14/08/31 11:41:19.71 SEGxXjAg.net
伊勢原に新しい土地を買ったとしても、既に18000本出荷している人気銘柄はいじらないで別の銘柄にして違う醸造方法を試す方が普通の経営だと思う
イセハラの本数が増えると限定出荷という付加価値が薄まるし
新しい味の商品を増やすことで顧客の拡大が狙える
801:Appellation Nanashi Controlee
14/08/31 12:05:35.93 hAyFW0K3.net
>>800
普通と言うか勝沼醸造は基本そう言うやり方をしてる
あそこは昔試験醸造とは言え8人の農家(うち数人は同じ地区)の栽培した甲州を
全て別々に醸造したこともある(この時いろいろリサーチをやった)し
ある程度明確な差異があるならそこを強調して別銘柄にするだろう
802:Appellation Nanashi Controlee
14/08/31 13:03:39.38 H4+Ylkgl.net
>>799
近くに空き地があっても、まず小字名が「伊勢原」じゃないとダメだしね
それにあそこは金川の氾濫による扇状地だから、他の畑とは条件が違う
803:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 19:30:17.72 Sx+rTA4D.net
>例え近くに空き地があったとしても
>現在の畑と土壌や気象条件が同じか不明
>仮に同じだったとしても現在の畑と同じ栽培技術を持った人を見つけないといけない
>そこまでしても同じ品質のブドウが出来るとは限らない
近くの空き地で土壌や気象条件が違うなんて、少なくともイセハラ内ではありえない
出西生姜ですら、出西地区なら生産者が違っても所謂出西生姜を作れるのに
イセハラレベルの葡萄がすぐ近くの場所でも作り出せないなんて、日本の葡萄つくりレベル低すぎ
それくらい出来なきゃ、TPPによる輸入ワイン完全解禁になったらすぐにつぶれるだけぜよ
804:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 19:41:57.19 Yd4JDb5L.net
道一本挟んだだけで格付けがガラリと変わっちゃうフランスにも同じ文句言ってこい
というかアレはアレでやり過ぎな気もするが
805:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 20:34:29.87 7KTiT+z1.net
ワインブドウにとって、樹齢って結構重要なファクターじゃね?
醸造学的には十年程度だとまだ若木で味が乗らず、二十年くらいからが本番だって教わる
いくら技術があろうと、すぐに古参の圃場と同等になんて無理だろ
806:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 21:11:48.20 5+4inT/b.net
>>803
>イセハラレベルの葡萄がすぐ近くの場所でも作り出せないなんて、日本の葡萄つくりレベル低すぎ
誰か作れないなんて言ってたか?
作れるかわからないのに投資するリスク
生産量が増えることで限定出荷の価値が減るリスク
そういうリスクがあるのに、畑を広げない理由を「売れ残らないように少ししか作ってない」とする根拠がわからないと言ってるんだが?
何を根拠に「売れ残らないように」とか言ってるの?
早く答えてよ
807:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 21:17:19.36 5+4inT/b.net
>>803
>近くの空き地で土壌や気象条件が違うなんて、少なくともイセハラ内ではありえない
これも根拠お願いしまーす
地質調査でもした?
思い込みで話してるだけじゃないならソース出せよ
808:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 21:25:52.12 Isuz/C1a.net
>醸造学的には十年程度だとまだ若木で味が乗らず、二十年くらいからが本番だって教わる
サントリーでしたっけ?。
古木を持ってきて植えてますよ~。
新しい畑だから木も若いということは無いみたいです。
>>807
極々狭い地域で土壌も気候もがらっと変わるってあるんですか?。
ちょっと知りたいです。
809:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 21:38:39.92 5+4inT/b.net
>>808
>極々狭い地域で土壌も気候もがらっと変わるってあるんですか?。
極々狭い地域ってどれぐらいの広さを言ってるの?
810:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 21:45:26.73 AaGkZt7o.net
>>808
登美の丘のことならあそこはコスト度外視のところがあるから同列にはできんぞ
そもそもその古木をどうやって用意する?
伊勢原の土壌にあうかどうかも分からないのに
台木が違えば最悪枯れるぞ
それと>>802が指摘してるがそもそも特殊な土壌のようだし
周囲は既に桃畑になってるから桃に適するように土壌を作り変えてる可能性もあるな
少なくとも肥料はたっぷり与えてるだろうからブドウ栽培にはむしろ邪魔だろう
811:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 22:09:05.48 7KTiT+z1.net
古木が良いって言われるのは、単に樹齢が高いからってわけじゃない
加齢で根を深く張っていて、その上で樹勢が落ちて実の付き具合が少なくなるから
エキスをより濃縮できるだろうって考え方をする
要するにしっかり土地に根付いてるのが良い古木と言われるので、植え替えるってのはどうなんだろ
812:Appellation Nanashi Controlee
14/09/02 23:18:53.12 mTvluIl5.net
>>810
台木も特殊で、植原葡萄研究所に特別に地下に食い込んで根を張る台木をセレクトしてもらってるしね
813:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 00:03:11.23 u4KCZg6b.net
>>812
それにしても植え替えた時点で根は切るだろう
と言うか植え替える時はある程度短く切るのが基本だぞ
そうすれば木は新しい根をばんばん伸ばす
つまり植え替えた時点でリセットされるわけだ
ある程度伸びるまで時間がかかるし新木とそう変わらん
814:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 07:10:19.40 NUrQSmdz.net
>>808
サントリーはたしかわざわざフランスから古木を取り寄せたみたい
もちろん根も可能な限り残して植えたんで結構早くから良い葡萄が採れるようになったって
聞いたことがある
>極々狭い地域で土壌も気候もがらっと変わるってあるんですか?。
>ちょっと知りたいです。
1hしか雨降らないゲリラ豪雨とか?
無いよね…
気候は近場じゃ変わらんし、土壌も作り手が手を入れるから作り手によって変わることがあっても
近場で同じ作り手で、日本のレベルくらいであればそうそうかわらんのではないか
買い取ったときに土壌は手をいれるだろうしね
フランスで隣の畑と出来が違うのは、作り手自体違う場合が多いから
サントリーは嫌いな人多いけど、結構地道なこともしてるだよな
815:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 07:57:21.45 ZxrUtXRD.net
フランスから古木持ってくるってのは全然地道じゃないよね…
でもその資金力は羨ましいわ
816:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 08:29:01.75 wz9TZQ0F.net
赤磐でワインの製造盛んにURLリンク(www3.nhk.or.jp)
赤磐市で収穫されたブドウを使ったワインの仕込み作業が地元の醸造場で盛んに行われています。
ワインの仕込みを行っているのは、赤磐市仁掘中の観光施設「ドイツの森」の敷地内にある醸造場「是里ワイナリー」です。
このワイナリーは赤磐市が出資する第三セクターで、醸造場の仕込み室には、赤磐市の是里地区で収穫された
「キャンベル」という品種のブドウ、およそ2トンが運び込まれました。
そして、茎を取り除いて実をつぶす機械にかけられると、タンクには赤紫色をした皮とともにキャンベルの果汁が
絞り出されました。
「キャンベル」を使ったワインは香り豊かでさっぱりとした味わいの淡いピンク色になるということで、絞った果汁は
皮を取り除きタンクの中で熟成させた後、ことし11月16日に「ドイツの森」で開かれるイベントで新酒として披露
されるということです。
このワイナリーではキャンベルのほか、ピオーネやマスカットなど市内で収穫された5つの品種のブドウを使い、
9月下旬までワインの仕込み作業が続くということです。09月02日 20時45分
817:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 08:29:31.18 CzYz0URq.net
>>814
>気候は近場じゃ変わらんし、土壌も作り手が手を入れるから作り手によって変わることがあっても
そうだね桃の作り手が手を加えてるから、イセハラのブドウ畑と同じ土壌は近くには無いことになるね
あと学校の運動場程度の広さでも日当たりは場所によって変わるよ
818:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 09:17:39.25 Ot36fbub.net
「気候」は「通常は数十年間という大気の総合した状態の移り変わり」と説明されています。
日当たりは気候ではないよ。
それに土壌も作り手が再度手を入れますから。
819:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 09:44:26.87 Fbu1V/rV.net
>>818
アホが検索した付け焼き刃の知識を振りかざしてますな
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
平均気温は「気候」の1要素だと書いてるよ
日当たりが違えば平均気温にも差が出るな
しかしいつからこのスレは「気象の辞典」に準拠した言葉使いを要求されるようになったのやら
820:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 10:06:25.12 Ot36fbub.net
都合が悪くなると気象庁の言葉すら否定ww
821:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 10:19:50.12 Fbu1V/rV.net
>>820
ブドウ作りワイン作りの話をしてるんだけど?
気象庁は日当たりはブドウの出来に関係が無いと言ってるの?
822:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 10:32:56.29 mwOmLYos.net
>>819
気候で言うところの平均気温ってグランドが陰ったとかの局所的なものではなくて、もっと大局的なもんだよ
たとえばビルによって日が照らずビル風ばかり吹いていても気候とは言わない
ビルが大岩や洞窟に置き換わっても同じ
823:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 10:41:51.29 IbSeR1iN.net
>>822
2月に伊豆で河津桜まつりってのをやってるが見に行くと面白いぞ
河津桜は1本の枝からのクローンだから遺伝的性質は全く同じだし
川沿いに植えられているから土壌や気温などの条件もほぼ同じだが
日当たりの違いで開花時期が全然違う
824:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 13:16:31.17 bkO3se8+.net
>>818
「気候」じゃなくて気象条件と言ったんだが
>>799
>現在の畑と土壌や気象条件が同じか不明
勝手に天候と言い換えて「天候じゃない」とか知らんがな
で、畑を広げないと「売れ残らないように少ししか作ってない」ことになる理由はまだ説明してくれないの?
825:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 14:36:52.00 n3OPrV6x.net
調べてみたがほぼ一緒だな
気候の方がある地域のある程度の時間というだけのようだ
イセハラという地域の気象ということなら気候でかまわない
まぁ、>>822や近所で片方がいつも雨、片方がいつもカンカン照りなんてことはないから、気象条件がことなるということはない
826:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 15:27:42.28 bkO3se8+.net
>>825
気象:気温・気圧の変化、大気の状態や雨・風など大気中の諸現象(大辞林)
「現在の畑と土壌や気象条件が同じか不明」
というのは
「現在の畑と土壌や気温・気圧の変化、大気の状態などの条件が同じか不明」
と言っただけなんだが、どう読んだら「イセハラという地域の気象」と俺が言ったことになるんだ?
それで、畑を広げないと「売れ残らないように少ししか作ってない」ことになる理由はまだ説明してくれないの?
827:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 16:07:07.74 IbSeR1iN.net
>>825
そこまで極端でなくてもかたやまる一日良く日が当たる
かたや一日のうちに1、2時間くらい少し日陰になる
と言った程度の違いでも結構差が出るぞ
828:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 18:09:06.43 KnY0aae1.net
イセハラは契約栽培家の風間さんが育てたブドウだから畑広げても風間さんと同じ実力を持った栽培家を用意しないと同じブドウは出来ないぞ
829:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 22:35:24.04 NUrQSmdz.net
なんか、前のスレじゃ日本の多雨多湿の気候じゃ良い葡萄はできないって書くと
日本ワイン厨が必死に否定してたけど、違いなんてほとんど無いすごい近距離の畑の気象の差
(=気象の差はほとんど無いのにもかかわらず)で葡萄の出来に差が出るように言うのはなんなんだ?
830:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 22:47:35.55 NUrQSmdz.net
>>826
>現在の畑と土壌や気温・気圧の変化、大気の状態などの条件が同じか不明
>と言っただけなんだが
ググると気象というのは局所的な変化は含まないし、気圧や大気が近い距離で異なることもない
(ほんの少量は違うかも知れんが作物に影響が出るにはほど遠い)
気温も影にして測るから直ぐ近くの土地じゃほとんど変わらないし…
気になったんだけど
>イセハラという地域の気象と俺が言ったことになるんだ?
イセハラにはたけ作る話と思ったが、イセハラ以外に畑を作るのか?
前のレスを見ると、イセハラの地区で、近くの土地での気象条件といっているようだが?
831:Appellation Nanashi Controlee
14/09/03 22:56:53.65 NUrQSmdz.net
一応wikiね
気象(meteorological phenomena) - 大気の諸現象を指す。大気現象。
大気がもたらす現象だから、木陰で涼しいとかは気象じゃない
>>827
その影響を言うのであれば、日本の多雨多湿の気候はもっと葡萄に悪影響を与えてるわけで
日本の葡萄ってホントに劣ってるってことだし…
今年のあの雨で本州の葡萄はダメなんだろうな
少なくとも良いワインは今年はできないだろうな
832:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 00:37:35.78 7afZwOOC.net
>>829
ものすごく雑な物言いをしてるな
> なんか、前のスレじゃ日本の多雨多湿の気候じゃ良い葡萄はできないって書くと
> 日本ワイン厨が必死に否定してたけど、
これは「0点か100点か」と言う話
> 違いなんてほとんど無いすごい近距離の畑の気象の差
> (=気象の差はほとんど無いのにもかかわらず)で葡萄の出来に差が出るように言うのはなんなんだ?
これは「99点か100点か」と言う話
833:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 03:48:26.26 kijS4MFY.net
ごめん、ずっとROMってたけど正直どうでもいいしそろそろやめないか
834:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 06:38:00.69 MqqlzGnU.net
今年は、今日現在、日照時間が全国的に例年の60%位らしいが
こんな年こそワイナリーの腕の見せ所だと思う。
今年、ウチの嫁が庭先でトマトの苗木3本を植えた、土の調合は農家の人に訊き
有機肥料複合の山の土らしい。こんな年にウチらの地区の日照時間は例年の55%
しかないという悪条件! しかし、トマトは今までに喰ったことのない甘く酸味
がマイルドにほんのりと有る、まるで果物のようだ!!
実は俺はトマトの酸っぱさが嫌で好きではなかったがこのトマトなら喰えるw
835:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 06:45:48.24 oGVYHugY.net
日記帳じゃないんだからさ
嫌味を言いたいわけではないが
せめて読み応えがある文章なのか推敲してからボタン押せば?
836:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 07:27:43.66 MqqlzGnU.net
2ねるでかw
837:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 07:34:44.98 MqqlzGnU.net
ワインなんて毎年味が違うから未完成品っていう人がいるからな
日本酒のように毎年ほぼ同じような味と品質で出せるような飲料ではないな。
ま、それがワインの良さなのかもしれないがw
838:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 08:27:59.89 4XZmndKX.net
日本のブドウは劣っている病の方は自分が立てたスレにお帰りください
スレリンク(wine板)?v=pc
839:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 08:32:21.79 NKVbiWdw.net
>>832
その点数を見ると0点取るのはよくて、99点とるのは異様に固執してるのがゲセン
840:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 11:01:04.60 crenxD5m.net
>>831
>気象(meteorological phenomena) - 大気の諸現象を指す。大気現象。
>大気がもたらす現象だから、木陰で涼しいとかは気象じゃない
「気象条件」を「気候」と読んだりwikiの説明文も理解できなかったり、日本語が読めない人なんだね
「気象(きしょう)は、気温・気圧の変化などの、大気の状態のこと。また、その結果現れる雨などの現象のこと。」
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)気象
気温の変化も「気象」だと書いてる
「現在の畑と土壌や気温・気圧の変化、大気の状態などの条件が同じか不明」
という意味で書いたと説明してあげてるのに理解できないんじゃもうどうしようもない
>>830
>気温も影にして測るから直ぐ近くの土地じゃほとんど変わらないし…
そうだね気温を測る時は直射日光の影響を避けるために陰にして測るね
じゃあブドウも直射日光の影響を避けるために陰にして育てるのかな?
ブドウが育つ環境の気温は陰にして測る「気温」と同じかな?
よく考えようね
841:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 11:11:02.24 crenxD5m.net
何回催促しても答えられないみたいだから
イセハラが「在庫になるのが嫌で少ししか作ってない」というのはデタラメということで決定みたいだな
842:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 11:14:18.27 7afZwOOC.net
>>839
合格点も違うぞ
前半は「ある程度以上のレベルであれば良い」
後半は「アルガブランカイセハラと言う特定銘柄の為のブドウ」だ
たとえ元の畑よりも良いブドウが取れたとしてもそれは「イセハラと違う」から使い物にならない
もちろんそのブドウを使って「他の銘柄のワイン」を作ること自体は何の問題もないが
それでは「イセハラの増産」にはならないし
元のワインと味が違うものを作って「イセハラ」の名をつけるわけにもいかない
843:Appellation Nanashi Controlee
14/09/04 11:48:54.69 7afZwOOC.net
>>837
日本酒も米の出来で味に差が出るぞ
品評会で高得点を取るようなレベルのものだと年ごとの味の差が結構ある
844:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 07:10:57.23 SbEZk7Ag.net
>>840
ROMってたけどさずがにウソはいけません。
気象学の本とまでは行かなくてもそういったWebを見てください。
気象で言う気温は、大気や気圧などによって起こったものを言います。
畑単位での影による気温の低下は大気や気圧がもたらした物ではないし
また、ある程度(市とか県とか)広域に影響のある物でもないので、気象で言うところの
気温には当たらないんですよ。
例えば気象情報で提示される予想気温とかは大気と気圧、天候によってもたらされ、
小さな小さなスポットの日の照っている場所や日陰の場所としては示されないんですよ。
あなたの言っているのは単純な気温であって、気象条件ではないんです。
もし、気象学で畑のような小さな小さな区域の大気や気圧に関係のない日陰や日向、
風まで考慮するのが「気象」であるというならば、その教本を提示してください。
私は今までそのような学説は聞いたことがありません。
845:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 07:53:02.86 uyCFzJiB.net
>>844
これだな
単純な畑毎の気温と気象の気温を混同してる
846:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 08:32:22.28 r/2Y20YK.net
>>844
>ROMってたけどさずがにウソはいけません。
ムチャクチャ不自然な登場してるの自分で気付けないもんかね
ネタじゃないなら病気としか思えない
847:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 08:35:04.71 g+7PjyNr.net
>>840
>>845
>>845
なんか自演に見えるんすけど
848:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 09:07:58.65 xP/V14wM.net
>>840は自演ですか
じゃ、自演の方に気候の教示をば・・・
気候って任意の地域のある程度長期間の気象のことだから、イセハラの気象とはイセハラの気候であってます
イセハラの気候はイセハラ内では同じです
もちろん誤差程度はありますが近所の畑と比べて気象や気候が違うことはないです
849:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 10:18:27.17 wIKNXEel.net
>>846
なんか自演らしい
>>840で間違いをいって次>>844で正しいことをいうのか
あるスポットで日陰ができて、気温が少し下がることを「気象」なんていうバカはいないと思ったんだけど、自演でしたか。。。
850:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 10:19:19.95 yKfEId33.net
>>844
>もし、気象学で畑のような小さな小さな区域の大気や気圧に関係のない日陰や日向、
>風まで考慮するのが「気象」であるというならば、その教本を提示してください。
>私は今までそのような学説は聞いたことがありません。
いつから気象学が「気象」という言葉の意味や範囲を論じる学問に?w
>>848
必死ですなw
>>844も>>848も言い張るばかりでソース出さないのは自演だから?
851:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 11:47:45.09 0FVA2avT.net
>>842
イセハラと名の付く近所の土地に畑作ればいいだけでは?
気象も変わらず、土壌も変わらず、日本レベルな葡萄の品質なら保つのは可能でしょ
売れる製品なら資金も投入できるから
852:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 11:55:34.03 DPffgYKp.net
なんか触ったらダメな人だったか?
>>844
ワイン板で気象学上の意味で言葉を使わないといけない理由がわからないんだけど?
俺は気象学の話をしてるのではなく一般的な日本語の「気象」という言葉を使っただけ
日本語での「気象」の言葉の意味は>>826に書いた通り
気象:気温・気圧の変化、大気の状態や雨・風など大気中の諸現象(大辞林)
「現在の畑と土壌や気象条件が同じか不明」
というのは
「現在の畑と土壌や気温・気圧の変化、大気の状態などの条件が同じか不明」
という意味
辞書に書いている通り俺の用法は間違ってない
気温の変化が気象じゃないと言うなら大辞林の編者に文句言ってね
853:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 12:00:51.70 DPffgYKp.net
>>847
>>840は俺
自演っぽいのは>>831だろ
>>850
大学教育を受けた感じもしないんだけど、ひょっとしたら中高生かもな
ならまだ分かるけど、いい大人だったら怖い
854:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 12:17:45.02 lsSw4oYc.net
>>850
>気象(きしょう)は、気温・気圧の変化などの、大気の状態のこと。
大気の状態のことって言ってるけど、木陰も大気の状態にはいるの?
855:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 12:44:18.76 6U1vVJr8.net
日当たりとか風通りはある意味場所の問題だから地勢(立地?)じゃないかい
気候に属するのは日照時間で、日当たりの良し悪しってのはそれをどれだけ受けられるのかってことだろうし
南斜面がいいとか丘の上がいいとかそういう感じだと思うんだけど
856:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 13:24:49.20 MttCpdzi.net
>>855
そう思います。
だから、同じ地区で気象が異なることはないんだ。
857:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 13:39:59.29 DPffgYKp.net
気象の意味を知りたいなら辞書ひけばいいだけなのに
こんなどうでもいい話題にレスする人がいっぱい
すごいなー(棒読み
858:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 14:29:31.46 ZzT8ddnt.net
>>851
>>775
859:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 14:35:17.29 JIrKU492.net
霧とか霜って気象現象
860:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 14:47:47.97 JIrKU492.net
>>856
霧って気象現象だよな
同じ地区で霧が出るとこ出ないとこがあるぞ
他にも霜、竜巻、落雷みたいな局地的な現象も気象だから同じ地区で気象が異なることもあるんじゃない?
861:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 16:13:43.30 DPffgYKp.net
あんなにいっぱいのIDが大騒ぎしてたのに突然みんな黙っちゃうんだ
ふしぎだなー(棒読み
862:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 16:44:34.44 0FVA2avT.net
>>860
同地区がどの程度の広さにもよるが、濃霧注意報や発生は地域ごとにでているはずだ。
隣の畑(1h分のみとか)だけ濃霧発生地域から外れることはない。
30度の気温で木陰で25度になってるのと一緒。
落雷や竜巻は事故案件で詳細に記されてるけど、注意報は地区毎ででている。積乱雲とかが隣の畑(1h分のみとか)だけ発達とかはないでしょ。
巻き込まれる場所はピンポイントだけど。
863:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 17:13:41.32 DPffgYKp.net
>>862
この人、気象庁の気象情報と気象を混同してるよ
そら意味不明なこと喚き続けるわ
864:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 17:14:43.04 DPffgYKp.net
おまけにID変えるのも失敗してる
865:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 17:30:52.65 DPffgYKp.net
これなんか何を言ってるか分からなかったけど、気象のことを気象情報と思って書いていると考えると意味が分かる
>>845
>単純な畑毎の気温と気象の気温を混同してる
世の中には凄いバカいるんだな
驚いた
866:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 18:12:57.44 CTpF8ntZ.net
こ、これはwww
867:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 18:20:44.10 8UX9qxn/.net
ここまでだれもミクロクリマとかいう言葉出さないのが逆に凄いな。
868:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 19:40:47.91 JIrKU492.net
脱力の展開
これがゆとり世代というやつ?
869:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 20:26:58.28 ND455/Vg.net
>>862
気象だとそんなところだな
なんでバカは気象条件なんて言い出したんだ?
870:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 20:39:10.98 ND455/Vg.net
>>867
それより湿度と雨の多さと日照時間の影響が大きく、くず葡萄しかできない
それ以前の問題です
871:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 21:05:14.75 3sAiQFSn.net
>>870
気象条件という言葉を使って見たかっただけではないでしょうか。
>>870
日本って本当にワインにてきさないデスね。
872:Appellation Nanashi Controlee
14/09/05 21:08:23.19 DFGkTe37.net
とあるワイナリーの一口オーナーになった
頑張ってくれ
873:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 07:15:43.58 9GVbYaKo.net
>>870
あんさんEU圏を旅したことないだろ。
スーパーや果物屋さんに並んでるぶどうの色合いや粒が揃って
甘いぶどうが豊富に売ってるのは日本しかない。
その他の果物もしかり。
874:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 08:37:24.15 ifsref1Z.net
>>873
それって食用の葡萄では?。
食用の葡萄はみずみずしさが命ですから。
ワイン用のエキスがぎゅっと詰まった葡萄栽培とは環境が違うと思うのですが。
875:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:12:15.44 9GVbYaKo.net
>>874
食用と葡萄酒用のぶどうを同じ所の畑で作ってるところがあるから実際に見学
してみたら良いよ。いかに食用葡萄が手間をかけて作られてるかが実感できる。
ワイン用のぶどうを店頭で並ぶ食用葡萄のように手間暇かけて作り、色合いも、
粒も同じ大きさ、糖度も一定の物を使ってワインを作って売るには720mL瓶で
2~3万円位で売らないと利益はでんだろう。
876:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:20:02.10 PLx+pcS+.net
>>869
気象の意味も分からないバカがいるとは思わなかったからね
金曜の夜だというのにこのアンチまだ自分が何を間違ってるか理解できないで自演を続けてたのか
頭が悪いから知ったかぶりしてもすぐバレる
この頭じゃあ今時就職も出来ないだろうから一日中このスレに張り付くしかやることがない
ワイン買う金も無いから具体的な銘柄を出せない
なんか、かわいそうになってきた
877:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:22:28.67 ifsref1Z.net
>>875
それと食用はみずみずしく作るため日本の気候は問題ない、
しかし、ワイン用はエキスの凝縮が命のため日本の気候は
ハンデにしかならないと申し上げているのですが。
878:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:23:00.34 msg/Em9T.net
>>875
そのかける手間の方向性が違うぞ
ワイン用は見た目は関係ない(絞ってジュースにするんだし)
まあ環境に違いはないが
ただそうした「見た目がかなりみすぼらしい」ブドウを指して
「くずブドウ」と言ってる奴はいるようだな
草生栽培の畑を見て「草取りもやらない手抜き栽培」なんていってる奴もいるようだし
879:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:25:52.71 ifsref1Z.net
>>878
その通りです。
気象の予報や注意報も気象学に基づいて発せられますから、
本当に気象のことを分かっていたら気象条件と言う言葉は使わないですよ。
ほんとにお馬鹿さんですよね。
880:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 09:38:01.85 9GVbYaKo.net
>>878
>「見た目がかなりみすぼらしい」ブドウを指して「くずブドウ」と言ってる奴はいるようだな
>草生栽培の畑を見て「草取りもやらない手抜き栽培」
俺は、そんなことは言ってないし自然農法は否定するつもりはない。
881:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 10:43:11.82 ifsref1Z.net
>>873
そうすると、日本のどこがワイン用葡萄に適している、EUより良いと言っているのですしょうか。
粒がそろっていると言うことだけでしょうか。
ただ、>>878さんの言うとおりワイン用は小さく作るものの粒を食用のようにきっちりそろえるのは
非常にまれだと思うのですが。
882:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 11:09:06.16 hVaVY6ZP.net
>>876
病気っぽいからあんまりいじるな
暴走して繁華街で無差別殺人とかやられたらお前の責任になるぞ
883:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 14:39:26.98 9EsWm/TD.net
>>879
気象は自然現象だよ
同じ地区で同じ注意報がでても実際に起きる自然現象は場所によって違う
気温や湿度なんかも予測が出たり各地で観測データをとるけど、同じ地区全ての気象がその予測やデータ通りではない
同じ注意報が出るから気象が異ならないって言うのは、気象の意味が分かってないと言われても仕方ないよ
884:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 16:15:56.46 zVOGD/mr.net
>>883
ただ、グラウンドにできる日陰や日向が気象だというのは違和感がある。
また隣同士の狭い領域で影やら風やらで気温が異なるのも気象というのにはなんか変。
885:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 16:56:35.50 sMNrvagg.net
>>884
気象情報や警報注意報が同じだから気象も同じと言う方が違和感あるよ
気温は立派な気象データ
日当たりがいいところは地面が温められて気温も上がる
気温が変われば湿度も違ってくる
イセハラみたいな盆地だと山からの距離や位置で影になる時間が変わるから気象も変わる
霜の発生しやすさなんかも場所で違う
886:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 17:07:17.95 NWxO6HJp.net
>>883
同地区での結果の差は書かれてる
大気の状態や気圧の変化による影響が気象なのに、木陰で一部温度が涼しいのを気象といっているのは違うということだ
今回はイセハラという狭い地域の近場の畑ということなので、気圧や大気は誤差はあれどほぼイコールだ
近場で大気や気圧が有意に変化することはない
887:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 17:22:46.77 ifsref1Z.net
>>885
気象とするにはある程度の広域が必要なのですが、今回はそれを満たして無いような気が。
1hとかくらいの大きさ毎でさらに近距離の場所の日陰、日向の温度差を気象というの?
たとえば隣にある日陰と日向の差がどのような大気や気圧の影響の結果といえるかが分からない。
というのが疑問です。
例えば隣の家を指してあの家とこの家は気象が違うとは聞いたことがないんですよ。
888:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 17:43:49.21 6ZwaYbP2.net
気象っていうとマクロの用語だよな
ある程度の範囲に使う
ワインを語るのによく使うミクロクリマって用語が有るから
細かい畑の事を語りたいならミクロクリマと言えば誤解がない
てか、ワインにとってどうでもよい国語の問題で
延々議論しちゃう粘着質の奴らって異常だわw
889:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 17:48:27.13 9EsWm/TD.net
>>887
>気象とするにはある程度の広域が必要なのですが、今回はそれを満たして無いような気が。
気象という言葉が広域でないと使えない根拠は?
具体的にはどのくらいの広さの現象しか気象ではないの?
890:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 20:07:32.80 ar6nmVBv.net
>>889
>>888
891:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 20:50:47.49 9EsWm/TD.net
>>890
どこが>>889の答えになってるの?
892:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 21:04:39.60 8l9kCZFV.net
多分、最後の一行あたりじゃないかな
893:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 21:09:46.18 U2+iCVPJ.net
文盲かよ
ここまで一つの言葉についてあーだこーだ重箱の隅をほじくりかえすヤツらに、ワインなんか飲んでほしくないわ
何人で執着してるんだか知らんが、リアルで誰とも会話できない鬱憤をここで晴らそうとしているようにしか見えない。
894:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 21:35:18.13 YwbNdD0C.net
>>872
ある程度の年数オーナーじゃないと木が育たなくてワインできなくて分けて貰えないのかな?
収穫とか楽しそうで憧れるけどずっとオーナーとかは収入的に無理かも
よければどこか教えて下さい(^ Q ^)/
895:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 21:46:37.11 9EsWm/TD.net
>>892
答えになってないね
気象が広域でないと使えない言葉というのは
根拠が無い思い込みみたいだね
896:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 22:12:41.43 ifsref1Z.net
>>888
まさしくこれです。
ミクロクリマっていえば良かったのに気象条件なんてかっこつけて言うから誤ったんです。
ただのお馬鹿さんですね。
897:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 22:28:04.84 J42Lpn9i.net
>>894
たぶん敷島醸造の「ワイン用の葡萄の樹、オーナー制度」じゃないかな
1口(1区画3本)3万円~購入するオーナー制度
ワイナリーじゃなければ都内や関東圏の有志がやってる「鳥居平ワイン倶楽部」があるけど、ここは「応募用紙には書いてないけど、サポーターも毎週土曜日の作業や、都内での会合には参加してね」ってスタンス
898:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 22:29:25.56 I2ADJapP.net
気象における気温や風、気象学に基づいて発表される警報等は、やり方は多々あるが、例えば5Kmの格子で20個とか50個以上該当で導き出される
人間の生活圏も考慮されるので都道府県を数個に分割して導かれるケースもある
気象は大気や気圧の影響によって気温が変化するもの
直ぐ近くの木陰と日向の温度差が気象であるというならば、どのような大気と気圧の変化によって、温度差がもたらされたんだ?
899:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 22:47:14.97 9EsWm/TD.net
>>896
気象が広域でないと使えない言葉という根拠は?
900:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:11:43.87 PLx+pcS+.net
>>882
俺の責任にはならんだろ
2、3日寝覚めは悪いだろうけど
>>884
>ただ、グラウンドにできる日陰や日向が気象だというのは違和感がある。
そんな話してないって
「現在の畑と土壌や気温・気圧の変化、大気の状態などの条件が同じか不明」
という意味で
「現在の畑と土壌や気象条件が同じか不明」
と言っただけ
>>886
>大気の状態や気圧の変化による影響が気象なのに、木陰で一部温度が涼しいのを気象といっているのは違うということだ
気温の変化など大気の状態自体が気象
気象:気温・気圧の変化、大気の状態や雨・風など大気中の諸現象(大辞林)
>今回はイセハラという狭い地域の近場の畑ということなので、気圧や大気は誤差はあれどほぼイコールだ
気温は場所によってかなり違うのは常識的に知っているだろ
さらにイセハラのブドウ畑は大昔は川底だった土地で岩が多く表土が薄いから水はけがいい
降雨後の湿度変化など同じ地区の他の土地とは大きく違う
901:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:15:48.66 Ob1B5BiE.net
国産ワインスレもこんな感じで廃墟になったんだよなあ
まあ、住民が同じなんだから同じ結果をたどるのも当然か
902:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:21:26.60 PLx+pcS+.net
>>888
>気象っていうとマクロの用語だよな
一般的な日本語としての気象にはマクロなんて縛りはない
大辞林参照>>900
>ワインを語るのによく使うミクロクリマって用語が有るから
ミクロクリマは微気候ね
俺が言ったのは気象条件
気象と気候をすぐ取り違えるのは何故?
クリマ(気候)がマクロの用語なら、マクロクリマという言葉があるのはなんでだろ
あと今回の話はミクロクリマ(10m以内)よりも広い範囲の話
さらに大気の状態を差す「気象」というピッタリの日本語があるのにミクロクリマなんて使う人によって意味が不安定な言葉を使う理由がないんだが?
>>896
>ミクロクリマっていえば良かったのに気象条件なんてかっこつけて言うから誤ったんです。
ミクロクリマの方がかっこつけてると思うけど?
気象と気候情報違いが分からないキミみたいな人がバカなんだよ
903:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:26:33.01 6ZwaYbP2.net
国語の問題でズレが生じたら、
「読み手に誤解を与えるような表現をした俺が悪かったなあ」
「書き手の意図を汲んであげられなくて誤読だったなあ」
日本人同士なら、これで済む話だろ
少なくともどちらかがまともな日本人なら、まともな方が引いて収まる
余計な所に触って正直すまんかったので今後は痛い人っぽい書き込みをスルーするわ
904:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:28:27.83 PLx+pcS+.net
>>898
>気象は大気や気圧の影響によって気温が変化するもの
この人デタラメしか書けないんだろうか
日照が影響する日中の気温変化は気象ではないの?
気象データの気温変化は日照の影響を排除した数値だと思ってるの?
>直ぐ近くの木陰と日向の温度差が気象であるというならば、
言ってないって
ID変わっても同じ間違いばっかり
905:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:33:07.27 PLx+pcS+.net
気象がマクロの用語
ミクロクリマと言えば誤解はない
どっちも間違いだということね
了解
まともな人は他人に痛い人とか言わないと思うよ
906:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:34:30.45 PLx+pcS+.net
アンカー忘れた
上のは>>903
907:Appellation Nanashi Controlee
14/09/06 23:48:27.34 msg/Em9T.net
そもそも事の発端は「勝沼醸造はなぜアルガブランカイセハラを増産しないのか」なのに
これに関する発言がほとんどないんだよなあ
たまにあったかと思えばイセハラのコンセプトとか畑の周囲の現状とか
そう言ったものを無視したものばかり
あげくのはてに気象談義だw
908:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 00:11:02.44 lTl/wIp1.net
>>907
そうそう、イセハラを「在庫したくないから少ししか作ってない」と言うから
18000本も作ってる事実
畑の面積あたりギリギリの生産量であること
単一畑というコンセプトゆえの畑を広げることの難しさ
経営上増産はいいことばかりではないこと
など反証うぃ挙げてるのに何を根拠に「在庫したくないから」と言ったのか一切触れようとしないんだよ
答えないってことは答えられないと考えるしかないな
909:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 00:37:46.92 O/d5xZFS.net
流れ的にはどうでも良い事なのかもしれんが
おまえら日本ワインを応援する気なくね?
910:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 02:06:52.69 55EQv7uJ.net
>>897
ありがとう(^ー^)/
しかし正に 日本ワインを応援する 内容のカキコミにはあんまり反応無いのな。当たり前過ぎるんかいな?
911:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 05:44:58.12 MBoWSllq.net
>>910
>>872のが敷島醸造ので正解かはわからんけどね
鳥居平ワイン倶楽部はサポーターが年3000円、メンバーが年2万円の会費
もらえるワインは指導をしている東夢ワイナリーのもの
自分達の作った葡萄で仕込んだワインはバーベキューをする時に飲む
912:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 06:51:47.71 vqpS1Oja.net
>>894
>>897
北海道の若手ワイナリーの一口1万円で10年間毎年1本ずつその年のワインがもらえるってやつだよ
かなりお得だし10年後の自分は何やってんだろっていうタイムカプセル感もあっていいw
913:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 08:50:41.87 eHKKoQh3.net
勝沼醸造は日本のワインメーカー、
いやそれどころか「日本の企業」ってくらいの大きな括りで見ても
ちょっと特異なくらいにブランドを大事にしているところ
ワインとか全然関係ないビジネス誌で特集組まれてるくらい
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
(読むのに会員登録が要るかも)
引用
>ボルドーで行われた晩餐会に有賀が招待されたときの話である。
>経営者のベルナール・マグレ氏は有賀に対しこう言った。
>「君のワインのプライシングは間違っている。僕なら君の3倍の価格で売ってみせる」
>この言葉を聞いたとき、有賀ははっとした。
>これまでは、原価の積み上げに利益を何割乗せていくらという形で
>値段を決めていた。でも、本来モノの価値はお客様が決めること。
>お客様の心に響けば、3倍の値段でも売れるのである。
ブランドとして育てるってのは、下衆な言い方すると
「同じでも高く売れるようなイメージを付ける」ってことでもあるんだけれど
それがビジネスの世界でどれだけ重要で、それにもかかわらず多くの日本企業が
疎かにしてきたことなのかってことが連載で切々と述べられてる
連載の最終回では、ちょうどいまこのスレでやってる話に少し関連したようなことも書かれてるな
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
>新規客を追いすぎてブランドを毀損
>本質的な課題には手を触れず、営業主導で安易に売り上げを
>追ってしまったことが負のスパイラルの真因であった。
>このように既存客を省みずに新規客を追って結果的に長年かけて
>培ってきたブランドを棄損してしまう例は、様々な業界で見られる。
914:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 08:58:20.88 eHKKoQh3.net
読み返したら、引用部分がちょっと誤解を招きかねない形だったんで補足
後のほうの引用部分、「新規客を狙いすぎてブランドを毀損してしまった例」は
勝沼醸造じゃなくて、外国人や団体客狙いの営業を強化した結果グダグダになった「某ホテルチェーン」の話
915:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 09:47:49.58 TkeB6HIj.net
>>904
なんかでたらめ言ってるね
畑にできる小さな日陰は気象的に有意な差となって現れないって
書かれてるのにそっちは無視するんだ
だから、グランドにできる影が気象だなんてバカなこと言い出すんだよ
916:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 10:03:50.85 TkeB6HIj.net
そういえば、自分自身で
>気象(きしょう)は、気温・気圧の変化などの、大気の状態のこと。
って大気の状態でいってるのに、小さな小さな日陰がどうやって大気に
影響を与えるんだ?
917:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 10:38:55.43 bUMD1Eca.net
>>902
ねぇ、気象と気候の違いはなんだと思ってるの?
918:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 11:07:05.98 lTl/wIp1.net
>>913
アルガ、アルガーノそれぞれライン拡張して成功してるからな
イセハラに新しい畑を購入したとして
そこのブドウを従来のイセハラと一緒にしてしまうのとアルガの新しい銘柄で出すのを考えた場合
後者のライン拡張路線の方が経営的に正しい
製品ラインナップが増えても設備や土地、管理費など固定費は変わらない
醸造設備をもう一回稼働させるだけで新規顧客を獲得できるし、従来の顧客にももう一本売ることができる
経営効率としてもブランド戦略としてもライン拡張すべきで、実際にそれでアルガは成功してる
919:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 11:08:30.52 lTl/wIp1.net
>>915
>だから、グランドにできる影が気象だなんてバカなこと言い出すんだよ
だからそんなこと言ってないって
同じこと何回も書かせるな
920:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 11:10:23.93 lTl/wIp1.net
>>917
うんキミにとっては同じなんだろうね
だからID変えても同じ間違いばかりする
気象と気候の違いは辞書に書いてるから勉強しなさい
921:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 12:06:27.00 XsWVHJ/D.net
>>902
その言葉、今知ったんでしょ?
無知笑えるww
922:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 12:37:11.92 FH8GY28v.net
>>912
詳しくありがとう!バーベキューってなんかサークル活動ぽいね。気の合う人と知り合えば楽しそう。
>>912
探してみたけど、基本はワイナリーに取りに行くんだね。もちろん送ってもらえばいいだけなんだけど。遠いけどちょっと頑張って見ようかな(^∇^)
ここに限らずいろんなところで一口オーナーってあるんだね。探せて無いけどビール大手みたいに株主優待とかもあるかも。応援したくなるような所が見つかると日々の生活もすこし張り合いが出るかもね!
923:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 14:41:24.10 +WjFcOaJ.net
>>919
ウソばっかだから回答できないんだよw
924:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 14:44:49.39 ULg9z6dE.net
>>920
気候:ある地域の長期にわたる気象のこと
925:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 19:51:19.90 lTl/wIp1.net
>>921
もうただの悪口ですな
>>924
そうだね
地域的、時間的にある程度の大きさの気象をまとめたものが気候だね
俺の大好きな大辞林では
気候:一年を周期として毎年繰り返される大気の総合状態,つまり長い期間の大気現象を総合したもの
と説明されている
さらに
「気象」は今日,晴雨・気温・気圧・雲量など,一時的な大気中の諸現象の意で用いる。また類義の「気候」は,ある地域の長期間にわたる天気の状態の意で用いる
とも説明されている
つまり地域的な広さが必要なのは「気候」の方
俺が言ったのは「気象」だから日本語として一切間違っていないということ
頭のおかしなアンチくん以後気象について絡んでこないように
926:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 20:25:14.34 MBoWSllq.net
>>922
基本は週一に集まって作業だから、葡萄農家から「台風とか雪とか、いざという時に駆けつけられないのに、畑をやれるのか」と厳しい意見もされてるけどね
鳥居平ワイン倶楽部で醸造したワインはサポーターへのプレゼントにもなる
ちなみに栽培面積は2反みたいだけど、ここは東夢ワイナリーの社長が大善寺から借りている一町歩のうちの手付かずだった耕作放棄地
今年で4年目の作業になるそうな
927:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 20:38:12.81 +No2WlfB.net
うるせぇなもう
気象スレなりなんなり行けよスレチどもが
928:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 20:40:23.57 TkeB6HIj.net
>>925
気象の地理的ま広さのレスが上で出ているのはスルーなんだ
>>916もスルーだし
929:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:01:27.97 ULg9z6dE.net
>>902
気候情報ってなにww
>>928
都合が悪いからだ
ミクロクリマも今日知ったみたいだし
930:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:01:39.28 lTl/wIp1.net
>>928
日本語でお願いします
>>916にも>>919で答えてる
終わってるのにしつこいよ
931:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:03:45.86 lTl/wIp1.net
バカが踊り狂ってますね
932:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:13:24.84 TkeB6HIj.net
>>930
回答になってないな
>>929
たぶん、今勉強しているのでしょう
933:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:19:52.66 XsWVHJ/D.net
>>925
大辞林って、国語辞典で気象調べてるの!?
ワインを調べるのも国語辞典なん?
934:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:21:46.78 lTl/wIp1.net
>>932
聞きたいことがあるなら丁寧な日本語でちゃんと質問したら?
「気象」が広域や地域の大気の状態を差す言葉でないのはソースを示して説明したので、それを覆したければそちらも根拠になる資料を提示して反論しなさい
以上
935:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:41:44.67 CnjT7VNd.net
そろそろ天文・気象板にでも移動してくれないでしょうかね
936:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 21:56:46.66 eHKKoQh3.net
片っ端からNGに放り込みなさいな
937:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 22:10:39.38 gtWnY8F1.net
>>934
前に本当の大気の状態と人間が出す予報の区別がつかないことをゆとり世代のせいにしてしまったけど、相手の人はどうも発達障害みたいな気がするよ
自分の主張は根拠を出さなくても証明されてると思い込む、バレバレの自演を繰り返す
自分を客観視出来ない障害があると思う
>>933を見ると「気象」という言葉の意味を調べることと、現実の気象を調べることの区別がつかないみたいだし
自分もレスしておいて申し訳ないけど、相手しない方がいいと思う
938:Appellation Nanashi Controlee
14/09/07 23:38:59.24 lTl/wIp1.net
>>937
アドバイスありがとう
でも障害は言い過ぎな気がする
わざわざ日本ワイン応援スレに来て日本ワインの悪口言って、他人が嫌がることして相手の反応を楽しんでるだけだと思うけどね
まあとにかくありがとう
939:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 01:20:17.43 uW9JMSOT.net
そもそも天気予報の範囲が広いのは単に設備や技術の問題なんだがな
昔は5km四方を1区画として予測をしていたが数年前から1km四方になり
今年はついに250m四方になった
更にまだ実験的ではあるが100m四方の予測も行われている
これなんか正に畑単位だよな
940:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 08:29:57.66 HB2uMeW4.net
>>925
イセハラ地区に新しい畑作るんでしょ?
それが地域ジャナイってどういうこと?
941:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 08:33:07.93 HB2uMeW4.net
>>939
それは天気を知るためにだんだん短くしてってるの
雨や雪などをもっと細かく知るためにね
942:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 08:58:33.31 K5QkE8T3.net
>>933
やっと分かったよ
アフォが的外れなことばかり言っているのが
国語辞典で気象学を調べるなんてほんとおつむが足りない
数式解くのに国語辞典使うようなものだ
せめて大学で使ってた教本とかから引っ張ってこれないものか
943:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 09:59:57.19 2YqGFwvi.net
なぜお前らは言葉の定義で盛り上がるのか
ワインの話で盛り上がれよ
944:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 11:27:48.58 J/L0r/5i.net
>>940
その伊勢原地区には新たな畑を作れるようなスペースは既にないんだが
つまり気象だの気候だの地域だのの定義の話が決着したとしても
本筋には「全く関係ない」
むしろどんどん話がそれるだけ(それともそらしたいのか?)
945:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 11:30:37.83 2YqGFwvi.net
お前らの話は大げさ過ぎる
ロマネコンティのやラターシュの畑を論じているのかよ
たかが伊勢原だぞ
946:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 12:35:39.31 J/L0r/5i.net
>>945
まあ別にそうしたことを追求しても良いじゃないか
実際勝沼醸造はそうした隣り合った畑のブドウを分けて仕込んだことがあるし
それを飲んだことがあるが微妙に違ったぞ
さすがに2つ並べて飲み比べなければわからない程度のものだったが
ただもっと広い範囲で比べれば明らかに違う
勝沼でも鳥居平は別格だし塩山や一宮の甲州は勝沼とはやはり違う
穂坂あたりはまた違う
947:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 12:40:28.31 YuY1h6pe.net
>>940
書いてないこと言われても。。。
>>941
自分が同じ地区でも霧が出る場所出ない場所があるのに
>>862
>同地区がどの程度の広さにもよるが、濃霧注意報や発生は地域ごとにでているはずだ。
>隣の畑(1h分のみとか)だけ濃霧発生地域から外れることはない。
と地域ごとに注意報が出るから地域は同じ気象だとトンデモ理論を発表したんだろ
同じ地区でも気象に違いがあるから「天気を細かく知る」必要があるんだよね
自分で認めちゃったね
948:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 12:48:32.64 YuY1h6pe.net
>>942
教本だって
どうぞどうぞ、その教本を出して俺の発言の間違いを指摘してくださいよ
日本語の意味を国語辞典で調べることを否定する思考の持ち主が二人も現れたり
教本なんて言う人が二人も現れたり
しかもそれがいちいち日本ワインのアンチだったり
ふしぎだなー(棒読み
949:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 16:09:49.02 LoqH/JM6.net
>>937
>>938
だからなんでいちいちID変えて書き込むの?
950:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 17:00:46.35 Km9JRyQQ.net
>>944
>>770と>>851が同一人物だとすると「伊勢原圃場の近くに放棄された桃畑があるんだから、そこを買えば広げられるじゃん」って理屈になるんじゃないの
どこにそんな桃畑あったっけ?と思うけど
951:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 17:23:10.58 YuY1h6pe.net
>>949
別にID変えてないんだが、突然現れた人が何でそんなこと言って来るんだろ
あんたは昨日やその前はどのIDで書き込んでた人?
952:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 17:26:54.61 YuY1h6pe.net
>>950
どこにあるのかGoogleマップで指して欲しいね
航空写真で空き地か簡単に確認できる
953:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 22:00:16.78 6vVkpaic.net
>>946
だが、日本の雨の多さ、湿度の高さ、日照時間の短さというファクターに比べれば
誤差のような小ささだから、畑が離れていても取るに足らないとろろなんだけどさ。
日本の三重苦を100としたら、畑が離れた事なんて0.01にも満たないと思う
954:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 22:25:10.93 6vVkpaic.net
ラインガウの甲州、日本のとは雲泥の差だったもん。
エグ味がほとんど感じられず驚いた。
醸造技術もあるだろうけど、日本の気候の影響が大だと感じたよ。
955:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 22:26:46.29 J/L0r/5i.net
>>953
そう言った「100に対する0.01の違い」を楽しむのもワインじゃないのか?
956:Appellation Nanashi Controlee
14/09/08 23:44:27.69 iipBq+96.net
たしかにラインガウの甲州は凄い
淡い柑橘系の香りにピンク葡萄らしい厚みとスモーキーなニュアンス
完熟しててエグ味などないけど豊かな酸が残ってる
まだ樹齢が若いはずなのに甲州のポテンシャルの凄さを教えてくれる
同じピンク葡萄で似た雰囲気を持つピノ・グリを上回る力が甲州にはあると思った
日本の甲州生産者もぜひ参考に飲んで、負けないレベルの甲州を作って欲しいわ
実は甲州って山梨よりも北海道とか東北の日当たりの良い斜面が向いてるのかなと思う
ドイツ系の白ブドウ品種を作ってるような所でぜひ作ってみて欲しいわ
957:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 01:26:26.30 UDo3VVrD.net
>>954
勝沼醸造のテロワール川久保とか中央葡萄酒のキュヴェ・ドゥニ・デュブルデューとか、エグ味がほとんど無い甲州ワインは日本にもいろいろあるよ
エグ味が日本の気候の影響ということは無いんじゃない?
それにエグ味があると劣ってるということは無いと思う
単に好みの問題
キュべ三澤なんかエグ味が果実味と合わさって他の品種には無い美味しさがある
958:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 08:33:22.26 X9wl7K74.net
>>957
俺はラインガウの甲州は試飲しただけだけど、よく甲州の表現で特に外人が
クリアな味って言うんだけど、そのレベルが違うって感じた。
日本のはやっぱり薄い、成分が乏しい感じなんだと気づかされた。
今年のビンテージ、特に本州の甲州が出回れば、気候の差が味に直結してるのが分かるんじゃないだろうか?
今年は梅雨台風、蒸し暑さと日本の気候満喫状態だから。
959:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 09:14:54.49 YUwXn0Yl.net
>>958
>今年は梅雨台風、蒸し暑さと日本の気候満喫状態だから。
今年の夏の多雨・日照不足は異常気象だと気象庁が発表したよ
異常気象の定義は過去30年の気候に対して著しい偏差
異常気象を捉えて「日本の気候」とは、日本在住歴の短い方かな?
960:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 09:15:05.10 VMB6KP8A.net
まったくなぁ
今年の長雨でブドウは本当に心配だ。
でもこうやって毎年の出来不出来があることもワインの面白いところだけどな。
ちなみに俺は山梨市のキザンの大ファンなんだが、あそこの価格設定は不出来な年を基準にしているとオーナーから聞いた。そうしないとお客様に失礼だから、と。
ますますファンになったね。
961:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 13:14:11.52 WTguye6C.net
>>925
>俺の大好きな大辞林では
吹き出しそうになったじゃないかww
さんざん応援してやったのに国語辞典とはずっこけだわwww
962:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 13:25:14.73 3A9+tPhD.net
>>958
気象厨どもが伊勢原が特別とか離れた畑がどうとかいっとるけど、
日本の葡萄作りに向かない気象に比べたらゴミ以下の無視できるレベルなのにな
海外にワイナリー設けるか買収したほうが良い葡萄がとれるだろうに
963:Appellation Nanashi Controlee
14/09/09 17:18:22.95 QkXaLYyQ.net
>>959
逆に葡萄にいい気候も雨が降らない異常気象かそれに近いときなんだよな
964:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 10:52:36.88 YEDJNDx+.net
正直、山梨はもうダメポ
甲州やリースリングなどの品種は寒いとこいかないと。
北海道、東北、新潟、長野辺りの方が良いブドウ採れてるみたいだし。
965:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 10:57:51.07 NYe9jA4e.net
自分が気象がどうのと騒いだくせに気象厨とか他人のせいにしだしたよ
966:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 12:41:55.80 eElGlN41.net
ワインなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦題問について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
967:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 13:04:39.49 h9sDQjys.net
慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂
URLリンク(blogos.com)
968:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 13:08:43.84 Ywsz8Q/n.net
>>964
山梨は平成になったばかりくらいまでなら、冬場はバナナで釘が打てて当たり前だったからなあ
969:Appellation Nanashi Controlee
14/09/10 17:30:11.93 bvTHrThc.net
アンチの人ってリースリング好きだね
970:Appellation Nanashi Controlee
14/09/11 13:47:33.53 WNO40oXM.net
気象で長々やってるのにまちがったままですね・・・。
濃霧や落雷、雨は天気だから気象とはちょっと違うんだけど。
気象は大気の状態のことって考えれば区別は楽なんですが。
971:Appellation Nanashi Controlee
14/09/11 16:38:09.73 VBa/o+Ra.net
>>970
気象厨さん気象と天気はどう違うの?
根拠になる資料と一緒にご説明ください
972:Appellation Nanashi Controlee
14/09/11 17:35:38.27 AQrYiB1r.net
番イ、なかなかのワインですな、驚きました。
寿司が食べたくなりました。
普段はボルドーばかり(クロワムートン2011、2000円以下ならお薦め)
ですが、いやはや見直しました、ガンバレニッポン!
973:Appellation Nanashi Controlee
14/09/11 22:39:44.74 QyPmET9F.net
>>971
俺の大好きな国語辞典だと・・・って言われるぞww
974:Appellation Nanashi Controlee
14/09/12 00:06:15.28 QdXBmw7u.net
>>973
いやお前に聞いてんだよ気象厨
天気と気象はどう違うの?
975:Appellation Nanashi Controlee
14/09/12 00:34:59.56 yWPuUSZJ.net
今日の晩ごはん 美味Rank!!
「美味そう」連打でランクアップ!
URLリンク(ban5han.com)
976:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 08:07:10.41 uHg92v8v.net
シャトーマルスはヴィオニエ&甲州なんて出してるんだな
ヴィオニエの完熟したフルーツの香りが前に出て甲州は脇役という感じ
面白いワインだった
977:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 08:34:51.26 ev9jZVqD.net
>>974
気象厨が国語辞典揶揄されてキレてんのwww
978:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 08:48:05.32 ev9jZVqD.net
>>974
なんだ、ちょっとググれば出てくるじゃないか
一部抜粋だが
「気象」が空に起こる現象を指すのに対して、「天気」は空の状態を指す。
英語では"Weather"で一括りにされる(厳密に定義すれば、気象は"Weather phenomenon"である)。
また、「気象」現象を表すのは主に単語であるのに対して、「天気」の状態を表す言葉は主に文であり、時には現象名を用いた単語で代用する。
天気を説明するためには、まず「晴れ」「雨」「雪」といった大分類を用いるが、
雨にさまざまな降り方があるように多種多様な「天気」がある。
979:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 08:55:53.80 ev9jZVqD.net
科学技術動向で農業の特集をやったときも
気象とは広い範囲での大気の状態って注釈が入っているしなww
980:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 10:49:05.53 7O1miJUq.net
>>977
>気象厨が国語辞典揶揄されてキレてんのwww
気象の意味がどうのと言い出したのも、今だにスレ違いの気象の意味で絡んでくるのもお前の方だよね
>>978
で、それはどこからの抜粋なの?
資料は出典を明らかにしないと意味ないんだよ
>「気象」が空に起こる現象を指すのに対して、「天気」は空の状態を指す。
これが本当なら霧の一部、落雷、雨は空の現象だから気象で問題ないな
>>970
>濃霧や落雷、雨は天気だから気象とはちょっと違うんだけど。
これは間違いってことだね
>>979
科学技術動向の何年何月号何ページに書いてるの?
出典を明らかにしないと意味ないんだよ
981:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 10:52:13.56 7O1miJUq.net
>>976
それ飲んでみたいな
単一品種が売りやすいんだろうけど、ブレンドで他には無い味を作るのもブランド確立の戦略になるんじゃないか
982:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 11:35:53.13 5EsPe+YU.net
ブレンドで面白いのはメルローとマスカット・ベリーAだな
意外なほどベリーAの個性が出てこない
ちょっと泥臭いメルローと言った感じになる
味とコストの両立と言う意味ではうまい組み合わせだと思う
983:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 12:29:18.18 8/mYs6WD.net
>>980
引きこもりのソースはいつもwiki
984:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 12:51:46.71 3OdeFveK.net
次スレ立てました
スレリンク(wine板)l50
985:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 14:12:57.42 7O1miJUq.net
>>983
気象を「空」のことに限定するとか変だなと思ったがウィキなら納得
しかし他人に教本だ学説だと要求してたのに自分はウィキかよw
日本語の意味を国語辞典で調べることを揶揄する異常思考の人だけあって、何考えてるか本当に分からない
986:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 17:50:35.81 qBTpsNri.net
>>984乙
しかしそろそろワイン関連のイベントの季節だな
とりあえず10/4のぶどうまつりくらい行ったらどうだ
987:Appellation Nanashi Controlee
14/09/13 21:32:31.33 L10nGdOs.net
>>984スレ立て乙でした。
そんで気象厨はもう新スレ来ないでね
988:Appellation Nanashi Controlee
14/12/21 13:14:24.02 822KqTGkI
シャトー勝沼 カツヌマ・グレープ ブラン 白720ml
989:Appellation Nanashi Controlee
22/05/04 01:57:59.37 u57T8xZ1q
URLリンク(www.amazon.co.jp)
盛田甲州ワイナリー シャンモリ 山梨県産100% [ 白ワイン 中辛口 日本 1800ml ]
ブランド: 盛田甲州ワイナリー
5つ星のうち3.4 5個の評価