ソムリエナイフについて語れ!at WINE
 ソムリエナイフについて語れ! - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
07/04/17 14:52:04 MQPxWJxq.net
2

3:Appellation Nanashi Controlee
07/04/17 17:46:45 9FyfexMg.net
スクリューキャップでいいよ。マンドクセ

でもリバークレストとかのスクリューは
瓶を捨てる時にスクリューの下の
残る部分が固くて剥がしにくい。

4:Appellation Nanashi Controlee
07/04/17 21:36:00 WQAAVXfC.net
旅行に行く時には百均のソムリエナイフを持って行く
ナイフの部分が普通のナイフになってるやつ
造りも弱いし普段使いには向かないんだけど
栓抜きにもなるしホテルでツマミ切るとかにも使えて
壊れても惜しく無いので結構オヌヌメ
以上チラ裏

5:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 04:08:55 /On0/VtY.net
>>4
それを普段使いしてる俺って…

6:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 09:39:18 hx4CXPEL.net
やっぱ、こんなのが欲しいね
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

7:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 11:04:22 yQCBf8TA.net
いつか、あのセミ印の奴が欲しいなぁ。某ホテルのサービスマンが使っててカコ良かった。
しかし、安物でも家で空けるには十分なので、お金があるとついワインに投資しちゃってなかなか道具に行かない。。

8:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 11:13:17 rXhj3Mwo.net
>>3
俺もこだわりないし、スクリューキャップでいいんだけどね、
格付以下はあんまり飲まないから、スクリューがないんだよね。

9:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 11:15:19 nMuRMRuY.net
素面の時はグランクリュを使ってるけど
二本目からはoxoを使ってる

10:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 13:23:36 q7yEe+UY.net
スクリューキャップじゃ括弧つかないとか思ってる奴がたくさんいそうだし
日本は最後までコルクにこだわりそうだなw

11:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 13:32:07 nMuRMRuY.net
DRCとムエックス社のワインとサンテミリオンの特別な二本&ボルドー格付け5級以上
これらが一斉に全てスクリューキャップになれば日本人も文句言わないのじゃないかな?

12:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 22:44:03 L9Lv+QI8.net
>>1

使用頻度やモデルの希望などは知らないけど、ヘンケルスのオールステンレスは
安い、丈夫、抜きやすいの三拍子でオススメ

ただしモデルは業務用っぽくて味気ないけど…


13:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 23:08:46 +K75gHyF.net
SCIPがシャトーラギオール作ったのが1993年らしいけどそれ以前はどんなの使ってたの?

14:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 23:17:21 +K75gHyF.net
1978年かな?

15:Appellation Nanashi Controlee
07/04/18 23:56:24 PvtDgZ0A.net
オレは左利きなので、左利き用であれば銘柄はどうでも良い。
売り場に行くと真っ先にスクリューの向きを確認してしまう。

16:Appellation Nanashi Controlee
07/04/19 00:33:50 vDND0CE/.net
>>12
俺のは10年も持たずに折れたorz
デザインは素っ気ないが実用性のは問題なしと気に入ってたのに・・・

17:Appellation Nanashi Controlee
07/04/19 21:45:29 JgpOfnMa.net
>>16

orz

確かにヘンケルスは限界くると「折れる」って聞くね


18:Appellation Nanashi Controlee
07/04/19 22:27:37 nD50A31m.net
SCIPの黒い奴が一番使いやすいかな。

ちなみに左利きも売ってるよ。

19:Appellation Nanashi Controlee
07/04/20 01:18:17 rEX5gGQx.net
>>17
折れるとテンパって変な汗が・・・大変だったよ

20:Appellation Nanashi Controlee
07/04/20 04:31:21 ihqvmWbZ.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

21:Appellation Nanashi Controlee
07/04/20 09:48:46 +5b7jA6Q.net
俺は国産のATHROのナイフ使ってるよ。
かっぱ橋で5千円位だった。結構使いやすくてお気に入りです。

22:Appellation Nanashi Controlee
07/04/20 11:56:08 QXD3jQds.net
ライヨールを通販で119500円で買った
スクリューに溝が刻まれてなかったし、なんか造りが雑
Forge de Laguiole て箱に書いてるけど、他の通販の箱見たらLaguioleだけだし

ヒヨットして偽者?
ATHRO買えば良かった..........orz

23:Appellation Nanashi Controlee
07/04/20 20:23:25 car0HZzK.net
10万以上?
バカじゃねーか?

24:Appellation Nanashi Controlee
07/04/22 21:29:16 CKlpPFW6.net
プルタップスの2段が使いやすい

25:sage
07/04/24 21:42:09 t9fMB85w.net
Laguiole村で作ってるだけじゃないの?

URLリンク(www.wineac.co.jp)
このサイトに細かく特徴が載ってる。

26:Appellation Nanashi Controlee
07/04/25 00:23:45 EJKgiCj0.net
ラギオール以外は使う気がしない

27:Appellation Nanashi Controlee
07/04/25 08:22:25 l5GVDi88.net
>25
カッターの刻印がLaguioleですね
今度買ったのはForge de Laguioleと入ってます

シャトーラギヨールもライヨールも
スクリューにも溝がきざまれてますネ

…無い…形はウリフタツなのに、微妙に違う、東南アジア製とかなんとかが出回ってるんだろうか?

28:Appellation Nanashi Controlee
07/04/25 12:48:12 HwckBgtE.net
>22
どこのショップで買ったの?

29:Appellation Nanashi Controlee
07/04/25 13:09:33 bJ0QzGHd.net
>>28
URLリンク(www.wct.jp) 
のSSTスタミナウッド・ブラウン 11950円 なんだけども

30:Appellation Nanashi Controlee
07/04/25 14:54:14 hU9aJuF4.net
5千円くらいのものでお勧めのものを教えてください。

31:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 00:17:12 LAsaqFhX.net
>>29
やっちゃいましたね。偽者ではないが、SCIPのような使い勝手はない。
ラギオールは、関の刃物と同じ。ハンティングナイフもかっこいい。

そのラギオールでソムリエナイフを作っている会社がSCIP社。
このSCIPが自社のスペシャルモデルをシャトーラギオールと名づけたせいで商標のように見え、
ややこしくなった。
SCIPの「シャトーラギオール」はソムリエチャンピオンのVIALLISさんにSCIPが
依頼してデザインした特製のモデルで、VIALLISさんの個人のHPでも売っている。
だからケースにはVIALLISと書いてある。
紛らわしいので自分はSCIPのは「シャトー」ラギオール。
あとはぜんぶただのラギオールと呼んでいる。
アンオブラックを買ってみるとわかるが、SCIPのものが一番スクリュー溝が深い
オブラックは溝ではなく、ただの線程度。
ライヨール、オブラックは最近日本での宣伝活動が激しく、こういう説明をしないで
エノテカなどの店頭にまでまるでたった一つの「正規品」のような感じで
置いてあって、SCIPをイメージした客を幻惑しているので注意。
(店員もわかってないし、説明もしない。これがうちのラギオールで、正規品だし、
何でもいいはずですよという説明をする)
値段は全部同じでたいした差はないのでSCIPのものを最初に買ってみることを
お勧めする。たいていそれから先にはいかないと思うのだが・・・
オブラックはマンモスがほしかったので買った。案の定使いづらい。
フランス本国にSCIPのマンモス物がスペシャルであるのだが、
ユーロ建てなので6万円位する。高すぎて一本だけ通販で買えない。

もう買ってしまったから買う気がしないが、やはり日本人なら田崎モデルを
買って外人と飲みたいものです。

ATHROのは安く入るなら使ってみたい。
国産であれだけの定価だから、相当研究していると思う。
SCIPのシャトーラギオールは、ソムリエ自身が使いやすいデザインというのが
使いやすさの一因かと思う。

32:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 00:25:00 vgzjVA0o.net
>>31
なんで?田崎モデルなの?一般人はグランクリュでいいんじゃね?
特別な思いいれでもあるのか?

33:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 01:04:58 LAsaqFhX.net
>>32
外人と話してみればわかるよ。たぶん向こうはなんで持ってないの、とかいうかも。
日本人は誇りがないからハゲソムリエとかいって卑下するけど、
せっかくソムリエとして向こうに知られた日本人がいるんだから、
趣味の範囲なら持っていてもいいのじゃないかと。
そういうのがダサイとか恥ずかしいというのって、問題だと思う。
外人はまったく逆だし。
でもケースにも本体にもでっかく漢字で「田崎」って彫りこまれているから、持っていると恥ずかしい。
それ以外ならそれこそスタンダードでいいと思うよ。
毎日5本も6本も開けるのでなければ。
本国には象牙やマンモスやいろいろスペシャルオーダーができるので、
まとめて買って通販してもいいんだけど。
しかし10万のラギオール買うやついるかな。
ナノテクのはげまくりゴールドやすぐ傷がつくシルバーに
5万出すよりは象牙や鹿角、白蝶貝なんかの方がいいと思うのだが。

34:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 01:07:14 LAsaqFhX.net
>でもケースにも本体にもでっかく漢字で「田崎」って彫りこまれているから、持っていると恥ずかしい。

日本人同士のワイン会でこれ見よがしに見せると恥ずかしい

です。

35:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 01:13:13 kD3ChlKV.net
カーボンと漆とトナカイかっこえぇぇ

36:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 01:13:51 vgzjVA0o.net
>>33
俺はバレルウッドだったか?を使ってる
名前を入れる意味もワカラン、しかも他人の名前なんてまっぴら御免だな
値段や誰が使ってるなんて気にするのが変だろ、
道具なんて好きなものを使えばそれで良いんじゃね?

37:Appellation Nanashi Controlee
07/04/26 03:19:05 O3y9/18E.net
>>外人と話してみればわかるよ。
>>たぶん向こうはなんで持ってないの、とかいうかも。

ありえなさすぎで、笑える。

そんなことより、田崎モデルは保証1年、
URLリンク(winezakka.com)
他のモデルは3年なのな。
URLリンク(winezakka.com)

38:Appellation Nanashi Controlee
07/04/29 06:17:54 oZzHDnYR.net
仕事でモデルナイフを付けてるのはなんか辛いかも?他人の名前いらないし・・・海外ではわかんないけどね
手作り品で個体差で当たり外れあるから現物触らず通販で買うのは気が引けるけど、
シャトーラギオール手持ちに1本持ってると普段使いくらいじゃそうそう壊れないし、使いやすいし便利で助かるかもですねー

39:Appellation Nanashi Controlee
07/04/29 08:14:33 Sm4z4gMd.net
ソムリエナイフを車のトランクに積んでてタイーホされた自分が通過しますよ。

40:Appellation Nanashi Controlee
07/05/18 20:55:18 MIAOrmC7.net
kwsk

41:Appellation Nanashi Controlee
07/05/18 22:40:02 XBIkPohX.net
ユーロプルもう売ってないのかな・・・・(´・ω・`)

42:Appellation Nanashi Controlee
07/05/20 01:18:05 H0dDlmqQ.net
プルタップスのカタチをしたダイソーのを使ってるんですが
あのカタチは使いやすいですね

43:Appellation Nanashi Controlee
07/05/23 09:10:44 phWshaOX.net
デュルック買おうと思うんだけど
リベット隠したタイプとかいろいろあって迷っています。
どれがおすすめですか?
強度的に問題あったりするの?>>リベット無し

44:Appellation Nanashi Controlee
07/05/30 08:21:27 7yFSiJ7h.net
三本目のラギオールが死亡しますた…

45:Appellation Nanashi Controlee
07/05/30 08:55:56 5VGDUKQx.net
やまやで100円で買ったヤツを常に持ち歩いてます。
(ペンケースに入れてます。出張先でもワインOK)

46:Appellation Nanashi Controlee
07/05/30 10:01:18 fdg5IKxC.net
>>44
kwsk

47:Appellation Nanashi Controlee
07/05/31 00:41:05 BmufY5FZ.net
>>46
スクリュー差してコルク抜こうと力入れた瞬間、ナイフの真ん中に挟まってるプレート(棒?蜂の下から伸びてるやつ)がポキッと…
刃とスクリューが何の抵抗もなくプラプラしてます。
一年保たなかった…ちなみにオールステンレス

48:Appellation Nanashi Controlee
07/05/31 10:05:17 yk7Ua6yV.net
>>47
詳細説明乙
三代目のご冥福を祈る

49:Appellation Nanashi Controlee
07/06/04 15:37:05 nkwa731P.net
ラギオール3年保証じゃなかったか

50:Appellation Nanashi Controlee
07/06/04 16:42:35 7K6y6RZT.net
並行で買ったんだろう
ラギオール正規販売店で買えば3年保証がつく
URLリンク(winezakka.com)

51:Appellation Nanashi Controlee
07/06/05 01:15:53 9lQMJqtZ.net
44ですが
そういえば買った時保証書入ってたような…探してみます。
でもこの壊れかたって保証範囲内ですかね?

52:Appellation Nanashi Controlee
07/06/05 22:30:33 NFgbmMJ5.net
まさに保証範囲内じゃないか?

53:Appellation Nanashi Controlee
07/06/11 15:05:18 7UFPy121.net
酔った勢いで純銀モデル購入してしまった。
素面になって後悔したが、実際使ってみるとスクリュー長くて使い勝手いいのな。
人前でもいやらしくないし、業務用?って感じで悪くない。

54:Appellation Nanashi Controlee
07/06/12 23:37:43 C8FalBOk.net
銀ってくすむよね

55:Appellation Nanashi Controlee
07/06/13 22:39:39 hwsnO1uM.net
 3~4年前にラギの限定版で日本に100本も入らなかったのを持ってるけど
ぼけててイニシャル入れちまった俺が来ましたよ。
                              。・゚・(ノ∀`)・゚・。

56:Appellation Nanashi Controlee
07/06/14 00:16:58 SO/ovo2M.net
何で泣くの?オリジナリティあっていいじゃん。

57:Appellation Nanashi Controlee
07/06/29 20:01:34 nvMKQogB.net
ミクシって恐いところだね。
URLリンク(mixi.jp)

58:Appellation Nanashi Controlee
07/06/29 22:38:31 714SQCMx.net
基地外だな...
更に日記見たら...アイタタ...

59:Appellation Nanashi Controlee
07/06/30 12:52:16 wsZxTa30.net
>>58
そんなあなたは「りょうこ♪」たん
URLリンク(mixi.jp)

60:Appellation Nanashi Controlee
07/07/04 13:37:30 4+0R3sQh.net
>>りょうこ♪たん

お前とか、隊長(見習い)とかのがおそらくよっぽど基地だぞ。まっとうに考えると。
mixiに、2chテースト持ち込んでも理解されないと思うので控えろ。

61:Appellation Nanashi Controlee
07/07/05 20:42:10 zHxtoJVy.net
>>60
ま、mixiでも形勢が逆転したら沈黙したやつだからここで名指しされたらコメント何かしないさ。
最期まで火だるまになっても荒らしてる隊長のが根性座ってるわな。

62:Appellation Nanashi Controlee
07/08/10 06:38:00 6kSft1CX.net
age

63:Appellation Nanashi Controlee
07/08/13 03:51:57 vqLI2rBV.net
左利き用のでいいのありませんか?

64:Appellation Nanashi Controlee
07/08/13 19:16:38 Kwu1aBir.net
ラギョール党の方には申し訳ないが、
ドリュックが以前出してた、太い金属棒の形をしたモデルが最高だね。
いささか高かったが、抜け心地、握り心地、ともに最高。


65:Appellation Nanashi Controlee
07/08/13 19:21:35 PLCCUzxN.net
フランス人ソムリエたちが絶大な信頼を寄せているドゥルック(Deluc)ソムリエナイフ。シャトーラギオールと同じ製造メーカー「SCIP」社製です。

66:Appellation Nanashi Controlee
07/09/03 07:58:14 ZHHqE4uK.net
いろいろと使ってみたが
Delucが最高だな
個人的には・・・
ラギオールは馴染むまで時間がかかる

67:Appellation Nanashi Controlee
07/09/03 10:11:52 ozJhYt2Q.net
ソ・・ソムリエナイフのカーブが素敵
あー、あのグリップがたまらない

ってのを語るんじゃないのかw

68:Appellation Nanashi Controlee
07/09/03 12:20:53 W4oiCmIA.net
ここ一か月泡モノばっかりでナイフ使ってないなあ。。。

69:Appellation Nanashi Controlee
07/09/03 14:02:39 tJ/EO05+.net
ワインエキスパートの試験受けてて、記念にいいソムリエナイフ買おうと思うんですけど、
プロフェッショナルの番組で佐藤陽一さんが使ってた
デュルックのハンドルがブラックでフックが金色にコーティングしてあるのって
どこかに売ってないですかね?
なんやらかんやら検索すれどもみつかりません…

70:69
07/09/06 01:35:32 rwE10DPc.net
これの一番左下なんですが、問い合わせたらもう生産終了だそうで。
URLリンク(www.winex.co.jp)

まだ残ってるお店があったら私が買いますのでぜひ教えてくださいまし。。

71:Appellation Nanashi Controlee
07/09/09 00:09:05 L32NtGYd.net
URLリンク(www.wineac.co.jp)
こういうのって結構すぐ金メッキはがれちゃったりくすんだりしますかね?

72:Appellation Nanashi Controlee
07/09/11 11:08:15 06/mvfeQ.net
ラギオールのレッドオークが気になるんだけど、
染み込んだワインの香りって使っていくうちに変化ある?


73:Appellation Nanashi Controlee
07/09/12 23:54:33 WwVp+STL.net
デュルックのシルバーコーティング使ってる人います?
強度低いのかな?

74:Appellation Nanashi Controlee
07/09/21 01:01:43 duBoAcXE.net
>>72
飲むたびに継ぎ足すのじゃ

75:Appellation Nanashi Controlee
07/09/22 03:55:49 I20hJde6.net
>>69
よういちさんは、ソムリエナイフにこだわりが無い人だから
たぶんそれは何かのブランドの景品ナイフだと思う。


76:Appellation Nanashi Controlee
07/11/26 02:14:14 UnQEixc5.net
ソムリエ資格を取ったときに記念で貰った
ラギオール盗まれた・・・
おまけにJSAのぶどうバッジも無くなった・・・
入店して1ヶ月でバックレた変な32歳のデブが怪しい。
見つけだしてぶっ飛ばしてやる!
(っていうかコイツ携帯もってね~)

77:Appellation Nanashi Controlee
07/11/30 23:28:44 +/3oMaMA.net
やまやのカウンター横のかごに山積みされてた100円のソムリエナイフ使ってますが何か?
もう5年になります。

78:Appellation Nanashi Controlee
07/12/01 02:13:32 n1rTyQYF.net
まずあの刃のカーブがそそる
なんと言ってもグリップのフィット感にしびれる
スクリューの溝の魅力でクラクラする

って書くスレじゃないのねw

79:Appellation Nanashi Controlee
07/12/01 06:48:25 igFZu5fT.net
ATHROに一票!
しっかりとした造りにアフターもいいぞ。

80:Appellation Nanashi Controlee
07/12/02 01:02:51 lqRjYgyO.net
ライヨールの水牛ハンドルを使っている!
かれこれ10年使っているがますます味わいが出てきた!

81:Appellation Nanashi Controlee
07/12/03 23:29:31 j9VE3dtJ.net
いきなりスミマセン。。
東京近郊でいろいろなソムリエナイフを
店頭販売しているお店ってありますか?


82:Appellation Nanashi Controlee
07/12/09 14:52:35 qHvM1Cic.net
agegege

83:Appellation Nanashi Controlee
07/12/10 01:25:33 jHNme/Hq.net
>>81
ロフトにはあったな。
都内のデパートならあるんじゃない?

84:Appellation Nanashi Controlee
07/12/10 07:28:12 RG1v5XpN.net
>>81
恵比寿のParty
有楽町のビックカメラ

85:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 01:48:49 H2C5UeRC.net
81です

>>83>>84さん
ありがとうございます。。
クリスマスのプレゼントとして探していました。
1万円以内でなるべくいい品をご存じないでしょうか?

86:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 12:15:20 yylulWE7.net
↑スクリュープルにかぎるよ
ステンレスのスクリューの、するする刺さってくのが最高
失敗も有り得ないしね

87:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 17:05:07 0ea/AWVM.net
>>85
開けるだけなら>>86に同意
それでもソムリエナイフにこだわる理由があるなら
Athro の Standard が使いやすくておすすめ
かっぱ橋のミノチヤで 8k 円
AL ならもっと安いけど、高級感に欠けるのが難点
URLリンク(www.ktroad.ne.jp)

あとは使ったことないから使い勝手は分からないけど
Deluc の Silver なんかもいいかもね
通販じゃないと売ってないかもしれないけど
URLリンク(www.wineac.co.jp)

88:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 00:59:37 EkNEl8Dg.net
>>86>>87さん

ありがとうございます。。
プレゼント相手の彼女がホテルのレストランで働いるのですが、
ソムリエナイフをなくしてしまったので、
ソムリエナイフを選びました。
ATHROのstandardかっこいいですね!
ATHROのstandardは手が小さい女の子でも使いやすいですか?

89:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 07:12:54 TPW9r4lE.net
>>88
手が小さいと、もしかしたら大きさと重さが気になるかもね
たぶん問題ないとは思うけど……
覚えてたら今度の土日にでも手の小さい子に聞いてみる

手の大きさと関係ないところでは
ブレードの形によってキャップシールを切るときの使い勝手が変わるし
Standard はセレーション加工されてて研ぎにくいから
仕事で使うものならその辺にこだわりがないか確認した方がいいかもしれない

あれこれ考えても結局は使う本人にしか分からないことだから
一緒に行って実際に手に取って確かめてもらうのが一番なんだけどね
店頭なら木目も好みのものが選べるし



90:Appellation Nanashi Controlee
07/12/16 19:59:20 ttDO31kp.net
>>>89さん

そうですね。んん~難しい(>_<)

とりあえず合羽橋近いので行ってみたいと思います。。

91:Appellation Nanashi Controlee
07/12/27 16:47:03 4uw/mD77.net
>>90です

ATHROのstandardのコクタンのいい感じに色落ちしたものを
ミノチヤで購入・プレゼントしました。。
ご協力とても感謝します!!

92:Appellation Nanashi Controlee
07/12/28 02:08:17 Po/NzAPe.net
薦めた手前ずっと気になってたので報告ありがとう
お役に立てたようでなによりです
彼女に気に入ってもらえました?

93:Appellation Nanashi Controlee
07/12/28 20:15:38 LgLr2PQh.net
喜んでもらえましたよ♪
ばっちりです!!



94:Appellation Nanashi Controlee
07/12/30 03:04:33 TO2dm6ws.net
楽天で関って鍛冶屋の造った刃が付いてるの買った。
アスロと良く似てるが、写真だとアスロよりかこいい。
届くのが楽しみ。

95:Appellation Nanashi Controlee
08/01/12 15:26:51 UjxTihJC.net
ライヨール村関係のがたくさんあって良く分からん。
販売店の説明は自分に都合良くなるように書いてあるだろうし・・・。


96:名無し募集中。。。
08/01/16 18:40:52 winbkbn+.net
Forge de Laguiole

97:Appellation Nanashi Controlee
08/01/16 21:28:07 SFp5yi1/.net
アスロ・スタンダード評判イイですね、私も持っていますが
長さを曲がりで稼いだ奇形刃でのキャップシールの切り難さといったらもう…
ビンの口に沿って切れるというのが売りのようですけどほんと使い難いです
王冠抜きは不要なのでまともなブレードにしてほしい、というかALのブレードに変えてくれ

最近買って感動したのがGサカイのチタン
すごく軽いからビンを回さないでキャップを切るお上品切りが楽にできます
ポケットにいれておいても違和感感じないのでアウトドアで飲むときには必ず連れていきます



98:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 19:00:03 t5pJ8XVM.net
>>97
アスロスタンダートでブレードがアスロALというの
セキカットのブランドで販売しいてたSC-200がずばりそのものです
URLリンク(www.ktroad.ne.jp)
残念ながらもう販売していないので刃物屋さんのデッドストックとかヤフオクを探してみて

99:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 19:18:42 t5pJ8XVM.net
G・SAKAIのチタン(VINO)は外板がチタンというだけ
ただそれだけ
製品の仕上がりは豊和刃物製作所のソムリエナイフのほうが段違いに良い
各パーツが丁寧に磨かれて組み立てられているがG・SAKAIは・・・
豊和刃物製作所の仕事を見習ってほしい、チタンを使うならもっと気合いをいれて
ほしかったのにと思う作り

おすすめしません


100:Appellation Nanashi Controlee
08/01/18 22:07:04 hRRKhuwv.net
ガーバーを愛しFS1を常に携帯しているものとして
聞き流せないことなので会社帰り銀座菊藤により手にとった
99氏に同意だ
これが日本製か?パキスタンやフィリピンではないのか?
買う気にならない
どうした?G・サカイ
ガーバーの名に泥を塗る気か


101:Appellation Nanashi Controlee
08/01/19 11:50:40 QVUcmTYz.net
俺のソムリエナイフは酒屋で買った500円のアクタス
見かけは安っぽいのに溝つきスクリュー
月に8本~16本の開栓で3年使っているがトラブルはなし
羊の皮を被った狼って感じ


102:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 20:51:39 bBJ3Mggm.net
>>97
そんなあなたにおすすめの逸品
URLリンク(www.toyokuni.net)
昨年末に新発売ですよ!!

103:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 20:53:25 bBJ3Mggm.net
価格はこっちのほうが安いです
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

104:Appellation Nanashi Controlee
08/01/21 11:41:15 ghmfL9Oo.net
カネツネgood!
アスロも持ってるけどこれもいいね!ほしいよ
海外製と比べても遜色ないね。それ以上かも?

105:Appellation Nanashi Controlee
08/01/21 12:44:25 7X4yQjUe.net
いいですね、アスロの場合ホルダーにATHROと打ってあるところに
歌舞伎顔のデザインマークが入っているところがおしゃれでいい
人工材もいいけど是非天然材でも拵えてほしい
デザートアイアンウッドや神代欅をリクエスト!

106:Appellation Nanashi Controlee
08/01/22 00:13:06 pax+komy.net
カネツネの人工大理石きたー(^O^)
手にとってみると気持ち良い重さ。
造りは完璧、狂いなし。チリぴったり
磨きも完璧。
ホイルもスパンと一発で切れる。使いやすい。
もちろんスクリュもヌ~って感じでスムーズにコルクに入っていきます。
おらは幸せです。


107:Appellation Nanashi Controlee
08/01/22 10:10:08 xf/kE4RW.net
コレクション追加おめでとうございます
コーリアンは花嫁のウェディングドレスを想像させる白さでいいですよね



108:Appellation Nanashi Controlee
08/01/22 15:57:55 +CFP9bcv.net
ラギオール買いました安ワインしか飲まないけどうれしいです(チラシの裏)

109:Appellation Nanashi Controlee
08/01/23 13:46:57 6/LsI0yG.net
ラギオール、おめでとうございます
安いワインでもソムリエナイフのコルク抜き儀式で楽しさとおいしさが増えます
スクリューキャップのワインでは味わえません



110:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 10:42:02 DjCxX+gF.net
ソムリエナイフで引き抜く時に瓶に引っ掛ける金具がうまくフイットしません。
すぐに滑るし、片側だけかかってたり、力を入れると瓶がかけたりします。
コルクに挿す角度が悪いのでしょうか?コツがありますか?

111:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 11:24:19 t05KDB35.net
そのナイフ自体に問題があるのでは?

112:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 11:49:16 DjCxX+gF.net
>>111
コープで500円ぐらいでした。

113:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 12:40:21 LHjdiMY0.net
>すぐに滑るし

滑らないようにスクリューの差し込み場所を工夫しろ

>片側だけかかってたり

両側かかるようにスクリューの差し込み場所を調節しろ

>力を入れると瓶がかけたりします。

欠けないような力の入れ方を考えろ

114:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 14:10:52 ULDsUXzD.net
>>110
スクリューの先端は角度が少し違っていると思います。
スクリューの先だけを見てそれをコルクの中心にさせば
真ん中に入っていきやすいです。
あとは抜くとき持つ柄の方向を利き手方向に向けて
左手(左利きなら右手)で引っ掛ける金具と瓶の口を握りながら
押さえつつ右手(利き手)で抜きます。引っ掛ける金具は滑らないし抜き易いですよ。
あとは慣れでしょう。(左手で握りながらがポイントです)
それでも抜きづらいならダブルアクションのソムリエナイフか
簡単に抜けるタイプのコルク抜きを使ったほうが良いかもしれません。

115:Appellation Nanashi Controlee
08/01/31 18:49:09 DjCxX+gF.net
>>113
>>114
有難う御座います。スクリューの角度に気をつけて練習します。




116:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:02:26 TRRVojMy.net
>>110
ホルダー(ひっかける金具)とピンの首を一緒に握っていますか?
そうしないでただ引っかけるだけでは高級なソムリエナイフでも
ホルダーが外れてコルクは抜けませんよ

117:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:11:10 FfrCc+La.net
しっかり握って引き上げる時、気を付けないと金具が滑ったときに
手指の肉を蝶番に挟んで負傷するぞ。
酔っ払った時に失敗して、親指の腹の肉を挟んで千切ったことがある。

118:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 17:37:52 hugGlvgu.net
>>116
そうなのか!
私は握ると見えなくなるので人差し指だけで押さえていました。
だから外れるんですね、目からうろこでした。

119:114
08/02/01 18:02:19 JrygS3TT.net
>>118
あとはコルクの真ん中にスクリューを差し込めなかったら
引っ掛ける金具を差し込んだ位置から出来るだけ離れた瓶口
に引っ掛けると良いです。
近い位置に引っ掛けると外れ易くなります。

120:Appellation Nanashi Controlee
08/02/21 17:06:50 4k3sWmf3.net
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


ワインオープナーと聞いて

121:Appellation Nanashi Controlee
08/03/10 12:45:02 ono1JMpc.net
スクリューを回しこんでいくとき
コルクもいっしょに滑りながら回っちゃうワインって…


122:Appellation Nanashi Controlee
08/03/10 19:47:10 FcgrFtLn.net
>>121
あるある(w
安ワインの合成樹脂っぽい作り物のコルクでよく経験します。

123:Appellation Nanashi Controlee
08/03/29 22:54:40 KwMt4Gst.net
お花見シーズンですねー
ワインボトルとグラスをバックに入れて桜の花を愛でながら
ゆっくりのんびりボトルを空にする友だちのいない僕です

124:Appellation Nanashi Controlee
08/03/30 17:00:08 WHZu/sPx.net
ソムリエナイフ持ち歩く奴は逮捕されないように注意しろよ

125:Appellation Nanashi Controlee
08/03/30 18:09:57 bLgnip6z.net
ワインと一緒に持ち歩いてればセーフかもしれないけど
飲み終わって帰り道とかナイフだけもってたら捕まるかもね
酒も飲んでるしw

126:Appellation Nanashi Controlee
08/03/31 22:29:23 oRE96PBI.net
彼女にシャトー・ラギオールのソムリエナイフもらったら、
左利き用だった.....orz


127:Appellation Nanashi Controlee
08/04/01 01:38:44 BIAYBIiS.net
きっと高いのを選んでくれたんだぜ?

128:Appellation Nanashi Controlee
08/04/25 22:30:36 NpzRDgzQ.net
>>124
ラギオール愛用してるが、残念ながら殺傷能力は皆無に等しいwww
おかげでタイーホはなさそうだwww

129:Appellation Nanashi Controlee
08/04/27 22:14:04 ZePhmr6i.net
>>126
彼女は詳しくない人なのか。
サウスポーの俺には羨ましい。

130:Appellation Nanashi Controlee
08/04/28 08:19:15 gb9ypEzn.net
>>129
彼女が「右利きです」と伝えたのに、店の人が間違えた、
あるいは最初から間違えて違うのが入っていたか、
どちらかのようです。

131:Appellation Nanashi Controlee
08/04/28 10:28:48 UhuuYUpE.net
>>130
この際左手で使えるように練習したらどうでしょう

132:Appellation Nanashi Controlee
08/04/28 14:01:04 Yr95RuFk.net
左利き用でも右で持てば別にきにならなくね?

133:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 17:26:19 Msx2amu1.net
>>124-5
どう見てもワイン開ける用途にしか見えない&使えないから無問題。
シャンパン用のサーベルを抜き身で持ち歩いてたら捕まるかも知れんがw

134:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 18:23:02 ilV2Va8i.net
>>133
だな

飛行機乗る時はソムリエナイフでも取り上げられる事あるから要注意だが

135:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 18:44:35 3KTWIKHZ.net
>>134
ことがある、じゃない。
今では100%取り上げられるぞ。


136:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 20:14:33 ilV2Va8i.net
>>135
そうらしいね
9.11テロ以降・・・


137:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 22:25:29 Msx2amu1.net
>>135
一応そう言われるんだけど…、
規制対象が「刃物類」というのでソムリエ「ナイフ」も一緒だと思ってるだけで、
実際には「ソムリエナイフ」と限定した基準は無い。
場合と物によってはって感じ。

ポイントは、付いてるナイフの部分が刃渡り4cm以下の刃か、そうでないか。
要は刃物と認定されるか、コルクを抜く物とされるか。
コルク抜きよりナイフの部分が大きいと当然不可。

「刃物類としての機能ではない&目的が分かっている物」とチェック時に判断させたらOKと思われ。

138:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 22:54:50 bfiwcXUv.net
>>137
ナイフ部分が尖ってないライヨールも取り上げられたし、
刃渡りが2.5cmの安物も、羽田空港で3日前に取り上げられたよ。
流れ作業の検閲の中で、即時の判断なんかしてくれないよ。

あと、コルク抜きの部分も「尖っている」から、アイスピックとかと同じ扱いらしいよ。

結果として、2年間で6回(100%)取り上げられている。
懲りない俺も俺なんだが。。。


139:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 00:12:09 4nhue6xs.net
取り上げられるって、返してくれないの?

140:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 01:18:37 OZUF5tYo.net
>>128
それ、藻前の諦めが早すぎるだけだから。
しつこいなら怒鳴ってみ。100%おk

>>139
到着地で返してくれる。

141:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 01:37:42 0ExiR4Bw.net
>>140
やだよ。空港で怒鳴るなんて。。。
人間として。

142:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 01:41:09 mdU7BgKx.net
>>141
空港と役所は怒鳴ってナンボだぞ
怒鳴るとどんな無茶でもきいてくれる

143:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 02:07:51 OZUF5tYo.net
>>141
筋が通らない理由で止められたときには、怒鳴らないまでも自分の主張をきちんとする。

基本。

144:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 10:14:11 WXLFSavJ.net
>>140
>到着地で返してくれる。

国内線はそうかもしれないが、特に米国絡みのフライトでは没収若しくは
空港内から自分で郵送。

145:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 22:24:01 YxAl+F0A.net
「きちんと主張」と「怒鳴る」のは違うだろう。

146:Appellation Nanashi Controlee
08/05/05 22:40:39 q9iJBqY4.net
つまんないクレーマーまがいな事やってないで
円滑な運営に貢献しろよ

147:Appellation Nanashi Controlee
08/05/06 00:36:00 J2j0ECxK.net
>>146
なにその小市民根性

148:Appellation Nanashi Controlee
08/05/06 20:00:24 zDYxjLbs.net
人を傷つけることに使えるかが判断基準になるから無理だよ。
平気で逮捕されるぜ。
「でも刺そうと思ったら使えるでしょ?」
話にならない。


149:Appellation Nanashi Controlee
08/05/08 21:38:59 AnspI1Gq.net
>>140
具体的になんて怒鳴れば良いのかkwsk

150:Appellation Nanashi Controlee
08/05/08 22:08:33 A9ZyUTkm.net
>怒鳴るとどんな無茶でもきいてくれる

まさに日本的発想。アメリカでやってみろよw

151:Appellation Nanashi Controlee
08/05/08 23:40:09 nxZ1Ivm2.net
アメリカみたいな未開国には逝かないから無問題

152:Appellation Nanashi Controlee
08/05/09 01:50:08 /xsNAtcQ.net
ガキみたいな屁理屈だな

153:Appellation Nanashi Controlee
08/05/10 01:19:34 8n38VDFr.net
おまえはアメリカを引き合いに出すあたりが白痴的だな

154:Appellation Nanashi Controlee
08/06/10 02:59:16 w+DklfIO.net
ソムリエ ナイフを持って飛行機のったことあるけど、
成田では OK、仁川では NG で預けろとかいうので、捨ててきた。
あのナイフ部分が NG と言っていたな。

ちなみにアメリカの TSA では、corkscrew は OK らしいが、
ナイフ部分でやっぱり引っかかるかもしれない。
ソムリエ ナイフそのものを規定しているルールなどなくて
マージナルな分、現場の裁量によって決まっちゃうのかもね。

155:Appellation Nanashi Controlee
08/06/10 08:49:35 cAvQ1iD9.net
>>153
日本以外の役所で怒鳴ったら、アメリカでなくとも連行される。

156:Appellation Nanashi Controlee
08/06/10 21:27:26 ZEIdr6Oq.net
>>155
そうでもない
国と場合による
イタリアとベルギーとオランダと中国ではOKだった
経験談(ソムリエナイフの件ではない)
他の国ではどうか知らない


157:Appellation Nanashi Controlee
08/06/20 22:21:10 j3OxkRMQ.net
なんか頭悪そうだね

158:Appellation Nanashi Controlee
08/06/22 02:06:53 WdmpbPaN.net
シナは怒鳴るのがデフォだからな

159:Appellation Nanashi Controlee
08/06/26 18:38:03 sOxXE1Lp.net
結局都内でソムリエナイフ持って歩いてたら検挙されるの?

160:Appellation Nanashi Controlee
08/06/26 19:47:20 lqJQo0ei.net
>>159
お前がキモメンなら捕まる
イケメンなら平気
結構まじで

161:Appellation Nanashi Controlee
08/06/26 22:21:34 sOxXE1Lp.net
>>160
まじすか?

俺ブサメンで東京出張に行くときいつも鞄にワインとソムリエナイフ入れてるんすけど
やばいすかね?

162:Appellation Nanashi Controlee
08/06/26 23:24:56 7YsBA3xe.net
ワイン持ってりゃ多分大丈夫。
目的が明らかだから。


163:Appellation Nanashi Controlee
08/06/26 23:26:15 7YsBA3xe.net
まあその前に、職務質問なんて十分に疑わしい理由がなけりゃ従う義務なんざないので、
十分に疑わしい理由を説明してもらって、説明できないようなら拒否すればいい。
それでも駄目なら弁護士に電話しろw


164:Appellation Nanashi Controlee
08/08/02 21:18:11 4gvYgZ4P.net
ソムリエナイフを持ち歩いていたことで銃刀法で逮捕?ないないw
万が一そのような目にあったら明らかに不当逮捕ですから当番弁護士を呼んでもらいましょう
善良な一般市民の当然の権利です、当番弁護士を呼んでもお金はかかりません
そして「当番弁護士が来るまでは黙秘権を行使します」と宣言してください
そこまで来たらいくらアホな警官でも「きょうのところは帰っていいから」と
手のひらを返したような丁重な対応をするはずです
そのまま署に居座って監察室に通報して監察官が来るのを待つか
「なめんなよバカ警官!!」と言って署を出るかはあなたの自由です


165:Appellation Nanashi Controlee
08/08/23 23:09:49 ZAW8pZ/9.net
ラギオールのオブラック買うなら今のうち
9月になると軒並み値上がりするそうだ

166:Appellation Nanashi Controlee
08/08/29 11:44:52 qfpcmm3v.net
何でオブラックだけ値上げ?

167:Appellation Nanashi Controlee
08/09/08 11:46:01 IuGun8mO.net
楽天にある ラギオール SO-004というのは 本物なのでしょうか?



168:Appellation Nanashi Controlee
08/09/09 15:25:17 e7SrJ/SL.net
どうなのかな?

169:Appellation Nanashi Controlee
08/09/17 17:54:45 qEPD1kku.net
ナイフ板からやって参りました。

宮城県仙台市内で、ソムリエナイフを多く取り扱ってて(LAGUIOLEとか、上で出てたDELUCとか)手に取れる店をご存知の方、ご教示いただけたら幸いです。

170:Appellation Nanashi Controlee
08/09/27 22:37:42 DccHtqtK.net
>>169
残念だけど仙台市内にはそんなお店は存在しません
存在したこともありません


171:Appellation Nanashi Controlee
08/09/27 22:55:20 T1HwZ7i0.net
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)

172:Appellation Nanashi Controlee
08/10/13 10:36:14 /ivhBWnb.net
アスロとラギオールで迷ってる。
どうしよ。。。。

173:Appellation Nanashi Controlee
08/10/14 00:06:58 UPBqxqto.net
初心者です。
一生物のソムリエナイフを探してます。
予算は3万円位です。多少の上下はかまいません。
一生使えるソムリエナイフなんで存在しないんですかね??

174:Appellation Nanashi Controlee
08/10/14 11:54:57 XlkQAWQz.net
そんなに構えても仕方ないんじゃない?
3万も出せばほとんどのソムリエナイフは買えるから、まずはそれなりに名の知れた品から好みに合うのを探すのが一番でしょ。
使ってみて気に入れば、嫌でも長く持ち続けることになるんだしさ。
あと、「一生モノ」ってカッコ良い響きだけど、実際には実用品で一生モノなんてまずあり得ないかなと。絶対に無いとは言わないけども。

175:Appellation Nanashi Controlee
08/10/14 12:11:32 ff3KsCTm.net
最初の一本はブランドもののスタンダードラインがお勧め。
俺も飲み始めの頃に、ずっと付き合えるナイフが欲しいと思って
奮発してラギオールの高級ラインを買ったが、今はプルタップスの
二段ナイフと半自動マシンを愛用している。
結局、毎晩飲むぐらいになると、栓抜きなんてどうでも良くなる。

176:Appellation Nanashi Controlee
08/10/14 14:57:37 1GPuIGs8.net
高いソムリエナイフを使ったからといってワインが美味しくなるわけじゃないんだけどな~

177:Appellation Nanashi Controlee
08/10/16 11:13:39 WEUn+CGd.net
>>176
どっちもワインの味は変わらないけど、どっちが美味しく感じる?

①不細工で品の悪い女と飲むワイン

②美人で素敵な女性と飲むワイン

178:Appellation Nanashi Controlee
08/10/16 14:19:33 jS+OzvrN.net
その喩えはなんだかな。ナイフ眺めてニヤニヤしながら一人で飲むのなら話は別だが、
ソムリエナイフが食事をともにする相手と同程度の影響を与えるとは思えない。
せいぜいレセプションが美人かブスかぐらいの違いだろ。

179:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 01:41:21 4d+aEzVr.net
>>177
対比の体を成しておらず、最初からバイアスをかけてるような文章じゃ話にならない。
0点。

180:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 02:12:54 o5xqhpkJ.net
要は気持ちの問題ってことだろ?

181:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 07:51:50 xgz1Ls1C.net
デパ地下でキャビアとシャンパンでも買って、Sex and the Cityでも観るか?(今日はナイフ不要だな)

182:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 11:23:37 zIKDBGh8.net
>>179
スクリューキャップでも飲んでろw

183:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 12:05:42 qghgFieR.net
シャンパーニュだって開けるのにナイフいるでしょ。

184:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 12:30:33 bF5ZZ1Qv.net
日本人は手刀であけろ

185:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 13:09:37 zIKDBGh8.net
>>183
わからん奴は焼酎のジンジャエール割りでいいよ

186:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 13:31:42 Kq8yFwKh.net
>>185
シャンパンの多くは手でピリピリっとキャップシールが破れるようになってるが
高いシャンパンの一部はナイフいるんよ。ドンペリとかはナイフ無いときついよ

187:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 14:42:24 xgz1Ls1C.net
>>184
お前は大山倍達かw

188:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 17:23:14 zIKDBGh8.net
>>186
シャンパンはサーベルでいこうぜ!

189:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 19:01:30 v2N3ac86.net
暖炉の火でビンを焼いて糸か髪の毛でスッとななめに・・・

190:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 19:03:54 wNdp+eoJ.net
>>189
炭酸膨張で切らなくても抜けるじゃん…

191:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 19:21:58 wNdp+eoJ.net
ラギオール、ライヨール、アンオブラック
それぞれの使い勝手を比較した人いる?
俺はライヨールしか持ってないから比較できん…

192:Appellation Nanashi Controlee
08/10/17 22:47:02 v2N3ac86.net
>>190
ソムリエを真似てみただけだよ
わかれよ

193:Appellation Nanashi Controlee
08/10/19 11:19:19 np49vOeA.net
>>191
ボトルへの引っかかりはオブラックが一番いいような
僕のラギオールはシルバーコーティッドなので滑りやすいのかもしれません

194:Appellation Nanashi Controlee
08/10/20 11:07:34 yswNl86Y.net
>>193
ラギオールのスクリューがどうしても曲がってみえる…
目の錯覚だろうか???

195:Appellation Nanashi Controlee
08/10/23 00:17:32 iiUnQl/d.net
ラギオール、つくりは個体差があるけど、ストレートに近いナイフは使いやすく、ボディのバランスは一番いいような気がする。
開いて、閉じてと手の中で回しても安定感がある。
グランクリュじゃないとスクリューの根元が柔らかく感じる。
ライヨール、ナイフとギザ刃と持ってるけど、どっちもスクリューがゆがんでる。
ナイフは血まみれになる危険をはらんでいるし(経験あり)、ギザ刃は刃付けがひどくて切れない(ハズレ?)、しかも研げない、さらに切りにくい(パニエに入れればそうでもない?)。
全体にしっかり感が足りなく、安っぽい感じはする。

196:Appellation Nanashi Controlee
08/10/23 00:18:23 iiUnQl/d.net
アンオブラック、ペーパーウェイトには最適。見て楽しむ分には不自由はない。良くも悪くも工芸品的仕上がりだと思う。
家庭用に使うなら問題無い?プロには正直勧められないと思う。
ティエール、う~ん、でもありかも。重くてとがってて、でも慣れれば使いやすい?相性がよければ。
セパージュ、とりあえずこういう形のものがほしい人向け。
本体のメッキは薄く、やや錆びやすい、剥げやすい。ナイフは長くてあまり曲がってないので使いやすいけど、スクリューはグニュグニュしてて怖い。
いい加減ですが、個人的な感想はこんな感じ。

197:Appellation Nanashi Controlee
08/10/23 13:58:16 yh6A8Mh5.net
>>196
確かにアンオブラックは重い
>>194
スクリューは横から見ずに上からというか、とがったトコから
真ん中の穴を覗いてごらん。
まっすぐになってるはずだよw

198:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 22:56:28 ztvOrJE7.net
都内でラギオールが実際に手にとって見てみて買えるとこある?

199:Appellation Nanashi Controlee
08/10/24 23:13:16 m1kTs+1B.net
>>198
東急ハンズ

200:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 12:17:47 HgmhzWCh.net
URLリンク(www.wineac.co.jp)

この部分の根本の缶切りみたいになってる部分ってどうやって使うの?

201:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 13:49:11 U2U4DHOz.net
>>200
栓抜き

202:Appellation Nanashi Controlee
08/10/25 20:26:38 7JFW0HzP.net
やまやのオリジナルのソムリエナイフ使ってる。

使い勝手はよいが、最近てこの基点があまくなってきたのと、
少しだけ切れ味が悪くなってきた気がする。

総ステンレスってのはメンテナンス性としては良い。値段980円。

飲むワインが680~2980なので、まだラギオールとかには手を出していない。

ボトルをまったく回さずにキャップシ-ルを切断する技がまだまだ・・・

203:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 06:44:27 1x/wlMVT.net
だーれもいないのかい?

204:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 07:52:57 /6FeMYhR.net
一応います。

205:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 17:31:52 jK+RlEZK.net
いるよ

ラギオール使ってる
プルタップスみたい二段階テコになってると
良いな~と思ったりする

けど、スクリューの入りの良さがなんともいえない

206:Appellation Nanashi Controlee
08/11/30 21:13:57 vWOxIR50.net
ラギオールは愛用
せみ・・いや、ミツバチのエンブレムが可愛い
使い易いしね

207:Appellation Nanashi Controlee
08/12/01 11:36:45 HBm9byT8.net
ラギオールアンオブラックの購入を検討しているのですが耐久性ってどぉでしょうか?あと、手にとれる店あったら教えて下さい。


208:Appellation Nanashi Controlee
08/12/01 15:19:57 FV0sW16X.net
>>207
私も持ってますが、普通にネットショップで買いました。
ただ、私的には普通のシャトーラギオールを買えばよかったと思っています。

理由:重い、堅い

耐久性を重視するなら逆にいいとは思いますが。

209:Appellation Nanashi Controlee
08/12/04 16:15:45 SpRcSu0y.net
>>208
オブラックは金属部分がデカイというだけで耐久性が高いわけではないと思うよ
使い勝手はシャトーラギオールのがいいね
デザインが好きならオブラックもいいと思うし、別に悪いわけじゃないよ
俺はソムリエナイフはシャトーラギオールつかってるけど、
チーズやサラミを切るときはオブラックの普通のナイフつかってます。

210:Appellation Nanashi Controlee
08/12/06 14:55:26 B8HTpuxj.net
テコが2段になってないのもあるの?
1段は使いにくそうだね・・・

211:Appellation Nanashi Controlee
08/12/07 13:44:21 XmLkXZtC.net
>テコが2段になってないのもあるの?
>1段は使いにくそうだね・・・

 通常、ラギオールなどは一段です。二段の方が種類としては少ないと思う。
要は一段に慣れれば不便に感じないと思う。
 私は自宅ではラギオール。仕事している店では二段を使ってるし、行きつけの
店には二段を置いてます。


212:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 01:17:49 WrXQy1By.net
>>211
そうなんですか!知らなかった。無知でごめんなさい。
二段は慣れなんですか・・・
いまだにコルクを折ってしまうよ・・・

213:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 01:32:55 9cX4wLu8.net
> テコが2段になってないのもあるの?
> 1段は使いにくそうだね・・・

なんて書いてるから2段に習熟してんのかと思えば

> いまだにコルクを折ってしまうよ・・・

ってオイオイw

214:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 01:41:01 HWKfF5+r.net
ヘンケル愛用派ですが、ラギオールも全部金属のヤツがあるんだね。
シャンパンゴールドみたいな色で、かっこいい!と思って見たら48000円…買えん。

215:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 06:39:31 RDikhLmX.net
>>212
最後の数ミリが抜けないって事だろうけど
その部分はこれから飲む為に一度心を落ち着かせて真っ直ぐ抜け

216:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 13:26:52 /OfkcilK.net
2段はもっと流行ってもいいと思うんだけどな

たまに1000円くらいのそこらのオールステンレスナイフで十分ってレスあるけど
それならプルテックスの安いの使ったほうがいいと思うんだけどね
如何せん2段式の知名度と人口膾炙力がないなぁ
スクリューもテフロン加工だし、安レンジでは文句ないレベルだと思う。

メインのドライザックが折れたら高級レンジも買ってあげたいくらいいい感じ

217:Appellation Nanashi Controlee
08/12/08 14:19:51 qiaLcTvx.net
>>215
真っ直ぐ抜くんだね?わかった、ありがとう!

折れてしまったら、もうボトルの中に落とすしかなくて、気分的に美味しくないよ・・・



218:Appellation Nanashi Controlee
08/12/09 01:34:52 qMwT9+wC.net
>>216
流行んないんじゃなくてそれそこの特許だから

219:Appellation Nanashi Controlee
08/12/09 03:03:47 7HpXPmf1.net

恋人や結婚相手探し - 婚活するならエキサイト恋愛結婚

入会時、身分証明書による本人確認を必須としているため、安心してご利用いただけます。
URLリンク(www.excite.co.jp)

メールアドレスを公開しないで使える専用メールで自由にやりとりが可能。
許可した相手だけに写真を公開するシステム(基本は顔アイコン表示)。
名前や住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報はお相手に非公開。
源泉徴収票、卒業証明書、社員証、独身証明書の任意提出により、年収や学歴、勤務先、独身などの証明を実施。
URLリンク(www.excite.co.jp)

男性 月額1890円
女性 無料
URLリンク(www.excite.co.jp)

220:Appellation Nanashi Controlee
08/12/09 23:30:39 Y7nuoTEr.net
そんな特許あるの?
知らなかった

221:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 01:10:26 dad3TNUY.net
サントリーが輸入してるカリフォルニアワインに付いてた
おまけのソムリエナイフを2年前から使ってる。2段式。
不便ないです。

222:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 22:21:41 0Bw4VmXs.net
何気に安い プジョーのソムリエナイフ どうですか?
今 Piccoleo使ってますがたまには違うのも使ってみたい。

223:Appellation Nanashi Controlee
08/12/12 02:18:57 4VlTsaxX.net
僕は千円のダブルので十分です
メーカー忘れちゃった

224:Appellation Nanashi Controlee
08/12/29 05:48:42 Y6cAtyDj.net
千円くらいの安物の奴でナイフの部分にギザギザが有る奴と無い奴両方持ってるんだけど
世間ではどっちが主流なの?
無い方は切れ味が落ちて切り難くなって、今は主にギザ有りの方使ってます。

今度、実用性重視で2段のプルタップス TOLEDOを買おうかと思ってるんだけど
写真じゃ解らないので、持ってる人教えていただけませんか?

225:ヌルポーニュ地方
08/12/29 09:28:44 u9QRiKIf.net
どんなに高いソムリエナイフでも刃の部分はすぐなまくらになるので
研ぐ気があるならギザなしがおすすめ
そうでなかったらすぽっとはまるのもいい

226:Appellation Nanashi Controlee
08/12/29 18:57:07 ufLToY29.net
ナイフ部分は切れなくなったらフォイルカッター買えばOK

227:Appellation Nanashi Controlee
08/12/30 04:29:56 JhCFlRza.net
刃がなまったら修理に出せばいいんじゃないか?
それともラギオールとか修理不能なのか?

228:Appellation Nanashi Controlee
08/12/30 04:45:17 7a/RljrA.net
ラギオールは修理できるけど224が言ってるのは1000円位のやつの話でしょ

229:Appellation Nanashi Controlee
08/12/30 07:40:44 Jh70DNj7.net
いや、100円のやつ。キャンドゥのはウンコだった。ダイソーのが良かったな

230: 【凶】 【758円】 株価【43】
09/01/01 03:05:35 81dwhBeK.net
ヘンドリック・トマ モデルが欲しい。

231:Appellation Nanashi Controlee
09/01/01 06:14:03 LmTRUOFs.net

おい!ちょっと皆聞いてくれ。正月早々ブルーな気分。
評判が良くて新しく買った2段式のプルタップス。確かに開け易い。
でも1段目に引っ掛けて抜く時に、2段目の出っ張りが
瓶の口下のフォイルをエグッってる orz
なんてコッタ!安物のワインで試すべきだったw

プルタップス終了。

232:Appellation Nanashi Controlee
09/01/01 12:11:55 Z9s7gie6.net
>>231
そんなこと、なったことないけど・・・
抑え方が拙かっただけじゃないか。

233:dff
09/01/03 11:34:20 m4nKDKpr.net
dfdfdf

234:Appellation Nanashi Controlee
09/01/03 12:19:33 m4nKDKpr.net
おい、おまいら!おれ様は海外(カナダ)に住んでいるが、これを使っている。
仕事用、家用と2つ持っているが最高に使いやすいぞ。おれ様はいつもラギヨールのナイフが欲しかったが、おれ様には高すぎて買えぬ。
これはアメリカのキッチンメーカーのTrudeauって会社がラギヨールと提携して安くつくったらしいが、ちゃんと後ろにはロイヤルビーもついてるぞ。
もの自体もかなりしっかりしていて抜き易いぞ。黒い方は安いくせにちゃんと柄の部分に牛か何かの角をつかってやがる。
しかもこれで20ドルくらいだ。そこいらの5000円のナイフよりも抜群にいいぞ。今でも本物は欲しいがこれで今は十分だ。
まぁ日本で手に入るかは分からないが、参考にまで見てくれたまえ。
URLリンク(www.trudeaucorp.com)
URLリンク(www.homewetbar.com)
URLリンク(www.homewetbar.com)


235:Appellation Nanashi Controlee
09/01/03 22:21:32 SOja6h0B.net
ひとこと言わせてもらうけど、そもそも
ラギオール系は全然使いやすく無いから。ただのステータス。
特にフックの溝が浅すぎて、引っかかりが悪い。
なぜ改良しないのか未だに解らないが・・・
クレッセント系の奴を見習って欲しいもんだ。

236:Appellation Nanashi Controlee
09/01/04 03:32:30 l6DoOs7K.net
>>235
慣れるとああいった形も使いやすい
というかアレで引っかかりにくい=空け方が違う
のかもしれん
ちゃんとした使い方してたら問題はないよ

まあダブルアクションのソムリエナイフは確かに空けるの簡単だけど・・・

※ちなみに歯は目立てやすりで削れる
 業者に出すと歯が薄くなるから自分でするほうがいいよ

237:Appellation Nanashi Controlee
09/01/04 04:39:57 L4k+iQk/.net
>>235
持ってないでしょ?ラギオールは使い出すと戻れないよ
支持され続けるのにはやっぱり意味がある
2段階式のは余裕がありすぎるせいかヘタな奴があけるとコルク貫通させやすいし

238:Appellation Nanashi Controlee
09/01/04 11:19:06 wT64VkU3.net
アスロで良くね?

239:Appellation Nanashi Controlee
09/01/04 12:15:09 nv0imKxq.net
シャトーラギオールは何年か前に、フックの切り欠きの形が変更になってるでしょ。
今のでいいと思うし、コルクを削らないという点でも、あまり深すぎない方が個人的には好み。
わかっていれば使い方でなんとでもなるし。
引っ掛けが深いのは、浅くかけるのが難しいしね。

240:Appellation Nanashi Controlee
09/01/08 20:23:17 XGqZjjGV.net
>>195
ああ、やっぱりライヨールのノコギリ刃は切れないですよね。
力入れてギコギコやってると何とか切れる、という感じだもんなあ。

曲線的な本体は気に入っているので、フォイルカッターだけ買うか…。

241:Appellation Nanashi Controlee
09/01/10 09:01:36 ONMYxO6/.net
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

これって現行品じゃ無いですよね?大理石??

242:Appellation Nanashi Controlee
09/01/10 09:59:30 KFDhVhQW.net
空港の手荷物検査で取り上げられるのは面倒。

243:Appellation Nanashi Controlee
09/01/10 12:59:02 8hiXLEpH.net
海外に行くときにソムリエナイフ必要無いだろ。
家に置いとけ。必要なら現地で買え。アホ

244:Appellation Nanashi Controlee
09/01/15 08:31:20 pG2zti1W.net
>>243
国内でも取り上げられるぞ。

245:Appellation Nanashi Controlee
09/01/16 11:45:00 clEbzaZJ.net
>>241
遅レスだけどぱっと見、水牛の角とかの白い部分を使ったやつに見えるが

246:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 17:17:38 Rk7LMg1Z.net
シャトーラギオールに形状が似たソムリエナイフが900円
これで良くね?

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.inobun.com)

247:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 18:51:23 Xmhf8wtx.net
目を引くほど安い物には相応の理由があるもんだけど、その理由が「中国製だから」というのであれば警戒が必要かも。
“他の分野ならいざしらず、ナイフ類で中華は避けるが吉”というのが刃物好きの定説。

248:240
09/01/24 16:20:19 Ft/nzpHW.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
のPulltex フォイルカッター買って使ってみたが、簡単かつ綺麗に切れる。
って、これじゃ何なので、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
のガーバー・ダイヤモンドナイフシャープナーを注文してみた。
これで研げるかどうか分からないが…。

249:240
09/01/28 02:26:51 KKtpEfO3.net
>>248
波刃も研げるとのことで注文したシャープナーが届いたが、
断面は半円以上で角は鈍角だったので、このライヨールの波刃は研げなかった。
より細くて鋭いシャープナーを探しても研げるかどうか分からないから、
やっぱ、裏側を研ぐしかないですかね。

250:Appellation Nanashi Controlee
09/02/04 23:25:34 BadvWm4Y.net
>>249
ありゃ波刃というよりノコギリ、って感じだから
目立てヤスリの方がうまくいくカモ。

251:240
09/02/05 01:59:37 e+a/0q9L.net
>>250
そうですね。
で、これはいったんペンディング。
シャトーラギオールを買うのはなんか癪だから、ライオールの
ストレート刃を購入してみた。
これはギザ刃に比べ、格段に切れる。
が、ボトルの上をストレート刃で切るので、滑ると怪我をしそう
だから、かなり慎重にならざるをえない。
ただ、他に何かを切るのにも使えるから、これはこれでよさそう。
しかし、切っ先が尖っている必要はあまりないと思うので、
丸めた方がよかったのではないか。
誤算だったのは、手持ちのギザ刃と全く同色同サイズだったため、
外見では区別ができなくなってしまったことだ(笑)。

252:Appellation Nanashi Controlee
09/02/10 21:12:21 jmkUpinU.net
w

253:Appellation Nanashi Controlee
09/02/17 17:03:36 +ZpuuBwI.net
国産ワインばかり飲んでいるのでナイフも国産にしたw
SEKIってところの。

254:Appellation Nanashi Controlee
09/02/17 23:41:58 zeCSl5p8.net
>フランス本国にSCIPのマンモス物がスペシャルである
というふうに>>31さんが紹介しているSCIPシャトーラギオールは
これですか?
URLリンク(www.fontenille-pataud.com)

地質&古生物好きかつワイン好きにとしてはぜひ欲しい
しかし使用感が第一なのでオブラックのよりはこちらで
しょうかね。

255:Appellation Nanashi Controlee
09/02/19 15:29:55 hw9bjlXJ.net
レバーが黒とは珍しいですね、>>254
色が剥げそうなので、見て楽しむ、なんでしょうね。

そうそう、ティエール・ソムリエの特売やってました。
エムケー・インターナショナルで半額ですと。

256:Appellation Nanashi Controlee
09/02/23 06:36:20 lzK1crYH.net
>>253
えらい!地産地消の鏡だ。

257:Appellation Nanashi Controlee
09/04/13 19:40:24 pd/TEu2a.net
保守

258:Appellation Nanashi Controlee
09/04/30 22:38:28 51yYhP9L.net
スレが寂しいね。

259:Appellation Nanashi Controlee
09/04/30 22:57:38 OExgP5N1.net
酒屋で買ったGHIDININの安い奴が使いやすくて好き

260:Appellation Nanashi Controlee
09/05/01 03:42:03 qZKJc1uY.net
そろそろ買うべきか

261:Appellation Nanashi Controlee
09/05/05 23:11:33 wWwHnPix.net
ライヨールは見た目は美しいけど
ナイフの切れなさ半端ではない。
やっぱラギヨール。

262:Appellation Nanashi Controlee
09/05/17 17:34:10 JQaJ+zpF.net
ラギオールのシルバー使ってたけど、
先日スクリュー部分がポキッと・・

なんかラギオールはありふれてる?
んで、今度はアンオブラックにでもしようと
考え中だが、ここを見るとなんか
使いづらそうだね~・・

ドコが使いづらいのか教えていただけると有難い。

ちなみに業務用で使います。

263:Appellation Nanashi Controlee
09/06/02 11:11:50 V/EZIoPi.net
>>253
SEKIのソムリエナイフはライヨールの十倍使い易くて百倍切れるぞ
いい買い物したな
ハンドル材も豊富だしお薦め
以上ナイフコレクターの意見


264:Appellation Nanashi Controlee
09/06/12 22:57:03 1aNTUrkv.net
>>263
あなたのご意見に従い、SEKI のソムリエナイフを購入しました。
届くのが楽しみです。

265:Appellation Nanashi Controlee
09/07/13 21:41:52 kWn6d9VJ.net
唐揚

266:Appellation Nanashi Controlee
09/07/16 21:25:46 Vkk7tp/K.net
過疎ってるね、ここ

使ってるナイフとかうpして盛り上げてくれよん

267:Appellation Nanashi Controlee
09/07/18 02:44:09 Z25QSGLK.net
昔やまやで100円のソムリエナイフを売っていたが。
たくさん買いだめしておけば良かった(´・ω・`)

268:Appellation Nanashi Controlee
09/07/20 03:52:44 sJ8LkALj.net
うちのライヨール(¥15.000)はワイン3.000本抜いても壊れてない
やまやのは何本抜くと壊れるん?

269:Appellation Nanashi Controlee
09/07/25 14:09:20 wRnm9JJH.net
壊れないだろ、ふつう。
ただ、ああいう安物はぎざぎざのところのキレがだんだん悪くなる。

270:Appellation Nanashi Controlee
09/07/29 01:06:02 HrN1/akA.net
このスレにも有名どころで折れた報告ってのけっこうあるけどなw
個人的に折れる頻度は値段とは比例しないと思うけど
安物は使ってると稼動部がプラプラになる
あと巻きが短いからボルドーとかの長コルクで苦戦する


271:Appellation Nanashi Controlee
09/07/29 16:53:27 SaivUdqD.net
ソムリエナイフは消耗品なので、使っているうちにハンドルがゆるくなったり、
スクリューが折れてしまったりするものです。

なれないうちは、変な力が入ってしまいがちなのでナイフが曲がってしまう
こともあります。高価なものを買うのなら、上手くあけられるようになってから
の方が、ナイフが痛まなくて長持ちすると思います。

URLリンク(ameblo.jp)

272:Appellation Nanashi Controlee
09/07/29 18:31:23 aSpnH2LS.net
>>270
長コルクが多い人は1000円の2段式プルタップスで良いじゃん

273:Appellation Nanashi Controlee
09/08/14 16:58:44 Nik0W1JT.net
プルタップスの、左利き用のソムリエナイフはありますか?

274:264
09/08/23 19:12:42 ijkbygBn.net
遅くなりましたが、感想を。
ナイフは確かによく切れますが、全体的な仕上げは雑でした。
本当に国産でしょうか?

275:Appellation Nanashi Controlee
09/08/25 17:56:14 PGWJfLFs.net
SEKIって刃物で有名な岐阜県関市のブランドじゃないのかな?

276:Appellation Nanashi Controlee
09/08/26 02:07:52 Th50Mxs7.net
ラギオール アン オブラックの取り扱いのある東京都内のショップを知りませんでしょうか?

277:Appellation Nanashi Controlee
09/08/26 17:59:26 qi1dv2vD.net
東急ハンズで買ったオクトスって言う関のソムリエナイフは
なかなかいいよ。\2100にしては

278:Appellation Nanashi Controlee
09/08/31 02:12:00 7xCEUaAY.net
>>277
おお。ソムリエナイフは味には関係ないからな。そのぐらいがいいところかも試練。

279:sage
09/10/18 23:08:27 34Ux9aUt.net
5年使ったラギオールが壊れて
ニトリの700円の使ってるが
スクリュー部分の返しがまったくないので
浅いコルクでも最後は手で抜いてる

ってか関のナイフ興味深々なんだが

280:Appellation Nanashi Controlee
09/10/19 08:06:32 F/ZBRUsF.net
>>279
買っちゃった。まだ届いてないけど来たらレポるわ。

281:31
09/10/23 02:00:10 9EY6W9My.net
>>254
買いました
使用感、すばらしいの一言です
すべてカスタムメイドです
日本語できる人がいたので安心しました
でも高いです

282:280
09/11/04 00:10:46 rF01MOBJ.net
忘れてた。これ非常に使いやすいですね。
値段もラギオールとかに比べれば安いのでオススメ。

>>274
雑なのかなぁ?差がよく分からん。

283:Appellation Nanashi Controlee
09/11/18 07:49:01 ost5NLEy.net
>>282
俺も買っちゃった
ワイン好きの知人に見せたら\2100は信じられないってリアクションだった

本当にナイフはよく切れるね
実感ではラギオールより切れ味がいい(さすが関市のナイフ)

確かにらせんの接合部に余裕がありすぎて使い込んだ時どうなるかちょっと不安
後、ラギオールと違って「てこ」の部分やナイフの可動部が最初っから非常にスムーズ
これはユーザーライクでいいと思うんだがやっぱり使い込んだ時にどうなんかな?って感じがする
ソムリエナイフは可動部がヘタレると使いにくくなるから問題は耐久力かな?

しかし\2100なら気軽に買い替えできるので
普段あまり飲まない人には高いかもしれないがヘビーユーザーにとっちゃ安い買い物だね

後、今回はネットで探したけど全体に品薄っぽい
壊れてすぐに手に入らないといくら安くてもって話しになるのでそこも課題かな?

全体的に評価は◎でした。
日本のメーカーという事もあって話題性もありかなりおすすめです

284:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 11:59:02 RyZCu9G+.net
最近安ワインを飲み始めて、
スクリューキャップが多くコルクを抜く機会はあまりありませんが、
ソムリエナイフを買いたいと思っています。
しかし、買うのであれば長持ちするものにしようと考え、
このスレやググって検索した結果を参考に
プルタップスプロとドゥリュックラスティックに絞りました。
デザインより抜きやすさ等の使い心地を重視するとどちらの方が良いでしょうか。


285:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 13:59:36 iS2Jnf+V.net
>>284
ラスティック。個人的には。
まぁそのレベルだと大してかわらんよ。
長持ちさせたいならもうちょいカネ出せば?といいたいけどそれはハマりってから
のお楽しみと言うことで・・・

286:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 14:55:40 tiBBaqSv.net
>>284
たぶんソムリエナイフは初めてだと思うので、ダブルアクションでコルクを抜きやすいプルタップス。
でも、最初は扱いづらいかもしれないけど、シングルアクションのDELUCの方が楽しいと思う。

長く使いたいならもっといいものを、っていうのは >>285 と同意見。

使い捨て感覚でタイプが違うものを数本使ってみれば
自分なりに使いやすい/使いにくいっていうのが分かってくると思うから、
それからそこそこの値段のいいものを買って長く使うのがいいかと。

そもそもコルク抜くのにソムリエナイフを選んだくらいなので、
放っておいても高いの欲しくなると予想。

287:Appellation Nanashi Controlee
09/11/29 21:16:11 VhZurVax.net
>>284
シングルアクションの方が楽しいというのは286氏に同意。
しかし、高いから良いというのは賛同できないな。
俺のDELUCのステンレス(今のラスティック)は10年以上持っているよ。
ということで、オススメ。

288:Appellation Nanashi Controlee
09/11/30 21:24:20 Z/o9cES8.net
持ちは使い方次第だよね
大きいホテルで宴会にいた時はワインを毎日ケースで抜いて栓抜きも多用してたから消耗品だったけど
暇なレストランにいると1年で一本も壊れないな
自宅用なら色んなメーカの汎用品試して合うのを探して使わないのは飾っておけばいいんじゃないか

289:284
09/12/05 22:45:48 rffpaZxW.net
DELUCのラスティック購入しました。
まだ使用していませんが、大切に使っていきたいです。
ありがとうございました。

290:Appellation Nanashi Controlee
09/12/08 16:55:24 A7DAHOJW.net
ドファン使ってる方いたら感想聞かせてください

291:Appellation Nanashi Controlee
09/12/15 16:09:01 BF8W9TaX.net
一応貼っておこうw
URLリンク(gigazine.net)

292:Appellation Nanashi Controlee
10/01/16 03:06:49 PHkaIkqe.net
カーショーって使い心地どうなの?
当方女なんだけど、あんまり握力ないからスクリューを出すのに硬すぎたら使えないもんで。
実際に使ってる人、どう?いる??

293:Appellation Nanashi Controlee
10/01/16 13:19:31 MrQGZbQ7.net
>>292
君に僕のスクリューをねじ込みたい

294:Appellation Nanashi Controlee
10/01/17 19:18:51 eycMsyvC.net
刃物の町関まで買いに行ったけど結局トラウトバートというナイフで落ち着いた。
オピネルでもなんでもいいからナイフ持っとけばラベル?す以外にもバターやレバー塗ったり
フランスパンやサラミ切ったりできてすごい便利なんだ。

295:Appellation Nanashi Controlee
10/01/22 17:40:16 0GjJvns6.net
URLリンク(www.dotup.org)
クレッセントソムリエナイフを買ってみた。国産。

296:Appellation Nanashi Controlee
10/01/23 12:25:24 BJvnCjeu.net
スクリュープル、安かったから買いました
らくちん(^O^)

297:Appellation Nanashi Controlee
10/01/28 07:50:53 woXJGtxG.net
友人のプレゼントでラギヨールを贈ろうと思ってます


予算は二万円までなのですが都内でオススメのお店ってありますか?
それとラギヨールって都内の百貨店で売っているんですかね?

298:Appellation Nanashi Controlee
10/02/04 13:57:39 q9bm1nBl.net
有楽町のヴィノスやまざきにひと通り揃ってたような

299:Appellation Nanashi Controlee
10/02/23 00:10:06 Krf2Hol+.net
ATHROのスタンダード購入しました。
刃の形に慣れず、ミスりまくっています

300:Appellation Nanashi Controlee
10/02/24 03:05:53 z/6x3Qfx.net
ティエール使ってます。
あの長さに慣れると、他のナイフが短くて使いづらいです。
ただ、やっぱ、重たすぎですwww

301:Appellation Nanashi Controlee
10/02/24 14:42:42 vkIpRlkx.net
昔、ソムリエ読んで、角のワインオープナーからソムリエナイフに
変える時の話が好きだった。

302:Appellation Nanashi Controlee
10/03/23 17:02:34 gdre0dGS.net
ラギオールのマリー・アントワネットモデルを
女の子の誕生日にプレゼントする予定。

303:Appellation Nanashi Controlee
10/03/23 23:13:01 2oaFs1Nz.net
田崎モデルにしとけ

304:Appellation Nanashi Controlee
10/07/16 09:09:51 F9dpQ8IW.net
URLリンク(www.youtube.com)

305:Appellation Nanashi Controlee
10/10/21 10:39:44 az+MDwyY.net
ヘンケルスのウェイターナイフ?っていう
5千円くらいの安物のオールステンレスの
ソムリエナイフを10年くらい使ってるけど
ビンの首についている、金属やビニールのかぶせ物
を切るナイフが切れなくなってきた..
それ以外はガタも来てなくて頑丈だけど。
砥石でとげば切れるようになるのかなあ。

306:Appellation Nanashi Controlee
10/10/21 11:18:20 Oedg7fye.net
平らな側だけを研げば、気休め程度には回復するかも。
セレーション(ギザギザの刃)用シャープニングツール(スパイダルコ製品など)を使うと更に良し。
メーカーに送って研いでもらうのがベスト。必要な代金、送料くらいじゃない?

307:Appellation Nanashi Controlee
10/10/21 13:09:30 YV+71dBo.net
以前は5千円くらいのソムリエナイフ使ってたけど
コルクポップス使い出してから使う頻度が減った
楽すぎる
でも時々ぐりぐり回したくなるんだよね
ただコルクがぼろくて失敗しそうな時は
コルクポップスですっぽんしてしまう


308:305
10/10/22 10:57:01 vZdGWzWm.net
>>306
ありがとうございます。
>セレーション(ギザギザの刃)用シャープニングツール
探してみます。


309:Appellation Nanashi Controlee
10/11/04 10:50:34 rEHmBkF9.net
>>292
俺は君に俺のボトルから出る神の雫を飲ませてやりたい。
もちろん下の口でね

310:Appellation Nanashi Controlee
10/11/04 14:08:32 Tv20XARO.net
10ヶ月も前の書き込みに下ネタかよw
すげーヤツだなオマエw

311:Appellation Nanashi Controlee
10/11/05 16:06:40 KkP3ei1J.net
>>24
いいよね~プルタップス


312:Appellation Nanashi Controlee
10/11/24 11:26:23 XfLiIVTx.net
>>310
それもまたワイン

313:Appellation Nanashi Controlee
11/04/27 01:10:12.57 ldqZOrwQ.net

僕はレストランでほぼ毎日最低2本は抜栓する環境で働いています。
このスレッドを見て、ラギオールアンオブラックのソムリエナイフを使っている人が少ない事に驚きました。
店にある安価なメーカーの物やシャトーラギオールのソムリエナイフも使ってきましたが、
アンオブラックの使い勝手の良さとは比べ物になりません。

アンオブラックのソムリエナイフは重いのですが、スクリューが極太でコルクにがっちりと食い込んでくれるので、
抜栓する際も非常に安定感があります。
一方シャトーラギオールのナイフのスクリューは細くきゃしゃなので、上にコルクを引き上げる際に変に力んでしまい、
木製のテーブルの上で抜栓するとボトルがズルッと滑ってしまう事がありました。アンオブラックはそのような事は無く、
いつもコルクがスルッと上に上がってくれるので力もいらずに抜けます。
ラギオールアンオブラックのソムリエナイフを使い始めてから、ヴィンテージのワインをバニエに入れた状態での抜栓で、
1度失敗した以外は今まで数年間、他に抜栓の失敗はありません。



314:Appellation Nanashi Controlee
11/04/27 01:12:24.13 ZQtS63i/.net
「私は抜栓が下手です」まで読んだ

315:Appellation Nanashi Controlee
11/04/27 01:12:42.11 ldqZOrwQ.net
アンオブラックを使い始めてから思うのですが、ワインの抜栓は良いソムリエナイフを使えば何も難しくなく、
小学1年生でも10回練習すればプロのように抜栓できます。

安物のきゃしゃで設計が甘く、安定感の無いソムリエナイフを使っているから抜栓が難しく感じてしまうだけなのです。
どんな方向からどれだけ力を加えても歪んだり撓んだりしない頑丈なソムリエナイフである事がどれだけ抜栓の際に重要かという事はソムリエの方なら感覚的に分かるはずです。
要は道具だと思います。
佐藤陽一さんが安物のナイフを使っている事にも驚きましたが、なぜ数万くらいの代物でケチるのかが理解できません。

ラギオールアンオブラック社のソムリエナイフは世界で唯一10年間保証がついています。
あと、購入した直後は非常に固く使いにくいのですが、ミシン油等をたっぷり塗ってあげて50回以上抜栓すると部品の廻りが良くなってきますので心配しなくても大丈夫です。
まあ、デザインもカッコいいですしね(笑。
あと、キャップシールを切る際の刃ですが、アンオブラック社の刃はとても鋭利で切れやすいので注意して下さい。
僕は折り畳む際に1度指にブスッと刺さってマンガのように血が出ました(笑。
回し者のような書き込みになってしまいましたが、僕は地方の店のただの接客スタッフです。安物を使うから抜栓で失敗するという事を色々な人に分かってもらえれば幸いです。

316:Appellation Nanashi Controlee
11/04/27 01:16:50.54 ZQtS63i/.net
「私は不器用です」まで読んだ

317:Appellation Nanashi Controlee
11/04/27 21:11:29.37 Ic5/d8Jk.net
>>315
なるほどソムリエナイフ使うのが苦手なんだね。

318:Appellation Nanashi Controlee
11/04/28 13:10:56.44 T4sf9YsG.net
カーショーだな

319:Appellation Nanashi Controlee
11/04/28 15:05:23.65 Z8kUDP0K.net
ソムリエナイフで使いやすいのはどれ?

320:Appellation Nanashi Controlee
11/04/28 19:53:46.71 i5FRf9rC.net
>>319
ダイソーのオールステンレスのやつ

321:Appellation Nanashi Controlee
11/04/29 18:15:14.05 1AbOZC04.net
大山倍達直伝空手チョップ

322:Appellation Nanashi Controlee
11/04/29 18:53:49.21 ATBBvCbX.net
>>321
それシャンパーニュには良いかも。

323:Appellation Nanashi Controlee
11/04/30 19:41:47.10 ME2tUukZ.net
>>322
サーベラージュってカッコイイよね。
昔、突然目の前でやられて(客の結婚記念日とかで亭主がいきなりサーベル飛ばした)ビックリしたことある。
空手チョップでやられたらもっとカッコイイと思うわ。

324:Appellation Nanashi Controlee
11/05/03 00:38:19.69 3sv0Lj9S.net
シャトーラギオールのグランクリュIYH!
今更だけど、シャトーラギオールとラギオールアンオブラックって全く別の会社だよね?


325:Appellation Nanashi Controlee
11/05/20 20:21:39.26 QoO8hBaQ.net
>>320
それ使ってる。
何の不満もなく、どんなコルクでも簡単に抜ける。

326:Appellation Nanashi Controlee
11/05/20 23:28:15.71 pVzXF0xb.net
>>325
有名な製品のデッドコピーらしいからな

327:Appellation Nanashi Controlee
11/06/02 21:55:09.96 8SggT93G.net
俺はプルタップス。一番使い易い。

328:Appellation Nanashi Controlee
11/06/08 21:51:02.77 OyDQjR57.net
鞄に入れていたら警察に職質されたぉ
バイト先に連絡入って、クビになったぉ



329:Appellation Nanashi Controlee
11/06/08 23:54:03.12 qwUY70Uv.net
未成年がソムリエナイフ持ってちゃだめだろう

330:Appellation Nanashi Controlee
11/06/09 15:10:19.71 DKMf/eEA.net
ソムリエナイフはちゃんとケースに入れてそれを鞄にしまわないとだめだよ

331:Appellation Nanashi Controlee
11/06/09 15:25:11.77 tzsut6ec.net
右手にソムリエナイフ!左手にワインの瓶!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!

332:Appellation Nanashi Controlee
11/06/11 13:18:35.74 mhgiJGTo.net
来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね


333:Appellation Nanashi Controlee
11/06/12 20:33:07.13 JXLjJGfw.net
やっとユキチカのバージョンアップ終了した...


334:Appellation Nanashi Controlee
11/06/16 18:41:55.29 Fgn8xSqq.net
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある

335:Appellation Nanashi Controlee
11/07/10 16:55:13.20 +kb7ZSy/.net
>>31
オブラックは代理店の評判が悪いからな。どうしてもSCIPに国内じゃ勝てない。そんな俺はSCIPのイルカを使ってる。5年以上使ってるが全く問題なしだ。

336:Appellation Nanashi Controlee
11/07/30 22:02:32.50 05r15kvx.net
オヌヌメは?

337:Appellation Nanashi Controlee
11/07/31 11:05:33.73 8z5jdABd.net
>>336
>>320

338:Appellation Nanashi Controlee
11/08/01 22:12:12.37 tawkuupW.net
>>336
予算くらい書けば?

339:Appellation Nanashi Controlee
11/08/02 00:16:55.55 QtEsB13b.net
>>336
だから~プルタップスだよ

340:Appellation Nanashi Controlee
11/08/03 10:29:43.50 RKLJB+3r.net
ラギオール買っておけば間違いない

341:Appellation Nanashi Controlee
11/08/03 19:49:09.68 QQJRK1Ou.net
なぜ、プルタップスを薦めるのか、
それはダブルアクションで簡単だからさ。

342:Appellation Nanashi Controlee
11/08/05 09:51:59.32 0G7ttCTv.net
>>341
確かに使いやすい
でも最近プルタップスにはまってます
すっぽんと1秒で抜けるのが気持ちいい


343:Appellation Nanashi Controlee
11/08/29 02:19:26.84 qNm/ak4w.net
ラギオール使ってるけど皆はナイフの部分の手入れはどうしてるの?
すぐに切れ味が悪くなって自分で砥いでるんだけど
ギザギザの部分が出来ないから平らな面しか砥げない
プロに頼んだ方がいいのだろうか。と言っても何処に研ぎに出していいかわからん


344:Appellation Nanashi Controlee
11/08/31 06:05:27.96 Y+6iszkP.net
研いでもすぐ切れなくなるんで放置してる。
けど、どうしても波刃の方を研ぎたいんなら目立てヤスリ使う。

345:Appellation Nanashi Controlee
11/09/05 23:19:32.06 pZYVt4EC.net
>>343
ラギオール持ってないからギザギザの形状が良く分からんけど、
どうしても研ぎたいならギザギザと同じ形状の棒を用意して
そいつに適当な番手の耐水ペーパーを貼り付けて砥げ。

346:Appellation Nanashi Controlee
11/09/06 06:37:02.87 +/0WwDSW.net
ナイフは切るように使わずに
瓶に対してほんの少しだけ斜めに当てるんだよ
って一回も出てないのにビックリ
もちろん刃が無くなってしまえば別だけど
あのギザギザはとがないでも平気だよ
っていうかギザギザがないとこの切り方がやりにくい

347:Appellation Nanashi Controlee
12/01/12 20:07:54.70 lbe1rAQD.net
東急ハンズで2100円で買ったOCTSとかいう奴で十分なんだけど
触って眺めて使ってニヤニヤとできるシャトーラギオールを一つ買おうと思うのだが
スクリュー部分が黒いやつってテフロン加工でもしてあるの?
それとも見た目だけ?

348:Appellation Nanashi Controlee
12/01/18 14:54:52.70 m6CJImas.net
注文してたSCIPのラギオールのマリーアントワネットモデルが届いた
スイスの機械時計みたいな精密さを期待してたけど、結構雑な作りなのね
歪みとか継ぎ目の隙間とか‥
みんなのラギオールはどう?俺のがたまたま外れだったのか?

349:Appellation Nanashi Controlee
12/01/19 15:02:55.58 Dlr8FsrE.net
ちょっと粗い作りのシャトーラギオールだけど、そんなイビツな所が逆に美しく見えてきた。
ところでグリップのチューリップツリーはワックス処理とかしてなさそうな雰囲気だけど手入れはどうしたらいいの?
月に1回位、蜜蝋を塗り込めばいいかな?

350:Appellation Nanashi Controlee
12/01/19 18:41:37.83 APhbVETD.net
雨挫遺

351:Appellation Nanashi Controlee
12/01/20 23:14:49.51 5Pl24ULc.net
>>349
ワックスなんぞ塗らなくても使い込めばオマエの油で熟成するだろうよ

352:Appellation Nanashi Controlee
12/02/04 00:40:19.16 xFZUN1Xb.net
>>349
自分も先日マリーアントワネットモデル(チューリップツリーの)を買った。
買ったサイトの説明書きには、各金属の付け根部分にオイルを塗って
金属疲労をおこさせないようにと書いてあった。

けど、どれぐらいの頻度で塗ればいいかよくわからない。
たまーにでいいのかな。

353:Appellation Nanashi Controlee
12/02/06 10:09:14.99 v39ccEiA.net
オイルって556とかシリコンスプレーでいいのかな?
家で使うぐらいならあまり気にしなくてもいいですか?

354:Appellation Nanashi Controlee
12/02/06 15:26:27.36 MQDc/UgO.net
556は、クサイ、キタナイ。
少なくとも香りを大切にする食品の傍に置くものじゃない。

355:Appellation Nanashi Controlee
12/02/06 15:44:06.21 IG/euc9R.net
ちょっと大きめのホームセンターに行けば
食品製造装置用のスプレーグリースを売ってる

356:Appellation Nanashi Controlee
12/02/06 16:20:46.73 v39ccEiA.net
おお 聞いてよかった・・ありがとうでした

357:Appellation Nanashi Controlee
12/02/27 17:04:43.56 KLhuHcnl.net
口の部分だけ切ると、グラスに注いだあと口から垂れたワインが
切ってない部分に溜まっているような気がして、家で飲む時は
全部剥がしてしまうんだけど、他にそういう人いない?

358:Appellation Nanashi Controlee
12/03/02 23:00:50.91 MZLn++l/.net
すごい分かる。
ちなみに俺はキャップシールは下から斜めに切り上げるように刃を入れて
べローンとはがしてる。
だって楽なんだもの。

359:Appellation Nanashi Controlee
12/03/07 10:22:16.72 4elSrt4I.net
垂れないポアラー使ってます


360:Appellation Nanashi Controlee
12/03/09 11:54:48.28 p0ukuAN/.net
>>357
>>358
俺は剥がさないでスルっと引っこ抜くw

361:Appellation Nanashi Controlee
12/03/13 22:55:03.35 k3Mp1UMU.net
いただき物のドファン使ってる。それまで100均の栓抜きのうしろ起こして使うやつだったからあまりの開けやすさに感動したお☆

362:Appellation Nanashi Controlee
12/03/31 16:13:28.39 en1/UFQO.net
手持ちのラギオールが二本続けて折れてしまった
両方とも10年位使ってるからしょうがないんだけど…
お手頃価格なのを買おうと思って検討中です

デュリックは評判も良さげで値段も安くてイイ感じなんだけど
無骨なところがちょっとイマイチ
見た目が美しいのはアスロかなと思います
SAKIのは柄の質感はどんな感じなんでしょうかね?

フレンチレストランでどんなソムリエナイフを使っていたら
良い感じですか?ちなみに♀です
シングルアクションでナイフが良く切れるのがホシイ

363:Appellation Nanashi Controlee
12/04/01 00:52:23.66 JzGJadCy.net
>>343
そうなるのが嫌だからナイフ部分は使ってないわ

364:Appellation Nanashi Controlee
12/04/10 11:52:06.80 CFXXAFHu.net
>>362 ナイフの切れ味ならアスロがいいと思う。
個人的には、新しいタイプのフレンチレストランでは、フランス製のソムリエナイフを
伝統的なところでは、ドイツ製の四角いナイフを使ってほしいと思う。

365:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 08:52:52.22 YNJjL9Gh.net
っていうか、なんで安価な製品で良い、高価な製品なんて買う必要がないって言う奴多いの?
おまえらそんなに貧乏な負け組なら嗜好品であるワインなんて飲むなよ。
オレは頻繁に大量の抜栓をする職場で働いてたけど、
やはり品質が良くてぶっといスクリューのソムリエナイフは使い勝手が良かったぞ。
安い製品のスクリューは曲がっちゃうから使いづらい。

366:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 09:21:14.98 gXBmnPur.net
ワイン自体に価値をおいて、そのほかはどうでもいい人なんじゃないの。
俺は趣味だから見た目も楽しめる所謂高級なナイフを使ってるけど。

367:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 14:36:58.15 YNxZMEyT.net
>>365
100円ショップのソムリエナイフ使ってるけどスクリュー曲がったりしない
安ワインのコルクを高級ナイフで開けるのはかっこ悪い

368:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 15:30:14.91 YNJjL9Gh.net
まあオレ若い時レストランで働いてたから年間、千本以上ボトル開けてたけど、
安物のたわんだりする設計の甘いナイフ使ってると無駄に力が入って使いづらい。

安ワインのコルクを高級ナイフで開けるのはかっこ悪い?そうか?
高いワインを安いナイフで開ける方がかっこわるいと思うし、ましてコース料理頼んでボトルでワイン買ってくれた客の前で、
安物のナイフ使う神経が理解できんのだがな。オレは。

で、お前は様々な素材感のコルクそんなに開けてないんだろ?
オレは滅多に失敗はしなかったけど、割れやすいコルクとか、目の詰まったコルクとか、時代やメゾンによっていろいろあるから、
やっぱしっかり設計された歪まずにコルク抜けるナイフはプロなら必須だと思う。

客の前で失敗したくないからね。




369:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 15:41:26.50 YNJjL9Gh.net
オレは本当に滅多に失敗しなかったけど、
後輩がコルク割っちゃって、ちぎれたコルクがネックにまだ残っているような、
デリケートな対処が必要な場合も、たゆまないスクリューのナイフだとスルスルしっかりとコルクに刺さってくれるから、
スムーズに取り出せた。
ある程度幅のある大降りで太いスクリュー、絶対にたゆまない設計、プロなら絶対必要。

370:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:20:10.63 YNJjL9Gh.net
例えば、安いイタリアワインに多い、固ったいプラスチック製のコルクを非力な女性が安物の不安定なナイフでスムーズに栓抜けるかね。
大男のオレでもある程度力入れなきゃいけないのに。
あとは、もろくて粉っぽいコルクもあるから、静かに慎重に抜かなきゃいけない。コルクの粉がボトルに入ってしまう。
設計が甘いナイフだと、抜く時にコルクに無駄な負荷が掛かって曲がっているのが感覚で分かる。抜いた後コルクの中間にヒビが入っているなら抜く時にコルクが曲がっている証拠。
ヒビが入った所からコルク粉がボトルに入ってしまう。そうゆうコルクはなぜかコットデュローヌに多いんだけどね。
品質が良くて設計がまともなナイフはそんな事にならないんだよ。

371:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:21:25.91 Ivw24gUZ.net
>ましてコース料理頼んでボトルでワイン買ってくれた客の前で、
>安物のナイフ使う神経が理解できんのだがな。オレは。

何でレストランで自分のナイフ使うとかでてくるの?

372:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:27:36.44 YNxZMEyT.net
>>370
だから中国製の105円のナイフでも実用上は全く問題ないってばさ
だって高級ナイフのデッドコピーなんだもん
問題があるとすればナイフの刃が全く切れない事くらいw

373:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:27:40.18 YNJjL9Gh.net
ソムリエは自分の気に入った品質のナイフ持ってるものですよ。

プロでなくとも、友人相手にワインを出す事が好きな人や、自宅でおもてなしをするような、意識が高い人は、
私が知る限りみんな自分が納得する設計のナイフを使っていましたね。


374:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:34:18.58 YNJjL9Gh.net
私はワイン用品を見るのが好きなので、買いはしませんが安物のナイフも良くチェックしてますけど、
自分が最低限使えると思うナイフと同じ設計のデットコピーは見た事が無いですね。
ある程度金属に厚みが無ければたゆまないナイフを作る事は不可能なので、コスト的に無理があるのでしょう。

375:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 16:51:39.13 wrukwsLl.net
>>373
なんで個人のナイフの話なのにソムリエの話ばかり書きつらねるの?

376:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 17:10:28.11 YNJjL9Gh.net
安くて設計の甘いナイフと、品質の良いまともな設計のナイフでは、使う際にはっきりとした違いがでます。
安物のナイフでは、個人でワインを飲む際にも、コルクがちぎれてしまったりなどの事故に対する対処もできず、
まして普通にコルクを抜く際もコルク粉がボトルに落ちる事もあるので、
安くて品質の悪いナイフは、私から見ると歴然とした不良品だと思うのです。

その差が顕著に現れるのが、店で客にサービスする場であるということです。
コルク粉が浮いているワインをあなたは気にせず飲むのでしょうか?
コルクがちぎれてしまった場合、あなたは箸などでちぎれたコルクをボトルに落としてわざわざ漉し器で破片を取るのでしょうか?

店では希少なワインをお客に出す事もあります。
そのような場で上記のような失敗は許されないのです。


個人で楽しむだけだからそれで良いという人は、あまり普段様々なワインを飲まない、
よくワインの事を知らない人なのではないですか?

私は今は飲食で仕事はしてませんが、普段自分がワインを飲む時は、そんなに高くないワインでもガレージワインであるとか、
その時々でしか味わえないワインを飲んでいます。1回1回が貴重な時間ですので、
ダメージの無いワインをスムーズに気分良く友人や家族と飲みたいのです。

ですからお金をケチって劣悪な製品を使って嗜好品であるワインを楽しむ人の神経が私には理解できません。


377:Appellation Nanashi Controlee
12/04/21 17:32:33.96 YNxZMEyT.net
>>375
かわいそうに脳内ソムリエだからだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch