ソムリエ、WE認定試験 26限目at WINE
ソムリエ、WE認定試験 26限目 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 00:25:00.44 XWzn9Hjb.net
ニューオータニの芙蓉の間、照明が暗すぎて色調や濃淡判別しにくかったです。しかも回答用紙の文字も小さくて見にくかった。老眼にはつらい照明でした。

3:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 00:35:58.22 X+IC9Wid.net
>>1
スレ立てありがとう

4:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 02:33:32.57 vtalSKN8.net
OCRの文字、何であんなに小さいの。

5:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 03:39:49.37 GcbAVd9c.net
協会は
プロとして世界に通用する「若い」ソムリエを育成したい
WEはオマケの 収入源 
中高年対象ではありません  と思えてくるな…
まあ民間資格だから 試験としては改善点も多い気がする

6:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 04:18:31.24 Er3LerK5.net
>>5 SOでもアリゴテやテンプラぶつけてくる協会だぜ? 若手だからと言って手放しで歓迎してるわけじゃないとおもう
難度上げて国試レベルへの引き上げ狙ってるんじゃ?

7:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 05:54:26.47 0N5BliPP.net
3次試験から受けた者です。ワインは選択肢がなく、SBだと思い味わいを記入しました。

8:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 06:08:36.40 nPiXWlbh.net
>>2
全く同じです。老眼ではないですが、色調濃淡が分かりづらく、味わいと比較して混乱してしまいました。ニューオータニ博多、会場見直してほしい。

9:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 06:21:43.36 0N5BliPP.net
論述から受ける場合は、ワインは直感で想定するしかないのですね?

10:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 06:36:51.17 hwrutgqU.net
>>981
こんなバカが受ける資格だよwww

11:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 06:39:24.24 hwrutgqU.net
しかもアリゴテもわからない無資格が
アホみたいに自分の解答披露して
試験問題分析www
資格もないお前らの解答プロセスとか
ゴミ以下www

12:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 06:48:57.05 po8s06Cy.net
別に受験生でもなんでもないやつが
アホほどコメント全部読んで
いちいち書き込みwwwww
よっぽと暇人なんだなー。
お前のコメントゴミ以下wwwww

13:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 07:02:33.23 hwrutgqU.net
>>12
お前が暇だから他人も同じで
アホコメント全部読んでると思ったんだろwww
アホブーメラン後頭部に刺さってんぞwww
なんかうまく煽ったつもりか?低能&低脳バカよwww

14:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 08:16:43.61 RrR20z5F.net
前スレのアンカーつけてるくせに
突っ込まれればスレ読んでない風を装うwwww
支離滅裂のアホブーメランバカwwwwwww
そもそも煽ってもいないのに煽られたと
突っかかってくる低能&低脳ブーメランバカよwwwww

バカの文章書くの疲れるからもうやめる。

15:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 08:47:23.55 op67iEoc.net
SOですが、何割とれてたら二次合格なんでしょうか?

16:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 08:53:00.53 0PPMQLS+.net
100点満点でコメント1つにつき約1点って考えてるけど合ってるか??
国と年数で5点は外してしまった(^_^;)
来週金曜日待ち遠しいな。

17:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 08:53:31.81 Ml2FDsRZ.net
7割
論述の配点が謎
なんか今年は前みたいに品種の得点上げそう
あの2つ当てるのは難しい
カベルネとワイン以外は皆正解だろう

18:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 09:03:37.19 Ml2FDsRZ.net
ワイン難易度上げて、梅酒とジンでバランスとった協会
落ちたから結果興味ない
品種外れたからコメントもずれてる

19:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 09:38:09.52 txnBMHtm.net
今年は梅酒の奇跡がおこるかも!

20:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 09:44:06.93 GcbAVd9c.net
アリゴテ これ入れなきゃ差がつかないよ
テンプラは特徴ある品種だから、みんなコメントは大きくはずさない カベルネもね
その他のお酒も平易
ソムリエも、今年はここ数年と比較してやさしい
CBT即時判定にしたから、二次でなんらかの調整なのかも

21:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 09:53:29.77 Ml2FDsRZ.net
受けて思ったのは品種は当てるのではなく、消去法で選ぶべきなんだろうな
当てにいくのはわかりやすい特徴が見つけられた時のみ
まぁもう来年また金払って受けなくてもいいかな

22:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:05:00.71 vDsz1GTM.net
アリゴテなんてわかるかと言ってるやつ、アリゴテの経験なさそう。
それと論述。
ケソマンチェゴなんて今時ちょっとチーズ好きな一般人だって普通に知ってるぞ。
そんなにチーズに対して興味が無いのか?
お前らの働いているお店ではチーズ盛り合わせ無いのか?
あったとしたらお客様にチーズの説明せずに、無言で置いて行くのか?
ソムリエ試験受けるって事はそれなりに経験年数積んでるんだろ。
それなのに何も学んでないから飲食で働いてる人が見下されるんじゃない。
自分の知識、経験をトークに絡めてお客様の気持ちを鷲掴みしたいと思わないのか?
論述を白紙回答した奴なんてファミレスのバイトと同レベルだと自覚しろ。

23:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:08:49.41 T57d4DhL.net
ケソマンチェゴなんて一般人知らないし、アリゴテは飲んだ事あるくらいでノーマークだろ。
ケソマンチェゴに関してはしっかり書けたけどアリゴテはシャルドネって書いてしまった。シャルドネに違和感は感じたけど

24:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:09:35.57 Ml2FDsRZ.net

言ってることは正論
ただテストとなると色々な要素が絡みそう簡単にはいかない
まぁ落ちただろう人間の意見

25:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:23:11.05 YfkwKeP8.net
後出しジャンケンでドヤ顔笑うw
現場にいたら小便チビって途中退席だっただろうなw

26:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:32:02.27 yn/RKrNw.net
みんなWEの方はどうだったのかな
白は分かりやすいなーと思ったけど、赤が難しかった

27:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:33:14.13 vDsz1GTM.net
>>25
は?こちらはSO WE受けて品種 国一つしか外してませんが。
それとチープロも持ってますが。
ああ、暇人ですいませんね。

28:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:43:50.65 XSLtOmOH.net
>>26
同じく
白は年号ひとつだけ不正解
赤は年号ひとつだけ正解
みんなどうなんだろう?

29:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:55:12.66 HzP0U57H.net
甲州の濃淡が少し濃く見えたのは照明ですかね?

30:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 10:59:35.98 IILnXe1T.net
WEは比較的わかりやすいのが
出題されたのであまり差がつきにくいから
紙一重の勝負になりそうですね。

31:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:07:10.73 fVuVV/Rv.net
so
1.アメリカ シャルドネ
2.アメリカ ジンファンデル
3.フランス グルナッシュ
4.梅酒
5.ジン
品種全滅。。
コメントは大きく外してないはずだから奇跡を信じたい

32:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:10:28.04 aRp52pTE.net
甲州はたしかに「無色に近い」を選択するのは怖い感じがしたけど
照明の関係かなぁと思って、そうしておいた
赤1がオレンジがかって見えて、香りも熟成ワード拾ってるんだけど大丈夫なのか不安

33:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:19:43.45 HzP0U57H.net
>>32
私は淡いにしました。
外観だけでは甲州だとは思いもよりませんでした。

34:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:21:58.78 HzP0U57H.net
>>32
赤1に関しては私はオレンジわかりませんでしたので熟成ワード入れてません。

35:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:24:36.81 p7JCTdPT.net
「日本ワイン」ではなく「ぶどう酒」と記載してたせいで一瞬真っ白になった。
教本に書いてあったっけ?

36:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:35:10.77 Ml2FDsRZ.net
梅酒、ジン間違える人って何選んだん?
単純な興味

37:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:43:36.05 nSzXE/WN.net
照明の関係で濃淡が変わってくるとなると会場ごとに回答変わってきますよね。
会場ごとの回答があるんでしょうか?

38:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 11:57:52.61 KsAI3bpu.net
>>37
複数会場で審査員の先生方が受験者と同じようにテイスティングして、
先生方が選んだ回答がバラバラでも、全てが正解になると聞きました
なので、場所の差による評価のバリエーションも混みで採点してくださっていると考えています

39:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 12:35:33.45 uMKAqszd.net
二次で落ちたらハジと言われて受けたが、、
そんな時甘くなかった

40:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 12:42:18.97 p7JCTdPT.net
ラム選んだという人は聞いたことある

41:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 12:49:52.89 MGUfjRlM.net
部屋が空いた瞬間匂ってくる中華料理店の香りと目に入った二番の白ワインの水かと思うような透明さ
速攻で紹興酒と甲州と予想出来た
だけど回答は終了直前で変えてしまった…
引っ掛けと裏をかいてしまった昨日の自分を殴りたい。
でも強烈な紹興酒の匂いと部屋の温度の低さのせいにしておく
@ニューオータニ東京下の階の一番奥の部屋

42:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 14:55:26 S48hW0sd.net
1次受かってからワイン飲み始めたワイン歴1か月のWです。

2次は何一つ自信がなかったので無難な回答しかできませんでした。

でも品種2つ年号3つ国2つ当てることができて自分なりに満足満足!

来年に向けて1年間楽しみながら勉強しようと思いますー

43:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 16:18:44 tb+Wy33t.net
>>14
全部読んで暇だな
から始まって
辻褄合わなくなったら
たった一つのアンカーで論点すり替えて逃げwww
煽りも全部真似ばかりwww
バカだから何にも思いつかないかあwww
可哀想にwww
バカ丸出しwww

44:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 16:24:03.18 gkqQ79hO.net
白1フランス リースリング
白2スペイン アルバリーニョ
赤1イタリア サンジョベーゼ
赤2フランス カベルネソーヴィニヨン
他 シェリー
コメント 無難
頼むからもう落ちたと言ってくれ。不安で7時間しか寝られなかった。

45:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 16:28:24.14 UgLQgCjs.net
落ちたと思ってるから気が楽
受験票も昨日の段階で捨てた
ソムリエ来年また受けるつもりもないし

46:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 17:51:10.66 pVYy3cqH.net
>>44
意外と行けてると思ってるからの7時間睡眠(笑)

47:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 18:01:16.88 6WqnBXvP.net
ウケるわ🤣

48:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 18:04:40.99 Iyd6Fj+5.net
>>19
どんな奇跡だ?笑

49:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 20:04:57.02 TtuFN79X.net
>>19
>>48
ノーベル賞受賞の夜w

50:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 20:44:37.34 3DHqylE9.net
みなさん自己採点のようなものはされましたか?
過去出題された同じ地域、品種のときの模範解答と。意味があるのかどうかわかりませんが…

51:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 20:47:20.43 fdbkcwqP.net
>>50
同じワインじゃないしあんま意味ないんじゃない?
自分何のコメントにしたかはっきり覚えてないんだけど笑

52:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 22:18:27 lraDu4P1.net
ニューオータニ博多、証明の具合で濃淡、色調分かりにくかったです。そしてあのキャパでロビーがめちゃくちゃ狭いから入室前、みんな椅子取りゲームみたいでした。

53:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 22:21:58 lraDu4P1.net
first impression

54:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 22:31:26 CbDYe/DG.net
各地会場の照明が問題視されてるけど今年だけ?

何年もやっていてそのような根本的問題が出てくるってところが趣味の延長の民間資格って言われるゆえんなんだろう

試験は受験者が主役なんだからもっと真剣に考えてあげてほしい。

55:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 23:45:32.58 bjxotVG5.net
品種4つ外したけど無理ですね。

56:Appellation Nanashi Controlee
19/10/10 23:56:48.95 txnBMHtm.net
>>55
紹興酒の奇跡が起こるかもよ?

57:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 00:45:14.19 MUmfrsJp.net
ソムリエ3番はどうやって品種導き出した?香りも控えめだったし色もフレッシュな感じで結構明るかったから

58:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 01:09:29.37 eEBO31gP.net
協会から正解のコメントが発表されるのっていつ頃かわかる方いますか?あとワインの銘柄までは分からないんですかね?

59:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 08:27:13.08 3KJ1w8Fh.net
>>57
テンプラ色々スタイルあるとはいえ、王道のアメリカンオークを感じないと判別するのムズイよなー。

60:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 09:05:39.96 eh+w6hG2.net
>>58
銘柄言ったら香りや味で荒れるから発表しないだろ。
普通は発表するもんだけどね。

61:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 09:13:51.36 1UiJdjET.net
銘柄は自分で考えてあててみろってことか

62:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 09:26:12.40 6gtwGHgO.net
解答内容に自信がないんじゃない?

63:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 09:53:36.34 12mipwq6.net
銘柄を出すとインポーターの特定につながって今後の試験の公平性に問題が…

64:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 10:03:02.23 kslvtmT6.net
公平性って便利な言葉だなぁー
照明や温度も公平にしてるのかな?

65:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 10:16:33.14 idfPs6bc.net
別にいろんなインポーター使ったらいいんじゃないの?
特定のインポーターだけ使ってるとなるとお金の臭いがしてこない?
やや濃いかな?

66:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 10:57:33.83 3DQujDIL.net
>>65
いやインポータわかると今後、出題内容が漏れるリスクあるんで銘柄明かさないのな。

67:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 11:03:56.25 Z69Losyn.net
>>66
インポーターって何社ぐらいあるんですか?

68:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 11:44:18.71 D0kYJEsm.net
>>57
試験のちょっと前の夕食時に家族と品種当てクイズみたいなのやったんだけど、たまたまそれがスペインの激安テンプラだった
それまでテンプラはテイスティング練習の対象にしてなかったんだけど、その時に「テンプラってカベルネやシラーと比べてあっさりしてて、他の黒ぶどうには無い特徴的な酸があるなー」って思った
本番では最初全然分からなかったけど、もう一つのカベルネと比べると若干軽くてあの酸味を感じたからテンプラを選んだって感じ
酸がちょっと特徴的だから、それを覚えたら当てられるんじゃないかと思う

69:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:04:01.69 CHbSfixO.net
>>67
大手、中小入り乱れて数十社

70:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:04:31.86 1UiJdjET.net
小売店向け含めると100社以上じゃないかな?

71:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:09:43.29 mIwVt6+j.net
今年も三次試験は田崎さんのとこのシャトータサンだろうな

72:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:43:40.25 sN5Q9yop.net
銘柄までは発表されないにしても、解答コメントが気になる。発表がいつなんだか!発表されなかった年もありますよね。しますように。

73:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:51:18.66 D0kYJEsm.net
ワインよりジンの銘柄が知りたい
ジンをストレートで飲んだのは試験の時が初めてで、キツいけど美味い酒だなと思った
派手に香るようなタイプじゃなかったけど、舌にジュワッと旨味が染み込んでくるような感じだった
コストの面から今流行りの国内のクラフトジンじゃないと思うんだけど、分かる人いないかな?

74:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 12:58:57.32 s6Jx0Nog.net
>>73
ビーフィーター

75:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 13:05:46.45 4tE8JXEh.net
あと1週間待つのは本当に憂鬱、、

76:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 13:50:40.95 1UiJdjET.net
>>74
あの特徴的な香り・用意の値段を考えてもビーフィーターでしょ?
もしくはゴードン・ジン

77:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 14:33:46.74 cLxbqJQO.net
>>76
なんでその2つで迷うんだ?
バカなの?www

78:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 14:34:01.34 cLxbqJQO.net
>>69
はあ?
バカなの?

79:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 14:36:47.81 pEYXh7+r.net
お金の臭いがプンプンする

80:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 14:54:15.28 rMn+N78C.net
あと聞きたいんだが、カベルネソーヴィニヨンアメリカって判別できた理由ってある?
メルロアメリカにしちゃったんだが

81:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 16:10:59.04 3c7lbQSY.net
>>80
選択肢にメルローあった?
メルロなかったから4番シラー にしたんだけど。
ラスト1分のときだったから見落としていたんだな~
見つけてたら3番メルローにしてたわ。

82:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 16:21:22.92 Cv+TKI4v.net
タンニンが滑らかだったからShirazにした

83:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 16:34:58.84 D0kYJEsm.net
>>74
>>76
あれビーフィーターなの?
炭酸割りでよく飲んでるのに気づかなかった
最後までカベルネとシラーの区別がつけられないまま試験に突入しちゃったせいで、本番でもシラーにしちゃったよ
前日ローヌのシラー飲んだのに

84:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 16:35:46.00 +FB7aSpx.net
チリのカベソーってもっとパワフルな印象だけどおれが飲んでるやつは安物だから上品さがないのかもしれないなー

85:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 16:47:32.66 1UiJdjET.net
カベルネとシラーの明確な違いはタンニン分の下のざらつきで判断。
黒胡椒、スパイス系が少ない。でも杉などのアロマが微妙に感じたからカベルネにした

86:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 17:12:51.37 Idmhz5ws.net
>>85
すごいなぁー
俺なんて余裕なくて全く覚えてない。
塗り潰すのに必死だったわ

87:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 20:06:04 cq8fGqsj.net
一週間後の今頃にはもう結果出てるんですね
楽しみなようで、知りたくないような。。
開けられなかった試験対策用ワインで晩酌しますね。。
浪人なんて考えたくない。、、

88:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 20:25:08 rMn+N78C.net
>>81
あった!カベルネよりメルロの方が熟す品種だし、収斂性もそこまで感じず滑らかだったから、メルロにしちゃったわ、

89:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 20:52:32.86 bGzoSs7I.net
コメント正解発表
SO、WE共に合格発表日と同じ
配点表もある(ソムリエだけ) 
ここ数年と同様なら  

90:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 21:01:59.80 Ju8Y8YvI.net
皆色んな判断があるんだな。
>>57 テンプラリーニョは品種名初めて知った時に甘口を飲んでストロベリーみたいで飲みやすい味だなってボトル飲み干したから記憶にずっと残った。前日の辛口飲んだ時も結局同じ味がした。
試験会場のは5年熟成物だったがやはり同じ味に感じたから、グルナッシュと迷ったけれど選んだよー。

91:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 21:51:10.72 bGzoSs7I.net
コメント正解発表
SO、WE共に合格発表日と同じ
配点表もある(ソムリエだけ) 
ここ数年と同様なら  

92:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 22:24:51.42 Tr4pkXXo.net
私は去年品種1つだけ正解で後は全滅、年号2つ正解、国1つ正解で受かりました。
コメントさえ外してなければ何とかなるはずです。
その後3次で落ちましたが‥
論述からの参加で席について論述試験スタートしてからのテイスティングは厳しいです。それでなくても時間との勝負なのに。
仕方ないですけどね( ; ; )

93:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 23:16:52 vWGpZnBb.net
落ちた人ほど今後1年はワインを飲むとき意識するから今年受かった人より間違いなく成長するだろな!

大学でもこれから伸びしろある人はわざとDつけたりするのと同じ。

1年や2年落とされて勉強した方が今後の長い人生考えると良いことだ!

全く焦ることはない。

ストレートで受かるってことに何の意味合いもないから落ちても気にするな!

所詮は民間資格なんだからな!

94:
19/10/11 23:26:45 3BrF+6Xo.net
>>93
二次試験恐らく落ちたと思うけど、次回はいろんなワインをテイスティングして、今年以上の実力で受けれるかな。

95:Appellation Nanashi Controlee
19/10/11 23:46:19 XV9LJ5VA.net
>>94
モチのロンです!
今年受かったら今のままですよ。
なんなら来年も落ちた方があなたのためです。
そのかわり勉強しないといけませんよ。
古臭い言い方ですがハングリー精神ってやつ!

96:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:11:25.50 1R8lTQkl.net
>>93
凄いその言葉身にしみます( ; ; )
落ちた時、こんなに頑張ったのにって最初は思いましたが、このままじゃ駄目だと思うようになれたし今年受かってたら多分あぐらかいてたなぁーって、
来年までまた勉強できるって事はその分もっと知識も増えて自分の為になるんだからラッキーって思うようにしながら努力しました。

97:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:26:17.84 rc2Ck9ec.net
試験ちゅうのは1回落ちた方がいいんです。
倍くらいの努力するからね

98:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:28:47.79 rc2Ck9ec.net
そして 2回目合格した時点で前年合格した人より知識が多いんです

99:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:43:30.84 o6bxiyyv.net
銘柄って、ソムリエ教会に入ると見られるんじゃなかったっけ?

100:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:48:13.32 rc2Ck9ec.net
それわ無理です
銘柄は明かしません
秘密保持の精神ですから

101:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 00:58:53.25 LD9bS7bg.net
WE
ソーヴィニヨンブラン NZ
甲州 日本
メルロー フランス
カベルネソーヴィニヨン チリ
かな?

102:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 01:07:22.01 6xHkmuyo.net
>>101
タイムスリップの方ですか?
ソムリエ協会のウェブサイトで正解発表されてますからご覧あれ
合ってないですし

103:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 06:16:38 1MBUldt0.net
>>92
確かに試験時間20分しかないのにテイスティングしてからの記述は数分のロスがあるし、その数分からくる焦りあるよね。年に一回だけの機会なだけに、、
三次の採点基準が不明瞭で不安す

104:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 06:37:10 81FFc+7V.net
皆さんは今後、エクセレンスを狙いますか?

105:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 07:04:39 1MBUldt0.net
>>104
狙います。でもソムリエ資格取れたら来年は職業柄、7,8割ぐらいイタリアワインの勉強で、その後2年はまんべんなく勉強してチャレンジかな
ワインはまりました

106:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 07:41:41.60 Lj03D9Hy.net
>>104 さん
幅広く楽しみながら目指していければ、と思っています。
数年前から試験会場が東京だけになったので、いつかまた地方も試験会場になってほしいですね。

107:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 07:51:45.27 TRhsfcv5.net
最近思ってきたんだけど
民間資格のバッチつけるって
少し宗教の香りしない?
それも合格してからお布施2万払わないともらえないんだよ。
なんだか恥ずかしくなってきたんだけど

108:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 08:00:00.59 NOKsiwK+.net
バッチと登録して欲しかったら2万!
ってよく考えたと思うよ。
車の免許とかも
免許発行して欲しかったら2万とかしたら税金増えていいのにね。

109:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 08:15:37.30 f53KF5Ns.net
合格したら2万ちょうだい!
よりも
5年に1度ぐらい講習開いて更新費もらった方がワイン普及にはいいと思う
亡くなった人とかもいるから実際何人存在するか把握できてるのかな?
多分登録されてる人の中には100歳オーバーの人も何人かいるんじゃないか?
そのうち存在しない200歳のソムリエ とかもでてくるよ。
それはそれで面白いんだけどね。

110:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 08:45:07.65 Bv714la7.net
>>101
こいつバカ丸出しだなwww

111:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 08:51:15.01 hiq5Wk/l.net
>>110
あなたもだよ

112:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 10:38:55.67 gKYu0Pnu.net
ありがとうございます。
受かってて安心しました。
>>102
>>101
>タイムスリップの方ですか?
>ソムリエ協会のウェブサイトで正解発表されてますからご覧あれ
>合ってないですし

113:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 11:47:32 aT5SiNAg.net
>>108

人によりけりだけど違反で反則金納めてるじゃん(笑)

114:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 14:49:21 SHprC4Yb.net
数年前取った行政書士なんて登録だけで30万ぐらいする上に年会費も6万ぐらいするから、それに比べたらソムリエの2万なんて安く思えるw

115:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 15:38:13 zPiGnuLX.net
行政書士登録料25000円です

116:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 15:57:44.60 aKvHc+HO.net
皆さん論述全て書ききれましたか?
私は3問目の3分の1ほど書いて終わってしまいました。
ちなみに3次試験からの受験です。

117:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 16:18:15.84 rc2Ck9ec.net
マンチェゴはともかく、地理的表示が書けなかった人はちょっとねw

118:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 16:27:21.73 J938hi6O.net
>>116
私も3次試験からで、地理的表示のことは200文字くらいしか書けませんでした......
テイスティングはSBと思い記入しました

119:
19/10/12 16:52:33 1zHlF6NZ.net
論述こそ死んだ。

1はまあまあ。2ケソマンチーズの事は白紙。
3地理的表示はぶどうの生産地名85%の事とかラベル表記の基礎ルールについてつらつら書いたけど、テキスト見返したら製法及び管理に関してよ一段階上の規定の事。そもそも地理的表示に関して理解してない自分がいたし最悪の出来。
3次落ちは無いかと思っていたがやばそうだ。

120:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 21:04:57 1MBUldt0.net
論述の三次試験における配点って公表されてますか? 最悪の内容しかかけなかった、、

121:
19/10/12 21:12:03 4mtFNz+H.net
T&T(URLリンク(20.xmbs.jp))
無能管理人 エム↓
URLリンク(instagram.com)

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

122:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 21:46:35.36 ePjC4cVt.net
一発合格がいいよ どんな試験でもね
受かってからさらに勉強すればいい 自分はそうしている
今年のリベンジ組にとって、論述は厳しそうだ
知人が何名かいるから心配だ…

123:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 22:03:22.84 6xHkmuyo.net
一発合格がいいですね
二年目は一年目よりもっと難しくなりますよね
モチベーションを保つのがきっと難しい
一発で受かりたいです。。ダメかな。。どうかな。。

124:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 22:04:35.32 RB7spFW/.net
論述の1番目で品種外したからやばいてけっこう見るけど、ワイン初心者に説明するんだったら関係ないかと、、
味わいとかポジティブな表現出来ていかに相手に興味を持たせることが出来るか、を問われてるんじゃないのかな?

125:Appellation Nanashi Controlee
19/10/12 23:00:52 ALQHCi5Z.net
時間をかけてゆっくり覚えるのって、なかなか難しいですよ。

忘れるのも早いし、勉強に割く時間も例えば1日当たり30分と決めていても、期間が長いとあれこれ理由付けて後伸ばししますしね。

それに、某有名ワイン業界のスタッフに何年も連続で落ち続けている人がいますが、そういう人を見ていると知識の上書きよりも、周囲はその人の事をそもそも向いていないんだと判断します。

126:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 09:56:28.57 M5al+Btv.net
>>125
ああ
そうなんだ
お前が簡潔に要点まとめられ無いのと同じだなwww
後半はどうせ身内か近い関係者なんだろ?
陰湿陰湿

127:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 16:01:39.89 DTuXQfR5.net
>>125
その人は試験結果ではなくて名前ではじかれてるんじゃない?

128:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 17:15:13 rUR+Pn4J.net
最近思うのだけど

日本人は他の人種と比べて嗅覚味覚は優れてるのか?

アウェイで優勝できる日が来るのかな?

129:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 21:55:00.40 y9oDD8o2.net
試験終了直後はいけるかも?!と思ってたけど、日に日に冷静になるにつれてどんどん自信がなくなっていく。。。
ちなみにソムリエ。品種は全部外したけど、コメントは取れてると思いたい。

130:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 21:55:03.57 y9oDD8o2.net
試験終了直後はいけるかも?!と思ってたけど、日に日に冷静になるにつれてどんどん自信がなくなっていく。。。
ちなみにソムリエ。品種は全部外したけど、コメントは取れてると思いたい。

131:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 22:11:21.25 Mj7Wbn+t.net
今年はソムリエが厳しいかもしれんな
二次通過しても三次で危ないわ
問題難しいわ
エキスパートは今年は楽じゃないかな

132:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 23:05:52 jESfHxlq.net
日本人って海外では中身の印象は良いんだけど外見の印象良くないから。
世界中で一番モテない人種も日本人だし悲しいよなー
フランスでは日本人はレストランの窓際には座らせてもらえないってどれだけ嫌がられてるんだ?
誰かソムリエ世界一取ってくれよ!

133:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 23:48:44 P+ZGJNqg.net
どこかで去年の3次試験の論述が68%、実技32%ってみた気がするけど
これって合ってる?
それだと自分実技が満点でも論述良くて2~30点で、最高でも60点と落第点な気がしてきた。

134:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 23:51:21 z5QUUr/n.net
おまえらWSETって知らないのか?
去年のソムリエ志望ってWSETすら知らなくてWESTとか言ってたけど、どれだけ恥の上塗りなのか。
まぁ、向上心ある人には無駄話。

135:Appellation Nanashi Controlee
19/10/13 23:57:06 z5QUUr/n.net
>>133
その数値に根拠があるとは思えないけど、論述を含めた三次試験なんて常識中の常識。
特に論述に関してはワインスクールで学んでどうのこうのってものじゃ無い。

136:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 00:02:59 bm1Fljgg.net
某スクール講師のボヤキでは、ケソマンチェゴを白紙回答するのを

137:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 00:04:09 bm1Fljgg.net
悩んでました。
こりゃ半年どころか、一年では足りないわなと。

138:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 05:10:01.29 pacympCZ.net
>>137
どういうことですか?

139:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 17:13:29.37 NBLYeLN+.net
まずは呼称資格から公的資格へ格上げしよう!
公的資格になったらも受験者も増えてレベルも上がり海外からの見方も少しは変わること必須!

140:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 20:36:27 bm1Fljgg.net
その気持ちはわかるけど、今の体たらくでは公的な資格からは程遠い。

特に今年のソムリエ資格でケソ・マンチェゴを白紙回答続出するレベルでは。
あんなのサービス問題だと思いましょう。

そんな人達がワインスクールに通ってもどうにかなるレベルじゃない。

141:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 21:09:05 mA/IFxfu.net
ソムリエ論述でシャルドネと書いた人いますか?

142:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 21:15:50.73 IFfswzZq.net
>>141
書きました
しかも樽香を感じたのでアメリカのシャルドネとか書いちゃってメチャメチャな論述にw

143:
19/10/14 22:54:33 sCUr5FZX.net
早く金曜がきて欲しい。。
落ちるかも、受かるかもの狭間で揺れてる…夢にも出るし…
精神弱み

144:Appellation Nanashi Controlee
19/10/14 23:07:04.84 hDwT9EJi.net
呼称資格って言葉なんですけど
検索してもソムリエ協会しか引っかからないけど
ソムリエ協会の造語ですか?

145:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 09:35:43 jdfBonX0.net
ケソ・マンチェゴ(スペイン語: Queso Manchego、ラ・マンチャのチーズの意)あるいは単にマンチェゴは、スペインのラ・マンチャ地方を発祥とする、羊乳を原料としたチーズ。
スペインで最もメジャーなチーズと評される。
小説『ドン・キホーテ』にも登場する。
ケソはチーズの意で、マンチェゴは地方名を表す。
原料乳のヒツジはマンチェガ種を使用することと規定されている.

今更ながら書いといた。ウィキペディアすげえ

146:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 09:37:14 jdfBonX0.net
>>142
自分も樽香感じましたのでシャルドネベースに書きました。
でもアリゴテも樽香感じる時もあると後から聞いたので

147:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 10:14:22 Pa9WKZS0.net
>>144
一般呼称資格って民間資格って言うより威厳があっていいと思う

意味わからないけど....

148:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 10:51:37.22 NYnShj6W.net
>>146
樽香なかったって言ってる人もいたけど、あったよね? それ気になってた!あとフルーツ何に入れた?洋梨ベースに2.3種類入れたけど柑橘系入れてない気がするんだよね。。

149:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 10:55:42.22 RSTH18DC.net
>>147
上位呼称資格との区別

150:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:00:36.59 jdfBonX0.net
>>148
オーソドックスですよ?
果実・植物系(第1)
柑橘類・青リンゴ・リンゴ・洋梨・スイカヅラ・アカシア
香辛料類(第2)
貝殻・石灰・バター

151:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:02:31.43 jdfBonX0.net
香りの印象が迷いました。
シャルドネは「ニュートラル」と教わったので似てる「フラットな」を選びました。

152:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:03:58.93 grDQKrvy.net
公的資格に

格上げするには

何が必要なんですか?

153:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:04:22.69 jdfBonX0.net
でも、アメリカのシャルドネだったらバターポップコーンのようにもっと香りが強い気がすると思って選ぶの怖くてフランスにしましたね。

154:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:54:39 b8xHhTPA.net
>>153
もう終わったことなんだから
いつまでもネチネチ言わずに気分切り替えたら方がいいですよ

あなたが過去を振り返ってる間に皆は新しい方向に進んでますよー

155:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 11:58:56 OYRSPy3A.net
あのアリゴテが樽有りか無しかで記述内容も変わってくるよね・・・ここが合否のわかれ道になるのかな。ちなみに自分も樽感じた。

156:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 12:24:28 rjftM20Z.net
去年のトロンテスを仏SBにしてても問題なく合格したし多少の間違いは問題ないよ

157:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 13:03:10.05 gDX2fBFo.net
>>149
ですね
ソムリエ協会的に、「呼称資格」という名称を使っており、
URLリンク(www.sommelier.jp)
一般資格と上位資格を分ける際に、慣例的に「一般」呼称資格
といっているようです

158:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 13:26:47.54 4Br88BV5.net
>>155
アリゴテは外してシャルドネ(仏)にしたけどコメントはあまり迷わなかった。
天婦羅のほうがどれだけ正解取れてるか微妙で不安

159:Appellation Nanashi Controlee
19/10/15 19:19:59 2zzxa7Do.net
数々のナントカソムリエにソムリエの言葉使うな!と強く言えないのは同じムジナだったからなのね。

160:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 00:05:47.89 eItP/emu.net
アリゴテ樽香は迷ったがナシにした。
>>150さんの選んだ感じが近い?
樽とゆうよりは、バターとかまろやかな発酵由来の香りって気がした。
マリアージュは皆さん何書いたんだろ。ザックリ魚介系にしちまったが、今更だが牡蠣が合うかもなー。強めの魚介。全部試験終わって冷静になってからやっと思いつくな..。

161:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 06:44:10 JR6gGbMv.net
>>160
マリアージュに関しては書いてないなあ。ワイン飲むのが初めての人に?のワインの味わいを説明しなさいって問題でマリアージュが加点ポイントに入ってるなら問題作成者の国語力疑う。

162:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 09:33:40.57 Y2FueSuY.net
>>157
呼称資格と言うのは協会だけの呼び方なんですか?
今まで聞いたことないので。

163:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 11:18:58.68 Y4uY++lB.net
>>162
他の資格では「呼称資格」という表現は聞いたことないね

164:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 12:26:00 xV4wiWCH.net
18日は何時に発表ですかね?

165:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 12:27:46 X7wjFVFu.net
>>164

166:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 13:01:52 vSf661RN.net
午後5時

167:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 13:33:20.69 B6buFhUi.net
>>161
初心者向けってあったからワイン単体の風味・マリアージュと飲むシュチュエーションを半分ぐらいずつ書いたなー。それでも字数余ったけど。。。加点ポイント沢山あるとは思いたいけど、1問目の論述は個人差が出そうだね。

168:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 15:48:32 lGP2yhWf.net
フランスやイタリアが国家資格なのに

日本は呼称資格!

それゃ一緒にしてほしくないわぁー

今更わかった。

169:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 16:00:56 vSf661RN.net
まあ香りの特徴と合う料理。
後は「マリアージュ」の言葉自体知らないお客様と想定して「組み合わせ」と言葉変えたりした。

170:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 19:33:26.90 T4Re65Yw.net
マスターソムリエも世界と日本じゃ天と地ぐらいの差があるんでしょ?

171:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 19:51:13.95 MDrfMRfE.net
日本のソムリエが国家資格になったら所管は国税庁になったりして

172:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 19:59:04.14 IN7i1L+m.net
>>171
ぶどう酒の地理的表示指定も国税庁長官だしなw

173:Appellation Nanashi Controlee
19/10/16 20:40:45 2hoZCRvS.net
国家資格

公的資格

呼称資格のソム君←今ココ

174:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 09:58:50 555195q7.net
そうなると、国の指定になる代わりに酒税法とかそのあたりが一定以上に厳しくなるから敢えて
しないという可能性も有るな

175:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 10:30:05 XRaQcUw2.net
>>174
どういう事ですか?

176:
19/10/17 12:45:30 SRgNC3d5.net
NBA、日本バーテンダー協会のバーテンダー資格も
呼称認定って言います

ちなみにバーテンダー、ソムリエ、両方の呼称持ってる人どのくらい居るのかな

177:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 12:52:31 Jo9iajRJ.net
発表って、受験番号が掲載されるのですか?

178:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 13:03:33 0BEn+1up.net
論述の3問目って、どういう答えが正しいんですか?

179:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 13:26:49 RCfaGgcZ.net
>>177
まさか氏名が書かれるという時代じゃないだろうから、受験番号でしょう

180:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 14:32:59.76 FpXcbJsT.net
>>178
産地名の誤用や模倣(いわゆるニセ産地表示)を防止して、産地の保護と消費者に製品の正しい情報を伝えるために設けられた制度で、フランスのAOC制度やEUのPGI制度にならったもの。
日本のワインについては2013年に国税庁が初めて地理的表示「山梨」を指定し、2018年に「北海道」が指定された。
一定の要件と官能検査の厳しい認定基準をクリアしたワインに対し地理的表示としての産地名表示が認められ、その製品はラベルに
GI Yamanashiとかの表示が出来る。同産地であっても認定されてなければ地理的表示を表示することは出来ない。

181:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 15:23:59.03 cNzvdTjI.net
>>180
このレベル制限時間内にかけてたら100点

182:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 15:47:01.55 4lvudhbH.net
日本は試験受からなくてもソムリエ名乗れるって知ってました?

183:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 16:17:17.49 7MoiZpTv.net
別にフランスだって資格がなきゃソムリエの仕事をしてはいけないわけじゃないよ

184:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 16:20:52.93 uwosHHBM.net
>>183
フランスは資格なくてソムリエ名乗ったら罪になるはずですよ
間違えてたらごめんなさい

185:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 16:23:52.93 7MoiZpTv.net
>>184
なりませんよ
資格を持たずソムリエとしてレストランで働いてる人はいっぱいいます

186:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 16:34:50.80 ymVtBI34.net
>>185
国家試験なのに資格なしでソムリエ名乗れるんですか?

187:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 16:39:07 SPlwMauh.net
そういえば、論述の文字数数えなかったけど、1,2問目が200字で3問目が400字ぐらいありましたよね?
あの分量を20分でやらせるのが意味不明
単なるスピード勝負になってて受験生の力を適切に評価できるとはとても思えない
例年の文字数でも30分は欲しいと思ってたのに、今年は20分のままで文字数増加とか理解できない

188:
19/10/17 16:43:57 7MoiZpTv.net
>>186
国家資格であることと業務独占、名称独占であるかは関係ないですよ

189:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 19:51:07.75 vyThwotw.net
>>188
わかりやすく書いてー

190:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 19:56:30.79 sWhdCkva.net
いよいよ明日二次の合格発表か、、
大丈夫だと思うが見直しする時間なかったから不安だ

191:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 20:35:56.69 tsR/Vedu.net
>>190
スゴイ自信だー
見習いたい!

192:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 20:36:57.43 EupBMoIB.net
明日発表ですね~。。
浪人やだー!

193:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 21:34:37 3BVC3ZzQ.net
見直しする時間が無かったのに自信あるって凄いな!!
俺は去年合格したけど、二回見直しする余裕はあったぞ。

194:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 21:51:02 BA30nGsl.net
>>189
ベビーシッターって資格いらないので自分がベビーシッターだ!と名乗ればベビーシッターなわけ。ソムリエだってそう。自分が名乗ればソムリエになれる。
漫画・神の雫だってヒロインの女の子が資格ないのにお店ではソムリエールって呼ばれてるでしょう?
ワインを扱う人が自分で名乗ればソムリエ(ソムリエール)であってJSAに認められたソムリエかどうかは別の話。

195:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 22:08:24 0V6aqQz/.net
>>187
確かに20分はかなり厳しいですね。
ちなみに去年も1.2問目は200文字3問目は400文字です。
どのぐらいうめれましたか?

196:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 22:27:27 majim9pG.net
>>194
横から....


それは民間資格の日本の場合であってフランスとイタリアは国家資格だから違いますよ。

弁護士の資格ない人が弁護士名乗って仕事したら罪にるのと同じでしょー

197:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 22:53:38.68 jklqTHcO.net
>>187
○〇○字数以内ということなんじゃないのですか?
解答を簡潔・明瞭に書ければ制限字数一杯に書かなくてもいいと思います。
そもそもSO資格の論述試験というのはお客様から聞かれた場合にそれについて
基本的な説明ができるか否かを問うていると思いますので、ダラダラと○○○字も
説明する必要もないですよ。
お客様 「このボトルにGI○○〇○と書いてあるがこれはなんですか?」
とか
お客様 「このチーズ美味しいわ! どこのですか?なんというチーズですか?」
の質問にたいして基本的なことをきちんと答えられるか否かを問うているものと思います。

198:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 23:24:08.19 CvKz999L.net
明日は何時発表なん!何時発表なん!

199:Appellation Nanashi Controlee
19/10/17 23:28:04.06 5bKhK6G7.net
案内に書いてあるじゃん…
17:00

200:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 01:24:36 txaS+Q5U.net
三次試験の配点ってどうなってるんですか?

201:
19/10/18 07:29:00 wGlchGpS.net
今日の17時まで仕事が手につかんなー

202:
19/10/18 07:39:47 aZ6TAePa.net
>>196
検定を国が管理してるってだけで
資格がないとソムリエの仕事ができないとかソムリエを名乗れないなんてことはありません

203:
19/10/18 09:11:54 NWDe4JiZ.net
国家<資格>なのに、勝手に名乗れる訳が無い

204:
19/10/18 09:24:20 O5dU3GRL.net
日本語で便宜上そう言われてるだけで別に日本の制度と対応してるわけじゃないので

205:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 09:35:33.48 +Xh1SShv.net
勝手に名乗れるんなら国家資格とる意味ないじゃん!
それじゃ民家資格も国家資格も同じってことになってくるよね。

206:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 09:39:19.25 O5dU3GRL.net
意味がないっていう意味がわからない
資格を持ってる方が就職でもなんでも有利に決まってるじゃん

207:
19/10/18 09:44:39 O5dU3GRL.net
フランスは職業教育の制度が充実してて様々な分野で教育プログラムと技能認定の制度があるんですよ
レストランのウェイター、受付、食品の販売員とか。その一つにソムリエもあるってだけです。

208:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 10:50:46.78 T/sbUWIu.net
ごちゃごちゃ言うなら取らなければ良いじゃん。そして、ここにも来るなよ。
もう、本当に今年は変なのが多い。

209:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 11:06:06.37 7NMGoWv/4
自分に自信がないんですよ。
そういう人は

210:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 11:02:37 uJYGUSUw.net
>>196
国が認めたソムリエと認めてないソムリエがいます

211:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 11:28:06 7wrhNVA2.net
あと6時間かーーーー緊張する

212:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 12:46:56 iYZ6zvNU.net
>>208
毎年ここにいる住人なんですか?
今年受かったらいいですね。

213:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 13:04:01.29 15q04CTo.net
>>208
今年は変なのが多いって

毎年見てるあなたは変じゃないのですか?

214:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 13:48:21 iza4DmIq.net
まあソムの二次なら例年8割ぐらいは受かってるから。。

215:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 14:02:35 FOB28raM.net
でも去年の合格発表前後のスレ見てみたら、みんな正解率高くて震えたわw

216:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 14:26:21 fzW4Hzxh.net
受験しないのにここ見てる奴って読んでて楽しいのか?

217:
19/10/18 16:05:29 FBPR049c.net
>>196
横すみません、イタリアとかフランスは国家資格とそうでない資格のソムリエがいますよ
フランスは4つくらいあったかな、資格。
話題ずれますが、わりと日本のJSAソムリエの難易度は世界的に見ても難しめ。
仏の国家資格所有のソムリエと話したことありますが、
JSAシニアのほうが博識だなと感じた次第です。

218:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:10:59 HVVHXgEJ.net
URLリンク(www.sommelier.jp)
もう発表用のページに切り替わっている。

発表は17:00頃の予定です、って書いてるけど。

219:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:25:14 iza4DmIq.net
30分後には不安解消されて
週末のうまい酒飲みたいぞ

220:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:32:16 mq3XZbtk.net
やばい。休憩中の眠気が…

221:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:35:22 u1yIn5YK.net
さぁ、これから張り付くかーー

222:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:56:42.08 ko2oK1ux.net
受かった~!!!

223:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:57:33.09 64BpopYy.net
結果発表されてるな
受かってた

224:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:57:36.62 61UaKvQe.net
合格したぞ!!!!

225:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:58:32.22 QLF0JmSL.net
うかった!!!

226:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:58:34.12 jjkEjPaH.net
受かった!WE
白1 品× 年× 国×
白2品× 年○ 国×
赤1品× 年× 国×
赤2品×年○国○
その他○
ボロボロだったけど!

227:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 16:59:40.19 398YuNgs.net
受かってたああああ

228:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:00:20.21 ko2oK1ux.net
まさか名前まで公表されるとは思わなかった(´Д` )

229:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:00:39.60 iza4DmIq.net
よっしゃ!

230:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:01:27.77 HVVHXgEJ.net
おお、受験番号だけじゃなく、名前も出るのか

231:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:04:36.33 vDvOeLsc.net
落ちたー

232:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:05:44.29 8cyGJxvI.net
受験票を家に忘れたから帰宅するまで合否が分からないと思ってたら、氏名まで公表するのかw
おかげで合格を確認できた
でも論述がメチャクチャだから三次は厳しいなー

233:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:08:55.70 iza4DmIq.net
>>232
同じく

234:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:09:31.68 ccgGkYIs.net
受かったー!エキスパート〜!
おつかれー!飲むぞー!

235:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:10:08.71 S9iBA5+Q.net
通過&合格した皆さんおめでとうございます!俺もWE受かっててホッとしたよ…
受験者じゃないのにいる人なんなの?って意見もあるけど、来年1次の前に出没して応援したり見守ったりしたいな…

236:
19/10/18 17:12:47 7XlZNHgy.net
エキスパート受かった!
今から祝杯や

237:
19/10/18 17:13:43 7XlZNHgy.net
氏名公表はビックリした
友達の合否がまるわかり

238:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:15:01 u1yIn5YK.net
落ちとるやんけww

239:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:16:41 mA+9NO2f.net
WE、無事合格!泣ける

240:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:17:11 p1hp2PYp.net
個人情報だだもれで問題あるだろー
落ちた人のこと考えてあげないと。

241:
19/10/18 17:19:29 398YuNgs.net
受けたこと知ってる友達ならどのみち合否は伝えざるを得ないのでは

242:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:21:20 5SufXog2.net
we落ちた
今年の配点おかしくね?品種当てゲームなってるやん

243:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:21:57 Uo13vvOX.net
ソムリエの方の配点ひどくないか品種12%前年から大幅に上げてきたな

244:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:23:17 vDvOeLsc.net
ソムリエの配点酷すぎ。どんだけ一次取り過ぎたのよ

245:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:24:28 1mx3aNEN.net
\(゜ロ\) (/ロ゜)/イエッヤアアア

受かった!!!!

みんな!!!アリガトウ!!!

3次会場で会いましょう!!!!

246:
19/10/18 17:29:16 vsM6fqJD.net
WE落ちた…
品種二つとその他当てなきゃ受からない計算だわ

247:
19/10/18 17:30:58 wPzYs11+.net
ソムリエ、品種全滅で合格
以前受かったエキスパートはワイン2つと飲料当ててたから安心してたけど、今回は受かると思わなかった…

248:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:35:52.45 3a4Nxv4U.net
配点すごくない?
去年まで品種3%→12%??

249:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:36:32.40 RLiffORA.net
>>230
去年は番号だけでしたよ

250:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:40:09.58 9DDWdBcp.net
合格率どれくらいなんだろ?

251:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:41:50.11 2J/qAZZ3.net
品種の配点高すぎ!
でも品種全滅したけど合格したからワインに合ったコメントができてれば合格できるってことだね。

252:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:42:41.13 ccgGkYIs.net
今年は模範コメント出ないのかな。

253:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:46:31.22 2J/qAZZ3.net
>>180
このレベル制限時間内にかけてたら100点

254:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:46:55.69 lITzBrJq.net
ソムリエ合格
品種⇒全滅
ヴィンテージ⇒全滅
国⇒2つ正解
テイスティングコメントについてはワイン受験.comを参考に、「置き」にいった。
まじ不安だったけど、よかったーーー
三次試験頑張りましょう

255:
19/10/18 17:51:07 398YuNgs.net
合格者はソムリエ1310人 WEは1415人かな
受験者はどんなもんだったのかな

256:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 17:52:28 YN1udm5P.net
私も品種全滅で受かった。ソムリエ。
模範解答が知りたい。
とにかく今日は飲んで帰ろう!やったー!

257:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:02:41 Tyaj0Lp+.net
ソムリエが1328人
WEが1427人合格ですね。

258:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:05:51 bRoloxI6.net
俺の後輩ソムリエ協会員でな。
品種、国全滅で受かってる。
俺非協会で品種、国二つあってるけど落ちてる。
一次試験の時俺二回受験でさ。
一回目落ちてるんだけど、二回目は一回目より点数低いはずなのになぜか受かっててビビった。
一次試験は二回目の合格点数下げてる疑惑。
今回は協会員と非協会員で差をつけてる疑惑。
とりあえず模範解答出して欲しい。
後輩と確認するから。

259:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:06:05 mA+9NO2f.net
すごい!数えたんですね。
例年受験者は3000人ちょっとだから、WEはかなり合格率高そうですね。

260:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:06:06 N3l/EBqM.net
ここから論述合わせてのサービス実技、書類審査だな。

論述が足枷になりそう。

なんにせよ、皆さんおめでとう

261:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:10:40 fdemNmTS.net
落ちた!

262:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:15:47 FBPR049c.net
受験番号頭文字Fは再受験組。
よって、今年も合格率かわらないと思います。
おめでとうございます!!

263:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:18:09 HVVHXgEJ.net
品種の配点高いって、それだけ特徴を取りやすいワインだと考えてるということなんでは。

264:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 18:56:31 7qnkydd8.net
配点ってどこに公開されてるんですか?

265:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:02:03 58UsyAmz.net
ソムリエ受かった!

266:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:13:48.15 HVVHXgEJ.net
>>264
合格発表のところの上のところにリンクされているよ
URLリンク(www.sommelier.jp)

267:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:16:21.93 7qnkydd8.net
ありがとうございます!

268:
19/10/18 19:29:09 Y3UB2Sda.net
品種、産地は全部外したけど合格だった。
やっぱり、香りや味のコメントが折れれば大丈夫みたいですね。

269:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:30:22 6leHwJGV.net
合格率っていつ頃発表されるの?
一次試験では合格率高いって言われてだけど実際どうなんだろ。

270:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:32:16 eB7Gj2Fu.net
>>259
WEは2年続けて合格者1,050人台だから
1,400人台なら今年は大幅増!
一方、SOは1,320人台なら現時点で昨年の最終合格者数を下回っている状況!
SOは三次で更に絞られる?

今年はWEにとって極めて易しく、SOにとって難しい問題となりましたね。

271:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:43:11 FytHz1hO.net
ワインエキスパート合格しました。
易しい年に当たってラッキーでした。

272:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:46:00 xC+R8QIz.net
SO今年は例年に比べて落とされたってことかな? スクール組だけど不合格の人結構いるんだよなー。

273:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:56:50 oeQw6RKj.net
WE受かりました!今年は易しかったんですね。ラッキーでした。
品種、国、ビンテージ3つ外しましたが合格でした。甲州でおそらくパーフェクトに取れたのが良かったんでしょうか。

あと、サンジョベーゼもピノと解答してしまったけど、帰りに「サンジョベーゼだと思ったけどコメントはピノ寄りにした」と話している方がいました。
確かに二次試験で出されたワインは、サンジョベーゼにしては少し淡い気がしました。コメントはそこまで的外れじゃなかったのかなあ。

274:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:57:32 MiwCT5AX.net
ソムリエ教会のHPの合格者リスト見れなくなってませんか?
階層が分からずたどり着けない…

275:
19/10/18 19:58:46 aZ6TAePa.net
>>274
トップページのしたの方のトピックス一覧からいける

276:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 19:59:06 MiwCT5AX.net
>>275
ありがとうございます!

277:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:10:09 6leHwJGV.net
ちなみに受験番号Fは再受験でHは何?

278:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:15:51 QB0vTzgc.net
去年ソムリエ合格
今年エキスパート合格

Hは一次試験不要組かな?

279:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:19:38 zHdEO66O.net
Hは再々受験組

280:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:33:47 2EJ3ekhE.net
落ちましたー
品種2つ外したのでコメントズレてたんですね…
ショックです…

281:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:40:48 oeQw6RKj.net
模範コメントって発表されるんでしょうか?

282:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 20:57:40.11 6leHwJGV.net
今年はWEは合格者が多くてSOは少ないってことだけど、近年言われてるようにWE受験者のレベルが上がってるのか?
テイスティングに関してはWEはコメントする飲み物のワイン4に対してSOはワイン3だからWEの方が難易度は高いと言えると思うんだが。

283:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:12:47 eB7Gj2Fu.net
>>282
いやそうじゃないと思います。
SO:アリゴテ、CS、テンプラ
WE:SB、甲州、SV、CS
では明らかに前者の方が難しい。
しかも品種の配点比率が上がってます。

284:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:23:06 ir5r+/qY.net
>>282
ソムは数が少ない分挽回できない

285:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:41:42 B8NRyJCT.net
>>283
品種の配点比率はWEも上がってます。

286:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:41:42 B8NRyJCT.net
>>283
品種の配点比率はWEも上がってます。

287:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:41:46 WIIWy+YW.net
東京会場のニューオータニが暗すぎてワインがよく見えなかった分、今年のエキスパートの採点が甘くなったのではと推測。

288:
19/10/18 21:47:31 Zx+uJS7Q.net
今年は模範解答はないのか?
合格はしたが、自分と模範解答の差は知りたい

289:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 21:55:41 fNKvVtcM.net
受験番号 H~ですが一次免除でした。(ソムリエ持ち)

290:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 22:23:34 6leHwJGV.net
WEの合格者1415人なんてコメントあるけど数えたら1142人くらいだぞ。

291:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 22:30:48 oeQw6RKj.net
ニューオータニ暗かったかな?自分はそう感じなかったけど

292:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 22:39:48 WIIWy+YW.net
ニューオータニ、芙蓉の間はめちゃくちゃ暗かったです。
しかも座席によって明るさにかなり差がありました。

293:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 22:50:03.14 CFmrozXH.net
>>290
1437だよ

294:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 23:04:28 yBHEIC/j.net
>>292
芙蓉、暗かったんですね。自分はひとつ下の階でしたが普通でした。

295:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 23:22:55 qreSlLBw.net
so
品種…全3種外し
ヴィンテージ…1つ外し
国…2つ外し
その他…梅酒、ジンの2つとも外し

でも受かった…

296:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 23:45:48 gJM6x3KO.net
WE
二次で落ちました。
来年受けるのに、
会員になった方が良いでしょうか?

297:Appellation Nanashi Controlee
19/10/18 23:56:19 ir5r+/qY.net
>>295
おめでと!梅酒選ばず何選んだの?

298:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 00:31:08 /lANfyrF.net
WEの合格者が多かったのは問題が易しかったと言うよりも、単純に受験者が大幅に増えたということは無いの?

299:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 00:35:24 scMBOVQZ.net
会員にならなくても受かるよ

300:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 01:14:00 EQ7nkwWj.net
年代オール外し
国2つ当たり
品種2つ当たり
梅酒ジン当たり

SO受かりました。三次はわからないけれど、二次合格でやりきった感あるし、ここまででも自信になった。死ぬほど嬉しい、有難う。

301:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 01:14:01 Y4wk3vwc.net
>>292
私もオータニの芙蓉の間で、本当に暗かったです。白ワインなんて濃淡がほぼ分からなかったし、回答用紙も見にかったし。

302:
19/10/19 01:45:30 SMZ9y00t.net
WE受かったけど、勉強してわりと自信もって受けてたから合格者多い=簡単な年だったって言われるの不本意だな

303:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 02:06:42 WWMbEyLL.net
ソムリエ論述でケソマンチェゴ完璧に書けたよ
スペインで最も有名な羊乳を使用したラマンチャ地方のチーズです。同じくスペインのガルナッチャを使用したフルボディのワインと合わせると美味しく頂けます。
まあ、テイスティング落ちたんだけどな

304:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 02:10:14 Y4wk3vwc.net
>>302
分かります!私も同じくです。

305:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 04:48:36.13 +CcuYptf.net
何人中1142人なんですか??
何%受かったんだろう、、、

306:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 06:47:15.88 k4mB+8JU.net
自分の受験番号がわからない。。
受験票って提出しました、よね、、?
名前はあったんですが同姓同名の可能性消したい。。

307:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 06:53:28.66 Jf9X9b5X.net
>>306
二次試験の受験票を送ってきた封筒の宛名の下に受験番号があるよ

308:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 07:22:07 vDMc+MIL.net
〉〉301
私も今年WE受かりましたが、簡単でも難しくてもどちらでもいいです。言いたい人は何が何でも言うんでしょうし…

309:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 07:22:44 9AekyQCu.net
提出してるわけないじゃん。
バカなの?

310:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 07:50:48.12 k4mB+8JU.net
>>307
有難うございます!
受験票提出してませんでしたすみません!
合格してました!

311:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 08:26:13.66 Rkw9jMSC.net
>>297
どう飲んでも梅酒でしたが、ひねくれてそんな簡単なはずがないと、空欄にしててそれを放置してて終了でした。

312:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 11:34:59 lwjnRTxp.net
ソムリエの白のアリゴテ。
スレでも色々言われてるけど、樽香あった?
私全然感じなくてフランスのミュスカデにして受かったんだけど、結局樽香あったのかな?模範解答知りたいーーー。
ちなみに赤1はフランスメルロー、赤2はチリカベにした。受かったけどなにがよかったのかを知りたい。

313:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 12:00:28 SFSmmCeQ.net
来年も今年の配点だったら受かる自信ない。

今年マグレで受かってよかった。

314:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 12:16:44.62 fttzJJ9N.net
三次試験は論述の割合次第で合格者数が大きく変わるね

315:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 12:41:25.47 /lANfyrF.net
確認ですが、論述は二次の合否には全く関係ないんですよね?

316:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 12:56:42 N2coGpRQ.net
>>312
自分は樽香感じた
それだけでシャルドネにしちゃって外したけどね
ほぼ誰も外してなさそうなジンを外したけど受かってて良かった
その他の酒類の配点が上がっててヤバかったw

>>315
関係無いよ
記述の採点は手間がかかるから二次通過者のみを採点の対象としてるんだろうから、わざわざ二次受験者全員の採点をするはずがない

317:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 14:03:52 qwixU0fb.net
>>312
樽香とは異なるが、澱との接触(シュールリー)によってトーストのような香りが発達することがあるよ。
アリゴテもミュスカデも高い酸味と澱との接触によるトーストの香りが発達してれば似たようなコメントになるね。

318:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 15:50:54 /lANfyrF.net
勝手な推定だが二次合格率はこの程度じゃないかと思うで。
SO 72%
WE 78%

去年とは逆になったな。
WE合格者が1,400人超えてる一番大きな原因は
おそらく二次受験者が2017年、2018年に比較して
300人以上増えたことだろうね。
(一次の合格者数が解らんのであくまでも勝手な推定だが・・・)

過去5年内に受かったSO資格者が一次免除の特典を活かして
今年、多数WEの二次から参加したんじゃないかと推定する。

319:
19/10/19 16:08:34 Jf9X9b5X.net
>>318
SOの人が金を使ってまで
WEとる意味あるのか?

320:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 17:01:32 /lANfyrF.net
>>319
実際にこのスレにも そゆ人おるから聞いてみ?

321:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 19:24:32 B4nsrClM.net
>>319
ワイン検定講師はWEにしか出来ない筈
自分のお店で開講したい方がSO合格の後に
1次免除を活かして受ける、と聞いたよ

322:
19/10/19 19:45:28 NqcD1TOA.net
>>270
それは言える
例年になく易しいぞ、今年は(過去合格者より)
救済なのか、金づる増計画なのか'…
とりあえずよかった、おめでとう、これからだー

323:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 19:47:05 jTH8gimx.net
受験番号 ソムリエ

でググったら自分の名前出てくるな


個人情報とかに敏感なご時世に何考えてるんだろ?

こんなんだから民間資格ってバカにされるんだよ。


せめて画像にしとかないと...

324:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:00:56 5Qj3p4qi.net
論述の回答用紙書きにくくなかった⁈シャーペンじゃ無理では…

325:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:02:47 7VGFSmby.net
>>323
最悪!
俺珍しい名前だからカタカナでもバレバレ
反対に名前検索したらソムリエ引っかかるわ
検索エンジン舐めすぎ

326:
19/10/19 20:08:54 NqcD1TOA.net
>>270
それは言える
例年になく易しいぞ、今年は(過去合格者より)
救済なのか、金づる増計画なのか'…
とりあえずよかった、おめでとう、これからだー

327:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:08:59 ZEaF7o0S.net
>>324
書きにくいもそうだけど、とにかく消し辛くて困った
普通に消しゴムでこすっただけじゃ全然綺麗に消えないけど、あんまりチカラ入れて消しても机が揺れて隣に迷惑だから苦労したわ

328:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:34:09.66 2XHYR6Za.net
名前公開するよりも
模範解答を公開してほしい

329:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:48:04.21 ZEaF7o0S.net
2次通過者の数を正確に数える方法無いのかな?
さっきザッと数えたらソムリエは1300人ぐらいだったけど、これって例年よりかなり少ないよね?
今年は1次が緩くて通過者が多すぎたとか言われてたけど、だとするとかなり2次で絞ったっていうことなのかな?

330:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 20:55:08.76 /lANfyrF.net
数える方法はあるよ。
単純に あ行は何人、か行は何人…とかやって行けばいいんじゃない?

331:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 21:15:27 +aS2Tmh3.net
今年こ配点率みてるとワインは
収穫年、生産国、品種が
わかるのが大事ってことがわかってくるね。

コメントなんて試験受ける段階で本当にわかってる人少ないもんね。

濃淡から判断して解答テンプレで答えてる人が多いから今年から品種配点を高くしたんでしょう。

品種は本当にそのワインを理解してないと当たらないからなぁー

今年受かった人はすごいと思う。

来年は品種や国や年数の配点率上げてくるかもしれないから対策が大変だよ!

来年受ける人は今から少しずつ飲んで特徴とっていかないとね

332:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 21:55:53 HZOi64hH.net
エクセルにコピペ

333:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 22:52:11.18 QBrqbUz/.net
カタカナで実名公開!
名簿屋もビックリ!

334:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 23:45:23 Wifw8KM/.net
>>329
ざっと数えずに
正確に数えたらいいですよ。

335:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 23:48:07 553Zz6yr.net
三次試験について勉強中だが、取っ手のないパニエって小さい女性の手でもてるものなのだろうか。

それと、ソムリエナイフはダブルアクションのものでも受かるもの?

336:Appellation Nanashi Controlee
19/10/19 23:51:50 p8qMe4/p.net
エクセルにコピペして数えるとSOが1310人、WEが1437人だね

337:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 00:06:47 +1uLJNmN.net
>>328
ほんとそれ。

338:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 01:30:21 3YgrsguR.net
ソムリエの論述は二次には関係ないのでしょうか?
論述大して書けなかったのですが合格してました

339:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 01:32:04 3YgrsguR.net
梅酒、ジン、カベルネしか当ててないのに合格してるから分けがわからない
論述も大して書けてない
何故受かったのか謎

340:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 02:58:28.48 dpvH4jqp.net
SO、2次試験免除者が100名以上います。
なので、3次試験の受験者数は例年とさほど変わらない気がしますが・・。
3次試験の合格率、90%近いはず・・。

341:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 03:01:13.37 dpvH4jqp.net
論述は2次試験には関係ないです。
3次試験が、論述&実技になります
>>338

342:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 07:10:35 u3z+WZ5q.net
三次試験は去年200人しか落ちてないので論述が全く白紙で無い限りは落ちない?

343:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 07:54:51 TQiwdLsy.net
模範解答は出さないではなくて出せない!

のでは?

合否に人為的な力が....

344:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 08:13:18 KB6A4cwk.net
知ったんだけどワイン検定ってあるんだね。

今年WE受かったんだけどワイン検定も取ってみようかなぁー?
皆さんどうなの?

345:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 09:25:17 REzzyA9P.net
順序が逆ですね。

346:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 10:14:48 AI/MUvEa.net
>>339
コメントが大事だしね。品種はカベルネ当たっただけでも十分かと。
しかし二次に論述が関係ないってことをなぜ知らないのか、、

347:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 11:05:20.49 JjTncbIx.net
>>346
なぜ知らないとか言うよりも、関係なかったら書かせなくてもいいんじゃないの 普通?
どうせ、読まないんだろ二次で落ちた人の論述は?

348:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 11:20:07 TmUOT+Vz.net
>>342
いやいや、1300~1400人中の200人って結構多いでしょw

2次免除の人たちがいるのを忘れてたけど、その人たちが3次から参戦してくると例年並みの人数ってことになるのか
論述が全然出来てないから配点が気になるなー

349:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 11:35:17 yfXM9m4q.net
今年から配点比率が大きくかわってるから
三次の論述も重要視してくると思うよ。

350:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 11:44:00 5GAvdnmO.net
品種の配点あげてきたのは
最低これぐらいの品種はわかれよ!
ってことなんだろうな!

351:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 12:28:10 9/SNOM/0.net
あああケソ・マンチェゴ白紙が本当に悔やまれる。
せっかく二次通ったのに、三次は受ける前から絶望か。
厳しいことだけは確実だなー。

352:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 12:44:53 iTWnt2Fv.net
>>350
だとしたら、アリゴテはハードル高めだな。

ケソマンチェゴの悲劇、あるかもな。

353:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 12:50:10.97 MNZfFlfA.net
>>344
協会HPを見られれば分かりますが、
ワイン検定ブロンズはワイン初心者を、
シルバーは中級レベルが対象です。
テキストもブロンズは20頁、
シルバーは100頁
WE合格されたなら…
取るべきはワイン検定の講師資格かと。
あっ、協会側の人間ではありませんよ(笑)

354:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 13:16:47.95 JjTncbIx.net
>>351
ケソ・マンチェゴ白紙でも地理的表示書けてたら大丈夫だろ!

355:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 13:18:51.09 TmUOT+Vz.net
3次の論述も心配だけど、酒類販売の方なんでサービス審査が不安過ぎる
ハッタリかますために高いソムリエナイフは買ったけど、お客さん相手にサービスなんてしたこと無いから緊張するわw

356:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 13:29:14.76 DXC/mkKT.net
サービスはYouTube見て5回位通して練習したらOK
実技途中で時間きてもほぼ落ちる事は無い
論述の方がウエイト大きいと思う

357:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 13:30:15.40 9qqMirKO.net
論述白紙は試験放棄とみなされるんじゃない?
今年から甘くないよ。
そのかわり一定基準に到達してたら人数関係なく合格させて感じだ。
皆さんの感想読んでたら
二次も一次同様に絶対評価に変わった雰囲気!
それと年齢格差も。

358:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 13:50:07 4G6SYVnv.net
ケソマンチェゴに時間とられて地理的表示があまり書けなかったという人いますか?

359:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 14:02:46 Rmk2gRS5.net
>>354
ありがとう。実は地理的表示も自身ない。
北海道と山梨のことは書いたけど、なんでも山形のこともかいた。。。相当テンパってた。
最後の人数調整にケソ・マンチェゴ白紙組を落とすんじゃないかと思われる。いずれにせよまた報告にきます。

360:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 14:09:59 AI/MUvEa.net
地理的表示の説明は山梨、北海道のワードすら出てこなかった、、
ケソマンはスペインワインのカテゴリーとして強引に説明したし。
挽回不可ですかね。。

361:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 14:14:12 PvORaDVf.net
>>328
まさに仰る通り

362:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 14:38:54.73 rk8HKfco.net
俺なりに考えたんだけど
年齢で合格点数が違うんじゃないかな?
ソムリエ協会は20代のこれから育っていくソムリエが少ないって言ってるから20代は合格点低く設定してるかもね。
20代と40代が同じ解答しても20代は受かって40代は落ちるのかも?
それが模範解答出せない理由なのかもしれない。

363:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 15:22:27 gTZEsguI.net
>>358
まさに。覚えてなくても無理矢理にでも埋めてやろうとしたらGIのやつ50文字くらいしか…そして内容として的を射ていない…本当に3次の受かる割合90%なのか⁈

364:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 15:42:18 AI/MUvEa.net
>>362
去年、一昨年等は模範解答公表されたみたいだけど、どのタイミングで公表し てたかわからない

365:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 16:05:17 TmUOT+Vz.net
ちなみに去年のスレを見てみると、去年の二次合格者が1486人で三次合格者が1311人なので、合格率は88.2%だったらしい
ただしここには二次免除の三次合格者78人は含まれてない

こう見るとかなり受かりやすいようにも思えるけど、当時のスレには結構な数の不合格報告があったのが気になる

366:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 16:29:23 OP2w4sQf.net
合格者の名前をいつまでサイトにさらけ出しておくつもりなんだろ?わ

367:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 18:20:16 HscnGvII.net
品種12%年5%生産地7%
合計24%ってエグいね。

こんな配分知ってたら
考えすぎて全部ハズレて落ちてたわ。

368:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 18:53:50.10 /fTN+qfy.net
去年の模範コメントはどのタイミングで発表されたのか

369:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 19:20:13 Ts1dm6Zw.net
WE受けた大学生だけど、収穫年品種国その他の酒殆ど外し、通過してて驚きます。
学生や25歳以下は最初から区分分けされてて、二次試験繰り上げされる説ありますね。
協会の会費払わずに安く受けれたし。ちゃんとお金と時間を投資して真面目に勉強している人がいるのに、なんか嫌ですね。

370:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 19:34:06 AI/MUvEa.net
>>369
WEで年齢を考慮した優遇なんてないと思うけど。そして万一あったとしたら若い方が落とされると思う

371:
19/10/20 20:15:21 JoceYB2k.net
年度による難易度の落差、配点率の大幅変更
品種当てじゃないと言っておきながら、品種にフォーカスする協会
迷いが見える…

民間資格たる所以

372:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 21:17:23 /fTN+qfy.net
品種の割合が大幅に増えたのって、コメント置きに行くテクニックが蔓延してるからかなあ。

373:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 21:35:41 HmfLOjLi.net
そもそもコメントにテンプレートがあるのがおかしい。
またそれを生徒に教えてるスクールがあるからおかしいんだよ。

そんな事だからみんな無難な同じ解答になって試験の意味がなくなってきてたから今回配点変えてきたんでしょ!

これで、スクールも本腰入れて品種の見分け方とか教えていかなければならない。

学ぶ人にとったら良い方向になったと思うよ。

374:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 21:42:19 HmfLOjLi.net
いっそうの事、
品種、年、国を半分正解しなかったら自動的にアウトってしたらもっと真剣にワインに向き合うと思うな!

真剣にワインに向き合ったら自然とコメントも頭にインプットされるからいいんじゃないかなー

375:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 21:48:30 eJcT3xc2.net
ヴィンテージ当てるのは意味ない気がするけどなぁ
ここ数年のものしか出ないんだし

376:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 21:51:35 8Vmpqx7J.net
>>375
そうですね。
一応ワンセットという事で....

377:Appellation Nanashi Controlee
19/10/20 23:13:44.44 /fTN+qfy.net
テンプレを避けるために、今年は模範解答が非公開なのかなあ。
そもそも最初からテンプレがあったわけではなくて、これまでの模範コメントを分析してスクールがテンプレ作ったんでしょ?
模範コメントがあれば、合格のため品種ごとにデータ作って無難なコメントになるようテンプレ作るのは当然のこと。
今年はこの先も公開されないと見た

378:
19/10/20 23:56:33 u4Sh3gnG.net
品種とかの配点って元々高かったところに戻したってことなんじゃないの?

379:
19/10/21 00:38:47 +fTPXWOO.net
>>377
結局、品種の特徴が出ないワインをセレクトすると
解答を作成する際でも、トップソムリエで意見が分かれるんでしょ
で、品種の特徴が現れるワインをセレクトするとテンプレに近くなるという悪循環からは逃れられない
そりゃコンテストなら別だが、資格認定試験なら奇をてらったワインを出す訳にはいかないでしょう

380:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 01:08:29.45 3dZgB5nU.net
しかしソムのmax4ヶ月にまたがる試験は精神的にきついわ。1年に1回だけのチャンスなだけに尚更。発表待ってる間もずっとモヤモヤして精神削られる。

381:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 01:39:30.79 xkfKi0/5.net
よくよく考えたら、三次まである試験ってなかなかないよね
パッと思いつくのが司法試験の予備試験の短答、論文、口述の三段階の試験ぐらい
そっちはどの段階で落ちても翌年最初からやり直しだから断然ハードだけどw

382:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 01:40:40.43 c0vfUFfd.net
25日に受かった人の中で順位とか出ますか?

383:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 07:56:49 n6thvKS/.net
25歳以下で二次落ちた人いますか?

384:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 08:37:06 D7xuI0mn.net
流石に年齢で合格点の操作をしてるなんてないだろ!

385:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 10:34:57 SNS1MW5z.net
>>373
ある程度の品種の型(テンプレート)を覚えるのは重要。
WSETでも基本は暗記させてるわ!
むしろ全くロジカルではないソムリエ協会の試験に問題あり!!

386:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 11:17:41.45 KH/ESSU0.net
>>385
テイスティングに絶対のコメントなんてないだろうに、、だから協会も数人のトップソムリエが選んだコメントを全て正解としてるわけで

387:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 11:45:27.09 SNS1MW5z.net
>>386
誰が絶対のコメントって言ってるんだよ。
ある程度の型だって言ってるだろ。
例えばシャルドネで言えばMLF、樽発酵、熟成、澱との接触、はたまたぶどうの栽培地の環境によってある程度のコメントの方向性は決まってくる。
数人のソムリエがコメントしてるなんてのも至極当たり前。
要はあなた自身の勉強が足らないだけだな。

388:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 12:49:38 MW1PYOyb.net
テイスティングを学ぶ
「教本」が、ない
「場」が、ない
最大の問題点だと思う

合格しても残念ながら協会では
ステップを踏んでテイスティングを学べる講座にはなっていない
「こんなのできないのか」と生徒に大ダメ出し

結局、自分に合ったスクールに通って教えてもらわないと身につかない
簡単には学ばせない仕組みがある
協会はじめスクールやワインバーや販売店など、ワイン業界を儲けさせるための 
「民間資格」

389:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 14:12:17.01 SNS1MW5z.net
>>388
会長がスクールをやってるなんてのは、コンプライアンスもクソも無いな。

390:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 14:59:29 EpcewGL3.net
誰か協会に電話して、模範解答発表の有無や時期を聞いて、その結果をこのスレに報告してくれたまえ、よろしく。

391:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 15:15:45 Q+2A39T1.net
>>390
なんで他人任せなんだよ笑

392:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 15:25:02 lpkpYPxg.net
テイスティングの教本ないとか学ぶ場がないとかいってるけど
今まで飲んできて養ってきた感覚をソムリエ協会のコメント用語に変換してマークするだけやん

393:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 16:18:07.20 sqgR9nPW.net
>>392
同意!
教本や学ぶ場があれば、誰でも受かるような試験で合っていいはずがなく、その人のワインとの関わり方や経験値も含めて、試験としては問われるべきで、それが2次のテイスティングであり、3次の論述や実技だと理解してます。
実際、今年のお題、アリゴテは選べないかもしれないけど、ブルゴーニュのシャルドネあたりだと捉えれば、品種は外しても大局的には問題ないはずで、他は経験値があればさほど難しい問題だとは思えません。
配点にしても、きっちりそのワインに向き合えてマークできてれば、大外しすることはないと思うのですが・・。

394:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 16:54:30 b96zv5kg.net
>>392 >>393
自分は過去になぜか合格してるんだけどね
そのご意見ふくめて
趣味の範疇の資格だな…とつくづく思う
経験値や関わり方を問う?
初心者、これから学ぶ意欲のある人のものであってほしい

ソムリエもWEも、ほんの入り口の民間資格だよ
勘違いする はったりソムリエが多いけど

395:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 16:59:53 JkCh9C7e.net
>>393
試験はあくまで受験生の力量を図るもの。
個々のテイスティングはそれぞれ準備できる時間は平等にあります。
今回、自分は樽香を感じたのでシャルドネ寄りのコメントにしてしまいましたが、別に悲観するほどでもないなと思いましたね。
アリゴテだって若干樽香感じる時もあると後から情報を聞いたときは「自分のテイスティングの感覚は間違いじゃないんだ。」と
その後の自分の自信につながるんですよ。
何が言いたいかというと全部をスクールとか教本、参考書に依存する人たちは何かはき違えてるんじゃないかと思えてならない。

結局のところ、試飲するのは自分です。
スクールはあくまで基準を教えてるにすぎません。
何かしら、都合悪ければ「○○が悪い」というのはお門違いもいいところだ。

396:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 17:11:06 JkCh9C7e.net
ソムリエを天職とするにはそれ相応の努力をこれからもしなければいけないのは自分なりに覚悟はしてるつもりです。

資格を手に入れたらその分給料も責任もついてくる。
少なくともワインを楽しんでもらいたいお客さんを楽しませれば、それでいいと思う

397:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 19:40:16 MW1PYOyb.net
>>395
自分>>388です
今年ではないが、ゼロから一発合格しています
都合悪いことは何もありません
あれだけぶ厚い詰め込み教本があるにもかかわらず、
テイスティングの基準となる教本がない のは不思議に思います

あなたの自信はすばらしいですね

398:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 21:34:27 Nu23IhnY.net
>>397
テイスティングの本たくさんありますよ

不満ならもっといいのをあんたがいいのを書いてよ

399:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 21:50:32 0jR+gfkZ.net
味覚、嗅覚って天性のものだから勉強してもそんなに成長しないよ。
だから落ちる人は練習しても毎年落ちるし、受かる人はそんなに練習しなくても簡単にうかる。

短距離が速い遅いと同じ

400:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 22:49:34 MW1PYOyb.net
>>398
ソムリエ協会が公式テキストとして出す教本 という意味

テイスティング本は、ほとんど持っています
それについての不満などありませんよ

401:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 23:04:19 MW1PYOyb.net
399 の続き
自分は過去に合格し、勉強を続けている身なので
書き込みはこの辺でやめます

三次試験の方々は、あと少し頑張ってください☆

402:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 23:06:14 lpkpYPxg.net
ソムリエ協会がだす本はソムリエ協会のテイスティングのものさしを教える本だしなー
逆に初心者にはありがたい内容だと思うけど

403:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 23:15:06 +lFAOFre.net
二次試験受けるためにスクールの単発受けたりしたんだが、その時の先生が去年の品種などの点数が低すぎると言ってた。いろんな力が働いて今年の配点になったと思うが、意外とこれって言う確固たるもんがない資格なんやなと。その年によって配点変わるテストはやめてほしい。

404:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 23:21:00 H5S8hATo.net
>>394の言うとおり、これはワインの入口でしかないってことは試験受けた人間が一番判っているでしょ

もし教本を一字一句暗記していたとしても誰もワインのこと判っているなんて思わないんだし、実際にテンプレのテインスティング用語でワインの味なんて殆ど伝わらんからね

飲む側のWEと飲ませる側のソムリエは立場違うんだろうけど、最終的には飲んでいる人が本当に美味しいと思えるワインと出会える機会が増えればよいよねっていう

405:Appellation Nanashi Controlee
19/10/21 23:51:46 mnXp8N5W.net
SO、EX合わせて、会社で受けた人の5人の内、2人も落ちていてびびった。
二次受かったら全員通るみたいなイメージ勝手に持っていたから。最後まで気が抜けん。

406:Appellation Nanashi Controlee
19/10/22 02:58:33 XgTODJSL.net
3次ではもっとしぼられるかもしれない。






ぶどうだけに......


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch