ワイングラスの正しい持ち方at WINE
ワイングラスの正しい持ち方 - 暇つぶし2ch76:Appellation Nanashi Controlee
10/05/09 22:15:34 YTVhsx/e.net
ボウルタイプは使ってみるとわかるけど
大きさとかが手にすっぽり入るサイズではないし
その形状から滑りやすいのでどんな場面でもステムがある方が便利だろ
欧米だって別にすべての人が愛好家ではないので手入れや耐久性を考えればボウルってだけだろ
日本だってビール好きだからといってもすべての人が専用グラスで飲んでるわけじゃないし
ほとんどの家庭では家にあったグラスで飲むくらいが一般的そんなもんじゃね?

77:Appellation Nanashi Controlee
10/08/02 12:57:14 3JhWMDcZ.net
映画「インセプション」で、渡辺謙だけがステムを持ってたのは気になったな。
一番こわもてなのに

78:Appellation Nanashi Controlee
10/10/03 01:25:11 txP3uTMg.net
TPOってことでしょ

79:Appellation Nanashi Controlee
11/03/13 13:19:06.38 1mPRZz+E.net
最初にステムで飲むのはokだけど食事中ずっとステム持って飲んでたら奇異の目で見られるよ
日本では逆だけどね

80:Appellation Nanashi Controlee
11/05/14 16:31:00.07 af3z0RX4.net
おれレストランでソムリエやってんだけど
外人の客もステム持ちが多数派の気がする。スワリングしてる外人はあんま見ない
あとグラスの大きさにもよるんじゃね?立食パーティーとかで使う小さいグラスは胴体持ったほうが飲みやすいし。

81:Appellation Nanashi Controlee
11/05/22 17:55:36.00 sXYU2Amw.net
ビンからラッパ飲みが正しい

82:Appellation Nanashi Controlee
11/06/16 01:46:47.82 T5yi2U7d.net
私の観察では・・・
アメリカ・カナダ系はかなり胴体を持って飲んでる人が多いけど
ヨーロッパ系は脚持ちが多いと思う。

ちなみに私の彼氏はブランデー持ちをするけど、なんかかわいいので
指摘できないわ

83:Appellation Nanashi Controlee
11/06/16 20:34:28.77 eGFXHQA5.net
マグカップに熱い茶を淹れるか、それとも常温の液体を入れるかで持ち手が変わるように、
臨機応変に対処すれば良いだけのこと。
俺は山頂で飲むワインが旨いと思ってるからステンレスのカップで飲むことが多いが
持ち方を気にしたことはない。

84:Appellation Nanashi Controlee
11/07/30 22:09:18.47 05r15kvx.net
内側に指いれて

85:Appellation Nanashi Controlee
11/08/29 23:00:15.54 t8zSYdCQ.net
口で

86:Appellation Nanashi Controlee
11/09/07 22:52:46.98 ROWIlGDi.net
生で

87:Appellation Nanashi Controlee
11/09/25 10:55:17.89 +Y1iHgUI.net
日本人なら箸で持て

88:Appellation Nanashi Controlee
11/09/26 09:23:50.22 eNrZ9Ekk.net
>>87 
やって見せろ!w

89:Appellation Nanashi Controlee
11/09/28 13:33:11.03 P8qT8nLX.net
あるオーナーシェフ:
「決まったマナーなんてありません。ただ、居合わせた他のお客様がジュルジュル音を立てたり、
口から食べかすをペッペッと床に吐き出したりするのを見ると不愉快でしょう。
マナーはそういう事だけ意識されればいいんです。
ボウルだステムだ、スプーンの背がどうだとか気にする必要はありません。そんな事を気にして
いたらお料理もワインも美味しくなくなるでしょう」

これ聞いてからどんなレストランも怖くなくなったw

90:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
12/09/02 23:06:22.03 HIQswqaS.net
前にうっかり胴体持ったら割れちゃった

91:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/09/21 21:12:23.77 XzeFnO3b.net
ワイングラスの中には、脚のないものもあるわ。
脚がないものの方がメンテナンスも楽だし、焼酎乙類、日本酒での晩酌でも流用できるなどのメリットもある。

92:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/09/21 21:16:51.89 XzeFnO3b.net
普通のステムのあるタイプのワイングラスで、米焼酎を飲んでみたこともあるが、なんだか不自然で、
日本のお酒に合わないイメージがあった。

93:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

94:Appellation Nanashi Controlee
16/01/11 22:39:15.83 M6gUEiCa.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

95:Appellation Nanashi Controlee
16/01/11 22:40:56.41 M6gUEiCa.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

96:Appellation Nanashi Controlee
16/01/11 22:44:10.17 M6gUEiCa.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch