1000~3000円のお勧めワインpart3at WINE
1000~3000円のお勧めワインpart3 - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
08/10/23 02:40:26 FruWPKA9.net
>>1ちゃん乙やで…

岡田あきのぶ

3:Appellation Nanashi Controlee
08/10/23 17:04:57 TISHNOL8.net
また貧乏人が10003000スレ立てやがった(笑)
どうせ1500円くらいの話しか出てなかったろ?w
1000円近辺すれに合流せや

4:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 13:22:19 6Oh3yGyH.net
このスレって2000-5000円スレに移行したんじゃないの?

5:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 18:35:08 sEWxScfl.net
根強く1000円台を加えたい反対派か、不注意なアフォが立てたんだろう
普段から過疎り気味なんだからぼけたことやってんじゃねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

6:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 18:54:29 IbSWKh2z.net
ぶっちゃけどっちも過疎ってるが。

7:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 22:18:12 RT/QmrrU.net
どうでもいいよ
完全に範囲かぶってるわけでもなし、住み分けるならそれはそれで

8:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 23:29:30 h9ApxoOK.net
ここでは2000円以下の話だけしとけや糞が

9:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 15:45:08 53SyWR3q.net
金額厨お断りで細々とやればいいよ

10:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 16:51:29 WkTXucMQ.net
既に1000円台ワインは1000円近辺スレで皆さん書き始めて安定してきてんだや
糞スレ立てんなや







金額なきゃ参考にならんだろうが

11:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 18:24:23 xPhdg0lC.net
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
vbuijpokplbnimokpl@bnmo,p@niopl@binpo@pl@wnokpl@;[wdkl@;[

12:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 22:47:44 sDZp3s2j.net
こっちで暴れてるキチガイが向こうにいると思うと、
正直向こうのスレで書く気失せるなぁ・・・

13:Appellation Nanashi Controlee
08/11/09 19:56:18 /MfuCWkD.net
そういえば前スレで出てた定番とかってどんなのがあったっけ?

14:Appellation Nanashi Controlee
08/12/14 22:47:41 /K/HXb1g.net
age

15:Appellation Nanashi Controlee
08/12/15 15:21:11 4sF5TNzz.net
このスレに正直存在意義を感じません。

16:Appellation Nanashi Controlee
08/12/17 17:06:51 PfVn4ce2.net
赤玉ポートワイン。

17:Appellation Nanashi Controlee
09/09/20 01:51:24 Wzq2gpC6.net



18:いまいひさし君
10/01/30 14:08:24 vMJRQ7yF.net
ビッOカメラのチラシでパリェ・エルモソ1987とか言うのが
56%引きで1580円で売ってる
どうだろうか?

19:Appellation Nanashi Controlee
10/01/30 14:33:44 ljYE64lU.net
自分は2000円位で買った。最近色んなところで見かける。
自分は好みではなかった。
熟成感が裏目に出て、薬っぽい味に感じた。

20:いまいひさし君
10/01/31 03:12:52 GoncGvD1.net
薬っぽくて駄目ですかー
87のと88があるけど味は同じでしょうか?

21:Appellation Nanashi Controlee
10/01/31 09:56:52 O/7Kfv6G.net
>>20
確か、良ヴィンテージなのは87だけど、このワインに関しては87のが軽く、やや癖のある熟成感。
88のが果実味が強くタフな印象で、比較的万人向け長熟ワインといった風合い。
1,580円なら、十分飲む価値あるよ。

22:いまいひさし君
10/01/31 12:34:59 GoncGvD1.net
88のが良いのですねー
ありがとー

なんで20年もんが安いんやろか

23:Appellation Nanashi Controlee
10/01/31 12:59:54 j+XBZKvN.net
シャトープラド97(1200円程度)、エゴンミュラーのリースリングQbA(1500円程度)が美味かった。

24:Appellation Nanashi Controlee
10/01/31 20:19:21 O/7Kfv6G.net
>>22
色々要因はあると思うけど、一番は、廉価で長熟ワインをってスタンスのワイナリーが
意外と存在してるという事実。
そこに日本の場合、成人式ワインの在庫処理的な要因が絡めば、推して測るべしw

なんやかんやで、劣化してる古酒だから安いってのは、ほぼないと言っていい。
(飲み頃かどうかは別問題ねw)

25:Appellation Nanashi Controlee
10/02/01 00:47:36 BmNX2A9P.net
蔵出しらしいから劣化はしてない。

自分は87だけ飲んだ。
87はいまいちだったので、88にしたほうがいいだろう。

飲んだらまた感想教えて。

26:Appellation Nanashi Controlee
10/02/01 22:01:20 LEtxsLMI.net
今更ながら、先程コントラーダ・ディ・コンチェニゴ06を初飲み。
なるほど、ボルドー泣かせなワインだなといった印象。
が、個人的にリピはない。

27:Appellation Nanashi Controlee
10/02/07 22:05:13 mJ8QlgHJ.net
昨日一昨日と当たり続きなので、レポ。

フィリップ・ラマリエール・グラン・リゼルヴ(1,980円)
2,000円を切るシャンパーニュなんぞ、一体どんな色物かと思いきや、これが中々に美味い。
濃さや複雑さは上級クラスに劣るものの、基本は押さえた味わいで、バランスも良好。

マス・デ・タンヌ07(1,880円)
ご存知マス家のビオワイン部門最高峰とのこと。
高樹齢グルナッシュ所以と思しき柔らかさ、カベルネの骨格、メルロのコクがよく調和してる。
開けたてはやや堅いが、ちょっと置けば、厚みのある果実味に更に樽香も絡みいい感じに。

28:Appellation Nanashi Controlee
10/10/09 18:43:24 Er0pyFO3.net
西友にバローロの値札が¥1780とあったけど他のと見間違いかな?

29:Appellation Nanashi Controlee
10/10/11 11:10:56 MwWuc84K.net
陳列と値札が遭ってないのはよく有る。

30:Appellation Nanashi Controlee
10/10/20 17:59:40 8KZY1KBJ.net
千円のワインと2980円のワインには
天と地ほどの差があると私は思うのですが

31:Appellation Nanashi Controlee
10/10/20 18:27:50 eopmeBRc.net
>>28
いや事実。
まだ飲んでないが、物珍しさに1本買ってみた。
1,780円バローロがアリなら、1,980円アマローネでも逝って欲しい。

32:Appellation Nanashi Controlee
10/10/23 10:15:19 OULw+lZs.net
カンタルピ06めちゃ美味。
2K以内のサリーチェ・サレンティーノじゃ一番ジャマイカ?

33:Appellation Nanashi Controlee
10/11/01 05:00:32 z1Wxrbfj.net
>>31
なんか、あんまし旨くない・・・あんなもん?
初めてバローロっての飲んだんだが

34:Appellation Nanashi Controlee
10/11/03 08:34:48 1OkVAoje.net
サン・シルヴェストロのバルバレスコ・マーニョ2007ウマー!
ボディは中庸だけど、めっちゃ華やか。対ブルピノの本命って感じ。
抜栓翌日が特にイイ

>>33
バローロが初めて?それともネッビオーロが初めて?

35:Appellation Nanashi Controlee
10/11/03 22:15:03 XROeuDQy.net
3000円までのバローロってかネッビオーロは進めれるの限られるよね

36:Appellation Nanashi Controlee
10/11/04 00:52:33 cEBJynwY.net
メルローの1000円台は当たりなし。
シラーの1000円台は個性なし。
1000円台で選ぶなら品種をカベルネソービニオンにすれば
熟成感は味わえる。特にチリとかアルゼンチンが良いね。




37:Appellation Nanashi Controlee
10/11/04 18:02:53 4blFCK6F.net
>>36
尽く意味が分からんw

38:Appellation Nanashi Controlee
10/11/05 01:08:40 QjVvAeSZ.net
安いワインならシャトーじゃなくて
葡萄の品種で選ぶのがいいと思うんだけどね。
そういう意味。
日本で言うところの「蔵」にとらわれすぎてると思うよ。



39:Appellation Nanashi Controlee
10/11/05 18:10:05 Ybs7Mmv1.net
>>38
つまり、1,000円台の赤はCSだけ飲めと?
アフォかw

40:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 00:23:20 hSRsuUO+.net
大体1000円台のチリやアルゼンチンのCSで熟成感あるワインがあったら教えてほしいわ。

41:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 00:38:45 NBWg38GF.net
Montes Alpha

42:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 00:47:27 hSRsuUO+.net
>>41
ヴィンテージセレクションでない普通の?まだまだ若々しい印象だったが・・・。

43:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 10:17:42 8yNCBRCq.net
>>40
同意w

ついでに、1,000円台のシラーが個性なしってのも全く理解不能。
造り手によって十分違うし、それ以前に国や地域で全く違う。

44:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 14:04:30 5qKC9jqe.net
1000円台で旨い物あるわけねえだろから
1000円台でいろいろ楽しめるっていう流れになって
良かったじゃないか
そういう仕掛けだよww

45:Appellation Nanashi Controlee
10/11/06 17:19:10 xOBwtW21.net
とと

46:Appellation Nanashi Controlee
10/11/19 00:11:48 XKOwkQhq.net
ワイン初心者なんですけど2000~3000台でなんか良いのない?
できればカベルネ・ソーヴィニヨンで
何を選べばいいのかさっぱりです助けてください

47:Appellation Nanashi Controlee
10/11/19 00:45:20 lUYgh8EA.net
テンプレ嫁

48:Appellation Nanashi Controlee
10/11/19 02:02:41 uEKTeOgS.net
>>47
すまんです

49:Appellation Nanashi Controlee
10/11/20 01:47:17 LakJnhMw.net
近所にディバキなくなた

50:Appellation Nanashi Controlee
10/11/21 15:29:21 sbKuMymO.net
西友の1780円バローロは値段考えれば悪くないと思う。
3000円位になっても美味くないバローロ多いし。

51:Appellation Nanashi Controlee
10/12/12 21:46:06 toXJw6yP.net
近くの店でジョルジュ・デュブッフのサンタムール2007が
2000円で売ってたんだけど…
美味しいんだろうか?

52:Appellation Nanashi Controlee
10/12/13 01:33:52 LawRV7fn.net
ぜひ飲んで感想ヨロ。
状態いいといいね。

53:51
11/01/11 00:28:36 SC5N0V0n.net
ムーランナヴァンがあったのでサンタムールやめてそれ買ってきた
(生産者・ヴィンテージ・値段は一緒)

味は中口ぐらい
グラスに注いで数分置いてたら花のような甘い香りがしてきた
こういうのはデキャンタージュしたほうがいいのかな?

ともかく美味しかった

54:Appellation Nanashi Controlee
11/01/13 23:09:09 fkf2u3wu.net
数年前に飲んだグラート・グラーティの20年物ヴェッキア・アンナータは、正直飲み頃を過ぎてる印象だったけど、
昨晩飲んだ同社キャンティ・ルフィーナ・リゼルヴァ97(1,880円)は、まさに飲み頃の美味い古酒だった。

55:Appellation Nanashi Controlee
11/02/01 21:53:39 xTJo3km7.net
フォンタナ・フレッダのアンペリオ・シャルドネ09(1,980円)、かなり美味い。
ここの白は、ガヴィとかロエロ・アルネイスとかの地葡萄が強いのか?と思ってたけど、
シャルドネも醸造テクと土地柄の恩恵か、ブルのいいとこレベルと同等のクオリティ。

56:Appellation Nanashi Controlee
11/02/02 05:10:56 wrDmTTpV.net
頻発する労働問題 残業代無 保険無視 不当な給与切捨

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えたA級戦犯は誰?
しかしこの国は労働者がゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている

それに苦情を言うと労働者が悪者になる意味の分らない国と企業。
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。

魂の奥底までレイプされて汚物を吐き出されて、それでも
何も言わずにいじけたらあなたら本当に全部壊れてしまうよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おうよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)

57:Appellation Nanashi Controlee
11/02/03 00:38:41 Ch77bGt8.net
ココファームのOak Barrel 2480円はかなり美味しい。かなりの重みと、樽の華やかな香りが楽しめる。

58:Appellation Nanashi Controlee
11/02/13 01:36:57 f54yospn.net
店員に言われるがまま買って来た
ロジャーグラートカヴァグランキュヴェブリュット スペイン
ルオーメドックドジスクール 2005 フランス
2つとも2500円くらい
来週誕生日だから母ちゃんと飲む
うまいのだろうか

59:Appellation Nanashi Controlee
11/06/07 22:50:46.43 2fCpUl/i.net
西友バローロはあれでマシな方なのか…
だと俺にはバローロ自体合わない感じだな

60:Appellation Nanashi Controlee
11/06/09 15:47:46.63 RXuoEj8R.net
西友で買ってきたムートン・カデといやつを飲んでる。
世界で一番愛されてるボルドーってラベルついてたけど、
たしかに飲みやすい。けど普通。



61:Appellation Nanashi Controlee
11/06/12 11:00:30.20 QMu/JGvq.net
>>59
好みは別にして、ガヤやカーゼ・バッセ、コンテルノなど
超一流作り手の単一畑名最上級バローロは平気で3万↑。
それらの一般バローロや一流の作り手のが1万くらい。
1,780円(笑)、マシと思えるなら上等だ。

>>60
実売1,580円以下でムトン・カデより美味いボルドーがあったら教えてくれ。
20本は試したが、これより上のものはない。

62:Appellation Nanashi Controlee
11/06/12 21:52:41.35 YroQWoAD.net
バローロ、バルバロッサ飲んでも味に奥行きを感じないんだよな。
見た目だけの味というか・・・

重いボルドーで安いの飲んでみたいわ

63:Appellation Nanashi Controlee
11/06/14 22:56:13.08 4Dii/yEu.net
>>62
>バルバロッサ=「赤髭」って何だ?wバルバレスコだろ。
激安ウマバローロはフォンタナフレッダ一拓。
三千円でメドックの5級を倒す。


64:Appellation Nanashi Controlee
11/06/14 23:17:49.87 szWEIqjM.net
>>61
シャルム・ゴダール、サント・コロンブ、ノドン・キュヴェ・プレスティージュ

65:Appellation Nanashi Controlee
11/06/17 21:32:49.02 iGgG4nNC.net
>63
ありがと、バルバレスコだったなw バルバロッサもあった笑
URLリンク(item.rakuten.co.jp)






66:Appellation Nanashi Controlee
11/06/19 21:31:29.57 TjnT6PMY.net
>>64 どうも有難う。試してみる。
どうやらコスパの良いボルドーはやはりメルロ系のようだな。


67:Appellation Nanashi Controlee
11/06/22 01:08:01.82 64ItvMRm.net
先日上野駅で、アルゼンチンワインCUMAのカベルネソーウ゛ィニオン(\1150)を買ってきた
この値段でかなりうまいと思った
西友で買ったバローロよりうまい

68:Appellation Nanashi Controlee
11/06/22 08:34:51.91 vyNAeRJd.net
ペルーに安くて美味しいワインがあった気がするんだが、誰か知らんか?


69:Appellation Nanashi Controlee
11/06/22 21:03:35.21 f9ck9OcP.net
>>67
全くジャンル違いのバローロと比べるには具体性がなさ過ぎる

70:Appellation Nanashi Controlee
11/06/22 23:16:58.45 Lu2iQqJH.net
>>69 だな。オレはカベソが好きと言っているのに過ぎない。
ネッビオーロ独特の沈んだ雰囲気というか落着きをマイナス評価するとダメだろうな。
強いて言えばテンプラニーリョが似ているか。

71:Appellation Nanashi Controlee
11/07/14 23:07:20.84 pgqDUSs6.net
近所のスーパーで購入したパトリアッシュのペイドック、ピノ、1088円。
コンビニワインと酷評されているようだが、値段の割には十分にピノっぽさが楽しめる。
3000前後のブルピノの当たり外れからすれば安心して買える価格と味かと思った。
味は酸味とピノ独特の滑らかさがあり、グッド。ただ、香りはいまいち。
貧乏人の俺からすればとりあえずピノを飲んだという気分にさせてくれるという意味で高評価。

72:Appellation Nanashi Controlee
11/07/16 18:53:03.46 KvZnrImu.net
<<敵国>>反日韓国企業製品の不買運動に御協力ください! <<韓国企業 製品>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー コンビニ】
イトーヨーカドー、ジャスコ、セブンイレブン
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tab、TVなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7~9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ

73:Appellation Nanashi Controlee
11/07/19 22:01:06.90 EZUhU/5K.net
ふむ。

74:Appellation Nanashi Controlee
11/07/20 20:56:49.85 AEEaVXJ3.net
夏は新世界の白ですな

75:Appellation Nanashi Controlee
11/07/21 18:52:39.58 pIgKT3hK.net
赤派の俺はブルピノを冷ためだな。
この価格帯ではハズレも多いけど。

76:Appellation Nanashi Controlee
11/07/22 08:42:06.94 ckR+hCkV.net
>>75
たまにあたりがあるからやめられないんだよねー


77:Appellation Nanashi Controlee
11/07/22 10:12:43.97 jHLkXJwt.net
>>76
この価格帯だと、今でも入手可能なアタリって何がある?
俺はアンリ・ドラグランジェのピノが美味かった。
URLリンク(yamaichi-mac.com)

78:Appellation Nanashi Controlee
11/08/07 14:32:33.27 WF7tupC/.net
これくらいの価格帯で、ボルドー、ブルゴーニュ、イタリア、チリ、オーストラリア、カリフォルニア、ドイツとかで、デイリーワインとして一揃えしたいんだけど…。

各国とか地方でオススメありますか?
赤も白も揃えたい感じです。

79:Appellation Nanashi Controlee
11/09/04 22:33:33.19 OMaVe5z+.net
フランス産ではルイシャド社のワインは赤白ともおススメです。
数人で飲みに行く時は、4000円前後でボトル飲みが出来る居酒屋へ行きますが、全員美味しいと言ってくれます。

80:Appellation Nanashi Controlee
11/09/07 11:13:36.41 sdP3+W5B.net
悪評高いイ○ンだがそこに置いてある、
フィリップ・ド・メリーACブルゴーニュ2009赤\1280。
>>71と同じ感想。確かにブルピノ味、良作年のせいかボディも結構しっかり。

81:Appellation Nanashi Controlee
11/09/07 16:39:53.81 6oQOK8F2.net
渋みが少なく、フルーティーな味わいのミディアムなワインで、1000円代のワインってどんなのがありますか?

82:Appellation Nanashi Controlee
11/09/09 03:55:42.00 aWxWPUch.net
>>81
ジャドのブルゴーニュ・ルージュは?

オレはあまり好きじゃないけど

83:Appellation Nanashi Controlee
11/09/09 18:05:29.39 +CrzixJO.net
 マコン ブラン オー・ボワ・ダリエ 2009


84:Appellation Nanashi Controlee
11/09/09 23:33:04.73 26yr1MpS.net
モンテプルチアーノ 880円

85:Appellation Nanashi Controlee
11/09/10 00:18:05.72 zLaZZBta.net
>>84
どのモンプルだよ

86:Appellation Nanashi Controlee
11/09/11 13:53:58.23 2J59+4ym.net
この5年ほどデスカウントストアーのマルシェでいろんなワインを買って飲んでいるが、旨いと感じたものが無い
通に聞いた話では売れないワインを格安で仕入れたものばかりでハズレは当たり前らしい
まともな者は通常価格のの2倍はするらしい
有名日本酒や焼酎なども倍以上で売られているからおかしいと思っていたがやられた思い

87:Appellation Nanashi Controlee
11/09/13 23:26:27.42 Fu32HtSv.net
ファルネーゼ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

88:Appellation Nanashi Controlee
11/09/19 13:32:33.51 OGEXrkRL.net
前にも出たけど、ココワインの安いのうまいな。
てんす(^q^)が作ってたり、それが理由で公に使われるイロモノかと思ってたけど、マジで侮れない味だった。


89:Appellation Nanashi Controlee
11/10/01 09:21:56.55 grQ0IftZ.net
造り手忘れたけど、レ・マルスーレシリーズの白はどれ飲んでも鉄板。

90:Appellation Nanashi Controlee
11/10/08 11:33:06.91 7XHyLay0.net
ビックカメラに売ってたロッカ社のバローロ(1,980円)いいわ。
バローロにしては若干甘さを感じる造りだけど、西友のやつみたいに薄くはない。
ベルーナ輸入のようだが、あそこの通販価格より随分安いし。

91:Appellation Nanashi Controlee
11/10/11 12:47:22.83 b54ChiQj.net
バロー(ロwwwwww)

92:Appellation Nanashi Controlee
11/10/11 23:34:49.65 0a1gNHgQ.net
レバノンの白ブランドゥブランってやつの2006はうまかったぞ。そのドメーヌは他のもまぁまぁうまかった。

93:Appellation Nanashi Controlee
11/10/13 19:23:00.01 8QnWhNbQ.net
>81
そんなあなたには、ストーンヘッジ・ジンファンデルもしくは
カベルネ
だいたい1500円前後

94:Appellation Nanashi Controlee
11/10/30 03:15:50.15 iDBEG6ds.net
始めて飲んだワインが山梨甲斐ノワールだった
1400円、なかなかうまいぞ
次に買ったのがマルキ・ド・ステランなんか薄かった
いやマズくはないけど
山梨甲斐ノワールもうどこにも売ってないんだよな
似たような味わいの同価格帯の赤ワインあったらおせーてくれ

95:Appellation Nanashi Controlee
11/10/30 14:29:02.74 LtzOQkU2.net
ハインリッヒ シャルドネ 2008 ¥1800
このガラスキャップは重宝しますよ。

96:Appellation Nanashi Controlee
11/11/05 10:55:44.95 Y4hKO08b.net
ファルネーゼのコッリーネ・テラマーネ良いね。
数百円高くなるが、カサーレより明らかに格上の風味。
ただ、ここのモンテプルチアーノだと、やはりオピが一番だな。
濃いながらも柔らかさがあって、ここ特有のインキーさも程よいし。

97:Appellation Nanashi Controlee
11/11/08 11:49:40.88 poiva4fU.net
ASDAシャブリ\1,280
これまでシャブリは30本以上試したがすべて瞬殺、下手な1級より上。
一般品で超えるのはラヴノーやドーヴィッサなど一流ドメーヌ物しかない。
ただしミネラル感、苦味・塩気がなく新大陸シャルのような濃さと甘さで単純だと感じられるかも。

工作員乙とかレスされそうだがw

98:Appellation Nanashi Controlee
11/11/08 16:44:02.87 hBkqUBmA.net
工作員乙
というかそんなシャブリの個性がないのと他のシャブリを比べるなよw
好みの違いに過ぎだろ。


99:Appellation Nanashi Controlee
11/11/08 16:44:36.37 hBkqUBmA.net
過ぎだろ→過ぎないだろ

100:Appellation Nanashi Controlee
11/12/03 02:05:14.30 H3D7Oi22.net
まあ1000円ちょっとでシャブリ飲もうってのが無謀過ぎるし。

101:Appellation Nanashi Controlee
11/12/11 20:57:58.28 tlG8voPZ.net
ボデガ・イヌリエータの1,000円ちょい、何飲んでも美味いね。
赤のナヴァエルスは大分前から有名だけど、ガルナッチャのロゼとSBの白も非常に手堅い。

102:Appellation Nanashi Controlee
11/12/16 22:32:12.39 84hzh+KZ.net
突然すみません
2007年の別冊一個人にあった2千円以下ワインに対する国別赤白別1位が次の通りなんですが、どう思いますか?既出かもしれませんが
フランス白 バロンドレスタック白
フランス赤 シャトー・オー・モンプレジール
イタリア白 ランゲ・シャルドネ・アンペリオ・フォンタナフレッダ
イタリア赤 ファレスコ・フィティアーノ2004
スペイン白 トーレス・グラン・サングレ・デ・トロ2004
スペイン赤 トーレス・アトリウム2003
アメリカ白 レッドウッド・クリーク シャルドネ2005
アメリカ赤 ビッグ・ハウス・レッド・カリフォルニア
オーストラリア白 ペンフィールド・クヌンガ・ヒル・シャルドネ2005
オーストラリア赤 ペタヴェル・イブニング・スター・カベルネ・メルロー
チリ白 ヴィジョン・ゲヴェルツ・トラミネール2005 コノスル
チリ赤 テラ・マター・アルタム・シラーズ(以上原文ママ)

103:Appellation Nanashi Controlee
11/12/17 00:55:17.75 4Eqn432q.net
一個人毎年買ってたけどね。
あのランキングはそもそも各業者が売りたいものを持ってきてそれを飲み比べるって企画だから
前年の一位がリストに入ってないとかちょっと醒めるよね。
どうして2007年を持ってきたのかわからないが、ここ最近低価格で美味しいワインの種類がずいぶん増えた印象があるし、
参考にするほどでもないのでは。まずくはないだろうけど。
ヴィジョンが気になるけどたしか輸入中止しちゃったんだよなあ。

104:Appellation Nanashi Controlee
11/12/17 18:21:47.35 fHsM4qdZ.net
>>103
たまたま手元にあったのが2007年版だったので。長文失礼しました。
なるほど毎年試飲されるワインが違うんじゃ興ざめですね。過去1位揃えたグランドチャンピオンやって欲しいところ。
確かに安くて美味しいワインがここ数年で増えた気がします。参考にはなりませんか残念ですね。
ちなみにバロンドレスタックを飲んでみたら、ビール党は美味しいといい、ウイスキー党はあまり美味しくないという反応でした。
[訂正]バロンドレスタック白→バロン・ド・レスタック・ボルドーブラン

105:Appellation Nanashi Controlee
11/12/18 15:33:11.01 o8zIlTHS.net
チリのロスバスコス2010(1500円)
これを抜栓して二日おいたものにかなりはまってる


106:Appellation Nanashi Controlee
11/12/18 23:41:44.08 dK1M8qnK.net
>>102
アンペリオは間違いなく美味い。
あれと張れる1,000円台のシャルドネはあまりないかと。
ただ、渦巻状ラベルのガヴィに比べると、ほとんど見掛けない気がする。

107:Appellation Nanashi Controlee
11/12/19 10:42:26.80 s72Dv0MM.net
ルイ・ジャド ボジョレー・ヴィラージュ・コンボージャック

スタンレー カベルネシラーズ


アドルフ・シュミット ピースポーター・ミッヘルスベルク

テラノブレ シャルドネ・ヴィンヤードセレクション

108:Appellation Nanashi Controlee
11/12/20 11:35:57.18 lW4VU6iO.net
>>106 同意。
冷泉(フォンタナフレッダ)はネゴス大手だと下に見られるがクォリティは高い。
バローロは最低価格の3千円代だがスーパーで売ってるそれ位の激安物とは比較にならない。


109:全物品運賃無料(日本全国)
11/12/20 12:27:17.07 eI6xfUwD.net
広州旅行今年10月まで
意外にも彼らはあちらのとても安いブランドを模造し
私はこのネットの店をオープンしました
皆さん見に来て下
安いか
末の弟に気軽に商売をします
URLリンク(ufy.me)


110:Appellation Nanashi Controlee
11/12/20 23:50:56.84 CermNhrd.net
>>109
必死に商売しろよ

111:Appellation Nanashi Controlee
11/12/21 21:18:04.97 X17RuuSL.net
>>109
せめて、日本人の知り合いに見せてからレスしろよw
もしくはわざとやってるだろw

112:Appellation Nanashi Controlee
11/12/22 15:58:29.53 XwpT+SJS.net
最近の西友どうでしょう?

113:Appellation Nanashi Controlee
11/12/23 18:56:57.41 nK3IzINE.net
コノスルとフロンテラしか飲んだことない初心者です

ワインにハマリそうなのですが翌日の仕事に悪影響がでてきています

なので度数が低いのに美味しいのがあれば教えてください

114:Appellation Nanashi Controlee
11/12/24 01:11:14.75 jwBB7d6u.net
>>113
グレイスなんかどう?

115:Appellation Nanashi Controlee
11/12/25 13:15:58.21 qLkSME5r.net
>>113
度数低いの飲むよりも、一度に飲む量を減らした方がよくないか?

116:Appellation Nanashi Controlee
11/12/25 19:05:28.25 fIc0upZp.net
>>114
甲州ワインですか、12度ですね試してみます、ありがとうございます

>>115
いつもそう思い飲み始めるのですが・・・

117:Appellation Nanashi Controlee
11/12/26 09:15:16.62 hKd6wNvo.net
コンティ・ゼッカのルナ07(1,980円)めちゃうます。
かなりの濃さ・果実味・樽香だけど、しっかりとした酸で締まってて、雑味もない。
シャルドネベースながら、ブレンドされたマルヴァジア・ビアンカの功績が大きいのかな?

118:Appellation Nanashi Controlee
11/12/26 20:40:41.15 jzR+NumH.net
2000円以下で旨いの教えて下さい

葡萄品種は問わないです

119:Appellation Nanashi Controlee
11/12/26 20:59:21.82 rmDEZMgz.net
こないだ試飲即売会で買ったイタリアのマタネ・ネグロアマーロ最高だった
1500円程度で洋ナシやプラム、バナナのような風味
ネグロアマーロ初めて飲んだけどコスパ抜群だよ

120:Appellation Nanashi Controlee
11/12/26 22:38:26.18 ydhsD/0I.net
ネグロアマーロは値段の割に香りを楽しめるよね
コンティ・ゼッカ ドンア・マルツィア・ネグロアマーロも1000円位なのにフルーツとスパイスの風味がして美味かった

121:Appellation Nanashi Controlee
11/12/27 09:41:19.32 DvtDYm5e.net
じゃあ、俺もネグロアマーロ限定でw

>>118
1,000円前後なら、ピッチーニのレヴェラーノ・リゼルヴァ、コンティ・ゼッカのドンナ・マルツィア、
フェウド・モナチのサリーチェ・サレンティーノ(以下SS)。
ボッターカルロのコペルティーノリゼルヴァも面白いけど、ちょっと酸味が強いかな?
>>1,500円~2,000円なら、コンティ・ゼッカのカンタルピ、ロッカ・ディ・モリのコペルティーノorSS、
レオーネ・デ・カストリスのSSリゼルヴァ、メッサピカスのSSリゼルヴァ。
あと、飲んだことないけど、プリミティーヴォのクオリティから察するに、ポッジョ・レ・ヴォルピの
SSリゼルヴァも結構美味いと見た。

122:Appellation Nanashi Controlee
12/01/02 20:10:10.31 TmkYBRL9.net
ウッドブリッジ 相場は¥900~¥1,200
美味いって程でもないけど決してマズイとは言わせない
ソツの無さが良い。

123:Appellation Nanashi Controlee
12/01/08 11:18:03.03 sleDYxW8.net
シャトー・グラーヴ・ド・リロン(2008)は、800-1000円で買えるのになかなか美味しい
爽やかなベリー系の香りやプルーンやカシスっぽい香りがした
まろやかで軽やかな味。酸味や渋みもしっかりしてた

124:Appellation Nanashi Controlee
12/01/08 21:04:09.92 XSCi0k/u.net
年末にビックカメラで買った激安シャンパン、コンテス・アレクサ(1980円だったか?)結構美味かった。
複雑さや熟成感は感じないものの、古木のピノをベースとしているためか、コクと余韻は中々面白い。
一見甘い?と錯覚するファーストアタックながら、甘みは口内に残らずビシッとした酸が〆る。
ガス圧もいかにもシャンパンって強さ。まだ売れ残ってるならお勧めやね、入門編としても良いかも。

125:Appellation Nanashi Controlee
12/01/08 21:05:02.09 sleDYxW8.net
ユベール・ド・ブアール2005はものすごく美味しかった。
1500円のワインとは思えないくらいの感動の味。
俺みたいな素人には5000円以上のものと区別がつかないくらい。


126:Appellation Nanashi Controlee
12/01/10 22:32:56.88 5ZL1fgpf.net
エミリアーナ・エコ・バランス・ピノ・ノワール2009
1000円ピノだけど美味い
美味いと感じる個人差はあると思うけど、ハズレじゃないことは間違いない

127:Appellation Nanashi Controlee
12/01/10 23:35:23.57 dK/ooUec.net
ワンコインスレをみて、チリドネを見ようと今日イオンに行った。
狙いは750MLで1000円以下。
そしたら、クリスマス&正月用に仕入れたと思われる酒類の安売りをやっていて、
PHILIPPE DE MERYとかいう銘柄のシャブリが750ML/1580円で売られていて、
即GET。もうチリなんて、アウトオブ眼中。
しかも、何の割引なのか知らないけど、レジで更に5%OFF.だった。
早速キンキンに冷やして飲んでみる。辛い。濃い。結果として旨い。
ほかにも2000円以下でシャンパーニュもあったとおもう。
大型スーパーの酒売り場は今が狙い目かも。


128:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 20:18:26.74 c+75j1DC.net
シャブリは結構1500円ぐらいで売ってる
俺はアークス系列の陳列棚整理の時に940円で売ってるのをゲットした

129:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 22:51:16.68 3dKKQ9CE.net
>>127 5千円超のムルソーと3倍の差は無い…

130:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 22:54:34.54 Ed4fI5i8.net
重赤なら、ハーン・カベルネかな
1800円くらい
とりあえず文句ない

131:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 23:08:39.46 r12OVohT.net
たしかに美味しい
濃厚、凝縮といった感じで文句どころか1000円台なら大満足だな

132:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 23:09:00.12 d5pp7r1R.net
ファルネーゼのドン・カミッロ、たまに飲むと美味いね。
カベソ入サンジョベのスーパー何ちゃら構成ながら、飲み口は酸で纏まった質の良いメルロみたいな。
樽の絡ませ方も面白く、バニラどころかミルクや練乳のようなニュアンスには相変わらず驚かされる。
ほぼ同値段ながら、個人的には昔からカサーレよりこっちのが好きだな。

133:Appellation Nanashi Controlee
12/01/13 10:35:14.54 f9VBGD8b.net
>>132
俺もカサーレ・ベッキオよりそっちが好きだな

134:Appellation Nanashi Controlee
12/01/13 19:52:56.52 POhqqmQM.net
イオンのシャブリ、ついおとといまで1580円だったのに、今日行ったら980円になってた。3本も買っちまった。今から飲もう。

135:Appellation Nanashi Controlee
12/01/14 21:51:51.64 nMPJgpl6.net
前スレにディアブロが美味しいってあったんで、ディアブロのピノ・ノワール飲んでみた
1500円のピノなのに濃縮したベリー系の果実感がしてとても美味しかった
安物の当たりピノに出会うことが少ないから、慌ててまとめて注文した


136:Appellation Nanashi Controlee
12/01/15 14:17:51.71 dtq9uUX4.net
ドメーヌ・デ・ザムリエのコート・デュ・ローヌは旨いよ

137:Appellation Nanashi Controlee
12/01/15 17:25:28.49 OYNHIhFx.net
なんかラ・パッションにハマッてしもたわ

138:Appellation Nanashi Controlee
12/01/15 22:45:48.42 OPhKYeI2.net
>>124
あれ気になってた
レポ見ると好きなタイプっぽいんで買ってみます

139:Appellation Nanashi Controlee
12/01/15 23:16:05.87 scV5MJzD.net
昨晩飲んだワインはどれも良かった。
サルトーリのピノグリブラッシュ、エステティント、ロッカディモリのサリーチェ。
特に最後のはコルクが半端ないw

140:Appellation Nanashi Controlee
12/01/17 00:17:35.64 40uspoYH.net
ロブレ・モノ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2009
何気なく買ってみたら美味しかった。複雑、凝縮、濃厚って感じ。
2009年だから美味しくて当然って言ったらそれまでだけど、2000円で贅沢な気分が味わえる

141:Appellation Nanashi Controlee
12/01/18 23:06:34.10 JOpfE/c2.net
サン・アントニオのソアーヴェ・フォンタナ美味い。1,180円。
ソアーヴェのイメージを払拭するみたいな売り文句だったけど
なるほど百円台のぺらいやつとは雲泥の差。
ただ、僅かに高いけどベルターニのセレオーレの方が良いかも。

142:Appellation Nanashi Controlee
12/01/19 20:28:02.33 tHziz1BK.net
モンキエロ・カルボーネのタマルディ09、イタリア語でたまげた(美味さ)とのことだが、確かに美味い。
抜栓直後でも無問題なタイプで、軽い樽香と上質な完熟シャルドネと思しき蜂蜜のような味が印象的。
ミネラリーでもあるが、苦味や雑味は感じさず、少し経つとSBの効力と思しき酸が効いてきて全体が締まる。
ガツン系、とろとろオイリー系、樽化粧系とは一線を画す、バランス重視型の逸品といった感じ。
んー、若干ケチくさい話だが、あとは2K弱だったら自分としては完璧だった。

143:Appellation Nanashi Controlee
12/01/19 21:09:47.32 mZYh1Wqp.net
>>141
サン・アントニオのソアーヴェ・フォンタナは柑橘系の果実感がして美味しかったな
安いソアーヴェはただ爽やかなだけってのが多いけど、これはボリュームもあってコスパがいいと思った

144:Appellation Nanashi Controlee
12/01/21 01:30:50.84 wNIX6oLy.net
1000円くらいのワインをふたが開いたまま一日以上放置して、その後に冷やして飲んでみたら5000円くらいの味になってたってそんな事無いですか?


145:Appellation Nanashi Controlee
12/01/21 09:48:45.21 0Cwrmg/p.net
なるわけないだろ

146:Appellation Nanashi Controlee
12/01/21 12:31:53.21 B/5v/Fjy.net
あのワインならあるいわ…
いや、考えすぎか…

147:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 10:25:40.97 QthgtT65.net
昨晩飲んだニーノ・ネグリ・ヴァルテッリーナ・スペリオーレ・リゼルヴァ2005、これは美味かった。
ブルを思わせる淡い色合いで、若干軽めなボディがら、インパクト、複雑さ(香りも味も)、熟成感、
バランス、果実味、そして長い余韻と終始隙のない構成。
良年しか造られないってのがネックだけど、このレベルのネッビが2,000円台となると、まさに半端な
バローロやバルバレスコに手が出せなくなる。

148:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 12:15:13.45 ZPc4FXaP.net
一昨日飲んだ、ロバートモンダヴィ ナパバレー シャルドネ。
1480円だった。
コクがあって、すごくうまかった。
1000円台の味じゃなかった。


149:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 17:31:26.30 25vtH/o+.net
>>147
そういう文章をフランス語で韻を踏んで詩に詠むように言えたらソムリエになれるんだっけ?

150:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 17:43:33.73 25vtH/o+.net
処女を思わせる淡い色合いと、軽めのバディーからかもし出される小ぶりながらもハリがあり形の整った若乳のようなインパクトのある刺激に
喉と胃は長い余韻と終始隙のない絶頂を繰り返すでしょう。
みたいな感じで。


151:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 21:23:41.07 vyNxMP4Z.net
イオンのsarada selection 1280円(セール時980円で購入)は破格の品
トーストのニュアンスにシルキーなタンニン、そしてネーミングに相応しい味わい

個人的に西友のバローロ飲むくらいなら、こっちのが安くて美味いと思うんだが
スペインで苦くて辛いから、パーカーポイント90点なのに売れないんだろうね

152:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 22:35:41.23 n3QfJogn.net
このスレ、なんかほっとするわぁ。

153:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 23:27:38.68 Ftlv6b4U.net
>>151
だからなんで突然西友バローロが出てくるんだと。

154:Appellation Nanashi Controlee
12/01/22 23:56:56.26 vyNxMP4Z.net
じゃぁボルサオに置き換えたら通じるかな

155:Appellation Nanashi Controlee
12/01/23 19:50:36.97 peVb3mBU.net
西友アズダのキャンティクラシコよりも
カルディで売ってるキャンティがちょっと安くて
飲みやすくて美味しいw

156:Appellation Nanashi Controlee
12/01/25 22:27:51.24 /XH9ifAb.net
>>154
それは、ボルサオを飲むくらいならその銘柄という意味?
それとも、ボルサオと同じような味わいという意味?

157:Appellation Nanashi Controlee
12/01/25 23:55:41.31 JcZ2KCoh.net
あくまでコスパ的な意味でだけど、辛味がとても似ている
ボルサオはボジョレーなどのように素人にも飲みやすいが
サラダはより飲み応えと香ばしさとタンニンが感じられる
同じティントのイゲルエラは明らかにテンプラ系だったが
テンプラ好きでない自分が評価できる数少ない1kスペイン

158:Appellation Nanashi Controlee
12/01/26 01:32:53.04 D/At/VTF.net
スペイン流「いろいろ混ぜたら美味かった。」的な文化は賞賛に値するとおもうが、
安いものどうしを混ぜても安い味にしかならないという意見もあって、このスレの
価格の領域で扱うには高級すぎる領域なのかも知れないかとも思ったりもします。
しかしながら、北海道の「うにいくら丼が最高」に対して、九州の「明太高菜丼はどうだろう?」
と言う事に対して、コストを勘案すればそうたやすく反論できないという現実もあるわけで、
安いものどうしの奇跡的マリアージュが神秘の味を生み出すかもしれないという
錬金術的なロマンも捨てきれないのも確かです。
それにそもそも、フィロキセラ渦後のヨーロッパのワインはルペストリス等との接木によるハイブリッドであり、
そのように異種が交わることによって味の多様性を獲得したと言える現実もあったりします。
それでも、プレフィロキセラとか、ヴィエイユヴィーユとかにコダワル人は、
そういうの飲んでればいいんじゃね。とも思うわけです。
要は、味覚なんて自己満足出来ないと満たされないものなわけです。
ただ、スペイン人の混ぜるセンスってのがそもそもどうなんだよ。適当にやってるんじゃねぇよ
とか思ったりすると、確率的な奇跡にロマンを馳せる事にむなしさを感じたりもするわけです、

159:Appellation Nanashi Controlee
12/01/26 21:53:38.18 dMMVSj2I.net
>>157
バローロ持ち出すあたりから大分頓珍漢とは思ってたが、尽く意味が分からん。
まず、コスパ的に辛みが似てるってどういう意味よ?
次いで、ボジョレーが素人に飲み易いってのも一体…。
極めつけは、いつからイゲルエラがテンプラ系になったんだw

サラダだか何だか知らんが、変に他のワインを引き合いに出してる割に雑なレスだと、
逆にネガキャンになってるぞ。

160:Appellation Nanashi Controlee
12/01/27 00:21:05.40 y+jhKmNL.net
>>158
うーん、混ぜるのはスペインだけじゃないし、接ぎ木で多様性が生まれたってのも新説だし・・・。

161:Appellation Nanashi Controlee
12/01/27 03:44:02.22 eF/FdbjY.net
>>160
あくまで私の個人的なスペインワインへの感想として、「とにかく混ぜちゃおうぜっオレ!」ってのりがスペインらしさとして感じてました。
これは、フランスでもない、ドイツでもない、イタリアでもない、あのスペイン的独特のセンスが面白いと言いたかったのを感じ取って下さいませ。
個人的にはスペイン結構好きです。好みの問題でしょうが、自由奔放な感じで多様性に富んでいて、それが故にあたりはずれの大きいのもまたスペインのワインではないかと思います。
次に、接木で多様性とか書いてるのは、マジレスするといわいる皮肉であります。
接木すると樹液が違うので果実の果汁も変わるとか言って、”プレフィロキセラ”とか”VV”等を売り文句にヨーロッパ(と言うかフランスの一部地方)の純血であることを珍重する風潮があったりするわけです。
確かにそういう事もあるかもしれません、現に赤は置いといてシャルドネだけは、ブルゴーニュを買っとけば当たり外れなく辛いのに濃くて旨いのではないかと個人的には思います。
しかしながら、旨いものは旨いわけでして、スペインだろうが、チリだろうが、アフリカだろうが、旨いものは決定的に旨かったりするわけです。
なのであえて、このスレに集う人たは安価でいて且つ旨いワインを探しているだろうと考えまして、
「接木だろうがなんだろうが旨けりゃいいよね。そもそも接木のほうが良いとこ取りになったりして実は旨かったりして?」
なぁんていう希望的なロマンを語ってみたのでございます。

162:Appellation Nanashi Controlee
12/02/01 22:15:24.25 leYKmuob.net
サンタマッダレーナのクレインステイン畑のゲヴュは強烈。
香水ですか?ばりの香りに、樽なしながらオイリーというかかなりのとろみとコク。
まったりした甘味も感じ、流石は度数15%の分厚さといった所か。
正直飲み疲れしそうなインパクトと思いきや、意外に?しっかりした酸も感じスルスル逝ける。
この構成なのに、必要以上の苦味や雑味を感じさせないのも上々。

163:Appellation Nanashi Controlee
12/02/02 02:29:45.00 RDoI04t2.net
サンタマッダレーナのクレインステイン畑のゲヴュはグラマラス。
飲まずとも舌がエレクトしそうなフェロモン漂う香りに誘われて、
一口ふくめば樽なしながら舌に絡みつき吸い上げるようなとろみとコク。
まったりした甘味も感じ、流石は度数15%、Dカップの爆乳といった所か。
正直飲み疲れしそうなインパクトと思いきや、
意外に?しっかりした張りとツヤも感じスルスル何度も逝ける。
この構成なのに、必要以上の苦味や雑味を感じさせないのも上々。



164:Appellation Nanashi Controlee
12/02/04 21:13:37.27 3lvjDWdg.net
コノスル・ゲヴュルツトラミネール・レゼルバ美味しいね
ゲヴュルツトラミネールは数えるほどしか飲んだことないけど、品種の特徴、特にライチの香りが際立ってた
1000円ちょっとなのに、複雑で洗練されて感じがして、コストパフォーマンス的に素晴らしい

165:Appellation Nanashi Controlee
12/02/04 21:28:20.87 ZPFqqcGF.net
コノスルゲビュルツトラミネールは俺も今まで飲んだ同種の中じゃ一番好き
あれで1000円ぽっちはコスパ抜群だよね

166:Appellation Nanashi Controlee
12/02/18 09:11:01.19 T4VE5Azg.net
モンカロ社のDOCGロッソ・コーネロ・リゼルヴァ08(1,280エソ)
香りが非常に良く、濃さもあり、エレガントな構成ながら、あまりにドライ。
昨今のワイン(特に1,000エソちょいの赤)で、このスタイルは珍しい。
正直単体だと厳しいが、酸の効いたトマトソースの何かがあると好相性。
とは言え、基本的に素人受けしないと確信できる味わい。

167:Appellation Nanashi Controlee
12/02/18 23:09:06.70 o6ur4sPI.net
この価格帯のワインを飲んでいたけど
最近400円以下で買えるペットボトルワインの
「サントネージュ リラ」ばかり買ってる

これが結構飲める

168:Appellation Nanashi Controlee
12/02/20 10:16:31.98 FE/prJwC.net
自分は1回買ってみたけどかき氷のシロップ薄めて飲んでるみたいだったわ
あの価格帯で気に入るのが出ればそりゃ嬉しいが

169:Appellation Nanashi Controlee
12/02/21 00:02:05.15 Cr67bxDy.net
ジェイコブスクリークのシャルドネうまかった。

変な癖も無くて飲みやすかった。1000円ちょいならコスパ良いと思う。

170:Appellation Nanashi Controlee
12/02/24 17:38:52.95 Z7qwGhy+.net
サッポロビールが出してるポレールって割りと好き

171:Appellation Nanashi Controlee
12/03/05 10:55:49.80 0lyDqpdn.net
シャブリ、2009年。ウマス。ダイエーで1800円弱。
個人的には開栓後30~40分後が飲み頃。

172:Appellation Nanashi Controlee
12/03/05 18:33:25.21 yv+9zA/1.net
どこのシャブリだよ

173:Appellation Nanashi Controlee
12/03/06 18:28:21.65 UFDZJADs.net
>>172
Chablis 2009年、MAISON FORGEOT
ランク:Appellation Chablis Controlee

ダイエーの通常価格だと2000円ぐらい。
期間限定でで1780円ぐらいだった。

コルクを抜いて、すぐに飲むと、ちょっとクセのある匂いがした。
少し待ってから飲むと、匂いが消えて、美味しくなった。


174:Appellation Nanashi Controlee
12/03/06 21:23:58.66 /2aEZTKS.net
うちに置いて久しい1980円のシャトー・ジスクール2006、飲み頃でしょうか?

175:Appellation Nanashi Controlee
12/03/06 23:26:12.13 y8HFTtsP.net
>>174
それセカンドだろ?
飲み頃どころか飲み頃過ぎてないかを心配すべきじゃ。

176:Appellation Nanashi Controlee
12/03/06 23:45:23.48 uF/1hNEN.net
>>144
馬鹿なのか

177:Appellation Nanashi Controlee
12/03/07 01:46:33.65 2L4N2UDR.net
>>175
値段的にはセカンドだろうが2006で飲み頃過ぎてるってこたないだろう

178:Appellation Nanashi Controlee
12/03/07 01:50:51.31 iFza1lAx.net
オーメドックジスクールだと思うけど心配の必要はないでしょ
良好な環境で保管してればもっと大丈夫かと

しかしここで聞く時点で、熟成を美味と感じられるか疑わしい
誕生日とかちょっとした記念日にさっさと空けちゃうのがいいと思うよ

179:Appellation Nanashi Controlee
12/03/07 23:16:15.12 oIojDu+B.net
そんなに骨太なセカンドじゃないし、凡庸なヴィンテージだし、丸5年以上経ってるし、普通にもう飲みでしょ。

180:Appellation Nanashi Controlee
12/03/08 01:58:22.17 uvJVpsIN.net
>>169
久々ジェイコブシャルドネ2011、880円飲んだが、果実味増した反面、酸が乏しくなってた
保存状態悪いだけかもしれないが、これならネブリナやサンライズの方がまだコスパいいよ

酸の有無は白の評価を左右する、近年良くなったASDAのシュナンブランなんかはその典型例
赤はスペインのドラゴンくらいしかしらないが、あの甘ったるさを補って余りある高評価だ

181:Appellation Nanashi Controlee
12/03/27 21:51:47.55 GzwA2LFg.net
コルヴォは紅白共にそつがないね。
イタリア南部物の割には低度数(特に白)だから、一体どんなもんかと思ってたけど、
シチリアらしい果実味が上手くカバーしてて、意外に飲み応えがある。
1Kとしては中々かと。

182:Appellation Nanashi Controlee
12/03/27 22:18:01.32 /bVPnbJR.net
>>181
全く同感。てか今ロッソ飲んでます。

183:Appellation Nanashi Controlee
12/03/31 22:13:25.89 Jwy1SDtr.net
あまり見掛けない気がするけど、ノストラーダのプレミアム版ガルナッチャ08
色とりどりの1K前後ガルナッチャ物の中じゃ、頭2つは抜き出てる。

184:Appellation Nanashi Controlee
12/04/05 00:00:47.58 fysGHuiM.net
ルイジ・リゲッティ、カンポリエッティ・リパッソ2009うまし。
まさにアマローネとノーマル版ヴァルポリの良いとこ取りのバランス感覚。
1,580円なら相当CP高いと思われる。

185:Appellation Nanashi Controlee
12/04/08 11:10:04.46 upUuSVvU.net
ルフィーノのCCRドゥカーレ・オーロ06(やまやで2,980円)、これは文句なしに美味い。
キャンティとは思えないボディながら、非常に滑らかで、複雑で、余韻も長い。
動物系のニュアンスも色濃く出てるが、総じて非常にエレガントで均整がとれてる。
好ヴィンテージの恩恵かやや果実味が強く甘さを感じるか?(ただ酸もしっかりある)

しかし、やまやがルフィーノとできてるのか単に円高還元だからか知らんけど、
このワイン随分安くなったような。少し前まで4Kオーバーは堅かった気がする。

186:Appellation Nanashi Controlee
12/04/08 23:48:54.18 dHpB2Oow.net
バローロの2000年を5000円で買ってきたんだがお得だったかな?

187:Appellation Nanashi Controlee
12/04/09 08:09:25.75 h6XpEPPQ.net
どこのバローロだよ

188:Appellation Nanashi Controlee
12/04/16 20:54:02.30 GINCiSUW.net
おまえら、今東京大丸でワインフェスティバルやってるぞ
チリワインのエチェベリア・カベルネレゼルウ゛ァ買ってきたわ

189:Appellation Nanashi Controlee
12/04/18 22:08:53.65 FzXsynfN.net
EL MIRACLE スペイン 白 980円
店長オススメ微発泡とのpopに即買い、酸があってなかなか
ベルリンで金賞なのもうなずける、やや甘い白
赤の方はスムースだけど薄いので微妙

190:Appellation Nanashi Controlee
12/04/29 21:05:21.64 dbXQTW6S.net
シャトー・トゥール・サン・ボネ、少なくとも2009はお勧め。(2K前後?)
P氏愛飲のブルジョワ級らしいが、ビッグヴィンテージも相成って確かに美味い。
左岸にしては高めの度数と、それに伴う果実味と渋みの強さ。
の割りにはシルキーで酸もあり、今飲んでも全然いける感じ。
正直、複雑さがもう少し欲しいとこだけど、経年で化けそうな気はする。

191:名無し
12/05/01 10:20:46.50 wNidwv7o.net
シャトージャン・フォー おすすめ!樽の臭いきつくマルゴーに近いかも?

192:Appellation Nanashi Controlee
12/05/02 21:20:58.78 LhGveOQi.net
クロワ・ムートン飲んでます。この価格帯の定番かな?
やわかい、甘いが印象。メルロの方が多いのではとさえ感じる。
悪くは無い。

193:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 10:29:58.92 kiWF+JgI.net
>>192
というより、メルロー主体。

194:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 12:13:29.16 jDZb3klp.net
>>193
有り難うございます。お恥ずかしい。逆だと思っていました。
調べたらメルロ主体ですね。確かにまろやかなはずです。

195:Appellation Nanashi Controlee
12/05/03 21:25:58.66 mKAq86vK.net
>>192 
上のランクの定番モンペラやプピーユと同レベル。より上コスパだと思う。
ユダヤ資本の圧力で名前変えさせられて可哀想だ。

196:Appellation Nanashi Controlee
12/05/04 07:54:58.27 UmPf8CqR.net
>>195
モンペラは飲んだ事有りますが、確かに自分は
どちらが上かは判断付かない味でした。
(似た系統に感じました)


197:Appellation Nanashi Controlee
12/05/08 15:48:53.91 DQDxSHE6.net
エステ ティント2008 ¥1,180ドンキでぶ
らついてたら何気に見かけて買ったけどドンキだから
味劣化してんじゃね?とか思ってたけどんなこたー無かった。
確かに大人買いしたいと思わせる味、正直言って前回飲んだ
1,800円程度のシャトーなんかより上と思わせる。でもうちで
大人買いしてもそろそろ激烈劣化シーズンだからなぁ。。

198:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 01:29:03.29 0TFrFpjA.net
1k台だとスペイン、ティントはいいな

ドラゴン2009、酸がなくなっててオワタ

199:Appellation Nanashi Controlee
12/05/12 23:54:04.87 OeHVObOP.net
サン・アントニオのスポンサ美味い。
陰干しカベソの魅力十分で、時間経過による味わいの変化も非常に面白い。
ミディアムな体ながら、深みがあり、酸もしっかり乗ってるので、終始ダレずに飲めるバランス感覚。

200:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 04:06:37.10 OLGAn9qB.net
METROで買ったSaxenburgっていう南アフリカのが凄く良かった。滑らかで雄大で。

201:名無し
12/05/13 11:41:30.99 xXoTiqjT.net
ギガルコートデュローヌ2007旨いよ~ 1300円位

202:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 11:54:32.10 it3Sgu+y.net
ピエロパン ソアヴェクラシコが安くてうまい
大体1,600~2,000円で手に入る


203:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 17:01:24.73 9dWLHmkS.net
Hardys VR 泡 1000円くらいで旨辛



204:Appellation Nanashi Controlee
12/05/13 19:27:31.09 Rf1f5p/R.net
>>201
2006飲んだけど、旨かったです。
しかし、2000円近く払った・・・orz

205:名無し
12/05/14 14:20:16.63 WadBIVga.net
なかなか売ってないから2000円ならいいやない?

206:名無し
12/05/14 17:02:41.99 WadBIVga.net
ワインセーラー行ったら2000円やったわ!3本購入!

207:Appellation Nanashi Controlee
12/05/14 18:55:56.41 ASnSk+iA.net
ギガルのCDRが2,000円はぼってるな。
1,500円前後で色んなとこで見掛けるし。

208:Appellation Nanashi Controlee
12/05/18 22:34:16.92 0aR5eA1v.net
さっきまで飲んでた、テレザ・ライツのデカノ・ロッソ2004は、文句無しに美味かった。
飲み頃シルキーながら、深み・重みがあり、余韻も長く、樽具合が絶妙で、香りも味も非常に複雑。
ブラインドだと、イタリア物ながら右岸の上物と区別つかんかもね。

209:Appellation Nanashi Controlee
12/05/24 00:05:39.00 M/EN+BNV.net
道民はセイコーマートがあっていいよなぁ

210:Appellation Nanashi Controlee
12/05/24 22:52:40.68 H/FVhTDP.net
カステル ヴュー パープ >口に合わない…
トーレス サングレ デ トロ>美味しい!
グラントバージ カベルネソーヴィニヨン>なんだか渋い…
エル ミラクレ DO バレンシア>美味しいけど、個性が全然わからない…

こんな私は次に何を飲んだらいいでしょう?
ご指南お願いします。


211:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 02:56:50.85 qwQJqO2H.net
>>210
テンプラが好きなんでしょ
スペインの赤いろいろ飲んだら?

212:210
12/05/25 12:20:06.03 h0IOuLOX.net
>>211
テンプラがわからなくてググりました。
スペインに多いテンプラニーニョというブドウの品種なんですね。なるほど~

スペインもの、順番に飲んでみます。
国基準で選ぶって、初心者にはわかりやすくて助かるなあ。
どうもありかとう。


213:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 19:02:23.81 MezrTjA8.net
>>211-212
横槍だが、サングレデトロがお気に入りなら、天ぷらじゃなくガルナッチャからじゃ?

214:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 19:34:45.83 qwQJqO2H.net
トロはテンプラの亜種では?

215:Appellation Nanashi Controlee
12/05/25 19:36:12.36 qwQJqO2H.net
書いてからググったらガルナッチャなんだね
すまんかった

216:210
12/05/26 11:40:09.20 hTblnKjx.net
>>213
ガルナッチャもやはり品種名なんですね。

では、テンプラニーリョとガルナッチャ、
まずはそれぞれの単一ワイン(というのかな?)
を探して飲んでみます。

楽しみです。どうもありがとう。
飲み過ぎないよう気をつけなくちゃw

217:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 12:38:39.33 hokM6uhM.net
ガルナッチャ・ティントレラ
コートデュローヌ的にはグルナッシュだが、スペイン的にはティントと呼びたい
日本も瀬戸内あたりでティント栽培したら、山梨よりいいのできそうな希ガス

218:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 13:54:48.07 m5sq/e2E.net
>>216
ガルナッチャなら、個人的に
「レイシス・デ・ガルナッチャ 2009」が美味しかったよ。
1500円ぐらいかな。

同じ作り手で、
「レイシス・デ・テンプラニーリョ」もあるみたい。
こっちは飲んだ事ないけど。

219:210
12/05/26 16:52:30.08 hTblnKjx.net
>>218
固有名詞どうもです!

エル ミラクレ DO バレンシアの残りを飲んじゃったら、
さっそく探しに行ってみますね。

週末って楽しーなー。



220:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 17:38:29.96 EH9Y5j2t.net
>>219
>>210のレスを見た感じだと、テンプラにせよガルナッチャにせよ、角の取れた落ち着きのある
バランスタイプがお好みといった印象を受ける。
どのワインに走ったとしても、最低クリアンサ以上の樽熟成が施された物が良いかもね。
樽なし(or短い)若いスペイン赤は、良くも悪くも攻撃的なのが多いからw

それと、スペインの個性派といったら、モナストレル種は必飲かと。
カーサ・デラ・エルミータ・クリアンサやタハ・リゼルヴァあたりは、1.5k位だけどかなり美味いよ。

221:210
12/05/26 19:48:28.13 hTblnKjx.net
>>220
知らない言葉がいっぱい出てきましたねw

クリアンサというのは、熟成期間のうち、樽で熟成した期間を表してる基準のひとつ…ですかね。
なるほどなぁ~。

そして、好みであろうバランスタイプを飲んだら、
次は個性派のモナストレル種というのを飲み忘れないこと、と。
ふむふむ、ご指南ありがとうです。

しかし、こうやってみんなワインの深みにはまってくんですねw


222:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 21:54:21.75 BqM54rTC.net
モナストレルは個性派だなー。
ワインによっては、若いヴィンテージだとガチガチで飲み辛かったりするから難しいね。

へクラ 2009 ボデガス・カスターニョは、
モナストレル100%で若いヴィンテージなのに、
ビックリするほど飲みやすくて美味しかったな。
1500円ぐらい。スペインは安くて美味しいワインが多くて好きだ。

223:Appellation Nanashi Controlee
12/05/26 23:10:41.10 EH9Y5j2t.net
そういやモナストレル単一ってと、トスカール・グラン・リゼルヴァ96があったな。
1k前後の安いスペイン古酒に良いイメージがない人は多いと思うけど、これは是非試して欲しい。

224:Appellation Nanashi Controlee
12/05/30 21:31:02.26 uMyKUFG0.net
流れ?に乗ってもう1つ。
さっきまで飲んでた、ヴィネッセンス・セイン2009(モナ主体残りシラー)約1,500円、これ面白い。
度数がまさかの15%だったため、正直甘さとアルコール感の強いぼてっとしたタイプかと思いきや、
非常にしっかりした酸の輪郭があり、予想を裏切るジューシーな美味さ。
加えて、程よい樽香と野性っぽさ、意識し辛いが非常に強いタンニンも良いアクセントに。
モナ特有の青臭さというかハーブっぽさの度が過ぎてないのも良いね。
ただ、複雑さやエレガントさはないなw もう5年くらい寝かせると化けるかもだけど。

225:Appellation Nanashi Controlee
12/06/02 13:43:36.43 +Pn4eWvH.net
2011年のレアル・マドリード公式ワイン、1000円ちょっとですが、超美味しかったです。
赤も白も。


226:Appellation Nanashi Controlee
12/06/04 21:30:37.68 o/45Eq6l.net
>>225
本当?

バルセロナの公式ワイン美味しくなかったよ

227:Appellation Nanashi Controlee
12/06/12 10:16:40.63 ttAhLsXE.net
この間、数年ぶりに有楽町ビックカメラに行ったら
お酒コーナー・特にワインコーナーが、また一段と充実していてビックリした。
どなたか有楽町ビックカメラでワインを買ってる方がいたら、何か良い銘柄とかありますか?

228:Appellation Nanashi Controlee
12/06/20 23:00:06.91 JB5jXj9+.net
2008 ディ・マーヨ・ノランテ・ラミテッロ・ロッソ/イタリア
(2008 Di Majo Norante Ramitello Rosso)

某有名ネットショップで¥1,800~で買えて美味しかったよ

229:483
12/06/21 11:34:50.64 pewEOH0b.net
>>228
おっ、いいねえ。

白だが、トゥア・リタのペルラート・デル・ボスコ・ビアンコ(1800-2000円)もいいよ
現行2010だが店によってはバックビンテージの2008・2009もまだあるみたい。



230:Appellation Nanashi Controlee
12/06/21 12:01:08.09 pewEOH0b.net
>>229
483=Appellation Nanashi Controlee 失礼しました

231:Appellation Nanashi Controlee
12/06/26 11:02:09.77 c/dRdYW2.net
エスクード・ロホ  旨し 
2000円以下ならさらに満足度高し

232:Appellation Nanashi Controlee
12/06/29 15:25:35.91 jjKxU+vk.net
シャトーグレ2003
1200円ですがなかなか楽しめた


233:232
12/06/29 15:30:36.25 jjKxU+vk.net
グーレと読むべきでした。


234:Appellation Nanashi Controlee
12/07/08 00:12:49.11 RCj7495W.net
トルブレックのGSM
万人向けの美味しさが光る一本
また、若いうちは、ウッドカッターズより近づきやすい


235:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 00:34:27.97 rx5G4xZa.net
最近、カサーレ・ヴェッキオ以前ほど美味しく感じない...

旧ラベルの03を飲んだ頃、その旨さにビックリしたっけなあ。

236:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 00:38:52.12 F/sMArn4.net
>>235
俺もそう思う
ラベルが金色になってからは特に酷い

カサーレヴェッキオの白飲んだ人いる?あれどう?


237:Appellation Nanashi Controlee
12/07/14 09:02:12.93 lRdXNNew.net
>>235-236
今も昔もインキーな感じで、そんな変わってない気がするけど。
ファルネーゼは性質上、比較的ヴィンテージ差も少なく安定感あるし。

ちなみに、カサーレ白のペコリーノはなかなか美味いよ。
トロピカルで樽も感じるけど、酸が効いてるから飲み疲れないと思われる。

238:Appellation Nanashi Controlee
12/07/22 23:20:01.10 LZJe2pzJ.net
ラ・パッション・グルナッシュ2010(ディオニー)(トータベロワーズ協同組合)

毎年のように変わるかわいいてるてる坊主のラベルがお気に入り。
もちろん、味わいもバッチリで、なおかつ毎ビンテージ安定してるトコも良い。
1500円以下クラスでは文句なしの推奨銘柄。

239:Appellation Nanashi Controlee
12/07/30 23:08:23.66 8jcVRfgF.net
最近家飲み始めました。店で飲んでたものは全く覚えてないんでこれから少しずつ覚えていこうと思ってます。と言っても安いものに限りますがw
入門編に勧められたものから順に。

アルティガ・フュステル・マイナスプラス白
アルティガ・フュステル・マイナスプラス赤
白は癖がなくて飲みやすい。ガブガブいける感じなんでこの季節ピッタリ。
赤は軽くて単調。飲みやすさは白と同様だけど、物足りなさを感じました。
値段忘れちゃいましたが1000円以下だったかも・・・

サングレ・デ・トロ白
サングレ・デ・トロ赤
上のほうで知ってて当たり前みたいなレスも見たような気がしますが、確かに基準になるのはわかるような気がします。これはうまかったです。酸味が少なくて、真ん中がふくれたような味(ボキャブラリーなし)。
赤の方は残念。一本調子で渋みだけが残りました。

カステル・バロン・ド・レスタック
香りには華やさを感じましたが、トロと比べると単純な味。

アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ
口に含んだとき甘さを感じて、後味にしっかりした渋みが残ります。トロの白で「真ん中がふくれたような」と言いましたが、これは逆なイメージ。これはアリだと思います。

ドがつく初心者なりに書いてみました。
オススメがあれば是非教えて下さい。





240:Appellation Nanashi Controlee
12/08/02 22:32:36.41 ETkJV/Gp.net
西友アズダ、いまいちなリリースが続いてたけど、最近出たプイィ・フュメ(1,200円)は良い。
蜜のような果実味に芯の通った酸、ミネラル由来と思われる香りと後味の軽い苦味もアクセントに。
リーズナブルなSBだと、テレザ・ライツのレ・マルスーレ以来の当たりかな。

241:Appellation Nanashi Controlee
12/08/06 00:38:51.58 kq5EuwvV.net
レ・キャンティジャーネのキャンティ・クラシコ・ロッジャ・デル・コンテ 2009  1300-1500円
ミディアムボディでするする飲めちゃう。トマトソースパスタやお肉料理と相性良し。

242:Appellation Nanashi Controlee
12/08/06 09:35:39.40 oBcraNrG.net
>>240
千円以下の南仏系と伊物はかなり微妙。
千円代半ばのChCRやシャブリは2千円級以上。

243:Appellation Nanashi Controlee
12/08/06 12:03:23.03 N+0YAJrr.net
>>242
俺は逆だな。
南仏シリーズ(特に白)は、流石にポールマスといった出来で、同レンジの数多の
新世界ヴァラエタル物を買うのがアホらしくなる。
イタリア物は半々かなって感じだけど、プロセッコ、バルベーラ、フィアーノあたりは
品種重視で考えると、同レンジじゃ同等以上のものが思い浮かばない。
シャブリは、2K台でも微妙なのあるから、そういう意味では悪くないけど、1K台でも
同等以上のものはそんなに珍しくないと思う。
キャンティは、「クラシコ・リゼルヴァ」としては確かに安いけど、ただそれだけ。
ついでにバローロも以下同文。

244:Appellation Nanashi Controlee
12/08/09 01:04:49.18 6B/8FhR3.net
PP85 アルゼンチン ELSA BIANCHI マルベック 980円 良コスパ エレガント

245:Appellation Nanashi Controlee
12/08/13 16:44:11.12 bgd4ZBMT.net
最近、ワイン美味しいなーと思ったので、
見に来たが、ぜんぜんわからん。
どこいけば買えるんじゃ。

246:Appellation Nanashi Controlee
12/08/14 10:39:54.98 emJxeYtj.net
ディスカウントストアーの物はほとんどがダメ




247:Appellation Nanashi Controlee
12/08/14 16:44:40.22 7ycJmiYH.net
買ったことないが、ドンキ、ハナマサはだめかな、やっぱり…

どこで買ってる人が多いんだ?
ワインショップやデパートは高い。

248:Appellation Nanashi Controlee
12/08/14 18:14:26.68 DTgl9fLC.net
ダイエー・グルメシティ
そこそこのワインが、それなりの値段で買える。
ワインにお買い得なし。

酒専門のディスカウントなら、それなりに充実している。
輸送中に変質したワインを売ることもない。

249:Appellation Nanashi Controlee
12/08/15 00:50:11.26 g8ySZiRM.net
レ・グランザルブル ヴァン・ド・フランス・ブラン(白)
品種:シャルドネ、グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン

オーガニックってことで買ってみた。
さわやかフルーティーな香り。
酸味が立ってて、鼻から抜ける感じ。
後口としては、酸味が後から舌全体にじっくりまろやかに広がる。
自分の好みより酸味が強いかも。

250:Appellation Nanashi Controlee
12/08/15 08:14:09.46 rvO6A5Im.net
>>247
デパートは基本的に高いと思うけど、ワインショップ(ワインに力を入れてる酒屋含む)は
結構リーズナブルなお店も多いと思う。

251:Appellation Nanashi Controlee
12/08/15 17:11:00.96 g8ySZiRM.net
店舗についていろいろレスさんくす。

酒専門ディスカウントショップと信濃屋は近くにあるから二軒覗いてみる。
ドンキは信用できないし。

252:Appellation Nanashi Controlee
12/08/15 22:33:15.94 E8lrvpmc.net
今は近所にないけど、酒のやまや とか良いのかもな。
俺は輸入食材目当てで通ってたけど。

253:Appellation Nanashi Controlee
12/08/16 00:16:00.99 RilnBhBs.net
関西ならリカマン一択かな

254:Appellation Nanashi Controlee
12/08/18 21:25:31.81 sJSSi6ug.net
クリオスの白ってどう?

255:Appellation Nanashi Controlee
12/08/19 22:35:22.19 vHCDYbwr.net
トロンテスはまあまあだね
あんまり個性はなかった記憶がある

256:Appellation Nanashi Controlee
12/08/25 16:49:50.88 IRrINEqk.net
カサーレ・ヴェッキオ2010よかったぞ!!

257:Appellation Nanashi Controlee
12/09/07 15:22:04.16 mtu3O690.net
酸味・渋みが少なく、フルーティーな味わいで\1.000代のワインでオススメはありますか?
コンビニやスーパーで売ってるような格安ワインは、個人的に苦手なもんで。

258:Appellation Nanashi Controlee
12/09/08 06:18:20.64 L9AIQkYR.net
カルホルニアワインのフリージア、3リットルパックで1400円
料理酒として使っているが、いい加減な白木屋モンテ系などの大手居酒屋ではではハウスワインとして使っている
紙パックだから安いのだと思うが、日本で売っているフルボトル1000円以下のワインならおすすめ

259:Appellation Nanashi Controlee
12/09/08 10:17:00.14 GzFEHyfp.net
竹島問題 ホワイトハウス署名のお願い
スレリンク(ms板:650番)

このままでは日韓両国は100年、200年、1000年と憎しみあうだけです。
必要なものはメールアドレスと名前だけです。


260:Appellation Nanashi Controlee
12/09/11 21:43:41.76 GuyKEH1M.net
ファルネーゼ絡みの南イタリア、ピポリの白(フィアーノとグレコのブレンド)を飲んでみたが、これ結構美味い。
たっぷりのトロピカル系果実味とそれなりの酸、アクセントレベルの軽い苦味はあるが、雑味は感じない。
温度が上がるとだれそうな悪寒が走ったが、意外にそうでもなく最後まで楽しめたのも好印象。
以前飲んだ赤のアリアニコは正直攻め過ぎな感じだったが、今回は良い意味で裏切られた。

261:Appellation Nanashi Controlee
12/09/12 15:44:10.93 hpJy4lfK.net
サウスダコタのファイバシー最高
1029円であれはお得

262:Appellation Nanashi Controlee
12/09/13 05:08:22.17 ERMSbEcW.net
ベッケンバウアー西京!

263:Appellation Nanashi Controlee
12/09/19 03:42:49.47 tsfEVYji.net
エゴンミューラーはどういう評価?

264:Appellation Nanashi Controlee
12/09/24 13:02:02.72 8n0joVNU.net
カルディで買ったキャンティ・ドン・アンジェロ(\980)が飲みやすくて美味しかった。

ところで、いろいろな葡萄を試してみたいのだけど、
飲み比べするにはどのシリーズがオススメでしょうか?
取り敢えずコノスルかウッドブリッジを検討しているところだけど、アドバイス求む。

265:Appellation Nanashi Controlee
12/09/25 21:08:07.22 W3QFH9Nm.net
最近フレシネがだした非発泡性の、ミーア1kってどうなの?
あえて樽熟成せず、テンプラニーリョの果実本来の味がどうとか

266:Appellation Nanashi Controlee
12/10/02 23:35:44.30 CAemueyf.net
カンティーネ・コローシ(シチリア)のネロ・ダーウ゛ォラ 1500円前後 旨い



267:Appellation Nanashi Controlee
12/10/04 06:20:54.56 sxuIisx/.net
>>264
コノスルは樽強かったりで赤はわかりにくそう
このくらいの時期にアカデミーデュバンで売り出す飲み比べハーフのセットは?

268:Appellation Nanashi Controlee
12/10/04 19:52:33.04 D0pOyZaW.net
しかし
モンペラは値段上がりすぎたよね正直
1500円程度のあの頃がほんとよかった

269:Appellation Nanashi Controlee
12/10/05 21:45:37.64 Ucj2ZT1r.net
>>267
こんなセットあるんですねぇ。
残念ながらほとんど売り切れてるけど参考になります。ありがとう

270:Appellation Nanashi Controlee
12/10/06 01:16:46.79 2TGTE2Dn.net
マカオ旅行にいったとき、300ホンコンドル=ほぼ3000円でうまいポートワインが買えたよ
TAWNYっていうやつ

271:Appellation Nanashi Controlee
12/10/06 18:00:34.47 lZGdkQEZ.net
空けたばかりの
1000円のフランス産白ワイン(中辛)で舌がしびれる感じがするのですがこれはやばいのでしょうか?
結構色々のんでますがここまであからさまにしびれるのはなかったと思います。腐っているのでしょうか?

272:Appellation Nanashi Controlee
12/10/07 12:31:26.48 iETmy5Dq.net
ワイン初心者です。最近、評判の良いキュベ・ミティーク(赤)を飲んだんですが
それまで美味しいと思って飲んでた赤ワインのような渋み(雑味?)みたいのが全
然なくて逆に物足りなく感じてしまったのですが美味いワインとはそういうもの
なんでしょうか?高価な評価の高いワインは飲んだ事がないので一般的な評価基準がわかりません。

273:Appellation Nanashi Controlee
12/10/07 22:34:44.01 MR0U7/uP.net
何となく買いにくくて避けてたけど、今買って飲んでみたらうめえw
URLリンク(www.suntory.co.jp)

274:Appellation Nanashi Controlee
12/10/08 00:58:07.30 05eFwsyc.net
271>>
(情報が少なすぎるので)可能性として考えられるのは、
・アリゴテやミュスカデの安ワインならままある。この場合は酸っぱい。
・微発砲しているなら再発酵かも。リーファーじゃない場合にも起こりうる。
・チャイナシンドロームと同じ症状。可能性は少ないと思うが。
なお、にごっているならやばいかも、というかフツー開けないな。

272>>
ミティークはシラーやグルナッシュといった南仏系。普通に美味しいワインだが。
渋さが良いならカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローといった品種のワインが良いのでは?
いわゆるボルドー系だが本場ボルドーは今は高価。低価格路線ならイタリア・トスカーナかチリ。
どうしてもボルドーなら、入門編としてモンペラ(2000円程度)おすすめ。500cc以上のグラスで。



275:Appellation Nanashi Controlee
12/10/08 01:20:01.65 GY5Ad9E9.net
>>274
271ですが ご丁寧にありがとうございます。
ラシュトー テゥーレーヌ・ソーヴィニヨン(白)トラベルに書かれています。2010年
昨日寝る前にグラス半分ぐらいの量を飲みましたが今日半日頭が割れるように痛く
もの凄く気分が悪くなったので残りは飲まないと決めました。
なんかぶどうのコクが抜けてしびれの原因は微発砲という感じがしました。
1000円ワインは当たり外れがありますね、今日1500円のを買ってきましたので
気を取り直して挑戦してみたいと思います。w
ありがとうございました。

276:Appellation Nanashi Controlee
12/10/08 01:25:22.20 GY5Ad9E9.net
ブルゴーニュシャルドネ 白 2010年 
ワインは詳しくないけどブルゴーニュは有名と聞いた事があるこれなら大丈夫か?!w

277:Appellation Nanashi Controlee
12/10/08 09:14:55.24 EsuZr+yO.net
>>274
272です。そもそもぶどう品種が違うのですね。失礼しました。そう言えば確か
に自分が好んで飲んでたのはボルドー系でした。おすすめいただいたボルドー系
も今度試してみます。ありがとうございました。

278:Appellation Nanashi Controlee
12/10/08 19:45:01.00 s4/VQWke.net
カリフォルニア
グロリア・フェラー カーネロス ピノ・ノワール 2008
2000円弱でこれほどのピノノワールが他にあるなら
是非教えてほしいというくらい好みです
よろしく^^


279:Appellation Nanashi Controlee
12/10/09 10:04:13.26 fR3oYLR4.net
チリ エラスモ2007 2800円 これはうめーっす
飲み頃

280:Appellation Nanashi Controlee
12/10/09 16:26:29.28 FV+yR4uO.net
ラクロワ・ド・ステランどうですか?

281:Appellation Nanashi Controlee
12/10/10 01:40:25.43 Dh7I0HY4.net
ラ・ビアンカーラ サッサイア

旨みたっぷりサイコー

282:Appellation Nanashi Controlee
12/10/12 01:29:33.12 ctuaIU4K.net
カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチャーノ・ダブルッツオ[2007] 
一言でいうと、とにかく濃いワイン
果実味が落ちてきてて、インキーさと濃いというのだけが目立ち、何とも飲みづらかった
う~ん残念!

283:Appellation Nanashi Controlee
12/10/12 10:30:23.23 MBaKiG1/.net
>>271
今更遅いですが、、
若いワインによくある現象。
ショップにいるとほんとにそのクレームが多いです。
全く身体に害はないので大丈夫です!
何度も検査機関に出して、一度も引っかかったことがない。
ご安心を。

284:Appellation Nanashi Controlee
12/10/14 09:39:24.06 2+7IC+7y.net
ドメーヌ・サン・レミのクレマン・ダルザス(2.5K弱)美味い。
おそらく白葡萄中心と思われるドライでシャープな風味ながら、全く薄っぺらくはなく、ガス圧も中々。
光物中心のシースーと合わせたけど、ばっちりの相性だった。

285:Appellation Nanashi Controlee
12/10/19 23:32:21.66 8pw/nb77.net
ファイアースティード・ピノ・ノワール[2009](オレゴン)約2300円
美味しいピノです。

286:Appellation Nanashi Controlee
12/10/23 21:43:11.63 6R4Lcg/B.net
サントリーのワイン買ったらすごく塩辛い

287:Appellation Nanashi Controlee
12/11/01 20:17:39.36 Hx1xZG03.net
チリのコンチャ、マルケスシリーズの新顔ピノ。
久しぶりにチリピノにしては良かった。
しかしコンチャって、昔からだけどマルケスと悪魔の差があり過ぎじゃないかと。

288:Appellation Nanashi Controlee
12/11/01 21:56:35.68 EiLb7P6V.net
グルメシティで売ってるワインで美味しいの教えてください。

289:Appellation Nanashi Controlee
12/11/02 18:54:37.30 O6Pcu89j.net
>>288
1000~3000円の範囲なら、ドイツのマドンナ(白)、フランスのボルドー(赤)、シャブリ(白)各種。イタリアのキャンティ(赤)も美味い。
グルメシティで2000~3000円も出せば、まず外れはない。



290:Appellation Nanashi Controlee
12/11/03 14:41:49.29 O0aIkfrj.net
古いワインを試して見ようかと思うのですが
何年物のワインが美味しくて何年物のワインは期待できないとか表になっているようなサイトがありましたら教えて下さい。

291:Appellation Nanashi Controlee
12/11/04 19:16:21.82 HaERUdih.net
1,000円~なんで厳密にはスレチだが、ある意味今年一番驚かされたワインなのでレス御免。
たぶんやまや(ギリでイオン)限定と思われるが、アストラーレ・ヴィーノ・ロッソ・ディ・イタリア(980円)。
ヴィンテージ、造り手、品種、産地が不明の怪しい代物ながら、12星座をあしらった妙にかっこよく重厚なボトルと
そこそこ高い度数を理由に、試し飲み的に本日購入。(ちなみに店員に聞いてみても詳細不明)
そして、さっき飲んでみて良い意味でビックリ。(以下勝手な推測)

黒に近い色調でとかく濃厚、09か10年って感じの若さながら、妙にシルキーかつ複雑。
プリミティーヴォ主体に、骨格要因としてモンテプルチアーノ混ぜあたりだろうか?
若干のハーブっぽさからネロ・ダヴォラも捨て切れない。いずれにしても南伊中心のブレンドってのは堅そう。
んで、そこにバニラを通り越したミルキーな樽のニュアンスが絡まり、甘いながら結構高級感が漂う。
ぶっちゃけ、一回りは小振りながら、ファルネーゼのエディツィオーネを髣髴とさせる造り。

ん、そういやエディも複数の州の葡萄のブレンドだから、ヴィンテージや産地等の表記が不可なんだったっけ?
そう勝手に思い込んでくると、ボトルもカサーレやドンカミッロのそれと同じような。
なんか味や造りも似てるし、やまやとファルネーゼ、組んで何かやらかす感じ?

292:Appellation Nanashi Controlee
12/11/05 17:16:52.02 mviF/rs9.net
やまやに入荷してたtabaliのエスペシアル各種飲んでみたが
どれもどう考えても1200円の味じゃないし3000円でも許される感じがしたが
案の定、他での流通価格もっと高いのね
図抜けたCPだと思った

293:Appellation Nanashi Controlee
12/11/11 06:41:21.07 nsTl8BKb.net
>>291
何故か二郎のコピペを思い出した

294:Appellation Nanashi Controlee
12/11/18 23:37:47.04 dPUX6v2E.net
サルヴィアーノ・トゥルロ 2009 (テヌータ・ディ・サルヴィアーノ) 約1500円 旨い

295:Appellation Nanashi Controlee
12/11/19 16:51:26.73 DRlqDP6l.net
TESCOの20%OFFもう終わっちゃったかな?

296:Appellation Nanashi Controlee
12/11/24 01:43:22.04 SLFrUf0J.net
初心者だけどこれぞワイン!ってやつでなんかない? 今はブシャールエイネのボジョレヌーボーってやつはじめてのんでるんだけど・・・

297:Appellation Nanashi Controlee
12/11/24 10:54:20.52 fU7XmzKq.net
1000円前後なら、イタリアのキャンティ(赤)、ドイツのマドンナ(白)
2000円以上でも良いなら、フランスのボルドー(赤)とか、シャブリ(白)

初心者なら、2500~3000円ぐらいのを飲めば、「これぞワイン!」という実感を味わえると思う。
ただし“デカンタ”の意味を調べ、できるようになってること。

298:Appellation Nanashi Controlee
12/11/24 11:15:11.75 fU7XmzKq.net
追加。“スワーリング”の意味を調べ、できるようになっていることも必要。

高いワインは万人向きじゃない。
クセがあるから、飲む前に、自分好みの味・風味に微調整したほうがイイ。

メルシャンの酸化防止剤無添加ワインとか、エヴリィは万人向けの安ワイン。
日本人好みの味・風味に調整してある。
赤白各1本は飲んでおいたほうがイイ。

1000円以下の輸入安ワインの中には、メルシャン以下のワインもある。

299:Appellation Nanashi Controlee
12/11/24 16:37:24.08 SLFrUf0J.net
>>298
まじか サンクス 白ワインの方から飲んでみるわ

300:Appellation Nanashi Controlee
12/11/25 02:07:15.77 VLMtxDbO.net
>>296
つロマネコンティ

301:Appellation Nanashi Controlee
12/11/25 23:15:24.09 TT2mhea5.net
>>297-298
なんか痛いなw

302:Appellation Nanashi Controlee
12/11/26 00:07:26.51 EW+9g1TV.net
いろいろとツッコミどころが満載だな・・・w

303:Appellation Nanashi Controlee
12/11/28 10:21:34.33 I4SRQXVd.net
アルジェント レゼルヴァ マルベック

304:Appellation Nanashi Controlee
12/11/29 22:43:17.27 EotbvVfU.net
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

305:Appellation Nanashi Controlee
12/11/29 23:11:00.12 3gSfTKEs.net
ワインが不味くなる

306:Appellation Nanashi Controlee
12/12/02 03:58:23.78 AeRU6v8S.net
インドのワインって飲んだことある?
どう?

307:Appellation Nanashi Controlee
12/12/02 21:33:26.86 XcPmPOCu.net
>>306
基本的に新世界系。
結構いろんな造り手や品種があるっぽいけど、総じて赤のシラーズ、白のSBが良さげかと。
ハイクオリティな瓶内二次の泡が、比較的リーズナブルってイメージもある。
巷のインド料理屋で一回試してみれば?案外ボトルとか安いし。

んで、それとは無関係ながら、さっきまで飲んでたムラーリのヴァルポリチェッラ・リパッソ
(やまやで980円)は、値段の割にかなり美味かった。
アマローネのコクと甘みと度数に、安ヴァルポの酸味ってな感じで、上手く均整が取れてた。

308:Appellation Nanashi Controlee
12/12/03 08:44:53.99 DHVBY24p.net
アメリカのカリフォルニアナパバレーのでお勧めはないですか?
果実味が豊かな赤が好みなんです

309:Appellation Nanashi Controlee
12/12/03 11:11:19.94 Aee3Z5xB.net
>>308
今まで飲んだナパバレーで美味しいと思ったワインは何ですか?

310:Appellation Nanashi Controlee
12/12/03 17:35:04.76 DHVBY24p.net
>>309
ストーンヘッジ リザーブ
ウォーターストーン
リザーブ

などです
一部価格が越えてしまうやつもありましたが
店のセール品で安く買ったのもあります

311:Appellation Nanashi Controlee
12/12/03 18:03:56.31 DHVBY24p.net
忘れてました
シックスエイトナインも
ナパバレーでした

312:Appellation Nanashi Controlee
12/12/04 23:58:48.77 qtAgeBrK.net
1000円~1500円くらいで旨いのおしえれ。赤がいい。
料理は、マルグレドカナール。つまみはイベリコ生ハムとシェーブル。

313:Appellation Nanashi Controlee
12/12/05 16:07:59.93 rV9xoXos.net
↓これなんかどう?マクドナルドに合うと思うよ
URLリンク(www.suntory.co.jp)

314:Appellation Nanashi Controlee
12/12/05 23:04:46.38 jP45IoM5.net
>312

最近飲んだイタリアワインで
タブルニ・ドムス アリアニコ IGT 1,250円

値段の割に良くできていて、まあ旨かった。
ただ、1,500円近辺なら白のほうが断然いい。

樽の甘さが好きなら定番のコノスル オーガニックもいいよ。

315:Appellation Nanashi Controlee
12/12/07 23:01:01.35 x1sehOa8.net
>>314
そういうのって田舎の外食品店とかにも売ってるものかな?
カルディ店という外食品店があるんだけど

316:Appellation Nanashi Controlee
12/12/07 23:37:05.45 C61W5oBe.net
カルディで売ってるモンテスアルファのカベルネソービニヨンは旨いよ~

317:Appellation Nanashi Controlee
12/12/08 00:23:31.74 8/Lr1axG.net
>>316
検索してみると2000円前後の商品で評判がよいようですね。
某サイトで
賞受賞此酒有很的年能力,1987年的酒一面世就被世界最佳十年的葡萄酒, 1990年入世界十佳葡萄酒(英国《葡萄酒》志)

と中国語ぽい説明書きがあったのでなんでかしら?

ありがとうございました。

318:Appellation Nanashi Controlee
12/12/08 00:36:03.24 ZZJosEru.net
1000~1500ならザッカニーニの
モンテプルチアーノ・ダブルッツォが好き。

319:Appellation Nanashi Controlee
12/12/08 21:07:22.29 fxkFnJ8f.net
モンテプルチアーノ・ダブルッツォだと、断然バローネ・コルナッキアかコール・セッコ・ルビーノだな。
というより、モンテプルチアーノに限らず、1000-1500あたりの赤全般の中でも屈指の美味さかと。

320:Appellation Nanashi Controlee
12/12/10 03:24:05.92 c4SL4Gk0.net
>>318>>319
そういうのもカルディさんに売ってますか?

321:Appellation Nanashi Controlee
12/12/11 00:54:58.64 0vfpcpnB.net
酒店にいったらイエローテイルというのが
ありましたがどんなかんじでしょうか?

322:Appellation Nanashi Controlee
12/12/11 19:13:43.73 4SSf89Qf.net
>>321
コクがあってウマイ!
ハイピッチで飲むと頭がクラクラする。
マターリと飲むことをオススメ。

323:Appellation Nanashi Controlee
12/12/11 22:44:21.38 OWtYBCML.net
>>321
赤各種は、基本的に新世界だからの一言じゃ片付けられない甘ったるさで、個人的には飲む価値なし。
白のシャルドネは、まあ値段相応の豪州って感じで、可もなく不可もなく。

324:Appellation Nanashi Controlee
12/12/12 11:21:15.48 F95OI1Ck.net
>>322涙目

325:Appellation Nanashi Controlee
12/12/12 15:04:19.94 SW7nko4s.net
個人の意見で何を涙目になることがあろうか

326:Appellation Nanashi Controlee
12/12/12 21:47:09.78 Ddl4DrPf.net
サン・アントニオのモンテ・チェリアーニの古木版(2,380円)めちゃうま。
そこいらのソアーヴェとは格が違う感じ。

327:Appellation Nanashi Controlee
12/12/13 10:02:37.58 TENd+3t3.net
ミネラルたっぷりの白飲みたい

328:Appellation Nanashi Controlee
12/12/13 20:34:02.84 Cf4kesnA.net
カンティーナ・ボルツァーノのサンタ・マッダレーナ・シャルドネ'11(1,380円)うまし。
北伊らしい酸の乗りの割に、上質な蜂蜜のような甘さがあり、雑味や苦味もほとんど
感じないため、非常にクリーンな印象。
そのくせ、13.5とそれなりの度数で、飲み応えもあり。お勧めやね。
ここの白は、高いのも安いのも何飲んでも鉄板だわ。
たぶん赤も面白いんじゃね?

329: ◆QbqyyWMpygMn
12/12/14 02:36:21.04 DruCYxV3.net
>>322
>ハイピッチで飲むと頭がクラクラする。

とはおっしゃってもぶどうで造られておるわけですよね?
製法や製法をコントロールする法などがフランスのそれとは
ちがうなとかありますか?

330: ◆vN5rtOSHYanq
12/12/14 02:47:06.35 DruCYxV3.net
>>323
酒飲めないのだけどフランスにいた頃
バロンドレスタックって安いからよく買ってたんだけど
これから若さと渋さを控除してまろやかさを加減して
加えたものみたいなのってありませんか?

331: ◆FoRFmeg3CrDI
12/12/14 02:55:11.00 DruCYxV3.net
↑赤です。
検索するとバロンすごくたくさんできますね。
白があるのはしらなかったけど
1000円くらいで売ってるところもあるようで
円高すごいな。 スーパーで6とか7とかくらいと思われ。

332:Appellation Nanashi Controlee
12/12/14 08:22:58.99 SjPdST8B.net
フランスでも売ってたのか

333:Appellation Nanashi Controlee
12/12/14 18:34:47.60 t2e8iuGI.net
>>329
度数が13%を越えている。
だけど口あたりが良いから、ついついハイペースで飲んでしまう。
アルコールが急にまわって、頭がクラクラするという意味。

334:Appellation Nanashi Controlee
12/12/17 23:01:47.88 T07Myg53.net
こないだ試飲即売会行ったんだけどあの手のってこの価格帯漁るのにちょうどいいね
店側も手ごろでキャッチ―なのを選りすぐってくるし
そんなこんなで片っ端から飲みながら衝動買いしてたら16本とか買ってた
冬場だから保存に問題はないけど家族には言えねえ

335:Appellation Nanashi Controlee
12/12/17 23:58:03.38 7zZANcpo.net
どうやって持って帰ったんだよw

336:Appellation Nanashi Controlee
12/12/18 03:53:32.59 B9bH5whH.net
酒屋チェーン、スーパーで見かける、比較的手に入れやすいものでは、

・フロンテラ シャルドネ(チリ) 約7-800円
・コノスル ヴァラエタル ゲヴェルツトラミネール 約900円
・コノスル リゼルバ カベルネ(チリ)約1200円
・ヘリテージ ルージュ(南フランス)約1300円

あとは、エノテカが扱う、モンテス(チリ)シリーズ、
シレーニ(ニュージーランド)の白、イエルマン(イタリア)の白
は安定して旨い。
 
あと、ネットで買った、オムラ(豪州)のピノノワール 1000円台後半
もよかったな。

337:Appellation Nanashi Controlee
12/12/18 11:21:36.78 M1/yR3fh.net
モンテス、悪くはないんだがモンテスアルファを思いながら飲んでしまいがっかり感が・・・

338:Appellation Nanashi Controlee
12/12/19 00:06:31.13 E+d8GTTe.net
アマゾンでワイン安くなっている
URLリンク(waribikimatome.seesaa.net)

339:Appellation Nanashi Controlee
12/12/19 03:39:20.06 9CZYvK+S.net
アフィ乙

340:Appellation Nanashi Controlee
12/12/20 15:28:49.00 D+tBe1tQ.net
1999CH・ラ・クロワ・デ・ロリエ
1999プレモン ティボー・ド・ブルトゥ サン・モン
1998CH・オー・ベサック

年末年始用にこれ買ってみようかなぁ…

341:Appellation Nanashi Controlee
12/12/20 23:40:07.84 0U5mfZAz.net
コノスル・リゼルバ・カベルネは意外な樽香があるので、高いの飲んでる気がしておどろいたす
樽香のある1000円前後のおすすめあれば教えて下さい。

342:Appellation Nanashi Controlee
12/12/21 01:55:37.00 HM5CifWp.net
なぜ単語ごとに中黒で区切るの? 

343:Appellation Nanashi Controlee
12/12/21 07:38:04.23 KsUI1Nvw.net
コノスルリゼルバカベルネでいいじゃん

344:Appellation Nanashi Controlee
12/12/21 07:54:24.04 aypXqpB1.net
中黒あったほうが読みやすいけどな

345:Appellation Nanashi Controlee
12/12/21 09:46:22.04 EfspqFvy.net
>>341
トラピチェ・マルベック・オークカスク

346:Appellation Nanashi Controlee
12/12/21 10:11:04.80 7prCa55S.net
チリのヴィスターニャってスレ地?
あれで十分旨いと思うんだけれども

347:Appellation Nanashi Controlee
12/12/27 11:16:17.84 kfvrkbRG.net
ファルネーゼコンサルタントのバジリカータのアリアーニコ、ピアーノ・デル・チェッロ強烈w
サン・グレゴリオとかダンジェロとかレ・マンフレディあたりの路線を想像してたら、思いっきりカウンター喰らった。

348:Appellation Nanashi Controlee
13/01/06 21:21:27.49 BQ0Vsfvl.net
諸先輩方に御質問です。10年程前に当時の恋人と初めて飲んだワインの銘柄が
どうしても解りません・・・
記憶は曖昧ですが恐らくスペイン産の赤でボトルのエチケット辺りまで荒縄のような
もので包まれたワインだった筈です。
手がかりはただそれだけです・・・もし、これだけの情報で解る神様みたいな方がいらっしゃったら御教示くださいませ。

349:Appellation Nanashi Controlee
13/01/06 23:47:21.72 3Yzze7UF.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

350:Appellation Nanashi Controlee
13/01/09 03:24:01.80 ypLpD2Nu.net
>>348
思い浮かんだのはSigloかな
荒縄じゃないけど

351:Appellation Nanashi Controlee
13/01/09 04:32:41.08 /dmVLeBw.net
針金で亀甲縛りはあるけどなあ。

352:Appellation Nanashi Controlee
13/01/09 12:52:00.85 4Io0fUeV.net
どんなプレイだよw

353:Appellation Nanashi Controlee
13/01/09 22:36:10.77 NbKtq2er.net
>>348
これしか浮かばん

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

354:Appellation Nanashi Controlee
13/01/13 10:18:19.22 Ao7IbKnu.net
南イタリアプーリアのメンヒルのカラムリ08(2,000円弱)、笑うしかないような味だった。
チリ赤やジンファンデルなんか目じゃない、レーズン大量食い状態の凄まじい甘さに加え、
アマローネばりの度数15.5%の圧力。元の葡萄の糖度が非常に気になるw
普通?の赤ながら、肉料理とかじゃなく、チョコケーキとかに合わせると良さそうやね。
正直あまりお勧めはできないが、一度くらいは勉強だと思って試す価値ありかな?

355:Appellation Nanashi Controlee
13/01/15 22:30:06.27 Zf4005OD.net
カリフォルニアって滅多に手を出さないんだけど、やまやで買ったナパ・セラーズのピノはなかなか。
若い割に荒々しさがなく、綺麗な酸で上品に纏まってる。樽も上手くつけてて、けばさもないね。
ただ、かなり甘さを感じるため、ジュースチックというかチャーミングになり過ぎてる感がある。
まあ、良い意味ではとっつきやすいというか、飲みつけてない人でも入りやすいってとこかな?
ちなみに、熟成感や複雑さは求められんね。

356:Appellation Nanashi Controlee
13/01/16 01:05:54.49 oLNCGpRT.net
最近ワイン飲み始めた超初心者なんだけど安く買えるゲヴュルツって何かありますか?コノスル以外で

357:Appellation Nanashi Controlee
13/01/16 08:21:52.02 BmOBNxYP.net
エノテカで販売している
ムートンカデのリザーブ
これは目覚めるのに少し時間がかかるが
とても旨い
香りがとても良い
但しあけたてはタンニンが強く少し舌に引っ掛かるが時間を置くと目覚めてまろやかな口あたりになります
リザーブではないやつを飲んだ事はないが誰か飲んだ人居ませんか?

358:Appellation Nanashi Controlee
13/01/16 08:43:46.67 Vh+y+lxQ.net
ムートン・カデは世界で一番売れてるボルドーだろ。
ここの住人なら一本は飲んでるんじゃないのか。

359:Appellation Nanashi Controlee
13/01/16 18:25:54.62 arlu1Spv.net
>>356
イタリアのカンティーナ・ボルツァーノがいいんじゃないか?
スタンダードクラスのサンタ・マッダレーナが1,500円~2,000円、畑名物のクレインステインが2,000円~2,500円位するが。
ただ、クレインステインは、ゲヴュルツ好きなら一度は試す価値があると思う。

正直、それ以下の価格(~1,000円ちょい)でゲヴュルツを求めるとなると、選択肢が少ないのが事実。
似た傾向の品種ってなら、南イタリアのフィアーノやグリッロあたりを攻めるのもアリだが。

360:Appellation Nanashi Controlee
13/01/17 22:11:23.06 IcmjBT09.net
コンビニのスリーエフで扱っている
フランスのファーブル
メルロー
1本500円位
これは飲みやすい
普段はこればっかり

361:Appellation Nanashi Controlee
13/01/17 22:17:57.91 1h4Nlq45.net
>>360
飲み易い、かぁ
飲んでみたいと思えないなぁ

362:Appellation Nanashi Controlee
13/01/17 22:27:35.27 bRE0kkAQ.net
つーか、スレチ。

363:Appellation Nanashi Controlee
13/01/17 22:32:33.32 r+eNy4fs.net
こっちだな。
【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン6
スレリンク(wine板)

364:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 01:29:53.15 RGdzU7Oz.net
>>361
じゃ飲んでから言えよ
香りもそこそこあって
まろやかな口当たり
けしてタンニンも強すぎず果実味もあってとてもお勧め
スレチと言うやつがいるが飲んでからいえよ
まあスレに合わせるなら
G7のグランドリザーブ
これは樽の熟成が香る
とても旨いお勧めだよ

おまえら文句いうまえに試してみろ
スレチとか言う前に
試してみろ
そして人の意見にケチつけるより新しい情報出せよ
あるならばな!?

365:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 09:44:58.17 xy04Ma/o.net
>>358
ムカデに見えた

366:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 09:53:34.92 wnR6uTQp.net
>>364
ステマ乙

367:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 10:19:29.36 oMN+ZYBl.net
>>360のコメントを見て>>361が飲んでみたいと思えない言ってるのに
飲んでから言えとファビョる>>364

>>362は値段からしてそもそもスレチと言ってるだけなのに
飲んでからスレチと言えとファビョる>>364

368:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 10:28:48.56 wnR6uTQp.net
「飲みやすい」っていうのは安ワインじゃ鬼門のワードだからなあ。
薄口ライトボディ甘口ジュースみたいなワインを、飲み慣れてない奴が勧めるのは大抵このセリフ。

369:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 13:57:02.55 MULbxJcD.net
スレチでしたらスルーしてください
友人にお礼を兼ねてワインをプレゼントしようと思っております
・コノスル20バレルのピノ
・Mグロのオートコート05
だとどちらがお薦めでしょうか?

いつもはメルシャンの3本500円くらいのワインを呑んでいるようで
それでも普通に美味しいといいつつ
ちょっと高いワインも呑みたいよねという話をしていました
お互いあまりワインには詳しくありません

370:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 14:42:10.54 GLSM8yN0.net
俺ならMONTES ALPHA(CS)かな

371:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 16:28:34.77 mUqe0rNU.net
>>369
どっちかといわれればMグロ

私のおすすめはチリなら
ブラバド ソフィア ピノ・ノワール
コノスル20バレルよりうめー

372:Appellation Nanashi Controlee
13/01/18 20:47:49.49 G0fdXMZc.net
>>369
両極端なの来たねw
個人的には後者が好みだけど、レス見た限りだと前者のが良い気がする。
理由としては、分かりやすさの一言。

373:Appellation Nanashi Controlee
13/01/19 05:10:24.21 9KrGri/f.net
テラノブレCSグランレゼルバ
フレデリックマニャンPN

374:Appellation Nanashi Controlee
13/01/19 11:44:55.24 mYP5XNuX.net
昨晩飲んだスペインのエヴォディア。
樽なし高樹齢ガルナッチャで、度数も15%とかなり高い。
予想通りのインパクトでかなり甘いが、タンニンと酸もそれなりなので、意外にバランス良くジューシー。
加えて高樹齢のためか、荒々しさがなく滑らかなのも飲みやすさに拍車をかけてる。
が、時間が経つと思ったよりも密度不足なことが気になり始める。複雑さや余韻も微妙。
んー、とは言え1,100円なら文句つけられんかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch