【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】at WINE
【フバンチカラ】グルジアワイン【キンズマラウリ】 - 暇つぶし2ch750:Appellation Nanashi Controlee
17/06/23 23:56:25.25 DQDupfki.net
そもそも英国王室に「献上」するものは全て「ロイヤルワラント」のみというルールがちゃんとあるのですから(キリッ

751:Appellation Nanashi Controlee
17/06/23 23:56:51.83 DQDupfki.net
そもそも英国王室に「献上」するものは全て「ロイヤルワラント」のみというルールがちゃんとあるのですから(キリッ

752:Appellation Nanashi Controlee
17/06/23 23:57:10.17 DQDupfki.net
そもそも英国王室に「献上」するものは全て「ロイヤルワラント」のみというルールがちゃんとあるのですから(キリッ

753:Appellation Nanashi Controlee
17/07/13 21:46:43.09 rQRMjWxX.net
出す論全部ことごとく論破されて、ワッチョイに恐れをなして尻尾巻いて逃げた糞グルジア野郎
いいんだぜ、また日本ワインスレで啓蒙活動しても?
できねえよなぁ?怖いもんなぁ?

754:Appellation Nanashi Controlee
17/08/12 17:36:42.13 EAZoQ2jok
URLリンク(endo-event.shop-pro.jp)
皆様、どうやら一度銀座でプレオープンしたモルドバワインバー「マルツィショール」が本格的に
オープンをされるようです

モルドバから留学されたルーマニア人美女イオブエレナさんが学生で店長をされるすごい事態になっています
これはまさしく「ルイーダの酒場」ドラクエ板で話題になりそうです
ゆるふわ系美女であるこの方は、まるで鳥山明氏のイラストの具現化みたいなルックスですしね

因みに私は、(2ちゃん上で)昨年度中盤からすでに「モルドバは英国王室御用達ワインを生産するジョージアと同様に注目すべき高級ワイン産地」
であるといい続けてきましたが、現業の渋くてすっぱい酒を売りつける方々から大変な反発をいただいたものです

しかし真実のワイン情報に注目されるトップソムリエ・ワイン商の方々や「外務省」の方々がどうやら私の情報に注目したようです

そして現在ではジョージアと並び大変なスーパースター産地になりつつあります

755:Appellation Nanashi Controlee
17/08/17 17:11:14.87 FShBLrua.net
URLリンク(xn--eck4hna3061aj5k.com)
>私は十数年前からその存在は知っておりましたが、当時からクオリティーもかなり高く、
>Rara Neagra(ララ ニャグラ)種やSaperavi(サペラヴィ)種と言ったモルドバ独自の土着品種や、
皆様、最近東京だとモルドバワインブームになっているらしいのですが、これも「英国王室御用達」ワインが
ジョージアとモルドバで生産されている、と2ちゃんを通じてワインの真実が流布されたお陰であると言えるでしょう
ところが最近になって「にわかモルドバワイン通(痛)」が登場しております
これは俺がワインの味がわかるんだと思い込みたいために、最近までほとんど知られていなかった
モルドバをあたかも知っているように信じ込ませたいのです
ところがリンクする文章を見ると驚くべき間違いをしでかしています
それはジョージアが誇る葡萄品種「サペラビ」が「モルドバ固有品種」と紹介されているのです!
もう鼻につくワイン通の人たちはしったかをやめましょう、見苦しいです

756:Appellation Nanashi Controlee
17/08/18 12:57:12.48 M7lXyfnU.net
ブームなんかなってないだろ
一時営業かけまくってモルドバワイン特集やってた店があったってくらいじゃねーか?

757:Appellation Nanashi Controlee
17/08/20 09:54:17.96 PDULHoci.net
見苦しいしったかの例
そもそも英国王室に「献上」するものは全て「ロイヤルワラント」のみというルールがちゃんとあるのですから(キリッ

758:Appellation Nanashi Controlee
17/08/20 13:01:40.73 Ct5A2M0X.net
献上と御用達の区別もつかないジョージア君
ドザージュ・ティラージュを補糖だと言い張る程度の能力

759:Appellation Nanashi Controlee
17/08/21 00:09:18.76 Jj8qIJcu.net
ジョージア君はワッチョイ、IPアドレス表示の日本ワインスレには怖くて書き込めない臆病者

760:Appellation Nanashi Controlee
17/09/03 20:20:06.91 9A3XVnaE.net
URLリンク(wandsmagazine.jp)
さて詳しくはこのホームページを見ていただければお分かりになると思いますが、
少し前からどうやらイギリスだと「地中海ワイン」を流行らせたくて仕方ないご様子です
日本酒についても「酒チャレンジ」と称して「ワイン通による日本酒評価」を推し進めています
しかしながら私のように日本酒と焼酎で舌を鍛えた人間に言わせれば、ミルクドボドボ肉ジュージューの
野蛮人の食にあわせる酒に巻き込んで欲しくありません
日本酒業界の中にはこのコンテストに嬉々として出品する蔵元もあるようですが、
彼らは熟成酒ばかりを評価するためにいずれ「日本酒よりファンチュウ(黄酒/紹興酒)の方が
より高級」と言い出すにきまってます
ジョージアに至っては、「東地中海」と言う聞いたことのないカテゴリーに属す始末
もう日本においてはジョージアとモルドバが「世界最高級ワイン産地」という事実をしられていますから
いくらはやらせようとしても手遅れです
私は日本ワインスレ、酒屋スレ、グルジアワインスレで何度もそして2ちゃんで誰よりも早く
この地域に注目せよ、英国王室御用達ワインはこの二国でつくられていると言い出し言い続けました
地中海VS黒海沿岸域の勝敗は英国MWの勝利となるか…私の勝利となるか…

761:Appellation Nanashi Controlee
17/09/16 14:42:40.49 pFiB0gI3.net
URLリンク(www.y-o-u.co.jp)
○○通と呼ばれるカテゴリーにはそれぞれ関心のある国、例えば私が好きなお茶の分野であれば、
「中国雲南省からタイ国境のシーサンパンナ地区」などは同じ興味のある人間が引っ掛かる〈アンテナキーワード〉であったりします
どうやら松原杏子さんなどのような「ワイン通の経営者」は、〈モルドバ〉も引っ掛かるアンテナキーワードになったようです
>日本でもワイン通の方にはかなり浸透してきているモルドバワインですが、
2年前にモルドバワインの知名度が「かなり浸透して」いく事になるなど誰が想像したでしょう?
しかしながら2ちゃんといういわば趣味雑談ワールドで利害関係者抜きの情報共有サイトで私が
「英国王室御用達」情報を広げた事で、「不思議なほどのブーム」がワイン通の間で起こっているようです
 
「御用達メディア」ではない厳正な舌を持つ情報発信者が大事であるという事です

762:Appellation Nanashi Controlee
17/09/17 16:31:04.83 gZvIkZXq.net
URLリンク(www.grandwine.jp)
皆様、ジョージアワインにほれ込み彼の地のワインと料理を提供する「ジョージア専門店」を
開業する勇者が出現しました
「スローズデリシャス」と言う健康と味の両方にきを配った飲食店とのこと
日本に世界最高級ワインを提供する勇者がまた現れた事を嚆矢としましょう
現在ではワインは誤解されたままの状態にあり、渋くて酸っぱい酒が料理とのマリアージュに繋がると
誤解されています 
しかしながら、本物のワインとは最高の気候があって初めて出来上がるもの
その唯一無二たる存在感はそもそも料理との相性を考えた物ではないのです
私もジョージアワイン「フバンチカラ」を飲んだ身として確かに醤油ドレッシングを使ったサラダ以外には
あまり料理に合わなかった記憶がありますが、すべてがそうではなく、富士貿易者が輸入を手がける
「アハシェニ(商品名アカシェニ)」は日本酒に匹敵する守備範囲を持つワインでした
黒海沿岸域に於けるワインの重要性は、その気候こそ真髄と言えます
「黒海型大陸性気候」は容赦のない寒暖差、からっとした晴天、収穫期における天候の安定性に恵まれ、
西欧で言うところの「ヴィンテージ」が普通に在る、所がすばらしい
しかしながら、鼻につくワイン通がリアリティーが無いと考える〈レイトハーベスト〉こそ黒海型大陸性気候で栽培される
ワイン葡萄の本当の力の源泉であり、豊かな果実の甘みが口の中に広がるホンモノのワインが出来るのです

763:Appellation Nanashi Controlee
17/09/19 13:20:15.74 S54LngfP.net
キンズマラウリとフヴァンチカラ買った!!ウラーーーー!

764:Appellation Nanashi Controlee
17/09/19 20:17:21.41 ZGyvhZWp.net
>>762
札幌オータムフェスタでジョージアワイン飲んでみたが、甘くて飲めなかったわ
甘いのが好きな人なら美味しいと思うのかな?

765:Appellation Nanashi Controlee
17/09/23 17:38:46.69 iFbmTIL8.net
URLリンク(www.yatsugatake-art-craft.jp)
ワイン&クラフトフェスタ 2017
皆様、シルクロードイベントとして黒海ワインを取り上げるのは定番になってきましたが、
平山郁夫氏の展覧会でジョージアワインが取り上げられるようです
ジョージアを含めて五カ国ですが、まあジョージアだけ知っておけば十分
なぜなら原点は同時に頂点でもあるからです
>>764
私の場合はむしろ酸っぱすぎるピノノワールを飲んでワイン嫌いになりました
どうやら収穫期に気候が不安定だと渋くて酸っぱい酒になってしまう事を思い知らされたしだいです

766:Appellation Nanashi Controlee
17/09/24 01:20:36.81 59S9+j5H.net
俺も前に試飲したジョージアワイン甘くて試飲の一口なら食前酒みたいなもんでまあよかったけど、ボトル買っても持て余す感じだった
ジョージアワインって甘いのしかないの?

767:Appellation Nanashi Controlee
17/09/24 04:20:27.43 4c8xeYBp.net
辛口もある、というか甘口の方が少ない
ムツバネなんかは辛口白ワインで有名だし
糞グルジアの言うことには耳を貸さなくていい

768:Appellation Nanashi Controlee
17/09/25 20:07:06.25 nx00K1qR.net
そうだよな
甘いと食中酒にならんし

769:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 05:34:01.09 cDgssk9q.net
ねえねえジョージア君
ドザージュとティラージュと補糖のちがいは調べたの?
君に出した宿題だったはずだけど?
まさか、違いもわからずにオーストラリア連邦のワイン法が間違ってるだなんて言ってないよね?

770:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 17:07:50.85 hfPCB0fi.net
じゃあ上の方で長文書いてる人の言ってることは全部デタラメってこと?

771:Appellation Nanashi Controlee
17/09/26 22:59:50.33 JhYoenHH.net
竹内文書を信奉するような奴が嘘を吐かないわけがないんだよなぁ

772:Appellation Nanashi Controlee
17/09/27 13:05:19.20 uEWtlItq.net
しかも「たけのうちもんじょ」を「たけうちぶんしょ」って言ってたんでしょ?

773:Appellation Nanashi Controlee
17/10/01 19:41:23.04 i+2oYSdV.net
私は「ワイン王国」100号を買って読みました
驚いたのは100号記念座談会である「日本がワインの国となった軌跡」と言う記事でした
ここで登場するソムリエ情野博之氏によるとこの方が勤めていらっしゃるフランスレストラン「アピシウス」では
ロマネコンティと五大シャトーを飲む方が増えていらっしゃるとか
これはもう散財という言葉以外に出てこないのですが、やはり小泉内閣時代からの格差社会がこういう形で現れています
前半は、こういう「天文学的な」価格のワインを取り上げるソムリエ氏が座談会の中心になり、
後半は以前にも「サラビベ」を採り上げられた葉山考太郎氏を中心に「ワインは日常の酒であるべきだ(キリッ」に終始される
形でそれを上手にまとめておりました(議論が噛み合わないw)
大橋健一様も寄稿をされていましたが、氏によりますと「私の師匠」ネッドグッドウィン氏は
上記のような理由から日本より韓国等の方がワインが日常に根付いていると指摘されているそうです
しかしながら私はグッドウィン氏の言動は信用しておりません
何故ならこの人が紹介するワインは高額なワインが多く、矛盾するのです
今号でグッドウィン氏が紹介するワイン「ハイパーエドシックレアロゼ2007」は6万円です
これでどうして「日常に根付いている」ための提案をしていると言えるのでしょうか?
いずれにせよ、まともな飲み物なら数万円を出せ、と言う事でしょうか?
或いは渋くて酸っぱい酒を飲まされた人に対して、もっと金額を上積みせよアリバイ作りでしょうか?

774:Appellation Nanashi Controlee
17/10/01 20:08:58.54 TkZkVmOp.net
日常的に飲むワインも記念日に奮発して飲むワインも両方あっていい
どちらかが本当とか狭量なこと言う人は酒を楽しむことを知らない残念な人
アピシウスなんて高級店に行ったらワインも高級なものを飲みたくなるのは当たり前で、そんな店で日常飲む安ワインを飲むことを押し付けるような残念な人にはなりたくないわな

775:Appellation Nanashi Controlee
17/10/01 20:17:36.71 DJVFqb7N.net
能無しジョージア君にそんなこと説いても理解できるわけないだろ!いい加減にしろ!

776:Appellation Nanashi Controlee
17/10/08 17:46:24.29 hhHc6hA4.net
URLリンク(www.y-o-u.co.jp)
「ツーリズムEXPOジャパン2017」でモルドバブースを出されていた旅行会社社長松原杏子氏によりますと
一般人でもモルドバワインに対する認知度が高まっているそうです
>2年前にお手伝いしたときより、一般来場者の方々の間で、モルドバの認知度が高まっているように感じました。
注目すべきは、特別なワイン会でもないのに「有料試飲でも行列が出来た」のだそうです
去年正月より私は、日本ワインスレでジョージアに注目せよ、ホンモノのワインとは、豊かな果実の甘みが口の中に広がる
ワインであると言い続け、時間が経つごとに私の自説の正しさに注目される方が増えてきました
その後私は、黒海沿岸域とワイン葡萄の関係性が、最も植物的特性を考慮に入れた際に親密であり、
だからこそ英国王室御用達ワインがジョージアそしてモルドバで製造されるのだ、と言う真実をネットで発見し
いちはやく2ちゃんで訴えていく事になりました
2ちゃん(5ちゃん?)の情報流通の早さには驚く事しきり、です

777:Appellation Nanashi Controlee
17/10/08 20:26:55.11 jvjU9ve6.net
>>776
行列ができたのは辛口ワインだと書いてるね
ウソつき

778:Appellation Nanashi Controlee
17/10/08 21:45:22.14 RjU6ZmAv.net
>>776
グルジアワインの何てワイナリーの何て銘柄がロイヤルワラントを取得したの?

779:Appellation Nanashi Controlee
17/10/13 20:47:50.01 UyLhasVc.net
URLリンク(www.villadest.com)
皆様、「ヴィラデスト」という日本ワインをご存知でしょうか?
このワイナリーのワインは確か私の地元のイオンにも売られていると記憶するのですが、
「8月27日(日)」の記録を拝見いたしますと、「モルドバの醸造家ダンさんが東御市を訪問」
との記事がございます
なんでもオリンピックのホスト地として東御市が選ばれたとか
人の出会いとはなんとも不思議なものです
玉山豊男氏は意欲的な生産者として日本ワイン業界では知られた人ですが、そういう人物だからこそ
世界最高のテロワールを有する「黒海沿岸域」のこれまたジョージアに次ぐすばらしいテロワールに恵まれた
モルドバ共和国との「えにし」が出来るのです
この方が「英国王室御用達」ネーグルデプルカリを知ったら腰を抜かすでしょうね・・・

780:Appellation Nanashi Controlee
17/10/16 11:59:39.69 5Pm5DHpH.net
>>779
モルドバ🇲🇩のワイン🍷
美味しいよ。
あまり銘柄詳しくないけど。

781:Appellation Nanashi Controlee
17/10/17 20:20:44.64 q4aQLFnW.net
シャバ娑婆君にまたしてもショッキングなソースを発見いたしました!
ワインはフランス長期熟成が最高のワイン(キリッ
を主張して譲らないシャバ娑婆君ですが、またしても私の自説=ジョージアこそ世界最高の
テロワールであり、その次にモルドバが来るという説に<説得力>をもつ「ソース」を発見致しました
「東京ワインコンプレックス ホーム 2017/09/20」より出典
URLリンク(column.tokyowinecomplex.com)

鼻につくワイン通が頭の上がらない、「ジャンシス・ロビンソン女史」が、モルドバを
ヴィノテーク1997年1月号インタビュー記事で「東欧期待の産地」に指名していました!
ジャンシスロビンソン女史はシャバ娑婆君にとっては、正にネ申
しかし、英国王室御用達の真実を散々捻じ曲げモルドバの悪口を言っていましたね
シャバ娑婆君、ようやく私の舌の確かさがお分かりいただけたのでは?

782:Appellation Nanashi Controlee
17/10/17 20:38:09.56 Xf2+e8ea.net
>>781
>「ジャンシス・ロビンソン女史」が、モルドバを
>ヴィノテーク1997年1月号インタビュー記事で「東欧期待の産地」に指名していました!
つまり東欧で一番はモルドバでジョージアではないということね
>しかし、英国王室御用達の真実を散々捻じ曲げモルドバの悪口を言っていましたね
モルドバに英国王室御用達のワイナリーは存在せず王室に献上してただけという事実を書いたら「悪口」なんだ
別に王室御用達でなくても美味いなら問題ないしその美味さを語ればいいのに
なんでそんなに御用達にこだわって嘘書き続けてるのかね
この人が一番モルドバワインをバカにしてると思う

783:Appellation Nanashi Controlee
17/10/17 20:59:21.22 qOGfvG8D.net
大体、モルドバもグルジアも辛口が主流だからね

784:Appellation Nanashi Controlee
17/10/18 14:19:20.54 +BfaE7Tw.net
そんなに甘口がいいならキャプテンモルガンSPでも飲んでろってこった

785:Appellation Nanashi Controlee
17/10/18 16:27:19.07 +BfaE7Tw.net
× キャプテンモルガンSP
○ キャプテンモルガンPS

786:Appellation Nanashi Controlee
17/10/20 19:28:31.69 /CbWW1vk.net
鼻につく自称ワイン通のウソ
そもそも英国王室に「献上」するものは全て「ロイヤルワラント」のみというルールがちゃんとあるのですから(キリッ

787:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:26:22.24 upkuGW4f.net
>>782
>>783
とはいえ,
モルドバのワイン美味しい。
グルジア&#127468;&#127466;
まだコレっというもの見つけてない。

788:シャバ娑婆君のご発言
17/10/22 14:14:10.80 3pAiYk0e.net
734Appellation Nanashi Controlee2017/06/01(木) 23:17:04.38ID:xI34I+ln
「世界しあわせ紀行」で最悪の国と言われたモルドバ
人間もインフラも最悪で、とにかくすぐに出国したいと著者に言わしめたモルドバ
モルドバの唯一と言っていい輸出品がワインで、自国ワインに誇りを持ってるけど、そのワインが不味いことを誰にも指摘してもらえないと言われたモルドバ
まあそういう国とワインだよな

789:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:52:49.72 3pAiYk0e.net
URLリンク(www.jiji.com)
皆様、時事通信社がジョージアに関する大変膨大な観光案内記事を掲載いたしました
フリージャーナリスト・横井弘海様の記事なのですが、この記事を拝見いたしますと、やはり
「ワイン」を多少なりともかじっていらっしゃる方ならば「ジョージア」は知っていて当然、と言う雰囲気が
着実に出来上がってきているな、と感じられます
日本においては♪酸~、燦々と~♪と歌い出しかねない鼻につくワイン通が幅を利かせております
しかしながら渋くて酸っぱい酒に疑問を持つ多くの日本人には、ジョージアの豊かな果実の甘みが口の中に広がるホンモノのワインに感動し、
その知名度を急速に広めています
ジョージア以外の黒海沿岸域においても、黒海型大陸性気候が糖も酸も鍛え上げ、
素晴らしく穏やかさが調和したワインが生産されている事実はあまり知られておりません
黒海型大陸性気候は、地中海性気候を上回る最高度の気象のテロワールです
黒海沿岸域の知名度向上の第一弾として、「英国王室御用達」ワイン生産国「モルドバ」を採り上げました
ジョージアにしてもモルドバにしても最高度のワインは勿論土地も関係あるのですが、
やはりなんと言っても「レイトハーベスト」です
これは、気象の不安定な「ビンテージ」なる概念が幅を利かせる産地との最大の違いであり、
こればかりはどう転んでも真似が出来ないのです

790:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:17:17.77 n8mxrz1L.net
大変膨大な観光案内記事の中で横井弘海が書いたジョージアワインの感想
「赤も白もある。見た目は普通だが、何となくありがたい高貴な飲み物のような気がした。」
これだけ

791:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:09:14.06 ZIGhiSDJ.net
遅摘みなんてボルドーですらふつうにやってるのに何言ってるんだコイツ

792:Appellation Nanashi Controlee
17/10/22 20:41:26.57 ew//AeIz.net
ワインを甘く感じるのは残糖のせいだと勘違いしてるアホがいるな。
早摘みした葡萄でだってワインに甘みを感じるものを造ることはできる。
遅摘みして糖分が多い葡萄じゃないと甘いワインを造れないと思ってるのはワインを知らない証拠。
ワインの果実味や甘みは何から感じるのかちゃんと勉強しよう。
甘いワインやレイトハーベストは一つのスタイルでしかなく、多様性を否定するのも間違ってる。
もうすぐジョージアからも高品質のクラシックワインが多く日本に入ってきて、
こちらの方が現地でも一般的だと知ることになるでしょう。
他人とコミュニケーションを取れず、一方的に自分の主張を繰り返すだけの意見など誰も聞かないだろうが。

793:Appellation Nanashi Controlee
17/10/22 21:39:43.22 ZIGhiSDJ.net
ティラージュ・ドザージュを補糖だという程度の知識で、しかも違うと指摘しても耳を貸さないからな

794:Appellation Nanashi Controlee
17/10/23 10:55:43.94 bze+lHrx.net
レイトハーベストなんて雨の多い日本でも作ってるし
逆に作ってない産地を教えて欲しいくらいだ

795::Appellation Nanashi Controlee
17/11/02 21:35:36.89 9oKJhL4f+
URLリンク(forbesjapan.com)
フォーブスのウェブサイト記事にとても面白い記事を発見いたしました

フランスのコンサルティング会社がアンケートを行った結果、
「ニューヨークでは52%、ロンドンでは59%の若者が頻繁にワインを飲んで」いるのに対し
「フランスではなんと30%の若者がワインを飲まないと回答。味が嫌いというのが主な理由だ」
そうです

これはとても示唆的なデータです
私は2ちゃんで誰よりも早く「ジョージアこそ世界最高のワイン産地である」と日本ワインスレ、
酒板の酒屋スレで公言してきましたが、感性が素直な若者は、私の結論を裏付ける調査結果を示しているのです

私の公言するジョージア最高産地説は、渋くて酸っぱい酒を「美酒」とする安易なワインマリアージュ論に対するアンチテーゼであり、
また私自身の日本酒/焼酎で舌を鍛えた最終結論でもあります

いずれモルドバワインに関するレポをここで行いますが、ジョージアを含めた
黒海沿岸域の気候からかけ離れた状態ではどうしても良質な葡萄を栽培する事ができません

恐らく鼻につくワイン通どもは、マスメディアに影響力のある人物に対して渋くて酸っぱい酒を
「まずい」と公言する人によってたかって「お前は何も分かってない」「渋い酒の味が分からん奴は
ヘタレ」などと罵声を浴びせて「洗脳」してきたのでしょう

しかしながら私は、自らの鍛えた舌で「真実」をストレートに言い続けます
ホンモノのワインとは黒海沿岸域であり、他産地はどれだけそれに近いか遠いか、でしかない
さらに言えば、〈レイトハーベスト〉でなければ最高級酒を名乗る資格がない

誰も真実を言わぬなら、私が物言わぬ人に成り代わって言いましょう

796::Appellation Nanashi Controlee
17/11/05 10:21:49.96 jsX8klu2k
モルドバワイン「Dor」ピノノワール:シャトーバルテリー社
ついに私がモルドバワインのレポートを行いますが、買った店は以前にもお知らせした
「アルテソロレス」です

私は以前より辛口のワインはドライすぎて口に合わない、ワインの勉強代としてはこのワインは高くつくんじゃないか?
と心配でしたが、結論から言いますと杞憂どころか大収穫でした
このワインは、私が知りうるピノノワールに多い「酸の強い朝露感」とは一線を画していたのです
ブルゴーニュワイン「SAKURA」を飲んだことがあるのですが、そこで感じた”本場らしさ”イメージとは大きく異なっています

もちろん良質なピノノワールに特徴的な軽快な酸はありますが、このワインはとてもどっしりしています
果汁のジューCさが辛口にもかかわらずしっかりと感じられ、素直な葡萄らしさが渋くて酸っぱい酒とは異なり
酸と渋さのきつさを感じずにいられ、豊かなのです
濃縮されたジューCさはどこに由来するのか、不思議なほどです

別に機会にマリアージュの解説を行うとして、○×△で相性を分かりやすく分類します
ワイン雑誌だとどこぞのイタリアンやらフレンチやらのこの料理、ばかり記事にしますが、
それでは生活に全然根ざしません

×味噌汁◎カキフライ◎ガストテイクアウト商品「明太子スパゲティ」△白米ご飯
×アジフライ○シューマイ○チャーハン○マヨネーズスパ◎すき焼き◎◎ワサビを使った
お寿司の海鮮巻き(具材はマグロ・キュウリ・サーモン・玉子焼き)◎◎ヒレカツ
◎焼きそば

797:Appellation Nanashi Controlee
17/11/05 21:14:07.88 AlZ6Zh05.net
最近、ドンキホーテで売っている人の顔を貼り付けた陶器ボトルのフヴァンチカラは日本向け限定なのかな?
ロシア語で画像検索してもヒットしないよ。

798::Appellation Nanashi Controlee
17/11/06 19:37:53.43 HP+in5YL9
最近ではなくかなり前からだよ

799:Appellation Nanashi Controlee
17/11/15 16:10:21.92 +krxZPIB.net
世界最古のワイン醸造国の一つだったのが世界最古のワイン醸造国かもしれない発見があったって記事見たけどバカが調子乗るから貼らないでおくわ

800::Appellation Nanashi Controlee
17/11/15 19:38:32.44 X1akuhBUQ
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
皆様、黒海沿岸域のワインにお詳しい田中克幸様のフェイスブック記事によりますと、
最近になってロシアがワイン輸出に熱心になっているとか
その理由はクリミア併合により同地域の産業振興に心血を注がざるを得ないから、だそうです

私はロシアと言うととにかく寒くていつ凍傷にやられてしまうか分からない酷寒の地というイメージでしたが、
実際には黒海付近の地域では結構な量のワインを生産しているとの事

まずは自給体制を確立しその後に輸出に打って出るのがロシアの狙いかもしれません
私たち日本人も実は渋くて酸っぱい酒が嫌いな人が多いのですが、これはロシア人も同じ

ただし、日本人の場合は渋くて酸っぱい酒が食事(和食)に合わないと言う事情があり、
だからこそ豊かな果実の甘みが口の中に広がるホンモノのワイン=ジョージアワインが
日本人の食文化との嗜好に合い、モルドバワインのジューCな果汁感もまた和食との相性がいい
わが国独特の事情とはまた違い、もしかすると「サモワールの替わり」というのがロシア人の嗜好なのかもしれません

801::Appellation Nanashi Controlee
17/11/30 21:31:59.53 TamdKVp9Q
ジョージア共和国の首相がボルドーでのワイン展を正式開催
URLリンク(www.okjapan.jp)

皆様、ボルドーのワイン文化の中心地「ワイン博物館」においてジョージアワイン博覧会を
開いたそうです
なんでもジョージアはボルドーにおいて「博物館の名誉ゲスト」になっているとか

これは全く当然の待遇でしょう

何故ならジョージアを知ることでワインそのものを知ることになるからです
世界的にはクベブリやオレンジワインなど知的好奇心をくすぐるジョージアワイン醸造文化が
知られており、今やクベブリは「オーダーストップ」になる事態

しかしながら本当にジョージアの強さや凄さを知っている人は、そのテロワールに関心が向かうのです
黒海沿岸域特有の「黒海型大陸性気候」は昼夜間及び季節間寒暖差の激しさが特徴であり、
ジョージアはそれに加えて「山のワイン」の特徴を備えています

しかしながら鼻につくワイン通どもに今日のジョージアに対する憧憬の念が
欧州全域に蔓延している事態の予想を誰ができましたか?

少なくとも日本酒焼酎で舌を鍛えた私は、この程度の予想をたてることなどいとたやすいのですが・・・
日本において「高級な」ワインを偏愛する者は、「お洒落と色」を偏愛する者に過ぎない
スケベ心とお洒落な雰囲気が彼らの舌を歪めているに過ぎません

しかしながらホンモノの舌を持つ者にとっては、その味から見えてくる理想のワイン像=
最高のテロワールにこそそのメカニズムがある事に気付くのです

802:拡散を全国に
17/12/01 12:55:09.99
高島彩コイツは!

長坂哲夫アナウンサーをセクハラの冤罪で、部署異動させた、

のうのうとフリーランスCM出演してやがる
ゆずの女

流産3連チャン ざま~

正義とは!

803::Appellation Nanashi Controlee
17/12/16 16:02:03.06 5P95kXxYM
URLリンク(wine-bzr.com)
皆様、興味深い記事を探り当てました
なんと、フランス人は甘いポートワインが好きなのだそうです
このワインは、発酵途中にブランデーを添加して酵母の働きを止め、甘口にすると言う
スタイルなのですが、これがフランス人が好んでいるのだそうです

シャバ車馬君は豊かな果実の甘みのあるワインを軽蔑されていますが、この事実をどうお感じ
になられているのでしょうか?

804:Appellation Nanashi Controlee
17/12/18 21:35:20.92 s+S96rs5.net
>>788
モルドバも
ワイン美味しいですね。
グルジアより
モルドバの方がワイン美味しいかな。
私の個人的見解。

805::Appellation Nanashi Controlee
17/12/23 10:21:57.62 sDHwQbvlp
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
娑婆シャバ君にとってショッキングなニュースをお知らせします
ワイン界のアイドル的存在であるイオブエレナさんの出身地である「モルドバ共和国」が
なんと2018年度の日本ソムリエ協会教本に掲載されるそうです

私もモルドバワインについては、誰よりも早く2ちゃんを通じて皆様に情報発信を行ってきましたが、
そんな私も最近私がワインの勉強のために良く利用するワインショップ「アルテソロレス」でモルドバワインを
購入しモルドバ独特のテロワールを勉強させていただきました

モルドバのテロワールの特徴を味で言い表しますと、日本酒・焼酎で鍛えた私の舌で感じられた味としては、
「ジューCな果汁感」に特徴があり、分かりやすくイメージする表現を用いりますと、
酸っぱいトマトと完熟したプチトマトの味の違いが、渋くて酸っぱい酒との違いです

必ずしも和食すべてに合うという訳でもなさそうですが、辛口のワインを生まれて初めて「美味しい」と
思わせてくれる素晴らしい産地である事は、言うまでもありません

806::Appellation Nanashi Controlee
17/12/24 19:49:04.28 XIgnQRq6q
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

有料会員専用記事ですので閲覧が出来ませんが、日本ワインの山梨県ワイナリー大和葡萄酒の
萩原保樹様がついに「甲州種クベブリ醸造」に挑まれるそうです

山梨県のワイナリーは今までフランスから学べ、といったワイナリーが多かったと思いますが、
やはりワインの世界は広かった
日本人が知っているワインの「真実」は未発見のままだったのです
しかしながらネット時代になる事で誰かが「衝撃的な」情報を提供する事で
急激に世相が変わる…そういう時代に入っております

私は「日本ワインスレ」と酒板の「酒屋スレ」で真実のワイン情報を皆様に提供させて頂いた事で
とうとう日本に於ける「本場」がワインの原点にして頂点に学ぶ時代がやってきました

807::Appellation Nanashi Controlee
18/01/01 15:22:39.50 ApNqPX4o+
皆様、ついに私はモルドバ「固有品種の」ワインを飲みました
皆様も私がソースとして貼り付けた>>805の田中克幸様のフェイスブック記事をご覧になった事で
お分かりかと存じますが、確かに私がワインショップ「アルテソロレス」に行ってもララネアグラのような
モルドバ共和国のワインについては、「固有品種のみ」のワインが少なく寂しい思いをしております

ところがこれには「裏技」があるのです

それは、「ルーマニア/モルドバ地方」のワインを狙うのです

私が狙った「モルドバワイン」は実を言うと「ルーマニアモルドバ地方」ワインでした
ワインの名前は、といいますと「セナトール社」の「グリア(※注)バベアスカ・ネアグラ2009」です

等級はモルドバ地方DOCフシ地区(グランバンに相当)のCT(クレスタルジウ)であり、
いわゆる「高級ワイン」のカテゴリーに属します

このワインの味わいは、最初に口に含むとトワイニング社のダージリン紅茶香が感じられ、
非常に上品なフバンチカラに似た渋みを感じます(タンニンとも言いますが、私は鼻に付くワイン通用語を
拒否します)
その後モルドバ的なジューCな過完熟果実香が穏やかに浮かび上がり、控えめな酸と渋みと非常にバランスよく調和する印象
余韻が長く紅茶香が何時までも残る感じです

驚くべきはその柔らかさ

柔らかいと言うよりは「とろける」との表現の方がより正確に当てはまる味わいであり、
過完熟からくる「老成」した渾然一体になった甘み・渋み・酸味なのか?それとも2009年のワインですので
店内でディスプレーされている中で上手に熟成したのか?はたまたこれがモルドバのテロワールの特徴なのか
分別が付かないのが現在の私の舌の限界です

これは間違いなく「名酒」です
以前飲んだ「シャトーバルテリー社」のDorピノノワールよりも一段と洗練された味わいです
味だけをとれば栽培が難しいピノノワールだからともてはやす必要など全く感じない程素晴らしい味です

※バベアスカ・ネアグラはララネアグラのルーマニア名

808:拡散を全国に
18/01/02 11:29:49.73
ふるやさとし(古矢 聡)
淫交前科アリ・イジメ加担者
英語・中学教師
神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる、
神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた!
朝から会社で凄い騒ぎになっています

809:Appellation Nanashi Controlee
18/01/07 11:32:59.71 jLwv3IbM+
URLリンク(www.winereport.jp)
皆様、数年前のロシアによるジョージアワイン「低品質」を理由にした輸入禁止措置にもかかわらず
なんと!ジョージアワイン売り上げ過去最高を記録いたしました

私は日本酒焼酎で鍛えた舌により、ジョージアワインは世界最高のテロワールに恵まれた最高級ワイン産地である、
との結論を下し、2ちゃんの酒屋スレとグルジアワインスレ、及び現在ではIP表示をする形で言論弾圧が行われている
日本ワインスレにおいて誰よりも早くこの事実を伝えてきました

そして日本を常に意識した外交政策を企図する中国が、2017年度よりジョージアモルドバ両国のワイン輸入拡大政策を
奨めこの地域のワインを奪い合う構図が生じようとしています

私はジョージアワインに関して2017年度より品薄状態が発生し、その結果あっという間に「買えない価格」で販売されるようになるだろう
との見通しを示してきました

現実はそれほどリニアではなく、漫然とその流れに向かっているようですが、世界的にジョージアワインの美味しさがいよいよ理解されようと
しています

ジョージアの魅力はなんと言っても豊かな果実の甘みが口の中に広がる味わいであり、そしてそれはスティーブンスパリュア氏の提唱する
「食と酒のマリアージュ論」を根底から覆す威力を秘めています

810:Appellation Nanashi Controlee
18/01/07 22:34:59.36 dxFl2zjs.net
皆様、ついに私はモルドバ「固有品種の」ワインを飲みました
皆様も私がソースとして貼り付けた>>805の田中克幸様のフェイスブック記事をご覧になった事で
お分かりかと存じますが、確かに私がワインショップ「アルテソロレス」に行ってもララネアグラのような
モルドバ共和国のワインについては、「固有品種のみ」のワインが少なく寂しい思いをしております
ところがこれには「裏技」があるのです
それは、「ルーマニア/モルドバ地方」のワインを狙うのです
私が狙った「モルドバワイン」は実を言うと「ルーマニアモルドバ地方」ワインでした
ワインの名前は、といいますと「セナトール社」の「グリア(※注)バベアスカ・ネアグラ2009」です
等級はモルドバ地方DOCフシ地区(グランバンに相当)のCT(クレスタルジウ)であり、
いわゆる「高級ワイン」のカテゴリーに属します
このワインの味わいは、最初に口に含むとトワイニング社のダージリン紅茶香が感じられ、
非常に上品なフバンチカラに似た渋みを感じます(タンニンとも言いますが、私は鼻に付くワイン通用語を
拒否します)
その後モルドバ的なジューCな過完熟果実香が穏やかに浮かび上がり、控えめな酸と渋みと非常にバランスよく調和する印象
余韻が長く紅茶香が何時までも残る感じです
驚くべきはその柔らかさ
柔らかいと言うよりは「とろける」との表現の方がより正確に当てはまる味わいであり、
過完熟からくる「老成」した渾然一体になった甘み・渋み・酸味なのか?それとも2009年のワインですので
店内でディスプレーされている中で上手に熟成したのか?はたまたこれがモルドバのテロワールの特徴なのか
分別が付かないのが現在の私の舌の限界です
これは間違いなく「名酒」です
以前飲んだ「シャトーバルテリー社」のDorピノノワールよりも一段と洗練された味わいです
味だけをとれば栽培が難しいピノノワールだからともてはやす必要など全く感じない程素晴らしい味です
※バベアスカ・ネアグラはララネアグラのルーマニア名

811:Appellation Nanashi Controlee
18/01/13 22:40:31.96 yqqe3FOS.net
URLリンク(www.winereport.jp)
皆様、ジョージアワインの輸出量及び金額が過去最高に達したそうです
これは和食とともに世界文化遺産に登録された事と大きく関わる出来事だと思うのですが、
それだけではない事はお分かりでしょう
黒海沿岸域特有の大陸性気候や急峻な山々が水がめとなり、また昼夜間寒暖差の激しさを形作り
正に世界最高のテロワールを有する国である事実が知れ渡ってきているのです

812::ヽ(´∀`)ノ:ヽ(´∀`)ノ:
18/01/15 22:06:01.63 iI/vHilH.net
ここまで読みました☆800

813:Appellation Nanashi Controlee
18/01/20 13:08:59.29 whG+7DTK.net
私は正月にルーマニアワイン『ブドゥレアスカ・プレミアムフェテアスカネアグラ』を飲みました
このワインはいわゆる「フルボディ」に属するワインですが、渋くて酸っぱい酒特有の味のキツさを感じるかどうか
不安でしたが、全然余裕です
シンプルに渋み(タンニンと言うが私はワイン用語を用いる事を拒否する)を感じ、後味はドライ
ジュース感はさらりとしていてピーマン的な苦味がかすかに残る
意外にも白米に合い、アハシェニみたいです
私は鼻に付くワイン通と違い、「ワインを和食に合わせる」事を敢然と行う事をモットーにしております
どうせ合わないから自分で考案した「チーズやオリーブオイルを多用したなんちゃっておつまみ」ばかりをブログで紹介する
ワイン女みたいにはなりたくありません
これが私のマリアージュ表です
◎焼きそば○ロースカツ○イワシのフライ○キンピラごぼう◎カボチャ天麩羅○ポテトコロッケ
○アジのフライ◎コンニャク、ニンジンの煮物○カキフライ

814:Appellation Nanashi Controlee
18/01/20 13:35:10.40 whG+7DTK.net
開栓後の味の変化ですが、初日にはやや渋みが堅いと思われていたのですが、二日後にはやや
渋みがやわらかくなり、瑞々しくなります
甘みと調和し、ふくよかになります
『ブドゥレアスカ・フェテアスカネアグラ』はいわゆるデカンタージュをすると美味しくなるタイプなのかもしれません
黒海沿岸域のワインは葡萄がしっかりと完熟するために、「きつい味」が無いのです
このワインの特筆すべき特長は、なんと言っても焼きそばとの相性の良さです
ワインでそもそも焼きそばを合わせる、なんて事を考える人が今まで居たでしょうか?
いないし、そういう(せっかくのワインは)ものじゃないと思っている「料理研究家」の女ばかりでしょう
特筆すべきはコンニャクと人参の煮物です
この好相性は、今までのワインと食のマリアージュを覆す新しい発見と言ってもいいのではないでしょうか?
隠れた苦味をワインから引き出し、それがまた煮物の若干砂糖が含まれる味のクドさをやわらげるのです
こう言ったワイン概念は今までのソムリエやワインショップ店員からは出てこない発想だ、と胸を張れます
渋みが和食とのマリアージュにおいて大事な要素になってくる、と言う概念は、ルーマニアワイン
ひいてはジョージアやモルドバ等黒海沿岸域のワインだからこそ成立するのです
ワインジャーナリスト「綿引まゆみ様」は今年は「ジョージア旋風」が吹き荒れる年になる、と言明しています
私はそれどころか、近いうちに行われる「東京オリンピック」を機に欧州からたくさんの白人が来日し、
そこで観光がてらワインバーで自国では見かけないワインを沢山飲み、その見聞をSNSや
ツイッターやインすタグラムで広めるでしょう
これまでのTOKYOのワインシーンにおいてはオールドワールド偏重が問題でした
飲料店やインポーターやワインショップの閉鎖性(情報弱者っぷり)が問題だったのです
しかし私は「日本ワインスレ」や酒板の「酒屋スレ」で誰よりも早く「ジョージア」と
「モルドバ」は「英国王室御用達ワインの生産国」であり、世界最高級ワイン産地である、
と言い出し、全く自説を曲げる事無く主張を曲げなかった事で今や、「日本ソムリエ協会
2018年度版」教本にモルドバが掲載される事態になっています
その結果として東京オリンピックを機に、「ハイパーオールドブーム」が世界的に伝播する事を
予想する事は容易な事です

815:Appellation Nanashi Controlee
18/01/27 19:19:24.05 bxOO7lg1.net
皆様、なんと、ジョージア出身力士では始めてである「栃の心関」が優勝いたしました
今までは2ちゃんで私がホンモノのワインの存在を皆様にお伝えしてまいりましたが、
あくまでも趣味でワインを嗜まれる方、業界関係者の方がウォッチするだけでした
しかしながら、明日の新聞・スポーツ誌では「ジョージアは”ワインの発祥の地として”知られており」
と紹介されるでしょう
ジョージア国内でも注目を浴びているとか
素晴らしい一日になりそうですね

816:Appellation Nanashi Controlee
18/02/08 14:58:10.30 PqmYatKj.net
すいません
フヴァンチカラの陶器ボトルがお手ごろな価格のようなのですが
プレミアム、プラチナとの違いは大きいですか?

817:Appellation Nanashi Controlee
18/02/10 23:30:35.81 EnZBJaVI.net
フバンチカラはフバンチカラ

818:Appellation Nanashi Controlee
18/02/11 09:13:28.83 YB940MHS.net
ありがとうございます
素人がわかるほどの違いはないという感じでよいのでしょうか?
もう一点素人質問で申し訳ないのですが
フバンチカラという名称は
原産地名なのでしょうか?
ブランド名なのでしょうか?
メーカー名なのでしょうか?
ジョージアが外貨不足で大変だったという時
ヤルタ会談で出されたワインという事で購入したら美味しかったので
またリピートしようとしたら以前より種類が増えていて混乱しています

819:Appellation Nanashi Controlee
18/02/16 20:48:30.87 3PfbVFtY.net
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
田中克幸様の記事「日本橋浜町ワインサロン」によりますと、ジョージアワインが
(「やはり(これは私の全面的に予測した事態です)」)日本での消費量は驚くべき大きさに
なられたそうです
そもそも「イギリス人の」スティーブンスパリュア氏が頭で捻り出したに過ぎない、
「食と酒のマリアージュ理論」など和食に合うはずもなく、その上渋くて酸っぱい酒は飲んでいて
美味しいとも思わない
そういう酒が佳酒としてまかり通ってしまう権威への盲従姿勢は恐ろしいと言わざるを得ません

820:Appellation Nanashi Controlee
18/02/16 22:00:13.44 Au01Br7l.net
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!
ショップHP
URLリンク(goodprice2018.shop-pro.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


821:Appellation Nanashi Controlee
18/02/24 16:53:38.41 QueRw2fY.net
>>818
マイクロゾーンの呼称(キンズマラウリやフバンチカラやツビシ等)
H&N社の本間社長のホームページをみて

822:Appellation Nanashi Controlee
18/02/26 22:22:22.39 Gu2UfM4m.net
>>821
ありがとうございます
という事は
フヴァンチカラ・陶器と
フヴァンチカラ・プレミアム
フヴァンチカラ・プラチナは
原産地が同じで基本的にそれぞれ違うワインと考えていいのでしょうか?
ただ製法や原料が同じなど
味としては似ている事を期待しても良いのでしょうか?
それともまったく違う物でしょうか?

823:Appellation Nanashi Controlee
18/03/03 13:00:37.82 Sk+5np1f.net
飲んでみれば?

824:Appellation Nanashi Controlee
18/03/12 10:46:38.10 tdy5IVl/.net
ソレが一番確実そうですね
ただ一人で一本は飲みきれないのでなかなかその機会がなくて
お花見でやってみます

825:Appellation Nanashi Controlee
18/03/25 16:44:14.21 yugQMatV.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
皆様、兵庫県三田市の市議会議員をされておられる田中一良氏が3月23日金曜日にてモルドバワインを
ご紹介されていらっしゃいます
この方は『裏千家茶道歴47年・裏千家インターナショナルアソシエーション前運営幹事』をされておられる
正に「ワインに詳しい茶人」です
田中氏はモルドバワインについて「とっても素晴らしい香りとコクのあるワインばかり」だったと
評しておられ、ついには日本の文化人でも黒海沿岸域の素晴らしいワインが、認知されようとしています
勿論皆さんはもうお分かりですよね?

826:Appellation Nanashi Controlee
18/03/28 18:54:20.78 8Lc5xNwY.net
URLリンク(ameblo.jp)
皆様、ワイン業界随一の美女「竹内香奈子」様がついにジョージアワインに「言及」致しました
この方は、『レイトハーベスト』に数多く言及される方で、私も知っている人は知っている
『レイトハーベスト』という単語を何度も使用しています
竹内様は大阪府のワインショップの店長をされているそうですが、芸能事務所『パールダッシュ』に所属しており
実態は芸能人なのかもしれません
グーグル『レイトハーベスト』で検索するとこの方のブログがヒットします
そして『レイトハーベスト=高級ワイン』である、と言明したのは私が日本人で始めてです
しかしながら黒海沿岸域に於けるワインにおいて最高度のポテンシャルを引き出す最高のワインは
この手のワインなのです

827:Appellation Nanashi Controlee
18/04/02 08:01:54.69 PHwXQA6lJ
東京都江東区北砂の鈴木孝典(31)は
強盗強姦万引き置き引き放火と枚挙に暇がない社会のゴミ
覚醒剤や大麻を密売してるクズ、殺すべき

828:Appellation Nanashi Controlee
18/04/08 14:51:12.06 gnOLSl+w.net
URLリンク(www.gvinogvino.com)">URLリンク(jump.5ch.net))
Emi (エミ)様の情報によりますと、ついに2018年度版の「日本ソムリエ協会教本」でジョージアとモルドバが一気に掲載される運びとなったそうです
Emi (エミ)様はルカツィテリの誤訳について言及されているそうですが、私としては、モルドバの北部「バルティ」が
抜けいてる事が気になるのですが…まあこれは、ブランデーの産地ですのである意味正しいと言えば正しいのかもしれません
ルーマニアとモルドバは元々一つの国であり、私が買ったモルドバワインもモルドバからいらっしゃった方が、
このワインを(ワインショップで)売っていました
渋くて酸っぱい酒ばかりだと望郷食品としてのワインが欲しくなる→それならいっそのことワイン屋さんを
始めちゃえ!と言う感じです
モルドバワインの最高貴種「ララネアグラ」はルーマニアにおいては、「バベアスカネアグラ」と言うそうです
モルドバでは、固有品種がぞんざいに扱われているのが残念ですが、だからこそそういう意味では、今年は
「ルーマニアワイン」中でも「フシ地区」と「ボホティン地区」は注目の的になるかもしれません

829:Appellation Nanashi Controlee
18/05/20 10:56:46.78 z/qyyYVG.net
URLリンク(www.youtube.com)
皆様、モデルをされておられますERIKOエリコ様がジョージアワイナリーのナレーション解説を
されておられます
ポリフォニーを聞きながら、ピラーを使ったまるで盃で飲む酒のようにワインを飲む光景はとても厳かですね!
ERIKOエリコ様が葡萄を摘んでる所をみればわかるのですが、この地方はとても乾燥している事がお判りでしょう
ジョージアワインの本当の財産は歴史とブドウ品種の多様性でもなく、世界最高のテロワールです
多くの人が誤解し私もホンモノのワイン=ジョージアの豊かな果実の甘味が口の中に広がるワインである事を知る前は、
「地中海性気候」が最適であると考えていました
しかしそれは正しくありません
「黒海型大陸性気候」こそが世界最高テロワールのメカニズムです
大陸性気候についてはアメリカ合衆国のワシントン州がその気候に該当するそうですが、
一言で言えば「青い空」
つまり大気が緩衝材にならずストレートに冷気と太陽熱を地上に降り注ぐのです
昼夜間寒暖差がとても激しく、それが豊かな果実の甘味と引き締まった酸の両面を育みます
特にジョージアは山間地特有の寒暖差の激しさが加わりだからこそ「世界最高の」テロワールを
保障するのです

830:Appellation Nanashi Controlee
18/06/17 11:11:40.91 J8ZjWLpU.net
URLリンク(unnga.hatenablog.com)
いやはや、黒海沿岸域の高級産地の一つであるモルドバワインの評価は高いですねぇ
皆様、私が2016年度夏ごろから皆様にお知らせした「英国王室御用達ワイン」産地
のポテンシャルを存分にご堪能されてるようです
これにより皆様も舌を鍛えてくださると、私が数ある妨害に遭いながらもホンモノを伝道した
意味があるというものです

831:Appellation Nanashi Controlee
18/07/13 22:47:47.69 rvklDT6Q.net
URLリンク(seijipress.jp)
URLリンク(www.pieroth.jp)
皆様、ピーロートと言うインポーターが面白い紹介をウクライナワインでされています
私も何度かソースとして取り上げた宮城県仙台市のワインショップ「マサンドラ」の店長をされている
オクサーナ氏が黒海沿岸域独特の大陸性気候「黒海型大陸性気候」の重要性を指摘していらっしゃいましたが、
私もジョージア/モルドバ/アルメニア/トルコ/ブルガリア/ルーマニア/アゼルバイジャンがどうしてこうも
揃いも揃って名産地ぞろいなのか不思議であり、その探求の結果が「黒海型大陸性気候」と言う回答に行きつきました
私が日本人で初めて指摘した事実は「世界最高級ワインはレイトハーベストである」と言う極めて難解な結論です
現在日本ワインスレでこの事実の背景にあるメカニズムを解説し始めていますが、これらは黒海沿岸域の重大な優位性です
一方で旧来型の甘口=酒精強化タイプのワインも黒海沿岸域で造られています
それがウクライナワイン「マッサンドラ」です
ピーロート社は昨年度駿府城公園でSBS主催の「超ドS」と言う肉食イベントが行われおりたまたま
そこでワイン試飲コーナーを開催していたためにこのインポーターを知る事になりました
そこで「ブラウフレンキッシュ」と言う聞きなれないワイン葡萄を初めて知る事となったのですが、
黒海ワインの専門家田中克幸様によるとこれはオーストリアで主に栽培される葡萄だそうです

832:Appellation Nanashi Controlee
18/07/31 20:00:15.80 ZP1aLjAF.net
URLリンク(kaminoshizuku.jp)
皆様、いわゆる鼻につくワイン通どもは共通する「定義」がございます
それは「ピノノワール至上主義」です
ピノノワール品種はよくできたワインだと、軽快な酸が特徴のワインになると言われています
私も浜松市内のワインバーでその手のワインを飲んだことがありますが、それはドイツ産ピノノワールのワインでした
しかし「渋くて酸っぱい酒」のうち「酸っぱい」方のワインはこの葡萄からつくられるワインがおおいようです
ここからわかる通り、ワインが好きな人=酸が好きと言う図式が多くそうではない人の場合は、
ピノノワールはそんなに絶賛するほどの事でもないワインでもないのです
さてその”ピノノワール神話”を作り出している「要因」は③つあり、そのうち①病害に弱い、
②ブルゴーニュ地方以外に栽培に向いている生産地が少ない、③高価であり、大衆が買えない飲めない、
そのために射幸心が煽られる等がますますワイン通をのめり込ませる要因になっているのです
しかしながら日本酒/焼酎で舌を鍛えた私は、「冷静に味だけに集中して酒を利くべきだ」と
思えてなりません
何故ならピノノワールといえどもワイン葡萄であり、黒海沿岸域においては栽培は余裕なのです
ソースを出しましょう
URLリンク(wandsmagazine.jp)
ソース①
モルドバは世界第四位のピノノワール栽培生産国である
URLリンク(www.euroasia-trd.jp)
ソース②
ドメニーレサハテニワイナリー(ルーマニア)は高品質ピノノワールワインの生産を行っている
此処からわかる通り、黒海沿岸域は一般的に「温暖な気候で栽培される甘いワインの産地」と言われます
ところがそんなに単純なものではありません
黒海沿岸域のうち少なくともモルドバは明らかに「クールクライメット」に属します
しかも「黒海型大陸性気候」に覆われ、ビート補糖を行う必要がありません
先述のドメニーレサハテニワイナリーは、『アニマピノ ノワール2009年』はレイトハーベストであり、
こんなワインはこの地域でなければ中々できるものではありません
つまり、黒海沿岸域はことワイン葡萄栽培になりますと、万能なのです

833:Appellation Nanashi Controlee
18/08/04 23:04:16.43 KODIFn+3.net
URLリンク(aeonliquor.jp)
皆様、ついに「イオン」でもジョージアワインのディープな世界を広報する時代がやってきました
日本一の大型スーパー企業である「イオン」はその大きさ故に「最大公約数」の商品展開が成される、という
いい意味でも悪い意味でも「利点と弊害」を兼ね備えていましたが、このような事態は本当に異例です
フランスでもなくイタリアでもない国のワインイベント等聞いたことがありません

834:Appellation Nanashi Controlee
18/08/22 23:24:08.69 DBBHVi4p.net
URLリンク(www2.t-expo.jp)
ツーリズムジャパンの本年度においては日本におけるモルドバワインの総本山「モルドバワインショップ」
の経営をされているアルビーナ・アンジェラ社が出店しました
最近ではモルドバとジョージアのワインの”体感温度”が高く、この手の催しがされるととても人気があります
僭越ながら、それもこれも日本酒/焼酎で舌を鍛えた私のような「ホンモノの味」を求める者が
こういう真相にたどり着きそこから情報の流布が始まったのだ、と言う事を知っておく必要があります

835:Appellation Nanashi Controlee
18/09/09 13:15:43.89 lPXiYLgz.net
URLリンク(coopsachi.jp)
皆様、「株式会社コーポ・サチ」様によりますと、つい最近ジョージアワインマスタークラスを大橋健一様が開催されまして、
その中で「世界的なトレンドと注目は、ギリシャ、ジョージア、そして日本酒」になっているとの事です
マスターオブワインの面々はギリシャをプッシュしておりましたが、日本では圧倒的にジョージア人気が高い
その原因の一つは、私が世界最高級ワイン産地を見出し、日本ワインスレや酒板の酒屋スレでジョージアこそ世界最高のテロワールを有する
最高級産地である、と言い続けた事にあります
ギリシャは固有品種こそ多くあれ、熱帯地中海性気候の影響からワイン葡萄の産地としては今一つです
だからこそ、ワイン葡萄産地のセンターが欧州の場合はイタリアに移動していったのですが、その辺りの事情を知っていれば
ギリシャを注目の産地とは言わないはずです
ジョージアについて言えば、その歴史を含めて知れば知るほど関心がのめり込んでいく魅力があるのですが、
本当の魅力はコーカサス山脈の伏流水と山岳地帯特有のミクロクリマと、黒海型大陸性気候のテロワールにあります
しかしながら、私がジョージア最高級産地説を唱えた2016年度正月明けから一年の間日本ワインスレでは全くの
総スカンでした
とは言え私も日本酒/焼酎で舌を鍛えた人間
食って掛かる連中の鼻をへし折る作業に明け暮れながらも、モルドバに於ける英国王室御用達ワイン
「ミレスチミーチ/ネーグルデプルカリ」をご紹介させていただいたり、外務省が黒海型大陸性気候の気候に恵まれた
ワイン産地を採り上げたり、と時間がたてばたつほど私の自説の正しさを証明する様々な根拠が浮かんでくるのです
今日ではジョージアワインの輸入量は英国を上回っているそうですから、世界的なワインのトレンドはむしろ日本は最先端にいます
――最もそれはアカデミーデュバンでワインの「お勉強」をした人たちではなく私のような日本酒/焼酎で舌を鍛えた人間が主導した
ブームなのですが――
ジョージアが何故日本人のワインへの直感的な美意識に訴えかけてくるのか?
その最大の謎明かしは、この地に再び文明の再興を誓った「ウトナピシュティム」が
縄文人だったからです
ジョージアの陶器のピッチャーが「ドキ」と言うのは偶然ではありません

836:Appellation Nanashi Controlee
18/09/09 21:56:50.74 nFbZFGKi.net
「どき」は中国大陸由来の読み方で、日本古来の言葉ではありません

837:Appellation Nanashi Controlee
18/09/21 21:48:37.11 LhsAnSP5.net
URLリンク(news.livedoor.com)
「世界の「SAKE」ブームに懸念 フランスが世界ブランド得る可能性」と言う記事の
コラムを見つけました
その中で日本ワインスレでもカキコした部分と被るところがあるので皆様にご紹介しましょう
> しかしPRの視点にたつと少し危険な2つの側面が見えてきます。
> ひとつは「日本酒」の名称が世界では「SAKE」に変わっていること。
>もうひとつは昨年からフランスのパリでKURA MASTERと銘打ったSAKEの品評会が始まっていることです。
>そして近い将来、世界中のSAKEがこの品評会に集まるようになり、フランスがSAKEの世界ブランドを得ることになるでしょう。「
ジョージアと日本酒を同列に並べるところが面白い
私が皆様にご紹介したジョージア世界最高のテロワール説の正しさの証拠の数々
それが最近になって広範に知れ渡ってきている証拠です
そしてこれと同じことを英国が行おうとしている可能性を皆様に指摘し続けてきました
KURA MASTERはそれ程有名ではありませんが、IWCは有名であるだけでなく、
英国は日本に対する文化偏見が根強い事実を指摘する必要があります
IWCの場合は熟成ばかりに評価基準を置きすぎる問題があります
私が指摘する危険は、紹興酒が「同じコメの醸造酒で最高級である」と言い出しかねないということです

838:Appellation Nanashi Controlee
18/09/29 00:29:40.01 eNtyR/BL.net
URLリンク(sth-earth.com)
皆様、変わり種のインポーターが出現しました
「エスティエイチアース」様です
ジョージアとロシアを対象にした輸入ビジネスを展開しているとの事
「黒海沿岸の恵み、ワイン発祥の地より」が同社のキャッチコピーですが、ロシア南西部の
黒海沿岸域は、この地域のワインに詳しい方々の情報を総合すると、寒暖差が激しく「日照時間が長い」
果実味豊かなワインが多いとの事
それにしても黒海沿岸域の重要性については、私が日本人で最も強く多くの機会に言及していましたが、
今やそれを否定しようにもできないレベルまで知られてきています
常識にはまらない人間は、やはりアウトサイダーです
そして私がワイン業界を変革する役割を果たしている事実を見ていますと、それまでの
「ワインのお勉強」の結果が、惨憺たるものにしかならず真の意味での審美眼が失われてるなあと強く強く感じます
日本酒/焼酎で舌を鍛えたを鍛えた私の結論は、もはやワインスクールでお勉強をした知識を捨てないと、駄目だ
スティーブンスパリュア氏流の知識の仕込みは、星の数あるワインのスタイルの本当にヒトカジリでしかない
早くソムリエやワインショップ店員は知を捨てよ、と言いたいです

839:Appellation Nanashi Controlee
18/10/11 20:25:14.52 kmUkabEP.net
URLリンク(www.nomooo.jp)
今ではすっかり有名になりニュースの類にも入らないかもですが、「トンネルワインフェスタ2018」が
開かれるそうです
勿論そこでは主役はジョージア
料理もジョージアワインもジョージアです
そして東欧と言う今でもまだ未知のジャンルへの傾倒も面白い
黒海沿岸域なくしてワインは語れません
そして黒海沿岸域と地中海の違いを語れる事が東欧を語れる、ということです 

840:Appellation Nanashi Controlee
18/10/11 20:34:28.65 32ZsYZpb.net
主役なんて書いてないじゃん
嘘つき

841:Appellation Nanashi Controlee
18/10/12 13:00:10.98 HXNI2a97.net
>>840
そいつの嘘は今にはじまったことじゃないよ

842:Appellation Nanashi Controlee
18/10/20 18:33:52.55 pvm4EeRC.net
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/04 17:58 UTC 版)
皆様、アルメニア神話をご存知でしょうか?
その中に古代バビロンの「悪王ベル」を討伐する記述がございます
日本はそもそも皇族(スメラ)がユーラシア大陸を統治しており(支配ではない)、今日では
シュメールと呼ばれ悪の帝国「英国」によってシュメール人は金髪碧眼であったなどと大ウソをまき散らす
「アッシリア学」が古代文明の「学問」になってしまいました
アッシリアはアーリア人の帝国であり、古代バビロンはそこの中でも「特別な場所」だったのです
つまり、今日の世界的支配層は「ベル」の子孫であり、糞ゴミ共の吹き溜まりなのです
バール教は様々な呼ばれ方をします
ベリアル・バラモン・ベリオール(オクスフォード大学カレッジ!)など
エギビ(Egibi)一族を知る事は非常に重要です
彼らこそ陰謀家の高利貸しであり、欧州において件の大財閥の系譜を創っていきます
古代バビロンとアッシリアは、歴史ねつ造の原点です

843:Appellation Nanashi Controlee
18/10/21 20:33:17.80 sgLEpKiS.net
>>842
>アッシリアはアーリア人の帝国であり、古代バビロンはそこの中でも「特別な場所」だったのです
アッシリアは当たり前だがアッシリア人の国でアッシリア人はセム語族
インド・ヨーロッパ語族のアーリア人とは全く違う
この人あちこちのスレでウソばかり書いてるな

844:Appellation Nanashi Controlee
18/10/25 23:49:08.29 MlDZ/oA/.net
**の子孫だから「糞ごみ」とか言っちゃう時点で手の施しようなし。
そこを見逃しても、主張に論理性が全く感じられない。
この人は『つまり』という日本語の意味が分かっているのだろうか??

845:Appellation Nanashi Controlee
18/11/16 21:42:36.32 DtoG8Py/.net
URLリンク(www.youtube.com)
【ワインノヒト】氏がYOUTUBE上でモルドバワインの放送中継&DJを行っているみたいです
モルドバの場合は、田中克幸様がおっしゃる通り、水辺のワイン、土のワインであり、ルーマニアのような
「山がち・石灰」のワインではないのです
興味深い事に鼻につくワイン通がモルドバに興味を持つ場合は、「ジョージア」をDISりながらモルドバを持ち上げ、
「欧州のようなグローバリゼーションの流れに沿った」ワイン産地である、と持ち上げます
ジョージアワインが好きな人は、固有品種と黒海型大陸性気候の重要性そして黒海沿岸域だからこそ発揮される「レイトハーベスト」
にモルドバも「期待する」というルートを辿ります
果たしてどちらが鋭敏な審美眼或いは、肥えた舌の持ち主と言い換えることができるでしょうか?
答えは、国際品種がおよそ70%というモルドバの事情は、間違いなくチリワインのような
「器用貧乏」と言うマイナスに作用する事は明らかです
何故か?
現在日本で凄まじい人気を博しだしているのは「ララネアグラ」の赤ワインだからです
ジョージアで言えばサぺラビやアレクサンドレウリに相当します
つまり歴史の途方もなく長い黒海沿岸域産地の場合は、固有品種がテロワールにジャストフィットするケースが多く
西欧の借り物の葡萄で名を上げられるような性質のものではないのです
私はルーマニア/モルダヴィア地方のフシ地区のワイン「グリアバベアスカネアグラ」を呑んだことがあるのですが、
とろけるような柔らかい飲み口、奥ゆかしい酸とキレ
とてつもなく美味しいワインである、とバベアスカネアグラ(ララネアグラのルーマニア名)を飲んで思ったものです
このように「酒の出会い」に超恵まれているのは、やはり日本酒/焼酎で舌を鍛えたからだと
考えざるを得ないのです

846:Appellation Nanashi Controlee
18/12/04 19:25:23.14 +k2C1wDp.net
URLリンク(www.e-masukyu.co.jp)
皆様、モルドバがどうして固有品種が少ないのか、興味深い記事がありますです
>0年代後半にはモルドバのワイン産業は欧州投資銀行から数百万ユーロの投資を受けた他
欧州投資銀行は、ワインに関して言えばフランスなどの産地しか目がいかないのでしょう
だからこそ固有品種を軽んじ国際品種ばかり植えた、と
黒海沿岸域はテロワールに優れるだけでなく、歴史藻とてつもなく長い
だからこそ、固有品種はその土地の表現手段としては最適なのですが・・・
まあ西欧の人たちはこういうところがダメですね

847:Appellation Nanashi Controlee
18/12/08 10:19:19.78 2Y99LcK4.net
URLリンク(minnakurugeorgia.com)
皆様、今世紀最大の秘境と言われるコーカサス地方においてその情報をアップされいらっしゃる
『ジョージア大好きおばさん』様がおススメする旅行会社として「みんな来るジョージア」様を
ご紹介していますのでソースを貼付しましょう

848:Appellation Nanashi Controlee
18/12/29 10:04:15.90 C8AUPtrr.net
世界のワインTV ジョージア編
2018/11/26 に公開
URLリンク(www.youtube.com)
皆様、最近では『ジョージアこそワインの起源』であるとの認識が普通になっています
そしてワインインポーター『イニシア』の代表をされている青野一幸様がゲストでいらっしゃいまして
ジョージアワインの解説をされています
世界のワインTVでは記念すべき第一回にジョージアを選ばれましたが、「ジョージアの特徴は非常に肥沃な恵まれた
土地である」と青野様は仰っています
栃ノ心関の活躍でちょっとしたブームになっているとの事ですが、まあそれが無くても間違いなく来ていたでしょう

849:Appellation Nanashi Controlee
18/12/30 22:51:21.17 1KbjBCWE.net
URLリンク(www.mofa.go.jp)
皆様、以前から田中克幸様が「世界最高級ワイン」と絶賛するジョージア「キンズマラウリ・テミ」は
日本のODAが入ってることが分かりました
これは日本でいうところの「試み学園」(ここファームワイナリー)と同じ形態のワイナリーなのですが、
極限の精神を研ぎ澄ますことから生まれる人とテロワールの芸術品です

850:Appellation Nanashi Controlee
18/12/31 12:00:33.80 Hqq8zQuc.net
URLリンク(www.wine-x.jp)
皆様、このホームページを拝見させていただきますと、高名なエステートワイン会社
「ミレスチミーチ」社の紹介ビデオのYOUTUBEが見れます
これは大変勉強になるビデオですので是非ご覧ください

851:Appellation Nanashi Controlee
19/01/19 00:11:03.66 BsFB+3zg.net
URLリンク(tripnote.jp)
皆様、日本市場では次第にモルドバワインが広範に知られるようになりました
ジョージア程ではないにせよ、モルドバも素晴らしい産地です
その中でいかにモルドバワインに日本人が魅了されているかを知る一文があるので紹介します
>「Milestii Mici」で最も貴重なワインは、1973~74年に生産されたものです。
>なんと、それらのワインは現在、日本だけに輸出されています。
>日本のどこで、どのような方々に飲まれているのでしょうか?
>モルドバワインは、あまり日本で見たり聞いたりすることがないので意外ですね。
アパホテルグループあたりでしょうかねえ?こういうワインを飲む御人は…

852:Appellation Nanashi Controlee
19/01/25 21:27:16.44 kRSY1ux3.net
ワインを知る旅 ジョージア編 #2
URLリンク(recruit.balnibarbi.com)
日本においていよいよジョージアの情報が次々アップされるようになりました
21世紀においてはワインの「センター」になるのはジョージアをおいてほかにありません
そしてそれを見出したのは日本酒/焼酎で舌を鍛え、ジョージアワイン「フバンチカラ」を飲んだことで
「確信」へと変化した私である、と言うのは皮肉な話です
2016年に於けるジョージアワインの位置づけは「甘めのワインが多い(ホリエモン談)」
と言うマイナーな産地と言う認識でした
「甘め」を軽蔑する傾向は、ホリエモンのように鼻につくワイン通どもに共通する傾向なのです
しかしながら、「辛め」のワイン産地はビートを使った補糖が当たり前になっており、何をかいわんや
これを絶賛する連中はニセモノの教養を身に着け、結果的にニセモノのワインが「正しい」と信じているだけ
なのです
声を大にして言いたい事は、酒で舌を鍛えるためには、日本酒/焼酎で鍛えよ、です
値段の高さが(ワインは価格が高い)いい酒の基準になってしまっているというのは富裕層受けしやすい
と言うなんとも皮肉な状態ですが、私に言わせれば単に買いがアマイだけ
日本酒/焼酎で舌を鍛えた人間であれば、ジョージアの凄さと強さを即座に見抜きます

853:Appellation Nanashi Controlee
19/02/03 10:19:39.12 TP5INz6e.net
>>829
黒海
注目ですね。
モルドバ&#127474;&#127465;も黒海
ジョージア&#127468;&#127466;とともに
美味しいワイン
生産してるんですね。

854:Appellation Nanashi Controlee
19/02/03 10:55:28.80 TKseKmnw.net
>>853
840様
私は2016年度正月あけ以降「ホンモノのワイン産地はジョージアである」と断言し続けていました
そして日本ワインスレを当時から知っている人は、私に対して「有名な荒らし」と認識しているようです
モルドバが、「名産地」であるとの認識に達したのは、たまたま実はググってみたところたまたま「英国王室御用達ワイン」
との検索結果出る事になりまして、2016年度初夏に皆様に「ワインの真実」として伝道しました
ワインインポーター「ロコモーション」社様が取り扱うワイン「フバンチカラ・ブゲウリ」が
英国王室御用達ワインだったために、それを皆様にワインの真実として掘り下げようとした結果、
こうなったという図式です
そこから私の本格的な黒海沿岸域の検証が始まりました
2016年度の10月になりますと「遠藤利三郎商店」がモルドバをプッシュしだし2017年度正月開けには
「東急百貨店」のトップソムリエ「藤巻暁氏」一押しのワイン産地として大々的にプッシュされたために、一気にブームになります
つまり何と、日本酒/焼酎で舌を鍛えた私がたった一人で「モルドバワインブーム」の原動力を作り出してしまったのです
ところが鼻につくワイン通どもにどうしても商売上媚びないといけない彼らは、テロワールとしてのモルドバではなく、
新世界スタイルとしてのモルドバを売り込む「間違い」を犯しています
URLリンク(www.facebook.com)

黒海沿岸域に於けるワインの専門家田中克幸様がこの現状に苛立っています
私も愛知県豊橋市にあるルーマニアワイン専門店「アルテソロレス」で「グリア・バベアスカネアグラ」飲んだ経験から言うと、
モルドバテロワールには断然固有品種特に「ララネアグラ」が正に高貴種の名にふさわしいポテンシャルを引き出すとの結論に至っております
ワインを勉強するために必要なのは日本酒/焼酎の教養を深める事です
ワインの教科書はスティーブンスパリュア氏が考案したメソッド「蜀と酒のマリアージュ」論が下敷きになっており、
これが多くのソムリエ・ワイン商関係者を馬鹿舌にしています
私が黒海沿岸域の凄さに気付くことが出来たのは、そういう「お勉強」をしていないからです

855:Appellation Nanashi Controlee
19/02/12 20:39:35.13 A7xJ0N+Q.net
Moldova Market Japan
2018年12月19日
URLリンク(www.facebook.com)
やや古いソースになるのですが、日本で最もモルドバワインで高名なインポーター「アルビーナアンジェラ」社では
2018年は「忘れる事の出来ない年」になったそうです
その理由は勿論JSAソムリエ教本に「モルドバ」欄が掲載され、ソムリエ資格を手に入れようとする人は必ず
モルドバワインの勉強をしないといけなくなったためです
東急百貨店も記事に取り上げられていますが、東急百貨店と言えば「藤巻暁」氏が2017年
正月明けにいきなりトップバッターとして、モルドバワインフェアを開催した方で、遠藤利三郎商店と
並んでモルドバワインのプロモーションに貢献された方です
それにしてもララネアグラの人気は凄まじいものがあります
勿論アルビーナアンジェラ社のアンジェラさんもその点はよく心得ているようで、
ララネアグラはここでお買い求めくださいと注釈をつけております
モルドバテロワールを日本人で最も早くその特性を見抜いたのは「田中克幸様」です
田中克幸様は、肥沃な土壌はジョージアの土壌「炭化腐食土壌」と並ぶ黒土/チェルノーゼム系の
土壌はワイン産地としての土壌は類似しており、ルーマニアモルダビアのワインは「オリエンタルな美味しさ」が
特徴である、と日本人で初めて断言していました
一見すると田中克幸様が提案される、甕醸造・甕熟成は荒唐無稽に思われるかもしれませんが
土壌の特性を考えると一考の余地がある、と愚考します
私個人の考えは日本酒の木桶でもやはり同様の柔らか味が出るため、必ずしも甕にこだわる必要はないと思いますが、
「多孔質」の発酵槽は必要である、とも思います

856:Appellation Nanashi Controlee
19/02/12 21:08:18.08 c4hp+4b0.net
肥沃で水捌け最悪なチェルノーゼムとか、ワイン作りにもっとも向いてない土なんですが

857:Appellation Nanashi Controlee
19/02/24 22:06:52.64 WztMk7di.net
ジョージア君は糖分たっぷりが理想という主義らしいので
(まあ、書き込みの支離滅裂っぷりを見るにあまり確固たる根拠があるようには見えないけれど・・・)
降水量が非常に少ないなら肥沃で水捌け最悪なチェルノーゼムもありなのかもね。

858:Appellation Nanashi Controlee
19/02/28 19:11:16.21 c8f0AAHm.net
フランス人「ワインって不味いよね」フランス/スイスの反応
URLリンク(10000km.com)
どうやらシャバシャバ君は、ますます現実離れし始めているようです
渋くて酸っぱい酒を美味しいというシャバシャバ君はモルドバのテロワールを水はけ最悪!(キリッ!
と言い、だからこそ私が皆様に提供するホンモノのワインを否定なされていますが、どうやら
現実は悲しい事にシャバシャバ君の願望とは逆の事態になっているようです

859:Appellation Nanashi Controlee
19/02/28 19:33:19.85 Eem+ZFB1.net
何の反論にもなってないな
お前、周りから頭悪いって言われてるだろ?
それだけ頭悪いと生きているだけでもさぞかし辛いだろうな
死んでも構わんぞ、許可する

860:Appellation Nanashi Controlee
19/02/28 21:02:00.61 P+rVLgrp.net
キンズマラウリ・サペラヴィという陶器に入ったワインを飲んだ
甘いのにタンニンの渋みもある面白いワインだな
でも甘いから何杯も飲めない
ボトルで買うもんじゃないね
あとボトル触るたびに手が黒く汚れるのが地味にイラつく
セラーにも冷蔵庫にも入れたくない

861:Appellation Nanashi Controlee
19/03/01 01:51:50.08 pe/l1sAl.net
「チェルノーゼムは水捌けが悪くてブドウ栽培に向かない」
に対する返答が
「フランス人のワイン離れ」
って、どういう思考ロジックだったらそうなるの?
本気でこれが最適解だと思っているんなら、申し訳ないが君は遺伝子を後世に残してはいけないレベルの知能の低さだと言わざるを得ないよ

862:Appellation Nanashi Controlee
19/03/01 07:55:39.01 K0lhJsX0.net
最後の一行は余計なんじゃないかな・・・ それ自体が目的なのなら話は別だけど。

863:Appellation Nanashi Controlee
19/03/01 08:00:40.34 K0lhJsX0.net
まあ、フランス版の5chめいたサイトのスレタイ持ってきて
「現実は悲しい事にシャバシャバ君の願望とは逆の事態になっているようです」
とか書いちゃうのは間違いなく論理性の欠片もないとはおれも思うけど。
「日本ワインを応援するスレ」のスレタイを引用して
『日本では日本ワインが大人気!!』って言うのと同じレベルになるんじゃないの?

864:Appellation Nanashi Controlee
19/03/02 01:46:19.13 eoBT5vOn.net
理屈なんか通じないよ
オーストラリアのワイン法全文用意してやったら、「オーストラリアワインは砂糖をドバドバ入れて良いと明記されている」とか言っちゃう人だから

865:Appellation Nanashi Controlee
19/03/03 11:08:01.61 58PKqy88.net
気候だけなら、モルドバよりチリのほうが優れているのでは?
URLリンク(ja.weatherspark.com)
ネーグルデプルカリの産地のオルゲイ(Orhei)と、
チリのアコンカグア・バレーの近くのロスアンデス(Los Andes)の気候を比較してみた。
昼夜の温度差もチリの方が大きく、生育期の降雨量もチリの方が少なく、晴天率もチリの方が高い・・・
(近隣のサンディアゴも見てみたがほぼ同じ。

あとはやっぱり醸造技術の洗練度合い、近代化度合いも重要だと思うのだけど、
(これは、日本酒にうるさいジョージア君ならわかってくれるはず。日本酒の進化・歴史。)
これもチリの方が優位では?

866:Appellation Nanashi Controlee
19/03/03 11:24:54.59 58PKqy88.net
さらに、ボルドーとネーグルデプルカリの産地のオルゲイを比較したらほぼ同じ気候だった・・・
なんだよ「黒海型大陸性気候」って・・・ 結局フランスの大産地と同じ気候じゃないか。
で、前々から「黒海型大陸性気候」って聞いたことないなと思っていたので
"黒海型大陸性気候"
でGoogle検索してみたら、なんとヒットは164件のみ・・・
ぱっと見ではほぼすべてがジョージア君の書き込みのように見える。

867:Appellation Nanashi Controlee
19/03/10 20:53:30.60 qApozFlC.net
旧ソ連ジョージアで「至高のワイン」を作り、伝統を守り続ける女性醸造家
URLリンク(forbesjapan.com)
皆様、『ジョージアワイン』はアメリカでも注目をされだしているようです
とは言え、やはりあっちでは、「より渋くより酸っぱい」スティーブンスパリュア氏流の
「肉とミルクに合う」エレガントなワインが主流であり、日本人のように「美点を見出す」レベルには
至っていないようですが・・・
少し前まではアメリカはロバートパーカー流のワイン即ち「渋くてコクがある」ワイン「樽の風味が利いた白ワイン」が
主流であった、とお聞きするのですが、最近は同じWASP親戚国である、英国の影響力が増大しています
ジョージア東部カへチと西部イメレティでは気候が違います
西部イメレティは東部に比べて降雨量が多いのです
そのためにカルトベロ人は「カへチは柿のワイン、西部は水のワイン」を造るという格言を口にするのです
重要なのはこの一文です
>グルメ雑誌「Bon App&#233;tit」の2018年版ベスト・ニュー・レストランで全国第2位に選ばれた
>高級中東料理レストラン「Maydan」や、「ワシントン・ポスト」紙で2018年版DCのレストラン第4位に選ばれた
>日本風レストラン「Himitsu」など、話題の気鋭店が含まれる。
即ちミルクドボドボ肉ジュージューの野蛮人の食ではなく、私達の食文化になじむのがジョージアワインです
これを発見したのは、私を含めた日本酒/焼酎で舌を鍛えた「呑み助」である、と言う事が重要です
アメリカではまだまだ「発見」された段階のジョージアワインですが、何しろワイン呑み助の分母が大きいので、
日本市場の倍の輸入量があります
「発見」から「覚醒」に至った後のアメリカ市場の恐ろしさは、我々の想像を絶するでしょう
その切っ掛けになるのは恐らく2020年東京五輪で「和食店」に入り込むジョージアワインを見つける
旅行者です
それはすなわち今後のジョージアワインは大衆が「買えない、呑めない」ワインになる、と言う事です

868:Appellation Nanashi Controlee
19/03/11 23:41:57.22 StKg+0J1.net
わからないなあ・・・
『英国御用達』を錦の御旗のように掲げておきながら、
西洋料理を『ミルクドボドボ肉ジュージューの野蛮人の食』とかこき下ろす。
それに、そもそも、ジョージア料理やモルドバ料理も肉やミルクは使うんじゃないかな?
画像検索してみたら、「ジョージア料理」ではミルク使っていそうな料理がたくさん。肉も。
「モルドバ料理」では肉料理がたくさん出てきたけど・・・

それに『発見』とか『美点を見いだす』とか言っているけど、もし本当に『英国御用達』なら、
すでに西洋人によって『発見』され、十分に評価もされているということでは?
それをありがたがるのは、フランスワインをありがたがる『スケベ心』といったいどこが異なるのか・・・

自分の中に確固たる芯があって、それに合うものだけを発信していればこんな矛盾だらけにはならないと思うのだけどね。

869:Appellation Nanashi Controlee
19/03/12 00:49:40.20 r23gkGi9.net
ワイン単体で楽しむとか言っておいたその口で、和食と白米にグルジアワインが合うとか矛盾したことを平気で書く人間
インポーターが2chを見たからグルジアワインの人気が出たとか、便所の落書きで仕事の情報を収集する社会人なんか居る訳ねえ

870:Appellation Nanashi Controlee
19/03/12 16:31:35.16 lfN8IH++.net
そもそも、ミルクドボドボ肉ジュージューな料理なんて旧世界ワインの国々ではしょっちゅう食うものじゃないし、好んで食べるのは新世界かアジアとの境界付近かワインがポピュラーじゃない北国
しかも新世界でもカジュアルな食であって、畏まった場じゃ食べないんだよね

871:Appellation Nanashi Controlee
19/03/13 12:56:31.16 MlylGK8x.net
肉ジュージューって美味そうだな

872:Appellation Nanashi Controlee
19/03/15 15:30:08.06 j0cOGqHa.net
湿潤大陸性気候にも色々あるとか言っておきながら、その口で地中海性気候をすべて一括りにするすげえ矛盾
ピエモンテなんか山岳地帯で寒暖差激しいのに

873:Appellation Nanashi Controlee
19/03/17 12:10:14.45 cMy2BljS.net
ジョージアのワインはいかが? 首相も来日してPR
URLリンク(news.tbs.co.jp)
皆様、寺田倉庫様を会場にお借りする形で行われるイベント「ジョージア:ワインの故郷」展覧会で
バフタゼ首相が訪問されました
これは世界最古であり、世界最高のテロワールを有するを有する即ち「原点にして頂点」ワインの天皇が
日本を「ジョージアワインの情報発信塔」に指名する「栄誉」を賜ったと言う事です
何度も言及していますが、黒海沿岸域特にジョージアは「黒海型大陸性気候」に恵まれ
そのゆる~い寒暖差が温暖化により問題になっている、地中海性気候やワイン葡萄にとって天敵である
「ジメジメした」海洋性気候や、大西洋から入ってくる厚雲により日照不足の「大西洋型大陸性気候」の
産地ではワイン葡萄の100%ポテンシャル発揮は出来ません
ジョージアを知らなければ、本当にワインとはどういう味のどういう飲み物なのかが
何時までもわからないままです
ナレーションでもジョージアワインの特徴をフルーティと位置付けていますが、そのメカニズムはまだまだ
日本では知りだされたばかりです

874:Appellation Nanashi Controlee
19/03/17 13:27:45.43 lKmm2Vn/.net
>>873
カリフォルニアよりジョージアの方がゆる~い寒暖差とジメジメした天候でワイン作りに適してないのになんで世界最高とかウソ書くのですか?

773 名前:Appellation Nanashi Controlee [sage] :2019/03/05(火) 21:26:46.18 ID:fv0oOa1O
>>770
ジョージア(トビリシ)とカリフォルニア州ナパの一日の気温変化と月別の降水量の比較
トビリシの一日の気温変化
URLリンク(i.imgur.com)
ナパの一日の気温変化
URLリンク(i.imgur.com)
トビリシの月別降水量
URLリンク(i.imgur.com)
ナパの月別降水量
URLリンク(i.imgur.com)
ジョージアではブドウの生育期間、気温は夜間でも20度をほぼ下回らず、降雨量は少ない8月でも平均20mm以上、6月には平均40mm近くになる
ナパではブドウの生育期間、気温は10度代前半まで下がり降雨量はほぼ0mm
ジョージアよりもカリフォルニアの方が気温差が大きく乾燥している
気温差と乾燥がワイン用ブドウの生育に向いてるのなら、ワイン作りに向いてるのはジョージアよりカリフォルニア
774 名前:Appellation Nanashi Controlee [sage] :2019/03/05(火) 21:27:43.16 ID:fv0oOa1O
上記ソースはこのサイトから
URLリンク(ja.weatherspark.com)

875:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
19/03/17 16:40:46.05 DKgWJQ20.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
②宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
③色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111
④清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑤高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
⑥高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青戸6-23-20) ※日曜日になると風俗店に行っている

876:Appellation Nanashi Controlee
19/03/24 17:47:30.17 o/2Gl5f+.net
>>874
トビリシの気温(笑い)
メリーランド州だね

877:Appellation Nanashi Controlee
19/03/25 19:56:43.85 ko1jxKbk.net
多様性とコスパをアピールした モルドバワインの試飲会
URLリンク(wandsmagazine.jp)
皆様WANDSによりますと、
>、モルドバワインだけを一堂に会した試飲会が2月1日、ホテルオークラで開催された。
そうです
その中でモルドバワインのPR出来になっている部分があるので抜粋します
>「モルドバは四季が明確で、秋が長くブドウがゆっくりと成熟する。
>黒褐色のポドゾル性土壌などのユニークな土壌がなだらかな丘陵地に広がり、
>延べ13万2000ha に葡萄畑が広がっている」と、この日、モルドバワインの説明を行った
>モルドバ競争力プロジェクトの副責任者、ダイアナ・ラザールさん。
とのコメントがあるのですが、気になるのは昼夜間寒暖差に対する言及がなかった点です
実は激しい昼夜間寒暖差は「黒海型大陸性気候」の一大特徴とも言うべきもので、だからこそ
ジョージア・ブルガリア・モルドバ・ルーマニアなどの産地は「名産ワイン」がつくられます
ところが、この地域の住民たちは、そういう認識が乏しいのです
何故か?
それは、そういう状態が当たり前だと思っており、ほかの国もそういうものだと信じ込んでいるからです
ところが地中海性気候を見ると、そういう状態はワイン葡萄栽培においてかなり貴重だと分かります
ジョージアやモルドバワインが何故これほど質が高いのかの分析が、当事者が一番ピンときていないのが
興味深いです
この点は私が何度も何度も言及した事で皆様の間で常識になってきています

878:Appellation Nanashi Controlee
19/04/05 11:49:02.99 7svJ84bS.net
寒暖差があると何故、良いブドウができて、良いワインができるか、解りやすく説明してください。

879:Appellation Nanashi Controlee
19/04/21 11:18:31.73 LtrhOlFo.net
【2019年GWどこ行く&#8264;】ワインの歴史に触れる!ジョージアワイン展
URLリンク(platabi.com)
皆様、詳細なジョージアワイン展の情報が出てきました
現在行われているジョージアワイン展はジョージア政府特に同国のユニークな機関である
「ワイン庁」が深く関与しております
日本はジョージアワインのホンモノの味を理解する国民であり、そのために西側に於ける
「情報発信塔」に叙される栄誉を賜りました
試飲もでき、超貴重な資料も頂けるのですから、ワインが好きな方はいかなければ損です

880:Appellation Nanashi Controlee
19/04/28 16:35:35.62 8ZCCa87x.net
540 呑んべぇさん sage 2019/04/28(日) 13:44:26.30 ID:EEmHK1CB
EPA、欧州産輸入急増 豚肉54% ワイン42% チーズ30% 2月関税下げ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
皆様、EPAの発足に伴い欧州からのワインの輸入量が急増しているそうです
~中略~
ところがジョージアレベル、モルドバレベルの産地となりますと欧州でも「ミクロクリマ」と呼ばれる
限られた地域のみでしか同様の「黒海型大陸性気候」レベルに到達する気候はございません
欧州で今後最も輸入量の増加が見込まれるスペインを例にとると、WIKIを眺めた時にどこが類似する気候に相当するでしょう?
スペインで有名な産地と言えば「リオハ」「リアスバイシャス」「ラマンチャ」「リベラデルドゥエロ」「へレス(シェリー)」があります
それらはワイン本によく登場する産地なのですが、その中で最もジョージアやモルドバに近い気候(ミクロクリマ)を再現しているのは、
リベラデルドゥエロ
です
余り聞きなれない産地ですが、それは今まで鼻につくワイン通どもと、その中でソムリエ資格のお勉強をした
連中が気候の重要性に気付いていないからです
気候の重要性に気付いている人は、昼夜間寒暖差の重要性を当然認識していますから、
やはり私と同様の結論に達する筈です
541 呑んべぇさん sage 2019/04/28(日) 15:06:42.24 ID:KyiaIlNR
リベラ・デル・ドゥエロとリオハの気候には有意な差はありませんが

881:Appellation Nanashi Controlee
19/04/29 13:51:25.85 uiWjrcL3.net
かわいそうに。
ウィキをそのまま信じちゃってるだけな気がするなぁ。
では、リベラデルデゥエロには1980年代にワイナリーは12しかなかった、なんて記述ありますが、そんな素晴らしい産地に生産者が少ない理由は?ぶどうづくりが独占されていたから、とでもいうのか?
最近同産地が注目されてるのは、ドイツなどのEU内で発展した国から大量の投資が行われていて、最先端のワイン造りが行われているから。
そして、クォリティの割に価格が安いから。
毎回おもうけど、一日の温度差が必要なのはなんでかわかってないでしょ?
気候だけでワインを語るのは一面的なんだよね、甘い、すっぱいなんかは醸造の加減次第なんだけどね。わかってないでしょ?ぶどうの出来はたしかに関係するけど、ぶどうだけじゃワインにならないんだよ?
根本的にワイン造り知らないんだろうなぁ。

882:Appellation Nanashi Controlee
19/05/03 11:02:57.30 Pz2F/3rO.net
グルジアワインって不味いよな

883:Appellation Nanashi Controlee
19/05/03 19:42:02.07 apoCNkVT.net
私は新宿紀伊国屋書店で「ヒュージョンソン:世界のワイン事典」を読み
同時に「死ぬ前に飲みたいワイン:ヒュージョンソン」を読んだのですが、
どちらも一押しのスペインワインは「リベラデルドゥエロ」でしたね
またまたシャバシャバ君の敗北
かわいそうに

884:Appellation Nanashi Controlee
19/05/03 20:03:49.39 DSefKGLo.net
正に貴方の大嫌いな鼻につくワイン通の大御所たる、ヒュー・ジョンソンの著書を真に受けるのですか?

885:Appellation Nanashi Controlee
19/05/04 07:59:32.03 sYAfqT5E.net
グルジアワイン不味すぎー

886:Appellation Nanashi Controlee
19/05/04 20:46:21.92 YPai37Un.net
グルジアワイン滅亡

887:Appellation Nanashi Controlee
19/05/05 11:13:45.23 zOUPR4fK.net
URLリンク(www.racines.co.jp)
皆様、私はジョージアワイン展に出向く事で更にジョージアに対する新たな認識の向上を
得られました
それは
①ジョージアワインはクベブリ発酵槽を使わなくても世界最高の品質を確立している
②ジョージアは木に蔓を這わせる伝統的な栽培法があり、これもまた世界的に見て文化遺産であり
ストレスフリーの栽培を実現する究極のオーガニック栽培のひとつである
それは『グリア・サメグレロ』地方です
『グリア・サメグレロ』地方は実はジョージアの中でも最古の産地の一つ、と私が頂いたジョージアワイン資料に
記載されており、非常に興味深い栽培法を実施しています
更に興味深い事にこれと同じ栽培法を実施しているのが
チリ・マウレ地方
です
これについては黒海ワインの専門家田中克幸様が言及されておりますが、この究極のストレスフリー栽培により
エネルギー感の凄まじいワインが出来上がるそうです
ジョージアでは、昔はペド病が無かったためにこうした栽培法が各所にみられたそうですが、残念ながらそうではなくなってきた
との事
究極のストレスフリー栽培を可能にする『グリア・サメグレロ』地方もワイン史を考えるうえで重要な文化遺産です

888:Appellation Nanashi Controlee
19/05/05 14:09:37.27 Iah19utY.net
グルジアワインもういらねぇんじゃね?

889:Appellation Nanashi Controlee
19/05/05 21:07:31.31 pv7wHD7Z.net
なんの根拠もなく最高の栽培方法って断言できるのがすごいね。何を知ってるんだか笑
じゃあなんでその栽培方法ほ用いられなくなった?
それは有用性がないからでしょ?
簡単な質問にも答えられないならワインだけじゃなく、日本酒や焼酎の知識ってのも胡散臭いね。

890:Appellation Nanashi Controlee
19/05/06 05:38:57.29 WGxYEYfy.net
ジョージア君が言うには、静岡には新酒のひやおろしがあるらしいぞ

891:Appellation Nanashi Controlee
19/05/06 14:03:49.10 AWglU4Ru.net
ここも次スレはIP表示でいいんじゃない?

892:Appellation Nanashi Controlee
19/05/06 19:31:23.64 RHPBikuc.net
ジョージア、モルドヴァ、ギリシャなど、
注目度急上昇中のワインが多数入荷!
URLリンク(www.enoteca.co.jp)
皆様、どうやらシャバシャバ君は私の方がスペインワインで「正解」をしてしまった事で、更に
虫の居所が悪くなったようです
スペイン最高級産地「リベラデルドゥエロ」は、シャバシャバ君にとって呪いの呪文かもしれませんね
そしてそのシャバシャバ君に更に追い打ちをかけるニュースが入って参りました!
いよいよ、日本で最も保守的なワイン販売会社「エノテカ」様が従来のフランス中心主義を次第に
修正し、ホンモノのワイン産地である、ジョージアやモルドバに力を入れようと決意されたようです!
>そこで今回は、ジョージア、モルドヴァ、ギリシャ、クロアチア、ブルガリアといった、
>今ワインのプロが最も注目する、世界のワイン産地をご紹介!
そうなのです!
ジョージアが「プロが最も注目する」産地のトップで紹介されたように、ジョージアこそが世界最高級ワイン産地
である、と言うのは今や常識
そして日本酒/焼酎で舌を鍛えた私が先日「ジョージアワイン展」に出かけた印象は正にジョージアワインは
他の産地に比べて2段ギアを引き上げた味だったのです
遠藤利三郎商店のエピソードはまだありました
私は4月29日に予約を取った席でワインを呑んでいた時にふと目の前を見たときに木箱がありまして、
その箱には「SECENTENARIO ANTINORI 1385~1985」と書かれたワイン木箱がありました
これはすなわちあの『ピエロアンティノーリ氏』のワイナリーの事を指しています
そしてその『ピエロアンティノーリ』が惚れ込んだ産地が『ルーマニア』だったのです
もうこれは常識ですよね!
意識高い系御用達ワインバー「遠藤利三郎商店」
しかしながら私が皆様にご提供する「情報」はその斜め上を行きます

893:Appellation Nanashi Controlee
19/05/06 19:55:31.18 0j9eZFaa.net
>>892
エノテカはここ3年くらい毎年ジョージアその他の産地を特集してるよ
3年前はイスラエルワインとかと一緒に特集されてた

894:Appellation Nanashi Controlee
19/05/06 20:15:52.45 L3/bydg1.net
>>892
信者ですらバカにするグルジアバカですね
564 Appellation Nanashi Controlee sage 2018/12/31(月) 15:54:02.41 ID:8Bsq0TpE
ふざけんなよ
日本ワインは世界規模のコンテストで優勝してるし繊細で上品な味は世界中でワイン愛好家を虜にしてる
もうフランスもチリも追随できないレベルなんだ
無論ジョージアなんて下の下だしな
来年は世界中を日本ワインが席巻するから
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな
無論ジョージアなんて下の下だしな

895:Appellation Nanashi Controlee
19/05/07 21:54:33.71 LLwIGWym.net
>>878
葡萄に
寒がもたらすものは何でしょう?
暖がもたらすものは何でしょう?
寒100%だとどんな味でしょう?
暖100%だとどんな味でしょう?
ワイン醸造時に足していいものは何でしょう?
そもそも足してもいい産地地域はどこでしょう?

896:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 19:36:06.20 93DaVAZR.net
>>893
良くご存知ですね
最初はギリシャ・イスラエル・クロアチア・ジョージアでしたね
ただし、毎年ジョージアの「格」が引き上げられまして、今年はいよいよ
「プロが最も注目」との一文が加えられております

897:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 21:45:23.76 Csv2Mehr.net
>>896
3年前から紹介されてるのに
「いよいよ」とか「ジョージアに力を入れようと決意された 」とか
何で嘘書くの?
エノテカでジョージアワイン店頭に置いてるとこも限られてるし
あと紹介文読むと「プロが最も注目」してるのはギリシャだと書いてる
「格が引き上げられた」も嘘
嘘書かないといけないくらい、ジョージアワイン推してる業者なんていないってこと?

898:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 22:19:52.93 7LGOH+aG.net
>>896
最近わかったんですよ、
ワインを評価するにあたり自分のうまいまずいだけで判断する。
ワインをわかってないのに中途半端に理論づけようとする、もしくは、持論に合うような話題を曲解してアピール。
あと自分スゲーってアピールがあるだけで内容がない。
本当はジョージアワインなんてどうでもいいんでしょ?
要は自分スゲーっていいたいだけでしょ?
ワインを理解できてないから、都合の良いコピペだけでちゃんとワインを説明できない。
そうでしょ?

899:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 23:00:18.50 G3+qZY1S.net
>>896
あなたが注目したのはドン・キホーテで売ってるグルジアワインを飲んだから
つまり、あなたが喧伝するよりも前から日本の市場にはグルジアワインが入っていて、しかもドン・キホーテでも売られるぐらいには流通していた訳です
ああ、それと、Wikipediaやイベント主催者のFacebookや個人ブログを情報現だなどと、本気で思っているのですか?あんな個人都合でいくらでも書き換えられるものを?ワイン以前に、社会人として失格ですよ
せめて信頼のおける統計ぐらい出してください

900:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 23:03:21.89 /HiIT/zZ.net
557 呑んべぇさん sage 2019/05/09(木) 19:46:54.73 ID:I3/BnzN3
~中略~
私はホンモノのワイン論を駆使し、WIKIで調べた結果、スペインワインの最高のポテンシャルを持つ産地hあ
「リベラデルドゥエロ」
であることを突き止めました
そしてその「リオハリオハジョージアノマケ」ハエをピシャリと潰させて差し上げました
ジョージアを知る事はワイン全体を知る事でもあるのです
558 呑んべぇさん sage 2019/05/09(木) 20:33:02.66 ID:oWYNWzxJ
リベラ・デル・ドゥエロはベガ・シシリア社しか有力なワイナリーが居ない、それ以外は凡庸な安旨ワインでしかないのが現状
気候もリオハ西部と変わらない
日本に来た観光客がわざわざワインなんか頼むわけもない

901:Appellation Nanashi Controlee
19/05/09 23:09:51.01 G3+qZY1S.net
ちなみに、あなたは日本のワインの市場規模は横ばいだと仰いましたね
どの統計データをご覧になられたのでしょう?
俺の調べでは2008年以降のここ10年間で1#5~1.6倍の堅調な伸びと出ましたが

902:Appellation Nanashi Controlee
19/05/10 13:37:57.02 WwFOSO7P.net
ジョージアさんの日本ワインスレでの発言
894 :Appellation Nanashi Controlee:2016/02/06(土) 21:40:41.02 ID:V7tKnkqc
2ちゃんではカキコする内容の正確性こそ全てですから、私は自分の内容が正しくないと訂正をします
そしてそれ以上は突っ込みようがないのです
場をわきまえつつ、それに見合う発言をする
そう言う切り替えが貴方には出来ないようですね
貴方のような性格の人は大きな失敗を実社会でしでかすでしょう

しかし、酒屋スレで「新酒のひやおろし」というデタラメを書き、間違いを指摘されるも一切訂正しない
56呑んべぇさん2018/03/10(土) 17:28:14.82ID:3ms81toS
また日高見の純米については、私は浜松駅近くの居酒屋「りょうぶん橋をわたって」で飲んだ事があるのですが、
意外に普通の味で驚いた記憶があります
同じ宮城の酒「乾坤一」のような澄んだ透明感が感じられないのです
花の舞の純米の新酒(確かひやおろし)の方が美味しく感じられたのは衝撃でした

>貴方のような性格の人は大きな失敗を実社会でしでかすでしょう
どうやらこれはブーメランだったようです

903:Appellation Nanashi Controlee
19/05/10 15:14:08.12 VoqxXRvF.net
ちなみに、リベラ・デル・ドゥエロの赤ワインは高価なものからテーブルワインまで、いずれも強烈なタンニンと高いアルコール度数が特徴のフルボディワインですので念のため

904:Appellation Nanashi Controlee
19/05/10 21:26:03.82 vVj9M4YM.net
885です。
日本酒スレ見てないので知りませんでしたが、上記のコメントするような人は、お酒の設計がわかってない
日高見は香りを抑える造り。そして魚に合わせる為に発酵を進めて辛口にしている。
ちょっと前の静岡系によくある香り高く単体でうまい酒を造るってのも正解なら、香りを抑え料理をうまく食べさせる造りをするのもまた正解。
そこには飲酒のTPOがあるだけ。
本醸造飲んで、なんで僕の好きな大吟醸の味がしないんだって騒いでるように見える。
なんでジョージアは酒を知らないと思うかといえば、この点なんだよね。
自分と世間は同じ味覚ではないし、同じように飲食するわけではない。
ジェイミーグッドの『ワインの味の科学』を読んでみることをオススメする。

905:Appellation Nanashi Controlee
19/05/10 21:47:12.65 phNPfYXV.net
「マリアージュは不味い酒を無理矢理飲ませるための理屈!食に酒を合わせるのは間違っている!」がジョージア君の主張です
彼の思考に酒のTPOは存在しません

906:Appellation Nanashi Controlee
19/05/11 21:03:46.20 JuHDOGCS.net
ジョージア君はグルジアワインスレでバカにされたんで、日本ワインスレに行ってるんですね
ただ向こうじゃ、笑われ、こっちでは失笑されて、嘘言ってまた笑われて
グルジアワインにジョージア君は必要ないみたいだ

907:Appellation Nanashi Controlee
19/05/12 01:10:05.40 JbJragGb.net
ジャンルレスな一皿が体に馴染む。六本木に誕生したハイセンスなくつろぎ空間『AVOSETA』
URLリンク(www.gnavi.co.jp)
皆様、ハイセンスなファッション業界人と洋のシェフがコラボレーションしたレストランが
登場しました
テレビ朝日1Fけやき坂通り沿いに出来上がった『AVOSETA』の名前の由来は
>『オスミア・アボセッタ』という、コーカサス地方(ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンにまたがる地域)
>で発見されたミツバチに由来している。
との事
熊谷隆志(くまがい たかし)様がこの店のコンセプトを考案されたのですが、店の名の通りジョージアワインが
勿論充実しております
>おすすめは、”世界最古のワイン”と呼ばれる「ジョージアワイン」。
>ヨーロッパとアジアの境にあり、ワイン発祥の地とも言われる国であるジョージア
>(旧グルジア)で造られるワインだ。
東京で最もハイセンスな六本木に相応しいハイセンスなスタイリストやカメラマン、
ファッションブランドのブランディングでご活躍の熊谷様の提供するサービスの数々
これこそ場に相応しい「極上」です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch