8m7RTvYW
濃いワインが、っていうのはもう昔の味覚だよ
濃いワインつくろうなんていう国も、もうないし
176 Appellation Nanashi Controlee sage 2022/01/03(月) 06:57:44.10 ID:8m7RTvYW
そう、まさにワインってそういうもの
バブル時代に変な価値観とか先入観がついちゃった
高価なワインが良いワインとか
カリフォルニアが流行して凝縮感だよねとか
もう日本ではそんな高いワインは流行りようもないけど
174
>日本ワインはお茶代わり水代わり
>グビグビぷはーって飲むもので味わうものではない
②自作自演ばれる
177 Appellation Nanashi Controlee sage 2022/01/03(月) 13:02:04.35 ID:ewnMNKqq
>>175
>>176
バカ信者の分身の術失敗
アンチすれでなにやってんだか
③バレて遁走www
179 Appellation Nanashi Controlee sage 2022/01/03(月) 22:32:03.62 ID:8m7RTvYW
>>177
なんの意味もないアンチ活動に
残り少ない寿命つかって
何がしたいんだか
おつかれさまですさようなら

182 Appellation Nanashi Controlee sage 2022/01/04(火) 18:56:53.80 ID:JYUBpP3N
>>179
よく戻ってきてレスしたなwww

244:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 19:26:14.28 7rDOpHFW.net
>>243
また全然違う人を同一人物認定
自分の敵はただ1人だと思い込んでるのをいちいち証明してくれてありがとう

245:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 19:39:24.32 x+bRhN6K.net
>>243
恥ずかしいww

246:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 19:54:42.04 llUqxAfi.net
日本ワインは不味いな

247:Appellation Nanashi Controlee
22/01/23 21:16:46.58 1dd8gy2h.net
>>243
酷いね・・・
これで国産ワインでも暴れてるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch