おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さいat WINE
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい - 暇つぶし2ch2:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 08:40:28 j240LMzh.net
ワタシの場合記憶に鮮烈に残っているのは・・・
'82コンセイヤントと'97シャンベルタン/A.ルソー
であります・・・・。
で、2ゲト・・・ですか・・・・。

3:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 09:38:38 mBgSKgiX.net
90モンローズ

4:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 10:26:37 X8EZpxUE.net
ムルソーのくせがなくなり、飲み頃になったやつ。おいしい薬をのんでるみたいで
とても気持ちよく酔えた。

5:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 11:41:12 TmXaEhJz.net
シャンパーニュ
 80/82ヴィユー・ドゼ アラン・ロベール
ボルドー
 29イケム
 47シュヴァル・ブラン
 50ペトリュス
 53ラフィット
 82ラトゥール
 90ロートブフ
ブルゴーニュ
 66モンラッシェ DRC 
 66ミュジニィMg ヴォギュエ
 78ロマネ・コンチ
 90クロ・パラントゥ ジャイエ
ローヌ
 90シャトーヌフ ボノー
アルザス
 94グラン・ヴァン・アルテンベルグ ダイス
ロワール
 93アステロイド ダギュノー

 

6:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 12:38:45 teTctQ1u.net
ボ、ボ、ボージョレーヌー、あっすいません。

7:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 15:13:07 5GyVzxTG.net
1位 85ロマネコンティ
2位 21ディケム
3位 85コートロティ ラ ランドンヌ ギガル
4位 61ラトゥール
5位 86モンラッシェ DRC



8:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 17:21:33 tcpGLt96.net
みんな、凄いの飲んでるねぇ
単に「美味しかった」と言われても「はぁ、そうですか」って感じだけど

9:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 18:45:07 WSY0iz/i.net
働いてる店に置いてあるハウスワインの赤。イタリアのモリーゼ州のモンテプルチアーノ。こんな身近にやすくてウマいやつがあるなんて。肉のラグーと相性抜群でつた。

10:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 19:55:27 0qYCCtTu.net
POSTUP POTOMJEっていうクロアチアのワイン。
昔なぜかサンクスに大量に入荷していたのでよく買っていました。
ちょっとクセのある味だけれど結構いけてたなあ・・・。
今度通販に挑戦してみようかな。

11:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 20:11:52 WSY0iz/i.net
>10赤ですか?白ですか?
自分は知り合いの自衛官が学生時代ヨーロッパ旅して回ったときにお土産で持ってきたクロアチアの白ワインを、「じゃ、今度一緒に飲むか!」なんて預かって早5年……ビネガーになってなきゃいいがorz

12:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 21:53:55 0qYCCtTu.net
>>11
 赤です。
 なんでクロアチアのワインがサンクスで売ってたのか
今でも謎ですが。
 ちなみに「ワインっぽくないワインだな。」とは当時一緒に
飲んだ友人の言。

13:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 23:14:25 C+2yrYze.net
クロアチアのワインかぁ、
素敵だね~。飲んでみたいねぇ~。

’96 ルロアのボーヌロマネ、’98 ビゼー シャンボールミュジニー コンブドルボー(昆布泥棒)
忘れられない、’97 カリフォルニア ダラバレ サンジョベーゼ・・・

14:Appellation Nanashi Controlee
05/11/24 13:29:20 5cnurklh.net
1975 DRCのグラン・エシェゾー。
オフヴィンテージだからって、処分価格20kくらいで友人が購入。
もの凄い香りで、初めてボルドーのより感動した。
この後から、ロマコン古酒飲んでみたいなぁ~と心から思うようにナタヨ。

15:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 00:29:01 aan+h//E.net
83のシャトー・シャロン(ジュラ)
寝かせたシェリーのような感じだったなぁ

16:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 01:49:44 aan+h//E.net
今飲んでる95のマウントアダムシャルドネ。(AUS)
いゃ~なかなかどうして長持ちするもんだねぇ……
URLリンク(i.pic.to)

17:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 19:53:54 lHWjl9S2.net
デイリー
アジャクシオ、シルーブル(シェイソンとメズィア)、マス・ジュリアンの
コトー・デュ・ラングドック、ロウガ・グラン・ペール

18:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 23:53:37 aan+h//E.net
>17お値段いかほどで?

89のトリンバックのゲヴルツトラミネール「セニョー・ド・ラポピエール」←正しい読み方なんか?
ゲヴの個性出まくりですた

19:5、17です
05/11/26 03:51:50 Xj/CDSGf.net
18さん、U3000です。

>89のトリンバックのゲヴ
89アルザスだとSGNでダイスのゲヴとビューンのミュスカが忘れられません。
トリンバックもよいですね。

15さん、わたしもヴァン・ジョンヌ好きです。ジャン・マクルには驚きました。

13さん、ビゼイ、97までしか飲んでませんが確かによかったです。

7さんのランドンヌいまあけたらよさげですね~
何年か前に85ギガル3本並べたときはムーリンヌが一番好みでした。
その85ムーリンヌをメインに前座で90シャトーヌフ・セレ・ボノーを選んだら
主役をくう旨さでびっくらこきました。

20:Appellation Nanashi Controlee
05/11/26 22:33:18 7RVNemjD.net
最高でも3000円台までしか飲んでないけど
シャトー・モンテュス キュヴェ・プレステージ 1999
詳しい人からみたら笑われるかなorz

21:Appellation Nanashi Controlee
05/11/26 22:53:07 +o4uSKLL.net
この世に旨いワインなど存在しない。
不味いワインと我慢せず飲めるワインの二種類しかない。

22:Appellation Nanashi Controlee
05/11/26 23:27:22 ovwwMS4H.net
>21んなこたぁないでひょ
>20私も好きです。今の時期に鹿なんかと合わせてみたいですねぇ……グランヴヌールソースで♪
モンテュスはプレステージじゃない並のやつもコスパ高くて好き。

23:Appellation Nanashi Controlee
05/11/27 08:46:01 N8Wjgjj5.net
1975ラトゥール
1988ムートン
1982デュクリュ・ボーカイユ
1985フィジャック
2001ジスクール

24:Appellation Nanashi Controlee
05/11/27 14:12:01 WhpTQWmZ.net
シャトー・グラシア 99年
ポムロール好きの私だが、このサンテミリオンは、気に入った。
あとで有名なガレージワインと知り、納得。
メルローの比率が高いから好みに合ったのかもしれない。
今でもエレガントだが、この先、どういう風に変わるか楽しみだろうな。

25:7です
05/11/27 17:11:31 NgXfec2G.net
5さん。85ラ・ランドンヌを開けたのは今年です。まだ先の方が良かったかも。
78コンティは私が飲んだコンティの中では85、59の次でした。勿論素晴らしかったですけど。
質問なんですけど、82のラトゥールをいつあけるかで悩んでいます。どう思われますか?もうそろそろ開けたほうがいいですか?

26:Appellation Nanashi Controlee
05/11/27 17:22:42 xifguiym.net
>>25
すぐ飲むべきです。
三年前と今年に開けましたが、今がピークでしょう。

27:Appellation Nanashi Controlee
05/11/27 17:37:13 NgXfec2G.net
らじゃリング。ではそろそろ開けます。楽しみ~

28:5です
05/11/27 21:56:30 rD5k5QKj.net
コンチ、アベレージなら85だと私も感じますが、4本開けた78の1本がウルトラヘヴンでした。
52~66はコンチよりターシェでヘヴン状態になることが多かったですが、壜差の大きい時代なので
7さんの59は大当たりだったのかなと思います。
82ラトゥールもう何時開けても美味しいですよ~。

20さん、私もモンテュス好きです。87シム、94XL、キュヴェ2000もよかったですが、
最初にモンテュス旨いな~と思ったのは、熟成したプレステージュとブースカッセVVを
飲んだときです。1本ぐらい寝かせてみてはどうでしょう。

29:5です
05/11/29 13:58:06 3SY2X9Yv.net
7さん、82ラトゥール開けました。めちゃうま。典型的な61ラトゥールとはまた違った感じでしたね。もう少し庶民的と言うか。また買い足しておこうかな。
ロマ・コンって今でも安定性に関してはイマイチじゃないですか?ただしあたったら神降臨、まさに影向って感じですけどね。90年あたりからロマ・コンの神々しさに少し翳りが見える気がするのは気のせいなんでしょうか?
あと5位には入ってないですがルソーの96クロ・サン・ジャック、いいです。



30:7です
05/11/29 15:07:03 rAH9FvgA.net
↑7と5が逆でした。すいません~


31:Appellation Nanashi Controlee
05/11/29 18:39:44 tu3KvMHj.net
>>29
農作物だから安定しないのは無理ないのでは。
90年以降のDRCはまだ飲み頃に入ってないので評価できないのでは。
安定している方が変だし、90年以降はRPローラン組が暗躍してるから
旧態を保った作り手には翳りがあるような気がしちゃうんじゃないでしょうか。

32:5です
05/11/29 21:01:13 ZIgvTGqi.net
>82ラトゥール開けました。めちゃうま。典型的な61ラトゥールとはまた違った感じでしたね。
28、61もすごかったですが、ラトゥールのすごさを最初に経験したのが82だったこともあり
書き込みするときに82が思い浮かびました。
47シュヴァル・ブラン、50ペトリュス、53ラフィットも同じ理由で選びました。

>ロマ・コンって今でも安定性に関してはイマイチじゃないですか?
85年から壜詰め方法を変更してますので、それ以前ほど壜差はなくなってます。

>90年あたりからロマ・コンの神々しさに少し翳りが見える気がするのは気のせいなんでしょうか?
私は67~77の頃ほどかげってないと思いますけど、7さんほどの飲み手がそう思うのでしたら
何かあるのでしょうね。自分の感性を信じてください。酒飲みの舌はこわい(失礼)

>ルソーの96クロ・サン・ジャック、いいです。
これ私もよかったです。黄金年代のルソーを思い出しました。

33:Appellation Nanashi Controlee
05/11/30 07:32:54 ilAUGj6O.net
おっ、自慢大会になってる。では、私も(笑)
ロマコン、60~80年代のヴィンテージ、一通り飲みましたが、神々さを感じることはありませんでした。
神々さを感じたのは、古いヴォギュエのミュジニィ。47(マグナム)とか53は気品のある香りと力強さの奇跡的な調和で圧倒的な感銘を受けました。
でも、ある会で(たぶん分かるかな)ロマコンの40年、42年を飲んでこれがロマコンの伝説かと感じました。
すざましくロマコンを飲んでこられた方から、戦前のものはまったく違うよと聞かされてきたんですが、納得。
果実味はすでに枯れて、普通のピノの香りも少なくなった上で残っている香り。
これがきっとテロワールからくる香りだと思ったのですが、なつかしく・なまめかしい、それでいて気品のある香りでした。
開高さんはこの世界を25年も前に知っていたのか・・・。
(多くの人の手を渡ってきたロマネ・コンティ1935年はすでに壊れてしまっていた。
最初は失望して飲んでいたのだが、そのうちふと自分の若き日に幻影が・・・。様々な記憶が蘇り、声をかけられて我に返る主人公。
それは壊れていたロマネ・コンティが最後に放った香りによって導かれた幻影だった。
ロマネ・コンティはまだ活きていたのだった・・・。「ロマネ・コンティ1935年」)
というわけで、ロマネコンティは古いそして、オフのヴィンテージの方が真実を見つけられるのではと思っています。

ラトゥールの1982年、最初からペトリウス82が100点で、どうしてこれは100点でないのかと思っていました。
シュヴァル・ブランの1947はとても良いボトルに出会い、一緒に飲んでいたワイン学校の講師も勤めていた女性が涙を流したのが印象的です。
甘口ワインの最高峰はイケムとみなさんおっしゃいますが、ドイツの良い醸造所のTBAの古いものは(日本で飲める機会はあまりないですが)イケムを上回る印象を持つことがあります。
シュタインベルガーの1959年TBAとイケム1959年とを8名で比較試飲しましたが、全員、シュタインベルガーに軍配を上げました。

不埒な話ですみません。

34:Appellation Nanashi Controlee
05/11/30 09:23:48 erXkR2xh.net
33です。
しまった、開高さんが「ロマネ・コンティ1935年」を発表したのは1972年だから
35年くらい前でした。サントリーの会報誌に当時の裏話が出たことがありますが、一緒に
37年、45年(あと数本)を飲んでいて(参加者の人数以上のロマコン開けていた)、
他のは美味しかったので小説の題材にはしなかったそうです。
37年とか45年のものをどうやって手に入れたかというと、当時世界一と言われたレストラン
「ピラミッド」と交渉してわけてもらったそうです。
こういう世界を聞くと、今のワインマニアが道楽していてもかなわないなぁ、という気がします。
(当時の一般の人とのレベル差において)

35:Appellation Nanashi Controlee
05/11/30 16:12:10 tmbKpuhP.net
引き続き33です。話の流れ変にしてしまいスマソ。
思いつくまま羅列すると、
47 ミュジニィ(Mag)ボギュエ
47 Ch.シュヴァル・ブラン
42、40 ロマネ・コンティ
61 Ch.ラトゥール
55、59 Ch.ラフィット(53は3回外れた・・・)
59 Ch.オーブリオン(赤も白も)
75、82 ラフルール
82、90 ルパン
78、83 リシュブール(Mag)ジャイエ
87、90 クロ・パラ(ジャイエ)
85 シャンベルタン(ポンソ)
59 シャンベルタン(A.ルソー)
90 ラヤス
78 ギガル・ムーリンヌ
78 バルバレスコ ソリ・ティルデン(ガヤ)
78 モンラッシェ(ラモネ)
90 コルトンシャルルマーニュ(コシュ・デュリー)
95 モンラッシェ(ルフレーヴ)
90 トリンバック クロ・サン・テユーン
64 クリュッグ・コレクション(Mag)
71 クリュッグ・コレクション(Mag)
59 シュタインベルがーTBA
29 イケム
てな感じかなぁ。(自慢大会だぁ)
ちなみに、私はけっこう前からコレクション開始したので、47シュヴァルブランは80K、
82ルパン50K、82ラフルール38K、90クロ・パラ16Kなんて値段で仕込んでました。
こっちの方が自慢です。石投げないでね。

36:5です
05/11/30 23:18:14 7/3NzO9d.net
33さん、私たちはボトルの中身に興味があるのであって、自慢とかかなうかなわないなんてことは興味ありません。
72以前のヴォギュエ、78以降のDRCとジャイエは私にシャンボールとヴォーヌのワインが最高に上手くいった時どれほどの高みに昇るのか教えてくれました。
ヴォギュエ45、47、49、53Mg、59、61、66Mg、とくに53と66は状態がよく、よりシャンボールらしい66を以前書き込みました。
戦前コンチ29、34しか経験してませんのでそこからの感想ですが、まったく違うというのはどうかな~と思います。ちなみに私の戦前ベストブルは37ランブレ。
ジャイエは82リシュMgと82クロパラMgではまってしまいました。私が飲んだ中で二つの看板ワインを好きな順でそれぞれ書くと
リシュは85、78、80、87、86、82、クロパラは90、85、87、80、86、82です。81、83、84、88、89はいい壜に当たりませんでした。

33さんの書き込みワインはどれもが心の琴線に触れます。
初めてグランヴァンを飲んだのが発売されて間もない82ペトでした。凄き者としか言いようがない液体でワインを無性に知りたくなったのを思い出します。
その凝縮度は82ラトゥールを親しみやすいワインだな~と思わせるものがありました。ただラトゥールも豊に育っていくのですが若いときは差を感じました。
イケムを比べるなんて33さんは罰当たりかも…最高峰とかではなくイケムはイケム、TBAはTBAでどちらも比類なきものと思います。
でもドイツでよく飲むのはシュペトまでですな。長くなったのでまた明日。



37:Appellation Nanashi Controlee
05/11/30 23:36:05 KfC/xY6g.net
オリビエート クラシコ アボカート。
キンキンに冷やして。。

38:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 00:32:44 FVZSWI3w.net
33です。
5さん。失礼しました。でも、たぶん私たちの書き込み、他の人たちは自慢大会に見えていると思います。
私自身は否定しません。
自分はブルだと濃密なものより軽い方が好みに合うようで、例えば78コンティは少し甘すぎると感じました。
ジャイエも87、83、82などが好みです。90クロパラは美味しいと思いますが。
確かに罰当たりなのかも知れませんが、比較して飲んでみるのが好きです。
比較して見えてくるものもあります。
前に89,90でジャイエ、エマニュエル・ルージェ、メオ・カミュゼのクロパラ水平試飲を行ったことがあります。
うるさい人たちを招いて行ったのですが、皆さんジャイエは分かるとか、メオは個性が違うよとかおっしゃっていたのですが、
結果は全員ぼろぼろでした。(私も含めてブラインドでした)
クリュッグのクロ・メニ、サロン、アラン・ロベールのトラディション82を並べて一番人気がアラン・ロベールだったりもしました。
といったことに興味を持っています。
不埒な男ですみません。

PS.ボギュエのミュジニィ66、私も好きです。
37のランブレは10年ほど前に輸入されたものを飲みましたが、それはリコルクもので真価分かりませんでした。
45はかなり強烈な印象でしたが、好みではありませんでした。

39:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 03:21:37 yrh0NbuC.net
ワインは新参者なので語れるものなどありはしませんが、
美味しいという評価って、結構単純なんだと思います。
飲んだ時あぁ美味しいなぁと思っただけなんでしょ?それでも1年に何度かしかないのですが・・・
5さんとか33さんの場合、美味しいではなく、恍惚に浸れたワインを語って戴きたい。
ワインを越えているというか、まさにネコにマタタビというか。こいつとなら死んでもイイというやつね。
そうなると、きっと5本行かないでそ?


40:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 07:16:42 FVZSWI3w.net
33です。
39さん、失礼しました。
今まで一番衝撃を受けたのは、ボギュエの1947ミュジニィでした。
マグナムで、かつ状態が良かったせいもあると思います。
これを飲んだとき、同席していた全員がそれまでワイワイ騒いでいたのに一瞬、全員が黙ってしまいました。
本当に凄いものに出会うと「わぁ~、これ美味しいですねぇ~♪」みたいな声は出ず、こういう状況になってしまうことも始めて知りました。
例えば、ふと見上げた空に(日本なのに!)壮大なオーロラが出ていたら、しばらく声もだせず唖然として見ていると思います。
そういった類の凄さでした。
運が無いのかロマネ・コンティではそういう経験をしていません。
前に書いた42,40のものでは、回りの人と「素晴らしい香りですねぇ・・・」と会話していました。
ボギュエでは53、61、66でも当たりがでましたが「あぁ~、これ美味しい!」でした。
1947シュヴァルブランは「うおぉぉぉ~、すっ凄い・・・」でした。
この違い、分かってもらえるでしょうか(笑)

41:5です
05/12/01 12:38:59 g1+B8TzT.net
>他の人たちは自慢大会に見えていると思います。
それは本意でないので書き込みひかえます。。。

>自分はブルだと濃密なものより軽い方が好みに合うようで、例えば78コンティは少し甘すぎると感じました。
私はブルだけでなくすべてのワインに豊かさと軽さが同居したものをもとめています。重いだけのワインが好みに合いません。
78は果皮が焼けたようなニュアンスが若干あり85や90よりドライでしたよ。

>クリュッグのクロ・メニ、サロン、アラン・ロベールのトラディション82を並べて
トラディション82なんてありました?約9千本しかない78からはじまり79、85、86しか出荷されてないと思うのですが。
アラン・ロベールの姿勢と酒質が好きで輸送や管理の悪いハズレを嘆きながらいろいろのみました。82あれば飲んでみたい!



42:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 12:49:53 iODTQbFZ.net
>>41
>トラディション82なんてありました?
すみません。記憶違いでした79で3本比較したのでした。
私もアラン・ロベールを合田さんが最初に紹介されたときから大変気に入り、一夏そればかり飲んだことがあります。
たしかに初期は相当むらがありましたね。

それにしても、そこそこ飲んだロマネコンティが全て外れだったとも思えないので、たぶん私の好みの問題なのでしょうね。

43:
05/12/04 17:37:50 rtCZ1kc2.net
旅行先(グルジア)のスーパーで買った赤ワイン。
キンズ何とかって言う名前だった。

44:43
05/12/04 17:39:28 rtCZ1kc2.net
ごめん。別スレがあったんだ・・・。

45:Appellation Nanashi Controlee
05/12/06 00:16:43 2RNwteK2.net
コンチャイトロのマルケス
大好き

46:Appellation Nanashi Controlee
05/12/06 02:34:32 5nHAtRyX.net
>>45
○ルシャン社員乙w

47:Appellation Nanashi Controlee
05/12/09 00:13:07 /DLXYOZi.net
銘柄は覚えていないのだが、スペイン産のシャルドネは旨かった。

また飲みたいのだがそれらしい銘柄を教えていただけるとありがたい。

48:Appellation Nanashi Controlee
05/12/09 00:51:27 Oqlzkyx/.net
>>47
RAIMAT

49:Appellation Nanashi Controlee
05/12/09 07:30:15 z+cfoowI.net
トルブレック
ここの作るワインはウッドカーターから
ラン リグまですべて美味しい
白は飲んだこと無いから知らない

50:Appellation Nanashi Controlee
05/12/09 13:57:29 QG7qFUxi.net
>>5さん、33さん
自慢なんてちっとも思いませんよ。
自分の知らない世界を知ることができて、嬉しいので
どうかもっと書き込んでください。

参考にして…飲めるようになるようがんばりますのでw

51:Appellation Nanashi Controlee
05/12/12 10:16:30 RwSlvQli.net
>46漏れはしがねぇピッツェリアの従業員さね。
別にメル〇ャン社員なんかじゃねえよwww


52:Appellation Nanashi Controlee
05/12/13 20:26:14 5h7LV+sb.net
シャトーディケム こりゃ美味いわ。

ワイン好きの爺さんが死んで、室の中に保管してあった40本
を家やらなんやらと一緒に相続でもらったんだが、これ高いワ
インらしいね。一本いくらぐらいなの?

53:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 00:34:06 1UwfHPyw.net
>>48
どうもありがとう。
RAIMAT CHARDONNAYでいいのかな?

白ではこれ(だと思う)で旨いと思ったし、
赤では、トスカーナのが良かった、
ラベルには枯れた木が印刷されていて銘柄はお覚えていないが、
これのおかげで、牛丼をどんぶり飯で大盛り5杯も食ってしまったほど、
味がお互いに引き立って旨いと感じた。
それ以来、ワイン好きになってしまった。

54:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 00:37:21 1UwfHPyw.net
>>52
これではないの?
URLリンク(www.wine-selects.com)


55:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 01:02:56 Y0BWgDGo.net
げ、140万分もあるのか・・・・

56:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 01:33:18 TxjCxCUi.net
普段飲めるような値段のものでは
丹波ワインの「鳥居野」の赤が美味しかった。

同じく丹波ワインで更に安い「丹波クラーレット」も
値段の割にはなかなかの味だと思う。

57:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 09:47:06 UqKdlMt3.net
75のレ・フォールは本家ラトゥールの75より旨いと思った私は変?

58:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 18:58:35 cLIyb3r+.net
なんか、すごいのばかりならんでたけど、気後れせずに今買えるものをカキコ。
89ピション・ラランド
97デクリュ・ボーカイユ
98オーブリオン
99レ・フォール


59:Appellation Nanashi Controlee
05/12/15 05:02:27 v4CVdFsM.net
5と7はアリ、色々おしえてちょ。33はどんびき。

60:Appellation Nanashi Controlee
05/12/15 05:59:58 tu7FMKKa.net
じゃ~いま買えるもので、美味しい白ワインをカキコ。
02クーレドセラン 貴腐の感じが、かなり強いがおいスィ
01ドメーヌドシュバリエブラン 樽香が強いが、すごい凝縮していて、10年後が楽しみ

61:5です
05/12/15 20:04:41 EbIzyN2K.net
50さん、59さん。わたしは多分みなさんよりほんの少し早く飲み始めただけで、おしえれることや
参考にしてもらえることなど書き込めないと思います。。。

39さん、>ワインを越えているというか、まさにネコにマタタビというか。
最近だと01アルテンベルグでヘヴン状態になりました。蔵で見た高そうな空圧のプレス機から
落ちる雫は光輝いていました。これこそ神の雫と思っていた果汁がワインとなり、壜とコルクに
守られ、私の口に運ばれたとき、あのときの葡萄や果汁にダイス氏の声が鮮明に蘇りました。
思い入れもあるでしょうが、予備知識ゼロの人が飲んでも美味しいと思います。


62:Appellation Nanashi Controlee
05/12/15 23:54:03 d+biHJ4k.net
'21のラトゥール。

その頃ワインあんまり分かってなかったので唯美味いと感じた。
最近では
コント・ド・シャパーニュ'95
ウニコ・レセルバ・エスペシアル
ジャドのクロ・サン・ジャック’99ドメーヌ物


63:Appellation Nanashi Controlee
05/12/16 00:09:44 JaOQ+38/.net
うれしいワイン最高!


64:Appellation Nanashi Controlee
05/12/16 11:52:17 usBtPWlN.net
CH,トロタノワ?と読むのかな?
とっても美味しかった♪


65:Appellation Nanashi Controlee
05/12/18 08:46:33 KC4/IgnR.net
>>47
 ワインは<銘柄>で語るものではないです。

66:Appellation Nanashi Controlee
05/12/18 09:31:04 3Hm8keg6.net
>47
エナーテシャルドネ。
(フェルメンタードエンバリッカロブレ)
エノテカで売ってるよ。
お値段¥3Kくらいだよ。

67:7
05/12/23 00:45:28 9ke8Ij2+.net
イケム2001早速飲みました。甘口白ワインでは過去最高でした。是非飲んで見て下さい。あと一本はいつあけようかな。

68:Appellation Nanashi Controlee
05/12/23 03:08:06 Z1T3uRBs.net
新宿駅の構内の出店にフランチャコルタとアマローネとみょ~に高いプロセッコ売ってたなぁ…
銘柄は分かりませぬ。

69:Appellation Nanashi Controlee
05/12/24 23:40:39 bY9PRsG4.net
オルビエート

70:Appellation Nanashi Controlee
05/12/28 00:47:36 hzdq9Kjn.net
クラシコ?

71:Appellation Nanashi Controlee
05/12/30 03:06:23 XWXMUnLX.net
昔飲んだニュージーランドのハンターズのそーびにょんぶらんの
焼き芋みたいな香りだったけど激ウマですた

72:Appellation Nanashi Controlee
05/12/30 12:31:51 Hr1ULdfH.net
高校生の頃、もらい物のキャンティーをくすねて友達と酒盛り。
その頃は、ただのワインだと思ってくすねたんだけど、いまだにあれ以上のワインを飲んだことはない。
誰からもらったかも、何年ものかもわからないけど、もう一度飲みたい…

73:Appellation Nanashi Controlee
06/01/01 01:20:00 ykr7ZT5/.net
南アフリカのオーカって赤ワイン。2002年の。950円。
自分にはとっても美味しかったです。

74:Appellation Nanashi Controlee
06/01/02 09:15:34 /LI/UPgX.net
La Tache'97
ボトルは今でも置いてます。

75:Appellation Nanashi Controlee
06/01/05 16:52:37 Ksu08ru6.net
ニールエリスのシャルドネをブラインド>何とかがつくモンラッシェ
サンフォードのピノノワールをブラインド>DRCの大部分

76:Appellation Nanashi Controlee
06/01/05 18:31:59 ucHZjQGO.net
初めて飲んだシャンパンは素直に旨かった。
後から知ったことだが、実はサロンだった。
………そりゃ旨いわ

77:Appellation Nanashi Controlee
06/01/05 21:35:18 FytrikUf.net
俺が初めて赤でうまい!と思ったのは、
ローザン・デスパーニュってやつでした。
安いけど旨い!
高い年代物のワイン並べれば、そりゃ~旨いだろうけど、
安くて旨いワインを探す方が面白いよ。
ま、もちろん高いワインも飲みたいけどね。

78:Appellation Nanashi Controlee
06/01/06 02:59:03 CGYgRb9+.net
>77詳しく

79:Appellation Nanashi Controlee
06/01/07 05:57:43 qYZQA9Rg.net
>69
歴代のローマ教皇様にも愛されたワインでつね。
カトリック者には縁の深いワイン……

80:Appellation Nanashi Controlee
06/01/15 00:38:57 OG8vv2fd.net
86ムートン、とろけますた

81:Appellation Nanashi Controlee
06/01/15 03:41:42 luCfk+dR.net
カナダ産ローヤルデマリア社のアイスワインが( ゚Д゚)ウマー
新千歳空港にて購入しました。デザートワインに最適♪

82:Appellation Nanashi Controlee
06/01/15 03:52:15 OG8vv2fd.net
>81
ヴィダル?

83:Appellation Nanashi Controlee
06/01/15 04:08:27 luCfk+dR.net
たしかvidalだったはず。
空港では同じ会社のアイスワインを3種類置いてあったよ。
全部試飲したけど、どれも美味しかったd(゚-^*)

84:初心者
06/01/17 01:14:01 YB7N37RF.net
CHカントメルル97

85:Appellation Nanashi Controlee
06/02/04 00:15:09 Hpl5qR9g.net
>>84
い~んでない?

86:Appellation Nanashi Controlee
06/02/09 11:53:34 b613Izf2.net
99メルキュレ白

87:Appellation Nanashi Controlee
06/02/09 17:58:33 IxOVcE4O.net
ドメーヌドシュヴァリエ・ルージュ


88:Appellation Nanashi Controlee
06/02/09 23:15:57 JmUGzef1.net
スペインのカルチェロ
めちゃ安ワインだが、それにしちゃパフォーマンスは
いいもんもってましたよ。

89:Appellation Nanashi Controlee
06/02/10 00:18:15 4rQkuM4W.net
自慢大会なら是非参加w

ラトゥール82とカロン・セギュール86…だけ
ここじゃたいした自慢にならない(泣
でも、漏れ高2だから、高2でこれだけ飲んでればいいほうかな?

90:Appellation Nanashi Controlee
06/02/10 10:20:31 pzQ+7cn4.net
昨日、恩師の還暦祝いのパーティーであったもので、良かった物
1位 76オーゾンヌ
2位 86ラスカーズ
3位 82ラフィット

ラスカーズとラフィットは甲乙付けがたかたあですが、76オーゾンヌは素晴らしかったです。


91:Appellation Nanashi Controlee
06/02/10 22:56:39 2Mupi9AS.net
>>89
マジレスすると、若くして素晴らしい体験をしているから、
是非味を覚えておくべし。
ラトゥール82なんて普通の人がそうそう飲めるものではない。
もし20年後にもう一度何人かでラトゥール82を飲んだ時、
20年前のラトゥールがどんなだったか説明できたら....。


92:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 02:34:40 RG1CRhvL.net
>89
俺は20だが、工房のころ飲んだワインがやっぱ忘れられない。
それがCHマルゴー85。
本当においしかった。

93:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 02:38:27 ULhxfwFD.net
カスティーリョ デ モリーナ

94:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 07:13:13 xoG8qkEp.net
>>92
俺は小1だが、離乳食に飲んだワインが忘れられない。
それがイケム1921。
本当においしかった。

95:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 14:05:38 x5UQBMRJ.net
俺は幼児だが、お食い初めの時に飲まされたワインが忘れられない。
それがロマネコンティ1945。
本当においしかった。

96:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 18:27:09 o0EyL9os.net
>>91
あのラトゥールには感動しました。
後で市場価格見てびっくり…
今は二週間に一回くらいモンテスっていう安ワイン開けてます。

>>92
俺は胎児だが、精子のときに飲んだワインが忘れられない。
それがロマネコンティ1745。
本当においしかったw

97:Appellation Nanashi Controlee
06/02/11 20:35:01 qo/SlwHg.net
>>94
まじかよ。それもってるよ。イケム1921。
100年経ったら開けてみるよ。白なのに真っ黒なんですけど~みたいなw

98:Appellation Nanashi Controlee
06/02/12 22:16:00 SwRAcboP.net
俺は原人だが、木から下りて地面に直立する際飲んだ猿酒が忘れられない。
木の窪みに溜まっていたのでセパージュ不明。
本当においしかった。

99:Appellation Nanashi Controlee
06/02/13 17:47:49 uO8pZVrp.net
おまいら、いい加減にしなさいw

100:Appellation Nanashi Controlee
06/02/13 21:47:35 SUxY1rKi.net
まじめにカキコ見に来た俺ってorz

101:Appellation Nanashi Controlee
06/02/13 21:56:14 gs0ofrD3.net
ずばり赤玉ワインでしょう

102:Appellation Nanashi Controlee
06/02/13 22:10:23 8so6gz8X.net
んじゃまじめに。

C級・・・伝保父のカビネット01あたり。
B級・・・レオヴィル・バルトン01
A級・・・ルソーの黒さんジャック96
S級・・・古酒のムルソー・ペリエール90
伝説級・・・聖ペトロの47

103:Appellation Nanashi Controlee
06/02/18 23:49:26 DSWLLsph.net
とにかく面白かったスレならここを挙げるかも知れんw

104:Appellation Nanashi Controlee
06/02/19 02:19:42 dpeSqOUh.net
オーブリオン93。
94もよかったけど93のほうがうまかった。


105:Appellation Nanashi Controlee
06/02/27 21:20:52 VJPHUGZM.net
ルクセンブルク コトー・ド・シェンゲン リースリング。

106:Appellation Nanashi Controlee
06/02/27 22:46:22 SJe/u7Qy.net
オーぶり恩セカンド99うまいよやしぃし

107:Appellation Nanashi Controlee
06/02/28 00:53:36 0IG8pRxZ.net
>>106
パルメのセカンドもうまいYO~
>>102
わしにもレジェンド飲ませて~

108:Appellation Nanashi Controlee
06/03/04 01:54:00 3YaiLUBM.net
>>106
同意


109:Appellation Nanashi Controlee
06/03/04 21:37:22 qoKz08K1.net
リースリングQbAマイバッハ

110:Appellation Nanashi Controlee
06/03/05 00:48:43 vP5K3E3W.net
前のホテル辞める時に飲んだ82'ペトリュスは鳥肌が立ちまくりんぐだった
メルローはあまり好みではなかったが
それ以来ポムロールらぶになったよw

111:Appellation Nanashi Controlee
06/03/06 00:26:29 XkIUy/0u.net
>>110
ペトリュスは特別みたいだからねぇ、うらやますぃ。
わしはヴィユー・シャトー・セルタンでいっぱいいっぱいですわ・・・
82年のペトリュスは、ムエックス氏によると、
「もっと収量を減らせば、47や61と比肩できるペトリュスになったかも
しれなかったのに。」と後悔していたらしい。
恐るべし、ペトリュス。
わしもいつかは飲みたい・・・

112:Appellation Nanashi Controlee
06/03/14 20:17:37 C65sBZa9.net
うまいていうのはどういうことを言うのですか?


113:Appellation Nanashi Controlee
06/03/14 20:55:32 CNM03LrE.net
飲んだ時に「うまい」と思うワインはうまい。
「うまい」と思ったあとに「もっと飲みたい」と思うワインはうまい。

114:Appellation Nanashi Controlee
06/04/20 02:05:58 65MHcoYS.net
そあべ

115:Appellation Nanashi Controlee
06/04/20 20:15:29 9n2HYvQl.net
フランスで飲んだモンラッシェ。
ロマネ・コンティ1960は、美味しかったと言うより、感動しました。

116:Appellation Nanashi Controlee
06/04/21 13:18:29 2dX6tnnv.net
アスマンホイザーヘレンベルグ シュペートブルグンダーのTBA 90 (国立醸造所)

酒の事なんかまるで分らなかった(アルコール嫌いだった)私を
ワイン道に叩き落としてくれた一品。



117:Appellation Nanashi Controlee
06/04/21 15:13:01 5A90xAV2.net
>>116
シュペートブルグンダーのTBAなんかあるんですか!?
飲みてぇ

118:Appellation Nanashi Controlee
06/04/21 23:25:38 4fcCU6FH.net
>>109
マイバッハのワインは外れがない
因みにベーレンアウスレーゼがお気に入り

119:Appellation Nanashi Controlee
06/04/22 06:25:39 OeAT4Cmg.net
誕生日1日違いの友人と日をまたいで互いに祝いあったポメリーPOP

120:Appellation Nanashi Controlee
06/04/26 01:58:07 MParNvJA.net
>>119
そういうの好き!


121:Appellation Nanashi Controlee
06/04/26 20:43:01 MAabX3RV.net
テルトル・ロトブフ2000
カベルネ好きだが、これは素直にうまいと思った。

122:Appellation Nanashi Controlee
06/04/27 01:12:27 iVz++UOu.net
ラフィットの’34です。
まだ果実味とタンニンも残ってて、黒砂糖を思わせる熟成感!

123:Appellation Nanashi Controlee
06/04/27 01:19:33 iVz++UOu.net
あとは、ルーミエのクロ・ヴージョ’83☆
最高に飲み頃♪
同じヴィンテージなら、DRCより美味いかも!

124:Appellation Nanashi Controlee
06/04/28 13:46:01 P0wYxc9o.net
83ルーミエ良いですよね!
'83 ルーミエのボンヌ・マール最高でした。

125:Appellation Nanashi Controlee
06/08/01 23:17:23 XfrAVxb4.net
.

126:Appellation Nanashi Controlee
06/08/02 08:50:50 1IA2Ckh7.net
某漫画風に喩えると、

シャトー・ディケム97 裸のニコール・キッドマン
シャトー・ラトゥール75 森の中の不思議な泉
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ82 竜王の棲む洞窟
シャトー・ムートン・ロッチルト88 バラの丘


127:Appellation Nanashi Controlee
06/08/02 14:57:31 Su1rh31P.net
喉頭ガンになるぞ

128:Appellation Nanashi Controlee
06/08/02 20:55:36 jGm1AaCV.net
ピニャ・マイポ 680園!
充分うまい!

129:Appellation Nanashi Controlee
06/08/03 09:52:04 HK+/D+tW.net
ドイツの白

130:Appellation Nanashi Controlee
06/08/03 16:26:01 q0Ncb337.net
軽井沢にあるMercianワイナリーのオリジナルのシャルドネ。
山梨にあるワイナリーで作られてるらしいが、ブドウの味が濃くて、超うまかった!!

131:Appellation Nanashi Controlee
06/09/08 21:40:58 Eb8YNaIf.net
ドン=メルチョール。
チリワイン。
ヨーロッパの葡萄は一度病害で全滅してるから
最後の晩餐のワインの味は南米のワインに残っていると聞いたことがある。
赤ワインではアルゼンチンのもおいしかったけど名前忘れた。

132:Appellation Nanashi Controlee
06/09/08 22:22:46 Mx5ufV31.net
ラフィット、オーブリオン53。

133:Appellation Nanashi Controlee
06/09/09 01:43:01 pebi8ak9.net
h

134:Appellation Nanashi Controlee
06/09/09 20:33:04 9ZyzLeHE.net
レオビルらスカーず89

135:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 00:24:35 RngQTbsF.net
90ペトリュスうまー。
明らかに82より良い出来だ
まだ早いってか?
いやいや90は例外の年
もしかすると今がピークかも知れない

136:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 00:49:01 spa9Zgli.net
僕もエノテカピンキオーリでペトリュスを飲みましたけど値段が高いですね。
2度飲んで、年は覚えていませんが15万円と25万円だったのは覚えています。
美味しいとは思いますが、味音痴でよくわかりませんでした。
僕のようなやつがこんな高いワインを飲むのはどぶに金を捨てているようなものです。
ワインに興味はあるんですが今の舌のレベルでは
セブンイレブンの田崎信也セレクトのワインで十分なようです。(ホントに美味しく感じてしまいます)
日本酒はけっこう値段に比例して美味しかったりするんですけど
ワインは自分が美味しいと思ったものと値段は比例しないことが少なくありません。
皆さんはやはり飲み比べをしたりして勉強してるんですか?
ある意味ワインの味って盆栽みたいなもの(わかる人にはその価値がわかる)のような気がしますので
僕も勉強をしたいのですが、鍛えれば分かるようになるんですかね?



137:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 08:51:14 j4d2zBr4.net
ペトリュスは、90より89じゃないの~?


138:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 16:18:39 oHD8RapA.net
>>136

>鍛えれば分かるようになるんですかね?
ある程度、投資(時間・金)すれば分かるようになる
・・・が、味覚は天性のもの。

子供の時から、食や味覚に対して親しみやすい環境で
育ってるのなら見込みはある。
しかし、食の土台や比較材料も持たない状態で鋭敏な舌を養いたいって
思っても無理だな。
大体、食に対して意識をもった家庭で育ったのなら酒・料理とも味音痴にはならない。

>ある意味ワインの味って盆栽みたいなもの(わかる人にはその価値がわかる)
それは違う。
ワインに限らず味覚の嗜好は各個人にあれど、本質的に美味いと感じるのは
大人・子供、興味の有無は関係ない。
価値が分かったり、味を表現するというのは、知識や経験に裏づけされていないと難しいが
そのワインが持っている、本来の美味さが実感出来る事とは別でしょう。

レアものは別として、ワインの値段にはやはり意味がある。
コンビニのワインが本当に美味しいのなら、そこからスタートした方がいいよ。
ワイン(酒)って、眼を吊り上げて飲むようなもんじゃないしな~。

長文スマソ



139:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 19:57:15 tqUzMe1s.net
>>136
そんなに味がわからないのに2度もペトリュスに
大枚叩いた貴殿のチャレンジ精神に惚れました。
人生は賭です。江戸っ子は宵越しのお金を持っちゃいけません。
でも貴殿にとってペトリュスがたいしたことないのがわかっただけ
でも収穫ですね。

140:Appellation Nanashi Controlee
06/09/11 23:02:15 7IaibObh.net

>鍛えれば分かるようになるんですかね?

十分大丈夫。
「食は三代」なんて大嘘。
日本を代表する食通の魯山人、かなり出自はあやしい。
この国にフランス料理を広めた最大の功労者、
辻静雄も下町のどうってことのない和菓子屋の息子。

141:Appellation Nanashi Controlee
06/09/12 16:05:38 D20gBozF.net
>>137
89はいつ飲み頃になるか分からない状態
今は堅くて不味い

142:136です
06/09/12 18:27:56 79EMk87M.net
仕事が忙しくて拝見することができませんでした。
>>138
書き方が間違っていました。
ワインの価値は盆栽のようなものと書けば良かったですね。

>>139
たいしたことはあるんですが「猫に小判」だっただけです・・・。
でも、引き続き色々チャレンジします。
(おっしゃるとおり宵越しの金は持たないタイプです。)

>>140
ありがとうございます。
その言葉を信じてがんばってみます。

143:Appellation Nanashi Controlee
06/09/28 21:04:25 Nf84Jew2.net
ペトリュス…うまいはうまいが値段考えると疑問感じる。金が余ってたら飲んでもいいかなw

144:Appellation Nanashi Controlee
06/09/29 14:04:33 maASbL7C.net
ジャンセン
DRCに似てるかどうかは、DRCを飲んだことがないから分からぬが、
1万円以下であの味わいは別格だった。


145:Appellation Nanashi Controlee
06/09/29 14:35:17 Wv0Uj8IM.net
わしゃ、ミルズのほうがすきじゃ。ジャンセンより少しやさしい感じがする。
それに、ちょっとだけ値段が安いし・・・


146:Appellation Nanashi Controlee
06/09/29 14:45:20 SMPqEMLC.net
赤玉ハニーワイン

147:Appellation Nanashi Controlee
06/09/30 21:58:22 2o2SFIVI.net
岩手ならやっぱり山ぶどうの酸味が効いた「葛巻ワイン」ですな。

148:Appellation Nanashi Controlee
06/10/02 18:58:39 hv72AjgK.net
デュクリュ・ボーカイユ70
5年前に飲んだときはまさに神品とおもた
去年と(念のため)今年のんだらもう落ちてた

149:Appellation Nanashi Controlee
06/10/08 18:47:58 nT7UIvcB.net
数十年後に初恋の人に逢った気分。
がっかり。

150:Appellation Nanashi Controlee
06/10/08 22:32:20 5irP6CS+.net
都農ワインがうまかった

151:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 00:48:41 jwWXF6O2.net
「葛巻ワイン」?あんなものワインとは言わない。

152:低価格主義者
06/10/09 07:22:26 suaWWXsG.net
昨日飲んだボルドーの2003年物
量販店で980円の一番安いボルドーだが
試しに飲んでみたもう日本の1000
円以下のものは飲めない

153:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 08:19:49 NX71N1LP.net
その手のものは当たるコトもある。

154:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 15:01:19 79uNBXA/.net
わかめワイン

155:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 21:49:24 KuFTRXvF.net
漏れはピノタージュってヤシが(゚д゚)ウマーですた

156:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 22:03:22 MXGaBp2a.net
白の辛口、特にシャブリが大好きだけど他はあんまり知りません。
とにかく白の辛口でお勧めありますか?
出来れば安価で…(^^;)

157:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 23:57:48 +hyZCZRW.net
>>156
ムルソー

以後質問は質問スレでどうぞ

158:Appellation Nanashi Controlee
06/10/10 02:30:46 rjRKnQug.net
バイトしてるキャバでこの間飲んだオーパスワンは結構うまかった。

白派の私でも飲めた。
キャバだから有名なワインしか置いてないけど、白なら私もシャブリが好き

159:Appellation Nanashi Controlee
06/10/11 20:41:40 +7ACyfmI.net
しゃぶれ

160:Appellation Nanashi Controlee
06/10/12 19:57:34 XlEDyj9P.net
まんこワイン

161:Appellation Nanashi Controlee
06/11/04 05:51:30 aO1Vh4I3.net
C・H ルパン86 これは史上最高に美味しかった ロマコンの90年代よりよっぽど美味い

162:Appellation Nanashi Controlee
06/11/04 08:35:03 vn1V9Gck.net
>>161
ボルドーとブルゴーニュとを比較するのはやめちくり。意味なし。

163:Appellation Nanashi Controlee
06/11/04 14:47:24 WCkVj+qk.net
>>161
ワタシ、'86ルパン1本だけ持っちょります。
がっ、しかしっ、ロマコンの90年代の方が、
よっぽど飲んでみたいですっ!!



164:Appellation Nanashi Controlee
06/11/05 09:11:27 nN2hYL6c.net
先日「やまや」で購入した、クリューブルジョア、シャトー・トゥール・サンボネ2003、¥1,680で超美味かった。

165:Appellation Nanashi Controlee
06/11/05 16:40:00 o7Ux+QPl.net
プリミティーボ・ディ・マンドゥーリア
オリヴィエート

166:Appellation Nanashi Controlee
06/11/06 02:10:27 XsPasMuH.net
ルイ・ラトゥールうます

167:Appellation Nanashi Controlee
06/12/02 16:57:42 ZbDcLDeS.net
高校のころ図書館の書庫で本読んでたら委員長(♀)がやってきて、「あつい~」などと
言ってスカートをバタバタしはじめた。生足がエロくてチラチラ見てたら、いきなり唐突に
「ねぇ、パンツ見たい?見せてあげよっか?」などと言い出して、俺がキョドってたら
委員長が自分でスカートまくって持ち上げた。そしたら中にブルマはいてやがった。
で「ひっかかった~、いまスゴイやらしい目になってたよ」などと笑うので俺はカチンときて
スカート持ち上げてる委員長の手を固定して、ブルマに顔近づけて観察してやった。
そしたら「ちょっとお、止めてよー、怒るよ」とかいってたが、そのうち太ももをモジモジさせて
白い太ももがだんだんピンク色に染まってきて息が荒くなってきて目も潤んできたので
「ば~か、濡れてんじゃねーよw」といって解放してやったら顔を真っ赤にして
「自分だってチン・・・」と言いかけて黙り込んだので「何をいいかけたの?チンて何」と
問い詰めたら黙り込んだので「これのこと?」といって

(続きは省略されました。読みたい場合は「ワッフルワッフル!」と書き込んでください)


168:Appellation Nanashi Controlee
06/12/11 05:02:47 VTKradDj.net
ワッフルワッフル

169:Appellation Nanashi Controlee
06/12/18 01:09:40 2ryPMAvg.net
トロピカーナ(゚д゚)ウマー


170:Appellation Nanashi Controlee
06/12/18 02:24:58 w/1x50M6.net
うれしいワイン

171:Appellation Nanashi Controlee
06/12/23 18:20:06 dbjwqKQ0.net
赤玉ハニーワイン

172:Appellation Nanashi Controlee
06/12/28 01:42:55 rf1KJ2Ca.net
おいしい酸化防止剤無添加白ワイン

173:Appellation Nanashi Controlee
06/12/28 03:41:08 4YUuXeSz.net
メドック
シャルドネ

うまーですた(゚∀゚)

174:Appellation Nanashi Controlee
06/12/28 18:53:48 0MP89423.net
勝沼のメルシャンのワイナリーの隣のレストラン併設のワイナリーの、
3千円のカベルネ・ソービニヨンが美味かった。
何杯もがぶがぶいけそうで、危険だから買わなかった。

175:Appellation Nanashi Controlee
06/12/30 23:33:08 Pj6d7gic.net
>>173

176:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 00:02:18 h4zJBNuu.net
シャトーグロリア

177:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 09:05:39 Ee6rGBx8.net
シャトー・ボールガール98  期待してなかっただけにバカうまでした。


178:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 15:07:04 6euD49nq.net
ミクルスキの赤がスパイCでうまかったお ヴォルネイ三都の デュミリュ

179:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 17:04:12 SPFPzbWt.net
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ97年
安いし飲み頃

180:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 17:05:28 QdSghyS+.net
このスレ、最初の方と最近とで
話題になるワインが随分違いますね。


181:Appellation Nanashi Controlee
07/01/18 17:49:33 XVwDkPVP.net
美味かったワイン→最近飲んで美味かったワインスレ化している為と思われ。
飲んだ事のある大物は書きつくした為もあると思われ。

182:Appellation Nanashi Controlee
07/01/19 08:47:58 jkoc+ycS.net

10年前に飲んだベガ・シシリア86年。
ワインを飲んで初めて感動した。



183:5
07/01/19 15:47:53 0xpZfZTP.net
予想を超えた美味しさに驚いたワイン
60ドメーヌ・ド・シュヴァリエ オフで期待していなかったのに☆
88ジェンセン ブルの虜だった92年頃に飲み信じられなかった☆
93アムール ネタシャンパンと思ったら……☆
94パストゥグラン ジャイエは特級と一級しか飲んでなかったから
当時3千円程で高いパストゥグランと感じたがジャイエの味だった☆

184:Appellation Nanashi Controlee
07/01/19 17:47:59 j56SW3PB.net
フェランのシャトーヌフ・デュ・パプ99。2000円は恐ろしい安さ

185:Appellation Nanashi Controlee
07/01/19 19:23:57 O+nzHT/A.net
88のラ・ロマネ。美しく麗しくキュート。今ばっちり飲み頃だと個人的に思う。
92のラ・ターシュはオフビンだから飲んでみたら美味しいには違いないけどまだちょっと早い気も。持ってる人はあと数年後にドゾ。

186:Appellation Nanashi Controlee
07/01/22 22:46:48 TcSSCs8x.net
テスタマッタ

187:Appellation Nanashi Controlee
07/01/23 00:16:50 KEJjXvKw.net
↑ ちょっとマッタ!?

188:Appellation Nanashi Controlee
07/01/23 01:12:35 Yi9EDBTo.net
GAJA

189:Appellation Nanashi Controlee
07/02/14 01:06:38 HCYpBnx/.net
イケム88のトロけるような美味さは涙が出たな。
この世の中にこんなものが存在するのかと思った。
麻薬だと思った。

190:Appellation Nanashi Controlee
07/02/14 12:51:51 8s4yTnxV.net
>>189
イケム'88を1本持ってるんですが、
もう飲み頃でしたか?


191:189
07/02/14 15:11:47 nHbpKAD2.net
>>190
すんません。
僕の未熟な舌と浅い経験値は、
とてもイケムの飲み頃を評価できる
レベルではありませぬ・・
ただ、感動しただけです。
実は僕ももう一本持っているのですが、
僕が結婚した時にでも開けようかと思っております。
(あと10年以上寝かせることになるかもw)

192:Appellation Nanashi Controlee
07/02/14 18:19:27 nfnw0iRU.net
シャンパンでうまいやつ。
甘口→アスティー・スプマンテ

辛口→マム

絶品!!

193:Appellation Nanashi Controlee
07/02/15 07:43:58 VsN04nNC.net
イケムは若いうちに飲んでもトロトロ、甘、旨だからつい飲んでしまう。
通的には数10年たってべっ甲飴のような色合いが飲み頃らしいけど
そこまでは待てないし古酒を買う余裕もない・・・orz

'88なら今飲んでももちろん美味しいけど甘、旨とはまた別次元の飲み頃となると
あと10~20年スパンなんだろうなぁ。

194:Appellation Nanashi Controlee
07/02/15 22:06:29 xfwpLmOh.net
テッシュ、ディープ・ブルー
まじでコスパ高し。
パーティー受けするに違いない。

195:Appellation Nanashi Controlee
07/02/21 06:50:34 GP6o4gO/.net
2001スクリーミングイーグル
1982ラトゥール
1997ブライアントファミリー

↑ミーハーだなあ。でへ。

196:Appellation Nanashi Controlee
07/02/22 22:47:20 /A9tolFi.net
>>181 の指摘通りに。ルージェクロパラントー01。ちょっと偏見持っていたが、たしかに
すごく美味しかった。まあ、値段が値段なのですが、今のワインの値付けの状況では納得できる
味だった。

197:Appellation Nanashi Controlee
07/05/20 00:15:55 BPNPksPC.net
スパークリングワインなんだけど・・・アスティトスティ



198:Appellation Nanashi Controlee
07/05/20 12:14:02 BS9cjgy0.net
やっぱり不動のマテウスロゼだろうな。
他はアンティノリのキャンティも美味かった。

199:Appellation Nanashi Controlee
07/05/20 12:57:38 C5dzI4tR.net
しょぼくて悪い!ルモワスネ1979シャンボールミュジニー!あとダルナーのムルソー1996!

200:Appellation Nanashi Controlee
07/05/22 15:11:32 yjyN8T9e.net
しょぼいって何なんだ?
希少で高いワインじゃないと美味いと思っちゃいけないのか?
日本人らしくて結構な事だが。

201:Appellation Nanashi Controlee
07/05/22 19:45:30 WHbEYIBc.net
見事なまでの釣られっぷりに感動しました

202:Appellation Nanashi Controlee
07/05/23 00:08:55 vG0U0IL2.net
年齢は大人しかいないスレで後釣り宣言はやめなよ

203:Appellation Nanashi Controlee
07/05/23 02:29:24 Lb6Mhtes.net
ハルプトロッケン


204:Appellation Nanashi Controlee
07/05/23 11:29:00 mRjQbQJP.net
レスがもっともで恥ずかしくなったので、釣りとか言ってごまかしました。

205:Appellation Nanashi Controlee
07/05/25 01:15:16 lzLuCltx.net
大丸でやってたワインフェスで飲んだレバノンのシャトー・セント・トーマス
がおいしかった。ボルドー系の品種のブレンドなのに飲んだことない風味だった

206:Appellation Nanashi Controlee
07/07/20 23:13:20 ZUdrV6ia.net
ワインなんてどれも旨くない・・・渋いだけ・・・と思ってたけど、
初めて白のスパークリング飲んだとき、「あ、うまい」と思った。
ASTIの天使の絵のやつ。

知り合いのワイン通に飲まされる赤ワインは、やっぱりどれも味がわからず、
毎回もったいなくてしょうがない。
だれか別の奴に飲ませてやれよと・・・。

207:Appellation Nanashi Controlee
07/07/21 00:39:45 gZhRwmu3.net
>>206
そんなアナタにゃ、シラー種なんかどうでしょうか?
飲みやすいよ。
ただ香りを楽しむタイプじゃないけど

208:Appellation Nanashi Controlee
07/07/21 01:27:28 fz0FWy/7.net
>>206
つダン

209:Appellation Nanashi Controlee
07/07/22 03:41:24 ztyl+hgV.net
シャトー・ラローズ・トラントドン2004
ドロドロしてると感じる程激重だが飲みやすい。


210:Appellation Nanashi Controlee
07/07/22 03:49:34 +lN8MV1J.net
>>209
やまやで2000円か!

211:Appellation Nanashi Controlee
07/07/22 07:27:23 7a8Xuhqm.net
ジヴレイ・シャンベルタン 1re cru ラ・ボシエール アルマン・ジョフロワ 2001

212:Appellation Nanashi Controlee
07/07/22 07:51:08 qJD7CJpz.net
URLリンク(sake.blogmura.com)

213:Appellation Nanashi Controlee
07/10/08 16:26:58 oedPCWA/.net
>>210
2300円ぐらいに値上げしてた

214:Appellation Nanashi Controlee
07/10/12 04:25:46 TOOZncRJ.net

            ∩____∩
            /         ヽ
           / ●    ●  |    おまえら
           |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
          彡、,,  |∪|   /
          /__ ヽノ || ̄ ̄||
         (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
            |     ||_。_0_;||__)
                  |___.|


215:Appellation Nanashi Controlee
07/10/16 21:43:36 i9gz2b32.net
5年前、当時の恋人がくれた五一わいんゴールド赤。香りがよい。



216:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 01:01:32 0dh5mM+q.net
ロマネコンティ
絹のような舌触り、、
豊かな果実味、、、
丁寧な手作業を感じさせる素晴らしいワインだった
さすが偉大なる銘酒ロマネコンティだ

217:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 01:09:52 CwsGN4I+.net
ロマネコンティは香りだけで逝きそうになる。
特級クラスのワイン8種類くらいを同時に嗅いだような感覚。
おかしくなります、はい。

218:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 11:20:58 FVRDHSLb.net
1996 シャトーシャススプリーン。デキャンタで飲んだらあからさまに味が開いて。甘いと感じさせる赤ワインはすごい

219:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 11:49:44 Y+lcsFvS.net
ロマネコンティの果実味?
俺としてはロマネコンティの神髄は控えめの果実味、タンニンと濃厚な旨みだと思う。
香りは冷静になればそれほど大したことはない。

220:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 13:34:30 MTxABCG5.net
ブラインドで出されないと、ロマネコンティと思っただけで
正常な判断が出来なくなる。

221:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 01:05:29 QO7JuTTq.net
1986年パルトネールだね
美味しい・・・・


222:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 01:09:29 rFszD5Z2.net
>>219
熟成したのは香りがすごいと思うけど?

>>220
同意

>>221
ル・パン85を試してみて!

223:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 01:23:18 lu0YbiL0.net
熟成した当りブルゴーニュのグランクリュなら何でも
「すごい」香りだと思うけど、
ロマコンの特有香がどれだけ優れているかについての言及は
貧乏セミナーで一度飲んだだけの身ではできまへん。

224:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 09:41:16 2KKBgwG3.net
 赤玉ポートワイン
 蜂ブドー酒
 高畠ワイン

 日本人にワインの味は 核心的には理解できないんだろう
毎日、欧米的な食生活し、キリスト教徒になれば理解できる
だろう。生活に密着していないかれあ、うわべだけの感覚
で話したがる。みんな、そのワインがつくられたところへ
せめて行ってから、ああだこおだいっとくれ・・・
 出来なければ、上記3銘柄でがまんせよ

225:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 09:45:31 lu0YbiL0.net
楽しめればどうでもいいんじゃないの?
趣味において核心的に理解できなくても世の中楽しんでいる人は沢山いる。
そもそもフランスでは若者はワインじゃなくてビール飲んでるし。

226:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 10:40:05 alOgBEXa.net
>>216

その手のワインの究極はアンリ・ジャイエのリシュブールだ。
ロマネコンティに絢爛豪華さを求めるでない。

216は間違いなくRCを飲んだ事は無く燃料投下なのだが、一応。

227:299
07/10/18 19:11:47 u81IiNTC.net
皆さんロマコン飲まれてるんですねぇ!
私は96を一本持ってるのですが、
恥ずかしながら飲んだことありません。
情けないっすけど、家宝です。

228:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 21:01:52 kwY53gnu.net
>>227
持ってるだけで凄いですよ。
5大シャトーまではいくつかあるんだけど、ロマネコンティ高杉・・・orz

229:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 21:25:54 pe3pfppl.net
96のDRCか、、、巷の噂によれば…

230:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 22:24:00 ScWJB0zP.net
>>227
 責任持って299に書き込めよw

231:Appellation Nanashi Controlee
07/10/19 08:27:34 KPcCOAgk.net
あと20年は置いておくが吉でしょう。


232:Appellation Nanashi Controlee
07/11/03 02:52:00 hLM8uYxL.net
仏の小さいワイナリーで試飲したやつ
60ユーロ
美味かった
買っときゃよかった

233:Appellation Nanashi Controlee
07/11/18 02:23:46 W1IPKVnZ.net
何かレベルが高そうなスレだなあ。
97年のシャトー・オーブリオンのセカンドで匂い良し&落ち着いてて美味しいなと思った自分は
ワイン素人なのかな?
因みに大学生です。

234:Appellation Nanashi Controlee
07/11/18 11:54:28 gp6CoIYq.net
>>233
並みの家庭の大学生でその辺飲んでたら十分なのでは。
金あるなら別だろうけど。

235:Appellation Nanashi Controlee
07/11/18 12:32:58 Rei5JkyO.net
>>233 うらやましい、十分に美味しいと思われるよ。ただ上をみればきりがないだけ。
234の言う通り、もし君が銀の匙くわえて来た口ならお父さんのセラーを荒らしなさい。
俺は実家に寄生(収入はあったが食費以外は入れず)してたときに殆ど思い出を作ったよ、
ワインに関する限り。

236:Appellation Nanashi Controlee
07/11/18 12:57:57 plvZZV1k.net
押しなべて現地で楽しく飲んだワインは全て美味いな。

237:Appellation Nanashi Controlee
07/11/18 15:52:30 XaEGHYxk.net
>>236
野暮承知で突っ込むと、現地に限らず楽しく飲んだワインは全て美味しいですよw

238:Appellation Nanashi Controlee
07/11/19 02:58:05 92x3KDrJ.net
ラ・ヴィニェてのが美味しかった
2000円くらいのやつ

239:Appellation Nanashi Controlee
07/11/25 15:17:25 NqrfTJMX.net
1位90ラツール
2位82DRCロマネサンビバン
3位90サルビオーニブルネロ

240:どとうとしや
07/11/27 21:56:10 sRxQUPIo.net
今飲んでいる、Vieux Papes が、結構うまい!

241:Appellation Nanashi Controlee
07/11/27 22:06:47 FQtvsGnQ.net
>>239
'90サルビオーニ ブルネロ、かなり気になりますが
どんな感じでしたか?


242:Appellation Nanashi Controlee
07/11/28 00:29:41 G2j+1wmA.net
テイスティングしたマルゴーやムートンより
大事な人と飲んだカロン・セギュールのほうが
美味しかった。
でも、それってすごく大事なことじゃねーの?


243:波介 ◆8vzih58Fks
07/11/28 01:50:59 NKswdrWV.net
私もそう思います。仲間と飲む持ち寄りワイン会も
楽しいが、カミサンと行きつけの店でワインと料理で楽しむ時間
は、かけがえのない時間。

244:Appellation Nanashi Controlee
07/11/28 02:09:55 FkFQWsuk.net
気のおけない人と飲むのなら、村名で十分だお。


245:Appellation Nanashi Controlee
07/12/11 19:09:00 G0Il1QYG.net
何かソムリエとかホリケンのコラムで聞いたような書き込みばかりだな

246:Appellation Nanashi Controlee
07/12/11 19:23:53 tGBqZO9c.net
テイスティングとか、グラスワインじゃいくら良いワインでも
慌ただしくて満喫できないし印象も薄い。
やはりボトル一本ととことん付き合うのが私は好き。

247::Appellation Nanashi Controlee
07/12/12 04:19:39 b07Fcb0f.net
シチリアのが 重くってうまいです。


248:Appellation Nanashi Controlee
07/12/12 10:58:05 xmP6OnEX.net
長くつらい一日の仕事を終えて飲む箱ワイン、最高。
最高の贈り物。

249:Appellation Nanashi Controlee
07/12/12 11:51:24 E3yb8Z5h.net
>長くつらい一日の仕事を終えて飲む

そりゃ文句なく最高だな。

250:Appellation Nanashi Controlee
07/12/12 19:48:18 xiseqH8U.net
俺も仕事帰りにバロークスのスパークリングシラー。
最高だな


251:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 07:10:04 r/b6QNoO.net
朝の出勤前の一杯も最高ですよ?w
寒くなってきましたから、寝起きにスコッチをショットグラスで一杯。これ最高。
で、シャワー浴びて、朝飯をみっちり食って
出勤前に甘口ワインを一杯。
これで一日の気力を養うのだ。

252:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 07:48:48 gnYJH/pN.net
>>251
医者池よ

253:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 17:45:45 w5vYRP1c.net
カマンサックっていうのが美味かった
これまで飲んでたワインは葡萄汁に過ぎなかったってのが良く分った

254:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 19:15:33 3MH1zVYw.net
これまでに何を飲んでいたのかが疑問

255:Appellation Nanashi Controlee
07/12/17 01:40:28 //dYXxx7.net
キリエラ・モスカート
飲んだ感じジュースみたいなもんだけど、名前をネタにして
友人と話がはずんで5倍増しにうまかった

256:Appellation Nanashi Controlee
07/12/20 21:53:13 DnTT45Z3.net
近所の酒屋で在庫処分として500円で売っていた

「VARALDO  BARBERA D’ALBA 1995」

想定外に美味い。マジで美味い。こんな美味いバルベラダルバは初めて。
ブルゴーニュに1万円近くも出すのが馬鹿らしいくらい美味い。
ブラインドで知らぬ作り手のブルゴーニュワインとなら間違ってしまうかも。
何故か高級ピノの香りと味わい。
不思議だ。
明日、全て買い占めてくる予定。

皆様も、見かけたら是非「買い」で。

257:Appellation Nanashi Controlee
07/12/21 00:05:09 tzYmoWre.net
バルベラダルバって、いろんなワインを飲んだあと、ふっと飲みたくなる。
ある意味、お袋の味のワイン?


258:Appellation Nanashi Controlee
07/12/21 00:48:17 FVBUlcwW.net
ハラモの公衆たる熟成
2005年 安いし和食にばっちり

259:Appellation Nanashi Controlee
07/12/21 23:14:23 WFcomTUG.net
'84 のブルゴーニュ
名前は忘れた
売れなくて半額になってたので買ったけど
飲んで思わず固まった
「なんだ、これ。もの凄くうまい・・・」

260:Appellation Nanashi Controlee
07/12/22 22:10:14 uxUvQE+k.net
ルイ・ロデレール クリスタル2000。
試飲で3000円払って、ちらっとw
だけど喉越し、繊細な泡とかやたら美味くて焦ったw

後は、Henry of Pelham Family Estate Winery リースリング アイスワイン。
マスカットの香りがしてさわやかで甘く何杯でも飲める。

261:Appellation Nanashi Controlee
08/01/14 00:11:26 8WsxZajD.net
シャトーモンペラ2005

話の種に、半分冷やかしで飲んでみた。
旨いわ、これ。
3000円でこの味かよ!
ってんで、ケース買いも有りの様相。

262:Appellation Nanashi Controlee
08/01/14 00:44:46 SpHBUNek.net
F・マニヤン ボンヌマール2000
美味しかった。も少し待っても良かったかな

263:酔っ払い
08/01/14 10:32:16 utVCCez4.net
ドメーヌ レスタニョル ローヌ コート ド ヴァントゥ 2003 1530円
美味かった。
コストパフォーマンス高し。
4,5本まとめて買おう。

264:Appellation Nanashi Controlee
08/01/14 21:36:42 eFt/SJBn.net
週末ワインはここで選んで!

URLリンク(winesenka.web.fc2.com)

厳選されたワインばかり!

265:Appellation Nanashi Controlee
08/01/14 21:49:01 RhC7zbXI.net
カルロロッシ・レッドマスカットのうまさは異常。地球の飲み物とは思えない。

266:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 20:53:02 3XfgVvnP.net
>>265
おまいカルロスレでもそんなこと言ってたなw

267:Appellation Nanashi Controlee
08/02/04 11:23:36 kVEA/lTI.net
神戸ワイン

268:Appellation Nanashi Controlee
08/02/13 17:50:40 PbX8TfKQ.net
以下のワインをセラーで暖めていますが、博学で経験豊富な方からそれぞれの飲み頃
を教えてもらいたいのですが。(ワイン飲み始めて1年位でよく分かりません)
・オーパスワン2004
・ラフィット2001
・パルメ2001
・パルメ1994
・ディクリュボーカイユ1997
・ディクリュボーカイユ2000
・デュガピィ ジュブレシャンベルタン プチシャペル 2001
・ムートン 2004
・ジーンタルディー エシェゾー 2005
・オークセイ ディユレス レクルー 2004
・アルマヴィーヴァ 2003
・ラトゥール 1991
・ロングウイルバロン 1995
・タルボ 2004
とかです。分かる方、飲んだ方是非教えて下さい。

269:Appellation Nanashi Controlee
08/02/13 23:16:21 ekXrX2U2.net
>>268
「暖めてている」って何度くらい?


270:Appellation Nanashi Controlee
08/02/13 23:52:35 PbX8TfKQ.net
ディバスタイルで冬は16度、夏は14度。湿度は常に65%以上。

271:Appellation Nanashi Controlee
08/02/14 00:50:59 ny/iKPNX.net
>>269の突っ込みに>>270でみごとに呆けた>>268に乾杯!

おいらも飲み頃って悩んだことあるけど、今は飲みたい時が飲み頃と言い聞かせてる。
暖めるようなお酒を何本も持ってて、飲み比べられる訳でもないしね。

272:271
08/02/14 01:31:41 ny/iKPNX.net
ちなみに>>268にあるようなワインならポケットワインブックでも
調べれば粗方の飲み頃は書いてあるよ。

でもあえて繰り返すが、飲みたいときが飲み頃。
それで美味くなかったらといって○○は不味いと記憶せずに
○○年の●●年を△△に飲んだら不味かったと学べばいいんじゃないかな。

失敗から学べることは多いらしいぞ。

273:Appellation Nanashi Controlee
08/02/14 06:47:02 SRK5TF5F.net
一万円以上のワインは数えるほどしか飲んだことない貧乏人です。
1. Ch.レオヴィル・ラス・カズ1988
2. ロベーヌ・アルヌのヴォーヌ・ロマネ1級1985(当時知識皆無だったため畑名失念)
3. Ch.オー・ブリオン1998
4. ミシェル・マイヨール1989
5. クリュグ1988


274:Appellation Nanashi Controlee
08/02/15 22:37:30 Y28K+elA.net
飲みごろなのは
・パルメ1994
・ディクリュボーカイユ1997
・ラトゥール 1991
・ロングウイルバロン 1995
ぐらいじゃないの?
これも参考にしたら。
URLリンク(www.erobertparker.com)
各地域のポイントをクリックしたら、シャトーごとの評価とmature かyoungかが出てるよ。



275:Appellation Nanashi Controlee
08/02/16 08:46:18 Ku7Pv2t7.net
>>268
1991ラトゥールは良年ではないので5年前に飲んだ時にはすでに飲み頃でした。
でも、不満はなく美味しかったし、あと10年は楽に持ちそうでした。(素人判断ですが。)
82や90のような良年は偉大さ・凄さは感じるけど飲み頃には程遠い感じで
肩肘張らずに飲むには91みたいな年の方が自分的には合っているようです。

276:Appellation Nanashi Controlee
08/11/13 06:34:09 eoBD27YY.net
数年前
Trockenbeerenauslese Mitsuko (95)
石神井に住む熱帯魚店時代の先輩宅にお邪魔する際駅前で購入

普段は近所の酒屋のおっちゃんに紹介してもらったドイツの
マイバッハとかを飲んでんだけど、ミツコは嫌なところが
少なくて美味しかった

277:Appellation Nanashi Controlee
08/11/16 19:17:21 c/szZGLN.net
AGE

278:Appellation Nanashi Controlee
08/11/17 19:37:35 neBnjzo0.net
PANULは出たのかな。
近所の酒屋で、自分が最後の一本だった。かなり入荷したそうだけど…。
チリワインがあんなに美味いとは。

279:Appellation Nanashi Controlee
08/11/20 00:45:51 OXBLdfOH.net
PANULはコスパ高いよね
俺も常に1本はセラーに在庫してます

ちなみにコレの限定版もあるけど
あれはすごいよ 噛めるw
色は青黒い感じw

280:Appellation Nanashi Controlee
08/11/20 18:09:42 spmsd7vB.net
ローソンの巨峰ワイン。物凄く甘い。まったく酒臭さを感じなくて驚いた。
これでもアルコール度数はビールより高い。
はっきり言ってワインとは呼べないと思うが、物は試しで一度飲んでみて欲しい。

281:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 01:06:19 NN8bXGRN.net
7年前に飲んだ75コンセイヤント弥勒菩薩のようなワインでした

282:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 06:18:11 kB0mrIqn.net
なんだそれはwww

283:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 16:48:52 1GNOI9SP.net
南アにしばらく滞在してた時に飲んだHARTENBURG(スペル)あってるかな?
という赤ワイン。うまかったなぁ毎日フィレ肉とこいつでブランチ済ましてた
6kg太って帰国したけど

284:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 20:20:41 7eMl8nsR.net
ヴォギエの2005村名シャンボールを飲みました。ウワサ通りすごくおいしい。
このドメーヌも2002年頃から見違えるくらいよくなってきましたね。


285:Appellation Nanashi Controlee
08/11/28 23:38:33 9FufvqU7.net
国産のワインでお勧めはありませんか?
個人的には安心院のピノなんかが好きなんですけど。

286:Appellation Nanashi Controlee
08/11/29 01:36:21 r3yFAJ/J.net
>>285
コンビニの安ワイン。もしくは観光地の色モノワイン。
たまに趣味が合うと得した気分になる。
それでなくとも安いからジュース感覚で飲めるしw

287:Appellation Nanashi Controlee
08/11/29 09:38:07 VQ6ER5ql.net
>>285
白なら麻屋のシャルドネとか、酒折の甲州とか好き
あとは、安心院と同じ九州なら宮崎の都農のシャルドネもいいし、
さっぱり系が好きなら北海道の鶴沼ヴァイスブルグンダーとか(トラミナーはチョイ高いかな)
赤なら、メルシャンの長野メルロは鉄板だし、国産ワインコンクール金賞の
小布施ワイナリーのセパージュ・ヨーロピアンも良かったよ
カベルネ・ソーヴィニヨンはやっぱり難しいのかなと思うけど、メルロとツヴァイゲルトはどこもそこそこまとまってると思う

288:Appellation Nanashi Controlee
08/12/03 03:24:14 81HYQ9iS.net
カベルネが難しいのは、やっぱ、あのバニラの香りかな。自分はメシ時にワイン飲むんで、ちょい苦手だった。
辛口で、コスパが良いのを足を使って探し中。南仏辺りのがいいなぁ。
暖かい地方で辛口のやつが、メシには合う、な。


289:Appellation Nanashi Controlee
08/12/04 21:15:01 j66xUkaj.net
あっ、ごめん。上のはタレン カベルネ ソーヴィニヨンでした。
昨日は飲んじゃってお腹ゆるい。今日は肝臓休めるか。



290:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 00:42:18 gs1MH+5N.net
ねえねえなんでここに書き込む人はこんなすげーワイン達を飲めるの?金持ちなの?
社長?社長?

291:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 01:16:11 LGHFiTZ0.net
平均年収にも満たない会社員ですが、
ブルゴーニュしか飲んでません。
色んな人いますよ、ここ。

292:Appellation Nanashi Controlee
08/12/11 22:13:48 rHRjcY7z.net
プルゴーニュの美味しいワインに出会った時は至福
ボルドーも熟成したものは・・幸せ

293:Appellation Nanashi Controlee
08/12/13 17:01:33 dieydEgj.net
熟成したボルドーって、どんな感じ?
ブル飲みなんだけど、手が出にくいわ。

同じ¥があったらブル古酒に、どうしても目がいく。

294:Appellation Nanashi Controlee
08/12/14 23:17:37 woIExyYD.net
ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド1997
まだ、絶頂だね。美味い

ブルの古酒は名状し難いほど美味い。ボルドーの熟成古酒もウットリす
る程美味い。全く別物だけど。

295:Appellation Nanashi Controlee
09/01/07 00:28:02 gl3CBzFL.net
コス・デストゥルネルの93。
まだ残ってたらぜひ試してみて。

296:Appellation Nanashi Controlee
09/01/07 08:19:33 18YmUU+T.net
ラランドで今絶頂なのは78年かな。

297:Appellation Nanashi Controlee
09/01/07 17:39:32 wTic9b+3.net
この間、コスの97を飲んだけど、まだ充分余裕有るね。
ピション・ラランド97は本当に美味しかった。幸せ。

ラトゥール97も最高です。97はそろそろ飲み頃を越えると言われてい
るけど、本当に今が絶頂期だと思います。

ラランド78今安く手に入りますかねえ。

298:Appellation Nanashi Controlee
09/01/07 21:16:27 igCmfID+.net
97が飲み頃を越えるって……

299:Appellation Nanashi Controlee
09/01/11 02:35:23 uShq+4qt.net
ラフィット’89  最高だ・・・。

300:Appellation Nanashi Controlee
09/01/11 23:50:40 nFJvDTvH.net
おまえら極貧なのにワイン通ぶりやがって
このスレのぞいて勉強しとけよ


ワイン通の俺様がワイン格付けしてみた
スレリンク(wine板)


301:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 23:55:40 nX98JNl9.net
301

302:Appellation Nanashi Controlee
09/01/13 00:06:17 1cdI/hxJ.net
ボルドーの97なら、コスとラスカーズとパルメ飲んでるけれどまだまだだったよ。

ラランドも飲んでるけれど、他に比べて線細目かなとおもったけれど今のんでもOKだしまだとっておいてもOKじゃないかと思う。

絶頂の味わいってどんだけロリコンなんだか…

渋いのが好きなら番茶でも飲んでおけばOK。

最近の流通価格で4000円クラスのボルドーならそろそろ早めに飲んだ方がいいとおもうけれど…。たまに厳しい状態のものもある。

97よりも93を先に飲んどけ~といったかんじ。

ラトゥールの93なんてデキャンタ無しで開けてスグに旨かった。

303:Appellation Nanashi Controlee
09/01/13 00:06:55 Vt7KVFbr.net
86年のパルトネール

304:Appellation Nanashi Controlee
09/01/13 02:09:17 0Ru2qhFI.net
>>302
おいおい、番茶はないだろ。

305:Appellation Nanashi Controlee
09/01/13 22:24:22 N+jQI/YG.net
ドメーヌ・ド・ラ・エモン
シャトー・ゼニガタ

306:Appellation Nanashi Controlee
09/01/16 12:55:18 VQI+Cwif.net
ウマー かっこ内は飲んだ年
1947 ペトリュス(1999)
1961 ラ・ミッション・オーブリオン(1998)
1982 Chラフルール(2006)
1982 Chラトゥ-ル(2008)
1989 Chラ・フルール・ド・ゲ(2001)
1985 ギガル ラ・トゥルク(2003)
1978 ラ・ターシュ(2006)
1990 DRC ロマネ・コンティ(2007)
1988 Dルロワ リシュブール(1998)
1986 ルフレーブ シュヴァリエM(1999)
1989 ニーヨン・バタールM(2000)
1990 ソゼ ヴィアンヴィニュ・バタール(2004)

マズー 期待はずれ・・・ブショネや保存、輸送状態に問題がありそうなものを除く
1985 ロマネ・コンティ(2006)(2007)
1988 ラ・ターシュ(2005)(2007)
1996 デュガ グリオット・シャンベルタン(2008)
1988 ルフレーブ シュヴァリエM(2001)



307:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 00:48:20 26QnT4DI.net
保管?保存?状態がやっぱり大事。
先日、銀座のキリンシティに行って、コンチャイトロの
ディアブロのカべ飲みましたが、旨かった♪
温度が絶妙。

308:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 00:58:17 SaAG2Z/1.net
熊本ワイン


309:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 02:09:35 V9RKFHPr.net
大好きなワインでのお食事も食べられなくなるかもしれません。
日本は危機的状況です。
日本人の血税が、日本の国益が無駄に使われようとしています。
女性の方も見てみてください。
考えてみてください。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)


310:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 07:44:41 iRxv0jzy.net
>>306

それらのワイン、飲んだ事&持ってるの結構あるんだけど、
あなたにはどれが一番良かったですか?

311:Appellation Nanashi Controlee
09/01/17 08:51:52 G6sNxH3+.net
>>306
'88 ルフレーブのシュバリエがイマイチというのは激しく同意!

312:Appellation Nanashi Controlee
09/01/18 21:03:36 tcrvqvU8.net
ぐれてた娘がようやく立ち直り、仕事につき、結婚し、子供が生まれ、
孫と一緒に来た時にあけた娘のバースデー・ビンテージ。忘れられない。

シャトー・ムートン・ロートシルト 1973

孫のバースデー・ビンテージもとってある。

313:Appellation Nanashi Controlee
09/01/19 10:20:24 fdrGrXhL.net
パディコ・ブラン 昨夜安くて旨くて飲み過ぎた お腹ゆるい


314:Appellation Nanashi Controlee
09/01/19 18:05:48 b/xGkzOp.net
現地で飲んだオスピス・ド・ヴォーヌ
漂う余韻が日本では有り得ないものだった。大吟醸でも飲んでるのかと思った
酒と水には旅をさせちゃいけないって実感したなあ
内容の良し悪しだけじゃなくって「本来の状態で」てのをアレで知った
アレを味わうには、やっぱりまたフランスへ行くしかないんだな・・・

315:Appellation Nanashi Controlee
09/01/19 23:43:59 5rXry9xk.net
4~5年前、会社の飲み会の3次会で飲んだ『PAUL KNOD』?とかいう
ドイツのワインは、まるでスポーツドリンクのように飲めた。
もう1回飲みたいが、売ってない。

316:Appellation Nanashi Controlee
09/01/19 23:53:24 QqX9o/Um.net
>>314
ヴォーヌ→ボーヌに訂正
Vosne→Beaune

多分、気分の高揚によるものと思います。
保存状態が良ければどこで飲んでも同じです。

317:Appellation Nanashi Controlee
09/01/22 01:35:33 6Mq7vQ60.net
おう、現地で飲むワインだけはホントびっくりする位うまいよなあ…防腐剤関係なんだろうなぁ

318:Apellation Nanashi Controlee
09/01/27 23:00:47 H+y5wKw8.net
シャトー・無線

319:Appellation Nanashi Controlee
09/02/22 04:08:41 DxvzH5Z3.net
ch.モンローズ

大好きだけどここ数年飲んでない


昔は安かった……昔は…

320:Appellation Nanashi Controlee
09/02/23 22:48:11 1jhZHpN7.net
旭洋酒のそれいゆメルロ。

イケダワイナリーのセレクト白。

中央葡萄酒のグレイス甲州。

321:Appellation Nanashi Controlee
09/04/11 21:32:03 U+sOMULW.net
南アフリカ
ボーランドセラー カベルネソーヴィニヨン 

1000円

322:Appellation Nanashi Controlee
09/04/30 08:33:39 6stgT2Tr.net
オーストリア

TROCKEN BEEREN AUSLESE MITSUKO

約3500円

323:Appellation Nanashi Controlee
09/06/09 14:23:17 GdqHKGhT.net
ワイン詳しくない俺からすると、フランス語ってだけで無条件で高級に見えてくるw

324:Appellation Nanashi Controlee
09/06/14 21:14:49 4Ucfqa8J.net
スパイヴァレー
マールボロ ソーヴィニヨンブラン


325:Appellation Nanashi Controlee
09/06/23 08:35:12 u6V25x/2.net
先日、上司に飲ませていただいたペトリュス95は神でした。

326:Appellation Nanashi Controlee
09/06/23 17:30:52 qcv/EmoK.net
KALDIに売ってるドン・アンジェロ
(゚д゚)ウマー

1000円くらい

327:Appellation Nanashi Controlee
09/06/25 04:54:45 ANTB8FK5.net
シャトー・ド・カンダル1999
3000円ぐらい

328:Appellation Nanashi Controlee
09/06/25 14:03:36 0IPmXKq4.net
こんにちわ

329:Appellation Nanashi Controlee
09/06/27 01:48:12 UVwAJ00k.net
シャトー・ラローズ・トラントドン2005
これはマジで美味い。
果実味がしっかりしてかつチェリーやスミレを思わせるブーケ。
程良い甘味、タンニン、酸味が見事に調和してる。
隠れた逸品ですな。

330:Appellation Nanashi Controlee
09/06/27 02:56:28 pd08jUfb.net
Ch.クロワゼ・バージュ
00年、02年、03年を飲んだが、どれもポイヤックのうまさがビンビンに伝わってくる。
俺的には2級に格上げ!

331:Appellation Nanashi Controlee
09/09/15 21:28:20 RBXQXyjA.net
記録しとかないと忘れる。

URLリンク(www.comsearch.jp)

332:Appellation Nanashi Controlee
09/09/15 22:24:16 EpxC78Li.net
山梨 グリド甲州2008
日本の食卓(日本食限定って意味じゃない)にあう白。
2008は特にできがいい。
1500円台なので平凡な子育て家庭でも買える。

333:Appellation Nanashi Controlee
09/09/19 20:52:52 nV0Wd2p4.net
平凡な子育て家庭は、300円のビールも買えずに発泡酒だと思うよ。年収300万辺り。
1500円だと結構不自由無い富裕層だとおもう。年収750万辺り。

334:Appellation Nanashi Controlee
09/09/28 21:20:46 xlEv6cdV.net
細かすなぁ

335:Appellation Nanashi Controlee
09/10/03 02:38:32 S5p4Klxl.net
契約社員やパートは年収200万未満だってさ。



336:Appellation Nanashi Controlee
09/10/03 14:10:29 goo2GTyB.net
あえて控除内で働いてる主婦も含めた統計だろ

337:Appellation Nanashi Controlee
09/10/04 11:47:39 7OstrPvJ.net
PANUL
美味しかったな
赤。
こういうのって
たとえば
こんな感じでみんなブログにしているのかなー?
URLリンク(sugi1985.blog102.fc2.com)

338:Appellation Nanashi Controlee
09/10/05 22:11:07 pDFf9dIP.net
1989ボンヌマール グロフィエ

339:Appellation Nanashi Controlee
09/10/05 22:18:16 MPf4bFht.net
年収400万、構成は子持ち専業主婦だけど月の酒代は5万近辺だよ。

340:Appellation Nanashi Controlee
09/10/06 18:27:22 JJXpPkRU.net
嫁さん泣かせるなよ。

341:Appellation Nanashi Controlee
09/10/06 18:50:45 kSGLH+g+.net
おれは年収200万。酒代月1万。ガソリン代4万。独身23才

342:Appellation Nanashi Controlee
09/10/06 22:19:47 z6r9NIoy.net
>>316
俺もちょっと引っかかったが>ヴォーヌ→ボーヌ
そもそも他言語を日本語に正確に変換しようってのが無理なんだから
気にする事無いと思う
素人からみりゃどっちでも一緒レベルだお

343:Appellation Nanashi Controlee
09/10/07 03:06:52 YCa1MWHR.net
カタカナ表記の時点で、日本人向けのjapanglishだしな。singlishみたいなもの。

344:Appellation Nanashi Controlee
09/10/11 16:22:32 1xGU4cLr.net
プロヴィダンス(95・NZ)が忘れられん。
ル・パンとか飲んでみてぇ。

345:Appellation Nanashi Controlee
09/10/13 21:10:46 +Peorsyo.net
うちは俺470万、家内が俺の約4倍収入(堅気)。
外食除く俺のワイン購入4~8万/月くらいか。

346:Appellation Nanashi Controlee
09/10/14 15:43:59 kKDl3LbP.net
私は年収950万。旦那の年収600万。
私のワイン代は月10万前後。

347:Appellation Nanashi Controlee
09/10/14 17:45:21 MdqDwJtM.net
素直にうらやましい

348:Appellation Nanashi Controlee
09/10/14 18:56:33 v/Dlh5J7.net
今の時代だと、切っ掛けさえつかめれば上昇志向な雌の方が小金掴みやすいよ、>U40 までは。

349:sage
09/10/17 00:22:41 vQZyip/A.net
すみません、他スレでも聞いたのですがレスが無かったので マルチの様に見えてしまわれたらごめんなさい。
詳しい方 教えて下さい。

先日USでPrisonerなるナパのワインを飲みました。25ドルくらいだったかな。いつもはイタリアワインばかりだったのですが、、このPrisoner、、ビビりました。パワフルで、濃厚で、、。
飲んだことある方、いらっしゃいますか?
一般的にはどうなのでしょうか。
ワインの舌には 自信が無いため、、、(笑) 一般論をお聞きしたく。

350:Appellation Nanashi Controlee
09/10/17 00:36:06 OTvqxECj.net
つか、マルチしすぎだろ。

351:Appellation Nanashi Controlee
09/10/17 01:42:02 UZWL3E0G.net
>>349
試飲で飲んだことあるかも。記憶が非常に曖昧だけど。
現地で25$つったら結構いい値段だよね。

濃厚なのが好きだったらベリンジャーとかどう?

352:Appellation Nanashi Controlee
09/10/17 18:54:46 +gKWYAeU.net
ロマネ

353:Appellation Nanashi Controlee
09/10/18 07:49:15 +4pNXfw8.net
上昇志向の雌ってどんな事して稼いでいるのだろう。銀座で男に金使わせてるとか?

354:Appellation Nanashi Controlee
09/10/18 08:46:37 FUxIPuUR.net
うちの嫁はポンと立候補したらなんとトップ近い得票で当選。
まともに活動してないし事務所なんかないし写真写りだけで丸儲け。
そこからあちこちの小銭ビジネスにかみ込んでる(社長レベルとご挨拶~お食事が簡単にできるから「営業」が激楽)。


355:Appellation Nanashi Controlee
09/10/18 21:44:30 jIJHeLmA.net
みんないいなぁ~

356:Appellation Nanashi Controlee
09/10/19 08:29:18 /eWdwlC7.net
ヤマヤでシャトーフェレランベール2005でてたから飲んでみたらすごくおいしかったんでおすすめです。2000円でおつりきます。

357:Appellation Nanashi Controlee
09/10/19 15:29:00 C5vxtxdV.net
グレイス甲州

358:Appellation Nanashi Controlee
09/10/28 00:33:33 Yrx2m+jU.net
ラブルスカ系も以外とイケルなぁ。

359:Appellation Nanashi Controlee
09/12/05 16:08:51 PNCvSTrY.net
キザンワイン 赤 2008 ブラッククイーン100%
@1600\以下 機山洋酒工業(山梨県甲州市塩山)

テラ美味い。
山梨の販売店でお一人様赤白各2本までだったのには納得。

同じワイン会で開けたバローロ(@5000\クラスのだが)なんか馬鹿らしくて飲めなかった。


360:Appellation Nanashi Controlee
09/12/05 16:21:19 kL4uDzwA.net
イスラエル産《ヤルデンマウント》

ニュージーランド産《ドリームタイムパス》

361:Appellation Nanashi Controlee
09/12/06 18:14:40 livncUcp.net
シルクロード楼欄、中国行ったときにのんだがおいしかった。最初は中国ワインwとか思ったけどちゃんとしたライトボディワインだったよ。

362:Appellation Nanashi Controlee
09/12/12 17:02:28 PtEfrVaU.net
もらい物だがサンヌボンテのブルベリーワインがうまかった
メーカーは違うがまたブルーベリーワインを買ってみた

363:Appellation Nanashi Controlee
10/01/08 22:33:55 3/auzkki.net
四恩の窓辺


364:Appellation Nanashi Controlee
10/02/21 13:18:25 n1aavlCX.net
オレゴン、ドルーアンのArthur シャルドネ。どのビンテージも外さず美味しい。
品薄で涙。

365:Appellation Nanashi Controlee
10/02/22 01:41:08 pUk2Hj8R.net
スパークリングだけど、カリフォルニアのロゼで「クリストン」
ドンペリなんかより遙かに美味しいと思った。

366:Appellation Nanashi Controlee
10/03/23 00:30:44 FrX+xiUM.net
今まで白ワイン酸っぱくて不味いイメージしかなかったけど
アラリスを飲んで(1000円くらい)とてもおいしいと思いました。
白ワインでおいしいと思ったものを是非教えてください!!

367:Appellation Nanashi Controlee
10/03/28 18:11:58 QbcTYNrV.net
アンヌグロの白、2006

368:Appellation Nanashi Controlee
10/04/17 18:46:33 ixv8PlJ2.net
今日は後輩来たので2500エン♪フランシスカン開けてやると
「おおお!ロマネコンティ♪」なんて言って喜んでたョ

香りはかなり良い、味はもおちょいって感じかね?
コスパは優秀で買いだと思うww



112 :卵の名無しさん:2010/04/14(水) 23:55:07 ID:HA+EBK8l0
今日はお姉ちゃんの誕生日で、お店にスーパーワイン2本持ち込んだ

アンヌグロの白とオーパスワン隣の畑のフランシスカン赤♪
呑んで見るとなかなか鋭い味したョ、当たり

オレ的ワインランキングは

ヴォーヌロマネミュニュレジブール>ロマネ村唯一の白らしいアンヌグロ
>>フランシスカン>>旨安クラスってとこだね

もおね、70本買って見て多数激不味ワインにはウンザリ
と云うのもあるねww

369:Appellation Nanashi Controlee
10/04/17 19:01:59 11mIE1Ok.net
赤はボー・ソレイユの96年
凝縮した旨味が素晴らしかったなぁ
白はヴォコレのシャブリ・グラン・クリュの95年
もっとも気持ちのいい連中と一緒に飲んだからかもしれないけど


370:Appellation Nanashi Controlee
10/05/04 03:21:49 4OV0LDBl.net
先日のヲタ友の誕生日で開けたやつ
銘柄とか分からないけど、ドイツの赤のスパークリング?面白すぎwとウケまくった

371:Appellation Nanashi Controlee
10/05/09 01:37:33 PLUJA+mQ.net
スパークリングだけど
4~5年以上前に飲んだ正規のジャック・セロス
これが美味しくて、最近買おうとしたらものすごく高く
ネットで当時価格近くで安く売っていたので購入したら味がまったく違ってガッカリした

372:Appellation Nanashi Controlee
10/05/09 02:51:19 clFMhvGM.net
>>371
あのころ、セロスはグラスで飲めたんだぜ…

373:Appellation Nanashi Controlee
10/05/13 08:45:02 IBCjasG0.net
シャトー サント コロンブ 2005 赤
1800円以下で飲めるボルドーではピカイチ


374:Appellation Nanashi Controlee
10/05/14 00:55:44 OJq1prXc.net
william fevreのシャブリ
まるこい味でよかった




375:Appellation Nanashi Controlee
10/05/15 20:38:08 RbROsrCp.net
シャブリ・グラン・クリュ・ブランショ[2000](CVC) 

紹介されて近所に有ったワインショップに行ったら勧められた。
今まで3000円程度で飲んでいたシャブリって何だったんだろうか
もっとも毎日5000円オーバーでは破産するが。。。

376:Appellation Nanashi Controlee
10/05/27 08:24:31 DofuP1gO.net
HENRY'S DRIVE Reserve C.S. 2000
特濃タイプでベリ~グッド!10kの価値あり。

377:Appellation Nanashi Controlee
10/05/30 21:07:39 Fh7PSQgw.net
俺んちは普段は2本で1000円の超格安ワインだなぁ
誕生日とかはちょっと奮発して1本で1000~1500円くらいの買う
まあ,それなりにシアワセだよ



378:Appellation Nanashi Controlee
10/06/02 00:50:47 dmgYjV5v.net
URLリンク(super7tt.blogspot.com)

379:Appellation Nanashi Controlee
10/06/06 00:44:03 rlj/O4Z+.net
久しぶりにボルドーに戻って、カリュアド98開けてみた。
おおおお・・・

久しぶりに当たり。幸せ。

380:Appellation Nanashi Controlee
10/06/28 03:44:29 aEotpctM.net
サンテミリオンのCH.ラルマンド’05 

メルロ主体で凄く滑らか。藤の花のような優美な香り。感動した最初の赤ワインだな。また飲みたい






381:Appellation Nanashi Controlee
10/06/29 15:46:45 wrZkaT4a.net
サンデマンルビーポートワイン。

甘、旨、安、長持ちと
まさに自分にピッタリでした。

382:Appellation Nanashi Controlee
10/07/02 22:32:11 xKA3yVAC.net
サンコム ヌフデュパブを知人にいただいて飲んだのですがこれはワインなのか?って疑うくらい不思議な味でした。ヌフデュパブとゆうのはよく耳にしますがこれはワインの称号みたいなものなのですか?詳しい方教えてください。

383:Appellation Nanashi Controlee
10/07/02 22:34:38 xKA3yVAC.net
あと、今 サンコム アルビオンも飲んだのですがこれはバラの香りのような余韻がありこれもとてもおいしいです。これは自腹(笑

384: ◆.qXzU14COs
10/07/03 13:59:38 FUk/Ot7G.net
様みろ!カナリア
瓜坊03三人姉妹

385:Appellation Nanashi Controlee
10/07/09 01:15:32 c5yE+rJ5.net
GATAOの白ばっかり飲んでるわ。微発泡でアルコール度低め。
ジュース代わりにも飲めるし、料理とも合わせられるし万能。

386:Appellation Nanashi Controlee
10/10/28 14:08:09 mHtJltc3.net
>>349
prisonerは美味しいと思うよ。
俺は日本で試飲会で買ったけど、一本5000円はしたと思う。



387:Appellation Nanashi Controlee
10/10/29 03:04:47 X8f1YiPQ.net
ヴィンテージは失念したがドミナスってのが旨かったわ

388:Appellation Nanashi Controlee
10/11/04 01:15:01 OwLMNiuS.net
2000年ポンソ、モンリュイザン
2006カレラ、ライアン

やばうま、2本とも空けてしまいそう

389:Appellation Nanashi Controlee
10/11/20 04:16:05 ItDFerFw.net
信州シャルドネのSOLARIS2008
日本人は物作るのが上手いなぁ~と心底思った。

5000円くらいだったかな。

390:Appellation Nanashi Controlee
11/01/27 16:03:02 WFqWcbqS.net
シャトー バタイエ2000
2006年の冬に、近所のスーパーに8本ほど入荷。4000円弱だったので
全部飲んでやった。今3万円くらいするんだなあ。
もったいない。寝かして置けばよかった。

391:Appellation Nanashi Controlee
11/03/05 10:05:40.57 YqNRMNJu.net
URLリンク(urarala7.exblog.jp)
URLリンク(tamekiyo.com)
URLリンク(quasimoto.exblog.jp)
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
URLリンク(satehate.exblog.jp)
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
URLリンク(amesei.exblog.jp)<)
URLリンク(twitter.com)<)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.iwanttobeanalt.com)<)
URLリンク(community.livejournal.com)
URLリンク(www.styleandthecity.com)
URLリンク(bohemian--chic.blogspot.com)
URLリンク(fashion-phylosophy.blogspot.com)
URLリンク(mariannann.blogspot.com)


392:Appellation Nanashi Controlee
11/03/08 12:55:39.65 xDPzrQC4.net
URLリンク(www.bellazon.com)

393:Appellation Nanashi Controlee
11/03/11 23:17:57.21 liNFJsZ4.net
URLリンク(beyond-beautiful.com)
URLリンク(www.bellazon.com)
URLリンク(tapthatguy.com)
URLリンク(guyswithiphones.com)
URLリンク(boyculture.typepad.com)
URLリンク(blog.waybig.com)
URLリンク(www.justusboys.com)

394:Appellation Nanashi Controlee
11/03/15 16:01:05.82 V8UoFQgY.net
URLリンク(cosmo-world.seesaa.net)

395:Appellation Nanashi Controlee
11/04/07 21:18:23.17 zaj2sttH.net
既出かもしれんがイタリアワインにGAJAという作り手がいる。
そのGAJAのバルバレスコを飲んだ時は神すぎて気絶するかと思った。
GAJAはフランス評論家やスペイン評論家が選ぶ外国人醸造家格付け1位で、カベルネなどもサッシカイアの比ではない。

少し値は張るがぜひ試してみてくれ。

GAJAを日本で正規で扱ってるのはエノテカのみなので、必ずエノテカのものを買うこと。

396:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 00:09:04.17 gD3Q/8bP.net
ピプーユ2005(仏)

ハーフボトル飲んで美味しかったのでフルボトルをネットで
注文。本日届いたが落ち着かせてから飲んだほうがいいよね。

待てずで落ち着かん・・・

397:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 00:18:25.96 zKfwd/P/.net
プピーユ好きならGAJAのカマルカンダ試してみて!
世界最高のメルロー味わってみてほしい!

398:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 01:09:39.89 gD3Q/8bP.net
>>397
楽天で@4,000前後か・・
く、悩む・・・

399:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 01:16:40.18 zKfwd/P/.net
4千は安いよ。普通5千以上する。
GAJAは悪い年は生産しないから年は気にしなくていいし、青ラベルなら寝かさずすぐ飲んで美味しいよ。
でも届いて2日くらいはセラーに、ないなら低温で暗い場所で休ませてから飲んでみて^^
このクラスでも凝縮されてて複雑性凄いから!
イタリアの果実味とボルドーの繊細さ複雑さが融合した感じだよ!
飲んだらレポしてね^^

400:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 14:01:08.89 gD3Q/8bP.net
>>397,399

今日エノテカで買ってきました!
ガヤ・カマルカンダ プロミス 青ラベルって奴ですかね?
5,000円弱でした。普段ワインは2,000円前後しか買わないので
なかなかの出費でした。
とりあえずちびっこセラーで少し落ち着かせてから飲みたいと思います。

401:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 15:09:00.44 deCeE7GI.net
>>400
まぁなんだ、ID:zaj2sttHとかID:zKfwd/Pでちょっとググってから買っても良かったのにな。

402:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 17:25:58.36 zKfwd/P/.net
>>400
5千円はプロミスなら妥当な値段で安く買えたってわけではないけど、エノテカは日本で唯一GAJAを正規で扱ってるインポーターだから状態は間違いないしいい買い物だよ^^

すぐ飲みたいと思うけど二日寝かせてあげてね。
ワインも移動で疲れてるし、そのほうが美味しく飲める^^

GAJAは本拠地はピエモンテでバルバレスコの世界一の生産者なんだけど、トスカーナのワインも決して手抜きはしなくて、GAJAの名前を入れるからには全てファーストワインとして作ってます。

プロミスはカマルカンダで一番安いからセカンドワインという位置付けではなく、最も早くから親しめて飲みやすい特徴のワインだから、ワイン単体でもいいし、パスタなんかと合わせても美味しいよ^^

403:Appellation Nanashi Controlee
11/04/10 17:51:31.22 zKfwd/P/.net
デキャンタは出来ればしないでね^^
香りがどんどん変化するからそれも楽しんでほしい^^

404:Appellation Nanashi Controlee
11/04/11 22:07:40.97 F+Y8d6O2.net
>>400
明日の夜くらいにはいい感じに移動の疲れ回復してると思うから、リーデルボルドーグラスで時間かけて香りの変化楽しみながら飲んであげてね^^

405:Appellation Nanashi Controlee
11/04/16 21:09:15.41 1RZLuy+1.net
GAJA厨がこんなとこでもガヤガヤ暴れてたのか。

406:教授 ◆274nqpU0fE
11/04/18 20:03:37.57 F3PHbQzC.net
↑消え失せろ

407:Appellation Nanashi Controlee
11/04/18 23:46:36.26 ILSL/1Ew.net
>>402 さん
400です。
客人がきたので開けました!
皆さんのように味を文章で表現はできませんが
美味しかったです。デイリーワインには到底無理ですが
ここぞ!という時に飲むために1本はセラーに入れておきたいですね。

情報ありがとうございました。


408:教授 ◆274nqpU0fE
11/04/19 00:27:38.08 cdweqxlm.net
おお!気に入って頂けましたか^^
プロミスを気に入って頂けたなら、少し値は張りますがGAJAのカマルカンダを!といいたいところですが、そこを飛ばして本拠地ピエモンテのバルバレスコ試してみてほしいです!
出来れば2001年ものを!
美味しい素晴らしいを通り越してきっと気絶するかと思われます(笑)

409:Appellation Nanashi Controlee
11/04/19 00:37:15.94 unxt3Yb4.net
バルバレスコ 2001 で楽天で検索しましたが
色々銘柄がありどれがどれだか(笑)

でも高そうですね・・・
価格の方に気絶しそうです(笑)

410:教授 ◆274nqpU0fE
11/04/19 00:39:36.23 cdweqxlm.net
問題は値段がプロミスの5倍ほどしてしまう事なのですが…

もうワインを通り越した神の飲み物といった感じで、ネビオーロという扱いが難しい葡萄も、

天才が栽培醸造すると、ピノを超えるエレガントさ、メルローを超える濃厚さ、カベルネを超える複雑さと高貴さ全てを兼ね備えた、神のワインとなるんだと実感しますよ^^

値段が値段ですからご自分で飲むには勇気がいりますが、プロミスの素晴らしさを感じられた方でしたら死ぬまでに絶対に味わってほしい最高のワインです^^

さらに上に単一畑で作られたものもございますが、バルバレスコこそがGAJAのフラッグシップと本人が言っているとおり、ノーマルのバルバレスコで世界一のワインを感じられます。

もしそこでGAJAワールドにもっと浸かりたいと思われましたら、単一畑のものも調べてみてください^^

GAJAバルバレスコ、世界が変わります^^


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch