伝統的な寿司とワインは相性抜群at WINE
伝統的な寿司とワインは相性抜群 - 暇つぶし2ch363:Appellation Nanashi Controlee
13/11/21 22:21:48.83 z3GJLDZH.net
>>362
寿司とワイン併せて喜んでるのは一部の評論家と知ったかぶりだけだよ

364:Appellation Nanashi Controlee
13/11/22 09:14:01.37 gv6n3Tfh.net
>>363
あわないに一票

365:Appellation Nanashi Controlee
13/11/22 10:45:11.52 U7pxsHJD.net
ワインだけで飲んだ方が旨い

366:Appellation Nanashi Controlee
13/11/22 18:56:14.90 wjwqQhTz.net
>>365
寿司だけ食べた方がうまい

367:Appellation Nanashi Controlee
13/11/23 22:30:51.06 3mni0lFp.net
日本のワインも合わないんだよね。

368:Appellation Nanashi Controlee
13/11/24 04:28:31.09 hYOVvBHm.net
普通、ワインは酢と合わせない訳で・・・酢飯と合わせるのは狂気の沙汰だと思うw

369:Appellation Nanashi Controlee
13/11/24 08:00:10.14 XGJ1mmkv.net
シメサバとか、光り物を酢でしめたヤツとか、合うと言っている人たちは何と合わせたんだろう?

370:Appellation Nanashi Controlee
13/11/24 17:30:44.03 XGJ1mmkv.net
だから、寿司にワインが合うなんて言ってる奴は、にわかワイン通なんだよ。
普通の人は会わないの分かってるし、寿司屋の方でもワインをおくなんてことはしない。

371:Appellation Nanashi Controlee
13/11/24 21:08:46.18 Jf4I6YtO.net
お茶が一番

372:Appellation Nanashi Controlee
13/11/24 21:25:40.60 IymlEV3w.net
寿司とお茶
最強コンビ

373:Appellation Nanashi Controlee
13/11/25 00:02:15.98 mh2LucA3.net
金に飽かせて、鐘と太鼓で探せば寿司に合うのがあるのかねぇ・・・
むしろそういう本格的な高級ワインは、それ自体の旨みも風味も強いから、かえって
合わないと思うけど (^^;)
敢えて呑むなら、安い白かロゼの方がまだマシそうw

374:Appellation Nanashi Controlee
13/11/25 05:50:19.69 zsubxrat.net
緑茶がいいね

375:Appellation Nanashi Controlee
13/11/25 14:32:35.00 YDLGhZnJ.net
ワインはねぇな、ワインは。

376:Appellation Nanashi Controlee
13/11/26 17:39:03.65 yd9wnAbF.net
醤油と酢と海苔と生の魚…
軍艦巻き全滅じゃん…

377:Appellation Nanashi Controlee
13/11/26 19:14:31.62 Q8tn/eAn.net
ちょ、まだやってたの?w

378:Appellation Nanashi Controlee
13/12/02 22:21:51.79 bz+Ub66t.net
>>1
【中央日報】「ワインとキムチチャーハン、一緒に楽しむと幻想的」-ワイン専門家のジェームズさん[12/02]
スレリンク(news4plus板)

「ワインを学ぼうとするな。ただ、楽しめ。韓国人にこの言葉をどうしても聞かせたかった」。

世界のワイン業界が最も注目する人物の中の1人であるジェームズ・サックリング氏(56、米国)は、「ワインの勉強」の話から始めた。
先月29日、香港フォーシーズンズホテルで開かれた「今年のイタリアワイントップ10試飲会」で、中央日報との単独インタビューの場であった。
ワイン業界では比較的ありふれた行事だったが、彼の名前のためなのかイタリアのワイナリー約60か所の代表や、
世界各国の40余りのメディア取材陣ら約600人が集まった。サックリング氏は米国のワイン専門誌『ワイン・スペクテイター』の編集長を30年余りつとめた。
現在は香港・中国・シンガポール・タイで発行されている雑誌『Asia Tatler』のワイン専門記者として活動している。
レベルの高いワイン評論が愛好家から共感される中で、彼は「味覚の絶対者」と呼ばれるワイン評論家ロバート・パーカー氏に続く人物として注目されている。

彼は「人生を楽しむために飲むのがワインなのに、韓国人は過度に学術的にアプローチしている」と指摘した。
ワインに対する神秘主義を捨てて、生活の一部として楽しめということだ。韓国人女性との結婚を控えているサックリング氏は、
韓国料理とワインについても長時間説明した。彼は「『プルコギはワインとよく似合う』『キムチはワインと似合わない』といった話は全て無意味だ」と話した。
むしろ韓国料理は、基本的に材料がすばらしく一食にさまざまな種類のメニューを作って整えるのでワインと相性がよく合う(ワインフレンドリー)というものだ。
彼は「ワインと一緒にキムチチャーハンを食べてみたが飲み過ぎるぐらい幻想的だった」として
「韓国料理とよく合うワインを探して飲もうとする努力が重要だ」と付け加えた。

彼は、韓国ワイン市場の成長の可能性が高いということを「世界のワイン業界は韓国を忘れている」という言葉で表現した。
彼は「韓国人は味に対する理解の幅が広く酒量も強い方」としながら「経済が成長して中産層がもう少し厚くなれば、
韓国のワイン市場ははるかに大きくなるだろう」と話した。世界のワイン業界が注目する国としては豪州を挙げた。
彼は「豪州は古い土壌と温和な気候があり、国でなく大陸」としながら「欧州じゅうに多様なワイン産地があるように、
豪州大陸の中にも多様な生産地として新しいビンテージが待機している」と話した。

ワインの評価については「感性」の重要性を強調した。彼は「基本的にアルコールや酸度・タンニンなどの関係を測定しなければならないが、
これはすべてワインの評価者がやること」としながら「感性の領域で自分だけの評価項目が必要だ」と強調した。
偉大なワインは鼻で香りを嗅ぐ瞬間に感じることができ、そんなワインに出会うのは恋に落ちる感性と同じ領域だという説明だ。
「それよりもより良い評価者になるよう努力したい」と付け加えた。

この日の行事では、今年のイタリア最高のワインとして「ソライア2010」が選ばれた。
26代目になるワインの名門アンティノーリ家が作った由緒正しい製品だ。
サックリング氏は「硬い重量感と長い余韻が調和を作り出した宝石のようなワイン」としながら
「伝説のビンテージ1997年産と比べてもそん色がない」と絶賛した。2位には「レディ・ガッフィ2011」を挙げた。
1984年にワイン生産に参入後一気に名家として名を連ねて「シンデレラワイナリー」というニックネームがついた
トゥア・リータ家が手がけた。サックリング氏は約9000本しか生産されないこのワインを「手づくりの味が一級品である
イタリアのマンマに似ている」と評価した。このほかにバローロ・モンフォルティーノ・リゼルヴァ2006ビンテージ、
ガラトローナ2011ビンテージ、テスタマッタなどが続いた。これらのワインはほとんど韓国で購入して味わうことができる。

中央日報日本語版 12月2日(月)16時25分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

379:Appellation Nanashi Controlee
13/12/04 18:54:55.64 7kIEdB7O.net
お茶最強

380:Appellation Nanashi Controlee
14/06/17 20:00:11.21 lR0siz/o.net
ワインは合わない

381:Appellation Nanashi Controlee
14/06/28 23:09:19.14 Q30ju2zL.net
お茶

382:Appellation Nanashi Controlee
14/07/06 21:12:55.32 IKdAh7TX.net
酒は?

383:Appellation Nanashi Controlee
14/07/19 20:51:04.50 G1Xv/7QT.net
日本酒はOK


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch