【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】4at WINE
【スーパー】500~1000円のワイン【デイリー】4 - 暇つぶし2ch988:Appellation Nanashi Controlee
18/05/01 20:51:41.74 1W63Y/3J.net
単なる味オンチなんでしょ

989:Appellation Nanashi Controlee
18/05/01 23:36:36.84 vyYip8Ba.net
コノスルのピノ・ノワールを2回飲んだけどチリピノなら他の方が旨いな
エコバランスやモアイ像のエチケットのアリキが旨かった
特にアリキは600円台だけどちゃんとピノノワールらしいストロベリーの香りがする
チキンとキャベツをクレイジーソルトで味付けしてオリーブオイルで炒めた奴ととても相性が良かった
こんな安ワインでも料理と合えば美味しく飲めるのがワインの面白さ

990:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 00:02:39.82 u3NdnKsG.net
ピノノアールてストロベリーの香りすんのか

991:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 00:33:53.32 pDWl9Ljr.net
イオン系で売られてるプダのメルローがやたら評価高いけど美味いかな?
近所のビックで売ってたから今ある赤飲みきったら買ってみる

992:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 00:39:05.49 TmR06k9T.net
プダ・・・たしか白呑んだけど安いわりに濃厚だったな。
でも次の日になるとなんか水っぽかった。

993:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 09:46:39.98 lNOhTmH1.net
>>989
それ別にワインだけの面白さじゃないと思うが。

994:Appellation Nanashi Controlee
18/05/04 09:00:33.32 OGOH17LU.net
みんなもいろいろやってんだね。おれもやる。
スーパーで買ってきた3本(カベルネソーヴィニヨン、メルロー、シラー)の味比べ。
普及価格ワインでキャップはスクリュータイプ=安赤ワイン。
スノッブな趣味はないが、イメージとして知っておきたいと思ってな。
料理もそれっぽく作れば、それなりに楽しめるんじゃないかと思う。非日常世界だ。

995:Appellation Nanashi Controlee
18/05/04 12:20:17.80 /+5glQyx.net
>>994
銘柄は書いてね。

996:Appellation Nanashi Controlee
18/05/04 14:58:13.50 OGOH17LU.net
銘柄ね。えーっと、カベルネソーヴィニヨン、メルローは「18」というチリ産。
シラーは「モンテクルーズ」というカスティラ・スペイン産。
輸入者は3つともコルドンヴェール㈱だから一緒に入手(購入)できた。

997:Appellation Nanashi Controlee
18/05/05 22:03:51.33 JeY7jSv5.net
前にアルパカシャルドネ・セミヨン飲んだら微炭酸だった
美味かったからまた買ったら炭酸抜けてて前より美味くなかった

998:Appellation Nanashi Controlee
18/05/06 01:12:19.26 I20tWhFO.net
たまに微炭酸な白あるけど
保存悪いの?

999:Appellation Nanashi Controlee
18/05/12 23:14:38.87 c5SgWQ+t.net
製造時に炭酸ガスを添加しているんでしょ、口当たりとかのために。
今はどうだか分からないが、だいぶ前に飲んだ、カルロロッシ白が微炭酸添加だった。

1000:Appellation Nanashi Controlee
18/05/12 23:23:13.17 wpqJSVKW.net
>>997
ロゼも微妙に泡ってたな。

1001:Appellation Nanashi Controlee
18/05/13 00:55:51.07 CkFXgz73.net
時々あるな、微炭酸のワイン

1002:Appellation Nanashi Controlee
18/05/13 01:45:52.95 WXZ+lQTH.net
微炭酸中途半端でマズE

1003:Appellation Nanashi Controlee
18/05/14 07:32:21.81 FD2I9kHD.net
ポンテ根黒ってのが398円で置いてあったけど、スレ的な評価はどうなん?

1004:Appellation Nanashi Controlee
18/05/14 20:08:22.01 nsiCPsj7.net
地元型ちょい高級スーパーで税抜き660円で売ってたチリの
Cosecha Tarapaca(コセチャ・タラパカ)が赤白共に旨かった
>>332で同じチリのTerra vegaを紹介した者だがそれよりも上と言える
それとこの価格帯のワインでもディスカウントショップや安売りスーパーより
ちゃんと冷房の効いたワインショップや高級スーパーで買うべきと断言できると思う
色んな店で買ってきたけどコスパ面で満足感があったのはそういった店の物だった
オシャレな店ってコスパ悪いけど、ことワインに関してだけはそうではないのかな

1005:Appellation Nanashi Controlee
18/05/14 22:58:03.89 kUs7hBm+.net
>>1004
夏の夜に空調切ると室温がかなりあがるからダメージくらうんじゃないかな

1006:Appellation Nanashi Controlee
18/05/16 00:05:50.96 eAMqfnzp.net
スーパーって夜空調切ってるのかな。
切ってないから、デフレの頃は野方図に営業時間延ばしてたんだろうと思ってた。

1007:Appellation Nanashi Controlee
18/05/16 01:20:15.89 F4VxZ1IX.net
空調切ったら夏場のチョコレートとかドロドロに溶ける

1008:Appellation Nanashi Controlee
18/05/16 18:51:32.18 KELdftPE.net
食品売り場には冷蔵スペースにおいてない野菜やら果物やらもあるから完全に空調切ることはできないんじゃないのか
上層階の衣類だの日用品だの扱っている場所は不要だろうが
まあ実際には夜間の温度変化ってかなり緩やかでワインには大した影響無いと思うがね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch