ソムリエナイフについて語れ!at WINE
 ソムリエナイフについて語れ! - 暇つぶし2ch600:Appellation Nanashi Controlee
15/07/21 08:43:41.86 8ctO8/mV.net
age

601:Appellation Nanashi Controlee
15/08/06 10:28:35.33 x0JxzN46.net
柄にSUNTORYと書かれた酒屋の景品で何の不自由もないが、上等のナイフだと
何が違うの?所有していると言う満足感みたいなの?ナイフ収集の一環とか?

602:Appellation Nanashi Controlee
15/08/06 14:55:47.84 x8rySy15.net
1日に何十本とか空けてると耐久性とか、手のなじみとかかなりある。

603:Appellation Nanashi Controlee
15/08/06 18:48:01.38 PFOtEAdB.net
手に馴染むほど開けてみたいけどしょせんは晩酌用…
多くても週に二本程度しか開けない(´;ω;`)

604:Appellation Nanashi Controlee
15/08/10 17:06:01.25 ZC17kTkh.net
そうか、プロの人はやっぱり大変なんだな、ごめんね変なこと訊いて

605:Appellation Nanashi Controlee
15/08/19 21:05:10.65 b7tYojBH.net
スクリューの溝っていつ頃から入りだしたの?20年近く前に買ったChラギオールのスクリューには入ってないんだけど

606:Appellation Nanashi Controlee
15/08/20 17:32:37.87 MvZMpkjW.net
自分がフランス土産に20年近く前に買ってきたのには入ってるね
あ、シャトー・ラギオール

607:Appellation Nanashi Controlee
15/08/27 16:53:33.58 BadfYOse.net
シャトーラギオールを購入しようと思ってますが、楽天のdaily3って異常に安いんですが、本物ですか?

608:Appellation Nanashi Controlee
15/08/27 23:40:59.84 QeyF769wG
本物かどうかなんてわかるかよ。
心配なら高級百貨店で買えばいいだろ。

609:Appellation Nanashi Controlee
15/08/30 21:15:15.48 GODpY0/+.net
Athroのダマスカスのバールウッド買ったった。
9月1日から値上げするみたいなので。
今まで使ってたイケアの安ソムリエナイフと比べると、滅茶苦茶使いやすい。

610:Appellation Nanashi Controlee
15/09/09 17:10:14.95 0f+GD/n2.net
ラギオール届いたっぽいからワイン買って帰るお

611:Appellation Nanashi Controlee
15/09/20 06:20:58.77 /wPHtcQ6.net
>>605 もともとスクリューの溝はデュリックを作ってた会社が入れていたもの。
CHラギオールの企画会社がその会社を買収後に、溝付スクリューになった。
らしいです。
>>607 ソムリエナイフのようなニッチな道具の偽物を作ってもあまり儲からないだろうから、本物だと思う。
ただ、本物でも工業的な精度や細部の仕上げは酷いレベル。

612:Appellation Nanashi Controlee
15/09/26 15:17:37.29 h9L3NxEZ.net
ラギオールって何が本物かよくわからんけど、daily3のはよく出回ってるタイプですね
グリップの素材の質が気に入れば偽物でも大差無いかもね
ある意味偽物だらけだと思ってましたがw
削り出しじゃなければ1000円以下で作れそうですけどね
有名なiphoneケースのようにね

613:Appellation Nanashi Controlee
15/09/26 21:07:56.77 qKRoThL6.net
プルタップスのパチモンならワインの景品でたまに見るぞ

614:Appellation Nanashi Controlee
15/11/20 13:58:55.38 MjBK/6e9.net
ほしい

615:Appellation Nanashi Controlee
15/11/20 13:59:51.53 hPjg/TvC.net
100円ショップにある?

616:Appellation Nanashi Controlee
15/11/20 15:47:01.94 3PuX1nF5.net
メインで使ってるラギオールは本当に良いかな
ライヨールってのももらったが、質感は良いものの開け具合は本物に劣る
ところが何かのワインのおまけについてきた、恐らく三流ラギオールが結構悪く無いなあ
持ち手がセルロイドっぽいアセテートなのかな

617:Appellation Nanashi Controlee
15/11/25 21:15:40.00 QQ8Fs5/f.net
やすいので

618:Appellation Nanashi Controlee
15/11/26 09:33:01.19 9haBtT0+.net
>>615
キャンドゥにあるよ。高い物と比較したら劣るけど値段から考えれば悪くないかと。

619:Appellation Nanashi Controlee
15/11/26 13:47:32.68 H47Xey2S.net
ギャランドゥ

620:Appellation Nanashi Controlee
15/12/01 23:39:05.64 lCMkkPDp.net
delucの黒いの買った
ばーちゃんに貰ったしょうゆ漬けのソムリエナイフが錆びてきたからばーちゃんに貰った祝い金で買い換えた

621:Appellation Nanashi Controlee
16/01/08 09:37:58.62 H4G+PYRo.net
>>573
俺のアスロは真鍮の長さも左右ほぼ一緒だし、隙間もほぼ均等だけど、シャトーラギオールは左右ずれてて、そんな感じw

622:Appellation Nanashi Controlee
16/02/08 04:50:41.03 xquTmHzJt
最近探した情報商材の中では、かなりまともだった。
URLリンク(goo.gl)

623:Appellation Nanashi Controlee
16/02/09 09:39:12.46 +MyFOk4m.net
>>602だけど、かなり亀レスですまんが、もういっこ
お客様が一本数万~数十万のワインオーダーしてくれてるのにプラスチック柄のナイフとかで開けてたら興醒めしちゃうからってのもある。
要は雰囲気笑
何で開けても風味は変わらないと思うけど、俺の1日で稼ぐより高いワイン買ってくれてるんだからサービスの一環だよね
家ではあまり飲まないからダイソー使ってるし笑

624:Appellation Nanashi Controlee
16/02/22 01:44:19.87 1+jseIY+.net
海外製は値段高くても使えればいいでしょ?って割り切りがある。
だからプレス部品が左右ずれてたり対称でないのはもはや普通なんだよね。
クレーム入れるとワイン開けるのに支障がないとか言って拒否するぜきっとw
だから通販は危険で定価売りの店であっても現物見て買う必要があるんだわ。
10個並べたら10個個体差があるのが海外製で10個並べると木目以外は全てビシっとして
いるのが日本製のアスロでこのあたりは格差がるから通販で買う時は覚悟が必要になる。

625:Appellation Nanashi Controlee
16/02/26 00:10:52.75 ksYswzotI
アスロの金属部分は、結構アバウトだぞ。

626:Appellation Nanashi Controlee
16/03/04 02:07:50.74 f06t0l0B.net
お前らのおかげてアスロのダマスカス買えたわw
直刃がちと癖あるが国産らしくびっとしたこの雰囲気は良いね。

627:Appellation Nanashi Controlee
16/03/07 18:56:23.97 fiPZ+5/Cp
ストレートブレードは、王冠を開けられないのが嫌なんだよなぁ。

628:Appellation Nanashi Controlee
16/04/03 02:47:34.49 C0rWIQqT.net
正直ウィングオープナーで良いんだけど、フォイル切るのに別途フォイルカッターか
ナイフが必要だからな。質も相応の安物ばかりで所有欲が満たされないし

629:Appellation Nanashi Controlee
16/04/07 03:12:55.41 doR6AWp4.net
>>628
クソ高くて雑なSCIPなんかより千円程度で売られてるウイングの方が100倍楽かつ確実だもんなw
開けるのが楽しいとかそういう部分追求するならまた別なんだろうが中身の味変わらんからなw

630:Appellation Nanashi Controlee
16/04/08 04:57:02.17 W9uYujTq.net
ラgy-ル硬い。硬すぎて操作性が犠牲になってる。
ステンレスシルバーなんだけど、本当に硬かった。
田崎モデルは遥かにましだけど、それでも硬かった!
あの硬さ、数百回、数年程度では、直せないから、
修理に出すべきか・・・。

631:Appellation Nanashi Controlee
16/04/08 15:12:37.72 auMtP3OC.net
ラギオールの壊れたわ
使いやすいウェイターズナイフ教えろカスども

632:Appellation Nanashi Controlee
16/04/08 15:43:02.27 4ca8d4q2.net
ラギオール

633:Appellation Nanashi Controlee
16/04/08 20:11:39.71 hLxrRffK.net
>>629
工夫してフォイルカット用のブレードをつけて欲しい
現時点でウィングオープナーは単独でワイン開けられないことが多い

634:Appellation Nanashi Controlee
16/04/09 14:41:14.22 jbD3yz2j.net
ソムリエの世界大会でもプルタップスの2段レバー使いだらけなんだから、
無理して高いの使わなくても…
とはいえ、フォイルカッターは非常に使いづらい

635:Appellation Nanashi Controlee
16/04/11 03:34:38.56 jnYFuEWI.net
プルタップスでもエボリューションとか高いラインもあるを知らないのか

636:Appellation Nanashi Controlee
16/04/11 14:18:56.02 gk6dd1hL.net
>>631
キャンドゥのソムリエナイフでも使ってろ

637:Appellation Nanashi Controlee
16/04/12 18:10:09.91 SrcsJ/wCG
プルタップスのエボリューション、スワロフスキーが付いた気色悪いモデルがあって笑える。

638:Appellation Nanashi Controlee
16/04/13 03:22:38.74 8M61sw9K.net
まぁ安いワインはわりとコルク素直だから一段で十分だよね。
二段が便利とはいえ慣れなんじゃないかなーとは思う。、

639:Appellation Nanashi Controlee
16/04/13 12:07:42.53 TfJeUUAQ.net
プルタップスの高いのって、レバーやナイフといった機能部分はそのままで見栄えを良くしただけだよね(実用性は全く変わらない)…

640:Appellation Nanashi Controlee
16/04/13 23:06:14.57 lqZ7Z42k.net
安いの買って壊れる度に新しいの買えばいいんじゃないの?
10本や20本空けた程度で壊れるわけじゃあるまいし

641:Appellation Nanashi Controlee
16/04/14 19:56:46.83 6N2a919m.net
>>638
ヌーヴォーばっかでコルクが劣化せんからね

642:Appellation Nanashi Controlee
16/04/16 22:17:58.58 6N0dIucs.net
やまやってレジ前のソムリエナイフ売らなくなったんだね。弱った。

643:Appellation Nanashi Controlee
16/04/17 02:24:14.19 g0Hk9UFS.net
>>642
弱ったってw そうそう買い換えるような消耗品じゃないじゃん

644:Appellation Nanashi Controlee
16/04/17 15:50:59.84 41yHY8Rj.net
>>642
ここに書き込むツールがあるならAmazonなり楽天なり調達の手段はあるだろw

645:Appellation Nanashi Controlee
16/04/18 08:06:42.62 mjQmlnH8.net
>>631
どの位で壊れるもの?
自分は自宅用で年間100本くらいかなコルク抜くの

646:Appellation Nanashi Controlee
16/04/19 16:10:18.59 D3lCEbIQ.net
ソムリエとった嫁にシャトーラギオールのグラングリュ・レッドオークバレル買って見た
毎日そこそこの本数抜栓してるみたいだし気に入ってくれるといいな

647:Appellation Nanashi Controlee
16/04/20 00:11:42.75 Zq3DGSjI.net
ラギオールってキャップカットする時チリチリのカスが出にくくていいけど、古酒とかだとコルクおれやすいよね

648:Appellation Nanashi Controlee
16/04/20 11:27:40.01 wWHfEuM8.net
鏡面抜いちゃうの覚悟でしっかりと奥までスクリューを入れ
壁面に固着してるコルクをはがす様にしながら
奥まで入れて垂直を保ちづらいスクリューを、真っ直ぐ上に上げてやる
まあ、真中だけズボッと抜けたりするけどね…

649:Appellation Nanashi Controlee
16/05/04 03:08:47.69 z6KuDXty.net
>>647
これはあくまで俺の体感だがあーかてーなて思った時は半分開けた時で事故るケースはここだろうかと思う。
こういう時頼りになるのがアスロでアスロはなぜかサクッと抜けるんだよ。
ラギオールもライヨールもこの辺結構弱点でどれか一本に絞れと言われたらアスロかなと。

650:Appellation Nanashi Controlee
16/05/08 17:07:21.71 1lNbcykm.net
>>649
確かにアスロはスパッと抜けるね。
ライヨールは持ってないからわからないけど、ラギオールだと、折れてしまったことがあるけど、アスロはないね。

651:Appellation Nanashi Controlee
16/05/09 04:36:12.37 gECEmdG8.net
コルク抜いて乾かしてお尻からもう一回瓶に入れるのが無理なコルクは事故る奴だったとわかるw
このタイプのコルクはアスロだとすんなり抜けるが他所の奴は1/4出したとこで引っかかりが起きてカンの良い人は不安感抱く。
ここがよ良し悪い定めるにあたり一番のポイントかね個人的にはヤバいと思ったらいったん抜いてアスロに変えるのがオススメ。

652:Appellation Nanashi Controlee
16/05/18 15:03:36.96 Eimq7Q+4.net
アスロそんなにいいのか
今のラギオールで困る場面に出くわしてないけど壊れたら考えてみようかな。
まあ抜くのが第一だけどぶっちゃけ見られる仕事だからカッコ良くて気に入ったのがいいけど

653:Appellation Nanashi Controlee
16/05/18 23:58:21.01 65yL8/l1.net
>>652
私もアスロお勧めしますよ
ただ、ラギオールより少し大きめなので手の小さな女性には向かないかも

654:Appellation Nanashi Controlee
16/05/19 01:50:07.45 xeol6u25.net
>>653
逆に包丁と同じで大きい方が使いやすいかもよ。ラギオールは瓶口に引っ掛けるフック?が短いからしっかりスクリューを刺さないとコルクが反りやすい印象。
この癖でデイリーワインを抜くとコルクを貫通してカッコ悪い抜栓になっちゃうのよね
個人的にはこのフック?部分が長いのは有り難い

655:Appellation Nanashi Controlee
16/05/19 11:44:45.20 lqT22iG5.net
自分もアスロだわ

656:643
16/05/23 08:27:34.90 eKSw4f3L.net
>>653
自分は女子並みに手が小さいが、アスロのほうが使いやすい。少し大きいせいか、手にしっくりくるね。

657:Appellation Nanashi Controlee
16/05/23 11:30:37.78 Jf4hQR6K.net
ああ、古酒の話題からの流れかと思ったら、そうではないのか
90年代前半以前のを抜く機会が多いと、
深くスクリューをささないってのが?だったけど、そうだよね

658:Appellation Nanashi Controlee
16/05/28 02:08:23.97 XFJ6Wucs.net
同じように深く刺してもラギオールやライヨールは安定感がなくてアスロはグイって抜ける感じ。
あとおフランス製は固着したコルクに弱くでフレームがステンの癖に歪むんだよね。
俺の奴はどうも硬いやりすぎたのか中のフレームが逝っちゃったんだがこれ保証効くのかな?w

659:Appellation Nanashi Controlee
16/06/12 18:06:21.07 pdJIo0Dh.net
FOGGE DE LAGUIOLE(真ん中に大文字Lの書いてある)を愛用しておりました。
先日、ライヨールにはセミの刻印はないよ。というのを聞いて、パチもんかもと・・・
あとグリップの片側には鋲で打ったような十字架っぽいマークもあります。
フランスから直で買った時に、保証書なかったので偽物掴んだんですかね。。。
高そうな鹿ヌバックの入れ物に入っていたから安心してたのに

660:Appellation Nanashi Controlee
16/06/13 23:18:44.50 g2d02SFGG
>>659
何が言いたいんだ?
ちゃんとした日本語で書き込めよ。

661:Appellation Nanashi Controlee
16/06/15 19:51:32.77 0FYeRnL2.net
>>659
セミはないよな。セミに見えるけどな

662:Appellation Nanashi Controlee
16/06/15 21:05:21.21 NSa7rhbC.net
うわ。ずっとセミだと思ってたわ
URLリンク(imgur.com)

663:Appellation Nanashi Controlee
16/06/15 21:39:33.65 qOsS6YUh.net
>>662
何なんダースか?

664:Appellation Nanashi Controlee
16/06/15 23:14:23.16 nw9Q/FuK.net
見てみたけどセミにしか見えん(笑)
ミツバチらしいよ。

665:Appellation Nanashi Controlee
16/06/15 23:27:12.44 NSa7rhbC.net
このセミマークが形だけで、つんつるてんのが本物?とか言われてる?
刃の刻印も十字架もあるんだけど、パチもんなんかなぁ・・・
URLリンク(imgur.com)

666:Appellation Nanashi Controlee
16/06/16 00:46:34.72 lLbFkjtX.net
欧州にセミはいないんじゃなかったっけ?

667:Appellation Nanashi Controlee
16/06/16 12:18:36.67 J5mDJ18D.net
>>659
もしかしてラギオールとライヨールの違いでは…
ライヨールにはミツバチ(セミ)はないし
ハンドルに十字架があしらわれてるかと。
ちなみに全く別物です。

668:Appellation Nanashi Controlee
16/06/16 19:02:22.80 IOoU8Mmm.net
>>667
もしかしてライヨールにナイフメーカーふたつしかないと思ってる?

669:Appellation Nanashi Controlee
16/06/16 19:34:03.01 Cu3aZ/3A.net
>>668
別に思っていない。

670:Appellation Nanashi Controlee
16/06/18 05:08:28.80 JW3NGA3w.net
>>659 綴りが間違いないなら、forge de Laguioleではないな。
蜜蜂マークが三角に略されてるのは、スタルクデザインのもの。
蜜蜂マークのもあるし、高級ラインは職人手彫りの蜜蜂マークなので
作り手によりマークは異なるし、板バネの模様も違う。
最近のは刃にT-12とか鋼材名が入っている。
ただし、本物でも工業精度は甘いし、細部の仕上げも雑。

671:652
16/06/22 22:57:46.84 Wz+S/3+3.net
>>670
654と657でUPしたのは僕です。
綴りは書き間違いで、forge de Laguioleでした
ソムリナイフと違いついでに作られているPipe用なので、
本物でもこんなもんかと思っときます。
飾って楽しむものじゃなく道具ですしね。

672:Appellation Nanashi Controlee
16/06/25 01:25:17.18 89Wkek3E.net
もともと折り畳みナイフを作ってたところなので、
ソムリエナイフもついでな訳ですが。
ただ、なんとなくフランスの瀟洒な感じがあるのがフォルジュ。
シャトーやオブラックは実用や耐久重視で無骨過ぎると感じる。
アスロは非常に日本的優等生。ただ、スクリューは改良の余地大と思う。

673:Appellation Nanashi Controlee
16/07/01 23:28:09.97 Dy/eCSN8y
オブラックは耐久性なんて無いけどな

674:Appellation Nanashi Controlee
16/07/07 08:39:49.42 oaZ5HPvk.net
>>672
アスロのスクリューのどの点が改良の余地有り?
とても抜きやすいと思うけど

675:Appellation Nanashi Controlee
16/07/14 22:47:59.12 CQ2CNiz7.net
>>665
時期によってツルツルだったりそうでなかったりするらしい?
ライヨール=ツルツルではないと聞いたことがあるが調べてみたら?
偽物にしては木材のカリンか綺麗だしセミの意味もセンターに出ているからあたり個体だなw

676:Appellation Nanashi Controlee
16/07/14 22:50:51.85 CQ2CNiz7.net
>>674
ライヨールみたいに台形の形したコルクを好む人はストレート形状だと不安を抱く。
この辺は完全に好みだろうが俺としてはフレームに対しコルク抜きかわ斜めってるように感じる
フレームデザイン的にはあれで良いのだろうがそこだけ気になるかな。

677:Appellation Nanashi Controlee
16/07/14 23:04:19.23 KJfFgIgO.net
>>676
>ただ、スクリューは改良の余地大と思う。
どんだけ致命的な欠陥かと思ったら
個人の気のせいレベルかい
書いてる意味もようわからんしw

678:Appellation Nanashi Controlee
16/07/14 23:59:10.25 /fvSM2zb.net
>>675
そもそも画像はパイプのリーマーだろう

679:Appellation Nanashi Controlee
16/07/16 06:09:00.97 faqX06zB.net
>>674 既製品を取って付けたような感じの四角い根元と微妙に短いスクリュー。
スクリューから流れるように根元に続き、角取りして角をRにしてたりするフランス製の方に分がある。
・・・と思う。実用上はほとんど関係ないけど。

680:Appellation Nanashi Controlee
16/07/21 12:12:45.01 S62Udp95.net
ダビデの鼻と言う話があってだな

681:Appellation Nanashi Controlee
16/08/04 04:58:10.46 rUd8E5q/.net
>677
ライヨール、ラギオール、アスロ3個揃えて使ってアスロのダメなとこを
瞬時に3-4個上げられないならどれ使っても同じw多分ダイソーで一生不満は出ないw
真鍮のライナーが変色する中が腐食しやすいボルスターの個体差が気になるスクリューがストレートで
乾いたコルクに弱い等ぱっと思いついた人は本職か個人で相当経験を積んでいるかとw
アンオブラックみたいな根本が太く大きく巻いてて先端側に向かうにつれて細くなる奴は
コルクを押し広げトルクをコルク全体にかけられるので安定感があり通好みってだけの話な。
古いワインやキッツキツにコルク詰まった高級品飲まないなら縁のない話。
道具ってのは使い手が満足して1本で済んで不満でない内は道具に人間が使われている。
不満が出るから安いの高いの片っ端から試す人がアマにもプロにもいるわけよ。

682:Appellation Nanashi Controlee
16/08/04 18:41:31.88 fpG7YKR4O
>>681
おまえ、>>391で逃げたアンオブラックのエアユーザーだろ。

683:Appellation Nanashi Controlee
16/08/07 06:39:16.47 yxfpdQXf.net
>>681 尖がってますな。ご同輩。
で、今のところどれが満足に足るものですか?
ライヨール、ラギオール、アスロ3個揃えて使って、瞬時ではないが、ライヨールは、梃が滑りやすい、スクリューがやや短い、小ぶりで力が入りにくい等
シャトーは、ばねが硬い、黒塗りのスクリューがすぐ禿げ、兆候なく逝ってしまう、梃の固定が甘い等とダメなところは挙げられますが、どれにも不満はありません。
ちなみにオブラックはスクリューが太すぎて古いものや高級品のコルクは裂けるので、ゴム栓の普及品にしか使っていない。
オブラックで乾いて古く固いコルクを開けられる神技があるならなら、習得したいものです。

684:Appellation Nanashi Controlee
16/08/09 14:22:09.00 uhFjHNci.net
ラギオールとアスロ持ってるけど、アスロのが使いやすいからアスロばかり使ってるよ。

685:Appellation Nanashi Controlee
16/08/09 19:22:12.62 FGcHxJ+K.net
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票 
              中央区ではゼロ票。
                        江東区ではゼロ票、
                                   荒川区ではゼロ票 
                                            足立区ではゼロ票 
                                                      通常、こんなことは考えられない。

慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。

686:Appellation Nanashi Controlee
16/08/20 00:52:38.15 Z5uqjjGE.net
今まで平刃しか使った事ないんだけど、波刃っとどーなん?
あと、ソムリエナイフじゃないけど、よくわからん備品で、ワインに数秒漬けるだけで味が変わる鉄製の綿棒みたいなの、あれって効果あるの?
教しぇーて教しぇーて

687:Appellation Nanashi Controlee
16/08/27 01:58:41.08 Eix+J+87.net
>>683
ハッキリ言うと場面で使い分けるしかない。裂ける裂けないはその人の感でやるしかないね。
引きの一点を重視するならアスロか良いし総合的な使い勝手ならシャトーで品質ならライヨールみたいな。
誰でも比較的失敗しないアスロが断然有利かと思うがどうよ?
オブラックの太いは完全に好みの世界じゃないかね好きな人はこれといった感じだよ。
シャトーのナイフのフィーリングは好きなのだがこいつが一番好き嫌い分かれるかもしれない。
>>686
平刃よりギザギザの方が剥きやすいし管理楽ってことだと思うがこれも好みだな。
アスロとかライヨールの中入れて回すだけ見たいのが好きは人はこれだしストレート系のギザギザならシャトー
平刃で行くならアスロのダマスカスみたいな振り分けかね?
ビニール相手にもやりやすいギザ付きは何かと万人向けかな。

688:Appellation Nanashi Controlee
16/08/27 02:05:06.69 Eix+J+87.net
>>686
意図的に酸化させて飲みやすくするとかそんな意味合いの奴だったかな?
俺は使ったことないのでわからないがおまじないみたいなものかな。

689:Appellation Nanashi Controlee
16/08/27 19:18:03.92 BaUrMJVl.net
なるほどありがとう
やっぱ次に買うならアスロにしよっかな
ラギオールはパーツの出し入れが硬すぎるし

690:Appellation Nanashi Controlee
16/09/23 00:47:06.87 jRti7p6t.net
個人的な使用感としては各部が比較的スムーズで頑丈なのはアストロとアンブラックでないかと思う。
固いコルクが入ってる個体をガバって気持ちよく抜けるのもこの二本かな。
アスロが一本あったら正直他いらん気がするがアスロが頭一個抜けてる。
フランス製は各部の作りが雑で個体差あるから現物見ないと買えないかも。

691:Appellation Nanashi Controlee
16/09/24 07:33:24.73 lJOPZ+k6.net
スクリューって何本くらい開けると壊れるのだろうか
2本目が気になってきたが壊れる感じがしない

692:Appellation Nanashi Controlee
16/09/24 16:02:17.64 uXeUWMem.net
おフランス製は個体差によるから早いものは早いし遅いものは遅い。
とにかくおフランス製は作りが雑で中の溶接が砕けたり稼動部がすぐ逝ったりこういうのは挨拶w
このスレでなんでアスロが支持されているかと言うのはこう言う部分から来ている。

693:sage
16/09/25 03:01:07.54 salEOhdN.net
>>691 練コルクやゴム栓、劣化コルクならそうそう壊れる気がしないけど、
どうやって入れたんだというような密度の高いコルクに使うと、
一発で折れたり、曲がったりする。
>>692 砕ける(笑)とは思わないけど、リベット?の固定が甘いのは否定できない。
でも、金属粉が落ちるのは日本製では有り得ない金属を使っているんだろうな。

694:Appellation Nanashi Controlee
16/09/26 20:47:20.74 4tTuAmFF.net
>>693
アスロだと調整してあるからそこまで酷い個体ないけどフランス製は硬いのばっかだね。
そして研磨粉だか金属粉だか謎の粉は今でも出てくるw
総じてリベットが甘くてそれ補うためにラギオールは硬いのかなとは思うが硬さがやりすぎね。
そういう部分みるにクロラギオールが一番出来がいい気がするよ。

695:Appellation Nanashi Controlee
16/09/27 10:47:00.73 mRbDdgaf.net
【BS11:紀行・教養】 <太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴>放送時間:毎週水曜日 よる10時00分~10時54分 #bs11 URLリンク(www.bs11.jp)

696:Appellation Nanashi Controlee
16/10/01 00:24:50.53 PThtRNuy.net
色々あって迂回しSCIPのグラングリューをゲット。
仕上げが綺麗で固さ程々ガタもない個体を探したがこれいいね。
個体差激しすぎて人にはまるでオススメ出来ないけどw

697:Appellation Nanashi Controlee
16/10/21 07:41:59.69 idVa8esm.net
アスロの中入れて回すだけのって上手く剥がすコツみたいのあるの?
なんか剥がしずらくスムーズにできない

698:Appellation Nanashi Controlee
16/10/22 02:55:09.73 LiQ8q5pp.net
アスロのあれ、自分も苦手だわ
キレイにキャップシール剥がせない…接客業には不向きだ
ダマスカス買い直したが、スパスパ切れるし見栄えも良くてオススメ

699:Appellation Nanashi Controlee
16/10/25 03:06:37.83 htXGjomu.net
Uの字になっているホールをボトルに対し完全に水平にしないと斜めってしまうという話かな。
これはライヨールも同じで少しコツがいる気持ち上向きにナイフを構えると簡単に切れるよ。
直感的に使いやすいのはラギオールの方でこれはナイフに栓抜きがないからホルダーに近く制御し易い等利点がある。
アスロのダマスカスも同様なんだがギザギザないんでビニールの奴は苦手だね。

700:Appellation Nanashi Controlee
16/10/25 13:34:53.26 9qa1V/sv.net
>>698
ダマスカスでキャップシールを剥がすとき、普通に握りこんで切ってます?それとも先を使って切ってますか?

701:Appellation Nanashi Controlee
16/10/26 14:03:04.81 KywyRjlk.net
若林豆腐店の告発
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

702:Appellation Nanashi Controlee
16/10/26 15:58:18.41 OntY+Gtb.net
自分は普通に握りこんで使ってます
ただ、自分のは古い型(ハンドルの材質がブラックリネンマイカルタ)
今販売してるのと同じ形状かはわかりません

703:Appellation Nanashi Controlee
17/01/30 09:41:00.66 hOjNG2W6.net
私も握りこみで切りますね。
ダマスカスは切れ味が良いので、慣れるまでは同一ラインが切れなくて
キャップシールが蛇腹の様になっていましたがw
手に馴染んだ今は、力を入れずにキャップが切れるので重宝しています。

704:Appellation Nanashi Controlee
17/01/30 17:18:52.09 wHhDIG2s.net
日本橋の木屋でライヨール製品の40%割引やってる。
強化木の奴で税込15k程度だからかなり安いね。

705:Appellation Nanashi Controlee
17/02/11 23:07:29.13 dCmBLBIE.net
アスロのダマスカスと比べると安いとは思えない。
でも、一本ぐらいフランス製は持っておきたいよな。

706:Appellation Nanashi Controlee
17/02/12 16:05:41.31 qv67GhI+.net
ライヨールはすごい値上げして18kくらいで買えた奴が今20k越えてるんだよね。
並行輸入のラギオールならアマゾンとかが安いが現物見れないので怖くて買えない。

707:Appellation Nanashi Controlee
17/02/13 01:34:17.97 sAp9k3tN.net
ライヨールとラギヨール分ける意味がわからんけどな
本物か偽物かならわかるが

708:Appellation Nanashi Controlee
17/02/13 09:03:01.95 Q99MB71R.net
>>707
別物じゃん?

709:Appellation Nanashi Controlee
17/02/13 11:31:02.01 atuRZoea.net
どっちが本物かだよ

710:Appellation Nanashi Controlee
17/02/14 00:00:12.72 2g6qXqE6.net
>>705
ラギオールのグラン・クリュとアスロのダマスカスを持ってるけど、アスロばかり使ってるわ。

711:Appellation Nanashi Controlee
17/02/22 03:25:32.60 jpTX3jbE.net
呼び名は方言みたいなもので日本だとラギオール=スキップでライヨール=フォルジュライヨールだな。
全然人気のないアンオブラックもラギオールだがオブラックで別枠扱いだw

712:Appellation Nanashi Controlee
17/02/22 19:37:59.10 af0QF3gv.net
>>710
俺も全く同じだわ
ダマスカス切れ味が気持ちいい

713:Appellation Nanashi Controlee
17/03/08 07:28:09.02 OSaCwj6n.net
願望を叶えたい時は
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

714:Appellation Nanashi Controlee
17/03/08 10:40:04.20 /Fhx0p8l.net
たまらんち

715:Appellation Nanashi Controlee
17/03/10 12:17:51.92 i/dMXQ1e.net
騙すカス

716:Appellation Nanashi Controlee
17/03/19 11:53:10.21 BvMyQo6I.net
本当は国内カスタムタイフメーカーのソムリエナイフが欲しいのだが
高価で手が出ない
ということでナイフまでは無理だったが、せめてコルクスクリューを作ってみる
SUS420J2の丸棒削り出し、ハンドルはローズウッドで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

717:Appellation Nanashi Controlee
17/03/19 12:02:39.37 BvMyQo6I.net
”カスタムナイフ”ね
あと二度書きすまぬ、酔っ払ってるとダメなんだな

718:Appellation Nanashi Controlee
17/03/20 13:33:13.16 FRaKMQ6F.net
キモイ

719:Appellation Nanashi Controlee
17/03/21 16:34:32.83 E+DqMK4K.net
ダマスカスは柄の材質が好きじゃない

720:Appellation Nanashi Controlee
17/04/01 08:45:00.22 LaDdGcY+.net
>>716 いいね!
個人的には、根元が緩い円錐で、付け根の幅がもう少し広くて長い方が
安心できるけど。
大量に作ったらオクに出してください。

721:Appellation Nanashi Controlee
17/04/02 02:57:22.99 THvQrbfe.net
>>716
山本徹氏のハンドメイドソムリエナイフと似てるね。
しかしまぁコイルをよくこの手の削り出しで作るというやる気が起きるなあ。
俺は切削関係の仕事してるけどよっぽど金つまれないとやる気が起きないぞw

722:706
17/04/02 08:42:41.90 l75lCyOi.net
旋盤・ボール盤なんて上等な物は持っておらず
バイスで固定し、鉄工ヤスリ・チェンソーヤスリでひたすら削り出してみる
おっしゃる通り、ひたすら根気&根気。カスタムナイフメーカーの、あの価格設定が理解できます
まさしく山本さんの作品を参考に作ってみました。
原価は大したことなく、もし効率良く作れたらオクにでも出してみますね

723:Appellation Nanashi Controlee
17/04/05 18:26:26.74 CHxsPEhq.net
エポキシで接着し、真鍮の丸棒でカシメたので強度は問題ないだろう
帰宅し寝るまでの時間にコツコツ1ヶ月、完成です。
URLリンク(i.imgur.com)

724:Appellation Nanashi Controlee
17/04/08 22:36:19.76 XGWHFEkG.net
>>723
ソムリエナイフじゃないから、スレ違い。
別スレを立てれば?

725:Appellation Nanashi Controlee
17/04/09 09:30:45.12 wn+nDGkd.net
ワインのコルク抜きがありません
スレリンク(wine板)

726:Appellation Nanashi Controlee
17/04/09 09:31:39.34 wn+nDGkd.net
自分のワイングッズを自慢するスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(wine板)

727:Appellation Nanashi Controlee
17/04/11 12:45:32.05 0ZRUzPNH.net
結局費用対効果考えてプルタップスライト買っちゃったわ
別にコレクターじゃないし

728:Appellation Nanashi Controlee
17/04/17 13:44:58.07 65s66GDR.net
1つのスレで10年って、すげぇな・・・。

729:Appellation Nanashi Controlee
17/04/17 14:51:12.68 g3i0mBJd.net
それだけ需要が無いスレだとも言える

730:sage
17/05/03 00:09:29.15 YLFFg0P+.net
>>724 それほどストイックに対象を絞らなくても・・・。
ソムリエナイフも、アスロとシャトーラギオール、アンオブラック、
フォルジュライヨールぐらいしか話題はないからな。
どこかで、形がフォルジュで、ナイフと梃はアスロの栓抜きなしの、
スクリューはシャトー、フィルワーク入りの板バネと一体の蜜蜂・・・
なんていうぶっ飛んだのを出してくれないかな。

731:Appellation Nanashi Controlee
17/05/03 06:49:34.48 7suwZUQl.net


732:Appellation Nanashi Controlee
17/05/22 16:44:54.41 6kUnJfZh.net
まぁ自作するような廃人までいるわけだからかなり有用なスレだろう。
ようは鉄板がSCIPでアンパイがアスロだからもう語る事がないとも言えるだから進行が遅いw
フォルジュやアンオブラックやクロラギオールは本当趣味の世界。

733:720
17/05/27 17:54:08.15 XLSzY8xF.net
スクリューが難しいし、高いものも売れないから、いいものは出ないわな。
でも、どれも実用上は全く問題ないけど、持っててうれしくなるようなものではない。

734:Appellation Nanashi Controlee
17/06/19 01:04:27.40 YenC/VbF.net
都内でラギオールのナイフを現物見比べて買えるのはどこ?
ハンズとかは売ってても展示が1つで気に入った模様が中々見つからないんだわ

735:Appellation Nanashi Controlee
17/06/19 14:31:10.24 hFH2sCul.net
恵比寿のワインマーケット

736:Appellation Nanashi Controlee
17/07/16 20:12:54.44 C/0xpUXW.net
有名な建物にテナントで入ってる某ワインショップで
100種類以上のソムリエナイフが壁一面にガラス貼りでディスプレイされてたが、指紋付きまくりで萎える。
せっかくディスプレイしてんだから、客が触った後、
さり気無く拭いとけよ、と。

737:Appellation Nanashi Controlee
17/07/16 20:49:15.79 ZGU3EWgq.net
エノテカですから

738:Appellation Nanashi Controlee
17/07/18 19:58:15.53 jGGfqwbx.net
銀座六がどうしたって?

739:Appellation Nanashi Controlee
17/07/18 20:15:30.54 GzNjzpEV.net
テカテカでっす!

740:Appellation Nanashi Controlee
17/07/21 01:11:31.32 UKvHqm4L.net
>>734
こないだ合羽橋のキッチンワールドTDIに行ったらソムリエナイフコーナーがなくなってたよ。
残るはユニオンコマースとか銀座の菊藤くらいかね。
ハンズで在庫豊富なのは渋谷と新宿くらいだな。
ライヨールでよければ日本橋の木屋が投げ売りやってる。
>>736
それどこのヴィノス?ちと見て見たい。

741:Appellation Nanashi Controlee
17/07/21 22:35:15.10 GKjuu+3u.net
>>740
どこの店かは、この一連の流れでわかるでしょ

742:Appellation Nanashi Controlee
17/07/22 22:57:36.01 SAjleLHp.net
銀座の6にあるエノテカだったのね。今日見てきたけどクロラギオールが複数展示してあったり最大級のの展示量だね。
折角展示方法がいい感じなのに周りが暗すぎで全然良さが伝わってこないね。

743:Appellation Nanashi Controlee
17/08/31 23:29:21.89 fd5+kvf0.net
プルテックスの800円くらいの奴が使いやすい
こんどトレドって一万くらいの奴買ってみようかな

744:Appellation Nanashi Controlee
17/09/02 16:52:49.12 a7NOUuuT.net
聞きたいんだけど、シャトー・ブスコーって言う刻字された全体が金ピカのソムリエナイフ
貰ったんだけどこれって安物なん?

745:Appellation Nanashi Controlee
17/09/21 02:30:18.21 imprN4ng.net
このスレの意見を参考にカネツネ&アスロのコラボモデルを購入した。
細部までの作り込みは完璧といっていいほどで流石は日本製と思った次第。
ラギオールも手に取ったけどカネツネと比べると造りの甘さは否めない。
けど素材感などやはり「おフランス製を一本」という欲求は抑えられないね。
みんなこうやってハマッていくのかな?

746:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 23:51:33.58 jvpVb6EU.net
アスロ取扱店はどこですか?

747:Appellation Nanashi Controlee
17/09/28 04:40:38.07 6gzyVxZb.net
銀座 菊藤

748:Appellation Nanashi Controlee
17/11/03 01:52:47.79 ia0aP2Hu.net
ダマスカス買ったけど切れ味良すぎて綺麗に切れない。
使い込めばなれるかなー

749:Appellation Nanashi Controlee
17/11/07 19:00:31.87 mhzY0gDG.net
段差の角使ってればフォイルのカットで失敗なんてしなくない?

750:Appellation Nanashi Controlee
17/11/22 13:07:33.27 SvRRj4AX.net
最近シャトーラギオールが逝ってからアスロの黒壇ダマスカスに変えたんだけどこれは最高だな
ラギオールよりも全然いいわ 所詮ブランドの力 関の刃物の切れ味たるや凄い
機能性もさすが日本

751:Appellation Nanashi Controlee
18/01/23 16:17:39.77 O2VzPhML.net
あ~大変だったけど面白かった♪
サイショカラ(´∀`*)ヨンダヨ
ほぼほぼ眺める用にそれぞれのブランドのステンレスモデルちょっとずつコレクションしよーかなーと思ってんだけど、プロとか詳しい人とかはグリップの材質は気にしないの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&qid=1516691783&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ソムリエナイフ+wmf
URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&qid=1516691783&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ソムリエナイフ+wmf

752:Appellation Nanashi Controlee
18/01/23 16:19:19.12 O2VzPhML.net
間違えた
URLリンク(www.amazon.com)

753:Appellation Nanashi Controlee
18/01/23 21:05:24.76 O2VzPhML.net
ねえねえみんな、今鑑定団見てる?
ミテヾ(。•_•。)ノ゙ミナヨ

754:Appellation Nanashi Controlee
18/04/11 23:42:56.84 /kPYsD+4.net
アスロほしいけど
ギザギザブレードは使いやすいのか?

755:Appellation Nanashi Controlee
18/04/17 12:41:17.30 tIGcah7W.net
ライヨールのストレート刃
を都内で実物見て買えるところありますか?
牛骨が欲しいです。

756:Appellation Nanashi Controlee
18/04/19 00:24:54.15 OIy56n38.net
ライヨールは、強度不足すぎてグラグラするから止めとけ、としか言いようがない。

757:Appellation Nanashi Controlee
18/04/19 07:19:30.92 3akWMX6k.net
>>756
どこのならグラグラしませんか?
ラギオールのプロ仕様とやらを使っていますが、
根元が少し曲がってしまって使いにくくて買い替えを検討しています!
それと、ナイフやスクリューを出す時が固くて使いにくいですが耐久性を考えるとあんなものなのでしょうか…

758:Appellation Nanashi Controlee
18/04/19 18:14:44.36 dKeG51WG.net
山本徹氏のソムリエナイフは使用材料・アクション・仕上げともに最高

759:Appellation Nanashi Controlee
18/04/25 18:19:33.77 gyM+Lqtj.net
三国にもソムリエナイフ出て来んじゃね?w
URLリンク(goo.gl)

760:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 00:06:38.26 Erbp4m0y.net
>>758 >>759はグロ注意&酷いステマ

761:Appellation Nanashi Controlee
18/05/02 22:12:31.25 mFQ0jMzF.net
そりゃ量産品とカスタムナイフは別物だわな
値段もけた違いだし、買える層が買えばいい世界

762:Appellation Nanashi Controlee
18/05/07 14:37:52.88 pQ21QWfm.net
ソムリエナイフ持ってないので、作り始めました
スクリューはSUS420J2・ホルダーはニッケルシルバー削り出し
ブレード・バネはVG10の予定です
URLリンク(i.imgur.com)

763:Appellation Nanashi Controlee
18/05/08 01:30:47.85 eKj2B2P3.net
>>755
牛骨は都内だと日本橋の木屋と広尾のエノテカ銀座シックスのエノテカあたりにあったような。

764:sage
18/05/13 03:12:10.65 Ui9ofuXOS
>>762 スゲー。でも、スクリューの出し入れにケガしないよう気を使いそう。

765:Appellation Nanashi Controlee
18/05/23 12:37:06.63 T+3uNHCfc
硬いのは簡単に調整できるのに何故やらないのかな。単にスクリュウ根本の角をヤスリで少し丸くすればいいと思うのだけど。

766:Appellation Nanashi Controlee
18/05/23 12:38:48.48 T+3uNHCfc
自分の好きな硬さに出来るけどな

767:Appellation Nanashi Controlee
18/05/23 12:40:57.71 T+3uNHCfc
自分は評判良くないらしいオブラックを使ってますが、特段使いにくいとは思わない。

768:Appellation Nanashi Controlee
18/05/23 12:44:11.35 T+3uNHCfc
固くないと調整出来ないから固くて良いと思うんですが・・・

769:Appellation Nanashi Controlee
18/05/24 18:07:57.55 mwiYnUzas
URLリンク(shuttyouma.bloguez.com)

770:Appellation Nanashi Controlee
18/06/29 17:53:18.73 1R+eHYc9.net
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!
カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!
かれこれ10年以上の運営実績。
ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!
メンガ で検索!

771:Appellation Nanashi Controlee
18/07/03 08:45:25.23 hujYg3js.net
>>757
ゾーリンゲンいいよ、グラグラしないし刃もダレない

772:Appellation Nanashi Controlee
18/07/03 18:23:08.02 dXU+V/9C.net
>>762
削りだしたんかい!
焼き入れもした?

773:Appellation Nanashi Controlee
18/07/09 13:58:14.49 dTJ8lRm1.net
貰い物のフォルジュ・ド・ライヨールを修理する方法無いかな?
本体だけをもらってずっと愛用してたんだけど
スクリューがブラブラになっちゃってちょっと直したい
箱も保証書もないからどうしていいのやら

774:Appellation Nanashi Controlee
18/07/10 21:14:58.52 MRgKKpFR.net
>>762
全て鉄工ヤスリで削り出し
もう少しで熱処理に出せます
一番の不安材料だったホルダーが形になり、ブレードはZDP189で作り直した。バネは420J2に変更予定
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

775:Appellation Nanashi Controlee
18/07/10 21:19:58.20 MRgKKpFR.net
>>773
スクリューのジョイント部分見たいなー、軽症なら何かしら策があるかもしれない
メピンをカシメ直すだけですだけで改善する事もある

776:Appellation Nanashi Controlee
18/07/10 21:20:43.22 MRgKKpFR.net
メピン→カシメピン

777:Appellation Nanashi Controlee
18/07/10 23:16:42.66 YFvqQ6hW.net
あれ?酔っぱらって書き込むと誤字がヒドイね
連投スマンネ

778:Appellation Nanashi Controlee
18/07/11 01:26:31.60 NGAI5MKu.net
>>775
レスありがとうございます
スクリューの根本部分がすり減ってしまって折り畳み状態から90度では止まらずさらに開いてブラブラしてしまうという状況です
左右にはブレはありません

779:Appellation Nanashi Controlee
18/07/11 08:17:13.50 co6T80cl.net
>>774
ZDPの無駄遣いw
ハンドルはなに?
どうせならスタッグのがみたいな。

780:Appellation Nanashi Controlee
18/07/11 10:26:42.40 OMxZWsbK.net
>>778
それはかなり使い込んでますね、一度スクリューを外す必要がありそうです。フォルジュド~は百貨店でも扱いがあるので聞いてみるのが良いかと
恐らくスクリュー交換かと。流用するなら、外して削れた面を平らにし薄い鋼材を張り付けて(ロウ付or穴開けてカシメる)戻す…交換した方が早いですね(^^;
>>779
スタッグも素敵ですね、今のところはバッファローのハニーホーンを考えてます

781:Appellation Nanashi Controlee
18/07/11 12:21:11.22 NGAI5MKu.net
>>780
もともと柔らかく簡単に開く程度には使われてたものを
「これなら使いやすいだろう」と譲り受けてから愛用していたのでかなり使い古されています
箱も保証書も無いですが取り扱いのあるお店で聞いてみます

782:Appellation Nanashi Controlee
18/07/11 19:26:13.77 Mqt76/93.net
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 

783:Appellation Nanashi Controlee
18/07/12 18:53:17.54 IU5Msln+.net
>>780
これヤスリだけで削り出すか。オソロシイ。
バッファローは一見普通のソムリエナイフに見えて実は、って感じで渋くて良いかも。
でも、アンバースタッグとかの見せられたら涎出そうだわ。

784:Appellation Nanashi Controlee
18/07/12 22:17:39.68 Q63pbbWW.net
>>783
ヤスリを手にして2年ほど、それまでは「鉄をヤスリで削る?手作業で削れるの?」そんな全くの素人でした。ヤスリ・電動ドリル(ピン穴用)・万力、最低限それがあればできる
細やかな夢は、ソムリエナイフに特化したパートタイムメーカー…
良質のアンバースタッグは高いので…もっと腕をあげてからですね^^

785:Appellation Nanashi Controlee
18/07/15 09:50:35.56 sMlPvbZa.net
>>784
パートタイムメーカー、期待してます。
いいアンバースタッグはますます手に入らなくなると思うので、
先にそろえて拝みながら腕を磨くのもいいかも。

786:Appellation Nanashi Controlee
18/07/23 14:32:32.94 ZddHXbSI.net
>>773
納期六ヶ月が待てるなら本国で修理出来るが素直に買い換えが妥当。保証証はなくてもよいが有償になる。

787:Appellation Nanashi Controlee
18/07/24 21:06:54.07 uoGfhnFy.net
シャトーラギオールを使ってる方に質問です
キャップシールを切る際にまず一周切れ目を入れると思いますが、その後は縦にも切れ目を入れますか?
それとも刃を使ってむしり取りますか?
ラギオールの刃がなんかしっくりこなくてモヤモヤしてます。。

788:Appellation Nanashi Controlee
18/07/24 21:33:11.69 ynlhN4kj.net
>>787
自分は縦にも切れ目を入れちゃうな

789:Appellation Nanashi Controlee
18/07/25 08:13:21.91 LbZZ2PkU.net
よほどしっかりしたキャップシールでなければ縦に切らなくてもそのまま回すようにすれば引き抜けると思うけど
で、抜いたシールを潰してコルク起きにする人とかもいるよね
あとボトルの首根で切らずに、先端の方で切る人は横からコルクの上に刃を入れてパカってとってる

790:Appellation Nanashi Controlee
18/07/27 03:19:30.09 f9NFiT15.net
俺は先端でやるなまず一周目で切れそうならそのまま刃を横にしたまま上に持ち上げて終わり。
すでに書かれたが同席者いるならキャップの上にコルクおいておくとかね。

791:Appellation Nanashi Controlee
18/08/01 12:56:29.76 b6gFanum.net
アマゾンで八百円くらいの買った
お呼びでなさげで泣けた

792:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 07:36:58.89 sHKv1a/K.net
最初はそんなもんでいいでしょ
このスレで2本目3本目の物欲を円熟させるといい

793:Appellation Nanashi Controlee
18/08/02 09:09:06.12 AsYkqYAj.net
ありがとうございます
L'ATELIER DU VINていうのが家にあったけど、アマゾンで買った800円の方が少し柄が長いためか開けやすかったです。

794:Appellation Nanashi Controlee
18/08/04 16:58:44.57 bH7EmiHwm
東京都のソムリエ鈴木孝典(32)は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してる振り込め詐欺主犯
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いナルシスト

795:Appellation Nanashi Controlee
18/08/08 01:25:48.75 sNt3coDV.net
ぶっちゃけた話ならソムリエナイフはプレス生産された二段式の奴が最も使いやすいw
そっから先は趣味の世界だからあんま追求しても意味がない。

796:Appellation Nanashi Controlee
18/08/08 10:32:33.38 NUMEKMSp.net
>>795
それ言っちゃうかw

797:Appellation Nanashi Controlee
18/08/08 11:53:25.95 DjPskJW0.net
もはやソムリエナイフじゃないけど、
コレは使いやすい
Farm. ワインオープナー ブーメランエクステンド 54061 URLリンク(www.amazon.jp)
スレ的には邪道どころか論外かもしれんが

798:Appellation Nanashi Controlee
18/08/08 13:16:09.48 QxmIxBL/.net
なんとか形になってきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

799:Appellation Nanashi Controlee
18/08/10 11:01:47.69 S/potS3N.net
>>798
かなりできあがってきたね。
カチッとバネが効く音が心地良いです。
完成楽しみにしてます。
だいぶがっちりして見えるデザインですね。
ハンドルの幅が広いのと、ナイフが先端まで同じ厚みなのがゴツく見える原因かな。
これから削っていくとまた印象変わると思いますが。

800:Appellation Nanashi Controlee
18/08/25 20:26:22.51 dFklrw1c.net
完成
ブレード:zdp189
ホルダー:ニッケルシルバー
スクリュー:SUS420J2
ハンドル:バッファローホーン
スペーサー:真鍮
バネ:SUS420J2
ライナー:SUS410
使用工具
鉄工ヤスリ
電動ドリル
バイス
URLリンク(i.imgur.com)

801:Appellation Nanashi Controlee
18/08/26 01:03:37.67 t2+t0VmW.net
おおおーー
是非使い心地を…

802:Appellation Nanashi Controlee
18/08/26 11:21:04.06 OjqgV7Du.net
4ヶ月くらいかかったのか。完成おめでとう。
最初のワインは何抜くの?

803:Appellation Nanashi Controlee
18/08/26 18:25:26.46 NqYKRojx.net
ありがとうございます
>>801
土日にチビチビ作っていたので、かかりましたね(^^;
>>802
考えてなかったですね、記念にちょっと良いの買ってこようかな^^
ノウハウは得ましたので、次はもっと上手く作れるでしょう。
ヤスリ・ドリル・万力があれば作れるので、お手軽な趣味と言え…ないですね(^^;…大変でした

804:Appellation Nanashi Controlee
18/09/01 00:34:06.50 NKlAA2R6.net
JNGやフォールディングナイフショーあたりのイベントに出したらどうだ?w
ソムリエナイフのハンドメイド品は今の所ビルダー一人しかいないから日本で二番目てことになるな。

805:Appellation Nanashi Controlee
18/09/01 07:49:31.45 LRmIWOR3.net
>>804
有り難うございます
実は、10月に銀座で開催されますJKGナイフコンテストに出展させていただきます
既に事務局に預けてあったりします
どーなることやら(^^;

806:Appellation Nanashi Controlee
18/09/01 15:57:25.68 YLA+ucB5.net
なんと、ナイフショーで拝めるかもしれないのね。
楽しみにしてます。

807:Appellation Nanashi Controlee
18/09/15 07:33:34.31 MyGQUV4vA
東京都のソムリエ鈴木孝典(32)は
接客態度が悪く客を見下してるクズ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

808:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 08:46:45.43 PWQEjJHa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
頂いたカタログギフトに掲載されてるんで選ぼうと思うんですがこの写真から型番などわかる方いらっしゃいますか?
製品の詳細など知りたくて

809:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 09:21:14.84 HT6Mg0nB.net
>>808
真正面から写真撮ってくれない?見辛い

810:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 11:07:51.11 DCH7hp08.net
今出先なので帰ったら撮り直します

811:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 11:09:05.89 DCH7hp08.net
少なくとも有名なシャトーラギオールとは別物ですよね

812:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 11:58:23.10 9U2L2DGB.net
>>811
少なくとも違いますね
カタログギフトはいくらくらいの相場のやつですか?
画像はもう少し圧縮した方がいいかも

813:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 16:05:21.49 PWQEjJHa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
もともとの写真が少しわかりにくいかもしれません

814:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 16:46:09.69 XvKBwemS.net
仕事できなそう

815:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 17:05:59.92 4dAt8Mz1.net
LAGUIOLE en Aubrac の製品だと思うけど写真のソムリエナイフはどちらも見当たらない
Couteaux a fromage(チーズナイフ)の方はこれじゃないかな?
URLリンク(www.laguiole.com)

816:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 17:20:14.29 yAwexa+f.net
>>805
ナイフショー行ったんで観てきたよ。
写真で見た印象よりさらにゴツかった。
自分の脳内では作者さんは190cmで巨大な掌の巨漢イメージになったw
デザインが直線的なのは、第1作目でいろいろ慎重になったのかな?
スクリューは綺麗だし、ナイフ部分もよく切れそうでいい感じ。
賞が取れなかったの1本目ということでドンマイ!
名前覚えたので今後の進化を楽しみにしてます。

817:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 17:24:48.35 GRHGf9Q9.net
アンオーブラックかデザインが良いのがあるので使ってみたいがまわりに使っている人が居ないので良いのか分からない
シャトーラギオールよりお高めですよね

818:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 17:50:37.53 HT6Mg0nB.net
>>817
周りにいないからこそ意を決して買って使ってたらかっこいい

819:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 18:17:33.23 4dAt8Mz1.net
>>813
すまん、ソムリエナイフはどちらも LAGUIOLE en Aubrac の製品じゃないかも
大きい写真の方は刻印から G.David のものだと思う

820:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 09:47:19.99 eUV9EK6p.net
>>816
ありがとうございます
今回は、完成させることが第一目標でしたのと 柔らかな曲線のライヨールとは違うものをと思いまして
直線的でゴツいのは仕様でした^^
次は通常サイズで、ハンドルにインレイを施したものを考えています

821:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 10:34:20.56 1j4LStUF.net
>>820
次も出展するときまた教えてくれない?
現物見たいよ

822:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 11:32:48.53 eUV9EK6p.net
>>821
ありがとうございます、了解です
先日、参考資料としても欲しかった氏のソムリエナイフを入手。素晴らしい
URLリンク(i.imgur.com)

823:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 11:52:05.01 YTCi+PdC.net
>>822
かっこいいな
ハンドメイドなのですか?

824:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 12:01:28.26 eUV9EK6p.net
>>823
山本徹氏
個人で製作されているカスタムナイフメーカーさんです

825:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 12:09:40.80 YTCi+PdC.net
>>824
9マン位するのかなかなかなお値段だ

826:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 13:03:31.38 bazg4TnF.net
>>822
やっぱりまずは完成させるのがいちばん大事。
次回作の構想あるということで次も期待しています。
山本さん、今回もソムリエナイフ出してましたね。
作りもアクションもすばらしい。
自分もそのうちほしいと思いつつ未入手。
こういうのは勢いで買ってしまわないとなかなか買えない。

827:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 15:49:38.70 3hMMpf/O.net
>>819
ありがとうございます!
御礼が遅くなりましてすみません。

828:Appellation Nanashi Controlee
18/10/26 01:20:56.01 jzNQUfsX.net
g.davidの製品て日本でも売ってるのか知らんかったわ。
>>817
今アマゾンでセールやってて値段がかなり落ちてる。
品質はライヨールみたいな安定感はないから通販は博打になるけどね。
使ってる人がいないのは一般店舗においてないからだろう。
うちはブライヤー使ってるけど無理には勧めないな理由は品質管理がイマイチだから。

829:Appellation Nanashi Controlee
18/10/26 12:43:51.51 vmiiruPf.net
>>828
有り難う見てみる

830:Appellation Nanashi Controlee
18/11/08 13:55:29.21 rBapVwOT.net
シャトーラギオールの木のハンドル部分に細工をしようと思うのですが構造がどの様になっているのか詳しいかたいらっしゃいますか?
木の部分を一部分だけ削って細工をした場合、又はハンドルの木の部分を全部除去した場合にビス?の部分はどの様な構造に(外れてしまう、木の部分が無くてもそのまま固定されている)なっているかご存知の方いましたら教えて下さい

831:sage
18/12/28 03:53:20.27 xKdpi9RKA
>>817 モノとしてはすごくいい。精度も部品もアスロ並みで、少々のことでは壊れないと思う。ただ、スクリューが太すぎてコルクが壊れることが多い。
>>830 バラいたことはないけど、梃とスクリューとナイフのピン以外は飾りで、ハンドル部分は、接着剤で固定した上、内側から3点ネジ止めした上、木部とネジを削って成型していると思う。
普通に細工するならビスと一緒に削ることになるのと思うので、一部のみなら外れることはない。全部除去すると本体にネジが残ることになるけど、細工するような方ならおそらく除去は可能。

832:Appellation Nanashi Controlee
18/12/31 16:19:02.93 k3RqYsNg.net
セミのメーカーを20年くらい前に購入しましたが、なんかしっくりこなかった。
随分前の書き込みにもあったようにビンの口にうまく引っ掛からなかった。よく見るとゆがんでいて完全に不良品だった。一回で使うのを止めた。返品もできなかった。
品質にばらつきがあるので買う時は気をつけて。今はアスロで満足している。

833:Appellation Nanashi Controlee
18/12/31 19:59:38.99 xNZ+ftEi.net
セミのメーカーって何だ?

834:Appellation Nanashi Controlee
19/01/01 00:15:57.09 tyCVfMQU.net
>>833
シャトー ラギョールって云いたいんだよ、笑わせんな

835:Appellation Nanashi Controlee
19/01/01 10:40:40.65 dWICaWBS.net
>>832
自分も20年前のシャトーラギオール使ってますがフックの部分の角度が現行のものと違うのですよ
なので自分で削って使いやすくしました

836:Appellation Nanashi Controlee
19/01/01 14:00:53.57 sOGhYjv8.net
>>834
お爺さん落ち着いて下さい 正月は病院開いていませんよ

837:Appellation Nanashi Controlee
19/01/12 23:46:59.22 UdOgW3x3.net
>>830
亀だがマイナスネジで内側のライナーから止まってるので分解はやめとけ。
構造的に溶接解いて再溶接出来ないと修理とかは無理だよ。

838:Appellation Nanashi Controlee
19/01/14 21:47:31.29 S9VTQvhI.net
>>837
有り難う
忙しくてまだやってなかったよ表面加工だけにしておく

839:Appellation Nanashi Controlee
19/02/04 11:56:49.96 ZY5nW3FE.net
ハンドル材が割れたりされたのかな…痩せて隙間ができてしまったかな…
もしそーなら似たような色の細かい木屑と瞬着を流し込み、目の細かい紙ヤスリで磨くと目立たなくなります、仕上げにアマニ油や木がためエース等で仕上げると丈夫になります
作風が定まってきました
URLリンク(s.kota2.net)

840:Appellation Nanashi Controlee
19/02/05 11:22:16.91 pf+8geEa.net
>>839
20年使っているのでオリーブウッドの味が出てると言うか汚いというかなので綺麗にしたいなと
レジンと天然石でも砕いて埋め込もうかと思ったのですが

841:Appellation Nanashi Controlee
19/02/05 11:34:20.14 B9eKraEM.net
>>840
汚れでしたら、目の細かい#1500~#3000あたりの紙ヤスリで優しく磨くとキレイになると思います
最後にオイル等を染み込ませましたら水分や汚れにも強くなるかと^^

842:Appellation Nanashi Controlee
19/02/19 04:43:14.26 FxSUQJYF.net
シャトーラギオール のマリーアントワネット オークって、ベルサイユ宮殿に行けば買えるの?

843:Appellation Nanashi Controlee
19/02/19 23:41:49.98 r4o3peqz.net
>>842
Amazonでも買えますよ。

844:Appellation Nanashi Controlee
19/02/20 00:07:08.74 DnaT+RuF.net
>>843
在庫ありってチューリップモデルですよね?
オークモデルはディスコンなのかなぁ。

845:Appellation Nanashi Controlee
19/02/21 00:09:24.31 Ib2iQs+5.net
>>844
ネットで買えますよ、あと六本木?銀座?のエノテカにも展示あったと思います
私はネットで10月頃買いました

846:Appellation Nanashi Controlee
19/02/21 00:53:36.02 Ib2iQs+5.net
>>844
初回オークションの木が無くなるまで売り切り再度木を購入出来たので最近入荷してるらしいですよ

847:Appellation Nanashi Controlee
19/02/21 04:23:11.86 NUWokiUt.net
>>845
ありがとうございます。
銀座SIXのエノテカは今年の1月に見に行って
SS600MOは、なかったです(T-T)
ネットは在庫があるところは、軒並み1万円くらい安く、変にリダイレクトされるところばかりなのですが、信頼できそうなネット販売ページありますでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないです。

848:Appellation Nanashi Controlee
19/02/21 09:18:00.22 f0FTvFO9.net
>>847
私が買ったのはここです
URLリンク(laguiole.jp)
最初に来たものが気に入らなく問い合わせてみるとすぐに交換してくれました
URLリンク(i.imgur.com)
マリーアントワネットモデル自体何故か造りが悪くここの部分が隙間が空いてる場合があるらしいです
二度目はフランスから送って貰うので一週間位かかりましたがなるべく隙間無いのを選んで下さいとお願いして良いのが来ました
その後でエノテカに見に行きましたが確かに個体差ありました
このショップは何故か安かったので初めて使いましたが交換もスムーズにしてくれましたし次回も利用したいとは個人的には思います
あと平行輸入品なのでウッドの鑑定書が付いてます、国内品はラギオールの証明書?保証書?付きだったかな

849:Appellation Nanashi Controlee
19/02/21 09:28:18.55 f0FTvFO9.net
あとメルカリにチューリップモデルをオークモデルと偽って出品している人がいるので注意です、報告も通報もしましたがメルカリは対応してくれませんでした

850:Appellation Nanashi Controlee
19/02/22 07:29:17.10 aBM953SE.net
>>848
ありがとうございます。
見やすいサイトで、好印象です。
実際に購入されているとのことですので、私も利用してみたいと思います。

851:Appellation Nanashi Controlee
19/06/15 18:38:08.54 n4blUU2FW
東京都のソムリエ鈴木孝典(33)は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない犯罪者
覚醒剤や大麻を密売してる関東連合暴力団

852:Appellation Nanashi Controlee
19/06/16 18:55:03.03 2yxkEt35R
いい商品を紹介しますので気軽に見て下さい
URLリンク(fanblogs.jp)
このブログから購入するといい事あるかも…

853:Appellation Nanashi Controlee
19/07/29 11:41:39.59 eDFlOSLc.net
sekiのソムリエナイフはどうですか?

854:Appellation Nanashi Controlee
19/08/13 16:44:11.11 pOa0bZoWe
>>853 3,000円程度のものなら実用には一切問題ないよ。
さすがに1,000円未満はスクリューが歪んだりするようだけど。
ここでナイフの切れが悪いとか、梃が滑るとか、コルクが割れるとか
書いてるのはすべて使えた上の些細な不満のはず。

855:Appellation Nanashi Controlee
19/08/31 12:30:18.34 BjrIx+pN.net
>>849->>853

856:Appellation Nanashi Controlee
19/09/25 18:44:24.81 qt0baeyW.net
作り続けてたら…御仁よりパートナーとしてスカウトされた

857:Appellation Nanashi Controlee
19/11/24 19:44:18.70 jBRRJBbN.net
URLリンク(i.imgur.com)

858:Appellation Nanashi Controlee
20/01/06 22:35:00.32 397tINlu.net
シャトーラギオールは正規の取扱が減ったり、
やたら値上がりしたり。
値上がり前に、今、取扱の無いアイテム買っといて本当に良かった。
でも、まあ、近々、デュルックでも買ってみようかな。

859:Appellation Nanashi Controlee
20/01/08 09:37:10 y7ModLIP.net
>>858
ラギオールが2倍の値段になっててビビる。
安い時に3本買ったけれど、こんなに値上がりしたら、次は買わないかも。

860:Appellation Nanashi Controlee
20/01/19 00:14:32.45 uH+v8fXM.net
ビクトリノックス ワインマスター
URLリンク(www.youtube.com)

861:Appellation Nanashi Controlee
20/01/31 00:13:58 vXO3LKFf.net
>>860
ものすごく使いづらそうだけれど、これだけは言っておく。
ボトルを回すなんて、素人以下!

862:Appellation Nanashi Controlee
20/01/31 13:11:50.38 ZtzN9YLf.net
認定試験受けるならまだしも、
勝手にすればよくね(°σ_ °)

863:Appellation Nanashi Controlee
20/02/01 00:11:08.35 Yz2lv+UY.net
>>862
さもプロが扱います、という雰囲気であんな程度だから、腹が立つんだよ。

864:Appellation Nanashi Controlee
20/02/01 12:43:34 LTz7h12G.net
古酒用ワインオープナーのデュランドを使っている、使ったことある人っておらん?

865:Appellation Nanashi Controlee
20/02/01 19:43:41.88 sPMzYSTO.net
>>863
だからそもそも、ソムリエ認定試験でなら提携の所作があるけど、ボトルをどう扱うなんてゆう法律も絶対的必然も無いってこと。
(たとえばボトルは振らないものとか)科学的合理性ならある程度あるかもだけど、すべからずホストとゲストの時間と空間に委ねられる以上のことはなにも無いよ。
やられて嫌なことややって欲しいことは先に伝えておけば無問題。

866:Appellation Nanashi Controlee
20/02/05 00:33:14 6P+unXhu.net
100均のソムリエナイフで十分!!

以上終了。

867:Appellation Nanashi Controlee
20/02/24 14:02:27 PjjPGoLG.net
>>864
持ってるし、使ったことある。
使い方はネットに動画が落ちているので、そちらを
かなりの古酒で、リコルクされていない場合は有用。数十年もののディケムあけるとかねw
何年か前に買ったけど、試用以外ではまだ1回しか使ってない。

868:Appellation Nanashi Controlee
20/02/29 00:22:20 lxzuMYOU.net
>>867
ボルドースレに書いたけど、他人に借りて34トロロンモンド開けたけどめっちゃきれいに開いた
過去に開けたモノと比べても年代の割にコルクが相当状態良かったのでいまいち参考にならんかったかもしれん

構造的に、ソムリエナイフのスクリュー部分切断して小さい持ち手?を付けたら良いだけなんじゃないかって話になって、試しにネットで探した金属加工の会社に問い合わせてみたw
結果は2件NGでww、あと1つ返事待ち
まあ持ち手は必ずしも金属でなくても良いだろうからDIYできるところで聞いてみようかと思っている

869:Appellation Nanashi Controlee
20/03/03 19:11:20.92 OXXUYsFN.net
>>868
1934?そりゃあすごい!飲ませろとはいわないから、せめて嗅いでみたいw飲める状態だったのは奇跡的ですね。コルクがよかったのは、しばらく熟成した後の蔵出しで、リコルクされていたからかも?
構造的には、2本の刃でコルクを挟むことにより、コルクが中折れしないようにするのがミソかと。逆にいうと、それくらいボロボロのコルクでこそ威力を発揮する。

870:Appellation Nanashi Controlee
20/06/25 20:56:46 2vuVUT1d.net
百均ので十分と思ってセリアのやつ買ったらスクリュー部が短すぎて難儀した
これの一番下のやつ
URLリンク(iemonocatalog.com)

なんでここまで短いんだよ・・・

871:Appellation Nanashi Controlee
20/09/30 20:25:35.81 rthp5a9S.net
>>860
すごくでかく見える

872:Appellation Nanashi Controlee
20/10/04 10:35:58.68 qP9cpfc7.net
URLリンク(ameblo.jp)
全部揃えたい

873:Appellation Nanashi Controlee
20/12/29 15:07:23.90 G2Vom2ux.net
ネットで注文したシャトーラギオールのグランクリュが届いた!
妙に安いので並行品だと思っていたら、ちゃんと保証書とQRがついた正規輸入品。
可動部が硬いと聞いていたけど、むしろアスロより軽い。昔のSCIP製と今のリニュー製とは別物なのかな?
作りの良さはアスロと五分五分、優劣付け難い感じ。値段は3倍だけどw

874:Appellation Nanashi Controlee
20/12/29 15:50:48.21 sRsm6rn9.net
模造品ご苦労様

875:Appellation Nanashi Controlee
20/12/29 17:08:39.42 G2Vom2ux.net
ユーザー登録済ませたから模造品じゃないよw

876:Appellation Nanashi Controlee
21/01/02 15:09:26.19 IUzrg1q7.net
藤林丈司

877:Appellation Nanashi Controlee
21/02/16 10:14:59.73 p/doRGyj.net
ペルシュバルのソムリエナイフ買いました

878:Appellation Nanashi Controlee
21/02/16 11:49:12.28 gZrX274F.net
だから何?お前の日記じゃねえんだよ

879:Appellation Nanashi Controlee
21/02/16 12:36:35.10 fJK2ra1K.net
今日のお弁当大好きな厚焼き玉子入りだよ
やったぜ

880:Appellation Nanashi Controlee
21/02/16 21:31:31.32 fNN8+Zds.net
イマウマイガムガイマウマイ

881:Appellation Nanashi Controlee
21/02/17 20:45:29.12 0Uarvl7T.net
嫁がバレンタインにForge de Laguioleってソムリエナイフくれた。
奇跡

882:Appellation Nanashi Controlee
21/02/17 22:39:23.00 6FmmZI/J.net
>>881
控え目に言って、良い嫁ですわ。、

883:Appellation Nanashi Controlee
21/03/06 23:04:39.78 BIhzjQWw.net
それって昔のライヨール?

884:Appellation Nanashi Controlee
21/03/09 08:55:23.38 4sREKxZy.net
むしろ今のライヨールって何?

885:Appellation Nanashi Controlee
21/03/10 01:04:23.43 Qr0XgFWJ.net
ライヨールとかラギヨールとか本家本元が全然わからないですね

886:Appellation Nanashi Controlee
21/03/11 09:37:47.70 MlFblGkv.net
ライヨール村現地でも、裁判になった程ごたついたからな
Forge De Laguioleが最初だよ

887:Appellation Nanashi Controlee
21/04/24 21:50:47.65 Re5jUsNQ4
スクリュー付ナイフはな。所謂高級ソムリエナイフはシャトーLが先。
ただライヨール村で作ってなかったのも問題となった。
土佐産なのに関を名乗るようなものか?

888:Appellation Nanashi Controlee
21/07/05 00:24:11.80 h+bYOA0S.net
マグナムを個人輸入で買ったよ

889:Appellation Nanashi Controlee
21/09/27 12:13:52.95 THTGT+ts.net
藤林丈司

890:Appellation Nanashi Controlee
21/12/02 01:45:03.17 OhOxW6Om.net
ソムリエナイフって値段はいくらぐらいなの?
安いワインオープナーよりもワインが開けやすいの?

891:Appellation Nanashi Controlee
21/12/08 18:43:29.18 n+GkQoMu.net
>>890
1500〜3000〜12000
高ければ開けやすい訳ではないと思う。
時々2段式の方がいいなぁと思うし。

892:Appellation Nanashi Controlee
22/01/02 14:14:12.94 pxi7NToz.net
開けるだけならほんとプルタップスで十分だよ
値段が高いといいのは刃物の部分くらい
年代物のボロボロのコルクばかり抜く人は知らんけど

893:Appellation Nanashi Controlee
22/04/10 15:00:07.61 RpuyG/nA.net
ちょっと奮発してラギオール水牛のヤツ買ったけど、これは本当に買ってよかったと思ってる
安物だとコルクが途中で折れたりボロボロになって中に落ちたりとか茶飯事だったけど、
ラギオールだとコルクが全くブレない。スクリューが太くて長いのでしっかり刺さるからだろうけど、
いきなり俺の腕が上がるわけがないから、何か構造に秘密があるんだろうなあ
同じ用に真ん中に差し込んでるのにしっかり垂直が固定されるんよね。なんでだろ

894:Appellation Nanashi Controlee
22/04/14 20:53:33.00 pA9c6b1E.net
スクリューに溝が掘ってあるのも大きいかと

895:Appellation Nanashi Controlee
22/06/29 01:01:01.34 fc2ktspD.net
長々とオリジナル版スクリュープルのお世話になっていて(30年超 未だ現役)正直その必要性を、まったくまるで欠片も感じなかったけど、つい出来心で買っちゃった、、、シャトーラギオール。おっかなびっくり、よちよちと慣れてないせいか使い辛ぇえ
スキップのシャトーラギオールも使ったことあるけれど、リニューの方が質感、操作感ともにしっかりカッチリしてるような気がすゆ。個体差かね?せっせと安ワイン空けて抜栓練習するわ

896:Appellation Nanashi Controlee
22/07/05 08:50:04 /LVdy0Yk.net
>>893
ラギオールってスクリュー太いの?て太いと言ってもスクリューの螺旋の直径が太いって意味と、鋼材が太いって意味の二通りがあるか・・・
螺旋が太いなら抜きやすいかもだけど、鋼材が太いと、コルクを膨らめることになるから抜きにくいのでは?と最初にこっちを思ったので疑問に思った次第。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch