ワイン初心者の質問at WINE
ワイン初心者の質問 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
17/09/22 12:00:18.77 PqQMYLva.net
ワインって値段がピンキリだと思うんだけど、1000円以下のワインってやっぱり不味いの?

3:Appellation Nanashi Controlee
17/09/22 20:16:03.30 XcnvTqFH.net
>>1
1229銘柄です(2017年8月現在)
>>2
不味いか美味しいかは飲んでみて自分で決めてください
100人の内95人が不味いと言うワイン
でも、あなたはそのワインを美味いと言う5人かも知れません

4:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 06:21:22.94 ilUZJtvV.net
>>3
コメ有難う。
値段ではなく人それぞれって事ね。

5:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 09:02:11.48 iozDhuUr.net
+++++++++++++++++++++++

悪の自民党に絶対に投票するな。 
卑劣な安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(www.mdsweb.jp)
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(buzzap.jp)
↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

+++++++++++++++++++++

6:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 15:17:25.78 1TCUWzp2.net
>>5
在日左翼は朝鮮に帰ってどうぞ。
ワインの質問してんねんボケが

7:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 15:21:45.61 1TCUWzp2.net
ちな、甲州ワインの世界的評価はどうなの?

8:Appellation Nanashi Controlee
17/09/24 18:06:49.63 TyAblMDA.net
>>7
一部の甲州ワインの、一部のハイグレードの評価は高いよ

9:Appellation Nanashi Controlee
17/09/24 21:11:34.88 DgbpaQNI.net
日本で1番人気ナンバー1と1番高いワインって何?

10:Appellation Nanashi Controlee
17/09/25 11:52:47.59 JxeV+TMK.net
しぶくて、にがくて飲めないワインだらけなんですが、だれでも飲めるワインを
作れますか

11:Appellation Nanashi Controlee
17/09/25 21:53:30.10 qsaCBNKp.net
>>10
無理して嫌いなものを飲まなくても良いんですよ
嫌いなうちはまだ良いのですが、嫌いが高じて憎むようになると2ちゃんで粘着したりするような異常者になりかねません
世の中には渋くも苦くもない酒がたくさんありますから

12:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 18:50:25.09 a4KY25dq.net
>>10
ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
あなたの感じる苦いは恐らく酸っぱいの誤訳だと思います
さて、あなたが感じる渋くて酸っぱい酒だらけの現実は全く持って正解です
これは産地の問題なのです
全く語られない事実に、欧州寒冷地においては日照不足と収穫期の気候の不安定さからくる未熟葡萄
の収穫を急ぎ、完熟すらしない状態で醸造を行う結果として渋くて酸っぱい酒になってしまうのです
鼻につくワイン通は、「そういう酒」こそが料理とのマリアージュにおいて重要である、と考えています
ところがこれは日本人の常識には当てはまりません
なぜなら和食は肉ジュージューミルクドボドボの料理ではないからです
日本人にとって渋くて酸っぱい酒は全く合わないのです
さて、「だれでも飲めるワイン」はありますか?と言うご質問ですが、結論から言えば
あります
それはジョージアワインです
昔はグルジアと呼ばれたワインの起源国においては、豊かな果実の甘みが口の中に広がる
ホンモノの味わいです
今では「辛口」にあらずんばワインにあらずと言った風潮すらあるのですが、長い歴史を鑑みて現在のように
辛口一辺倒になったのは、ほんの100年足らずに過ぎません
ジョージアワインの本当の魅力は「クベブリ」でもなければ「オレンジワイン」でもないのです
世界最高のテロワールであるジョージアはコーカサス山脈の伏流水から来る保水性のよさ、高地栽培による
ワイン葡萄が最もなじんだ「黒海型大陸性気候」と昼夜間寒暖差の激しさから来る酸と糖分双方のパワーこそが最大の魅力であり、
それは知っている人は絶賛しています
ジョージアワインは売っている店が少ない事が難点ですが、ディスカウントストア「ドンキホーテ」なら
比較的入手が容易です

13:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 20:40:55.64 RBkgflif.net
>>12
茎もいっしょに醸すと苦みは出ますよ
また、白ワインの苦みはワインを味覚で表現する際には非常に重要な要素です
グレープフルーツのニュアンスの多くは苦みも伴いますよ
また、あなたが酸っぱいワインがお嫌いなのはわかりますが、その酸味に魅力を感じる人も多いのですよ
ブルゴーニュは綺麗な酸と豊かな旨みが重要なワインの要素です
最後に
酸っぱいと苦いを間違える、そんな人などいる筈も無いでしょう

14:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 23:44:14.99 hZfl+Osf.net
>>12
ここに出てきたか!
クソジョージア!

15:Appellation Nanashi Controlee
17/09/28 02:43:56.45 iIjLnzsp.net
>>12 読ませてもらってから再度フレンチ行ってきました
シャンパン我慢してワイン頂いたんですが
180度印象が変わって苦味が酸味だと言うのが分かりました
自分の口がお子ちゃまだったのもあるんでしょうが美味しい素材をちゃんと理解していないと不味いものに感じてしまう事もあるんだなと勉強になりました

16:Appellation Nanashi Controlee
17/09/28 21:02:58.25 PaX5wZcT.net
>>13
>>10様の文章をよく読んでから反論して下さい
いくら多様性の在るワインと言えども、(手当たりしだい)飲んだワインがことごとく「苦い」は普通ありません
結局鼻につくワイン通の特徴は、「お前はワインの多様性と超高額ワインの奥座敷を知らないだろう」と言い包めようとばかりするのです
そしてだからこそ正直酒飲みは渋くて酸っぱい酒の「味」を2ちゃんで疑問符を呈するのです

17:Appellation Nanashi Controlee
17/09/28 22:20:14.39 tbCSsTtp.net
>>16
私は>>12
>ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
に反論したんですが…
そして、酸味と苦みではそれを感じるメカニズムが全く別ですから
それを混同するということは味覚障害を自ら露呈していることになりますよ
味覚障害の方がなぜかお二人もいることに驚きを隠せません
頓珍漢な書き込みも味覚に障害があるということなら、まあ頷けます

18:Appellation Nanashi Controlee
17/09/29 06:20:15.44 vwuhccwa.net
ワインオタクがなぜ嫌われるのか。すげーよくわかるスレだな

19:Appellation Nanashi Controlee
17/09/29 19:09:49.99 zt3Suhqx.net
>>17
>酸味と苦みではそれを感じるメカニズムが全く別ですから
>それを混同するということは味覚障害を自ら露呈していることになりますよ
そうですね
あなたの味覚障害の発覚と言う事です
お茶の「苦渋味」もスパイスの「辛苦味」も全て酸です
酸の変質ですから、>>10様の感性は素直なんですよ
ワインオタクはスクールで勉強した事が全てですから、どうしてもアタマで酒を飲んでしまいますね

20:Appellation Nanashi Controlee
17/09/29 21:46:17.20 QVT5+x1n.net
>>19
>ワインには「苦い」ワインは基本的に無いと言ってもいいでしょう
これを書いた人に味覚障害などと言われたくありません
苦味=酸味?
これはこれは、非常に斬新なご意見で
論文を書かれてはいかがですか?

21:Appellation Nanashi Controlee
17/10/01 12:07:18.77 i+2oYSdV.net
>>20
>これを書いた人に味覚障害などと言われたくありません
実際ほとんど無いでしょう
あなたのおっしゃるワイン論とやらは、「例外と糞高いもの」を混ぜておられる
つまり
>茎もいっしょに醸すと苦みは出ますよ

です
話を元に戻しましょう
>ブルゴーニュは綺麗な酸と豊かな旨みが重要なワインの要素です
これはあなたの好みであって、「ホンモノのワインとは何か」を定義する場合、寒冷地の完熟すらし辛いワインが
果たしてワインにおける「本流」なのかという根本的なテーマが存在します
しかもブルゴーニュはありえないほど高い、完全にスノッブ用です
ワインを知ると言う事は、黒海沿岸域を知らなければならない
そして寒暖差の激しいからっとした晴天の多い+収穫期における気象の安定性と言う「黒海型大陸性気候」
ワイン葡萄にとっての言わば「本拠地」で出来上がるホンモノのワインはどういうものなのか?
それを知らなければ、「本流」と「例外」の区別がつかなくなってしまいます
そしてワインスクールで教えられるワインはあなたのおっしゃる「ブルゴーニュ」とボルドーの「食とのマリアージュ」が中心
ところがこれらは、アカデミーデュバンを創設した「イギリス人の」スティーブンスパリュアの見解です
それでは「ホンモノ或いは本流」とは何か?
黒海沿岸域においては、気象の安定性など当たり前ですから、その中で出来上がる最高の物は〈レイトハーベスト〉です
つまり>>10様の件は、現在の日本において余りにもワイン業界で一般的になってしまっている「良いワイン」を飲まされた結果の悲劇だったのです

22:Appellation Nanashi Controlee
17/10/05 16:57:49.09 BC/d/NEO.net
白ワインでゼリーを作ってみたいと考えております。
その際、どういった味の傾向の白ワインが向くのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

23:Appellation Nanashi Controlee
17/10/13 09:12:42.89 xxTgvABa.net
山梨県産ワインの種類ってどれくらいあるの?

24:Appellation Nanashi Controlee
17/10/23 20:40:20.25 Y43MKots.net
>>3
ありがとうございます。
コピペ
>>1
1229銘柄です(2017年8月現在)
>>2
不味いか美味しいかは飲んでみて自分で決めてください
100人の内95人が不味いと言うワイン
でも、あなたはそのワインを美味いと言う5人かも知れません

25:Appellation Nanashi Controlee
17/10/25 10:14:35.28 acmeMUzz.net
10月16日に発売された7プレミアムのヨセミテのカベルネ、値段のわりに深くて旨くね?

26:Appellation Nanashi Controlee
17/10/28 13:22:59.04 FksDearY.net
>>25
飲んでみよう!

27:Appellation Nanashi Controlee
17/11/02 10:00:29.69 KX/Xg1Mv.net
渋くて苦くて、飲めないワインの謎がとけました、木のたるに入れるから、木のあく、木の汁を飲んでるから
しぶくてにがいのだと

28:Appellation Nanashi Controlee
17/11/02 10:04:36.54 KX/Xg1Mv.net
ワインの樽も、水に20年以上浸けて渋みを取ってから使わないと、新品の若木でタルを作るとだな
木のしるがにじみでて、にがいのに決まってるじゃんか

29:Appellation Nanashi Controlee
17/11/02 10:11:07.60 KX/Xg1Mv.net
なんやて、ぶどうの木の茎もまぜてるて、そんなことしたら苦いのにきまってるやないか
クキはすてて、ぶどうの粒だけで作らんかい

30::Appellation Nanashi Controlee
17/11/26 14:49:31.75 ULrtR4uaf
URLリンク(cavewine.net)
日本ワインで最もよく用いられるマスカットAベーリーのソースを持ち出しましたので
ご参考にして下さい

初心者の皆様、いわゆるワインの「苦い」の中で皆様が気付いていない重大な欠陥として、
葡萄の「早積み」問題が挙げられます

「苦い」と「渋い」は間違いやすい味です
そして私が日本人の舌には全く合わない「渋くて酸っぱい酒」には多分に「早積み」が
含まれております

ワイン業界では知らぬ人がいない「大事件」は、「パリスの審判」でしょう
いわゆるカリフォルニアワインがフランスワインの名立たるシャトーワインを味で
打ち破った大事件です

しかし日本人の中でこの大事件の「立役者」が英国人スティーブンスパリュアである事を
知っている人は殆どいません
URLリンク(www.adv.gr.jp)

しかしながらこの「英国人の舌」がもたらした弊害については、日本人の中で気付いている人は
皆無といっても過言ではないでしょう

何故ならその後渋くて酸っぱい酒が、「食事とのマリアージュ」の美名の下に「正当なワイン」になってしまったからです
私はジョージアワイン「フバンチカラ」を飲む事によってついに、ホンモノのワインとは何か?を完全に認識し、
日本人で初めてホンモノの「高級」ワインとは「レイトハーベスト」でなければ「正当」ではない
との論説を行うようになりました

実際問題「レイトハーベスト」の重要性を語る日本人ワイン業界関係者は全く存在しません
しかしながらだからこそ誰も言わないなら私が語らなければいけないのです

31::Appellation Nanashi Controlee
17/11/26 17:52:50.78 ULrtR4uaf
お恥ずかしい話ですが誤字がありましたので訂正いたします

×早積み
○早摘み

32:Appellation Nanashi Controlee
17/11/27 04:38:54.83 vn3WFsLt7
いちばんまぬけだからだとおもうよ ひへいしきっていきのこしてるの

33::Appellation Nanashi Controlee
17/12/16 12:50:46.71 5P95kXxYM
URLリンク(cookinglove.net)
皆様、渋くて酸っぱい酒を嫌いと公言する感性が素直な若者が増えているようです
2ちゃんで「ワインとされるもの」の味の酸味・渋みのきつさに驚きその後は一切飲まなくなった人たち…
その心情を素直に表明出来ずに居た多くの人に成り代わって日本酒焼酎で舌を鍛えた私が、
それらをレトリックに昇華し多くのサイレントマジョリティーを代弁してきました

日本ワインスレ住人は私を糞ジョージアと呼んでいます

では私が代弁を始め意外に多くの共感を呼んでいる…
その理由を初心者の皆様に説明できますか?鼻に付くワイン通どもよ

私は日本酒焼酎で舌を鍛え、美味しいものは美味しい、不味い物は不味いと
素直な感性を磨いてきましたので、素直に素晴らしいワインとの邂逅(かいこう)を果たす
事が出来ました

では美味しいと素直に思えるワインはどこにあるのでしょう?
問題なのはワイン業界が殆どすべてと言ってもいい位にある「金科玉条」に囚われているのです

それが「スティーブンスパリュア」の教え、「食と酒のマリアージュ」です
日本酒はワインラバーから見ると甘い、甘すぎる
だからこそ和食に合うのです

私はドイツワインの銘酒「ユルツィガービュルツガルテン」を飲んだ事があるのですが、
日本人にとっては立派に食中にあうワインです

しかしながら鼻に付くワイン通どもは、微甘口のワインを毛嫌いします
甘いと「キレ」が悪い、と言うのがその理由でしょう

しかしながら「スティーブンスパリュア」が想定している「食」は和食ではありません
そんなものが日本人に合うわけないでしょう!
しかしながら余りにも空気のように常識化していたために現在のワインの方程式が何処で誰が
創り上げたのかそれすら知らない「ワインラバー」が多すぎます

ワインに於ける原点にして頂点「ジョージア」を知る事ですべての謎が氷解します

34:Appellation Nanashi Controlee
17/12/16 16:54:59.66 JdYmCuuiU
>>1
安くて庶民でも日常的に飲めるワインを教えてください。

35:Appellation Nanashi Controlee
17/12/17 04:09:46.95 6Upnfbr75
すとーかーじゃなくても いたくない な きびしそうだし 不相応だし

36:Appellation Nanashi Controlee
17/12/17 04:15:16.11 6Upnfbr75
デモって言い方は卑屈です控えましょう

37:Appellation Nanashi Controlee
17/12/18 15:28:22.15 /rY7dwLuW
>>1
一般人が安価に手に入れて、おいしいワインはどのワインになりますか?
できれば、商品のURLを教えてください。

38:Appellation Nanashi Controlee
17/12/18 22:24:11.38 LcnVH3Ym.net
俺得なのに、だーれもおらんのね
初心者だけどフランスワインの味を知りたい。かっこつけたい()
そんな俺だよ!

39:Appellation Nanashi Controlee
18/01/07 12:05:21.14 jLwv3IbM+
URLリンク(www.winereport.jp)
>イタリアにおけるギリシャの影響

皆様、ワインに於けるギリシャとイタリアの関係性はとても重要です
英国から発信される情報すなわちスティーブンスパリュアが提唱する
「食と酒のマリアージュ」こそがワインの全てである、などという定説は、
大昔からの定説ではなく、比較的歴史の浅い定説に過ぎない、と言う事です

大昔からの高級なワインとは「甘口」であり、ギリシャの影響で始まったイタリアのワイン生産は
(もともとイタリアはギリシャのワイン農場のような場所だった)主に現在では「ビンサント」と呼ばれる
干し葡萄ワインだったようです

40:Appellation Nanashi Controlee
18/01/10 01:07:41.79 ldmTEjHm.net
NHKのブルゴーニュの日本人の番組見たのですが、酸化防止剤以外の添加物とは何ですか?

41:Appellation Nanashi Controlee
18/01/20 21:10:09.91 CMZF8weu.net
ワイン好きです!
アリアニコが大好きなんですがボックスワインありますか?

42:Appellation Nanashi Controlee
18/01/21 08:37:35.83 A4OAoP8P/
東京都江東区北砂のソムリエ鈴木孝典(31)は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ

覚醒剤や大麻を密売してる犯罪者、殺すべき

43:Appellation Nanashi Controlee
18/01/28 17:14:43.56 hSYUVObF.net
ワイン通ってどうして
回りくどいウンチク語るんですか?

44:Appellation Nanashi Controlee
18/02/02 18:13:18.44 QG/AQdYU.net
>>43
ワイン通というか、オタクってそんなもん。鉄道にしてもアニメにしても語りたがる

45:Appellation Nanashi Controlee
18/03/17 14:01:58.19 zuqv864wu
東京都江東区北砂のソムリエ鈴木孝典は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してるクズ、殺すべき

46:Appellation Nanashi Controlee
18/03/25 01:37:44.02 qi7QsGQ1.net
[拡散希望!]との事です!
良い店です!
スタッフ不足で困っています!
ワインに詳しい方!助けてあげて!
URLリンク(mobile.twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


47:Appellation Nanashi Controlee
18/04/04 07:26:39.11 61rZo/G1.net
わっちょいがあると気持ち悪くて書き込みしたくないんですけどどうしたらいいんでしょうか?

48:Appellation Nanashi Controlee
18/06/26 18:29:42.15 7Gc1NiFsi
東京都のソムリエ鈴木孝典(32)は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してる振り込め詐欺主犯

49:Appellation Nanashi Controlee
18/07/18 19:45:49.22 HJbEZuHKJ
夢の中でみんなで飲み会する方法ってありますか?

50:Appellation Nanashi Controlee
18/11/04 23:31:36.55 2fg/w1/d.net
金賞を取ったワインは飲みやすいですね。

51:Appellation Nanashi Controlee
19/04/16 17:22:46.83 0F69vHKk.net
通販で金賞ワイン10本セット○円とかよくありますが、あれはお買い得ですか?

52:Appellation Nanashi Controlee
19/04/23 19:15:20.94 j2wIogez.net
ローストビーフに合うそこら辺の店やアマゾン、楽天で買える5000円以下のワイン教えて

53:Appellation Nanashi Controlee
20/05/12 14:42:02 Z15tmhL6.net
藤林丈司

54:Appellation Nanashi Controlee
20/10/04 17:38:53.70 +fDabxkd.net
  
[CHIN931] ワインって寝かせると価値が上がるでしょ
スレリンク(news板)
   

55:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:21:42.59 XGwOhIEo.net
ブドウの軸がはいってない、ブドウの粒だけで作ったワインは、苦くなくておいしい
一般的なのは房の軸の木を入れてるので苦くて飲めないな

56:Appellation Nanashi Controlee
20/10/12 21:24:26.35 XGwOhIEo.net
ブドウの木の軸を入れてるので苦いのに決まってる、木の軸をしがんでみてほしい

57:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 08:16:46.19 6zVc/tip.net
亜硫酸は何のために入れますか?
入れたらどんな味に変わりますか?
身体に悪いですか?

58:Appellation Nanashi Controlee
20/10/17 16:05:24.27 61CjFMEJ.net
ワイン飲むと歯が溶けるでしょ?

59:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 14:14:56.82 AePvycvx.net
木の軸を抜いたらおいしいワインになると思いませんか

60:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 14:24:23.62 AePvycvx.net
>>57 まさか病気にならせるためとでも、腐らないようにいれるみたい
体によいはずない

61:Appellation Nanashi Controlee
20/10/19 14:25:45.10 AePvycvx.net
日本酒も防腐剤を入れてるのかな

62:Appellation Nanashi Controlee
20/10/20 21:37:53.65 6b6J9yC8.net
日本酒は乳酸、アルコール、低温発酵によって酵母が優先的に発酵を行える環境を整えることにより、雑菌の繁殖を抑えている
更に多くの日本酒は火入れを2回行うことにより殺菌や酵素の失活で品質の維持を行っている
防腐剤等使用していない為、上記の工程で何らかのミスがあれば腐造となる
特に科学的な知見がなく、経験で酒造を行っていた時代は腐造はままあったようである

63:Appellation Nanashi Controlee
20/10/23 17:41:05.85 5/zNkiqk.net
無添加の甘いワインは飲みやすくて、ぐいぐい飲んでしまう、
大丈夫かな

64:Appellation Nanashi Controlee
20/10/24 10:50:25.96 ZBIQgDc3.net
プレゼントでワイン(オーパスワン2012)とグラスを贈ろうと思うんだけどグラスはどんなのがおすすめですか?予算は15000円までで。

65:Appellation Nanashi Controlee
21/02/03 08:05:54.44 LUSjxgg1.net
>>64
何にした?

66:51
21/02/03 11:59:14.77 8uBcwFro.net
>>65
オーパスワンとザルトのグラス贈りました。
よろこんでもらえたみたいです。
バカラやリーデルは持ってたみたいでかぶらなくて良かったです。

67:川島〇〇美さんの血はワインでできているの?
21/02/12 19:37:32.85 TPBe2QFR.net
なので×したがって〇 ですから(だからの丁寧形)〇ですので〇  だから〇
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。

68:Appellation Nanashi Controlee
21/03/11 21:07:36.65 6eLG+JIF.net
しぶくてにがいワインしかないので、憎むようになりました

69:Appellation Nanashi Controlee
21/03/11 21:10:00.40 6eLG+JIF.net
あまーいぶどうジュースを飲むことにしました

70:Appellation Nanashi Controlee
21/03/11 21:15:38.10 6eLG+JIF.net
なぜ憎むようになったかというと、カネを出して買って飲むと、苦くてしぶくて
全部捨てた、それを何回も何回もやって、ばかにつける薬を探した

71:Appellation Nanashi Controlee
21/03/30 17:52:37.65 uSLwoeta.net
東京都のソムリエ鈴木孝典(34)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で前科持ちの犯罪者

72:Appellation Nanashi Controlee
21/04/04 18:00:20.07 DEZA6nD+.net
赤ワインで甘めの1000円程度でおすすめの物が有れば教えてください

73:Appellation Nanashi Controlee
21/04/04 18:57:17.66 LZwbqppe.net
コノスルでいいんじゃね?

74:Appellation Nanashi Controlee
21/04/04 20:21:56.58 DEZA6nD+.net
>>73
ビシクレタのカベルネソーヴィニヨン飲んだけどうーんって感じだったので違うのが有れば

75:Appellation Nanashi Controlee
21/04/04 20:48:07.66 LZwbqppe.net
コノスルのカベルネ以外飲んでみたらいいんじゃね?

76:Appellation Nanashi Controlee
21/04/05 11:30:12.24 1Xg7Kopj.net
>>74
コノスルはシラーおすすめ
まるでシノン

77:Appellation Nanashi Controlee
21/04/05 11:30:32.28 1Xg7Kopj.net
あ、甘いのか
スマン

78:Appellation Nanashi Controlee
21/04/05 16:30:54.79 f7iiBgcG.net
カルメネールとかマルベックはカベルネに比べて甘いだろ

79:Appellation Nanashi Controlee
21/04/07 00:27:58.28 atYtWtoe.net
フロン寺

80:Appellation Nanashi Controlee
21/04/07 18:07:28.93 JMc6gBGc.net
pepperwood grove

81:Appellation Nanashi Controlee
21/04/11 00:50:06.92 plFbtMMN.net
ワインを保存するときボトルは立てておくものなのでしょうか?
横に寝かせるものでしょうか?

82:Appellation Nanashi Controlee
21/04/11 02:51:57.12 BD4MI+Iu.net
お好きな方で

83:Appellation Nanashi Controlee
21/05/31 21:57:33.80 K4faRyiZ.net
なんかちょっといいワイン飲んでみたいんですが、オーパスワンてやつでいいでしょうか?

84:Appellation Nanashi Controlee
21/06/01 21:55:33.17 Vo4FSMUV.net
>>83
ワイン初心者なら飲んでも何が良いとかよく分からないかもしれんから少しもったいないかも
色々飲んで分かってから飲んだ方が楽しめるからそのほうがおすすめ
まあ飲みたいのを飲むのが一番だから止めはしないけどね

85:Appellation Nanashi Controlee
21/06/01 22:01:09.12 Zl8YYQYD.net
>>84
やっぱそうよね…オーパスワンは名前と値段が高いということを知ってるだけで、こだわる理由は無いです。だとしたら何にしようかしら。

86:Appellation Nanashi Controlee
21/06/02 13:24:59.54 riwzGFkz.net
ワインの飲み頃についての質問です
これは5年は寝かせた方がいいですね、と言うようなワインの場合
例えば2018年のラベルで12ヶ月樽熟成されてた物の場合、
どこから数えて5年なのでしょうか
収穫年である2018から5年なのか
それても12ヶ月樽熟が行われた後に瓶詰めされた2019年から5年なのか
初心者ゆえに基礎的な部分で理解できておらず、どなたか教えて頂けると幸いです

87:Appellation Nanashi Controlee
21/06/02 20:59:01.30 bxBkPnkL.net
>>85
良いワインなんて物の正解は多分無いと思いますよ
個人個人の好き好きが大きいので今まで飲んできたワインの中でこんなワインが美味しいと感じたって言うのをここに書けば良い答えが得られると思いますよ
私は詳しく無いから教える事は出来ないですけど他の人に詳しい人いるはずなので

88:Appellation Nanashi Controlee
21/06/03 07:06:00.83 GE1kkpmz.net
オーパス飲んだ方がいいんじゃないかな
あまりワインを飲んだことのない人用に自宅ワイン会ではいつもオーパスを用意してた。
味なんて正直わからないかもしれないけど
何人かはワインって美味しいんですねって喜んでたよ
こんなものか・・・より、すごく美味い!の方が次につながるから
ショップのソムリエとかに聞いてみたらいいよ
あーこの板のソムリエ(複数)が黙ってないかw

89:Appellation Nanashi Controlee
21/06/03 08:11:43.16 CwH1c0+Z.net
オーパスワンがちょっといいワインか
金持ちめw

90:Appellation Nanashi Controlee
21/06/03 11:11:20.19 U2I09ZXD.net
>>85
他のスレで暴れまわっているキチガイソムリエにご指南いただくと、いいワイン教えてくれると思うよ。
いいワインと言っても、本人は飲んだことないやつをレビューとか掻き集めて脳内で整理されたデータを吹聴してるだけなんだけどw

91:Appellation Nanashi Controlee
21/06/03 12:52:21.91 8Hi/fXxN.net
セラーがないのですが、冷蔵庫は乾燥してしまうからやめた方がいいと言われました。
ゴミ袋に包んで空気遮断して野菜室に入れれば問題ないですか?

92:ソムリエ
21/06/03 13:04:22.10 w+l6RiuQ.net
>>90
無知な貧乏人のカスはくやしいのうくやしいのう(爆笑www
気分いいなwww

93:Appellation Nanashi Controlee
21/06/03 13:14:35.68 b2egFlDP.net
オーパスワンなんて飲んだ事ないしこれからも飲める気がしねーわ

94:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 15:10:39.19 FyT2SdlM.net
オーパスワンなんて金の無駄だからやめとけ!とか言う感じではないみたいで、それだけでも参考になったわ。ありがとうございました。
正解はないってのはこの上ない正論なんだろうけど…

95:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 15:32:11.15 JeC3FdT8.net
まあ普通にブルゴーニュのプルミエクリュとかで良いのでは?と思うわ
ワインあまり飲んだ事ないなら5000円のcaleraとかで充分だと思うよ

96:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 17:25:11.08 GhvwM6gB.net
オーパスワン 高いという人。 ハーフサイズはどうかね。半分よりやや高めの値付けだが。 熟成も早いし ほかの酒を飲みながらゆっくりと飲むとウマー。

97:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 18:47:56.50 5gqIX7OK.net
オーパス・ワンは批判する人も多いけど、おいしいのは間違いないと思う。
ただ、同じ系統、コスパ重視でいくとロバート・モンダヴィのカベルネリザーブ トカロンヴィンヤードがおすすめ。
生産者も産地も同じだから系統が似るのは当然か。
値段はオーパス・ワンの40%ぐらいかな。

98:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 19:24:42.14 19C1ZpD4.net
コノスルのがマシ
たらたら温くして飲むなら美味いがな

99:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 20:52:49.54 FyT2SdlM.net
コノスルのいいやつはあなどれん

100:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 20:56:37.60 CkOjcd/j.net
侮れんのはわかるが
良いワインでコノスルは薦めんだろ

101:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 21:31:17.70 tyAXlnhi.net
ちょっといいやつ飲んでみたいって人に
コノスルやモンダヴィ進めるのって
1erでも良いけどさ、オーパスはどうですか?って聞いてるんだから
そのまま飲ませてみたらいいんじゃね?

102:Appellation Nanashi Controlee
21/06/04 22:33:35.94 T45suyqp.net
飲みたいのを好きに飲むのが一番だよな
他の人の意見なんて一応聞いておく程度で自分がいいと思えばそれでいいさ

103:Appellation Nanashi Controlee
21/06/05 15:44:04.61 Q9hU0F6Z.net
>>83
オーパス買う金があるなら、1本5000~10000でメドック格付けとブルゴーニュの有名生産者村名、ソーテルヌの貴腐ワイン辺りを買って、合う味を探した方がいいかも

104:Appellation Nanashi Controlee
21/06/05 21:07:06.99 4k2jdZxI.net
>>103
こういうご意見がありがたいっす。
確かに価格帯で言うと1万円以上は未体験ゾーンなんですよね…

105:Appellation Nanashi Controlee
21/06/06 06:53:29.04 EUC8nv+v.net
>>104
10000円超えたら産地のトップではないけどトップクラスは飲めるし、好みかどうかの問題になってくる。個別の名前出すと賛否両論あるだろうけど、メドックなら2015~2016のラグランジュ 、タルボ、サン=テグジュペリとか。ブルゴーニュはドメーヌローランとかフランソワラマルシュ 辺りなら手に入りやすいし村名以上が買えるかな。ソーテルヌはギロー 、リューセックとか。慣れてきたら品種を意識しながら産地をシャブリ、ローヌ、アルザス、ロワール、イタリア、アメリカとかに広げていけば沼にはまるはず。

106:Appellation Nanashi Controlee
21/06/06 22:37:47.80 nwXl66Bb.net
ブルゴーニュ、とりあえず村名を色々飲んでみて好みは少し見えた気もするんだが、作り手で更に好みを探すか、さっさと1erやグランクリュに手を出してみるか迷ってる
初心者の頃皆どうしてた?

107:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 09:50:01.45 wRsbWa+3.net
>>106
畑名付ブルゴーニュの値段に恐れをなしてオレゴンに逃げた。

108:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 10:05:51.06 s1ckC4aB.net
>>106
畑名よりは生産者重視で選んでたはず。エシェゾー、コルトン、クロヴージョ辺りの安めグランクリュで評判の良い生産者を試してからは他の産地を飲むようになった。今のブルゴーニュは高すぎる。

109:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 12:12:26.34 QzepmKwP.net
一万以下のワインは経験済みでなのに初心者スレでちょっといいワインでオーパスあげるの初見殺し過ぎるな
モンラッシェクラスまではだいたい飲んでるってことなのかな?
情報無さすぎてアドバイスするの難しすぎるw

110:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 15:02:38.42 MoNPCLje.net
モンラッシェクラスまで全然のんでないです!

111:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 16:17:37.66 /3JHnWLy.net
500円、1000円、2000円、5000円は実際に飲んでみて「なるほど、確かに値段で味が違うのは初心者の馬鹿舌でも分かる」と納得したド素人ですが
次に「ボーナスで奮発して1万円のを一回買ってみよう」と思った時に、オススメ(そこらの量販店でも買える程度には普及している)のって何かありますかね

112:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 17:27:43.91 7k2jDAIR.net
今なら、楽天のうきうきワインの一万で3本の福袋残ってるし
あれなら1つは8~9000円の1級~特級のやつ入ってるから
とりあえず何か飲んでみたい人にはオススメかな
3本の中で1番安いのですらcaleraのセントラルコーストとかだから
そこそこ楽しめると思う

113:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 17:40:11.79 wRsbWa+3.net
個人的には
泡→シャルトーニュタイエ
白→シャトードフューザル、コンドリューラドリアンヌ、シャトーマラルティックラグラヴィェール
赤→サンジョセフヴィーニュドロスピス、サンマルコ、ドメーヌデュジャック村名、ドメーヌセリーヌ、シャトーソシアンドマレ古いやつ、シャトーラクースポード、シャトーラグランジュ、シャトーマレスコサンテグジュペリ
あたり?
多少10,000オーバーもあるけど。

114:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 18:17:19.27 KNDv6ynt.net
1万円なら、ドミニクローランのジュベレーシャンベルタンvv これがブルゴーニュかあというのと、少し低温からゆっくり飲んでいくと味、香りの変化か楽しめて、すぐにブルゴーニュ好きになります。

115:Appellation Nanashi Controlee
21/06/07 20:39:13.90 s1ckC4aB.net
白だとエールダルジャン、赤はカレラ ミルズとかはおすすめできる。1万では買えないけど、ドメーヌ(ドミニク)ローランはどの畑も大体おいしいし、お金に余裕があるなら最初にクロヴージョぐらいいってもいいかも

116:Appellation Nanashi Controlee
21/06/08 01:19:07.45 nbyHIpHr.net
>>114
2013のは噛みつくような酸味で選果が下手くそな風味で大外れだった記憶
奥さんのシルヴィー・エモナンの方が名人で安定してる

117:Appellation Nanashi Controlee
21/06/08 08:57:44.87 PDSdE7qW.net
ドミニクローランはネゴシアンだから安価で安定してると思う。フィサンとかボーヌとかもっと安いけどまあシャンベルタン系から始めるといいと思う。 クロサンジャックとかこの値段でいいの とかって思うけど。 16年はいいなあって思う。

118:98
21/06/08 19:19:02.67 fn5oLESR.net
様々なアドバイスありがとうございます。ボーナス出たら候補の中からどれか購入してここにも報告するつもりです
2000円と5000円の時は「コレは今まで自分が飲んでたワインと全然違うじゃん!」と衝撃だったので今度も楽しみです

119:Appellation Nanashi Controlee
21/06/09 01:44:25.75 Tt384xI1.net
93です。回答くれた人ありがとう。
畑名ついてるブルゴーニュは高くてびびるが村名とどんだけ違うのかは興味あるので、安めで好みな生産者探して一旦手を出して、味の違いが自分にも分かるのか試してみるよ

120:Appellation Nanashi Controlee
21/06/16 22:31:01.08 tMSRg/1Y.net
樽香のないシャルドネとドイツのリースリング
ゲビュルツトラミネールとヴィオニエ
この辺の区別がつきにくいです。
飲んで覚えるしかないのでしょうが、何かコツとかあれば教えてください。

121:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 19:56:11.91 Zl39tqMR.net
ワインの美味さがわかりません(煽りではないです)
ソムリエの知り合いにオススメしてもらったワインも良さがわかりませんでした。
しかしこのスレのみなさんや世界の人々が愛してやまないワインには私が理解できていない魅力があるのだと思っています。
そんなワインの魅力を理解したいのでワインの魅力がわかる味わい方を教えて戴きたいです。

122:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 20:00:34.03 Zl39tqMR.net
ワインは舌先だけで味わった時と口全体に含んだ時それぞれで味わいが違のを感じました。
私がワインの魅力がわからないのは味わい方を理解していないからなのではないかと思っています。
どういったことを意識しながら飲むと美味しいのか等アドバイスお願いします。

123:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 20:03:28.26 CwJTbsxH.net
ソムリエの人のおすすめで無理ならここで聞いても無理や
諦めて別の酒に行こう
苦手な分野で戦う必要はない

124:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 20:15:39.69 Zl39tqMR.net
>>123
ソムリエの知人にはワインの良さがわからないとは言ってないので飲める人だと思ってオススメしてくれたみたいです
たしかに苦手なんですよねワイン
でもみなさんが嗜んでるワインの良さを知りたいのです
貴方が考える"ワインの魅力"を教えて戴けませんか?

125:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 20:53:16.08 wPUoQGWU.net
ワインと一括りにせず
赤、白、泡、貴腐、他にもある

126:Appellation Nanashi Controlee
21/06/19 20:58:30.58 wPUoQGWU.net
途中で送ってしまった
取っつきやすいものから徐々に広げていったらいいんじゃないか
俺は泡から入った
シャンパンやスパークリングは飲みやすくて入りやすかった

127:Appellation Nanashi Controlee
21/06/20 12:22:36.82 0Fd9WlxP.net
とりあえず甘いのが好きなら完熟ぶどうのおいしいワイン飲むところから始めると良いよ
ワイン通とかから言わせるとワインじゃないとの事らしいけど飲めるものから少しずつ飲んでいって好きになるのが良いし
個人的にはアレはアレで美味しいし

128:Appellation Nanashi Controlee
21/06/23 11:28:36.34 P7ayDxzn.net
>>125
>>126
ありがとうございます
いま買ってある赤を飲みきったら
他の種類も試していってみたいと思います!
>>127
そういうのから入る方が良いかもしれませんね!飲んでみます!
ありがとうございます

129:Appellation Nanashi Controlee
21/06/24 19:14:27.94 4YH5ou0P.net
東京都のソムリエ鈴木孝典(43)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ

130:Appellation Nanashi Controlee
21/07/05 16:20:35.77 UO1D238Y.net
安ワインのスクリューキャップのスカートを外す道具で
なにかお手軽なものありませんか?
PEQIは高いし直販オンリー?みたいで手を出し辛いです

131:Appellation Nanashi Controlee
21/07/11 21:32:13.64 jrGDMqMK.net
2000円未満のアルザスワインで何かおすすめありますか?

132:Appellation Nanashi Controlee
21/08/23 16:01:40.42 sA3rHROO.net
新潟ワインコースト、レスカルゴが地図に含まれていなくて。経緯をご存知の方いますか?

133:Appellation Nanashi Controlee
21/10/28 12:51:31.82 tQESJrvw.net
たとえば安いピノ・ノワールを飲んだときの、嫌な感じに「うわ、きっつ!」となる印象
あれを表わす言い回しはありますか?

134:Appellation Nanashi Controlee
21/10/29 15:38:59.80 trPe8Ts3.net
ネコのションベンにシンナー混ぜた匂い

135:Appellation Nanashi Controlee
21/11/09 11:59:53.00 xQZoRKdA.net
白ばかり飲んでて、赤に挑戦してみたいんだけど、赤初心者へのオススメを2000円くらいで教えて
リースリングが安くて美味しかったベルンハルト・コッホのピノノワールあたりを先ずは買ってみようかと思ってます

136:Appellation Nanashi Controlee
21/11/09 12:09:48.32 nXayLFoQ.net
2000円くらいならカルディ、イトーヨーカドーほかあちこちで売ってるカサーレ・ヴェッキオ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

137:Appellation Nanashi Controlee
21/11/09 13:58:46.61 xQZoRKdA.net
サンクス、あったら買ってみる

138:Appellation Nanashi Controlee
21/11/10 12:11:27.67 VwA9NiQu.net
アンチオックスとバキュバンはどちらがおすすめですか?

139:Appellation Nanashi Controlee
21/11/11 18:52:10.83 GRWI9vBx.net
カステル・デル・レメイ(テンプラニーリョ)
2,000円(税別)

140:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 15:21:26.45 3gytjqWo.net
グラスの価格とワインの価格の釣り合いってどういう感じですか?
例えば幾らのワインならグラスも幾らくらいじゃないととか

141:Appellation Nanashi Controlee
21/12/06 23:54:43.90 5pQe3W3V.net
3000円以下=リーデルOシリーズ
10000以下=リーデルヴィティス、ヴィノム
それ以上=ソムリエシリーズ
結構値段なりだな
スーパーレジェーロがほしい

142:Appellation Nanashi Controlee
21/12/07 13:15:47.29 8I4m4p11.net
ドリーム オン ウィングス カベルネ ソーヴィニョンって赤ワイン探してるんだけどネット通販で買えないのかな?詳細ご存知の方いませんか?

143:Appellation Nanashi Controlee
21/12/10 10:28:18.54 ZlyFPVk4.net
グラスの値段は気にしたことなかったな
貰い物のシャトー・バカラ使ってるが
ずっと安いリーデル・オーをワインに合わせて使うほうが良さげな気がした

144:127
21/12/11 14:19:03.73 rkaZf96X.net
>>141
まさに初心者でたいして高い酒飲むわけでもないのに
スーパーレジェーロを買ってしまい分不相応だったな?と
あんな質問をするにいたりました

145:Appellation Nanashi Controlee
21/12/13 17:36:25.30 piODVSUF.net
東京都のソムリエ鈴木孝典(35)は
性格悪くて誰からも嫌われるクズ
接客態度が悪く客を見下す最低のソムリエ

146:Appellation Nanashi Controlee
22/11/05 13:47:21.36 J0uq1Pu5.net
ペットボトルのワインを買ってきたんだけど開封した後は空いたワインボトルにいれ替えた方がいいの?
それともペットボトルを潰して空気抜いて冷暗所で冷やしておいたほうがいいの?

147:Appellation Nanashi Controlee
22/11/05 18:46:00.27 J0uq1Pu5.net
うーん、前の書き込みが一年前か
退かねばなるまい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch