チリ産美味しいねat WINE
チリ産美味しいね - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
18/11/13 17:30:51.13 8R1wB1Oe.net
防腐剤も使ってないんじゃないかな

3:Appellation Nanashi Controlee
18/11/13 18:42:57.87 bJEkhmph.net
低価格帯はコスパ良いイメージだけど、アルマヴィーヴァとかMとかの高価格帯はどうなん
飲んだことある人おしえて

4:Appellation Nanashi Controlee
18/11/14 16:37:02.16 UQj78i95.net
>>1
珍しいよね、輸入物でコルクじゃ無いの
>>2
確かに変な味がしなかったな
ラベルが恐いけど(^^;)w

5:Appellation Nanashi Controlee
18/11/15 19:37:29.14 HqVDZJzD.net
地理

6:Appellation Nanashi Controlee
18/11/18 20:27:40.89 j8aDxa1s.net
チリの何所だろうか?

7:Appellation Nanashi Controlee
18/11/21 18:45:28.97 A79Vuogk.net
アタカマ砂漠じゃない…、だろうな

8:Appellation Nanashi Controlee
18/11/25 21:35:06.76 s35AcjDt.net
>>1
それな、コルクだと一回開けたら飲みきんないといけないしね。

9:Appellation Nanashi Controlee
19/01/29 19:21:48.25 WHrmBy30.net
あんまり売って無くなったw

10:Appellation Nanashi Controlee
19/02/05 16:23:36.78 USRZf57n.net
そうだね

11:Appellation Nanashi Controlee
19/03/02 21:44:44.11 OXRdpScb.net
>>3
チリって高価になればなるほど微妙
エプとアルマヴィヴァならエプ、アルファとMならアルファで十分
フランスのファーストとセカンドは雲泥の差だけど、チリは値段の割には然程変わらない

12:Appellation Nanashi Controlee
19/03/12 12:37:29.48 IwOZYChK.net
わしの独断、高めのチリワインの評価

13:Appellation Nanashi Controlee
19/03/12 12:47:11.72 IwOZYChK.net
わしの独断、高めのチリワインの評価 価格に見合ってるか?
アルマビーバ15k-20k 見合ってる(年式が新しいほど美味い)エプ5k安い
セーニャ15k 少し高い モンテスアルファM 10-12K 高い
ドンメルチョ―7K-10K 高い シレンシオ15K-20K やや高い オシオ5K-7K安い
パープルエンジェル5K-7K 安い。

14:Appellation Nanashi Controlee
19/03/15 13:59:53.72 Avm7cG7M.net
KAIは??

15:Appellation Nanashi Controlee
19/04/29 23:08:29.88 yg9CPqaC.net
ドンメルチョーは最近微妙だけど5kで買えた頃は実質10kクラスのクオリティだった。そういう意味ではセーニャもコスパは悪くなった
エプ5kはやはり安い
エラスリスヴィニエドチャドウィック40kは草
KAIは10kが妥当

16:Appellation Nanashi Controlee
19/05/13 18:25:06.96 jAdME+B3.net
ドンメルチョー1995買ってみた
このヴィンテージだけメルローが入ってるので最近のカベルネ100%と飲み比べるのが楽しみ

17:13
19/05/22 18:06:59.19 n4eZv+SG.net
モンテスパープルエンジェルが6k位で売っているので、KAIは10Kが妥当。パープルエンジェルの倍出すかと言うと微妙。 20Kとかうーむ。

18:Appellation Nanashi Controlee
19/05/27 09:48:38.18 PLZJLoNZ.net
チリは500円~2000円くらいまでが費用対効果では最強。
好例がコノスル。ビシクレタは800円、レゼルバは1200円くらいだが、フランスやイタリア辺りの2000~4000円程度のボトルは軽く超えてくる。
シングルヴィンヤードは1600円、20バレルは2200円くらいだが、同価格帯の旧世界の低品質ぶりは周知の通り。フランスの2000円台など怖くて飲めない。
ところが、オシオ(6000円~)やシレンシオ(15000円~)になるといきなり微妙になる。
オシオより安くて美味いピノなど新・旧世界問わず幾らでもあるし、シレンシオ買うくらいなら同価格帯のボルドーやスーパートスカンでも買った方が良いかとなる。
ゆえにチリは高価格帯よりも低価格帯でこそ真価を発揮すると言える。

19:Appellation Nanashi Controlee
19/06/05 17:34:07.31 CWogAhk7.net
カルメン グランレゼルバ
カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カルメネール、シラー、プチシラー、ピノ、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン飲んでみたよ
好みとしてはメルローとシャルドネかな
どちらもやり過ぎ感がなくて、絶妙なバランスでまとまってる
カベソーとカルメネールは甘すぎ、ピノは草っぽくてエレガントさに欠ける
シラーとプチシラーは適度にタンニンがあってスパイシーなのに野暮ったくなくてなかなかうまい

20:Appellation Nanashi Controlee
19/06/10 02:36:03.24 dMc58eho.net
ここ2~3年くらいはほぼチリ産がメインで
二番手でニュージーランド(ピノとブラン)のワインあたりばっか飲んでる
あとたまーにアメリカのピノとかオーストラリアのシラーズ飲むくらい

21:Appellation Nanashi Controlee
19/09/14 23:04:00.28 6JeaboGD.net
Del Solのカベルネ398円
悪くないけれどちょっと甘い
プルーンみたいな味がする

22:Appellation Nanashi Controlee
19/09/14 23:51:59.83 IIxH/eRU.net
スギ薬局に売ってるミラフローレス(赤)が飽きずに飲める

23:Appellation Nanashi Controlee
19/11/26 23:08:28.97 3sHnqT0L.net
>>18
これが真理
この前20バレルの赤横飲みしたけど、シラーとカベルネのクオリティは素晴らしかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch