ワインセラーでお薦めありますか【7台目】at WINE
ワインセラーでお薦めありますか【7台目】 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
12/04/27 16:08:12.74 RI/iiV94.net
>>1


3:Appellation Nanashi Controlee
12/04/28 09:12:15.16 zgD0jX5W.net
フランス製高級ワインセラーを購入し
高級ワイン、ムートンカデで埋め尽くすのが俺の夢。

皆さんのセラーの中にあるムートン・カデの風景をどしどしアップして自慢してください-!

4:Appellation Nanashi Controlee
12/04/28 09:49:05.13 H1u5Un9P.net
ムートンカデ3ケースも買ったのにセラーが埋まりませんw

偉大な09ムートンカデの飲み頃は20年後位でしょうか?教えてエロい人

5:Appellation Nanashi Controlee
12/04/28 18:12:44.51 2UK29ZNo.net
他の人のセラーの写真見たい。
ワインの銘柄について叩き合ったりするのは無しで。

6:Appellation Nanashi Controlee
12/04/28 23:09:51.38 auLDhwit.net
おい!!明日までコストコで東芝のGR-W80Gが49800円で買えるぞ!!

7:Appellation Nanashi Controlee
12/04/28 23:29:39.93 dw/LBsCr.net
>>5
ウチは無印の安物セラーにロマコンとデイリーのモンペラを入れてるわw
こんなのアップしたら粘着されまくりで怖いw

8:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 00:23:42.82 iq37RDW/.net
>>7
ムートンカデでドヤ顔してるやつよりオマエの方がマトモっぽい

9:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 01:05:27.34 KFBWv7Hd.net
俺なんかデイリーのコノスルをセラーで冷やしてるぜ。
粘着怖い。

10:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 01:39:55.67 SGM9012s.net
俺なんかヴォギュエのブルゴーニュブランで悪かったな

11:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 02:43:59.18 gUbh96zX.net
\1500だと叩かれるが\2500のデイリーは叩かれないらしいぞ。

12:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 03:07:15.92 iq37RDW/.net
ムートンカデの写真出して、箱買いでセラーにぶち込んでドヤ顔してたくらいだから
なにが笑えてバカにされたのか分からないのでせうw


ビンボってつらいノォw

13:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 07:50:11.43 dQCdwdc/.net
>>10
見栄っ張りの一例

14:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 08:52:21.23 TRv6AF17.net
モンテス アルファはセラーに入れても許されますか?

15:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 09:06:50.74 1vwC2Vnm.net
>>12
ムートンカデは一段に積める見本に使っただけだろ。

16:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 09:37:23.59 UlqJf2sF.net
キチの遊び道具になった。ただそれだけです。

17:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 09:57:21.49 HSzqpy1+.net
>>15
まだ悔しがってんの?

涙拭けよwww

18:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 16:09:13.03 i0G5Jlb2.net
>>4
URLリンク(dragonztou.blog70.fc2.com)

ムートン・カデは長期熟成に耐えるらしい。
1970のムートン・カデ。

19:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 22:46:07.10 3N6fPnBG.net
正直面白いんだが、いい加減ムートンカデがかわいそすぐるw

20:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 00:07:58.60 rJxGxdGt.net
素人が長期熟成とかやっても、たいてい失敗するんだよなw
失敗してるのに、もともと味が分からないから、ありがたがって人に強要したりする

ムートンカデをありがたがってる阿呆には分からんだろうけど
バカですね、コイツw

21:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 09:42:13.52 e/Gormc6.net
>>20
はぁ?何言ってんの、ムートン直系のムートンカデは素晴らしい熟成するよ

価格はデイリーでも、マイセラーで10年近く熟成させたムートンカデはボルドー1級シャトーに引けをとらないと思う

22:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 09:46:36.30 9ZVf2USz.net
>>20
自称熟成のプロへ
熟成なんかセラーに突っ込んで放置しておくだけだろ
ボルドーの09は特別に優れた年
デイリークラスでも樽熟成された赤は確実に瓶熟していく

ラベルだけで飲んでる腐った舌の持ち主には分からないだろうがな

23:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 11:27:52.04 FVz2SgdL.net
>>10
ヴォギュエのブルゴーニュブラン2005は文字通り
2,000~3,000円のブルゴーニュ・ブランって味わいだったなぁ

24:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 14:37:24.15 nI3r2uoi.net
>>21
>>22
おや、ろくにやったこともない阿呆がほざいてるよw
素人が長期熟成とかやっても、ムリムリw
失敗してるのに、もともと味が分からないから、ありがたがって人に強要したりする

まあムートンカデをありがたがってセラーに入れて写真をアップするようなオバカちゃんだから、お里が知れてるってねw

25:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 14:38:15.57 nI3r2uoi.net
>>22
>熟成なんかセラーに突っ込んで放置しておくだけだろ
>デイリークラスでも樽熟成された赤は確実に瓶熟していく

まあ、なんというか、シッタカぶりのバカなんだろなw

26:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 16:14:41.92 d6R+B1Qr.net
何どう考えても冗談な書き込みにムキになって連投してんの
普段から自分はまともな事言ってるつもりでも周りからは馬鹿だと思われてるぞ
ワイン板って変な奴しかいないの

27:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 16:44:05.16 IUorzAAL.net

852 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 00:43:29.31 ID:rQWqmv/z
>>851
FJC-85Gがコンプレッサー式だという事を知らずに
「おそらく」とか書いちゃったモノ知らずのコバカを発見

855 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:00:17.93 ID:FnkqsjyT
ペルチェは冷えないからね
FJC-85Gがコンプレッサー式だという事すら知らないオバカちゃんには難しい話題だけどw

856 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 00:26:34.57 ID:YMNyoYMh
うわぁ、しつこい、ひくわ。

↑前スレにさ、ムートンカデの件以外でもしつこく絡んで「バカ」を連呼してる変なのがいるな-。
こいつと同一人物じゃないかな?
FJC-85Gという超高級セラーに詳しい奴っぽい・・・

28:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 22:49:56.36 Q9HQ6QlU.net
全力で釣られてやるが、
ムートンカデでも、カルロロッシでも、何でもいい。
セラーに入れる人には、ワインに
対する愛情が感じられるよ。
セラーに入れると美味しくなる訳じゃないが、
少なくともワインにとっては
理想的な環境に近づくわけで。

29:Appellation Nanashi Controlee
12/04/30 23:03:39.36 Q9HQ6QlU.net
で、ちゃんとセラーのお話。
皆さんセラーの耐震施工されてます?
フォルの70本あるけど、3.11
以降、説明書の指示通り補強して、
常にカギかけるようにしました。
でも、中身が無事でも停電がねえ…
その時は運命と思って全部飲むか…
(生きてればの話だけどw)

30:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 03:14:28.25 4aUQQKv7.net
あー、俺も鍵どこやったかな…?

31:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 03:56:36.62 j7VCqQV0.net
>>29
高価なワインが入ってるのか?
中を見せてほしい

32:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 05:41:58.28 T2BcR8TF.net
>>28
てか、普通に知識があれば、ムートンカデみたいなデイリーワイン
しかも流通過程での温度管理がアレなレベルのワインをだな
買ったばっかのセラーに入れてドヤ顔で写真アップしてドヤ顔とかしないわけでw

コイツバカ過ぎw

33:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 05:46:15.20 T2BcR8TF.net
そういえば、前のスレに、セラー内部にびっちりワインを積み上げてた阿呆みたいな人がいたけど

URLリンク(www.forster.jp)
棚の強度上の問題、また、庫内の空気循環を妨げ温度ムラの原因になりますのでおやめください。
って、公式に書いてあるんだけど
こんなこと教えてやっても、マニュアルバカとか言われちゃうのかな?w

低学歴ちゃんを相手にすると疲れるかもw

34:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 11:07:04.17 mkKAbB9I.net
あれはガラス扉のようだったし
地震の時、やばそうに感じたな

35:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 13:31:14.88 h01Q6bcV.net
>>33
高級セラーが欲しくても買えない高学歴のカス

36:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 13:47:29.32 fkBFqIYf.net
一々反応してんなよ低学歴

37:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 15:05:52.12 G9f1z3+Z.net
>>31
もうこのスレで中身晒す奴は二度と現れないだろう。

38:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 15:24:56.79 bntDqi4M.net
そりゃ、ムートンカデを箱買いして、流通過程の温度管理とか気にすることもなくセラーにぶち込んでドヤ顔してたりするからだろ

あげくに、底からびっちりすきまなくボトルを積み上げてみたり



あまりにバカすぎるから叱られてるだけw

39:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 15:35:12.36 u4LNr1+M.net
まぁまぁ、自慢の高級ワインでも飲んで落ち着きなさい。

40:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 16:01:28.63 mDwQq4pG.net
ムートン・カデは世界で一番売れてるデイリーなんだからケース買いは珍しくない。
セラーも熟成用途だけじゃなくディセラー、もしくは単に一時的な置き場として使っていいだろ。

41:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 20:26:16.35 Jdqf6Uop.net
>>38
ムートンカデも、ディリー用の、チャイナセラーも買えないカスw

42:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 21:12:03.20 tH3NOFbJ.net
まあまあ、ワインを愛する者同士皆仲良くしなさい

43:Appellation Nanashi Controlee
12/05/01 21:58:51.58 OvItsw+8.net
チャイナセラーにムートンカデぶち込んでる俺は勝ち組ですか?

44:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 00:52:12.37 OsQsm4Vn.net
劣等感と、その裏返しの妬み嫉みは思春期によく観られる傾向ですが、年期が入ってる方もいらっしゃるんでしょうかね。

45:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 01:01:07.65 HbLdXcUl.net
>>44
貧乏人と罵るくらいだからかなり良いワインを飲んでらっしゃると思うけど
ロマネ・コンティ一本我慢すればかなり上等なセラーが買えるよね
設置場所が無いとか何でしょうかねぇ?

46:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 06:04:11.57 rQyZO/YE.net
さすがに、セラーの底からびっちり積み上げておいてドヤ顔してたことについては、何の反論も出来ないみたいw



結局、この、ムートンカデばかは、素養がないんだよ
ワインやその周辺の事を知らなすぎる


なので、ムートンカデを箱買いしてセラーにぶち込んでドヤ顔出来る訳よw
阿呆過ぎw

47:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 08:13:51.35 p9aTN9tU.net
キチガイが一人で自演するスレになったな。

48:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 08:46:54.29 dxpCZ50A.net
こいつが悪いんじゃない。育てた親が悪いんだ。

49:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 11:23:51.00 nGjK2++t.net
アルテビノを使ってる方はいないのかね?
ユーロカーブの後継っぽい雰囲気だが。

50:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 13:28:21.22 3IUwZ48G.net
フォルスターの国産モデルが無難だわ
国産の冷蔵庫と同じでよほどの外れを引かない限り、軽く10年は故障知らず
業務用として使われて15年以上、何のトラブルもなく動いてるのも珍しくない
サイレントカーブやユーロカーブの収納力は魅力だが夏場に故障したら終わるからなー

51:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 20:44:55.15 qnA0/Ylg.net
高温多湿、低温低湿への設置は避けてくださいって書いてあるけど、
むしろだからこそセラーでいい環境を、って思うんだけどな

52:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 22:48:16.18 wPem321D.net
家電だという事を考えると高温多湿は良くないよね。
加湿能力や加温能力がないと低温低湿だとセラー内の環境は部屋の環境と同じって事だし。

53:Appellation Nanashi Controlee
12/05/04 02:23:31.86 Prqq4/pR.net
ムートンカデをセラーにぶち込んでドヤ顔してた画像はどこ?

54:Appellation Nanashi Controlee
12/05/04 07:41:44.18 ZRRvJkui.net
>>53
恥ずかしいから消したみたいだよ
もう二度とアップしないってさw

だってセラーの中にビッチリ積み上げるような馬鹿真似までしてたしなw

55:Appellation Nanashi Controlee
12/05/05 01:01:31.39 JYgix+a4.net
もう飽きた。

56:Appellation Nanashi Controlee
12/05/05 09:18:36.99 2QbeeNCN.net
言うことがバカのひとつ覚え。

57:Appellation Nanashi Controlee
12/05/06 15:11:38.18 yjsZXcbf.net
質問ですが、ユーロカーブの引き出しCってブルゴーニュタイプのみの場合何本収納できますか?

58:Appellation Nanashi Controlee
12/05/06 17:39:58.16 6p1Nq+D7.net
ムートンカデはボルドータイプだぞ

59:Appellation Nanashi Controlee
12/05/06 21:38:23.23 GGMKnd7m.net
死ねよ

60:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 02:27:44.74 L5TDsWdg.net
ムートンカデでこれだけ言い合いが出来るんだったら素晴らしいな。
スレが立ってもいいくらいだ。激安でもなく、かといって高級ワイン
でもない微妙なポジション。でも偉大なムートンカデ。

61:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 09:57:17.61 axWgyKkD.net
×言い合い
○キチガイの自演

62:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 11:26:45.13 l2LVN9VZ.net
>>60
>激安でもなく

え?

63:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 12:20:19.06 LwRzw7J9.net
>>62
金持ちアピールね、はいはい。

64:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 14:05:07.45 W0ZsnxxF.net
ムートン野郎は竜巻で死ねば良かったのに

65:Appellation Nanashi Controlee
12/05/07 23:34:13.11 w64kKBtY.net
暑くなってきたからフォルスターのカジュアル買った
届くのが楽しみ

66:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 01:13:53.63 5GQIgD/T.net
>>65
到着したら中身と一緒に画像よろ

67:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 08:37:37.92 BDzE0az9.net
>>65
カジュアルなんかに高級ワインのムートンカデを入れるなよ

68:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 10:14:48.80 GTDGwM+1.net
確かに、フォルスターにはバロンドレスタックやコノスルの方が似合う

69:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 13:29:55.03 5WtgGSjP.net
サイレントカーブにやっすいムートンカデを並べてドヤ顔してるバカがいたなw

70:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 14:03:09.00 3eawUMUD.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


71:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 17:29:10.81 Yal1/V+r.net
いい加減アキアキ。
ホテイのヤキヤキ。

72:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 19:39:21.47 BnP7YrXO.net
>>69
マスかいて寝ろ

73:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 19:45:58.86 JXdKNmUj.net
>>69
そういうあなたはこちらへどうぞ
スレリンク(wine板)

あっちのスレで思う存分貧乏人をあざ笑ってくれよ金持ちさん

74:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 21:38:00.63 zoeGsvRW.net
カジュアル届いた!結構デカイな・・
背面のラジエータが剥き出しってどうかと思ってたけど、実物見るとあんまり気にならない。
それより動作音がかなり大きいし共鳴してるぜ・・

75:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 21:54:59.20 H9v4D7Rf.net
おめ
あっという間に満タンにしちゃんだろうな

76:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 22:31:59.67 lamsDPQ1.net
>>74
パイプや放熱板を少し曲げたりして当たらないようにすると共鳴しなくなるかも

77:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 22:32:30.58 zoeGsvRW.net
>>75
既に安ワインで一杯になった・・
しばらく毎日飲んで消化するわ

78:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 23:20:58.93 q9pghhaZ.net
消化を上回るペースで購入すると予想w

79:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 23:24:33.75 zoeGsvRW.net
>>76
えっ?パイプかなり細いから曲げたら冷媒循環しないんじゃ?
ブーン キュルキュル音やばい

80:Appellation Nanashi Controlee
12/05/09 00:04:18.44 5imV23IC.net
>>79
曲げるのはやめた方がいい
床に重い板を敷くとか補強すればいいよ

81:Appellation Nanashi Controlee
12/05/09 00:58:17.92 AhRJq88o.net
夏は、セラーを13度位の設定にして赤も白も泡も入れる。
収容しきれなくなったら、赤をセラーに入れ、白と泡は冷蔵庫収容がいいと思うな。



82:Appellation Nanashi Controlee
12/05/09 01:06:25.50 5imV23IC.net
そういえば、コンプレッサー式は輸送中に冷却ガスが暴れるので
設置してから(一日くらい)電源を入れない方がよかったような?
故障の原因になるらしい。

83:Appellation Nanashi Controlee
12/05/09 01:10:56.33 G3Drh2BM.net
>>79
注意深くやんなよ
おらなきゃ大丈夫
逆に言うと保証期間のうちにやっとけ

84:65
12/05/09 21:08:29.80 LtiCH4KQ.net
カジュアル届いて二日目・・
最高最低温度計をセットして様子を見たが、温度の振れ幅は
設定温度+2度-0.5度の範囲に収束しているようだ
他の掲示板で全く温度設定が当てにならないように書いていたけど、
ウチに届いた個体は結構いい線いってるぜ・・
問題は早くも安ワインで入れるところが無くなって冷蔵庫に逃したり
してることだが・・

85:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 01:57:57.40 4bUj9Mkm.net
最初から70本入りにしとけば良かったと思うようになるかなw

86:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 07:27:16.03 pp4Vqj7a.net
フォルスターのカジュアルは製造はハイアール製で、前のハイアールの85と基本性能が同じだろ?
冷媒がR600aだったはず。
だったら現ハイアール160の方が50本入るし、性能変わらないし循環ファンが付いてるし得じゃないかい?

87:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 09:28:01.47 xo2qGZsl.net
52本買って一杯、70本買って一杯。
またもう1台買うにはスペースもないし、かみさんにも怒られそうなんで
ついに寺田倉庫行き。安めの1ER、村、ボルドー3級以下は押入れ。
ワインセラー買うこと自体、かなりの収集癖マニア。
最初から大きいの買うべきだよ。

88:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 13:17:51.98 PEh8F6SX.net
地下セラーを作るのが一番だと思うが、5坪ほどの物なら7-800万も有れば作れるよ。
10mまで掘るとか言うと跳ね上がるが。

89:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 13:31:11.96 9+QD2edu.net
まず穴を掘ります

90:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 13:37:54.41 WoFzcnBe.net
>>87
セラーを置く場所もないような貧乏人が
なぜくだらない安ワインを溜め込むのか
しかも溜め込んでるのを鼻にかけてるような所が馬鹿っぽいw

91:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 15:55:37.10 DKRAwIPL.net
>>90
君のセラーを見てみたい!

92:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 18:11:38.67 BBRUMt4Z.net
>>84
中身を添えた画像あっぷヨロシク!!

厳重な審査をさせていただきます!!

93:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 18:45:18.27 6w0Tr9AB.net
>>90
マスかいて寝てろ、と言うとろうが。

94:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 20:41:28.30 +Mj9pNxC.net
>>87
ワインを預けるって寂しくない?普段手元にないのが
まあそんなに大量に保有したことないので気持ちは分からないけど

95:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 20:56:17.29 +EfRW7Rz.net
飲みたいときにすぐ開けられないなんて
よほど思い入れのあるワインか数年後じゃ手に入らないようなレアワイン以外預ける価値なし
とわかってても何故か買って預けてしまう

96:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 21:31:52.96 5gaWBBUQ.net
ムートンカデはなにか調べたら1388円のものかな?
でも、美味しく飲めるならクーラー一杯でも冷蔵庫一杯でもかまわない。


97:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 22:33:44.06 S11fsG7l.net
てか、1000円台や2000円台のワインのためにわざわざセラーとか言うのも馬鹿っぽいし

30万円のワインとか、もしもらったって言うなら、理由つけて早めに飲んでしまえよ



それをまあ、流通過程での温度管理がめちゃくちゃな安ワインを箱買いしてセラーに入れてドヤ顔とかw
あげくに、セラーの下からビッチリ詰め込んで大失敗だろ?

馬鹿なんだよ馬鹿

98:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 22:51:22.23 wRFB29pk.net
病人登場

99:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 23:01:12.31 +Mj9pNxC.net
>>95
みんなで飲んでて楽しくなっちゃってノリで開けちゃうって事はないから安心だな

100:Appellation Nanashi Controlee
12/05/10 23:06:26.93 WKav2d/X.net
>>99
でもそういう時に開けたワインって、印象に残るから大切だと思うんだよね
本当は全部家に置いておきたい。
落ち着いたら地下セラー付の一戸建てを建てたいな

101:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 00:27:13.08 SoMRy3XL.net
>>100
で、60歳過ぎてセラーに高級銘柄ばかり1000本以上・・・
飲む機会も元気も失って鬼籍に入る準備なんだよな

102:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 00:29:55.27 kIQFe9wz.net
>>101
そう、そのとおりw

ワインなんて消費材なんだから
10万のワインや30万のワイン程度のものならとっととあけるのが一番
50万とかなら、なんかにかこつけて、知合い全員集合でさっくりあけな


それをまあ
1000円程度のデイリーワインを狭い家に箱買いしてセラーに入れてドヤ顔とか
ワインを知らなすぎ
どんだけ貧乏性なんだか

103:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 09:46:16.21 eQsXuClM.net
レモンハートってまんがあるじゃん、あれで気に入ったのは

酒は飲むための物、というマスターの考えなんだよな
酒は瓶をながめるため物じゃない、美味しく飲むための物

104:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 10:01:17.81 kIQFe9wz.net
>>103
そのとおり

105:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 10:21:27.65 lg1V6hKT.net
~ 終 了 ~

106:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 10:22:04.13 kIQFe9wz.net
~ 終 了 ~
~ 終 了 ~
~ 終 了 ~

107:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 10:59:22.19 eQsXuClM.net
本来ワインセラーなんて物は、貴族や金持ちが
毎回の食事にあったワインを日々選べるようにしたり、飲み頃になるまで
置いておくためやホームパーティや晩餐会で出すワインを置いておくための物で
飲みもしないコレクションを後生大事にしまっておく場所ではなかった
非常に古いワインなんかが゜発見されるのは
大量のワインを貯蔵していたから、たまたま飲まなかったり余ったりしたワインが
存在していただけ、ワインを美味しく飲みたいなら飲み頃をわきまえること
長期貯蔵型ワインでも、15~20年がピーク、それ以上置いても美味しくなくなるだけ


108:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 12:43:49.29 RHUsmKew.net
>>107
偉大なワインを飲んだことのない人らしい書き込み

30年経った1982年産メドック1級の飲み頃はまだ先だよ
デイリークラスはムートン直系といえど10年以内に飲んだ方がよいけど

109:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 13:33:14.60 dBBMjOW8.net
どんな白ワインも飲まずに20年以上放置すると琥珀色のワインになる。

110:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 14:31:52.57 8LwTXuV9.net
そもそもワイン自体が趣味の領域なんだから飲もうがコレクションしようが人の勝手。
他人の趣味にとやかく言うような奴が本当に楽しめてるとは思えないがな。

111:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 15:30:11.75 fAL/PzV3.net
偉大な年のDRCモンラッシェは35年熟成させたい。

色は褐色だが、1978はようやく飲み頃に入った。

112:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 16:08:55.12 JUz44VsA.net
男には少なからず収集癖があるよな。
消しもしないのにキン消し集めたり貼りもしないのにビックリマンシール集めたり。
オレはビックリマンペタペタ貼ってたけど

113:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 16:28:43.86 lg1V6hKT.net
シールは眺める為の物じゃない。家具にペタペタ貼るもんだ

114:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 18:17:57.71 P70SSpwz.net
>>107
>飲みもしないコレクションを後生大事にしまっておく場所ではなかった
>長期貯蔵型ワインでも、15~20年がピーク、それ以上置いても美味しくなくなるだけ

そのとおりだね
アンタはいい事を言う

>>108,110
コイツはただのシッタカぶり

115:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 18:20:40.16 eQsXuClM.net
いやあ、何というか、気分を害した人が居るみたいで申し訳ない

116:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 18:24:05.49 P70SSpwz.net
>>115
正しいことを教えてやったんだから気にすんなよ
難癖つけたい馬鹿ってどこにでも沸くからよ

また色々教えてください

117:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 23:20:19.83 z/a7Y3n6.net
友達のいない
>>97
には無縁の話だね。w

118:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 23:29:36.56 eQsXuClM.net
>>116
フォローありがとう

119:Appellation Nanashi Controlee
12/05/11 23:46:26.96 gKHDT4Ow.net
味覚なんて人それぞれだから気分を害したりはしないが、多くのワイン飲みは20年を超えて美味くなるワインがたくさんあると考えていると思うぞ。

120:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 00:53:52.92 n5KhQR6w.net
>>119
自宅のセラーで三文ワインが熟成すると思ってるのはただのモノ知らずだけどな

121:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 01:29:41.51 mwzCzRlV.net
いい加減しつこい奴だなw

そんなに他人がセラーを買ったのが悔しかったのか?
手持ちのデイリーをスライド棚に乗せただけだっつってんだろーが
開け閉め頻繁なデイリーはデバイに入れてるわ、うpしてやろうか?w
サイレントカーヴに入れてるワインは晒さないけどね

つーかムートンカデを熟成って発想がすげーな
思いもしなかったわ

あっ、ついでに言っとくけど、あまり下手な自演は止めといた方が良いよ
見てるこっちが恥ずかしくなる



122:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 02:41:19.94 n5KhQR6w.net
>>121
あ、

ムートンカデみたいな安っぽいデイリーワインを箱買いしてセラーに入れてドヤ顔してみたり
ムートンカデみたいな安っぽいデイリーワインを20年熟成させて飲むとすげーとか勘違いしてみたり
あげくに、セラーのそこからビッチリワインを積み上げてドヤ顔して叱られてみたり

そんな馬鹿を発見

123:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 03:16:18.55 poKEPhVd.net
>>121
基地外にいちいち反応してんじゃねーよ!バーカ

124:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 07:15:35.44 /9Ncbx9Q.net
>>121
ムートンカデを箱買いしてドヤ顔してたおバカさん

125:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 07:20:19.97 v0lQGnU1.net
以下ループ

126:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 13:30:27.93 KkXIwZSi.net
ここで話題のムートンカデというワインは、安くて美味しいのですか?


127:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 14:06:55.81 7YanTCz0.net
旨いかどうかはともかく世界で一番売れているワイン。
09は史上最高の出来。

128:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 14:21:59.00 KXj9Za4i.net
>>127
あっ、ドヤ顔のヒトだっw

129:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 19:56:01.95 yfv30GKM.net
で、ココの人たちはいくらからが高級ワインなの???
ムートンカデの話題はデカすぎてアキアキ

130:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 20:11:54.15 QsFaSMLx.net
日本酒だと大吟醸の4合瓶でも3000円なら結構高いし、
ワインなら5000円超えたら、嗜好品には十分高級品だよ。

131:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 00:23:44.82 IKEQkvPq.net
セラーからムートンカデで出てくるのを想像すると笑えるよなw

132:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 00:31:33.15 2UnG2uQF.net
しかも木製ラックなんて組み立てちゃったんだぜw

133:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 07:01:26.87 6evofUCe.net
>>121
ムートンカデ箱買いドヤ顔のお馬鹿ちゃん

サイレントカーヴに入ってるワインは安物ばっかしで晒せないのけ?w

134:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 08:47:03.69 ii+4hKES.net
>>127
世界で一番売れてるってソースは?

135:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 12:58:44.98 nk3cbytJ.net
ソースってやつは非常に地域色が強いので、どれが一番売れているか一概に言うのは難しい。
関東以北はブルドッグだろうし、中部・東海はカゴメとコーミ、関西はイカリとオリバー、中国はオタフクで、四国・九州はオタフク・カゴメ・イカリ中心だろう。

単純に数字上のシェアからすればブルドックが一番売れているはずだ。

136:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 13:01:27.19 v1yXlV+l.net
つまんね

137:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 14:46:53.89 SVJ6wo3G.net
正規代理店エノテカ
URLリンク(post.tokyoipo.com)

138:Appellation Nanashi Controlee
12/05/23 17:14:26.03 ICZ2kI3e.net
ムートンカデが偉大な09から10に変わってるwww

ふざけんな、勝手にVT変更してんじゃねーよ

139:Appellation Nanashi Controlee
12/05/24 02:01:34.92 zmr94UNt.net
10年も引き続き偉大な年だから安心せよ

140:Appellation Nanashi Controlee
12/05/24 18:36:07.32 MyT56jSJ.net
ムートンカデなんてヴィンテージカンケーねーだろ

141:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 17:30:23.00 ry8rtb0/.net
IDEXのカヴリナってどうですか?

基本は10本強ぐらいまとめ買いして飲み終わったらまた買う、
の繰り返しですが、いつも段ボール箱のまま玄関に置いてます。
そうやって3ヶ月ぐらい経った、あるお気に入りの白ワインが
昨日飲んだらやたら不味くなってました。
南関東のマンション在住で、今年の春~は毎日の天気・気温の
変動が特に激しかったからかも。

今後も何年も寝かせるようなつもりはなくて、日頃飲むワインが
一夏超せればいいかなという使い方で考えています。

口コミ情報とかが探しても見当たらないので、使ったことある
方がいれば使用感を知りたいです。



142:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 18:50:45.71 o1WubtR+.net
一日中エアコンが効いてる部屋でもなければペルチエ式で南関東の夏は越せないよ。
コンプ式のフォルスターのFJC-85Gがいいよ。

143:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 18:57:14.18 027wcFEa.net
夏、デイリーの白とな泡は冷蔵庫。赤はフォルスターカジュアルか無印がいいと思います。

144:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 20:47:43.82 op0/schv.net
>>141
同じ様な目的で先月フォルスターのカジュアルを購入しました。
ワインが傷まないのもありがたいですが、それ以上に赤をいつでも適温で飲めるのがうれしいですね。
ただ、個人差はあるのでしょうがコンプレッサーの音は結構気になります。

145:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 20:59:33.81 LZrSDQJr.net
ご意見ありがとうございます。
現状、冷蔵庫にはその日飲む1本を入れるぐらいしか余裕がなく、
そして夏は殆ど白か泡ばかり飲んでいます。

デュアルペルチェでも、やはり夏の日中は厳しいですかね。



146:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 21:05:28.70 LZrSDQJr.net
ご意見ありがとうございます。
現状、冷蔵庫にはその日飲む1本を入れるぐらいしか余裕がなく、
そして夏は殆ど白か泡ばかり飲んでいます。

デュアルペルチェでも、やはり夏の日中は厳しいですかね。



147:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 21:30:49.08 027wcFEa.net
扉の開閉で温度が上がった場合に設定温度に戻す時とか、夏の猛暑等を考えるとペルチェよりコンプレッサー式の方が、よいと思います。
外気が低いときは、短時間作動するだけで、ほぼ停止しています。

ペルチェとコンプレッサ式はトータルでどちらがイイのかな?

148:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 22:02:30.21 Qxk4lUFD.net
>>142>>143 みなさま、

同じくコンプ式のハイアールJQF160Aの51本入りはどうですか?
フォルスターのカジュアルはもともとハイアール製だとか聞きましたが。

149:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 03:06:17.11 sykfllCi.net
ペルチェは消費電力が高い割に冷却能力が低く
さらに寿命も短いのでお勧めしない

150:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 09:26:08.88 CArT6mSM.net
カジュアル使いですが、性能もほぼ変わらないので
ハイアールでもよかったかなと。
あっという間にセラーがいっぱいに・・。

151:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 14:24:59.18 +nosG4ae.net
フォルスターのF85カジュアルは、5~6万くらいだった基本ハイアールの旧83?だったかにアラーム機能付けただけのような気がするけど。
現ハイアールF160Aと比べて大きさ以外に、コンプレッサーや音や振動などの性能、
その他の機能とか耐久性とか、
そこらへん実際どうなのかな?

152:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 15:27:01.77 WZORu0/b.net
141です。

無印のは販売終了なのか、いま公式サイトで該当商品なしでした。
実は2年前にも買うか迷って、東芝GR-W80GとGACのWIC-019A-AGBも
実は(ほぼ)同じ物というのは知ってましたが、製造はデンソー
なんですね。

東芝では10年前から販売され続けてるようですが、それだけ出来が
いいってことなんでしょうか。
工場は中国?タイ?今から買うには設計が古くないでしょうか?


フォルスターのカジュアルも調べました。
外寸はデンソー製より幅が広いだけで似たようなものですが
予算5万円+αからするとちょっと背伸びが辛いかなぁ。
あと、上段と下段の温度差が10度もあるというレビューが
価○コムにあるのが気になります。
赤も白も14度ぐらいで保存しておきたいと思っているのですが、
真ん中がそのぐらいのときに最下層が9度はいいとして、上層が
23度もあるのは、どうなんでしょう?

144さんの庫内はいかがですか?

153:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 17:24:40.39 7W/upPz1.net
>>152
>上段と下段の温度差が10度←◯

>>152
>真ん中がそのぐらいのときに最下層が9度はいいとして、上層が23度もある←×& ID:WZORu0/bは馬鹿

154:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 23:01:20.66 /K/4I//O.net
瓶のケツを手前に向けたりして
温度による空気の対流がちゃんとおきるようにしてやると安定するよ
温度差10度とかは設置場所に問題があるんじゃないかと

155:Appellation Nanashi Controlee
12/05/31 02:10:32.97 6m/SAzTJ.net
どう見たって、フォルスターのカジュアルとハイアールFシリーズは基本構造がほぼ同じに見えますが、

どうよ?

156:Appellation Nanashi Controlee
12/05/31 09:57:34.58 s7o7Oa7z.net
まあ同じ所で作ってるんだから多少は似てくるだろ

157:Appellation Nanashi Controlee
12/06/02 14:38:55.88 DPc/6MOL.net
>>152
144ではないが、うちのカジュアルは
上段と下段の温度差2℃くらいだよ。

158:Appellation Nanashi Controlee
12/06/02 14:46:10.52 eFmYNERO.net
同じとこで作っている基本性能同じのカジュアルに7万払うくらいなら、ハイアール51本用にした方がいいだろう。

159:Appellation Nanashi Controlee
12/06/03 09:42:00.81 5C+LzfBN.net
ハイアール製のフォルスターカジュアルと、デンソーGAC≧東芝≧無印ワインセラーと、ハイアールF160と、
どれも加温機能無しで、湿度は水トレイなど入れて管理する必要があるのは同じみたいだけど、
どれがオススメ?

160:Appellation Nanashi Controlee
12/06/04 07:49:39.44 NaEcplQ0.net
故障の心配ないなら、とにかく収容本数の多いのが良いね。


161:Appellation Nanashi Controlee
12/06/04 20:57:03.78 NaEcplQ0.net
冬場、赤のために加温機能がいるかと思ってたが必要なかった。
赤は暖房の入っていない部屋に置いておいたらオーケー。
白と泡は、夏も冬もセラーに入れておいたらいいです。



162:Appellation Nanashi Controlee
12/06/05 13:05:25.01 uv4K1D8y.net
>>160
申し訳ないが中国産セラーは良く壊れる。
憶測じゃなくて経験として。

貯めこんでたお宝ワインをホットワインにしたくなければ
加温機能付中国セラーは絶対に避けた方がよい。

163:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 07:15:25.18 vAkULN1Y.net
>>162
よく壊れるって何台使って書いてるの?

164:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 10:55:47.58 dhtX/dKE.net
暑くなる前に掃除しようぜ
ファン付いてるのは特に

165:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 14:55:50.43 tu3CAY0F.net
加湿機能のないワインクーラーの場合、
ボトルの首から上をラップで四重五重に巻いて紐できっちり縛って密閉して、さらに寝かせておけば、
コルクの異常乾燥を防げて、それで自宅熟成OKでない?

ついでに、キャップ回りをきれいな水で濡らしてからラップ密閉すれば湿度は長い間相当上がったまま保存できるはず。

166:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 17:02:43.13 VfM3t3eS.net
>>165
セラーの中に水張った皿なりなんなりを置いておけば
それだけで、まるで問題ないんだが

167:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 18:47:52.33 XfvsumV1.net
加温と加湿は違うだろw

168:Appellation Nanashi Controlee
12/06/08 02:30:39.19 2mxN4T5T.net
そもそも湿度なんて何も関係ねえという話もある。

169:Appellation Nanashi Controlee
12/06/09 15:27:09.25 FChVMXbk.net
コルクが乾燥したら空気が入って酸化したり、コルクがボロボロになってキレイに抜栓できなくなる。関係なくはない。

170:Appellation Nanashi Controlee
12/06/09 23:14:03.59 /vSRNhl0.net
湿度、か…
湿度在るところにカビあり。
湿度無きところにコルク痩せあり?
難しいねえ…
スクリューキャップをすっとばして
バギンボックスにしたら
いいんじゃねー

171:Appellation Nanashi Controlee
12/06/09 23:46:26.96 R0gYlNrX.net
カビなんて生えたところでワイン自体に影響ないし
エチケット守りたいならアルコール吹きかけてラップでも巻いておけばいいわけだし
湿度が高いに越したことはない

172:Appellation Nanashi Controlee
12/06/10 18:20:45.09 QJkFuygK.net
加湿機能なしのセラーを使っていて、水皿を置いたりもしていないが、開け締めしたら外気が入り空気中の水分が凝結するので常にラベルは湿っている。
加温と加湿の必要を感じたことはありません。

173:Appellation Nanashi Controlee
12/06/11 01:51:33.29 Tn07feJC.net
今はいいけど冬はなー

174:Appellation Nanashi Controlee
12/06/12 22:22:13.13 UYnMoj98.net
沈没船から引き上げられたシャンパーニュがきちんと熟成していたという話を聞いて、大きな水槽に水温調節器を付けてワインセラーにしようと考えています。
水は何日置きくらいに換えたらいいですかね?

175:Appellation Nanashi Controlee
12/06/12 23:06:06.85 1LjS0blY.net
海底の圧力と光の条件と低い水の温度は並みの設備じゃ再現できないと思うが。
あと海底セラーは瓶内圧力の高い泡でしか効果がないかもしれない

176:Appellation Nanashi Controlee
12/06/12 23:32:07.80 d/IUjzch.net
山梨のワイナリーで水の中で熟成させてるところがあるね
ポンプとかで水を回せば継ぎ足しだけで交換はいらないとおもうけど
家庭でそんな事するより安いセラー買った方が早いとおもうよ
そもそも水温調節器?って0度近くとかできるものなの?

177:Appellation Nanashi Controlee
12/06/13 08:50:39.89 eWwsPQ6S.net
ワインセラーの中の温度と湿度、最高温度最低温度を表示できるデジタル式温湿度計で、
お手軽価格で安めのオススメなの教えて下さい。
精度はそんなにシビアじゃなくても、温度で2度、湿度で5%くらいの誤差があっても構わない程度でいいです。

178:Appellation Nanashi Controlee
12/06/13 11:06:49.02 OvQygVvn.net
セラーで使う場合デジタルでやすめのは
湿度の精度が微妙
デジタル計の中にも結露するからね

179:Appellation Nanashi Controlee
12/06/13 13:57:07.09 BFYfz54n.net
>>177
設定温度超えるとアラーム鳴るやつがいいんじゃないかな。
↓これとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

180:177
12/06/14 02:38:40.48 kTlJt7tt.net
>>178>>179
ありがとうございます。

大きすぎず、センサーでセラー内外やまたはセラー上下を同時に計れたりしたらいいですよね。
アラームも使い方によってはある意味便利ですかね。

精度は誤差2度くらいはあまり神経質にならなくてもいいようにも思います。

181:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 12:35:18.47 O+rEST7I.net
ワインに興味を持ち始め、保存にワインセラーを買おうと思ったんだけど
ワインセラーって熟成するためも物なの?
5000円位の頒布会とか入って、送られてきたワインを保存して普段飲みしようとおもってるんだけど、そういい目的だとワインセラーは必要ないの?
なんか、上の方でムートンなんたらが馬鹿にされてるので気になってしまった

182:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 12:45:12.67 MZ81aGiE.net
日本の夏にワイン保存しようと思うならワインセラーはともかくワインクーラーはあった方がいい
FJC-85ってのがオススメ。

183:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 12:57:53.27 MOcy6PrE.net
まあぶっちゃけ一か月やそこらで飲んでしまうならいらんと思う。

184:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 13:24:45.37 O+rEST7I.net
>>182
それを検討中でした
これはワインクーラーになるんですね…
たまに一万とかのワインを買って、なんかの時に取っておこうって、これに入れとけば熟成もされるって考えていいんですかね?

>>183
ですか
どうせ味も分かりませんからね

ところで、ワインセラーを寝室に置く話が出てきますが、なんで寝室におくのですか?

185:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 13:34:31.12 TtqPmSEs.net
>>184
夏場でも1年とか置かないならダンボールにいれておけば平気だよ
俺はセラーから溢れてる安いワインはダンボールで保存してる
40度超える部屋とかだと無理だろうけど


186:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 13:57:30.60 O+rEST7I.net
>>185
ダンボールにはいってるのを適温にして飲むのって手間がかかりません?
前もって今日はこれ飲むぞ!って冷蔵庫で冷やす感じなんですか?

187:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 14:11:43.46 TtqPmSEs.net
>>186
ルクルーゼのアイスジャケット使ってるけど
赤なら十分もあればちょうど良くなるよ
似たような商品いろいろあるでしょ
白とか泡は冷蔵庫+ワインクーラーだけどこれはセラー関係ないし

188:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 15:01:58.57 MZ81aGiE.net
正直、夏は赤飲みたいと思わなくなる。冷蔵庫でキンキンに冷やした白か泡。

てかビールだな

189:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 15:08:54.12 O+rEST7I.net
なんかワインセラーの存在意義があるのかないのか分からなくなってきました?
みんなも熟成されたワインを買ってきて飲めばワインセラーはいらないって事??
なんで、わざわざワインセラー買って熟成してるんすか?

190:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 15:16:51.74 TtqPmSEs.net
>>189
バックビンテージ特にブルゴーニュとかは買いたい時に買えないのと
コレクションや自己満足が大きいでしょ
趣味の世界だしだからこそ大きなセラーがあってもすぐに埋まる
買って来て飲むのもありだけどその時のみたいものって変わるから
セラーから選べるのは嬉しいよ

191:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 16:04:54.38 ft8yK2b3.net
飲むためというより集めるのが主目的になってしまったコレクターなんですよ・・・

192:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 17:10:42.48 bB6Nm+02.net
>>189
ワインも趣味の一つだということを忘れてるよ
そこに入れておく事自体が一つの楽しみであって
何十年も熟成させたりする人はそんなにいない

193:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 17:29:38.26 O+rEST7I.net
全スレも読んでみたけど、ワイン800本持ってて倉庫に預けてるとか
自分には理解できない世界だわ

とりあえずカジュアル買って、ワインを適温で飲むことを楽しもうと思います

アドバイスくれた方、ありがとうございました

194:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 18:27:51.15 so6vxH46.net
自己満足の世界だけど、かわいいワインちゃん達を愛でながら飲む一杯は格別だぜ

195:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 18:46:00.45 ks/uHMJN.net
これを買ったよ
ちょっと本数が少ないんだけど,冷蔵庫と併用でどうにかなるかなって思いました

196:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 18:46:40.94 ks/uHMJN.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
貼り忘れ

197:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 20:56:35.28 RHHTteKU.net
ちょっと値上がりした?

198:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 21:57:51.84 ay1eRvus.net
わざわざ高いの貼ったな
買うとお前にいくら入るんだ?

199:Appellation Nanashi Controlee
12/06/14 22:15:48.01 Zdg1xq2W.net
カジュアル買うなら1万台のチャイナでいいと思うんだけどな

200:Appellation Nanashi Controlee
12/06/15 00:19:20.57 PWxxhq/s.net
>>193
カジュアルを買うくらいなら、同価格帯のハイアール51本用を買っとけ。

201:Appellation Nanashi Controlee
12/06/15 16:41:28.03 dAfDZQDb.net
>>200
もう昨日のうちに注文したよ
明日届く予定

今は生ハムの原木買うか悩んでるよw

202:Appellation Nanashi Controlee
12/06/16 00:47:29.58 DpigIL7B.net
生ハム一本買いにはロマンがあるw
どうせならイベリコいっておけ

203:Appellation Nanashi Controlee
12/06/16 07:18:19.18 aI7NQfzu.net
フォルスタージャパン製のロングフレッシュは裏板が樹脂だが、ハイアールは金属。
ロングフレッシュは裏板側も庫内内側奥もサビが出づらいようになっているが、

カジュアルはそのあたりはどうなってる?

204:195
12/06/18 10:41:50.91 2Q76OzDk.net
>>199-200
このスレを見てもこれまでそう言う案内が何もないじゃない

>>203
来週末に届くようおねがいしたので,届いたらまた報告します


205:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 12:59:14.79 BzmfBRc/.net
カジュアルはワインセラーではなくてワインクーラー。
ハイアールが生産している。かつてのハイアール83と基本同じ。

フォルスターの名前が付いているから価格が高いだけで、実質ハイアール。

自分なら安いワインクーラーを買うのなら、実質5万円台の約20本入る無印か、
どうせならもう少し数が入る実質8万円台のハイアール51本入りを選ぶかな。

206:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 13:32:55.63 HEmzDCin.net
おまえ等の世帯収入っていくらよ?
俺は3000万だけど5000円以上のワインなんて飲んだことないわ…
高いワインを飲むなら、まずどれがおすすめなんだ?

207:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 14:03:13.12 QtdVZsZa.net
>>206
おまえ友達少ないだろ

208:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 14:56:18.84 0a7XFPnd.net
>>205
自分ならコストコで\84,800のJQ-F298A(120本入)買うね

209:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 15:35:38.16 HEmzDCin.net
>>207
俺にレスするなら、まずは年収だ
それから、普段飲んでるワインと使ってるワインセラー、それに入ってる一番高いワインを書け
そのあとで、友達少ない等の意見を受け付ける

210:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 16:07:25.09 LKy1IvSD.net
>209
友達少ないと言うより、皆無だろ。

211:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 17:24:44.38 jq8ICkGe.net
セラーにはムートン・カデ2009が入ってるよ

212:Appellation Nanashi Controlee
12/06/18 18:02:45.88 lmHrSE6P.net
>>209
釣り餌、工夫しようぜ。な?

213:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 01:18:54.26 Ax67tYJu.net
コストコはハイアールJQ-F298Aを8万円台で今でも売ってるのかな?

ハイアールF298Aとすでに廃版になったF398Aは構造が同じ系統。
ハイアールF150Aと廃版になったF83A(=現フォルスターブランドのカジュアル)は同じ系統。
F298A系の方が基本設計が古いんじゃなかったっけ?
気密性や保温や外観とかF150A系の方がよさそう。

214:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 01:23:14.94 Ax67tYJu.net
×ハイアールF150A→○F160Aの間違い


215:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 18:54:03.49 uIxTAW4Y.net
カジュアル届いたけど、設定温度までは冷えないなあ…
赤ワインの13度設定で、庫内の温度計が17度位
カジュアル持ってる人は何度位に設定してる?

216:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 21:32:59.36 iOny0UrW.net
1万円のチャイナ製ルフィエール LW-S12 ってどうなんですか。
買って3カ月以内に飲むワインなら保存しても大丈夫そうですか。
普通の冷蔵庫より安いなんてびっくりです。

217:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 23:12:14.73 yv8+W16n.net
>>209
友達はワインセラーだけだろ。

218:Appellation Nanashi Controlee
12/06/19 23:38:03.01 CDv8a7Wd.net
ル・冷え~る?

219:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 00:01:24.17 HooDuPID.net
>>218
おれは評価するwwww

220:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 04:33:06.63 bSe/xlxn.net
悪いことは言わないから、

フォルスターで迷っているのなら、
予算があるなら、本物のフォルスタージャパンの36本用(140シリーズ)か72本用にしとけ。

予算がなくて偽フォルスターのカジュアルを選ぶくらいなら、
保存ワインが10~20本の人。→1万円足して大きめのハイアール51本用にしておけ。
保存ワインが30~50の人→大きめのハイアール120本用にしておけ。

予算が5万円以下なら、無印のMAX19本しかないけど、必ず収容が足らなくなるから、どうせもう一台買うことになるよ。

221:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 05:36:37.67 TH4jm7sq.net
予算がないなら寺田倉庫がいいとおもう

222:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 08:13:15.71 vOthWtpi.net
すぐデカイのを勧めてくる変なのがいるけど
半年以内に飲みたいのを入れておくだけって人も多いよ

ちなみにコレクターやりたいなら冷蔵庫型のセラーなんか幾つあっても足りなくなる
自宅の一室をセラーに改築できる予算が出せる人以外はやめた方がいい


223:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 10:54:59.82 dNUojwNf.net
50本用勧める奴!
10万のワイン50本保管するとして500万だろ?
高いの半分位としても300万位の在庫になるだろ?
マジでおまえ等の年収いくらなんだよ?
使ってるワインセラーと入ってるワインの値段。普段飲んでるワインの銘柄を教えてください。
釣りとか煽りじゃなくて、マジで知りたいです。

224:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 11:32:32.98 RMzK9RdK.net
32本入りの気化熱式の無音、40本入りのコンプレッサー式(うるさい)があります
入ってるワインは普段50-60本程度
値段は2k前後10本、3k-5kが40本、10kまでが10本、20kまで5-6本、それ以上数本
一ヶ月に10本程度消費で値段にしてだいたい5万程度っす
普段飲むのは2-5kくらいのが多いです

大阪なので阪神ワイン祭で試飲して購入、タカムラの半期に一度のセール
とかで毎回10本ほど買ってます

最初は冷蔵庫の野菜室にいれてたんだけどねー
>>220 には全面的に同意します

つーか50本保管できるセラーで全部1本10万で埋まってる人なんていないんじゃ?
普段飲みどうすんのって感じですが



225:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 11:34:58.05 RMzK9RdK.net
>>222
はなんか極端だなー
私はその中間です

20本用とかだと数本高いのを衝動買いしちゃってーとか
でも飲むのはもったいねーとか考えてたらすぐうまっちゃうよ


226:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 11:58:24.89 omCnCBM7.net
>>224
ムートン・カデをセラーに入れてた馬鹿がいたけど
普段飲みなんてセラーに入れないのが常識

227:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 12:24:49.81 dNUojwNf.net
>>224
ありがと
いやさ、上の方でワインセラーは熟成するためにあるような事がかいてあるよね?
安い普段のみワインはダンボールに入れて放置で構わないとも書いてある。
2~5千円程度のワインって、ワインとしては安い部類でしょ?
最近、色々見て五代シャトーとかだと10万とかはするから、セラーに拘る人は当然、高いワインを熟成しているのかな?と…

カジュアルのようなワインクーラーでは熟成も出来ないような事も書いてあるのに、取って置きたいようなワインがたまってくるとも言う…
ハイアールの50本用もワインクーラーであって熟成にはむいてないんでしょ?
なら、そのワインクーラーにワインが貯まっていくというのはおかしくない?

ちゃんとしたセラーにムートンカデをいれると馬鹿にしたりするくせに、数万のワインを安いクーラーにいれてためてるのは馬鹿にされないっておかしくね?
逆じゃね??みたいな?

まあ、初心者ゆえの疑問なのかもしれませんね…

引き続き、セラーないのワインや年収についての情報求む!

228:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 12:27:14.01 dNUojwNf.net
>>226
あなたのような考え方の人のセラーの中身を知りたいのです
ぜひ、教えてください

229:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 12:46:55.57 K5EzHBOy.net
ブルゴーニュ好きだから普段飲みの広域でも赤はセラーに入れてすぐ飲める温度にしてる
年収は500万円にも満たない20代
適当な白とかセラーに入りきらなかった普段飲みは冷蔵庫に。それでも入らなければタンスの中だけど
セラーは2台あって合計50本くらい入るけど10万円以上のワインなんて3本しか持ってない
1~10万円のワインは30本くらいあってそれ以下が残り。
普段飲みは2~5千円のワインで月に一度くらい1万円以上のワインを飲む
といった感じ。

50本とか入るセラーを全部あこがれのワインで埋め尽くしてみたい

230:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 13:31:57.83 xAPgCHjS.net
基本的に1万円未満はあまりセラーに入れない
1~3万=数本、3~10万=50本、購入時は10万前後だが今買うと数十万~100万超=80本

231:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 14:16:26.17 GLpMsea8.net
玄米保冷庫これ最強!

232:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 14:59:44.71 RMzK9RdK.net
普段のみでも真夏の暑い日に締め切った押入れにおいとくとかしたくねーわw


233:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 15:15:40.97 I0eJ8eDE.net
7~8月の真夏は押入れよりは冷蔵庫の方がマシ?
熱すぎるよりは冷え過ぎの方が劣化は少ないんでしょうか?

234:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 16:17:31.17 S23cgSdT.net
そりゃ論外だわ…

235:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 16:55:50.90 xXhX8D+G.net
すぐ飲んじゃうなら押入れでいいんじゃね?
さすがに吹いちゃうほど温度上がるならまずいが。

236:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 17:34:06.87 JB5jXj9+.net

本数は増える一方だし、あれもほしい、これもほしいと
ほしいワインも増える増える。
量が入るに越したことはないと思います。

しっかりと熟成させるつもりではないけど、生まれ年のワインは持ってたいとか
ワインは飲むものだけど、持っているだけでも、それはそれで嬉しいかな。
いつ飲もうかなーって考えるだけで楽しいです。

飲み頃の温度になってて飲みたいときに飲めるっていうのもセラーがあって出来ることで
熟成だけ、高いワインのためだけがセラーの役目ではないと思いますが・・・。


いろいろなセラーの使い方があっていいと思うし、極端な意見に振り回されるのもなぁ






237:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 17:45:47.73 JB5jXj9+.net
>>236続き

そういう俺は現在カジュアルを使ってて、もっと量が入るものを買うべきだったという派。
30万のセラーは金銭的に買えなかった・・・。

1万円以下のものは確かに入ってなくて
1~3万のものばかりが30本ほど入ってる。全て赤。
白は冷蔵庫。白用の小型のモノも欲しいと思案中。

設定12度⇒実際は16度。このあたりはチャイナセラーですかね・・・。

家には全部で80本くらいあって
残りの4~50本は日の当たらない部屋の隅っこに置かれています。


もっと高いものは知り合いのレストランに預けています。




238:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 17:48:37.80 PXUuo5K/.net
ムートンカデの人みたく
セラーの中身、晒し合い自慢しましょうぜ


239:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 18:30:40.75 zmQe/wZT.net
いくら普段飲みのワインにしても、夏に室温で保存されて30度近くなったワインは、赤でもドロッとした味わいになり、飲めたもんではないとまでは言わないが、適温で供されるものと比べたら、不味い。
要は食い物、飲み物には適温が大切ということかな。



240:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 18:46:32.91 TH4jm7sq.net
12本のデバイしかないのでエアコン付けっぱなしの自分の部屋に普通に保管してるよ
数年飲まないと解っているワインは寺田倉庫のダンボール単位のやつで保管
ダンボールでも入れ替えできるからブルゴーニュの販売があった時とかは
12本未満でも適当なワインを隙間に詰めてすぐに送っちゃう
泡は冷蔵庫にいれてる
数えた事はないけど200本は超えてるけどまぁなんとかなってるよ
セラーの中はブルゴーニュだけ
エアコン付けっぱなしでも電気代なんて対した事ないし都内ならこれでいいと思ってる

241:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 19:38:59.49 zmQe/wZT.net
エアコン付けっ放しという手もあったか。

242:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 20:48:48.07 kK5Lrm9g.net
ワイン適温にエアコンつけてたら寒くてかなわないだろw
ウチの全館空調で夏は26~28度設定だぞ

243:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 20:59:12.79 cv2mYs+P.net
漫画でそんな奴いたな

244:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 21:02:04.81 oBb8bLH9.net
>>239
そりゃ飲む直前には冷蔵庫に入れるなり、氷で冷やすのが当然であるな

一夏だけなら30℃以下に保つことができれば味わいに変化が出るほど劣化しない

245:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 00:25:46.24 oYRS+NA7.net
>>242
部屋にいる必要はないだろw

246:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 01:29:50.73 Y0i0X5bi.net
熱劣化と呼ばれてるものは熱そのものによる劣化ではなく、温度変化により
膨張収縮を繰り返すことによって酸素が瓶内に取り込まれての劣化という説に信憑性を感じたので
短期間なら保管の温度は一切気にしないことにした。

247:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 01:35:56.37 8b2h82L4.net
それでいいと思うよ

248:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 08:14:50.41 712ebzKP.net
でもセラースレは覗いてる…
本当は欲しいんだね

249:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 09:02:09.72 ea7oa3Fo.net
>>245
それはボケなの?
それともただの馬鹿??

250:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 10:36:50.37 r6ZvztXy.net
>>249
神の雫の本間チョースケのネタじゃないか?
ワインのために自宅のメインルームをエアコンつけっぱなしにして、
自分はエアコンが当たらない玄関で寝袋で寝るっていうw

251:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 13:45:41.90 cvjYBumj.net
ワンルーム前提の話なの?

252:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 14:32:17.61 ea7oa3Fo.net
少なくとも>240はエアコン効かせた自分の部屋に置いてるっていってるよねw

で、一般的にはワイン専用の部屋を作るのは敷居が高いから、ワインセラーを求めるわけで…

ワンルーム前提なの?って意見が出てくること自体に「???」となるわけですなw

253:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 20:17:08.51 dJrcbRFN.net
部屋に加湿器も必要だな!

254:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 10:11:45.79 mWA9xB9w.net
今は前よりワイン飲むのが増えて、週に平均赤2本、それプラス料理によって白は隔週くらいに1本。
友達や友達夫婦とかが来たときには泡追加。

2年前まではエアキャップグルグル巻きにして冷蔵庫の野菜室だったのだけど、無印ワインクーラーを購入。
最初はフランスものボルドー系中心に安いもの高いもの合わせて10本もなかったのに、
飲み比べでいろんな国のカベルネ(ブレンドもの)も飲み始めて、
その後ピノも好きになり、シラーを覚えて、カルメネールに手を出して、ジンファンデルやイタリアの葡萄にも目覚めて。
そうやってますますワインが楽しくなり、いろいろ飲み比べをするようになって、
今や友達夫婦も料理つまみを持ってワインを飲みに月1回はやってくるようになり。
飲んでみたいワインを見つけると、適価で買えるときにちょっとまとめて買ってしまうので、
白や泡も少量あるし、どうしても手元の本数が増えてしまう。

白や泡を野菜室へ追いやっても、あっという間に無印1台が→2台(ブル含めてMAX36本程度)になった。

それでも最近足らなくなってしまった。

高級セラーに40万円とかかけられないので、
一時保管にせよ最初からハイアールの51本用か120本用にしておけばよかった。

だから無印やカジュアルくらいの容量でいいと思っている人は最初からハイアール51本用くらいにしておいてまず後悔はない。
カジュアルで目一杯入れようくらいの人は、最初から100本くらいのにしておいたほうがいい。
カジュアルはハイアール製なので、ハイアールと基本耐久性は変わらないはずだし。

デイリー中心にせよ、ある程度いろんなワインをワインセラー(ワインクーラー)の中で適温で持っておいて、
その中から選んで開けて飲んで味比べをするのはとても楽しい。

255:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 11:40:14.37 XvfuDj3z.net
一度、抜栓したワインの保存について。
いろいろやったが、窒素(プライベートプリザーブ)をビンに吹き込んで、バキュバンで栓をする。それからセラーに保存。
そうすれば味を保てる。
いいワインなら味、香りも開いてくる。
バキュバンは、パキパキと空気を抜きすぎると香りも抜けてしまう。パキパキ言い始める少し前で止める方がいい。
以上、自分の経験から。
皆さんはどうしていますか?



256:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 11:54:23.44 3Ald3ksD.net

自身のこだわりに対する投資対象なので
こうじゃなきゃいけないっていうラインはないと思う。

高いセラーで保存状態にこだわるもよし。
ワインクーラー使用で、飲み頃適温に保ててたらOK。
何を入れれても、それはそれでいいじゃない。


でも、セラーを買おうと思ってる時点で
量が入るものを選んだほうがいい。

257:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 12:18:29.77 +A0+gnma.net
カジュアルで足りなくなるくらいハマったら、ワインセラーも良い物が欲しくなるんじゃないかな?
俺は量が入ろうがワインクーラーでは物足りなくなると考えてカジュアルをかった。
ワイン熱が冷めてもカジュアルなら邪魔にならない大きさだしね

まあ、人それぞれだね

258:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 12:31:09.30 O6sqM5uT.net
安物中華製セラーの購買を迷ってるような庶民は小さいのでいいのさ
入らないからワインの出費を押さえられるし体にも優しい
デカいセラーを買ってさらに買い足して寺田にも預けて気がついたら・・・
飲みきれない量のボトルとカスみたいな貯蓄残高じゃ悲しいだろ?


259:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 12:40:55.32 KeyfD+ZU.net
>>デカいセラーを買ってさらに買い足して寺田にも預けて気がついたら・・・
飲みきれない量のボトルとカスみたいな貯蓄残高じゃ悲しいだろ?

まさに自分だ。自宅にセラー2台150本、
それでも足りず寺田倉庫へ1ダースずつ増え、ついに3ダース目。
今後も増殖か・・?40歳、残り寿命30年。消化できるのか?
と思いつつ、先日衝動買いでデュガピマジシャン10を購入。
まさにワイン貧乏・・。


260:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 15:45:45.00 UQWyzblC.net
WR-5018Bがいいよ
静かで、振動なしで、加湿機能付きで
安いのに長期保存にも使える優れもの

261:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 22:10:16.37 HFtDdo+x.net
>>205
買う前に相談すれば良かったですね


262:Appellation Nanashi Controlee
12/06/22 22:19:38.25 XvfuDj3z.net
ワンルームにエアコン常時稼働して室温18度~20度に設定し、加湿器で理想湿度70%~80%にする件はどうなった?

263:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 02:32:41.60 6oeHxknq.net
>>255
俺も同じ過程を経て、その後結局バキュバンは使わなくなった。プリザーブだけで十分。
脱気なんぞして問題がないのはリッチでパワフルなワインだけ。
ブルなんぞ減圧したら即引導を渡すようなもの。むしろ加圧しておきたいくらいだわ。

264:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 03:16:33.56 s7nFT35v.net
>>257

>俺は量が入ろうとワインクーラーでは物足りなくなると考えてカジュアルをかった>
>

????
揚げ足を取るわけではないけど、
カジュアルはほぼ旧ハイアールに安いアラームつけてフォルスターの名前を付けただけの、
加温も加湿機能もない普通のワインクーラーだと知っていて、ワザと釣りですか?w

それで物足りなくなりました?

265:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 04:56:21.03 lGvNUuif.net
加温は北海道ですら室内なら不要
加湿機能は水張った皿でも置いておけばまるで問題なし

そこらへんはよろしくね

266:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 08:37:11.95 F69tIIID.net
>>264
おまえ読解力ないなw 
100本入るワインクーラーだろうが、行く行くはその機能に物足りなさを感じるはずだから、小さいワインクーラーのカジュアルで様子見すればいいだろ?って話なんだがな…
カジュアルの高さは腰窓よりは低いから置き場所的にも有利だしね
ちなみに家は全館空調で冬でも21~23度をキープしてるので加温機能は必要ないかなw

設定温度にすらならないカジュアルは届いた翌日には失敗したと思ったよ…
同じハイアール製で、もっとデカいクーラーなら目も当てられないだろうな…
小さめのカジュアルにしておいて、まだ救われたよ
黙ってロングフレッシュかユーロなんたら買っておけば良かったよw

まだ初心者だし、これまでも好きなアルコールはコロコロ変わってるので、ワイン熱が半年くらい続いて熟成するような高いワインを買うようになればロングフレッシュに変えようかなあ?と思ってるよ

267:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 10:01:44.77 NDag/p4v.net
安いワインしかないけど、ホシザキのショーケースに入れてる
9万ぐらいで今70本入ってる。13度で80パー 手ごろで
いいと思うけど。 なんたって世界のホシザキ。

268:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 11:13:05.27 BW6qmmoG.net
>>267
五月蠅くない?

269:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 11:19:15.59 BIn100dE.net
>>267
デザイン的に無理

270:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 12:50:38.61 frnIwn7k.net
>>203
金属でしたよ
とりあえず夏を前に冷蔵庫とセラーとに全部しまうことが出来たのが良かったくらい

>>266
届いた当日に残念感がありますね
持ってるワインはほとんど貴腐なので、安い冷蔵庫を買えば良かったかと


271:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 15:36:58.27 OAJlVIJA.net
甘口ワインは酸化防止剤たっぷりで健康に悪そうですな

272:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 18:57:49.00 zvyuhHlL.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

おれはこのシステムを使ってる。(人からただでもらったので)
ボンベ1本2500円でボトル10本分。
1本当たりガス代250円として、2000円以上のボトルなら使っても良いかなって感じ。

273:Appellation Nanashi Controlee
12/06/23 20:32:11.77 frnIwn7k.net
余計なお世話だよ
たいして分量は変わらんよ
おまえのあたまが悪いのは遺伝か?

274:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 05:57:20.75 HxcfHc+c.net
都内郊外小さな一軒家のそこそこワイン通の知人が持っている、
フォルスターのロングフレッシュたぶん72本用くらいは12年以上経っているが、いまだに快調。
ただし、当時40万近くしたらしい。

同じ知人がやはり72本入りで足らなくなって、約3年後ハイアールの約100本くらい用(たぶん120本用のこと)を約12万円で購入。
約9年経っているそうだが、いまだに動いている。
ただ、ハイアールの方は背面や内側にサビがだんだん出てきたらしい。

音・振動ともにロングフレッシュの方が少しだけ小さいかな?といった感じで、
どちらも古い型の日本製の冷蔵庫なみ。

その知人いわく、
大事にすればロングフレッシュは10年から15年は使えるだろう。
ハイアールは5年から10年くらいは保つだろう。

40万と12万をどう考えるかだけど、
超高級ワインにお金をかけるような人は別として、冬場に低温にならない環境なら加湿トレイを工夫してハイアールで十分だそうだ。
彼はベルチェは夏場に温度が安定しないのと電気を倍以上食うのででやめた方が無難だと。

で、私の結論。
そこそこいい高級ワインを長期間持つようになるなら、予算があればロングフレッシュの72本用か36本用と、
デイリー用兼ロングフレッシュが万一壊れたときの高級ワイン緊急非難用にハイアールの120本か51本用。
両方持つ。これで最強かと。

またはデイリーオンリーの人ならハイアールだけで十分かと思う。

275:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 08:01:04.36 wdwmqaUt.net
>>273
糖尿には注意しなよ

276:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 08:26:02.59 gtmGdMv6.net
>>274
あなたは何を持ってるんですか?

277:274
12/06/24 10:19:02.73 HxcfHc+c.net
ムジのワイングルメを去年買って数ヶ月で全然足らない状態になり、最低50本以上のにすれば良かったと後悔ちゅう。
その知人の話を聞いているところ。
ロングフレッシュにするかハイアール51本にするかハイアール120本用にするか迷い中。

278:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 10:37:36.58 gtmGdMv6.net
結論出てるのに悩んでるんだ?
変なのーw

279:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 11:28:07.25 jwtlSiVT.net
ハイアールの名が出てくるやつは深入りしないこと・・・

280:Appellation Nanashi Controlee
12/06/25 20:41:23.15 uSvuuh6N.net
セラー買う気がなくてクーラー買うつもりなら32本入りで1万ちょいのチャイナでいいんじゃない?
カジュアルに7万とか意味分からん

281:Appellation Nanashi Controlee
12/06/25 21:04:11.59 Y5Z4o3U3.net
>>280
デザイン性とか考えないなら、それで良いよね

282:Appellation Nanashi Controlee
12/06/25 22:03:14.40 uSvuuh6N.net
チャイナも結構かっこいいよ、静かだし
クーラーに金かけるんなら少しでも貯めてセラー買った方が有意義だと思うよ
このスレにいるやつはどうせそのうち欲しくなるから

283:Appellation Nanashi Controlee
12/06/25 23:59:42.84 scXuVPrs.net
実際にヨドバシへ見に行ったけど、フォルスターの名前だけで慌てて買っちゃった知り合いの話を総合すると、
似非フォルスターのカジュアルは収容本数と性能からかなり割高。
ペルチェのデバイWA-6を追加で何台もつなげてる別の知り合いのは効率悪いし、とくに夏熱がこもるばかりでよくないと嘆いている。

284:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 02:36:37.63 OEAlaser.net
チャイの12本2万円激安セラーは最初の夏にすぐ壊れて修理。でもまたすぐ壊れて修理不能で破棄。
買い換えたマサオの18本は夏あまり冷えずそのまま調子悪い。

285:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 06:39:53.67 nvFL47y7.net
保守という観点では
カジュアル(フォルスター)は双日系列なので対応がまとも。
チャイナはわかんないけど。

せめて夏にも冷えてほしいよね。

286:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 08:14:33.78 Fe1FqYme.net
本当はカジュアル欲しいのに、金がなくて安いのを買った人が騒いでるんだな

287:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 08:31:57.03 /664sHh0.net
フォルスターカジュアルは、庫内の上下での温度差が激しかったりするし、湿度を上げるためには水を張った容器を入れたりしなきゃならんけど

夏場も冷えてるぞ


それほど叩くほどに性能が悪いとは思えんけどもな

288:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 11:08:21.55 BpEj/QsS.net
何を買おうか相談したときには適当なことしか言えないくせに、いざ買えば叩く

無理してワイン買ってる貧乏人連中がスレの住人なんだ、ということがよくわかって、むしろ好感が持てるw


289:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 17:08:49.39 WcbfuI8f.net
ロングフレッシュで安心

290:Appellation Nanashi Controlee
12/06/27 23:03:58.85 I5mH19iS.net
フォルスターの36本入りを使用中で
カジュアルを追加購入しようかと検討していたのだが、
中身はハイアールってマジかいな。ソースあるのか?

291:Appellation Nanashi Controlee
12/06/28 05:18:40.30 FcL4P5wg.net
>>290
いまさら何を?
過去ログよめ。

フォルスターカジュアルF85は修理メンテナンスがハイアール傘下の三洋電機。
ハイアールも三洋電機。

F85はハイアールJQ83とまんま同じ。
ハイアールJQ160Aはその中型版。

ハイアールJQーF298Aと398Aは構造が違う。

三洋電機とハイアールジャパンとフォルスタージャパンに電話して聞いてみな?

292:Appellation Nanashi Controlee
12/07/01 14:31:02.96 SnxVdGy8.net
基本構造、基本性能、同じの、OEMだそうです。

293:Appellation Nanashi Controlee
12/07/01 20:41:46.69 OO3LEl15.net
計画停電でセラー内のワインがやばい 70本オワタ /(^0^)\

294:Appellation Nanashi Controlee
12/07/01 22:27:13.12 2M1R3kFH.net
計画停電って3時間くらいだよな。
セラーの中の温度何度くらい上昇するんだろう・・・

295:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 13:09:48.47 oP0n4cJx.net
つ最上段に凍ったペットボトル

296:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 17:50:40.58 mMmP370O.net
>>295
それ、手軽でイイね。

297:293
12/07/05 18:55:31.61 00Isp2a1.net
70本の内48本を倉庫にぶっこみました。
残りのワインは凍結ペットで対処しますわ。

298:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 19:06:54.80 rHul4Nlr.net
-16度とかまで下がる保冷剤をいくつか入れておけば問題ない

299:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 19:20:34.87 00Isp2a1.net
我が家のセラー設置場所は真夏の際、
室温が45度近くまで上昇してしまう劣悪な環境なんですよね。
ふつーの家だと保冷剤で何とかなるんだろうな。

300:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 19:25:24.94 jWpcBjcO.net
そんな所にワインを置いてる人がワイン通とも思えない

301:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 19:32:05.13 00Isp2a1.net
ワイン通じゃないけど、それなりに飲んでます・・・。
引越してーわ。

302:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 20:28:50.46 H7VVqODN.net
>>299
室温45度になる部屋って
せめて二重窓にしたりエアコンいれたり対策しないと
部屋自体にも悪そう


303:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 20:30:56.48 H7VVqODN.net
てか45度まで上がる部屋だと
ピーク時セラーの温度キープできないでしょ

304:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 22:03:24.67 jWpcBjcO.net
そんな部屋に済んでる人がセラーを必要とするようなワインを持ってるとも思えないと言ってるのにね
貧乏ってポジティブで羨ましいよね

305:Appellation Nanashi Controlee
12/07/05 22:18:48.20 00Isp2a1.net
>>303
フォルスターですけど、キープできるんですよw
お持ちの方はご安心くだされw

>>302
古い家ですので・・・。

>>304
ストックの9割以上は倉庫保管です。

306:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 05:31:03.28 MtzPQvYr.net
フォルスターブランドのカジュアルを買った人、

やっぱり裏板は金属剥き出しだったのかな?

音や微妙な振動はどうだった?

あと、新品では報告されていた接着剤類の有機臭は?

別途温度計を使って、夏場の庫内上下の温度ブレはどうだった?

詳細レポートよろ

307:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 07:57:40.17 MOQbdHjA.net
>>306
もっも丁寧に聴いたら教える

308:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 09:47:47.07 i3AFBR9j.net
言い方がダメ、もっと取引先にお願いするように。

309:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 13:37:23.29 kMHrq867.net
数年前に出た機種を今さら詳細レポしろって言われても・・・

310:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 15:42:11.98 JDI924gQ.net
>>306
裏板←冷却パイプ剥き出し
音や微妙な振動←当初、微妙な金属音がしたので手で冷却パイプを曲げたら直ったw
接着剤類の有機臭←気にならないレベル
夏場の庫内上下の温度ブレ←上下で五度の温度差あり。8度の設定で下が5度くらいで上が10度くらい

311:Appellation Nanashi Controlee
12/07/07 16:17:08.34 qAJ3opGb.net

ルフィエール ワインセラー18本収納タイプ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これってどうなんでしょう??

312: ◆uJTwg2na76
12/07/07 17:50:15.05 trNSbbPn.net
どなたか塩谷豊という人物をご存じありませんか?
どんな情報でも結構です
どうかよろしくお願いいたします

313:Appellation Nanashi Controlee
12/07/08 00:16:39.67 D7VI6VjI.net
>>306
そのうち、上下の温度グラフを出してやる。

314:Appellation Nanashi Controlee
12/07/08 01:08:37.72 zv/JJzQ9.net
>>311
2~3万円の予算なら、それでもマサオでも激安チャイナでも何でもいいんじゃないの?
でもすぐに突然壊れるよ。
夏は室温よりも少ししか冷えないよ。
だから夏はエアコン一番下げて回しっぱなしにする必要があるのと、
機械そのものがすごく電気くうから、
結局は非経済的かもね。

315:Appellation Nanashi Controlee
12/07/08 01:16:50.32 xAdBbfY8.net
冷蔵庫の方がまし

316:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 09:44:05.78 EGYSqOuT.net
糞の安物チャイナのペルチェ式を買った昨年。一夏でワインを全部ダメにした俺様が通りますよ。
昨年は糞ペルチェのおかげで、少し醤油くささが入ってワイン本来の香りが伸びないワインを飲まされました。

317:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 11:57:12.38 vPk5s8wK.net
おれも>>311を2台目セラーとして買ってみた
置き場所は,葉巻置き部屋になっていて,年中20度の部屋だ
どうなるのだろうw

318:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 15:05:38.09 egT6HITZ.net
夏に赤を美味しく飲むためには、セラーかチラーが必要。冷蔵庫では冷えすぎる。
白と泡は冷蔵庫でも可。
国産メーカーも、コンプレッサー式で、振動の少ないセラーを発売したら、一定の需要が見込める時期に来たんじゃないかな。


319:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 16:43:24.18 QUzGgem7.net
シャープならプラズマクラスター搭載ワインセラーかw

320:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 18:54:07.70 Sln5Rdx6.net
チラーってなんだよ?

321:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 20:02:14.77 AL0bsBwY.net
Chiller

322:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 21:50:49.28 23Umlg++.net
ロングフレッシュじゃだめなん

323:Appellation Nanashi Controlee
12/07/09 23:31:35.36 4ouULX/z.net
夏はビール飲んだ方が幸せになれる

324:Appellation Nanashi Controlee
12/07/10 17:21:13.47 wu/S3xAd.net
>>318
残念ながらセラーは10年前より売れ行きが劣っている
理由としては景気後退やワインブーム終了な点があるだろう
大手家電メーカーは参入しないと思われ

325:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 00:41:46.19 rdMBT3wc.net
バブリーなワインブームが去り、最近、ワインは日常生活に定着したんじゃなかろうか?


326:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 07:13:13.96 kl1AKDxr.net
数万円台の中華セラーはぼちぼち売れてる。
個人向けで10万超えるのは動かなくなってしまったね。

327:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 10:58:22.83 8hz+yDO8.net
4万以下の中華安物セラーはすぐに壊れる。

10万以下でコンプ式なら、

GAC≒東芝≒無印

フォルスターのカジュアル(中身はハイアール)

ハイアール51本仕様

くらいしか選択肢はない。

328:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 11:50:35.96 FVYHwUvj.net
カジュアルは馬鹿みたく五月蠅いぞ
隣にある600オーバーの冷蔵庫はなんの音もしないのにw
何年前の冷蔵庫よ?って感じ
今すぐ捨てたいw

329:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 13:56:03.65 IiG5Fn4X.net
台所においたセラーが少々うるさくかったとして,何か困ることでもありますか?

ウサギ小屋に住んでいるのですか?

330:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 15:12:16.29 +uGb9PS9.net
ダイニングキッチンだから、ご飯食べてるときに気になるんですが?
それこそワインを楽しんでいる時にもウイーーンと五月蝿くて五月蝿くて…
まあ、ダイニングキッチンは12畳位しかないので、ウサギ小屋と言われればそれまでですね

331:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 15:58:29.86 UqhyluRV.net
団地住まいは大変ですね

332:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 17:14:47.34 +uGb9PS9.net
残念
一戸建てです

333:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 21:19:55.17 LfX08G4C.net

総合的に考えると
カジュアルっていうのは今の需要に合ってるんだね。

うるさくて、しかも26本収納?で満足できるって一線が、一つのマーケットか・・・


334:Appellation Nanashi Controlee
12/07/11 23:42:30.82 8hz+yDO8.net
>>330
ダイニングキッチンとか言う割には12畳かあ。

フォルスターもどきのカジュアルよりは、
本物フォルスターのロングフレッシュで20万弱か、
カジュアルと同じくらいの予算のハイアールの51本か120本にしておいた方がよかったかもね。
スペースや音と振動は同じくらいだし。

335:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 09:21:09.98 tKtvjBuu.net
>>328
今すぐ捨てろや

336:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 12:08:40.87 PH7g75lX.net
>>335
さすがに不法投棄は出来ません…

つか、ロングフレッシュも五月蠅いのか?

337:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 13:09:45.00 arQxIMFe.net
>>336

結構、五月蠅いよ \(^o^)/

338:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 16:34:08.89 vyL3G1Ut.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

この1万800円のはどう?

少なくとも845人は買ってる人いるみたいだけど

339:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 16:54:12.35 PH7g75lX.net
>>337
まじすか…

340:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 20:24:29.78 ifpAhZRa.net
俺は台所に置いてるが全然気にならんぞ

341:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 20:26:10.83 V3W++nrY.net
年寄りは高周波が聞こえないからな

342:Appellation Nanashi Controlee
12/07/12 20:54:32.83 tbfnJdZk.net
よきわからんが広いリビングにおいてるやつはどんな感じか参考画像はれや

343:Appellation Nanashi Controlee
12/07/13 21:31:09.53 vQFr4beJ.net
>>339
寝室に設置して、かれこれ7年。
俺は殆ど気にならないかな。
それより一緒に並んで設置してある無印の方が余程五月蝿い。

344:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 06:34:02.45 PSlQ1zKU.net
うちはロングフレッシュとGACが並んでいるが、格段にロングフレッシュが五月蝿いぞ。

345:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 10:30:45.11 u2OPb9UB.net
うちのロングフレッシュ(SV140G)もコンプレッサーがブンブンうるさいよ。
まあ値段からして、こんなもんだろうと諦めてる。

346:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 11:35:49.40 Z8p46GgI.net
ロングフレッシュは一般的な冷蔵庫より高いでしょ…

347:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 12:47:07.68 rx/BS8V1.net
白も、うっかり冷蔵庫のビール置き場と一緒だと、高価なシャルドネとか
だと、閉じちゃってダメになるよ。

必ず、野菜室に。


348:Appellation Nanashi Controlee
12/07/15 09:28:27.20 DhGobKtP.net
うちの10年前に10万くらいで買って使っているシャープの普通の中大型冷蔵庫は上から冷蔵・冷凍・野菜室の3ドア。

夏なので冷蔵は普通にしてるが、冷凍は弱にしている。
冷凍か?冷蔵?の冷気を利用していると思われる野菜室は、
デジタル温湿度計で8度~11度。
セラーに入りきらない早飲み予定の白や泡をエアプチプチに巻いて入れている。

ただ湿度が15~30%なので口をラップで4~5重に巻いているが(使い回せる)、
長期保存向けではないかな。

今は東芝とか他のメーカーでも野菜室湿度70%以上機能が付いているから、
そのまま白や泡は長期保存いけるんじゃないか?
振動の問題がありから良い熟成はどうかわからないが。

349:Appellation Nanashi Controlee
12/07/16 02:14:23.86 nJr4b9bm.net
>>348
湿らせたタオルとかいれておいたらダメかな

350:Appellation Nanashi Controlee
12/07/16 07:06:18.41 NO4g8boQ.net
夏越しだけなら冷蔵庫で問題ないが
8~11℃じゃ温度が低すぎて
熟成はあまり期待できない

351:Appellation Nanashi Controlee
12/07/16 09:53:10.71 pZT+DF7y.net

冷蔵庫は一日何回も開けるでしょ。
野菜室とかはスライド型のモノが多いから振動とか。
気になるよね、。

で、気になる人はセラーを買う。

冷蔵庫を使う人は一時的な保存が目的で
熟成は気にしない。考えない方がいい。

352:Appellation Nanashi Controlee
12/07/16 12:36:41.86 rsCF+O8E.net
サイレントカーブ使っている人に伺いたいのですが、停電復帰後にスイッチ入れなおす必要がありますか?

353:Appellation Nanashi Controlee
12/07/17 11:34:32.81 9lSYCFez.net
そんなセラーあったら明らかに設計ミスだろw

354:Appellation Nanashi Controlee
12/07/17 12:05:25.73 dW0V8670.net
>348 >351
家庭用の冷蔵庫の野菜室を大容量にして、「(デイリー)ワインの保管にもご使用可能。ワインが適温で美味しく飲める。」というような使い方を紹介したら、本格セラーの普及につながらんもんかな?

355:Appellation Nanashi Controlee
12/07/17 12:27:39.89 uyZ0l7G5.net
そもそも野菜室自体が少し狭いよな

356:Appellation Nanashi Controlee
12/07/17 14:06:29.14 AybcLTil.net
野菜室が大容量な冷蔵庫は売れないだろな

357:Appellation Nanashi Controlee
12/07/18 06:19:56.49 H0OY9UMc.net
もうワインセラーなんて贅沢品が流行る時代じゃない
手取り月収80万だった人が突然解雇され離婚され住所不定になり
再就職困難になり生活保護も貰えない・・・
こんな人がゴロゴロ湧いてくる時代だからさー
欧米もそうだが日本はもっとヤバイネ

358:Appellation Nanashi Controlee
12/07/18 11:05:22.63 MjCH94Y2.net
冷蔵庫の野菜室もうちょっと大きくしてほしいな
バキュバンしたのが縦で入るくらい
ちょっと傾けないと入らないお


359:Appellation Nanashi Controlee
12/07/18 21:33:35.02 JasClXLF.net
ワインセラーは贅沢品なんだ


360:Appellation Nanashi Controlee
12/07/19 09:41:49.99 UgCD6jOL.net
贅沢品だろう。
冷蔵庫普及率99%、セラー普及率は?3%くらいか?

361:Appellation Nanashi Controlee
12/07/19 12:24:16.06 rop4Eejj.net
冷蔵庫は必需品だがセラーは必要ない
ワインを飲む必要だって無い品

362:Appellation Nanashi Controlee
12/07/19 20:17:28.15 Ppdr6Pzd.net
ワインの無い人生なんてうずらの卵が載ってない中華丼みたいなもんだ

363:Appellation Nanashi Controlee
12/07/19 21:01:24.11 j1Vsdqg+.net
>>362
なくても良いってこったな

364:トキシン
12/07/19 21:22:06.30 tbaiA1sN.net
ユーロカーブって故障多い??

365:Appellation Nanashi Controlee
12/07/19 22:35:32.62 8Cn4E5x6.net
うーん、フォルスターの国産モデルと比べりゃ明らかに多いみたい
3年で二回故障したとかちらほら聞きますね・・・

366:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 12:07:33.59 hhSn2jlU.net
このクソ暑い夏を乗り切るために,何となくノリで大量買いしたデイリーワインのために安セラーを買うハメになりました
安物買いの銭失いとはこのこと

367:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 12:15:16.21 2fT1MB9p.net
>>366
諺の意味が違うだろwww

368:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 17:24:56.80 Or6PfqUl.net
>>363
完全に同意するわ

369:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 18:23:43.01 QksVvAHP.net
俺にとってワインのない人生なんてカニの入っていないカニ玉のようなもんだけどな

370:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 22:05:23.00 8tF+wfvf.net
カニ玉に合うワインて何?

371:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 23:04:48.77 YvwskG70.net
赤と泡はきついな。シトラス系の冷えた白だな。

372:Appellation Nanashi Controlee
12/07/20 23:07:47.92 7XyLrS9u.net
>>366
デイリー程度なら一夏くらいそのままで飲めば?
セラー買うより冷房付けっぱなしの方が安上がりだろ

373:Appellation Nanashi Controlee
12/07/21 12:34:07.42 Pw7+uIfZ.net
1万円の安セラーだ
最上階の角部屋なので冷房が効かない

374:Appellation Nanashi Controlee
12/07/21 14:10:24.33 veoUe4Zy.net
セラーが効くならいいじゃない

375:Appellation Nanashi Controlee
12/07/21 14:54:03.92 XE/PYt/k.net
>>364
俺のは買ってから7年、故障らしい故障なし。
V256ね

376:Appellation Nanashi Controlee
12/07/22 21:29:10.34 nLoMoDrL.net
ムートン・カデ2010ブラン飲んだ!
美味かったぜ!

377:Appellation Nanashi Controlee
12/07/23 06:09:36.78 YgWy3pvm.net
>>376
フランス産デイリーとしてはコスパ最強

378:Appellation Nanashi Controlee
12/07/23 20:16:20.97 f8Zw+RKt.net
バロン・ドレスタック2010もなかなかいけました

379:Appellation Nanashi Controlee
12/07/28 11:11:31.16 G87wffaV.net
ワインは高価なのや、気に入ったのをストックしておくと、すぐ2~30本貯まる。
セラーの容量は、デイリーの分を含めたら50本入りは欲しいね。

380:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 20:22:45.58 EMU+PqId.net
オーストラリアの泡で「elfenhof sekt brut」がメチャ美味かった!
どこで買えますか?

381:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 21:16:26.27 mUIrlVY5.net
>>380
ググレよゴミクズ

382:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 21:29:38.01 EMU+PqId.net
判らんから書いた。
チンカス

383:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 21:32:17.38 mUIrlVY5.net
もう一度言ってあげるよ

ググレよゴミクズ
それでわからんのなら死ね

384:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 21:43:46.29 2bWn+o3I.net
>>382
横槍で試しにググってみたら、一発で見つかったわ。

二回死ね。

385:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 21:52:55.74 EMU+PqId.net
出すくらいなら猿でも出すね。
どこで買えますか?

386:Appellation Nanashi Controlee
12/08/07 20:30:17.72 1S4DKAd1.net
白い犬のCMに隠された本当の意味

URLリンク(m.youtube.com)

387:Appellation Nanashi Controlee
12/08/15 22:47:36.90 pxh3KGm5.net
明日~明後日引越しをするんだが、問題なのがフォルスター270の中の70本のワイン。
引越しのサカイが見積もりに来たときワインの相談をしたら、セラーの移動~立ち上げまでの間は、ワインをすべて発泡スチロールの箱に保冷剤と共に入れておくとの回答を受けていた。
そのとき、サカイの営業は発泡スチロールの箱をボトル70本が入る分用意しますと言ったんだ。
なのに・・・今日確認の電話があったので念のためこの件を聞いてみると、「段ボールの箱に丁寧に入れます」「上司と相談しましたが、そのやり方で今まで問題がありませんでした」だと。
ふざけんな!この時期に少なくとも半日は室温に放置されてワインが大丈夫なわけねーだろ!
スーパーで売ってる1000円のチリワインとは訳が違うんだ。
お前らも引越し屋の営業の軽い口約束には気をつけろ。少なくともサカイは要注意だ!

明日は近所にある行き着けのワイン屋に行って、引越しまでの間、ワインを店のセラーに置かせてくれるよう頼み込むつもりだ。
幸いなことは、現在の家~ワイン屋まで徒歩5分、ワイン屋~引越し先の家まで徒歩5分。
70本のワインはクーラーボックスに入れて、それぞれ7往復する。

388:Appellation Nanashi Controlee
12/08/16 00:03:53.09 JnOmJkGO.net
最初からアートに頼んどけば良かったのに

389:387
12/08/16 10:43:31.23 Wvt/1/fH.net
>>388
なぜアート?
アートにも見積もり依頼したが、ワイン&セラーの運搬についてきちんとした提案を出してこなかったぞ。
それに引越しにあたり廃棄物が大量に出るんだが、アートは廃棄物の処理はできなかったもので候補から外した。

現在、サカイの荷造りスタッフが作業中。
バイトの高校生と思われる若い女の子がいて結構かわいい♪

390:Appellation Nanashi Controlee
12/08/16 20:21:30.31 bsEepa2F.net
どうせ1本2000円の安ワインだろw

391:Appellation Nanashi Controlee
12/08/17 00:20:29.01 jMyDVWCY.net
そのテの釣りには飽きました

392:Appellation Nanashi Controlee
12/08/17 13:34:16.23 7QeWokC4.net
>>390
なんでこんな貧相な考えが思いつくんだろ

393:Appellation Nanashi Controlee
12/08/17 15:58:01.48 eJHL0Inn.net
>>387
ちゃんと見積書に書かせた?
書面で残さなかったら負け。
見積もりに入ってるのにやらなかったんなら契約不履行。

394:387
12/08/18 12:15:03.79 Nvc62qK2.net
>>393
いや、正直発泡スチロール保管も微妙だよなぁ・・・と思っていたので、もういいのです。
現在、ワインは近所のワイン屋が快く預かってくれています。

サカイは調子のいい営業が見積もり時にいろいろ言ったことがいくつも現場に伝わっていなかったり、不履行事項(書面では残っていないのだが)があったりした点は気に入らないが、バイトの女の子がかわいかったので最終的には満足です。

395:Appellation Nanashi Controlee
12/08/19 22:38:31.65 41kvFnGT.net
まあサカイだからしょうがない

396:Appellation Nanashi Controlee
12/08/19 23:03:21.16 /0OOZ6In.net
ようこそ!! イカサマとハッタリの国 韓国へ

397:Appellation Nanashi Controlee
12/08/20 20:40:21.60 mpPr7KhL.net
フォルスターのカジュアルの温湿度を測ってみた。
13度設定で10分間隔で測定。
温湿度計は最上段と最下段で手前に置いた。
中身は25本ぐらいかな。

日中はエアコンオフで室温は35度ぐらいいくかも。

URLリンク(www1.axfc.net)

398:Appellation Nanashi Controlee
12/08/21 01:56:17.33 P2a2dNMo.net
落とすの面倒だから結局なにが言いたいのか誰か教えて欲しい。
キープできたの??

399:Appellation Nanashi Controlee
12/08/21 12:56:17.83 4AJYgCaR.net
引っ越し云々でナーヴァスになるのは分かるが、俺よりはましだろう??(笑)
丁度、去年の8月、買ったばかりの70本フォルスターが初期不良で全く動かず。
メーカーに修理頼んだが、お盆やらで来たのは2週間後。
結局、治らず、製品交換となりそこからさらに2週間待たされた。
その間、つまりは8月一杯はフォルスターに入るべくまっていた70本(五大シャトー15本、DRC5本、ヴォギュエ、ルーミエなど)
は押入れ保存となった。気弱なんで淡々と対応したが、普通ならフォルスターに怒鳴る?
今年、ブルなんか何本か空けたが、意外に大丈夫だったが・・。

400:Appellation Nanashi Controlee
12/08/21 13:30:31.12 6EMOT7RY.net
>>399
フォルスたーの前に使ってた奴を継続して使えばよかったんでないの?
最初から動かなかったのに、前のは処分したの??

401:Appellation Nanashi Controlee
12/08/21 18:16:06.10 7AuPZVAB.net
>>387
マジレスると、半日ぐらいじゃかわらん。

402:387
12/08/21 21:06:51.41 H+gbg6B6.net
>>401
そうか。そんなものか。

>>399も大丈夫ならよかったが、俺ならフォルスターに代替機を用意させるか何かする。


403:Appellation Nanashi Controlee
12/08/22 04:29:15.99 DC4nCsm6.net
>>400
フォルスターのが届いた時に、一緒に引き取ってもらったんじゃない?
俺はそうした。わざわざ事前に郵便局までリサイクル券買いに行ったりさ。

404:Appellation Nanashi Controlee
12/08/22 09:03:26.45 eaFb0o27.net
みんなすごいな
40本入りが2台あるけどそんなすごい高いのはないや
2万円程度のが10本
1万程度のが20本
あとはそれ以下

405:399
12/08/22 14:33:53.23 envTYVzv.net
そうそう、前使っていたセラーは新セラーの代わりに引き取ってもらった。
新セラーが来て動いたのは確認。しかし当方、仕事で週末しか本宅には戻らない生活。
日曜3時にセラーが来て(来る時間も遅れたのが・・)、
仕事の関係で1時間後の4時すぎに赴任先に戻った。
まぁ、音もなるし、ランプもつくので大丈夫だろうと思って。
次の週末に戻ってみたら、セラー内が全く冷えてない!
慌ててフォルスターに電話。そしたらお盆やらで来るのは10日後との返事。
自宅にずっといれるのであればクーラーかけっぱなしやら酒屋に頼む・・などいろいろ策も講じられたが、
いかんせん、週末しか自宅にいないのでどうしようもない・・。
お盆なんて関係ねェ、さっさと修理しろ、代替機もってこい!とわめけばよかったか?
2000の5大シャトー5本、DRC(エシェ~ラタ),ヴュギュエミュジニー、
ルソークロドべゼなど死んでないのを祈るだけだが、
空けるのが10年後だろうから、結果は分からない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch