もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 26本目at WINE
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 26本目 - 暇つぶし2ch867:Appellation Nanashi Controlee
18/06/30 21:32:59.08 hOroi+4n.net
夏だからワイン飲まないってことはないが、家でマルゴーつうか5大シャトー飲んだことは無いな
セラーに1本あるけど

868:Appellation Nanashi Controlee
18/06/30 21:45:13.56 DHBK6vJi.net
夏は軽い白を冷やしてもいいけど、意外と真逆の暑い地域の赤、南仏やスペインのグルナッシュ、テンプラニーリョなんかもいける
スパイシーな肉料理に合わせたい
ブルゴーニュ、ボルドーの赤は暑さに負ける

869:Appellation Nanashi Controlee
18/06/30 22:16:27.45 PSp6CR87.net
夏は無難だけど白やスパークリングワイン美味いと思う

870:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 00:01:30.47 o4A6wxHN.net
湿度が低くて気圧が高い冬とかの晴れの日が一番香りやすいような気がする
夏はエアコン相当効かせとかないと液温もすぐ上がってしまうから
開くまで30分グラスに放置とかやりにくいんだよな

871:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 13:45:43.30 nm/B+iUj.net
エアコンつけっぱなしだから問題なし

872:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 17:08:42.71 jbichm5u.net
俺もセラー置いてある部屋はクーラーつけっぱなし。

873:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 17:46:54.33 IUE98FjV.net
セラー置いてる部屋は今は23度くらいだわ
赤の所謂高級なのは18度くらいまでの部屋で飲みたいから今そうすると寒い

874:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 17:54:15.98 nm/B+iUj.net
リビングは夏は23-4度で冬は26-7度でエアコンつけっぱなしだから18度とか年間通してもないわ

875:Appellation Nanashi Controlee
18/07/01 18:05:14.86 3rVmODdi.net
>>868
わかります、スペインのテンプラやローヌ、グルナッシュにシラー は夏でもよく飲みます
食欲でますw
あと私だけかもしれないがスパークリング飲むと汗が出る

876:Appellation Nanashi Controlee
18/07/04 21:07:58.25 b0OeyhOWF
夏場は気楽なワインがいいんですよね

877:Appellation Nanashi Controlee
18/07/04 21:08:54.47 b0OeyhOWF
夏場は気楽なワインがいいんですよね

878:拡散を全国に
18/07/07 05:19:57.66
鳥山純一(とりやまじゅんいち)レイプ前科アリ
1979年4月から1979年3月迄生まれ
私達県庁職員全員で全国に一斉にFAXを送信した!
風化はさせない為にも!

879:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 14:43:39.34 /aBgsdm5.net
たくあん漬けとか日本の漬物をつまみにワイン飲むってどうかね
俺好きなんだけどB級的なうまさで

880:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 15:05:52.64 FrLbYy4e.net
日本酒かビールで

881:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 18:37:19.48 NHvLDNZK.net
>>879
まともな漬物だと合うものもある
カミさんの糠漬けでたまに飲んでる
でもスーパーやコンビニの漬物はダメ
原因は化調や酸味料だと思うがよく判らん

882:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 19:08:10.12 MaVkel/l.net
>>879
いぶりがっこと樽使った白は合うよ

883:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 19:52:18.18 pTkcKJmm.net
いぶりがっこ&クリームチーズは偉大な発明つまみだよなw
秋田の一地方では各自専用の薫製小屋を立てて自家製いぶりがっこを毎年作るんだってw

884:Appellation Nanashi Controlee
18/07/08 20:46:32.20 MaVkel/l.net
>>883
いぶりがっこクリームチーズは確かにうまいが、クリームチーズなしでもワインに合うよ
スモークがいいんだろな

885:Appellation Nanashi Controlee
18/07/21 20:06:23.84 cJAYbdJ1.net
うまい白ワインを探してます。
かなり酒飲みで、日本酒洋酒問わずでワインも最近はよく飲みますが、正直果実系の酸味が苦手で白ワインを美味しいと感じません。
赤は美味しいと思えるものにかなり出会ってますが、白がよくわからない。
甘いだけの平板なワインも美味しいとは思えません。
日本酒の酸味は好きなのですが…
たぶん、酸味があってもそれ以外とのバランスが良ければ美味しいと思えるはず
一万円以内ならトライして、自分の基準を作りたいと思います。
この白はどうかというものを推薦してもらえませんか?

886:Appellation Nanashi Controlee
18/07/22 09:27:47.32 wNPBzVwv.net
中央葡萄酒 グリド甲州
日本酒もすきならこの辺から攻めるのは?

887:Appellation Nanashi Controlee
18/07/22 21:22:05.90 oFWk9kcf.net
2リットル~3リットルの箱ワインって何て言えばいいのですか?

888:Appellation Nanashi Controlee
18/07/22 21:25:56.32 EBYHxVst.net
好きなの買えよ。どうせワインじゃねーし

889:Appellation Nanashi Controlee
18/07/23 00:28:19.81 48g4ZMtT.net
>>887
箱ワインもしくはバッグインボックス

890:Appellation Nanashi Controlee
18/07/29 15:46:28.62 trZfdU8p.net
潔癖ではないけど
ワインの瓶は飲む前にアルコールティッシュでふくようにしてる
缶ビールとかはそんなことしないけど

891:Appellation Nanashi Controlee
18/07/29 22:53:26.35 hp5Td6CG.net
下戸ですが、ふとお酒を飲んでみたくなって買ったワインがなかなか美味しかった。
サントリーの酸化防止剤無添加の濃い赤とかいう、甘口のやつでした。
これの上位互換みたいな安いワインでオススメがあれば教えて下さい。
1000円以下で買えると助かります。

892:Appellation Nanashi Controlee
18/07/29 23:44:18.92 O/mbzLOa.net
>>891
ネタで書いてるんじゃなければ
サングリア

893:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 01:48:54.87 KJlIpN+0d
サングリアは自分で作るもの、だろ?

894:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 09:58:56.89 b55/1CKn.net
>>892
レスありがとうございます。サングリアなんてあるんですね。
このワインでサングリアを作って飲めということですか?
それと、ネタってどういうことですか?
「こんなまずいワインを美味しいというのはおかしい」
みたいな意味ですか?
ワイン好きの人からしたらネタだと思われるぐらい全く評価されてないのでしょうか?

895:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 10:55:08.70 hm65fjyq.net
>>894
それワインじゃねーし

896:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 12:27:51.45 MXUsGRvw.net
>>894
サングリアとして売ってるワインがあるよ
スーパーとかコンビニでもおいてあるところあるよ
他の人も書いてるけどサントリーのそれはワインじゃないからね

897:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 14:23:28.39 MvRaxfj9.net
>>894
それが気に入ったから次はどれがいいかという質問は普通のワインなら良い質問なのだが
その手のものに限ってはここに答えられる人はいないと思う
大手メーカーの酸化防止剤無添加ワインをちゃんと飲んだ事のある人はここにはあまりいないだろうから
俺も試しにメルシャンのものを一度だけ飲んだが
二度と飲む必要はないと思った
サントリーのそれは飲んだことが無いが
わざわざ銘柄ごとに買ってテイスティングする気にはならない
冷凍濃縮果汁を輸入し水で割って醸造するという製法はEUなどでは違法であってワインとは呼べないし
味も香りも当然まともなワインの範疇にない
美味いまずいではなく
まともなワインではないので
それが気に入ったとしても次はなくて
それを飲んでいればいいと思うし
それでワインに興味を持ったなら
次はその互換ではなく入り直しになると思う
自分は濃いものばかり調べているので力にはなれないが
入門に良い甘くてフルーティな安旨赤ワインという聞き方なら
いくらでも答えてもらえるだろう
今回はあなたが最初に出してきた物がよりによってと言うところ
もちろんそれはあなたが悪いわけでなく今の日本の悲惨な状況による
質問がネタ扱いされた理由はおわかり頂けただろうか
気を悪くされたら申し訳ないが
ぜひ良いワインに出会ってほしいと思う

898:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 16:14:05.30 b55/1CKn.net
>>897
なるほど、そういう事なんですね。
高いワインはこれまで学生時代のアルバイト先や結婚式などで飲んだことはあったけど、ワインも含めてお酒全般を美味しいと思ったことがほとんどなくて、唯一美味しいと思ったのは10年前ぐらいに飲み屋で先輩に奢ってもらった一杯5000円ぐらいする日本酒だけでした。
美味しいお酒に出合えた、と思ったのはそれ以来だったので喜んでいたのですが、まさか偽物だったとは orz

899:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 16:26:09.33 SOfBxbZx.net
あなたが別に悪いわけでもないんだけど、日本のワイン業界が悪いんだよ。
世界中で濃縮果汁買ってきて、日本のワインに混ぜて日本のワインだって
売ってるとこなんてないんだしな。酸化防止剤無添加もそんなうたい文句
で売ってるのも日本だけだし

900:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 18:57:26.23 YR+Mfoxl.net
>>898
ランブルスコ辺りはどうだろうか

901:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 20:49:41.70 pED3JbJi.net
作り方が他国でワインと認められないものだったとしても飲んだ人が美味しいと思ったならそれはそれでいいのではない?
ワイン生産に輸入濃縮果汁や水を使うことが禁じられている国ではワインと名乗れないワインが日本では作られていて、それを美味しいと思う人もいるなら作る価値はあるんじゃないかね
個人的にはそういう国産ワインを美味いとは思わないけど、美味しいと思う人がいてもいいし、支持する人がいるなら作られるべきだと思うけどね

902:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 21:27:30.72 DysPkd79.net
でも、まずいよそれ

903:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 21:39:53.48 qIVkzlA4.net
>>901
いいと思うよ別に
売れるから作ってるんだろうし
誰も飲むことに否定してる人なんて居ないのどうしたの?

904:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 21:42:09.85 i6y/B8FI.net
>>901
>>897 だが、それは一理はあると思う
だから俺もそれが気に入ったならそれを飲めばいいと言ったのだが
ただやはり普通のワインの入り口にはなり得ないので次がないのが残念だし
日本酒が美味かった経験があるならなんとか普通のワインにも取り付いてほしいと思う
まともな日本ワインの製造にも頑張っている大手が
デイリーではあんなものを出し続けているのは未熟な市場を育てる意味でも全くよくないに違いない
>>898 を読む限りこの人は単に酒をまだおっかなびっくりで飲んでいるため
酒の味わいでもある辛味、渋みや苦味、酸味などを過剰に感じてしまい
酒の旨さとしてポジティブに捉えられない段階なだけで決して下戸ではないと思う
きっと美味しかったという日本酒は値段からしても雑味がなくフルーティな大吟醸かなにかだったんだろうし
件の無添加ワインも単純にコクのあるぶどうジュースのようなものだったのだろう
(とはいえ飲みもせず否定するのは良くないのでさっきスーパーをハシゴしてきたが
同じものはどこも1.8リットル紙パックでしか売ってなかったので萎えてしまった
ボトルが売っていれば一口のんでカクテルや料理酒にでもするのだが
さすがに一升のアレを買う気は起きなかったのでそのうちボトルを見つけたら買ってみようと思う)
手としては、白やロゼの甘いフルーティな物から入るというのもあるが
赤でもなんでも銘柄がどうこうより
とにかくチーズなどと意識的に合わせながら飲んでみるのがいいんじゃないかと思う

905:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 23:11:39.70 scD8gWcq.net
美味しいとか日本人の口に合うという理由ではなく儲かるという理由で製造されている日本国産濃縮果汁原料ワインがワイン好きに毛嫌いされるのにも理由がある(味以前の問題かもね)
ってことが今回知れたならそれで良かったんじゃないの
輸入濃縮果汁を使用されていることが世間に知られていないことが一番の問題なんだろうが
国産=安全と信じている客層を騙している方が悪いのか、そんなことを信じている方が悪いのかは知らないけどww

906:Appellation Nanashi Controlee
18/07/30 23:25:47.78 i6y/B8FI.net
亜硫酸塩は古典的なワイン製法でも使われてきたほぼ無害なものであることを
日本人に本来普及啓蒙すべきワインメーカーが
自分たちも高級ラインでは亜硫酸塩を使っているにもかかわらず
素人向けには発酵濃縮還元ジュースのまがい物に無添加などというラベルを貼り
美味しんぼ以来大衆に広まった軽薄な無添加信仰に乗じた商売をしていることが
文化的に全く無責任だと思う

907:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 00:00:22.59 qCpz0uDb.net
>>902
美味い不味いは個人の趣味の違いでしょ
>>903
俺は「飲むことを否定するな」とか言ってないけどどうしたの?
美味しいと感じる人もいるのなら、他の国のワイン法で禁止されてる製法だからという理由で、日本で作ることを否定するべきじゃないと言ってるだけだけど?
>>904
国産ワインが他の日本ワインや輸入ワインにつながらないと決めつけるのはどうだろう
知り合いは最初は安いからという理由で国産ワインを飲んでたが、だんだん違いが分かって今はチリワインが安くて美味いと言ってそっちに移ったよ

908:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 00:20:22.11 p7nBj47B.net
>>907
そのお知り合いが何を飲んでたかは知らないけど
「国産ワイン」と輸入濃縮果汁を原料にした「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」は必ずしも等しくはないよね
「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」以外の国産ワインは海外基準でもちゃんとワインと呼べるものがほとんどだし
最近は独自基準で「日本ワイン」というカテゴリも出来た
そんなことがわざわざ必要になったのも発酵輸入濃縮果汁なんか売ってるせいだと思うんだけどね
無添加発酵ジュースがまともなワインの入り口になる人もいるかもしれないけど
入り口のデイリーとしてあれがあった方がいいってことは全くなくて
まともな日本ワインを1000円以下で売ることをまず考えるべきだと思う

909:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 00:43:06.67 JYsQNrB0.net
>>908
国産ワインと名乗っているワインは輸入濃縮果汁の方が圧倒的に多いぞ
10月からは名乗れなくなるはずだが

910:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 00:56:42.56 qCpz0uDb.net
>>908
日本産ブドウだけで作った日本ワインに対して、輸入果汁・輸入ワイン使用ワインを「国産ワイン」と表現しましたが伝わりませんでしたか
失礼しました
そいつが飲んでたのはメルシャンのボンマルシェやサッポロのポリフェノールたっぷり無添加ワインだよ
いわゆる輸入マスト使用ワイン
そういうワインでもあなたが言う「まともなワイン」の入り口にはなるということ
>>891や俺の知り合いみたいにそういうワインを美味いと感じる人がいること
そういうワインが「まともなワイン」の入り口にもなるということ
そういう事実を言ってるだけだよ
ワイン用ブドウが大量生産できる国のワイン法を日本がマネする必要ないと思うし、美味い不味いは個人の感覚なんだから、いわゆる国産ワインを絶対的に不味いと決めつけることはできないでしょ
伝統的なワイン以外ワインじゃない、不味いと決めつける態度は、麦100%のビール以外ビールじゃないと決めつける美味しんぼ信者みたいだよ
そういう考え方では今のクラフトビールの多様性は生まれない
ワインの多様性や人の嗜好に寛容になってみたらいかが?

911:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 01:06:48.01 qCpz0uDb.net
>>909
日本産ブドウを原料にしたワインだけが「日本ワイン」を名乗れるだけで、輸入原料を使ったワインが「国内製造ワイン」なのは変わらない
輸入原料を使用してるワインの輸入原料使用表示も法律で義務化されるが、既に自主規制で表示されてるからそんなに大きくは変わらない
ワインメーカーの自主規制を法律で明文化したのが今回の改正
明文化することで海外からの信頼を確立して、日本ワインのブランディングを進めるのが目的の法改正だよ

912:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 01:08:01.86 p7nBj47B.net
>>910
用語については誤解でした
了解しました
あとは>>908の後段に書いたとおりだけど
多様性を認めることと紛い物を認めることはちがうよね
クラフトビールはありだけど発泡酒は無しでしょ文化として
美味いものを提供したいという動機が一番に来ないものは了見が間違ってるよ
まあこれも価値観次第ですが
なんでも認めりゃいいってもんでもないと思う

913:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 01:30:39.00 JYsQNrB0.net
>>911
真っ当な「日本ワイン」と差別化する為に、勘違いされがちな「国産ワイン」って法律上名乗れなくなることに意味があるんだろ
原材料名に小さい字で書いているから問題ないってならばわざわざ法律で規制する必要はない
海外へのブランディングなんてほぼほぼ意味がない
輸出する国のワイン法に準拠するだけだから

914:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 01:45:49.55 qCpz0uDb.net
>>912
何が本物で何が紛い物かを誰が決めるの?
それを飲んで美味いと思う人がいるなら作る価値があるでしょうというだけの話だよ
それを他の人間が「紛い物だ」と言うのは趣味の押し付けでしかない
俺も発泡酒を飲みたいとは思はないけど、選択肢の幅があるのはいいことだと思うし、安価で提供するという動機が間違ってるとも思わない
「発泡酒の方が軽くて美味い」と言ってる人も見たことがあるけどね

915:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 02:05:58.03 qCpz0uDb.net
>>913
日本産ブドウのワインしか「日本ワイン」を名乗れなくなるだけで、「国産ワイン」は国内製造ワインなら従来通り名乗れる
語る前にもうちょっと調べた方がいい
>海外へのブランディングなんてほぼほぼ意味がない
>輸出する国のワイン法に準拠するだけだから
海外に日本の産地に関する地理的表示の法律なんかあるわけないでしょ
今回の法改正で産地呼称をするためのルールも決められてる
ボルドー、ブルゴーニュのように産地呼称のブランド化を法規制で後ろ盾するのは今回の改正の大きな柱だよ
いわゆるクールジャパンの一環
ちょっと調べたら出てくるからググってみたら?

916:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 02:26:44.49 JYsQNrB0.net
>>915
>>910 日本産ブドウだけで作った日本ワインに対して、輸入果汁・輸入ワイン使用ワインを「国産ワイン」と表現しましたが伝わりませんでしたか
輸入原料を使用してるワインの輸入原料使用表示も法律で義務化されるが、既に自主規制で表示されてるからそんなに大きくは変わらない

・頭大丈夫か?最初から、輸入濃縮果汁原料ワインを「国産ワイン」と名乗る話してんだろ
・法律の目的に日本の原産地呼称が~、なんて何も関係ねえし
現状の「国産ワイン」との対比で「日本ワイン」の表記に意味があるって話しかしてないわ

他へのレス見ても気持ち悪いから最後にするが

917:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 02:43:52.84 HzNapZfp.net
私の質問のせいで議論になってしまって申し訳ないです。
>>896 スーパーで探して試してみます。
>>900 アルコールに弱いので、飲むのに1週間ぐらいかかるのですが、スパークリングワインで大丈夫でしょうか?

みなさんの発言を読んで、自分が何を求めているのか、どう質問したらいいのか、などを改めて考えてみました。
まず、私は100%ジュースの中では、赤いぶどうのジュースが一番好きです。
でも、甘すぎるし、香りも物足りません。
ジュースほど甘過ぎずに、ぶどうの香りがもっと強いもの、と言ったらワインだろうと思いました。
しかし自分の中でワインは、酸っぱいし、後味もアルコールのせいか苦く感じるしで、あまり良い印象はありませんでした。
ところが気まぐれに手にとった、くだんの「ワイン風のお酒」は過去に飲んだ高いワインよりも飲みやすいし、香りも良いような気がしました。
私はアルコール度数が4%程度のチューハイですら、少し苦く感じます。
でも10%を超えているはずの「ワイン風のお酒」が、そこまで苦く感じませんでした。
もしや、探せばもっと後味や香りが自分好みのものがあるのでは、と思ったのですが、次に何に手を出せば良いのかわかりません。
私が気に入りそうな安いワインがあれば教えて下さい。

918:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 05:27:05.12 2HDVB7n1.net
正直、ここを見るような連中は自分も含めてスーパーでワインを買わないし、いわゆる国産ワインを飲む人は居ないからそこの答えはなかなか出てこないと思う。
なんとなく、甘口のワイン、貴腐ワインとかアマローネとかの類で良い奴はキレもあるし、好みに合うかなと思うけど、値段が高いし簡単に勧められない。
酸化防止剤無添加とかのワインは売れてるんだから、美味しいと思う人も多いんだと思う。
いつもいる連中はそこの知識がないから、是非色々試して次質問があったとか答えて貰えるようになるといいなぁと。

919:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 06:56:32.99 qCpz0uDb.net
>>916
>・頭大丈夫か?最初から、輸入濃縮果汁原料ワインを「国産ワイン」と名乗る話してんだろ
今回の法改正は「国産ワインと名乗れなくなる」という改正じゃないと説明してあげたんだが、理解出来ない人か
>現状の「国産ワイン」との対比で「日本ワイン」の表記に意味があるって話しかしてないわ
いや、「国産ワインと名乗れなくなる」ってウソ書いたろ
>>913
>真っ当な「日本ワイン」と差別化する為に、勘違いされがちな「国産ワイン」って法律上名乗れなくなることに意味があるんだろ

920:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 07:07:37.78 qCpz0uDb.net
>>917
デラウェア使ったやや甘口のワインとか試してみれば?
ブドウジュースみたいな香りが強くて甘味はそれほどでもない
日本のワイナリーから千円前後で色々出てるよ
都農ワインのキャンベルアーリーロゼも甘いブドウの香りがして女性中心に人気がある
1,300円くらい

921:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 09:53:03.72 JYsQNrB0.net
やはり単なる基地外だったな

922:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 21:12:25.75 p7nBj47B.net
>>914
>>912 だけど
ずっと言ってるけど、どんなものだろうが好きな人がいるならその多様性には価値があるという主張はわかるよ
俺は紛い物による多様性は好きな人がいたところでそれを許容する文化や作る側の了見が問われると思うと言ってるだけ
それは食文化に対する価値観の違いだから寛容になれと言われても無理だし同意できないなら仕方ない
だけども紛い物かどうかの判断が人によって明確でないから押し付けになるんだというのは明らかに間違いだね
ワインというものはヨーロッパで出来てヨーロッパから世界で育てられたものなのに
彼らがワインと呼べない代物に日本人の商売上の都合で勝手にワインという呼び名を使うことは
ワインという概念を守り育ててきた世界の人の努力に詐欺師がタダ乗りすることに等しい
これはこの前死んだ栗城史多の「単独無酸素登頂」に対する服部文祥の「文化的横領」という批評と同様
URLリンク(twitter.com)
ヨーロッパでワインの定義がきちんと決まっているのに
日本には法的な定義がないからどんなものでもワインと呼んでいいというのは
欧米の和食店でめちゃくちゃな寿司を出している韓国人同様に品のない行為だと思う
それは多様性があって好きな人もいるからいいじゃないかという問題ではない
今回の国産ワインについても濃縮ぶどう果汁酒と呼んでいるならなにも問題はない
でもヨーロッパではワインと呼べないものを「おいしいワイン」とまで言ってしまっていては
それはやはり紛い物としか言いようがないよね
あるいはあれはヨーロッパ人も今後認めるべき新しいワインを日本人が作ったのである
という主張なのであればそれはそれで筋は通っているけどね
全く賛成しないけど
あとこれでも入り口になってる人もいるんだからいいだろうというのもどうかと思うね
単にそういうものがあったからワインという名前につられて入って後から別のも飲んでみたってだけで
まともなデイリーワインしかない状況でもそれより不幸になることはない

923:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 21:23:23.20 p7nBj47B.net
>>917
俺らが勝手に言い合ってるだけだから気にされる必要はないですね
書いてあることを読んで偶然なんだけど
俺も>>920 が言ってくれてる都農はいいんじゃないかと思った
あとは前も言ったけどアルコールの苦さや酸味は食事しながらだと旨さに変わります
そもそもワインだけずっと単独で飲み続けられるようなワインはそんなに多くない
ちょっと我慢してそんなワインでも好みの匂いや味が見つかったら
また聞いてもらえるとみんなもっと答えやすいと思う

924:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 21:34:56.27 8HDAYlR8.net
>>917
泡は空けた時から抜けていくし、2日目からは普通の甘口ワインにはなると思う。
赤の甘口という話だったから、ランブルスコのドルチェだと度数も低くて飲みやすいとは思ったんだけど、1人で1週間となると途中で飲み飽きるかも。
アスティとかモスカートダスティ、レイモス辺りも甘口の入門にはいいと思うんだけど、全部泡なんだよね。
ちょっと高めだけど、おたる凍結仕込みナイヤガラとか、アイスワインに似せて作ってるのもある。そういうワインだと思って飲めばおいしいよ。
あとは、ドルンフェルダーの甘口とかかなぁ。

925:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 21:46:24.23 517wTf/Z.net
シャンパンストッパー使えば次の日どころか3日4日でも泡が抜けてることはないけどな。
泡が苦手ならラップでもかけとくしかないか。

926:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 21:51:00.27 2zoPcS/9.net
都農はいいけどインチキPETワインに比べりゃ高級品だろ
本当に安いところじゃ甘口ならセブンのヨセミテロードシラーロゼ
最近コンビニ安ワインはそこそこ頑張ってる
これで苦いというならやはり都農くらいじゃないと無理かもしれんが
あと酸っぱかったり苦かったりは
デカめのワイングラスでスワリングしながら飲むといいかもしれん
ダイソーのうすぐらすはイイぞ

927:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 22:56:14.34 HzNapZfp.net
>>918 貴腐ワインとアマローネは覚えておきます。いつか飲めたら良いなぁ。。。
>>920 ありがとうございます。試してみます。

酸化防止剤無添加のワインについてですが、それを切っ掛けにワインに興味を持った者として、考えを書いてみます。
確かに安くて、しかも無添加と言われたら、なんとなく良さそうに思えて、手に取りやすいのは確かです。
私は赤いぶどうのジュースが好きなので、なんとなく赤ワインにしようと思いました。赤ワインで甘口の表記があるものは少なくて、その中で一番安いものがこれでした。
なので、あまり無添加とかは関係なかったのですが、もしワインと名乗ってなければ、恐らく買わなかったと思います。
ワインの文化的側面については、私はよくわかりません。
でも、みなさんの発言を読む限りでは、ヨーロッパにおいて古くからすごく大切に育まれたものだということが読み取れました。
それこそ法律で縛るほどの。
それを知っていながら、本場では違法とされる製法で作ったものをワインとして売るのは、卑怯に感じました。
もっと他国の文化を尊重する姿勢が必要だと思います。
ちょっと調べてみたのですが、日本では酸化防止剤無添加ワインがトップクラスで売れてるようですね。
これは日本人として少し恥ずかしいと感じました。
私としては、美味しかったので、製造を中止しろとは思いません。
名称を変えた上で、日本で開発した安価なワイン風のお酒として堂々と売ってほしいなと思います。

928:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 23:16:16.61 HzNapZfp.net
>>923 ありがとうございます。
食事とあわせてみます。
>>924 炭酸が抜けても、美味しく飲めるんですね。スパークリングワインは飲んだことがないので、楽しみです。
酸化防止剤無添加ワインでも飽きなかったので、大丈夫だと思います。
>>925 スパークリングワインが気に入ったら、そういう器具も試してみます。
>>926 うちにワイングラスがあったら、何事だ!となりそうですw
ワイングラスを買って、バスローブ姿でコンビニワインを試してみます。

929:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 23:26:17.04 p7nBj47B.net
>>927
まあそういう所だろうと思うけど
いろいろうるさくてすまんね
>>928
普通のワイングラスは大げさでもタンブラーならそれほどでもない
酸っぱすぎたりイヤな匂いがしたりしても
注いでクルクル回してれば収まったりする
ダイソーうすグラスは確かにいい
URLリンク(wine-tobira.com)
リーデル・オーとそれほど違わない
最近見かけない店もあるが見つけたら俺も補充している

930:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 23:42:38.11 qCpz0uDb.net
>>922
ヨーロッパのものだからヨーロッパのルールに従えというのはあなたの趣味だから
あなたがその趣味に従ってヨーロッパでワイン法に即したワインを好むのは勝手にすればいいだけ
そうじゃないワインを飲んで美味しいと言ってる人を「紛い物」と言ってあなたが馬鹿にする理由にはならない
>単にそういうものがあったからワインという名前につられて入って後から別のも飲んでみたってだけで
>まともなデイリーワインしかない状況でもそれより不幸になることはない
それはあなたがワイン法に即したワインの方が美味しいと思っているからそう思うだけで、そういうワインよりもいわゆる国産ワインが美味しいと感じる人には国産ワインがない状況は不幸だよ

931:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 23:46:47.05 p7nBj47B.net
>>930
まあそれも一本調子な話なので言ってることはわかるよ
でも俺が書いたことすべてには全く反論してくれてないよね
「文化的横領」についてはどう思う?
それに何も感じないなら
もうそれは人としての価値観の違いだから何も言うことはない
質問者の人は解ってくれたようだからもういいけどね

932:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:02:24.07 Ejkwf5eL.net
>>927
ヨーロッパのものだからそこの法律に従ってないと文化の横領だなんてのは詭弁だから
そもそもヨーロッパ内でもワインの製法や法律の規定に違いが存在するんだし
ワイン発祥地のジョージアの伝統的な製法だと木樽もステンレスタンクも使わないからそういう製法は文化を尊重してないのかな?
フランスやドイツといった寒冷地ではブドウの糖度が足りないから補糖といって糖分を添加するけど、それは糖分添加を禁止している国の文化の横領?
濃縮果汁がダメだと言うけど、イタリアではブドウを陰干しして果汁を濃縮させて作るワインもある
結局どこに線を引くかっていうのは個人の趣味の問題であって、勝手な線引きで紛い物とか文化の横領とか他人に言う人は自分がルールだと勘違いしてるだけだよ

933:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:10:55.13 pLv4xzv6.net
まあ基地外を相手するだけ無駄ってことだ

934:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:14:28.90 Ejkwf5eL.net
>>931
「文化的横領」もあなたが自分で勝手に線引いて「横領だ」って言ってるだけでしょ
あなたの言ってることは結局自分の価値観、線引きの押し付けでしかない
そこら辺は他の人へのレスだが>>932で書いたから繰り返さない
日本ワインスレにワイン発祥地のジョージアワインだけがホンモノのワインで他は紛い物だと言って荒らしてるおかしな人が粘着してるんだけど
あなたがやってることもこのジョージアくんと本質的に同じな気がする
「ホンモノ」の範囲が若干広いだけでね
ワインは地域によって変わるものでワイン法も土地によって違う
俺はそういう違いを楽しむのもワインの楽しみだと思うが、特定のワインだけがホンモノだと思うのも個人の楽しみとしてやってる分には自由にしたらいいよ
でもその個人的な「ホンモノ論」で他の人が美味しいと言ったワインを「紛い物」と言って馬鹿にするのは価値観の押し付けで余計なことだと思うね

935:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:17:09.49 udbbdHMQ.net
>>932
アンカーをそっちに流すのは卑怯だね
間違いならいいけど
ヨーロッパの中での違いと日本の大手がやってることは全然違うよね
詭弁でもなんでもない
ワインの文化に対して払われたこれまでの努力量はヨーロッパと日本では桁が違う
その人の営みにどの程度敬意を払うかの問題であって法律などはその後の話でしかない
まあもういいよ
この質問者に都農を勧めたあなたのセンスには共感してる

936:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:19:21.67 udbbdHMQ.net
>>934
まあもういいんだけど結局程度問題だろうね
お互いアタマは柔らかく保ちたいもんだが
感覚として「酸化防止剤無添加のおいしいワイン」には嫌悪感を覚えるね
そんだけのこと

937:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:32:35.00 Ejkwf5eL.net
>>935
今度は「卑怯」か
ホント自分の感覚で他人を罵倒するのが好きだね
あなたには>>930で既にレスしてるでしょ
>>932も同じ内容だよ、あなたの主張は価値観や勝手な線引きの押し付けでしかない
>>927が詭弁に騙されてるから本質的に同じ話をしてるだけ
これが「卑怯」かね
>ヨーロッパの中での違いと日本の大手がやってることは全然違うよね
>その人の営みにどの程度敬意を払うかの問題であって法律などはその後の話でしかない
全然違うと言いながら客観的な違いを提示できない
誰がどれだけ敬意を払っているのかを測る客観的な尺度を提示出来ない
にもかかわらず、それを根拠に結論を出す
正しく詭弁ですな
>>936
その個人的な程度の問題(線引き)を他人に押し付けるがおかしいとずっと言ってるんだけどね
ようやく少しこちらの言葉が頭の中で形になりだしたかな

938:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:40:59.61 udbbdHMQ.net
>>937
ああ間違いじゃなかったんだ
そりゃ余計な横槍で失礼
まあ相対主義は無敵だね
でもそれはなにも産まないし無責任だと思うよ
まあ質問者の言ってくれたことが全てなので
間違いでないならそちらを論破してみてください
可哀相だけどね
まあ上げた拳を下ろす先はもういいでしょ
繰り返すがあなたが都農を勧めたセンスには共感している
このスレはそれでいいんじゃないかな
何が紛い物かどうかの価値観の違いは倫理観の違いで
倫理というのは個人に帰するものでしかない
結局あなたはずっとそれを言っているだけだが
それは鼻から当然のことです

939:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:45:37.36 R/FCNkn0.net
>>928
ま、いろいろ飲んでみたらいいですよ
デイリーとしては濃縮果汁国産ワインしか経済的に無理な人もいるから、
それを造ってるメーカーさんを悪くいうことは出来んわね
私なんかキリン淡麗はビールじゃないことがわかってても
ビール!って飲んでるわ
辛いキリンラガーより淡麗のほうが旨い

940:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:46:44.36 pLv4xzv6.net
>>936
感覚として「酸化防止剤無添加のおいしいワイン」には嫌悪感を覚えるね
894 「おいしい酸化防止剤無添加ワイン」以外の国産ワインは海外基準でもちゃんとワインと呼べるものがほとんどだし

895をスルーしているので一応聞いておくけども、この当該サントリーの一商品の話だけではなくて、国内で製造されているとされる『ワイン』の多くが海外基準ではワインではない、ってことは認識しているんかいな?

941:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 00:54:55.67 udbbdHMQ.net
うーむアレは一本300円相当だと思うが300円のチリとどっちが旨いのだろうか
以前飲んだときにはどっちが旨いとかいうより
そもそもワインとは全く違う飲み物という感じでしかなかったが
ワインは飲んでも500円までなので全く分からんが
ここのやり取りからして重要な飲み物なような気もしてきたし
ちょっと比べてみるかなあ
一升の紙パックは嫌なんだけどなあw

942:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 01:00:44.14 udbbdHMQ.net
>>940
すまんね
国産ワインという言葉にちょっと無頓着だったね
濃縮果汁還元を発酵させたもんがパチモンだってことが言いたかっただけで
国産ワインというものがほとんどそうだってことならそうなんじゃない
それが日本ワインのカテゴリで分別できるようになるならなによりだが
どっちも作ってる大手としてはダブスタだと思うね

943:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 01:24:45.73 pLv4xzv6.net
>>942
やはり認識が不足しているよ
ちょっと調べれば判ると思うが、今まで国産『ワイン』とされたモノの大部分(8割ほど)が輸入濃縮果汁(バルクワインも含んでいるはずだが)を使用している
URLリンク(wine-bzr.com)
あなたの考えでは国産ワインの殆どがバチモンってことで、日本産ブドウによる日本ワインは完全に少数派であって
国産ワインから国内製造ワインと変わることによって消費者の意識が変わるかは未知数だがね
ワインに限らず、国内製造と記載されれば原材料は違うんか?ってところまではまあ判る
が、原材料に日本の水とは記載されないらしいから(笑)、水を混ぜたらワインとしてバチモン?ってところはフォローされていない

944:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 03:28:27.22 xS67ayS8.net
>>932
ワインにも日本酒にもほとんど知識がない私の感覚なので、あてにならないですが、例えば
日本酒を外国の企業が超合理的な方法で、安価に大量生産して、しかも日本酒に慣れていない人の口にはすごく合う、ということで、世界を席巻して、
グローバルスタンダードとして、偽日本酒が覇権を取って、これこそが日本酒だ、という顔をしたら、ちょっと嫌だなと思ったんですよね。
日本酒に思い入れがない私でもそうなのだから、日本酒が大好きな人なら、なおさらだろうと。
でもこれが、日本酒と名乗らずに、日本酒風のお酒、として出回るなら、日本酒を尊重してくれてると思えるので、似たような結果になったとしても、多少は受け入れやすいかなと思うんです。
だから、本場が違法としてるなら、それを尊重して、別の名前を使う、というのがワインの新参国の筋の通し方としては良い方法なのかなと思いました。
あと、酸化防止剤無添加ワインには気になる点があって、なぜ酸化防止剤無添加なのか、という事です。
本当に健康に良いなら、もしくは、味が良くなるなら、素晴らしいと思うのですが、各社の説明を読んでも「健康志向の流れに沿った」ぐらいしか書いてないんですよね。
悪意を込めて翻訳したら「馬鹿を騙すのに丁度良かった」となってしまう。
これが誤解なら、謝るしかないです。
でも、ワインには酸化防止剤が必須なんですよね?
無理して取り除く必要がないものを無理に取り除いているのに、なぜこんなに低価格なのか、すごく疑問です。
加熱殺菌とかしてるんじゃないでしょうか?
もしそうなら、それはワインとして大丈夫なんですか?
その辺が私には判断できないので「ワイン通」の方が毛嫌いしてるのを見て、たぶんダメなんだろうなと推測しています。自信はありません。

あと、みなさんの議論を見てて思ったのですが、この話題ってかなり奥が深くないですか?補糖の話とか。
ワインとは何か?に迫っているようで興味深く拝見させてもらいました。
別スレを立ててでも、もっと議論や情報を深める価値があるように思えました。すでにあったらごめんなさい。

945:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 07:02:01.33 Ejkwf5eL.net
>>938
>まあ相対主義は無敵だね
>でもそれはなにも産まないし無責任だと思うよ
自分の個人的な価値観を絶対視したあなたは他人への罵倒しか産んでないわけだが、それに何の意味があるの?
>何が紛い物かどうかの価値観の違いは倫理観の違いで
>倫理というのは個人に帰するものでしかない
同じ話を100回繰り返してやっとその認識までたどり着いてくれたか
残る問題はその個人的な価値観・倫理観で他人を罵倒することの是非
あなたがあなたの価値観で他人を罵倒していいと、あなた以外を納得させられる理由をご提示くださいな

946:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 07:10:23.84 udbbdHMQ.net
>>945
あなたが自分へのコメントに感情的に非対称なだけだと思う
罵倒したつもりはないし
でももうそうなったら無理でしょうね
気を悪くされたら悪かった
すみません

947:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 07:36:07.40 Ejkwf5eL.net
>>944
>グローバルスタンダードとして、偽日本酒が覇権を取って、これこそが日本酒だ、という顔をしたら、ちょっと嫌だなと思ったんですよね。
今の国産ワインは別にそういう製品じゃないよね
これこそがワインだとも謳ってないし
>だから、本場が違法としてるなら、それを尊重して、別の名前を使う、というのがワインの新参国の筋の通し方としては良い方法なのかなと思いました。
ワインの本場ってどこ?EUでも国、地域によって違うのにどこのルールを尊重すべき?
その考え方を先鋭化していくとワイン発祥地のジョージアの作り方以外は偽物という日本ワインスレの荒らしみたいな考え方になってしまう
いわゆる国産ワインがEUのワイン法に違反しているのはワインに水を使う点
濃縮果汁を水で戻して醸造するから、ワインの原料に水を認めてないワイン法に反するわけで、果汁濃縮自体は違反じゃないし実際行われている
>でも、ワインには酸化防止剤が必須なんですよね?
>無理して取り除く必要がないものを無理に取り除いているのに、なぜこんなに低価格なのか、すごく疑問です。
>加熱殺菌とかしてるんじゃないでしょうか?
必須じゃないし自然派と言われるワインには酸化防止剤を使わない作り手もいる
あと、酸化と菌による腐敗は別物だから
加熱殺菌は今はほとんど見られなくなったがブルゴーニュでも結構最近までこだわってやってる生産者もいた
無添加ワインが安いのは単に原材料費とスケールメリットだろうね

948:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 08:47:54.23 cXgpM4i3.net
>>947
揚げ足とってるだけで
なんの反論にもなってないな

949:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 11:38:17.54 xS67ayS8.net
>>947 調べてみましたが、私の言うワインの本場のイメージは旧世界にあたると思います。
日本が旧世界のメインストリームで、古くから水をワインに使ってて、という流れなら、あなたのおっしゃる通りだと思うのですが、新参国でトップクラスで売れている製品がこれだというのは、行儀が悪いかなと思うんですよね。
国産ワインは濃縮時に失った水を補ってるだけ、というなら、私の感覚では問題ないようにも思えますが、それでも懸念点はありますよね?
濃縮還元果汁は本当に元のものと何も変わらないのか、私には判断できません。
しかも、国産ワインは本当にそれだけが問題なのかという疑問もあります。
EUの人からみて「法律として明文化はできなかったけど、これはアウトだよね」というものが無いなら良いのですが。
酸化防止剤無添加ワインは、それ以外の国産ワインと比べても更に懸念点が増えますよね?
ワインに詳しい人や旧世界の人に味や製造工程を詳しくみてもらって、その上で問題ないと太鼓判を押してもらえるなら、私としては嬉しいですが、スレの雰囲気を見るだけでも、それは絶対になさそうなので、私の意見は変わりません。
ただ、酸化防止剤無添加ワインをまずいと言ってる人が、実は先入観だけのもので、目隠しテストをしたら酸化防止剤無添加がゆえの良さがあったり、製造工程も革新的なだけで、時が経てば認められるような類のものなら良いのになぁ、とは思います。
この可能性はどの程度あると思いますか?
私にはほとんどゼロだと思えるんですよね。

950:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 19:41:32.31 Ejkwf5eL.net
>>949
ワインは産地によって品種や製法が変わるもので、ワイン産地が広がるとそれまでの伝統国では用いられてない方法や原料で作られるようになる
水が豊富だけど醸造用ブドウの生産が少ない日本で、濃縮果汁を輸入して豊富な水を利用した醸造をすることは、ワインと名乗ってはいけないくらい産地的な変化として許容できないことかね
アメリカでワインが作られるようになるとコンコードやデラウェアといったアメリカ原産のラブルスカ種のブドウでワインが作られるようになった
ラブルスカ種を毛嫌いしヨーロッパブドウで作られたワインだけしか認めない人もいるが、アメリカで豊富なアメリカ原産のブドウを使ったワインをワインと呼ぶことは「文化的横領」かな?
結局どこに線を引くかは個人的な感覚でしかないというのが結論だと思うよ
国産ワインを「紛い物」「文化的横領」と息巻いていた彼もワインは500円までのしか飲まないということだと、チリ産のオークチップ使って樽の香りをつけたワインを愛飲しているということだと思う
オークチップは10年くらい前までフランスなどで使用禁止だった(現在ではヴァンドペイ以下のカテゴリーで使用可能)
じゃあフランスの法改正がされるまでチリやカリフォルニアのオークチップ使用ワインを「紛い物」とこの人は蔑んでいたのだろうかね?
多分だけど気にせず飲んでいたのではないかな
日本の濃縮果汁を使用したワイン(原材料に水を使用している点でEUではワイン法違反)は「紛い物」「文化的横領」と罵倒するのに、オークチップを使った、当時伝統国のワイン法違反のニューワールドワインは問題なし
こういった所を考えると彼の主張が恣意的な線引きだというのがよくわかる
彼も認めているように輸入果汁使用の国産ワインを嫌悪しているというのが、国産ワインを罵倒する理由だろう
早い話が個人的な好き嫌いというだけ

951:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 19:48:56.13 Ejkwf5eL.net
>>949
>ワインに詳しい人や旧世界の人に味や製造工程を詳しくみてもらって、その上で問題ないと太鼓判を押してもらえるなら
「問題」というのは具体的にどういう問題?
衛生的な問題なのか、味覚的な問題なのか、感情的な問題なのか、それによって変わると思うけど
>私にはほとんどゼロだと思えるんですよね。
あれ?あなた酸化防止剤無添加ワインを飲んで美味しいと思った人じゃないの?
自分が美味しいと思ったのなら他にも美味しいと感じる人もいるでしょうに
国産ワインと安い輸入ワインの飲み比べでやったことあるのは、フランジアの白(カリフォルニア)とデリカメゾンのフルーティーな白(輸入果汁使用国産)
はっきり言ってどっちも自分にとっては美味さとはかけはなれた味だったけど、ましなのはデリカメゾンの方だった
フランジアは薄いくせにトゲトゲしたクセの強さが突出してる感じ、デリカメゾンも薄いけどクセも少なくて、人工的なんだけど果実味もあって美味しいと感じる人もいるかなという程度の美味しくなさ
ワイン好きにやたら批判される国産ワインだけど、好んで飲む人がいてもいい程度には美味いし、海外のワイン法に則ったワインよりもマトモな味の場合もある
そういうワインを好む人やワイン自体をバカにする必要もないと思う

952:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 20:32:36.09 BM4GcKNv.net
そろそろこの話題は終わりでいいです

953:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 21:17:17.52 udbbdHMQ.net
>>928
買ってきて飲んだよーサントリーの濃い赤w
まあ想像どおりだけどメルシャンのを飲んだときと感想は同じで
やっぱりこれはワインじゃないね
赤に必要な匂いが全くせず余計な匂いだけがあるし甘さも不自然で過剰
原料が普通の果汁じゃないのと発酵過程も全然違うからでしょう
もし白ならまだマシなんじゃないかと思うけど
わざわざ本来発酵過程の複雑な赤でこんな紛い物を作るのもどうかと思う
もう金輪際この手を飲むことはないと思うけど(一度目もそう思ったけど)
これはやっぱりワインの入り口にはなり得ないししないほうがいいですね
特に赤ワインというものはこれとは全然違うものです
ただまあ酒の酸味や苦味が苦手とはいえ
これが美味しいと思えるなら普通のワインで全然大丈夫だと思いましたよ
どちらかというとそれが確認したかったから買ってきたんだけど
これも十分苦味あるし普通の赤ワインにはあまりない生ぶどうの匂いが少しするくらいでそんなにフルーティでもないし
ワインにはもっと苦味もなくもっとフルーティなものはいくらでもあるよ
それこそ都農なんかなら別次元の旨さだと思う
上に出てたセブンイレブンのでもはるかにマシ
生ぶどうの匂いが好きなんだとしたらちょっと難しいんだけど
おたるの白なんかもいいかもね
もし試してみる気になって
もし気に入ったものが見つかるといいですね

954:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 22:33:13.35 Ejkwf5eL.net
他の人が美味しかったというワインを否定するためにワザワザ買ってきてまで悪く書くその執着が恐ろしい
しかも結局自分にとって美味しくないという話を繰り返すだけという
自分が嫌いなワインを美味しいと言う人がいることがそんなに許せないのかね
人は人、自分は自分だと思うが

955:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 22:39:55.90 udbbdHMQ.net
>>954
まあもういいけど
モノを否定するためじゃないよね
アタマ冷やしてもう少しちゃんと読んでね
あなたはやはり自分の感情に少し囚われて過ぎてますね

956:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 22:43:49.23 xS67ayS8.net
>>950 オークチップの話は興味深いです。フランスが苦渋の決断をして法改正となったのですよね?
私の感覚では、それはアウトですが、
もしフランスの人がそれをポジティブに受け止めているなら、私も認識を改めます。
>>941 さんがオークチップをどう解釈しているのか興味があります。
>>951 製造工程に問題、というのは、味はもちろんですが、感情的な面も重要だと思います。
酸化防止剤を悪者のように思わせる売り方も馬鹿にしない方が良いですか?
私が美味しいと感じたのは、私が他のワインを知らないから、の可能性を懸念しています。
>>952 ですよねー。ごめんなさい。
国産ワインのスレがあったので、まだ続くなら移動した方が良いのかも。。。
>>953 うわー、ありがとうございます。赤ワインとしては不自然なんですね。濃縮還元したぐらいでそうなるのは不自然ですよね?懸念した通り何かしらのアウトなことを製造工程でやっているのかも?
ちゃんとしたワインが私の口に合うことを祈って、色々と試してみます。

957:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 23:04:21.58 xS67ayS8.net
>>954 さすがにそれは言いすぎかと。。。
そこまで悪く言うなら>>954さんにも濃い赤を飲んでもらって、素直な感想を言ってみて欲しいです。
私にとっては良い意味で、でしたが他のワインとかなり違いましたから、ワイン通の人からすればそれは許容できないレベルで違いがあるのかも。。。

958:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 23:18:24.68 udbbdHMQ.net
>>956
> >>941 さんがオークチップをどう解釈しているのか興味があります。
そっちの話をこっちに振られてもアレなんだけど
オークチップ全然アリですよ
樽香の付け方が樽なのかチップなのかってだけだし
それを否定するならそもそもステンレスタンク否定しないといけなくなる
味の作り方の合理的な進歩とノスタルジー的保守性と儲け主義の紛い物作りはそれぞれ違うもんだと思うんだよね
濃縮果汁還元に水混ぜて単純なアルコール発酵だけの物を認めないなら
チップも認めるのはおかしいってのは簡単なすりかえの詭弁で
これはノスタルジーではなく単純に味をワインから逸脱させるものだから
件の無添加だって味が世界のワインの範疇に入ってて美味けりゃ問題ないけど
そもそもワインの味しないもんね
もちろん旨いマズいは別の話だけど
まあもう次はちゃんとしたワインを試すんでいいんじゃないすか
無添加ワインも美味しいと思えるうちは飲めばいいけど
俺が買ってきて試したかったのは
サントリー濃い赤が酒の苦手な人にどの程度優しいのかだったんだけど
それはさっきも書いたけど
あれが大丈夫なら普通のワインにもたくさん飲めるものはあると思うんで
是非試してほしいです
安くていいワインに出会えるといいですね

959:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 23:40:22.65 Ejkwf5eL.net
>>955
相容れない意見は相手が頭に血がのぼってるせいという決めつけもまた恐ろしいですな
あなたの世界では問題の原因は何でも他人にあるんだね
問題の所在はあなたが美味いと感じるか否かではないことにいい加減気づきましょう
他人を相対主義だとか批判するけど、あなたみたいに自分の感覚を絶対視する方がよほど問題があると思うんだがね
現に「俺は美味しいと思わない、ワインとは思えない」から話しが進んでない
自分が不味いと感じるものを他人は美味しいと感じる
この多様性をどう捉えるかの問題だよ

960:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 23:47:09.11 pLv4xzv6.net
基地外の相手する奴もいい加減ウザいレベルだわ

961:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 23:55:08.46 udbbdHMQ.net
>>959
最初からそれは大前提で自分の価値観を述べてるだけだと言ってますがね
あなたはそれが感情的に気に食わないだけです
俺にはあたなは特に恐ろしくもないしあなたの言っていることは最初から解っています
まあもう無理だろうことも解るのでいいでしょうお互い
質問者の方がいいワインに出会えることを祈りましょう
都農はいいワインじゃないですか
俺は酒が苦手というこの人がどの程度まで近寄れば美味しいと言ってくれるのかを知りたくて
一升の紙パックを買ってきて確認しました
あなたはそれをしていないし赤の無添加がどの程度ワインからかけ離れているかも知らない
でもあなたはあれを絶対マズいと言うに違いない
その上で次に何を飲めばいいか聞いている人に
紛い物が美味いと言ってるならそれを否定するなどは大きなお世話だろうというのは
実は非常に居丈高で底意地の悪いスノッブだと思う
要は了見ですよ
まあもう止めましょう

962:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:01:58.53 +BpB7fpP.net
>>956
「苦渋の決断」の意味が分からない
安価なニューワールドワインに対抗するため仕方ないという捉え方もあれば、ワイン生産の自由度が上がると捉える生産者や安くて美味しいワインが飲めると歓迎する消費者もいる
フランス人が全員同じ考え方な訳ないし
>製造工程に問題、というのは、味はもちろんですが、感情的な面も重要だと思います。
その感情をどうやって推し量るの?
何か客観的な判定基準でもある?
>私が美味しいと感じたのは、私が他のワインを知らないから、の可能性を懸念しています。
つまりワインの入り口として十分役に立ってるということじゃないの?
>>957
自分が不味いと感じたからといって、美味しいと感じた人の感覚やそのワイン自体を否定するのはおかしいという話なんだから、俺が飲んでどう感じるかに意味は無いよね

963:947
18/08/02 00:08:47.99 yA50n15C.net
>>962
>>私が美味しいと感じたのは、私が他のワインを知らないから、の可能性を懸念しています。
>つまりワインの入り口として十分役に立ってるということじゃないの?
それ俺が紛い物と否定したからですよねw
よかったよかったw
横から失礼www

964:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:22:01.74 yA50n15C.net
次スレはとりあえず重複してたこっちを消化するってことでいいかな
ワッチョイなしがいいんだったら言ってもらえれば立てます
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 26本目
スレリンク(wine板)

965:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:28:14.88 +BpB7fpP.net
>>922
>ワインというものはヨーロッパで出来てヨーロッパから世界で育てられたものなのに
>彼らがワインと呼べない代物に日本人の商売上の都合で勝手にワインという呼び名を使うことは
>ワインという概念を守り育ててきた世界の人の努力に詐欺師がタダ乗りすることに等しい
このようにヨーロッパの定義でワインと呼べないものをワインと呼ぶことを「詐欺師がタダ乗り」だと否定していたのに
ワイン法で否定されてたオークチップを肯定するとなったら
>>958
>これはノスタルジーではなく単純に味をワインから逸脱させるものだから
>件の無添加だって味が世界のワインの範疇に入ってて美味けりゃ問題ないけど
>そもそもワインの味しないもんね
と味の問題だと主張を変える
ワイン法が変わるまではニューワールドの生産者はオークチップを使ったヨーロッパではワインと呼べない代物にワインという呼び名を使ってたわけだが
>オークチップ全然アリですよ
だって
話にならんね

966:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:33:36.54 yA50n15C.net
>>965
それもちゃんと書いてるでしょう?
ちゃんと読んでね

967:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:42:28.82 +BpB7fpP.net
>>961
>最初からそれは大前提で自分の価値観を述べてるだけだと言ってますがね
それはどこ?
>俺にはあたなは特に恐ろしくもないしあなたの言っていることは最初から解っています
解ってると思い込んでるのと実際に解ってるのは違うから
本当に解ってるなら、自分が不味いと思うというのが何の反論にもならないことが理解できてる筈だし
そんな反論にならない主張を延々と繰り返す訳がない
>あなたはそれをしていないし赤の無添加がどの程度ワインからかけ離れているかも知らない
何で飲んだことないと決めつけるんだろ
俺自身美味いとは思わないと書いてるんだけどな
>>901
>個人的にはそういう国産ワインを美味いとは思わないけど、美味しいと思う人がいてもいいし、支持する人がいるなら作られるべきだと思うけどね
>実は非常に居丈高で底意地の悪いスノッブだと思う
他人が飲んで美味しいと感じたものを「紛い物」とか罵倒するのが居丈高じゃないの?
「私はそういうワインは嫌いだけど、そういう味が好きなら~はどう?」みたいに進めればいいだけだと思うんだけど
一回あなたの知識が足りない、その感覚もおかしいとマウンティングしないと気がすまないというのは非常に狭量な態度だよ

968:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:47:03.51 +BpB7fpP.net
>>963
紛い物と否定したからこの人「懸念してます」と不安になってるんだけど
「よかったよかったw」か最低だね

969:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:48:42.43 +BpB7fpP.net
>>966
書いていると言うことと本当に書いているかどうかは違うので、本当に書いているなら提示しましょうね

970:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:49:44.26 yA50n15C.net
>>967
あなたも言ってくれた通り俺が紛い物を否定した結果
もう質問者の方の方向性は出ているのでいいんじゃないすかねこのスレ的に
あなたのチンケなプライドに付き合うのはスレチだし面倒くさいです
お疲れ様でした

971:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:51:55.29 +BpB7fpP.net
人間ってたかだかワインの好みが自分と違うってだけでここまで非道になれるのな
恐いわあ

972:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:53:10.83 +BpB7fpP.net
>>970
>あなたのチンケなプライドに付き合うのはスレチだし面倒くさいです
チンケなプライドw
まあ元々この程度のお方なんでしょうなあ

973:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:53:54.36 yA50n15C.net
>>968
ならそれを入り口と呼ぶのも大概だよねw
俺はあなたの言う通り俺の否定によって無添加インチキワインがちゃんとこの人の入り口になったと思うよ
よかったじゃん
まあもういいでしょ
この人が入り口に来たと思うならよかったじゃん

974:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:56:39.58 +BpB7fpP.net
>>970
>あなたも言ってくれた通り俺が紛い物を否定した結果
いや、俺が入り口になってると思ったのは酸化防止剤無添加ワインを飲んで他のワインも飲みたいと思ったということ
ここで質問する前に既に入り口になってる
世の中にはこんな矛盾したことを平気で言う人もいるから、質問する相手は選ばないとダメだけどね
>904
>ただやはり普通のワインの入り口にはなり得ないので次がないのが残念だし
>>958
>あれが大丈夫なら普通のワインにもたくさん飲めるものはあると思うんで

975:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 00:58:49.53 +BpB7fpP.net
俺の見間違いかなあ
確かこんなこと書いてたけど
>>970
>あなたのチンケなプライドに付き合うのはスレチだし面倒くさいです
>お疲れ様でした

976:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:01:24.81 yA50n15C.net
>>974
否定しないと入り口にならないモンは一般に入り口としてはどうなんだろうね?w
もういいでしょそんなチマチマとw
もう質問者の人も落ち着いてどうでもいいんだからアタマ冷やしなw
ところであなたの見識を見込んでの質問なんだけど
一杯だけ飲んで残り飲めない1.8リットルの紛い物の赤
どうすればいいかなあ?

977:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:03:55.87 yA50n15C.net
>>975
そこはありがとうございますだろ人としてwwww

978:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:06:12.17 +BpB7fpP.net
書いてから5分も経ってないことを忘れるというのは、もうちょっとアレですね
>>976
>否定しないと入り口にならないモンは一般に入り口としてはどうなんだろうね?w
否定したから入り口になったというのはあなたが言ってるだけなんで
質問者は最初の投稿の前に入り口にいた
それはワインを飲んで美味しいという経験を提供したメーカーの手柄
ムキになって「インチキワイン」とか言ってる人は自分の手柄にしたいようですが
>もう質問者の人も落ち着いてどうでもいいんだからアタマ冷やしなw
あなたが感情的に書き連ねた悪罵をコピペして見直しましょうか?

979:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:07:43.49 +BpB7fpP.net
自分の価値観押し付ける人ってやっぱり色々問題があるんだね

980:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:07:48.11 yA50n15C.net
>>978
じゃあもういいじゃんw
それで一杯だけ飲んで残り飲めない1.8リットルの紛い物の赤
どうすればいいと思う?

981:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:10:31.41 +BpB7fpP.net
それで、これらはどこに書いてるの?
>>961
>最初からそれは大前提で自分の価値観を述べてるだけだと言ってますがね
>>966
>それもちゃんと書いてるでしょう?
>ちゃんと読んでね

982:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:13:05.21 +BpB7fpP.net
>>980
カリモーチョでも作れば?

983:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 01:21:13.48 yA50n15C.net
>>981
読み飛ばしてる自覚あるでしょ?
すまんけどあなたとのレスバはどうでもいいんでそれ漁るの面倒くさいから俺の負けで結構
おかげ様で質問者の今後のワイン人生のお役にたてたならなにより
質問者が良いワインに巡り合うことを祈りましょう
>>982
やっぱカクテルか
量的に道のり遠いけどカリモーチョって知らなかったし
せっかくだからやってみます
ありがとう

984:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 03:52:55.33 I2h8n3m0.net
>>962 そもそもEUのワイン法は何を守ってるんだろう、と思って確認してみました。
私の理解では「偽物や粗悪品を排除して味や香りを一定の水準に保ち、産地と消費者を保護するため」と読み取れました。
ここまでであれば、もし官能審査を義務付けられれば、おそらく落第点を付けられるであろう、酸化防止剤無添加ワインはアウトで、味などに問題が少ない(>>958)オークチップのワインはセーフなのかもしれません。
しかし、ワイン法では「ワインと名乗るな」というより「ちゃんと表記しろ」という側面が強そうなので、濃縮還元と表記している酸化防止剤無添加ワインは、このままでOKなのかもしれません。
単にEU各国ではまだ必要性が薄いから法律に明記されていないだけにも思えます。
残る懸念点は、製造過程です。
「濃縮還元と表記する以外にも、発酵過程にも表記するべき何かがあるんじゃないの?」というのが>>953 さんが言いたいことにも思えます。
製造過程については、私から何か言えるほどの知識も経験もないので、第三者が立入り調査をして問題はないと言ってくれないと、判断は無理です。
そこで文化的(感情的)に受け入れられないと言われたらアウトなんじゃないかなと思った次第です。
私が美味しいと感じたのだから、他にもそう感じる人がいるだろう、とはもちろん思います。
ただ、ワイン通の人からは、今のところ良い評価がゼロなので(もし官能審査を義務付けられたら、というあまり起きそうにない想像で恐縮ですが)EUの基準からしたらワインとは認められないと言われるんじゃないかな、と私が推測するのは特に矛盾しているとは思えません。

私が最初にワインに興味を持ったのは、サントリーのおかげです。
私がこれだけ熱心にワインに関する情報を読んでいるのは、ご両者を含めた、このスレの方のおかげです。
感謝しています。

985:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 04:27:05.65 F2O0LoIU.net
濃縮還元のワインなんて欧米では自家用で
ばあちゃんの作る梅酒とかハブ酒みたいなもんだろ
日本では個人で醸造出来ないからメーカーがやってるけど

986:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 04:31:50.91 F2O0LoIU.net
>>984
AOCワインの官能審査はあるよ?
というか無しのところってどこ?

987:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 07:39:48.68 +BpB7fpP.net
>>983
あなたが書いてた記憶がないし遡って見ても見つからないから聞いてるんだけど、書いてないけど書いたと嘘ついてたってことね
ログ辿ったらすぐわかる嘘書いてまでマウンティングしたいのかと呆れる

988:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 07:41:27.56 Od3fDKOZ.net
どうでもいいけど長文やめてくれないかな

989:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 08:02:18.00 +BpB7fpP.net
>>984
ワイン法が守ろうとする伝統から外れて自分の作りたいワインを自由に作ってる人達がスーパー・ヴァン・ド・ペイやスーパー・タスカンを産み出してるのに
何でその法律の域外の人間がワイン法から外れることを気に病んだり、立入検査までして旧世界の人にお伺いを立てないといけないのか謎
第三者の立ち入りって犯罪かよ
>>953は何かこれがワインだという味があって国産ワインがそれから外れてるから「これはワインじゃない」とか言ってるが、ニコラ・ジョリーの
クロ・ド・ラ・クレ・ド・セランとか
ジェラール・シュレールの
ル・ヴェール・エ・ダン・レ・フリュイとか飲んでみたらいい
ワインとは全く別の飲み物にしか思えないから
でも唯一無二の存在感や素晴らしさがあって高い評価を受けてる
これがワインだとかワインとはこういうものだなんて変な先入観に囚われないで、自分が美味しいと思えるものを楽しんだらいいと思うよ

990:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 08:53:44.85 XtAnSIeA.net
いつまで同じ事言ってんだ
頭の硬いやつだな

991:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 09:30:24.02 OOwhmpms.net
ニコラジョリーと500円のワイン比べろとか頭おかしいのかな

992:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 09:38:58.03 GTBY9VrZ.net
幼稚なすりかえだね
無添加飲んで自分の責任で
これもワインだ
と言えばいいだけ

993:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 10:32:50.27 I2h8n3m0.net
>>986 すみません、質問の意味がよくわかりませんでした。AOCワインの話ではないのですが、そういうことではなくて?

>>989 犯罪ということではなくて、立入検査されたら認められないだろうということです。
いや、認められる、とあなたがおっしゃるのなら、私も認識を改めます。
ニコラジョリーと同様に酸化防止剤無添加ワインが高い水準で認められる価値があるなら、おっしゃる通りだと思います。

994:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 10:48:29.20 PUf0MsmH.net
ま、濃縮還元無添加のものもワインである。しかしながらニコラジョリーのクール怒セランやスーパータスカンとそれとは同一視化しないということで、この問題は終わりにしましょうや。
質問者の方はよく勉強しましたね。立派なワイン通になれますよwww

995:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 11:39:43.20 1Qudk5lX.net
出先だからID変わってると思うけど悪しからず
>>993
>いや、認められる、とあなたがおっしゃるのなら、私も認識を改めます。
製造工程に一体どんな問題があって認められないと言ってるのか不明なので認めるも認めないも分からないよ
>ニコラジョリーと同様に酸化防止剤無添加ワインが高い水準で認められる価値があるなら、おっしゃる通りだと思います。
ニコラ・ジョリーのワインは評価が高いから飲む価値があるの?
逆でしょ、美味い飲む価値があると思う人が多いから評価が高いんだよ
でもはっきり言って万人向けのワインじゃないよ
ジェラール・シュレールも独特過ぎてAOC認定外されてるし、飲んだら顔をしかめる人も多い強烈な味だよ
でも好きな人は等級認定関係なく楽しんでる
国産ワイン飲んで美味いと感じたのなら自称ワイン通が「紛い物」とか分かった風に言うことなんか無視して楽しめばいいじゃん
まあ美味いワインじゃなく評価が高いワインを飲みたいというのもワインの楽しみ方の一つではある
だから美味いと感じても他人に価値が認められないと価値がないと思うのも自由だけどね
せっかく安価で美味しいと思えるワインと出会えたのにもったいないと個人的に思ったまで

996:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 11:41:45.28 1Qudk5lX.net
>>991
どこにも「比べろ」とか書いてないけど
見えない敵と戦ってるの?
他のワインと全く味が違うワインも存在すると例示したまでだけど?

997:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 12:24:56.75 I2h8n3m0.net
>>995 私は価値がないとはひとことも言ってなかったはずです。
少なくとも、今の私には美味しいと思えるので、価値はあります。
ただ、濃縮還元しただけで、あなたや、他の方からそこまで評価できない味に変わるものなのか疑問ではあるので、あのように書きました。
そこまで劣化するのが普通である、というなら、繰り返しになりますが、濃縮還元とはっきりと表示しているのだから、その点では問題はないのかなと思っています。
残るは、酸化防止剤無添加を前面に出してPRしていることと、あなたがたが味については評価できないものに、おいしいワインという名前を付けている点ですね。
事実「これがワインのおいしさというものか」と私は誤解していましたし。

998:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 12:25:18.66 JI6+L7tq.net
ワイン通を自称した人なんかいないだろ
無駄に吠える奴だ

999:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 12:30:20.10 I2h8n3m0.net
>>995 書き忘れました。製造工程にどんな問題があるかわからないので、立入検査でもしてもらわないと私には判断できないと言っています。

1000:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 12:37:03.68 JI6+L7tq.net
せっかく安価で美味しいと思えるワインと出会えたのにもったいないと内心馬鹿にしながら思ったまでww

1001:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 12:52:30.27 wJ6BzZD2.net
基地外と基地外に正解を求めるおバカの無駄レスの応酬

1002:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 13:10:20.54 1Qudk5lX.net
>>997
自分が美味しいと思うものを楽しんだらいいという私の発言に対して
>>993
>ニコラジョリーと同様に酸化防止剤無添加ワインが高い水準で認められる価値があるなら、おっしゃる通りだと思います。
という回答だったので世間一般に「認められる」ものでないとダメなのかと思ったけど?
濃縮還元果汁のワインがあまり評価されないのは
国産ワインに使われる輸入果汁は濃縮する過程で熱を使ったり、輸送の過程で温度管理出来てないから、香り成分が飛んでしまったり、変質しがちということが言われるね
酸化防止剤を添加しないとことが売りだし、どんなワインが美味しいかは人によって違うんだから「酸化防止剤無添加のおいしいワイン」という名前は別に問題ないと思うけどね
酸化防止剤の亜硫酸塩は少量摂取なら健康に影響がないと言ってもその域値は人によって様々だろうし、亜硫酸塩にアレルギーがある人もいるしね
500円のワインで1万のニコラ・ジョリー同様の世間的価値を求めても仕方ないし
あなたが「おいしいワイン」を飲んで美味しかったならあなたにとってのワインの美味しさは「おいしいワイン」の美味しさということでいいんじゃない?

1003:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 13:12:09.54 1Qudk5lX.net
>>999
問題があるかどうかも分からないのに「認められない」と想像するのは妄想の域を出ないし、そんな思い込みで批判しても意味ないでしょ

1004:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 13:23:16.67 AxQjNVDl.net
アホすぎて読む気にもならん

1005:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 15:35:58.27 cIaBK9z8.net
そんで次は再利用のワッチョイスレで良いのかな?

1006:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 16:21:07.41 qelr+K0zo
今はそうでも、段々変わっていくんじゃないか?

1007:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 16:05:09.10 R9JdwUr6.net
日本もAOCに準じる段階に入りつつあるのかな?
と思う次第。
逆境にめげず、良いワインができるかどうか?
評価は、これからですね。

1008:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 18:04:42.19 I2h8n3m0.net
もうスレが残り少ないので、これかこの次の投稿で最後にします。
この話題でかなりスレを消費してしまい他の方にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

>>1002 自分が美味しいと思うものを楽しめばよい、という部分に異論はありません、というより、そう言って頂けるのは嬉しいぐらいです。
そこではなくて、>>989 の唯一無二の存在感という部分で、酸化防止剤無添加ワインは、違うのではないかな、という意味です。
濃縮還元で香りが飛んでしまうのに、おいしいワインと表記して、酸化防止剤が悪者であるかのように誤解させかねないPRで大衆に売るのは、
やはり私の感覚としては、行儀が悪く思えてしまうし、ここまで議論を積み重ねても、それを払拭する決定的なものは残念ながらありませんでした。
ただ、あなたの豊富な知識や経験には感服しましたし、全く知らない世界の一端を短期間で知れたのは私にとってすごく価値があると思えます。
ありがとうございました。
残念なのは、このスレが終わるまでに、おすすめして頂いたワインをひとつでも私が試して、自分の舌で判断することが間に合わなかった事で、それが少し心残りではあります。

1009:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 20:05:46.64 yA50n15C.net
>>1008
飲みたいときに好きなものを飲めばいいと思います
もう言いたいこともないんだけど
ちょっと誤解されてるかもしれないと気になってたんで補足させてください
>>953>>958
「これが美味しいと思えるなら」「あれが大丈夫なら」
って言ったのは
「こんな低レベルのものが美味しいと思えるなら」
という意味ではなく
酒の苦味や酸味が苦手だと言っておられたけれども
サントリーの濃い赤には普通に酒としての苦味も酸味もあったので
これが大丈夫なら普通のワインも大丈夫でしょうという意味です
蛇足でしたら失礼
では良いワインを見つけてください

1010:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 20:14:29.02 +BpB7fpP.net
>>1008
>そこではなくて、>>989 の唯一無二の存在感という部分で、酸化防止剤無添加ワインは、違うのではないかな、という意味です。
そら、500円のワインだもん気軽に飲める味じゃないとダメでしょ
クレ・ド・セランと同じだって言ってるんじゃなく、一般的なワインとはかけ離れた味のワインだって素晴らしいワインだと言われるんだから、どこの誰とも知らない人の「ワインの味じゃない」なんて評価は意味ないよって言いたいの
>濃縮還元で香りが飛んでしまうのに、おいしいワインと表記して、酸化防止剤が悪者であるかのように誤解させかねないPRで大衆に売るのは、
商売で価格と品質のバランスをとるのは当たり前だし、そもそもあなた美味しいと感じたんでしょ?
輸入果汁使用の国産ワインはかなりの数売れてるんだから、美味しいと感じる人は結構な数いるんじゃないかね
亜硫酸塩が健康にいいものではないのは間違いないんだし、通常のワインを飲んだらWHOの出した一日あたりの推奨許容摂取量を超えてしまう
亜硫酸アレルギーがある人は避けた方がいいし、飲まないで済むなら飲みたくないという人もいるでしょ
それを使ってませんよと謳うことが行儀が悪いかね
ひょっとして糖質オフのビール系飲料に対しても、糖質が悪者であるかのように誤解されるとか思ってるの?

1011:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 20:30:27.40 ItPewbzF.net
氷入れて飲んでも良いですか?

1012:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 20:45:54.48 z8itwBET.net
いいよ。ジンジャーエールで割っても美味しいよ。

1013:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 22:07:11.10 AxQjNVDl.net
>>1011
いいぞー!
さんまが赤ワインに氷入れて飲んでるらしいよ。さぞかし高級ワインなんだろうな。

1014:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 22:14:51.15 neuHNzCA.net
質問者が回答者に感謝してるのに、その回答者に絡みだし、
最終的には質問者にも絡むというあほっぷり

1015:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 22:32:20.47 ItPewbzF.net
氷入れて飲むと旨い

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 314日 9時間 0分 55秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch