ソムリエ WE認定試験 30限目at WINE
ソムリエ WE認定試験 30限目 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:37:54.40 ZztBK//N.net
ソムリエ
番号 収穫年 生産地 主なぶどう品種
1 2018年 フランス Sauvignon
2 2016年 日本 Chardonnay
3 2017年 イタリア Nebbiolo
4 ホワイト・ポート
5 ウォッカ
ワインエキスパート
番号 収穫年 生産地 主なぶどう品種
1 2019年 アルゼンチン Torrontés
2 2018年 フランス Chardonnay
3 2018年 フランス Cabernet Franc
4 2018年 ニュージーランド Pinot Noir
5 ラム

3:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:41:24.58 c6hPFjtV.net
日本シャルドネのコメントってコテコテ系のコメントで合ってる?

4:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:41:38.56 9S18lC3b.net
we白2で樽由来の香りに一切マークしませんでした。割と出来た人多いです???

5:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:44:46.78 xgZiuyPM.net
国2品種2
年はほぼあてっずぽだから覚えてないが0か1
超微妙だわ

6:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:45:02.55 6Tp+uKXG.net
>>4
シャブリかセミヨンで悩んでセミヨンにしちやった
もちろん樽のフレーバーなし

7:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:46:17.04 WZeyHK1X.net
日本シャルドネのコメント樽香ありかなしか。みなさんの意見気になります!

8:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:46:47.58 KVDdGoZh.net
難しかったー
悩まずわかったんならもうエクセレンスでいいよ!www

9:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:49:45.13 6Tp+uKXG.net
結局ピノしか当てられなかった
こりゃ駄目そう

10:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:50:27.48 YlAKJvNA.net
>>5
それで微妙なのか?
きついな…

11:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:54:18.99 6Tp+uKXG.net
コメントの方向性は合ってると信じたいが品種生産国の得点比率高いままだとやばいなぁ
皆半分くらいは当てられているんだろうか?

12:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:54:41.05 ZztBK//N.net
>>7
無かったっていう人は感じ取れなかっただけだと思います。
樽香がないのにあったと間違えるのと、あるのに感じ取れなかったのを比べるとやはりあった可能性が高いと思います。
自分は一瞬で樽をかんじました。
明らかにありましたよ。

13:ぽ
20/10/12 17:55:41.65 NWALQ0r7.net
大体何割くらいで合格なんでしょう?7割くらいだといいのですが…

14:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:58:36.78 xgZiuyPM.net
>>10
国と品種バラバラなんですよ

15:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 17:59:33.10 phL+Wmn9.net
>>4
私も樽香は感じず。
WE白2
シャブリのシャルドネで
コメント完成させました。

16:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:02:12.72 6Tp+uKXG.net
今年はwe難しかったんですかね??
合格ライン下がらないかなぁ…

17:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:02:18.89 phL+Wmn9.net
>>4
私も樽香は感じず。
WE白2
シャブリのシャルドネで
コメント完成させました。

18:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:04:06.49 M9jF1zsq.net
去年we品種と国全部外したけど受かりましたよ
コメント次第です
品種当たらなくてもガッカリしないで!
おつかれさまでした

19:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:04:57.34 Gs8gK/x0.net
今年論述の内容だれかおしえて

20:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:05:00.74 9S18lC3b.net
>>15
ですよね、手でがっつり温めたんですが時間が経っても樽香は感じなく、シャルドネ=樽という考えが間違えでした泣

21:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:05:11.94 6Tp+uKXG.net
>>18
勇気付けられますわ…
ありがとうございます

22:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:06:09.31 6Tp+uKXG.net
最後の方温まった②嗅いだら火打石あったから迷ってたんだよなぁ…
素直に基本品種置きに行けば良かったなぁ

23:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:07:10.72 s+4+qbi7.net
みんなの反応を見ると合格点は
ソムリエは7~8割
エキスパートは6~7割
が合格ラインになりそうな予感。

24:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:17:30.46 VWDBZRqS.net
>>19
・ワインをあまりのんだことのないひとに、家飲みワインをすすめるときに何をどう選ぶか
・MBAに合わせる料理について
・オーストリアのゼクトguについて説明せよ

25:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:18:28.26 JYHBBbDv.net
ベーリーAに合わせる料理、デザートと一緒にって書いてしまった

26:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:23:41.45 BRaqvfhX.net
>>18
ありがとうございます(涙)

27:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:26:14.27 WZeyHK1X.net
じゃあソムリエウォッカは確実にズブロッカですね。ソムリエ協会もひどいことするもんだ。。

28:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:27:51.95 dafDKuUi.net
模範解答は発表されないんですか?

29:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:30:11.15 s+4+qbi7.net
ズブロッカとは。
すごくクレーム来そう。
大枠での特徴を当てさせる試験だと思ってたのに。

30:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:30:12.00 VWDBZRqS.net
>>27
ほんこれ

31:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:31:13.84 IioAScrW.net
シャルドネは当てましたが、国はオーストラリアにして不的中。
その他のお酒はラムで的中。
赤はピノノワールをMBAにして不的中。
結局、ワイン1本、その他のお酒のみ的中で、ヴィンテージと国は全滅。
コメントの方向性はまあまあでしたが、香りの特徴が7から8に増えていて、最後の見直しで焦りました。
自己採点では、65%程度です。

32:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:32:18.37 JiUGohbF.net
>>23
ソムリエ協会のメンバーであるワインスクールの講師の先生が最後の授業の際に合格ラインは50%くらいですよ、って言っていたけれど、、、どうなんだろう。

33:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:32:47.65 SfJbYCb0.net
エキスパートきつかったけどソムリエの方もやらしい問題出たんやな
今年選択肢も結構変えてきたし厳しいなあ…

34:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:34:18.39 IioAScrW.net
>>32
50%では厳しいと思います。
たぶん60%前後ではないでしょうか。

35:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:43:19.05 KhnkCpMm.net
赤ネッビオーロかあ
ピノど真ん中で回答しちゃった。
他はわるくなさそうだけどここで大幅減点だと合否心配。

36:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:43:38.34 IioAScrW.net
カベルネ・フランをシラーに間違えた方が多かったみたいですね。
私は、オレゴンの濃いピノだと思いましたが、さすがに考えすぎました。
コメントは、ピノだとおそらく70%程度はいけるかなと思いましたが。
トロンテスはわからなかったので、リースリングのコメントを書いておきました。

37:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:45:41.26 N/rzB5XB.net
WE
白1:2018 フランス セミヨン
白2:2018 フランス リースニング
赤1:2016 オーストラリア シラーズ
赤2:2016 ニュージーランド ピノ・ノワール
マール
もうテイスティングコメントで得点かせぐしか道ないなー
21日までゴロツキゾンビ状態か、、、

38:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:49:48.55 IioAScrW.net
>>37
回りの反応をみるとコメントの方向性を間違えた方が
多そうなので、コメント次第では十分に合格すると思います。
2018年のように品種や国の配点が低くなる可能性もあります。

39:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 18:58:34.29 IcxGq+mW.net
部外者だけど…ブドウ品種とコメントの整合が取れて無さすぎ。
逆に正解率高い人はその辺しっかりしてそうじゃね?

40:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:00:34.14 oh0XaXA6.net
>>3
コテコテでコメントしました!

41:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:02:48.44 KVDdGoZh.net
>>32
平均点が65パーセントで、-1SD以上合格ならそんなもんなのかなー?
だったらいいなー

42:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:03:20.54 JYHBBbDv.net
ソムリエ、過去と比較してもサービス問題な感じがするので
品種の配点が大きくなりそうな気も。

43:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:03:29.98 oh0XaXA6.net
>>7
確実にありましたよ!
フランス樽ありとアメリカの中間ぐらい。
自分はアメリカと答えましたが日本って答えた人はいるのかな?

44:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:03:55.20 YlAKJvNA.net
トロンテスなぁ
最近出たから出ないと思ったんだけどなあ
流行ってるのかね、トロンテスとアルバリーニョ
ソーヴィニヨンブランにしちゃったけど
過去のトロンテスの模範解答にわりと近いから
どうだろ…

45:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:08:04.21 JiUGohbF.net
>>41
普段甘い言葉を発しない先生が最後の最後で話したことでした。
皆さん品種当て含めて勝手に自分たちで合格のハードルを上げているだけです、ともおっしゃっていましたね。

46:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:16:08.04 s+4+qbi7.net
>>45
確かに。
2次試験の合格率80%なのだからそんなに高いわけがないよね。
一週間前のスクールで一番簡単なワインで品種正解率6割、一番難しいので正解率1割でしたから。

47:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:19:21.43 JiUGohbF.net
>>46
まさにそれです!博打をせずに、正しいコメントフォームに則ってテイスティングができているかを確認するための試験だとおっしゃっていました。

48:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:23:16.25 9RJOrl4U.net
>>32
50%は流石に無理です。
65は最低でも要ります。

49:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:24:44.82 SfJbYCb0.net
この試験って難易度高かった場合合格ライン下がったりするもん?

50:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:31:59.14 c8f7Dqd5.net
>>3
なんだか引っかかるワインでしたね。わずかに感じる樽の香りは、新樽ではないかと。全体的にモヤがかかったようなワインでしたね…
ニュートラル、落着きのあるワインのイメージで書きました。日本のワインと言われると、なるほどなと思いました。

51:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:33:14.76 JiUGohbF.net
>>49
相対評価なので下がりますね!

52:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:34:27.31 SfJbYCb0.net
>>51
ほーんありがと
WE下がりそうだな
品種傾向も違う人かなり見かけた気がするしフラン当ててる人一人も見なかった

53:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:36:51.78 SPdCwBMJ.net
ソムリエ
①品種は速攻で分かったけど、フランスだったか。香り強かったからニュージーランドで回答したけど、確かにパッションフルーツ感は無かったもんな。
②樽香MLF香がモロ。ニューワールドシャルドネでアメリカと回答。確かに味わいが緩かったと思ったけど、まさか日本とは。。。
③これは楽勝。色合い、味わい。ピノは香りがもっとサクランボっぽい。CS含むボルドー系はもっと色も味も濃い。
④ピノーデシャラントとの2択だったけど、酸化熟成感、色味で引っ掛けと予想で正解。
⑤テキーラ以外で悩む。クラフト系ジンかと思い回答も外れ。今思うと確かに香りはドライでキレがあった。ちなみに桜餅香は無かったからズブロッカでは無い。

54:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:41:16.88 YRNwFDSW.net
テイスティングはWEの方が難しかったんじゃないのかな。
トロンテスはまだしも、フランはキツイでしょ。。。
論述の漢字が書けず、平仮名回答が心残り。
あと、ベーリーAに合う食事なんてねーよ
ありゃただのゴミ。川上善ベーは一級戦犯だわ。

55:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:49:35.09 Jy14tFMN.net
>>54
それ、密かに思ってた。
マスカットベーリーはワインのカテゴリちゃうやろ。
日本の気候で育てるのは大変なのはわかるが。

56:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:50:58.40 O5GG/pGe.net
>>54
フランはきついね。
ただ、ベーリーAに合う料理は普通にあるだろ。
なんちゅーこと言うんだ。

57:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 19:52:41.38 qCf0kDrP.net
そいつIDかえて連投してるいつもの荒らしなんで触らんほうがいいよ
しかし川上ディスとかキチガイ確定だな

58:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:15:41.15 Bigz//oB.net
フランは合ってる人の方が少ないけど、コメントの方向性はCSにした人は多いから、品種だけの減点に人が多くて点差は付きにくい。
ピノは逆に分かった人は多いからこれも点差は付きにくいけどこれミスると難しいかも。
トロンテスは知ってるかor消去法でいけたかだけど、最近出ただけにまた?って思う人多いし結構難しい。
シャブリ?が答えられたかどうかが一番重要かもね。

59:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:25:24.63 Bigz//oB.net
MBAは丹波ワイナリーの樽熟が好きだな。
色はロゼかよってくらい薄いけど樽しっかりでタンニンもある。
逆に新酒みたいな生っぽいのは苦手だ。

60:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:32:09.86 SfJbYCb0.net
2019年の配点で自己採点して61~65%って感じ…
もうこの一週間胃痛で死ぬ

61:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:45:06.89 otkWVcWt.net
>>49
WEの2018年と2019年なんかの結果をみると、設題の難易度に差があっても合格ラインは一定のような気がします。

62:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:46:00.71 UUPzhXjs.net
浪人はいやだのう

63:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:54:11.50 dL48zqdP.net
自己採点ってどうやってるの?

64:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 20:58:05.10 SfJbYCb0.net
>>61
ドットコム見ると偏差値らしいがもし一定だときっついなあ…
>>63
大体傾向は同じ回答になるから国と品種の同じものの過去の回答を見てやってる
だから当然絶対的なものはないので一般的な試験よりも自己採点は当てにならないんだけどね

65:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:03:41.42 ZAZQPLlJ.net
皆様お疲れさまですた
トロンテスなんて一度出たとはいえムズいと思うけど当たった人も多いようで

某ワイン屋の入社一年目の子が今年WE受けると言っていたけどどうだったかな
初めてラム飲んだって言っていた気がするので当たっていると良いけどw

66:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:10:06.44 IioAScrW.net
WEの白2はシャブリでしょうか?
シャルドネにしましたが、樽由来のコメントにしたので、大幅減点です。

67:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:21:18.51 SfJbYCb0.net
シャブリだと思ったなあ…
ミュスカデと答えた人も結構いたからそっちの傾向かと
とはいえ国と品種が当たってるのはでかいよ

68:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:26:28.38 IioAScrW.net
>>67
ありがとうございます。
これは今年の合格は厳しいかもしれないです。
まあ、実力がなかったということで仕方ありません。

69:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:34:49.89 6Tp+uKXG.net
カベルネ・フランは木樽からのニュアンスあったよね…?
ロワールではCFステンレスタンク発酵のものもあるから不安になる

70:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:38:18.02 JiUGohbF.net
今回のカベルネ・フランはかなり色が濃かったと思うのですが、適正温度は14-16?17-20??

71:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:39:01.33 6Tp+uKXG.net
まぁ今さら悔やんでも点が上がるわけでもないんですがね…

72:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:49:03.76 Vvpf++yu.net
富虎を見て自己採点すると、六割行くかどうか?だな
平均点下がってくれーえい

73:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:50:52.78 IioAScrW.net
>>72
ワインエキスパートですか?
それともソムリエですか?
ワインエキスパートで私も同程度です。

74:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:57:23.84 JiUGohbF.net
>>69
私は少しオレンジがかっていたと感じたので樽じゃないかと考えました

75:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:06:04.32 Vvpf++yu.net
>>73
WEです
品種はもちろんのこと、香り外しまくってしまいました

76:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:10:43.85 IioAScrW.net
>>75
私も似た感じです。
ちなみにアカデミーデュヴァン受講生でしょうか?

77:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:19:49.45 Bigz//oB.net
>>69
発酵はステンで20%~40%新樽くらいか?
さすがにあんなしっかりした赤だし樽は入れてると思うよ
でも紫も多く見えたからそんなに樽は入れてないと思う

78:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:22:33.65 Vvpf++yu.net
>>76
シュミレーション含め二次対策だけアラカルトでいくつか?
主戦場は.comと富虎でした

79:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:23:19.54 CnTWNCRL.net
ほぼもう落ちた感じなのでショックが大きいです。(涙)
お金も時間も結構使ったので、来年もまたこの生活かー。。とまだやる気が出ないところです。

80:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:25:31.56 6Tp+uKXG.net
トロンテスとCFは難しかったからシャルドネとピノで品種当てて点数稼げたかどうかが分かれ目になってきそうですね…

81:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:27:23.24 aBhBIueU.net
テイスティングコメントの模範解答ができたら、早く見たいです。
WEの2番目、私はまったくシャルドネと思いませんでした。
でも、受験仲間は私以外、全員シャルドネだったので、とてもやばいです。
ピノしか当たらなかった。

82:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:29:24.42 SfJbYCb0.net
二次はとにかく金がかかるから落ちたときのショック計り知れないよね…
もし落ちたら毎日テイスティングとかじゃなくてゆっくりと1年かけてやっていくさ…

83:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:32:15.25 IioAScrW.net
>>78
私は、富田クラスではないですが、アカデミーデュヴァン受講生です。
コロナの影響で、オンラインレッスンとなり、テイスティングが前半まともに出来なかったのか
かなり響きました。
今年は1次が受かっただけも良しとすべきかもしれません。
来年は、田崎さんの会長任期の最終年なので、今年みたいな傾向だと
早めに対策が必要ですね。

84:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:47:40.43 Bigz//oB.net
色調である程度絞れるからって赤の選択肢13個って多すぎない?
白もそうだけど、配点考えると外した時のダメージが大きすぎて
よっぽど自信がない限り主要品種しか選べないわ

85:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:49:11.67 gMPqfKQU.net
WE、赤2つバッチリ当てたぜ!

86:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:49:39.27 VWDBZRqS.net
ここで見てると、ワインエキスパート、ソムリエ、エクセレンスの人数って
WE>SO >>EX
な感じ?
ソムリエ っていうからここの住民みんな飲食業だと思ってたわ

87:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:50:50.39 6Tp+uKXG.net
>>86
なんとなくだけど本職の人はそんなに2chやらないんじゃない

88:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 22:51:40.13 ecizbhOn.net
WE
トロンテス
仏シャルドネ
仏シラー
米ピノ
にした、一応合格できたかな?
一番目はゲヴェルツだとばっかり思って上の方だけマークしておいて
最後の15分くらいで品種にマークつけようとして
ゲヴェルツが選択肢になくて衝撃的に焦ったw
一番自信あったシラーはハズレw

89:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 23:02:17.79 6Tp+uKXG.net
半分やけ酒中
でっかいグラスで飲むとうまいねやっぱり
URLリンク(i.imgur.com)

90:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 23:03:36.27 s+4+qbi7.net


91:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 23:14:43.75 Bigz//oB.net
>>89
帰りにひやおろし買って早速開けてるわ
ツマミはスーパーで半額のぶりカマとカツオの刺身

92:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 23:16:23.81 6Tp+uKXG.net
>>91
日本酒もいいね~
洋酒から少し離れたい気分

93:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 23:34:49.52 aBWvlqRe.net
>>92
私もワイン以外が飲みたいんですが、1人夜な夜なテイスティングセットを買い込んで家で練習してたので、週末大量に開けたワインが‥
貧乏性なので捨てれず泣く泣く余ったワインでお疲れ様会してます。笑

94:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 00:03:53.99 JFdvXnOn.net
>>3
なんだか引っかかるワインでしたね。わずかに感じる樽の香りは、新樽ではないかと。全体的にモヤがかかったようなワインでしたね…
ニュートラル、落着きのあるワインのイメージで書きました。日本のワインと言われると、なるほどなと思いました。

95:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 00:26:34.17 Ui2WOWh5.net
論述書いてる最中、白2番が目の前に置かれた瞬間にヘーゼルナッツが香ってきたw
当然米シャルドネでチェックしたのに、時間が余りすぎて無駄に考えてしまった。
米シャルにしては色味もボリュームも薄い?考えた末にNZのSBに変更。。
なるほど日本シャルがあったか。川上さん、ごめんなさい。ありがとう!

96:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 01:09:14.88 hZMCoCbe.net
200字の論述、句点も入れたら201字書いちゃった‥
あまりに時間ぎりぎりで修正できなかったうえに
試験中のテンションのせいか問題視すらしてなかったけど、
今になって全部0点になるのではと不安になってきた‥

97:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 01:24:01.86 UDttoE6n.net
>>54
そんなこと言うのはあなたはまだソムリエになる資格はない。
マスカットベーリーAは作り手によって全く違う味わいになるし、すき焼きなど醤油系のタレにあう。
ゴミ言う貴様の舌がゴミだ。
どんなワインでも、良さを見つけて客に魅力を提供するんだ。貶しているようじゃまだまだだよ。出直してこい!!

98:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:00:18.67 NwycQa4i.net
>>96
句点書いてなければ問題ないと思うんですが、、私も同じ状況で、句点あえて書かなかったです。。

99:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:01:18.79 Er1zzybn.net
>>97
私も同じ意見です。最近のベリーaは作り方や作る人によって全く違う味わいになりますよね。
ベリーaの個性はきちんと残しつつも何故こんなふうになるんだ?と思わせるワインもあったりしてとても楽しいと思います。
ベリーaは和食に合うし日本の個性としてもっと誇りを持っていいと思います。
初めてダイヤモンド酒造のヴリーユ飲んだ時の感動が忘れられません。作り手さんの血の滲む努力が伺えます。

100:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:15:39.81 scdE4Ak4.net
試験の採点って、単純にマークした番号が正解なら点数になる加点方式?
それとも間違った番号の減点方式?
後者なら例えば柑橘類青りんごりんごを選択してりんごだけ間違ってるくらいなら1点だけ減点で、樽を使ってないのに樽のニュアンスを選択したりしてたら5点くらい減点になったりするんだろうか。
採点方式が不明瞭すぎて不安しかない。

101:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:31:47.21 SY5eVKPQ.net
なんで日本ワイン批判って禁忌みたいになってるんだろうか
MBAまずくね?なんかむりやり神格化されてる気がする
ガメイの出来損ないみたいな
甲州も補糖ありきで最早サトウキビの酒になってるし

102:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:32:56.45 Pnj9I1GY.net
ヴァランドローで修行をしていた渡邊葡萄園のMBAのスペシャルキュヴェを飲んでみ?きっとびっくりすると思うよ。

103:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 06:58:07.52 XmbWoDfl.net
べーリーAにカツオのたたき、ポン酢は出汁を加えて酸味を控えめにとかなんとか書いたのだけど、帰り道ふと、ふつうにきのことか多めに入れたすき焼きでよかったのに、って思った。後悔先に立たず。

104:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 07:32:14.87 mU6SEBtd.net
結局MBA擁護派は日本擁護論者な訳ね。
そりゃいいけど、本当によければもっと店頭に出回ってコスパ良いのが普及するはずなんじゃないの?
もちろん日本製推したいけどさ。

105:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 07:52:40.14 DNCo97T8.net
アホしかいない
低レベルすぎて

106:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 08:13:03.29 X8kngC6a.net
好みは人それぞれですから、MBAが好きな人もいれば合わない人もいると思います。日本人だからと言ってMBAを褒めたり飲むべきだとも思いません。ただゴミだとか出来損ないだとか、そんな言い方は一生懸命作ってる人に対して失礼だと思います。
日本ワイン産業はまだまだこれからで、今はどうしても作るのにかなりのコストがかかるので値段は仕方ないと思います。
これは私の意見なんで気分を害された方はすみません。

107:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 08:33:10.86 JJTAU9v5.net
もし来年にオリンピックが開催
されるとして、海外からの沢山の
外国人にお勧め出来る日本ワインは
ココファームの甲州FOSなんだけど、
JSAソムリエになったら
日本のぶどうを使ったお勧めを
一つや二つは押さえておくべき
だよね。

108:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 08:33:19.17 LuB2MHEx.net
大手のサントリーやメルシャンでも生産5万本とかだからな
そもそも人件費やら栽培コストの高い日本で1本1000円以下の安ワインにする意味がないし、
コンビニやそこらのスーパーで売れる価格帯からは外れるだろ
個人的にはプロヴァンスと一緒で地の料理に地のワイン、
和食に一番寄り添えるワインだから、コスパとかではなく今くらいの価格帯で頑張って欲しいとは思うよ
和食は海外でもちょっとした流行りだしコロナでインバウンドが減ったのは痛いけどまだまだ伸びるでしょ

109:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 08:39:15.72 tXwiCjZz.net
>>106
ほんとその通りだよね。けなすことしかできない人はソムリエの資格ないと思う。

110:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 08:49:08.98 fx7IG2z5.net
>>100
単純にマークした番号が正解なら点数になる加点方式ですよ

111:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 09:00:31.94 T57VAumF.net
>>100
>>110
指定数以上に塗りつぶしてたらその箇所はゼロ点になるけどね

112:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 09:06:57.21 fx7IG2z5.net
日本のシャルドネだったら良く出来たものだったのだろうね 長野産?
sakeでは米焼酎が出たのでひょっとして熊本産?

113:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 09:17:20.96 DNCo97T8.net
一般呼称受けてる奴のワイン分析とかゴミ以下www

114:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 09:21:46.00 DNCo97T8.net
>>54
CFごときでウダウダいう奴がMBA語るとかwww

115:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 10:30:33.95 LWdX4b8L.net
>>32
合格ライン50%であって欲しいですね。
逆に言うと4人に1人が落ちるということは、下から
25%は、50点未満ということでしょうか。
レベル低い質問で申し訳ありません。

116:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 11:00:37.79 OvEamjIp.net
>>115
似たような話を協会の方から聞いたことがあります。ワインスクールに通ってバリバリ対策をしている人ばかりじゃないことを忘れてしまいますよね。地方在住方の合格率は平均値よりも低いでしょうし。

117:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 11:55:21.20 DNCo97T8.net
>>109
けなすことも出来ないのが一般呼称受けてる奴

118:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 12:11:56.84 RicxoAen.net
>>113
二日も、それも大事な試験当日まで休んでんじゃねーよ!
このスレが馴れ合いにならない様にもっと頑張れよ!w

119:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 12:17:08.93 /M670dff.net
MBAはMCの有無、樽の有無で味わいが全然違うから、一概に何に合うって難しいよね。
特にこの時期だと新酒のMCで造ったジューシーなMBAはたまに買うけどツマミに迷う。
樽有りでちょっと良いMBAは案外合わせやすいんだけどなぁ。

120:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 12:47:10.91 HrjJxUWn.net
筆記用具の貸し出し禁止を知らされているのに関わらず、
当日、堂々と「筆記用具ないので貸して下さい」って輩がいた。
結局借りていた。
ああいうのを見てると
ホント何しにきたの?借りれなかったらどうすんだよ?っと思った。
ある意味、大物?それともただのバカか…

121:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 12:51:39.54 tckREtPj.net
>>119
仕込み方によって仕上がりが変わるって、基本どの品種でもそうだろ・・・
MBAのせいで余計に日本ワインの印象良くないわ
水っぽくなっても構わないから、普通の国際品種で作ってて欲しい
よりによってMBA・・・
甲州は固有品種だからまだいいけど

122:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 13:01:05.51 Gl3lW4TF.net
日本のシャルドネってメルシャンだよ
昔試験で甲州が出たとききいろ香だって
中の人に教えてもらった

123:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 13:10:52.73 fx7IG2z5.net
>>122
日本ならメルシャンとか協会は固定はしないだろ
シャルドネは日本のワイン醸造元のいたるところでやってるからw

124:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 13:37:32.89 /M670dff.net
>>121
日本で国際品種やっても国内では売れても海外で通用しないでしょ
MBAは造り次第で良いワインも出来るから、日本ワインとして売って行くなら有りだと思うよ

125:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 13:54:03.70 Gl3lW4TF.net
じゃあまた中の人に聞いておくよ

126:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 14:12:58.81 LWdX4b8L.net
ソムリエ受験の方にお聞きします。
WEは香りの特徴が、白は香辛料、芳香、化学物質が3から4、赤は果物、花、植物が4から5に変更になっていましたが、同じように変更になっていましたでしょうか?

127:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 16:52:15.07 4M0qqJ5X.net
>>126
なってたよ。
途中増えてるのに気付いて焦った

128:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 17:37:54.85 FPl/GnvC.net
どなたか、選択項目数を覚えてる方いませんか?書いておけばよかったのですがチェックし忘れてしまい…

129:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 17:46:13.75 Q4s/qAS+.net
田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡.
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
URLリンク(i.imgur.com)

130:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 19:38:30.44 80FFz3tM.net
自戒の念を込めてトロンテス買ってきた
確かにアロマティック品種にしては酸が弱くてアルコール高いと思ったんだよなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

131:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 21:39:08.42 ta/QzRCF.net
日本のシャルドネのコメントって
フランスとカリフォルニアのどちらのコメントが近いんでしょう?

132:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 22:32:55.75 0EvY1VDI.net
ぼくはカリフォルニアのシャルドネだと思って解答しました

133:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 22:33:33.93 0EvY1VDI.net
すいません、カリフォルニアというよりは新世界、です

134:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 22:58:39.86 J1izl9YZ.net
日本のシャルドネのコメントは
漬物臭が特徴!
です

135:Appellation Nanashi Controlee
20/10/13 23:47:20.48 LuB2MHEx.net
ブルゴーニュでもシャブリとモンラッシェとマコンで全然違うし、ましてやペイドックまで含めたフランスのシャルドネなんて全然定義出来ないけど、今回のシャルドネはマコンを目指してるんじゃないかなと思う。

136:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 00:50:25.93 jME7Ap6d.net
日本のシャルドネって甲州ほどじゃないけど吟醸香がある印象

137:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 00:57:15.49 +FVbSE1P.net
>>136
ま、仮にそれがあったとしても、ブラインドで制限時間があるなかで感じ取れるかどうかじゃないですかね?

138:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 02:17:58.58 1AxoWxJc.net
>>136
それもあるのかな、シュルリーを感じてしまいミュスカデと答えてしまった。
誰か具体的に慰めて。

139:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 03:09:53.90 6UMtWrbS.net
>>138
私はエキスパートで受けたので出たワインはわかりませんが、吟醸香があったとしたら低温発酵してるということなので、品種をミュスカデや甲州と答えたとしても、そこまでテイスティングの選択肢に違いは出ないんじゃないかなと思います。品種が外れても間のコメントが大幅にズレて無ければ大丈夫!

140:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 08:18:09.38 bsY+d6wa.net
赤の香りの選択肢数間違えたかもしれんわ…
朝からずっとそのこと考えてウアーってなってる…覚えてないんだよなぁ

141:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 08:36:48.59 3h2wz0LO.net
WEの二次試験合格率は平均70%なんだな。
テイスティングコメントが相当ズレていなければ何とかなるかもしれない。

142:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 08:37:34.88 QKIQFXHZ.net
>>139
ごときが何か語ってますwww

143:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 08:56:45.35 /3qQzFji.net
>>142
もしかしてWEのほうが簡単だと思ってる?
それならお前大バカだよww
お前みたいなバカも含めて仕事の関係上、止むを得ず受けるソムリエとワイン好きで趣味で受ける人が多いWEでは受験者のレベルは圧倒的に後者のほうが高い。学歴も然り。

144:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 08:58:55.97 B/h6ev03.net
>>142
そういうのはやめましょう

145:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 09:00:12.25 LWRHcvUh.net
>>142
お、起きたか?
今日も頑張れよ

146:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 09:15:28.25 xuA/ab5h.net
>>138
>>139
まず色が明らかに濃かった
そして樽の香り
ここからミュスカデや甲州は外れる。
日本とはいえ樽のシャルドネとミュスカデではコメントかなりずれるよ。
外観は清澄と輝きしかあってないだろうし、香りも数問しか合ってないんじゃないかな。
味わいは下手したら0もあり得る。
最後の評価のあたりも0もあるよね。
満点何点か計算してないけど40点中5点とかもある。残りがかなり合ってないと合格は厳しいんじゃん?

147:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 09:45:45.21 QKIQFXHZ.net
>>143
必死www

148:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 10:06:54.90 /3qQzFji.net
>>147
バカは相手にしてられんwww

149:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 10:32:20.30 1gAOXVqk.net
>>141
WEもSOも平均はそれくらいみたい
だから下から30%に入らなければいいから、
狙いに行って大外しするより置きに行って少しでも点数を拾う方が安全
ただ置きに行って主要品種を間違えると厳しくなる

150:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 10:58:04.56 fzWErnGw.net
狙いにいくとか置きにいくとか意味わからん
感じたままマークすりゃええじゃん?

151:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 11:12:29.12 i64jscHP.net
WEのシャルドネだけど樽香なかったよね?
マコンやブルゴーニュあたりのスッキリ系を想定してコメント書いたんだがずれてる?

152:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 11:27:14.15 jWRaq5uT.net
WE
年号1個、品種1個を正解、国名は全部不正解、その他の酒は正解
合格の望みは半々と考えています。次のワインスクールどうしようか検討中です。

153:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 11:28:15.08 W6DnbQZE.net
>>151
自分も樽香は感じなかったし、何よりシャープな酸が印象的だった
黄色がかってたからてっきりコテコテの樽熟成シャルドネかと思ったけど

154:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 12:03:17.29 i64jscHP.net
>>153
ありがとう、安心したわ
同じくシャープな酸が印象的だった。

155:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 12:54:06.65 97DMTolS.net
シャブリのイメージ?
ウィリアム・フェーヴルが好きで2018を買いだめしてます。
フレッシュで柑橘系とスイカズラ、ミネラル、石灰の香り
甘さは控えめでドライ、シャープな酸と穏やかな苦味があり、複雑な味わいなどで、余韻はやや長く感じます。
仕事で疲れたときに飲むといつも、心がリフレッシュします。飲み飽きることがありません。

156:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 13:26:59.25 NBDSQc1F.net
>>155

157:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 13:28:53.91 NBDSQc1F.net
>>155
WEの白2のシャルドネは、木なり系ではなかったでしょうか?

158:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 13:41:13.86 8QGgq7RF.net
>>157
自分は洋梨とかアプリコットみたいな南寄りの果実のニュアンス感じました
シャブリっぽくはないよなぁと首をひねった覚え

159:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 13:41:42.84 WO+q9Z5d.net
>>156
オレもシャブリだと思ったけれど。
新ワード「海の香り」に引っかかりそうなくらいのミネラルを感じた

160:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 13:43:37.41 oc5pzjJj.net
WE白②私は最初樽なしスッキリシャープな印象でしたが、温度が上がるにつれ次第に樽のニュアンスが現れた気がします。

161:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 16:14:51.62 NBDSQc1F.net
>>158
樽はないにしても、柑橘系ではないはず。
シャブリでなく、樽なしの安いシャルドネで、木なり系で、酸味が強かったのではないでしょうか?

162:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 16:32:42.96 k/CrFGtP.net
>>160
ここでは少数派ですが、私も一緒です。最初はシャブリと判断しましたが、後で飲んで見ると樽っぽい香りに気づき、弱めの樽のニュアンスをコメントに取り込みました。
トロンテスとCF取れなかったので、ここも外してる痛い‥

163:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 16:45:40.37 QKIQFXHZ.net
>>148
はい逃げたwww

164:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 16:56:33.06 8QGgq7RF.net
樽使用ならばMLFでもっと酸を和らげませんかね?
けっこう酸っぱかったよ

165:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 16:57:55.25 EIY3P6EU.net
>>164
同意!

166:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:06:37.17 AQYR5mSi.net
今年の配点が気になります。
2018の配点に戻してくれたらと思うのですが。

167:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:33:22.61 wG+S+Umn.net
今年の配点は、香りの特徴が1つ増えたので、その分、一番対策がしずらい収穫年を2点から1点に変更した程度の内容ではないでしょうか。
昨年と大きな変更はないと思います。
個人的な要望では、その他のお酒の配点をもっと上げてほしいです。

168:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:45:18.20 gCVBhsC6.net
色が淡ければこれにマーク、濃ければこれにマークみたいな動画や教えが出てきているので
ちゃんと品種や生産国を当てる人の配点を高くして欲しい。

169:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:46:21.72 homU4Pbl.net
ふえぇ。今年のその他のお酒の配点あげられたらしんじゃうよぉ。

170:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:53:04.34 WO+q9Z5d.net
>>168
そう思いますが、協会として品種当てクイズではない、テイスティングはワインの分析だと言っている訳なので、ブドウ品種の点数の割合がさらに高くはなりません。

171:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 17:56:46.49 P7ef+jY1.net
論述のマスって、マックス200文字だと思って埋めたがまずかったのか??

172:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 18:04:38.58 wG+S+Umn.net
ちなみに、某ワインスクールの試験後のアンケートでは、WEは、白1のトロンテスの正解率は26%、白2のシャルドネの正解率は46%、赤3のカベルネフランの正解率は8%、赤4のピノノワールは78%でした。
その他のお酒のラムの正解率は80%程度でした。

173:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 18:04:43.11 1gAOXVqk.net
>>161
安い樽なしのシャルドネであの酸とすっごいミネラルが出るのかな?
2018のシャブリは暑い夏で良いヴィンテージだったからだと思うよ。

174:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 18:32:47.40 BDa8pLoo.net
WEのシャルドネは樽有り派と樽無し派で意見が分かれてるな。
コレどっちが正解かによって合否変わってきそう。

175:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 18:49:24.05 ffUp6ek7.net
>>174
飲んで無いから分からんけど、樽使用率50%以下とかだったんじゃね?

176:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 19:18:55.74 97DMTolS.net
>>171
きっちりならいいんじゃね?
え? マス200字以上あったの?

177:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 20:10:44.96 Eb1JcdoO.net
WEのシャルドネは、前に飲んだ新樽比率10%で樽熟成したブルゴーニュに似ていた。
その時は、俺は最後まで、言われても樽が分からなかったけど、
周りのエクセレンスの人達はみんな一発で樽を認識していた。

178:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:05:09.51 3h2wz0LO.net
合格発表まで皆干される感じですな…
まあ自分はやれることはやりました。

179:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:11:08.86 DTiRUvuY.net
WEのシャルドネ、最初に嗅いだ瞬間から樽と甘い香り感じてシャルドネだと思い込んでマークしてしまった
これで樽じゃなかったらコノスル一生飲み続ける

180:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:18:47.99 xuA/ab5h.net
>>172
ソムリエの方のアンケートはわかりますか?

181:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:23:00.81 AVe34LrU.net
ソムリエ、正答率が6~70%ならギリギリ引っかかってんじゃねーの?とは思ってるんけど、その日が来るまで全然落ちつかない。

182:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:28:05.94 jWRaq5uT.net
WEの白2は自分も第1印象は樽の香りがしました。
かなり明確に捉えていたつもりでしたが、意外と意見分かれているのにびっくりです。

183:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:45:07.37 fzWErnGw.net
この時期、去年はソムリエ論述問題マンチェゴ白紙が話題で、その前はグラス取り違え疑惑が
話題でした。
今年はそこまでの面白い話題はないねw

184:Appellation Nanashi Controlee
20/10/14 23:51:31.69 W6DnbQZE.net
たぶん甘い香りは果実由来だと思うの
柑橘主体ではなく黄色の果実
そもそも酸を綺麗に出すタイプと樽の相性はあんまり良くないんじゃないかな

185:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 00:03:09.57 T+WTN3vW.net
>>184
2018のシャブリなら>>177の可能性もある
あの酸とミネラルはシャブリだが、ブドウのポテンシャルを引き出すのに古樽や極一部新樽を使った可能性はある。
でも樽を感じた人がそこ

186:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 00:07:18.45 G/zoWGEn.net
>>185
だとしたら樽香感じられた人は凄く鼻が良いですね

187:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 00:08:56.70 T+WTN3vW.net
>>185の続き
樽を感じた人がそこまで多くないから、樽を使ってたとしても、樽由来の選択肢を選んでなくともほぼ満点を取れる。
トロンテスに引っ張られず、ちゃんとあの酸とミネラルがあって熟度高いシャルドネをコメント出来てれば大丈夫だよ。

188:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 00:11:53.27 c26e1pgB.net
>>183
グラス取り違え疑惑、気になるw

189:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 00:15:48.24 G/zoWGEn.net
ワイン受験.comによると現在生産されているAOCシャブリの95%は樽香のないものとされているし、ソムリエ協会が敢えてそういうイレギュラーなワインを問題にするのかというのにも疑問符が付きます

190:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 01:03:16.79 T+WTN3vW.net
>>189
SOのウオッカがズブロッカ?って言われているし、実際SO受けた知人がジン選択してたから、100%無いとは言い切れないんだよ。
あれだけ酸とミネラルがあっても、そもそもシャブリかどうかも言い切れないじゃん?
個人的には2018のブドウの出来が良い樽無しのシャブリだとは思うんだけど、あの色調と香りはシャブリは違うと言われても納得出来る。
シャブリじゃなければ、樽使っている可能性もかなりある。
一昨年みたいに模範解答出て欲しいな。

191:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 01:17:09.67 Mpllk8Ya.net
>>189
とするとシャブリで樽香はないな。
WE②はACブリュゴーニュか?

192:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 09:18:25.77 wIvBYWH2.net
そもそも樽香感じた人が少数だしあの酸とミネラルが出たワインでソムリエ協会がシャブリ以外を出して来るとは思えない。
2018のシャブリは熟度が高くて柑橘より白桃が良く出てたから、その甘い香りに引っ張られてシャブリじゃない=樽有りと勘違いした可能性はある。

193:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 09:57:10.01 3Ngp9U/u.net
ヴィンテージ情報
2018年のブルゴーニュは生産者の力量が問われた年。夏は例年より高温な日が続き、収穫期も温暖な気候だっため、収穫のタイミングを誤ると、よりアルコール度数の高いワインに仕上がってしまいます。醸造においても、ゆっくりと果汁を抽出するなど、丁寧な造りが要求されます。そのような中で確かな醸造家たちの手にかかると、豊かな果実味と程よい酸を備えた素晴らしいワインが仕上がり、高いクオリティを保つことが出来ました。
味わい
外観は美しい黄金色。グレープフルーツやレモンなどの柑橘系のフレッシュで華やかなアロマに、洋ナシなどの繊細な香りが立ち上ります。口に含むと、アタックは活き活きとしていながら上品な口当たり。石灰質の土壌がもたらす豊かなミネラル感が押し寄せ、冷涼な気候由来の溌剌とした酸が、口の中をさっぱりと整えてくれます。余韻にはベルガモットのニュアンスが長く漂います。

194:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 11:31:06.31 f//BJQrI.net
>>193
エノテカ?
コピペして何が言いたいのやら

195:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 12:12:28.17 bhVpY16u.net
>>180
ソムリエは、白1ソーヴィニヨンは39%、白2シャルドネは93%、3赤ネッビオーロは57%でした。
その他のお酒は1ホワイトポートは10%、ウオッカは50%でした。

196:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 12:14:22.53 bhVpY16u.net
ソムリエは3本中2本当てて、ウオッカを当てれば合格ラインでしょう。

197:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 12:51:27.25 8DWRr/Kq.net
ソムリエ
1 ドイツ リースリング
2 アメリカ シャルドネ
3 アメリカ ピノノワール
4 ホワイトポート
5 ラム
微妙や。。

198:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 12:58:10.55 9ZstZ0Ym.net
>>197
このレベルだと合格しない方が身のため

199:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 13:09:24.12 uTYm9TZr.net
アンケートっていうのはスクールに通っているレベルの人たちだから独学組を含めた実際の正答率はもっと低いはずだよな。
生産国全滅、品種2問正解ならWE受かるかなあ。

200:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 13:48:46.31 Wm+bDINF.net
>>199
さすがに品種2問正解だけは厳しいかと。

201:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 13:51:06.38 84O5ZqQH.net
WE白2は樽香がなくてシャルドネっぽいのに
シャブリにしては成熟度高くて頭が混乱した
ニューワールドの樽ナシシャルドネよりはフランスの樽ナシの方が出題される
可能性は高いだろうと仏シャルドネにしたけど
逆に樽香感じてたらニューワールドにしちゃってだろうから、感じなくてラッキー?

202:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 13:54:28.07 uTYm9TZr.net
>>200
マジかよ。。
コメントの方向性が大外ししてなければ品種全滅でも受かるっていう噂はウソだったのか…

203:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 14:12:23.24 84O5ZqQH.net
品種全滅で受かった人がいるって話はうちのスクールの先生も言ってたから嘘ではないでしょう
「コメントを大外ししてなければ受かる」というよりは「コメントが完璧に近ければ受かる人もいる」というニュアンスだったけど

204:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 14:34:28.37 wIvBYWH2.net
今年コロナの外出制限とかで勉強時間増えたとか言われていたし、
2次も家飲み増えてワイン飲んで訓練した人増えて平均点上がる気がするな。

205:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 14:53:31.73 fffUPXWl.net
2019年から国4点、品種5点になったから、ある程度は品種を当てる能力を問われる。今後改善すべきは、今年のWE3番のように、紫だからローヌシラーという安易な知識でも4点ゲットできる所。

206:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 15:57:02.21 J/aQD0Je.net
>>202
嘘じゃないよ
毎年品種全滅でも受かるひと沢山いるよ
マデイラの奇跡とか言ってる

207:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 15:57:49.19 bhVpY16u.net
>>205
国は3点ですよ。
ワイン受験.comでは4点になっていますが。
ちなみ、私はMC法のガメイだと思って、軽めでコメントを
書きましたが、CFの特徴とほぼ一致しており、何が幸いするか
わかりません。

208:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 16:05:51.29 mAJo2SLb.net
>>200
それだと合格率3~40%くらいになるぞ

209:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 16:39:42.46 84O5ZqQH.net
>>199 さんには是非来週合否を書き込んでもらいたい
実際どうなんでしょうね
国と品種2個づつ正解なら全然合格圏内だと思うけど

210:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 17:04:40.16 xSaaPEwc.net
so
仏ソーヴィニョン
米シャルドネ
豪ピノ
ホワイトポート
ラム
と回答。
白はほぼほぼ合ってると思うし、
ハードリカーも一個は合ってるので全体で見れば合格してそうだけど‥
伊ネッビオーロを、完全にピノに置きに行った回答してるから
下手したら全て間違いになってるかも。あってても提供温度くらい?
そうなると急に不合格見えてきて不安。
はぁネッビオーロ飲んどけば良かった‥なんとなく色濃い品種だと思ってた‥

211:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 17:07:38.40 wIvBYWH2.net
>>209
品種2個合ってても国を全部外してるとコメントがずれるからどうだろう
白2シャルドネがどこにしたかだけど、フランス以外とフランスでは大分方向性が違う
赤3は豪シラーズあたり? Alcとかで結構ずれてそう
赤4のピノは仏だろうけど、これは大きくずれてなさそう
ちょっと分が悪いかもしれない

212:18
20/10/15 17:10:01.96 jP028nb8.net
>>199-200
>>202
私去年品種全部外したけどWE受かりましたよ。
ワイプ分けは外さなかったと思うのでコメントの方向性はあってたと思ってます

213:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 17:15:20.10 84O5ZqQH.net
>>212
国名はどうでした?

214:18
20/10/15 17:28:13.60 jP028nb8.net
>>213
忘れましたが全部当たったということはなかったです
国(新世界旧世界)を外しても、コメントとして共通するところはありますからね、大丈夫大丈夫

215:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 17:31:31.63 84O5ZqQH.net
なるほど、結構ゆるそうですね
ありがとうございます

216:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 18:12:24.29 RgzZUfB/.net
私は品種1問のみ正解でその他の酒も外しましたけど合格しましたよ。
2年前のソムリエです。
国も1個ぐらいしか合ってなかったような気が…
コメントの方向性は間違ってなかったかなと思いますが。

217:18
20/10/15 18:18:52.70 jP028nb8.net
>>215
ゆるそう、と言われるとなんだかムカっとしますけど
繰り返しになりますけど、コメントが大事だということです

218:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 18:45:04.47 84O5ZqQH.net
ムカッとさせてしまったようでごめんなさい^^;
WEと関係ない人に言われたらたしかにムカッとしちゃうでしょうが、まあ同じ試験を受けた者同士の言葉ということで…
もちろん他意はございません、ボーダーラインがどの辺りか知りたかっただけです

219:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 18:55:41.27 Y7w/RVb6.net
>>211
シャルドネは品種正解で国は日本、CFはチリのCSで解答してしまいました。
シャルドネはコメントの方向性は間違ってなさそうですが、CFはアルコール度数も違いますし、大きく減点になってそうです…
あのピーマン香は絶対にチリ、品種は間違っててもカルメネールだと思ってしまいました。外観と香りだけの思い込みはいけませんね。

220:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 19:15:09.18 DPziak8K.net
なんでピーマン香ならチリって紐付けになるのか教えてくれ。

221:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 19:23:00.33 84O5ZqQH.net
ピーマン香=CF、ならわかるけど、ピーマン香=CS? ピーマン香=チリ?
そもそも私も一緒に受けた友人もあのCFからピーマン香感じ取れなかった(でも答がCFなのだからあったのかな?)
いろいろ不思議

222:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 19:45:56.63 J/aQD0Je.net
>>218
去年のWEは特別だよ
合格率44%で1,400人を超える大量合格w
今年はどーなるかわからんけど

223:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 19:48:47.99 Y7w/RVb6.net
>>220
>>221
いや、だからそういう点も含めて反省点なんだって。
自宅で飲んだチリのCSと香りが似ていたから。
アメリカのCSは特に感じなかったのでチリ特有のものかと思った。ワインスクール行ってるわけでもないのでCFはそもそも飲んだことすらなかった。

224:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 19:58:52.55 G/zoWGEn.net
>>221
ピラジンの青い香りはカベルネ系に共通の品種特徴香では

225:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:03:41.17 wQMj9KwG.net
今回ソムリエに受かった場合、座学免除で来年エキスパート二次試験を受験できるの?

226:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:06:56.26 wIvBYWH2.net
>>219
自分も全く同じ間違いしたわ
ピラジンはあったし、あの深い色味だし、新世界のCSしか浮かばなかった
正解見てアルコール感が違ってたことに気付いたけど、でも仏CF選ぶのは無理だわ

227:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:22:47.92 xe1E6Uut.net
去年のWEはSO持ちの一次免除組が多く受けて当然のように合格しただけ

228:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:23:51.81 9IKXaTJ8.net
横槍ですが、
メトキシピラジンは未熟なときに出る香りであって品種香ではないんよ
念の為

229:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:36:25.92 84O5ZqQH.net
>>223
なるほど、そういうこと
>>224,228
勉強になります
メトキシピラジンという言葉すら知らなかったけど、
個人的にはピーマン香はフランしかしたことなかったし、
本や人からピーマン香=フランと聞いたことあったからフランの品種香かと思ってた

230:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 20:53:34.18 wIvBYWH2.net
あんまり多いとピーマン臭って言われるけど、
適量なら爽やかさやスパイシーさを出すのに有効だから、
造り手にもよるけどカベルネ系はピラジンが取れることが多い

231:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 21:03:05.48 S4aZ9jQk.net
>>225
???

232:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 21:14:28.35 Q8EmGHYt.net
下の方に既存有資格者の免除制度について書いてあった
URLリンク(www.sommelier.jp)

233:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 21:50:47.38 m3ObYtCY.net
21日までに胃が死にそう
WEだがトロンテスとラムしか当てられず辛い
救いは全て同傾向の回答をしていたってだけだがシャルドネとフランは過去問あまり参考にならなさそうだし
毎日のように飲んでたけど全く飲む気になれない…

234:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:11:09.34 V8EIy2Y5.net
品種全部外したけど合格したって人は見るけど
品種3つ当てたけど落ちたって人いないの?

235:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:12:56.62 PGriIlw/.net
2次試験お疲れ様でした。
過去の合格者ですが、知識のアップデートのために教本を買おうと思っています。
以前は紀伊国屋とか丸善で教本売ってたのですが、最近は売ってないのでしょうか?

236:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:16:35.56 ill2ZjN2.net
>232
二次不合格の場合、翌年から5年の内3回まで「二次免除」なんですって。
今年二次落ちたら、来年このページのスクショ送りつけて二次免除ってゴネてやりましょう。

237:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:25:18.19 S4aZ9jQk.net
>>235
お疲れ様です。
昔は書店の店頭で教本を見た記憶があるんですが、ここ最近は見かけないですね。仮に来年以降ソムリエからエクセレンス受けるなら教本のアップデート必須でしょうし、そうじゃないとしても向学心的に素晴らしいと思います。
あとは協会に登録して例会・セミナーに参加するかでしょうね。登録する=協会にお金を落とすことが、少なからず求められているようなに思います。

238:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:32:37.49 ill2ZjN2.net
>>235
協会から教本だけ購入出来ますよ。

239:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 22:48:23.85 T+WTN3vW.net
協会のセミナーは勉強になるね
石田博のブラインドテイスティングセミナーはタメになった。
野球ネタ大量で脱線も多いけど楽しめたよ。

240:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 23:18:29.97 BZ5UWrZw.net
1つ当てて落ちた人は大勢いるね。
2つ以上当てて落ちた人は聞いたことないけど実際どうなんだろうか?

241:Appellation Nanashi Controlee
20/10/15 23:43:19.68 m3ObYtCY.net
>>234
全部当てたけど落ちたって人は前ツイで見た
けどそれ品種の配点上がる前だからなあ…

242:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 00:00:27.93 yXd1podC.net
かなり前の話だけどWAで品種2/3で落ちた人は知ってる
2年目で落ちてまた1次は嫌だって必死で取ったけど、1年目は半分以上独学でネガティブなコメントも選んでたって
今はネットで情報が簡単に拾えるから、ガチのマジで自分の感性でコメントするとネガティブなコメント踏んで落ちそうな気がする

243:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 00:02:19.18 RsdG/iOy.net
品種当てて落ちた人って、ソムリエだったらキツいよね。向いていない。
その後まぐれで合格しても苦労する。

244:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 00:06:21.17 RsdG/iOy.net
ネガティブなコメントって何だよ?
テイスティングシートに落とし込んでどう表現するのかだろ。優劣の評価とはまた違うと思うけど。

245:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 01:40:43.16 S+ub5aFr.net
>>244
ネガティブなコメントというのは
"酸化している"とかの選択肢を選んだという事だろう?

246:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 06:08:00.64 vSdFsR8c.net
>>225
ソムリエ→エキスパート
エキスパート→ソムリエ
どちらの場合でも一次は免除になる模様

247:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 08:33:42.75 32tFKkf7.net
会場、キラキラ女子やマダムとオタクっぽい男性が混在していて初めてみる光景だった
ワイン界隈の雰囲気独特だよな

248:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:04:34.75 6WcER/Hn.net
昨年SOに合格して、WEを受けた人がいるけど品種を全て外して、CFをローヌシラーのコメントにして、焦っていた。
今年のWEの平均点は、60%は切っているはず。

249:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:38:33.35 BlHtEqH8.net
今年のWEは1番3番の変化球に惑わされて直球まで空振りした人が多い印象だね

250:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:38:52.51 wXiBb28k.net
会場でたむろしてるワインスクール通いの連中はほんと気持ち悪い。
励ましに来た先生の顔見てはしゃいでるババアや、涙でそうとか言ってるババアがいた。
クラスメイトのおかげで受験のモチベーションを保ちやすいのかもしれんが、試験本番は誰も助けてくれないし、孤独にワインと向き合うものだろ。

251:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:57:12.18 ZUNDyLjg.net
本番中は孤独なんだから
本番前は仲間とわいわいやってて良いんじゃないの。

252:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:58:02.06 lghtOmUT.net
>>219
え?

253:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:58:16.52 lghtOmUT.net
>>223
え?
え?www

254:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 09:59:45.63 lghtOmUT.net
>>226
え?www

255:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 10:01:10.01 lghtOmUT.net
>>235
毎年買ってない人いるんだwww

256:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 10:20:51.48 6WcER/Hn.net
SOは、WEに比較すると現時点である程度、合格したかはわかるはず。
WEは、自分も含めて微妙な感じの人が多いなぁ。

257:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 10:47:22.09 4n/hwyBV.net
>>250
私もそう思います!ADVに通っていて先生も来ていましたが、ちょっと恥ずかしい光景ですよね。その輪には近寄れませんでしたw

258:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 12:49:57.04 wXiBb28k.net
>>255
それはお前が毎年1次試験で落ちてるから、
毎年届くだけだろwww

259:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 13:03:04.17 lghtOmUT.net
>>258
釣れた釣れた
JSAはもう受ける試験無いんだけどwww
バーカwww

260:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 13:24:33.01 wXiBb28k.net
>>259
その程度で自慢すんなww
飲食店勤務の負け組資格じゃねーかwww

261:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 13:42:18.56 /Z0YD/PY.net
NGID活用しような

262:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 13:43:31.63 6WcER/Hn.net
WEは、合格すれば上級者はたくさんいるにしても、武道に例えると初段、一応黒帯だからなぁ。
21日の17時が待ち遠しい。

263:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 15:01:20.91 lghtOmUT.net
>>260
「勤務」しか思いつかないバカwww
「飲食店」しか思いつかないバカwww

264:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 15:03:03.20 lghtOmUT.net
>>260
まあせいぜい頑張って働けwww
こっちは暇潰しながら生きていけるからwww

265:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 15:17:26.33 yXd1podC.net
>>248
あのCFとローヌシラーならそこまでずれないからシラーでも平均点は取れてると思うよ
みんなコメントはある程度取れてて、でも品種はCF選べなかったって人が多い
それよりピノは正答率高いだろうしシャルドネもそこそこ高いから、外したのは厳しいね
SOは品種2/3の人は合格だけど、1/3の人がボーダーラインかな
WEは1/4でもちゃんとコメント取れてれば合格しそうだけど、
逆に2/4でもコメント取れてなければ落ちそうな微妙なライン
点数下位30%が落ちるって考えるとギリギリのラインの人は眠れないだろうな

266:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 18:07:14.93 AWXcXhlD.net
>>265
WEのギリギリのラインは昨年同様だとしたら、
60%の100点前後では?

267:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 18:33:29.38 a5nVibxJ.net
>>265
アホがなんか分析してますwww

268:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 18:48:46.21 yXd1podC.net
>>266
今年は二次難しかったし、点数少し下がらないかな?

269:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 19:28:19.75 6WcER/Hn.net
>>268
激しく同意。
95点ぐらいならばありがたい。

270:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 19:47:48.12 QXwskPMw.net
WE1 香りを取った瞬間にトロンテスでビビりました。アルゼンチン、非常に若々しい印象だったので2019。しかしながらトロンテスのコメント意識したことなかったので、リンゴ、洋梨、花梨あたりとアカシア、下は石灰、コリアンダー、花の蜜を選択。白バラ使ったことなかったので選ばなかった。WE2 第一印象が、控えめな樽。ミネラルはあったけど、シャブリほどしっかりしたミネラルはなく。また総じて香りが控えめなので新世界ではなくフランスとし、うっすら樽使いシャルドネでコメントした。2018はラッキー正解。
WE3 濃い赤として、カシス周辺から、すみれ牡丹、下は丁字、シナモン、甘草
メトキシピラジン全く感知できずカベルネ系消去 2017 オーストラリア シラーズにて全滅。WE4 淡いラズベリーレッドの外観から、キャンディ香全くなく、ピノで寄せた。2017オーストラリア ピノ。品種だけ正解。時間なくその他酒は深く考えずマール。佐々木健太氏のYou tubeベースで回答した。

271:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 20:09:29.06 6WcER/Hn.net
>>270
70%は取れているので、間違いなく合格だよ。

272:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 21:27:28.74 a5nVibxJ.net
>>270
アホの解答とかゴミ以下www
解答晒す奴とかバカなの?www

273:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 21:31:00.89 zZni9rRm.net
WEの白1をSBという人が多くてなんでなんだろ?と思った。
でも、今トロンテスをはじめて飲みながら野性味を第一に感じたならSBかな?とも思うね。勝手に納得。
自分はゲヴュルツかな?と思ったけど、選択肢はなかったしトロンテスを飲んだことなかったのでリースリングにして撃沈。

274:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 21:44:11.79 yXd1podC.net
>>270
トロンテスって確かにアロマティック品種だけど、例えばゲヴェルツみたいな品種香ってある?
自分もアロマティック品種かとは思ったけど、試験開始直前にグラス取り替えてもらったから?って程度で、最初は新世界のSBと迷ってた。
2周目でもトロピカルしか取れなかったからトロンテス選択したけど、1発目でどうやってトロンテスって取ったのかな。

275:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 21:47:38.97 BlHtEqH8.net
>>272
お、どうした?週末のこんな時間に
お茶引いてんのか?仕事にしてるヤツは大変だな余裕が無くて

276:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:02:50.54 ZFcEb0s7.net
自分はアロマティックだけどリースリングでもSBでもないよなぁと思ったはいいがそもそもトロンテス飲んだこと無くて死にました

277:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:03:00.40 3ZUkZRdJ.net
ソムリエ論述 MBAに合う食事
勝海舟にアテられた無能が作ってしまった残念品種。何を思ってこれを日本に適したと思ってしまったのか。おそらくジュースの様な安っぽい果実感。それを寿屋と一緒に広めてしまった日本の恥部。設問の答えは「合うものなど無い」です。

278:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:03:27.30 O9vN8jtt.net
品種全部外したけど合格!って言ってる人はなんだかんだ国とヴィンテージほとんど当てている場合が多い。

279:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:16:08.32 zGZ3FhY0.net
>>277
これが当時の在日ヨーロッパ人(ドメーヌの人)とかだったらまだしも、明治頃の純日本人。渡仏経験無し。
今日世界的人気を誇る日本ウィスキーの立役者、竹鶴さんとは大違い。
変な人にきっかけ与えてしまった勝海舟も深く反省してくれ

280:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:35:01.80 yXd1podC.net
MCのMBAってコンコードほどじゃないけど合わせるの難しいよね。
個人的にはあのジューシーな感じは苦手だ。
でもしっかり熟して低温でキレイに醸造したのを樽熟した良いワインはホント美味しいと思う。
まぁコスパとか言われると難しいけど、応援したいなと思うよ。

281:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:36:23.36 ZFcEb0s7.net
日本ワインに親でも殺された?

282:Appellation Nanashi Controlee
20/10/16 22:54:10.91 yXd1podC.net
ちなみにMCMBAでもイケたのがコストコのパンチェッタ&モッツァレラのピザ。
パンチェッタの塩気とドライトマトの旨味酸味は、ロゼワイン以上の許容範囲を持ってると思う。
井筒の生にごりワインもイケたからマジおすすめ。

283:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 01:04:58.23 fvGD8PTV.net
日本嫌いの何かアレなのが来ちゃってるのかもね
ここを荒らしてたのもそいつかな

284:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 01:34:33.81 8RraodQF.net
>>282
っていうのを今回のソムリエ論述なら書けただろうし、
本職でも愛好家でも、広く世間に伝えていってほしいね

285:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 02:34:46.91 be3hXxJS.net
>>274
横レスだけどトロンテスってライチの匂いがプンプンしません?
ライチがあんなに匂うのはゲヴェルツかトロンテスしか知らないので選択肢からしてトロンテス一択でした

286:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 02:50:26.30 tEqLjYlJ.net
MBAとフレッシュチーズは良く合うよ。
イチゴキャンディ感が強いMBAならなおよし。
個人的にはクリーミーなブッラータチーズにパリパリ系の粗い塩を一つまみ、シナモンを少しかけて、ハチミツを添えるのが好き。

287:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 06:45:45.50 LRoveBYe.net
>>275
資格取ってからにしようなwww

288:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 06:47:06.76 LRoveBYe.net
>>273
え?

289:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 06:47:24.71 LRoveBYe.net
>>274
え?

290:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 07:37:55.11 KI9FexUm.net
トロンテスはジャスミン系の白い花の香りもする

291:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 09:17:45.41 hchzZgU3.net
>>285
私もライチ感じました。
>>290
なるほど、たしかにジャスミンっぽさありますね。

292:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 10:01:34.02 wANAmpdr.net
マークシートミスや時間配分の失敗で最後まで終わらなかった人の割合はどのぐらいだろう?
15人~20人に1人ぐらいか。
大幅に平均点を下げる原因なので、以前の投稿で50%ぐらいで合格という話もあったが、どうだろうか。

293:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 10:40:37.20 QeoApOVj.net
居ない

294:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 10:50:45.54 be3hXxJS.net
元々テイスティング遅いのと選択数ミスとかで
最後の1分まで書いたり消したりしてたけど一応ギリ間に合ったつもり

295:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 13:48:27.68 luwipnsf.net
>>287
知性もユーモアも無いつまらない煽り

296:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 14:13:04.92 5gt9+xTP.net
今回時計無いのが面倒だった
腕時計もダメなら見える位置に置き時計が欲しかった

297:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 15:10:11.03 qJ780jA3.net
WE
ラッキーもあり、国3、品種3が正解、
収穫年はトロンテスの2019のみ正解。
ワイン受験.comに、過去出題ワインの模範解答があり、それをもとに自己採点してみました。白2種は香りでの得点率が極端に低くちょっと不安です。やはりトロンテスは柑橘類やリンゴの香りではなかったか…

298:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 16:37:40.11 UwBTxybN.net
こんなに議論してても
試験対策を撹乱するため
会場によってはSOとWEの銘柄入れ替えてるとかあったら笑える
採点がブラックボックスなのなんなんだろ?
正々堂々と正解発表すりゃいいのに?

299:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 17:13:06.58 5gt9+xTP.net
>>298
去年は出てないけど一昨年までは二次の解答出てたじゃん

300:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 17:51:43.36 LRoveBYe.net
>>295
資格取ってからにしようなwww
資格取ってからにしようなwww
資格取ってからにしようなwww
既に来年か?www

301:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 17:53:07.86 LRoveBYe.net
>>292
ただの対策不足のバカwww

302:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 20:11:12.40 qJ780jA3.net
人を大切にできるソムリエ、あるいはワインエキスパートになりたいですね。

303:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 20:35:50.91 5gt9+xTP.net
今年は香りの要素の選択数が白が4/4で赤が5/3だったけど、去年も同じだったか覚えていないでしょうか?

304:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 08:40:56.88 6lSWljsX.net
SOです。白5、3 赤4、3じゃなかった?

305:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 09:55:07.91 gD8VMnGS.net
>304
SO、逆じゃなかったですか?

306:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 10:34:58.12 Gp4ZnCwJ.net
>>304
>>305
すみませんWEでした
SOは赤5/3 白4/3ですか?

307:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 16:45:33.96 zHgpyNit.net
>>306
SOはワインは3種なんだろ?

308:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 16:54:56.65 PBoHyJQZ.net
>>306
白のほうが花果実の選択数多かったと思うんだけど…持ち帰った回答用紙に書き込んだ自分の答えがそうだから。
え、マーク数ミス?
去年は赤白どちらも4/3でした。

309:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 17:55:55.92 4P4z0BED.net
>>308
今年のWE、白4/4、赤5/3ですね

310:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 20:44:05.73 Gp4ZnCwJ.net
>>305を見てSOは違ったんだなとあやふやな数を書いてしまいました
WEは赤の方が花果実の選択肢が多かったんですが、SOは逆だったんですね?

311:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 21:24:17.58 Gat9g0yo.net
>>310
細かいことはもうどっちゃでもええやないかい
いまさら変更できないやろがw

312:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 22:51:13.64 C8MUlFaJ.net
>>107
無いんだから無いとしか答えようなくないか?

313:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 22:52:50.81 C8MUlFaJ.net
>>106
禁止されていないからって、平気で補糖補酸をしているような日本の生産者に対して失礼とかある?

314:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 23:46:49.06 pq2th81T.net
>>312
>>313
反論するなら、もう少し早めにするべきだったな。
既にタイミングを逸してるよ。

315:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 23:48:39.64 Gp4ZnCwJ.net
補酸補糖って日本の気候的に完全に無しにするのは難しよな
特に有機栽培無農薬だと無しで毎年なんて夢物語だろって
日本の気候って梅雨ですっきりしない天気が続いて、その後はそこそこ高い気温と異常な湿度の夏が来る
ブドウは一気に熟して熟しすぎると酸が失われてだるんだるんになるしあとカビがとても怖い
補酸はともかくとして補糖って単にアルコールを増やすだけで、ブドウの持つ香味は元々のまま変わらないから、
日本の気候だと一番健全な状態でキレイなワインを目指すならある程度早摘みしてワインとあいて安定する分のアルコールを補糖してるんだろうなと思う

316:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 23:51:07.23 Gp4ZnCwJ.net
甲州MBAデラみたいな生食も出来る品種は糖度と酸度のバランスが難しいから余計補糖は多いよね
じしゃ垣根栽培

317:Appellation Nanashi Controlee
20/10/18 23:52:48.59 Gp4ZnCwJ.net
自社畑でワイン用に垣根栽培してるならともかく、やっぱまだ棚栽培がしゅりゅ

318:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 00:02:27.07 4UoLowl9.net
途中送信しすぎィ!
小布施のサンシミのシャルドネとか補糖してるし、ドメーヌヒデのワインもAlc%低いし、日本の気候風土から出来るブドウと目指すワインを考えるて、必要なら補糖とかしてるんだろうなと思う
日本にも無添加教が多いからなかなか理解されにくいよなとは思うけどね

319:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 00:10:23.33 TcPDDVXV.net
二次試験の発表はいつですか?

320:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 00:12:37.17 4UoLowl9.net
>>319
緑の紙によると21日の17時以降予定となっているよ

321:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 00:21:25.67 dJQOi3Z1.net
日本酒でも醸造アルコール添加は普通に受け入れられてるのになぜかシャプタリザシオンアレルギーは根強いよね

322:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 02:45:11.73 UI+VRkFn.net
>>319
2次試験を受験した人なら知っているはずの情報をなぜ聞くのか、疑問だ。
何か気持ち悪いな…。

323:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 08:14:11.19 m+QUl7T+.net
補糖してまでワイン作らなくてもいいと思うけど・・・
原料ブドウじゃなくてサトウキビじゃん

324:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 08:29:10.60 4UoLowl9.net
>>323
補糖しなくてももちろん造れるよ
でも補糖した方がアルコールが上がって安定した醸造が出来る
酸が落ちたり、カビで全滅とかする前に健全なブドウが収穫出来る
あとの判断は造り手次第だよね

325:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 11:18:57.69 TcPDDVXV.net
>>322
受験者じゃないが?

326:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 11:24:00.79 M10cgLP4.net
あくまでも中学生のテストの話だが、平均点60点の場合、1学年120人と仮定して考えてみると
90点以上:上位5人
80~90点:6位~20位
70~80点:21位~35位
60~70点:36位~55位
50~60点:56位~75位
40~50点:76位~90位
40点以下:91位~120位
と言う結果になる。
WEの場合、120人中30%の36人が落ちると仮定すると、84位がボーダー。
となると、正解率50%でも合格ということになるか果たしてどうか?

327:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 11:27:53.83 3dJJTwfV.net
>>325
2次試験を受験した人ではないのになぜこのスレにいるのか疑問だ。
何か気持ち悪いな…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch