《やっぱりワインは白だよね》9758;PART29756; at WINE
《やっぱりワインは白だよね》9758;PART29756; - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 02:46:26 QfNa/NyL.net
PART2



3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 02:46:30 9YxqqVyY.net
鬼殺しとどっちが辛いんですか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 02:47:07 QfNa/NyL.net
前スレ
やっぱりワインは白だよね   
スレリンク(sake板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 02:48:20 QfNa/NyL.net
>>1
スレ立て乙!!!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 03:06:31 OJzYy1SU.net
やまやで

ソアーヴェ
ランブルスコ 白
ミュスカデ セーヴェル え めーぬ


がいずれも500円だった。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 08:55:53 sJKI82fD.net
>1さん
乙です。
しっかりした白も好きだな。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 17:03:37 zHvU/Tv8.net
>>1スレ立て乙。
スレタイが文字化けしてるんですが、PART2のブラケットは
何を書こうとしてたんすか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:13:05 qJNRUgUv.net
>>8
記号を入れようとしたらしいです

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 22:37:33 2wfJPZdq.net
ソーテルヌの白について語ろうぜ。












ディケムの「イグレック」やリューセックの「Rド・リューセック」なんか。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 12:22:39 /yV6AqAL.net
ヴィオニエに最近ハマッてるんで、ぜひいろいろ他の方の話を聞きたい。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 20:18:59 R8uPNXfI.net
>11
ヴィオニエ好きですよー。
コンドリューとか良いですよね。

13: ◆oRj.Leroy.
05/05/11 23:07:27 SC25cs6n.net
コンドリュー、(゚д゚)ウマー
辛いのも好きですが、甘いのはもっと好きです。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 07:45:38 ar81sbQm.net
何かスレタイが変で書く気しない・・・

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 13:15:26 lRGNCvB2.net
ヘンな記号なんか入れようとするからだよ。
スレタイなんてフツーで十分。


16:11
05/05/15 23:55:40 ZH6W+Tto.net
仕方ない、言いだしっぺはネタ振り。
最近飲んでビックリしたのはアナケナのヴィオニエレゼルバ
なんですが、値段に比して旨すぎ。ヴィオニエという先入観
通りに、期待するクラクラするよーな華麗な香り舌触りが渦巻く。
1000円前後代では、ちょっとこれに匹敵するのは
無かったなー。どれも味のバランスが悪いか、薄すぎ
(こういうのが多い)。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 00:15:13 hy7Zyycg.net
三セールが好きさー



18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 16:17:37 jV+noJau.net
賛成~ル

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 11:44:08 Ks8TdHJG.net
夏はアルザスかグラーブブランを昼間から
がぶがぶいきたいね。
>>17
サンセールも夏向きだね。疲れが取れそう。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 07:54:26 nBDZE+BV.net
食事に合うワインはどうしても白が多い気がする。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 10:18:12 WpwN4/dx.net
>>20
料理との相性の許容範囲が広いからね。
たとえば、刺身と赤ワイン合わせると・・・・
イヤーな気分になれます。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 12:01:17 E1UtmQyz.net
>>21
刺身も赤ワインもものによる罠

まぁ俺はそもそも刺身にワイン合わせんがw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 12:47:56 U0g8q0Y+.net

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 21:26:13 i7wUv/sk.net
ぬるぽ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 12:39:13 EqeF9YHK.net
ガッ

26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:00:35 70tk1YxP.net
>>21
マグロの赤身の刺身と軽めの赤ワインは合う。

27:シュペートブルグンダー
05/09/12 01:32:48 y4YD+EY1.net
やはり、和食やエスニック系の料理と抜群にマッチするのはドイツの白でしょう!

28:える
05/09/12 01:54:13 CMaN3zN8.net
そりは、マッチしてるんじゃなくて、押し流してるだけでしょ。
ラムネの方がマシだね。そもそも刺身に合うワインは無いと思うけどね。
大体、ドイツワインなんて、ブルゴーニュやソーテルヌを買えない貧乏人が、
覚えにくい名前を覚えて、自己満足してるだけの物だ。



29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 08:02:16 nYL9uUNe.net
寿司とギンギンに冷えた白ワインはかなりいけると思う。
寿司は赤じゃ絶対駄目。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 12:50:15 jRSogAk0.net
>>える
ぷっ・・やだねぇ無知は・・


31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 14:36:43 mXtxbvDw.net
>>29
ギンギンに冷やしたら、味も何もない罠。

32:える
05/09/12 17:45:31 ORIN3LK1.net
>>30 教えてたもれ。
エスニックにドイツワインが合うなら、ドイツ人はエスニック食ってんのか?
ワインを良く飲む国の料理に、生魚を食う食文化の国がどれくらいあるの?
モンラッシェとChディケムとドイツワインが並んでて、ドイツワイン飲む?

33:シュペートブルグンダー
05/09/13 00:50:20 lCJo3Y/g.net
>32 飲みますね。まともなドイツワインなら。超甘口から超辛口まであるゆるタイプの味わいが揃っているのがドイツであります。特にエスニック料理とMittelmoselのRieslingなんて最高ですね。一応念の為言っておきますがまともなドメーヌのモンラッシェなら僕も飲みたいです。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 11:44:03 2XLdjIUC.net
>>える
日本人だから寿司とすき焼きだけ食ってるとか
ありえないし・・・
何でも食うと思うぞ、というか食います。

ドイツ人だって寿司は食うし、刺身も食います。
だいたい豆腐が現地で流行ってるし・・
エコとかヘルシーとか健康志向とかドイツは非常に先端をいっています。
和食は非常に人気があるそうです。

最近は日本の有名な星付レストランと某高級レストランなども
ドイツの辛口などをオンリストしております。
もちろんフランス本国もです。



35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 11:44:38 2XLdjIUC.net
↑続きです

ニューヨークなどの無国籍レストランも
ドイツの辛口リースリングが流行り
オンリストされるところが増えております。
ブルゴーニュを飲むのはオヤジだけ!という
現地では聞かれております。
(フランスワインより低価格なので)
ファインシュメッカー誌だったかな?
書いてあったようなきがした。

える氏だけではないと思うが、偏ったワイン知識のため
そう思うのでは?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 11:47:55 2XLdjIUC.net
↑さらに続き

エスニック料理などにももちろん合いますよ。
なんとかモデーゴ氏がドイツ人の世界ソムリエチャンプじゃん
ドイツワインもフランスに劣らずバリエーションが多いので
いろんな料理に合うといってました。

つーわけでいろんなワイン飲め!
長文失礼しました。

37:える
05/09/13 14:19:03 f0i/haA2.net
>>34-36
エスニックに、ドイツワインでもいいんじゃない。
でも合ってる訳じゃないよ。料理の中にワイン入れてみ。どんな味になんねん。
刺身に日本酒だって、醤油という媒介があって初めてなりたつんよ。
あんな生臭いもんに、糖度の高い日本酒やワインが合うわけね-ベ。
水やビールや軽い赤ワインやら、他の選択肢がたくさんある中、
わざわざドイツワインを飲みたいなんて言う方が、よっぽど少数派だと思うな。

とは言え、状況によっては、モンラッシェやChディケムより、
ドイツワインが飲みたい時もあるだろうし、
あんた方が、ドイツワインを好きだと言うのは良く分かった。

でも、明らかに情報を鵜のみにしてるだけだと言うのも分かった。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 15:19:16 mF3cBjI4.net
>>える
>糖度の高い日本酒やワイン
なぜ糖度に固執してるんだ?
ドイツワインには甘いワインしかないと思っているのか?
日本酒にも糖度の高いのもあるとは思うが一般は糖度のないものばかりだと思うがな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 16:08:50 2XLdjIUC.net
>>える
トロッケンスタイルのワインは糖度ほとんどありませんが・・
フランスでもドイツでも合いそうなものをあわせれば
いいじゃない?
そこから探し出すのが楽しいんじゃないか!

むしろドイツだから合わないというヤシがだめだめ君。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 16:15:33 2XLdjIUC.net
>>える
またまた続きですが、
先日ドイツワイン生産者が日本に来日。
トロッケンスタイルのリースリングにお刺身を合わせて
喜んでおりました。
食したレストランは、世界的にも有名な和食レストランです。
要は食って、飲む方がうまけりゃ問題なし!
どうしても刺身があわなければカルパッチョにするなり
ワインに合うように調理すればよろし。

どーですか!お客さん

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 16:53:49 hTOA6toB.net
>>39
むしろバカをスルーできずにかまうやつがだめだめ君

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 17:10:04 2XLdjIUC.net
>>41
そのとおりでした
スンマソ・・

43:える
05/09/13 17:50:24 t71LbmJi.net
>>38
葡萄にしろ米にしろ、もともと甘い物なんよ。
発酵により、糖度があがるのは当たり前。残糖度は別の話しにしても。
ドイツワインだけが良くないなんて言うとらんよ。
刺身に砂糖かけて食ってみ。
っつーか、ドイツワインの良いところって、
食事に合わせやすいってとこだけ何か?


>>39
あんたらがドイツワインを飲むのも、喜ぶのも全然構いません。

>>41
じゃぁ、君の事はスルーね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 19:18:01 kARibPL5.net
×発酵により、糖度があがるのは当たり前。
○糖度がアルコール発酵により、残留糖度は少なくなっていきます。

以後気をつけるように!

45:える
05/09/13 20:08:03 UmDVnJ6A.net
そ、そでつね。その通りでござります。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:21:21 kARibPL5.net
あまーい!あまいよー!!
干し葡萄を大量に買ってきたら
貴腐ワインできるかな?と思っている奴くらいあまいよー!

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:43:57 YDIPARGy.net
やはり白最高峰は辛口はモンラッシェ様で決まりでしょうか?ブルゴーニュ以外に
辛口での至高のワインはありますか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 21:06:40 fa49J8Hf.net
日本酒の場合は、醗酵過程で一度糖度が上がってから、下がってきますよ。
そして、基本的に日本酒は残糖があります。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 02:45:43 hihTNXbp.net
>>28
俺は日本酒苦手だから刺身には日本酒よりワインのほうが普通に合う。
カルパッチョがワインに合うのだからなにもおかしくはない。
刺身はタレがワサビ醤油になっただけだからな。
>>26に禿同!だな。スーパーの安物赤身のマグロ刺身に赤ワインが合う!
鯛の刺身には白・・といいたいけど、ここは麦焼酎かな。
マグロの刺身と赤ワインの組み合わせがマイブームでワインと刺身を合わせる
のはこのパターンだけだな・・・。
日本酒はベタベタして俺的にはどんな料理とも合わない。
てか日本酒飲んだ時点で食欲が失せる。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 09:14:48 tSurrdXh.net
>>47
ドイツ・ラインガウ
キュンストゥラー・ホッホハイマー・ヘレ・アウスレーゼ・
トロッケンはいかがでしょう?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 09:37:29 aTnjeAUN.net
ローヌのエルミタージュ白はどう?
漏れ的には好みではないが、シャプティエの上位銘柄だと
ほとんどパーカー98~100点だよ。
これにはラフォンやルフレーブのモンラッシェも全く及ばないw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 10:34:57 DCwARLKp.net
もっぱらローヌなんだが
エルミタージュは辛口で括ってイイんだろか?


53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:18:05 bqwewRm+.net
>51
別人の点数を比較しても・・・

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 19:48:52 pi+u+DAW.net
エルミタージュの白も良いと思います。
点数はどうあれ、あれも非常に美味しいですよね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 21:47:10 AcKnlUUB.net
イケムの辛口「イグレック」の熟成したものは神だぞ。

56:シュペートブルグンダー
05/09/15 14:03:06 TEO3gG4f.net
>47 Heymann-Loewensteinとか。Mosel、しかも下流ですがヴォリュームのあるRieslingは圧巻の一言ですよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 14:32:22 4SPCaIJe.net
>56
おいウジムシ!
ドイツスレでわいてろ
こっち来るなや

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 14:32:31 VW7UpHbL.net
高いのばっかりなので
平民にも買えるモノを教えてエロイ人!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 16:08:30 d2JdwOSr.net
むしろドイツスレに来ないでくれ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 18:07:56 Mj/BJFgw.net
ドイツワインって、シードルっていうんですか?

61:薬丸 ◆8Oa9wxlKQg
05/09/15 23:29:12 bU/IVnaO.net
>>55
85のYに神居ましたよ!(・∀・)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 01:00:07 7gMFrVqA.net
>>61
85ですか…やっぱり高くなってんでしょうね。頑張って探してみます。サンコス

63:薬丸 ◆8Oa9wxlKQg
05/09/16 02:18:16 1apW4TcD.net
>62
ひと昔前は8kでお釣りがきたものですが(´・ω・`)ショボーン


64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 02:48:25 m2kj2mhO.net
>>61
そんなもんにいる訳無い。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 12:04:12 I8fqtCWF.net
白はりんごっぽいのが好き!

66:薬丸 ◆8Oa9wxlKQg
05/09/16 15:33:19 h2S9GCIB.net
>64
そうなんですか(´・ω・`)
個人的な印象では85のイケムより感動が大きかったです。
ちと前に呑んだ94はフラットでこんなもんかと思いましたけど。

67:Appellation Nanashi Controlee
05/09/28 02:29:55 8xyguAHs.net
ボッパルトの雫ウマー
まだあけてないけど

68:Appellation Nanashi Controlee
05/09/28 09:52:57 Vu/RTNxz.net
>>66
Yは偉大とか旨いと言うより非常に個性的なモノだな。
一度は試してみるべきだと思うが、
1万円以上の価値があるかどうかは微妙。
85のイケムとの比較だけど、あれは失敗作だからw
(不味くは無いが価格を考慮すればという意味で)

69:Appellation Nanashi Controlee
05/09/28 14:06:11 rIILv+a8.net
( ´∀`) やっぱりパンツは白だよね

70:シュペートブルグンダー
05/09/28 21:43:50 xoW1Zy+D.net
>67 それってもしかして八丁堀のHeirg Grab ですか?まあ、中身はしれてますが・・・・

71:Appellation Nanashi Controlee
05/10/19 04:23:44 psvEXK2D.net
最近赤ワイン飲み過ぎると胸焼けがするスレ違いage

72:Appellation Nanashi Controlee
05/10/20 00:41:37 tUrm6N6C.net
ドーブネの白は白ワインの最高峰ですね。

73:Appellation Nanashi Controlee
05/10/20 01:09:07 HTS7cjEU.net
>>72
否。ブリュワー・クリフトンのシャルドネが最高峰だ。

飲めばわかる。

74:Appellation Nanashi Controlee
05/10/21 01:18:42 lIAhn4qn.net
>>73
コント・ラフォン呑んで氏ね。

75:Appellation Nanashi Controlee
05/10/21 02:56:48 ozaXbfVi.net
>>67
青梅ワインですか

76:Appellation Nanashi Controlee
05/10/21 12:52:17 4+LB04LK.net
( ´∀`) やっぱりボインも白だよね

77:Appellation Nanashi Controlee
05/12/27 16:37:08 liHIA65y.net
( ´∀`) やっぱりティクビはロゼだよね

78:質問です
06/04/20 16:46:19 eHpY9Xl6.net
最近白ワインがおいしくてたまらなくなりました(甘いのは苦手)
けれど全然素人で知識がまるでありません
料理を楽しみながら飲みたいんですが
3000円以下でおいしい白ワインありますか??
22才女です。

どうぞヨロシクお願いします

79:Appellation Nanashi Controlee
06/04/20 17:12:15 BXkMTw0y.net
>78
ここは過疎スレなので質問スレで訊いた方が良いと思いますよ。
スレリンク(wine板)

80:質問です
06/04/20 17:53:25 eHpY9Xl6.net
すいません
わざわざ有難うございました!!!

81:Appellation Nanashi Controlee
06/05/03 00:12:12 z+uWraTu.net
age

82:Appellation Nanashi Controlee
06/05/03 00:44:14 QSpuf2V+.net
白って赤みたいに翌日味が良くなる、て事はないんだね
開けたてが一番香りがあっておいしい
日本酒と似てる

83:Appellation Nanashi Controlee
06/05/08 10:50:12 R6aEUVIv.net
↑物によってはそうとも言えない。

84:Appellation Nanashi Controlee
06/05/21 18:53:07 eTnJycvm.net
ハイ!ワタシもそう思います。

85:Appellation Nanashi Controlee
06/05/29 16:33:58 r3NEuTgD.net
開けたてだと味がどぎついことがあるな
そういうのは一日経つと落ち着いてくるよ

86:Appellation Nanashi Controlee
06/05/29 16:37:14 8nxm9/Jx.net
ニコラジョリーとかは開けたてはすごい閉じてるよね
まぁ、ヴィンテージにもよるけど…

87:Appellation Nanashi Controlee
06/06/22 12:26:04 cdDD379A.net
デカンター誌が世界の白ワインメーカーのトップ10を選出。

1位アンヌ・クロード・ルフレーヴ(フランス・ブルゴーニュ)
2位ドミニク・ラフォン(フランス・ブルゴーニュ)
3位エゴン・ミューラー(ドイツ・ザール)
4位エルンスト・ローゼン(ドイツ・モーゼル)
5位ジャン・フランソワ・コシュデリ(フランス・ブルゴーニュ)
6位ジェフェリー・グロセット(オーストラリア・クレアヴァレー)
7ディディエ・ダギュノー(フランス・ロワール)
8位オリヴィエ・ウンブレヒト(フランス・アルザス)
9位ピエール・トリンバック(フランス・アルザス)
10位マンフレッド・プリュム(ドイツ・モーゼル)
10位リック・キンツブラナー(オーストラリア・ヴィクトリア州)

88:Appellation Nanashi Controlee
07/04/13 01:12:28 EFai+VUP.net


89:Appellation Nanashi Controlee
07/04/15 04:02:25 5tbyejnP.net
この間スウェーデンに出張で行ってきたんだか
酒は国営の酒屋で(これがまたなかなか見つからんのよ)
買わんといかんという面倒臭さにやられたものの
ワインの品揃えのクオリティーの高さにはひびらされたよ。
とにかく安白ワインを色々と試したんだが
何飲んでも旨かった。ハズレがない。
選抜された安ワインなんかあれらは。

90:Appellation Nanashi Controlee
07/04/21 10:47:20 W7yxoxJ3.net
ニコラ・ジョリーのクーレ・ド・セランって、辛口なの?貴腐系の作用があるみたいな事が、何かに書いてあったのを見たのですが…。酒屋で¥8500位で03年が売ってました。買ってみようか非常に迷っている。

91:Appellation Nanashi Controlee
07/04/22 00:15:04 G8kPlRN8.net
サッポロから出てる「yellow tail」、なんか薬っぽくて舌しびれる感じ
正直うまくねえええええ
原産国オーストラリア…うーん
父親が飲み会のおみやでもらってきたのを盗みのみしてみたんだが
全然すすまない… うーなんだこの味
それとも普段モンフレばっか飲んでる自分の舌が貧乏くさいだけなのだろーか


92:Appellation Nanashi Controlee
07/04/23 12:23:49 LAUUH2PR.net
>>90
辛口。
半甘口のモワルーもあるが値段は只のクーレ・ド・セランの倍以上。

93:Appellation Nanashi Controlee
07/04/27 04:25:49 /FTWpopF.net
クーレドセラン難しすぎ。
"「ある程度」のポテンシャル”ですら引き出すのが難しいね。

94:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 15:30:29 mcsk+p5I.net
安いワインだと、白の方がはずれは少ないね。
赤は圧倒的にはずれが多い。
しかし、うまい赤は白なんて比較にならない。
要するに白は平均値が赤より高い。

95:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 17:25:33 Goih/XoK.net
赤はヒスタミンが多いので健康上の理由で飲まない
以上。

96:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 18:00:44 7+w56T8v.net
みなさんが飲んだことがある白で、他を圧倒していた特別な1本ってなんですか?

97:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 19:27:15 6YxDbNfO.net
神戸ワインの白は初心者にも飲みやすかったです

98:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 19:31:20 NJy/59z2.net
自分の好みに合っているという点でディディエ・ダギュノーのワイン。
特にシレックス。

シャブリにもモンラシェ系にも逸品はあるけれども

99:Appellation Nanashi Controlee
07/05/05 06:03:13 nqXEftZf.net
>>96
フランソワ・ジョバールのムルソー・ジュヌヴリエール96。
あくまで自分の主観に過ぎないが、これを超えた白はいまだに無い。

まあ、白ワインで、2万オーバーはいまだに飲んだことが無い身の上だから…。
ストックにも2本くらいしかないし。

100:96
07/05/05 12:48:36 oz0fOMSM.net
レスありがとうございます。最近白に興味を持ち始め、色々買い漁っているところで質問させていただきました。
ダギュノーのシレックス、ジョパールのジュヌヴリエールも候補に入れたいと思います。

101:Appellation Nanashi Controlee
07/05/05 13:31:46 RF1Ve6WE.net
夏が近付くと、ドイツワインが飲みたくなる。
ゴルト・トレプヒェン=黄金の泉、最高!
岩山も好きだけど。

102:Appellation Nanashi Controlee
07/05/07 19:26:42 xzdyXaqe.net
初めて白ワイン買いました。
勝沼のアルガブランカピッパ 2003
値段もそこそこしたのでチョッチ期待。

103:Appellation Nanashi Controlee
07/05/08 15:43:23 rxlOBUzD.net
ありきたりで申し訳ないが、
コシュ・デュリのペリエール。
'91や'97ぐらいしか飲んだこと無いが、
ヴォギュエのミュジニー・ブラン'86を遙かに凌駕していた。
でも、もっと飲んでいる先輩はDRCモンラッシェ'89は
他を圧倒していたと言う。


104:Appellation Nanashi Controlee
07/05/27 06:01:51 MqoK+dzi.net
全然爽やかじゃなくて、まったり濃厚な白ワインっていったら何ですか?

105:Appellation Nanashi Controlee
07/05/27 11:55:37 QSDsaym+.net
>>104 DRCのmontrachet

106:Appellation Nanashi Controlee
07/05/27 12:02:07 XlKpme3A.net
>>104
マルサンヌ

107:Appellation Nanashi Controlee
07/05/27 16:20:03 iqVsIbCj.net
冷やしてないトカイ・エッセンシアとか?

108:Appellation Nanashi Controlee
07/05/28 18:54:50 N1tvawWj.net
ドイツ以外でシュタインベルガーに似た白はありますか?

109:Appellation Nanashi Controlee
07/06/03 01:25:24 baK607rs.net
なんというスレスト

110:Appellation Nanashi Controlee
07/06/03 18:31:23 dnsD+jRP.net
104です
>>105>>106
ありがとうございます。
やっぱりシャルドネが好きなのですがDRCは手が出ず。
カリフォルニア飲んでみたんですが、途中で飽きました。結局ソゼのバタールかいました。

111:Appellation Nanashi Controlee
07/06/06 12:48:54 Ne7tK8tb.net
>>110
>カリフォルニア飲んでみたんですが、途中で飽きました

御三家「マーカッシン。キスラー。コングスガード」を試した上での感想ですか?

112:Appellation Nanashi Controlee
07/06/06 19:33:27 aI6RvffZ.net
>>111
そのレベルのものはまだ試してません。ジャッジは以前買ったのですが、セラーの中です。
御三家も試してみます。

113:Appellation Nanashi Controlee
07/06/22 01:24:45 r9hwg//o.net
ブラン
アリゴテ
コルトン・シャルルマーニュ
モンラッシェ

これらの味の違いを教えて頂けませんか?

114:Appellation Nanashi Controlee
07/06/22 07:35:51 4bQ+1n8V.net
>>113
それぞれ区画や作り手によって千差万別だから無理

115:Appellation Nanashi Controlee
07/06/22 21:05:05 r9hwg//o.net
そんなこと承知ですよ。
大雑把でいいから、教えて欲しかっただけです。
説明できないなら結構です。

116:Appellation Nanashi Controlee
07/06/23 01:47:57 /RMRoKTW.net
「大雑把」の網でも括れ無いカテ羅列しておいて
出来る訳無い事実無視して逆切れかよwカス!

117:Appellation Nanashi Controlee
07/06/23 09:29:44 iOPZiTM3.net
115はカス、に同意

118:Appellation Nanashi Controlee
07/06/23 12:20:20 aw3KXxtq.net
「アンフォラ・グラヴネル」 
感想を御教示ください。

119:Appellation Nanashi Controlee
07/06/27 21:04:29 pRRANQgY.net
>>118
感想を教示?

120:Appellation Nanashi Controlee
07/07/16 05:25:07 BT2dA0zF.net
ルーミエ、トロ・ボーのコルトンシャルルマーニュのんだことある方。どんなだったか教えて下さい。

121:Appellation Nanashi Controlee
07/07/16 08:27:15 wxsBgrDY.net
>>120
値段が高かったね、液面も高かったけど。

122:Appellation Nanashi Controlee
07/07/16 11:34:48 riKsVdoD.net
ここのスレって程度の低い人間しかいなね・・・。

123:Appellation Nanashi Controlee
07/07/16 19:33:51 BT2dA0zF.net
>>121
確かに値段高いですね。とくにルーミエは。味や香りはどうだったでしょうか?

124:Appellation Nanashi Controlee
07/08/23 00:34:35 thCp5RHi.net
05のブル白ってどうなんですか?

125:Appellation Nanashi Controlee
07/08/23 03:55:31 9jiGfnwg.net
>>124
スキャンティ。
すまん、かなりいまいち。

126:Appellation Nanashi Controlee
07/08/23 23:58:21 thCp5RHi.net
マジですか。。。同じ銘柄の05と04で悩んで、
わざわざ1万近く高い05買っちまった。。。

127:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 00:06:11 7GtQx/7Z.net
このスレの住人は根性曲がってる人間しかいないから
鵜呑みにするな

128:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 00:19:15 aAuWAsB5.net
>>127
ひねくれててるのはお前。
銘柄によりけりだけど、04のブル白は良いよ。
ブルらしいと言う意味で。
少なくとも02と比べると、05はかなりいまいち。
俺は真剣にそう思ってる。


129:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 00:51:54 T8XZUji4.net
05はブルらしくないってことですか?ちなみに買ったのはソゼでした。

130:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 08:16:12 N6iQqcJJ.net
以前フレンチレストランで飲んだ白ワインを
探しています。

「ドイツワインは置いてますか?」
と言ったら
「ドイツワインはないのですがドイツ寄りの
フランスの村のワインです」
と言って出してくれたワインです。
舌触りは硬度の高いミネラルウォーターみたい
な少し絡みつく感じで、味は甘めですが、さっぱ
りした甘さでした。
グラスで2000円以下で出していたと思います。

手掛かりが少ないのですが、みなさんの知識を
貸して下さい。
よろしくお願いします。

131:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 10:35:37 B3UIdG6I.net
>>130
アルザスのワインかな?
トリンバックかヒューゲルのワインじゃないかな?

132:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 13:12:14 0yZBeRr5.net
>>130
産地はアルザスで間違いないだろうけど
品種までは絞れないや。

133:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 13:34:52 zAn6WW0N.net
せめて香りの印象でもあればな。

134:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 13:36:09 N6iQqcJJ.net
>>131-132
早速どうもありがとうございます!
アルザスですね!
紹介していただいたヒューゲルとトリンバック
片っ端から飲んでみたいと思います!
ヴィンテージはブルゴーニュを参考にすれば
いいでしょうか?
本当にありがとうございます。

135:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 13:51:49 N6iQqcJJ.net
>>133
ありがとうございます。
香りは上手く表現できませんが、フルーティで
アセロラと桃を足したような…
そんなに華やかではないような…
説明が下手ですいません。

136:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 18:28:48 zAn6WW0N.net
アルザスで甘めでミネラル感強くてフルーティーで桃や南方系の香りがあって
グラスで2000円弱ならグランクリュのゲヴェルツトラミネールかな?

ライチの香りがする記憶があったらまず間違いないが、、、

137:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 18:29:44 zAn6WW0N.net
補足

ガソリンのような香りがあったならリースリングね。

138:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 20:38:09 N6iQqcJJ.net
>>136
詳しく教えてくださってどうもありがとう
ございます!!
今、みなさんが挙げて下さったのを検索して
調べてみたらどれもそれっぽいというか、絶対
好きなジャンルのワインのようです!
とりあえず、3本ポチってみました。
どれも美味しそうで楽しみです!

本当にありがとうございました。

139:Appellation Nanashi Controlee
07/08/24 23:30:04 ASuS9rOG.net
フレンチの店でドイツワインを所望する時点で終わってる

140:Appellation Nanashi Controlee
07/08/25 21:53:53 gl+y/kFD.net
なんて心の狭い奴だorz

141:Appellation Nanashi Controlee
07/08/26 01:01:46 RrVA2XAr.net
>>140
はい釣れた

142:Appellation Nanashi Controlee
07/08/26 11:12:02 fFsgxpnr.net
釣られちゃったwてへへ

143:Appellation Nanashi Controlee
07/10/14 17:29:35 wBWtbh7X.net
ドイツワインの好きなアドルフ閣下に敬礼!

144:Appellation Nanashi Controlee
07/10/14 17:39:26 D6MqF5mC.net
白ワインスレって、間口広すぎてレスが付かないのだろうか。


145:シュペートブルグンダー
07/10/14 20:38:37 RafTKGew.net
>137 それわ管理が悪かつたといふ証拠と思へ。>139 銀座「エスコフィエ」のHPを参照せよ。 

146:Appellation Nanashi Controlee
07/10/14 21:17:14 Tprbt1Yh.net
在庫処分の白ワインが100円で買えたw定価1700円って書いてあるが・・・辛口だから苦手だな。

147:Appellation Nanashi Controlee
07/10/14 21:19:11 wBWtbh7X.net
主に家のみだが最近はめっきり赤ワイン率が下がったな。
昔はチリカベを好んで飲んでいたが。

148:Appellation Nanashi Controlee
07/10/18 22:54:37 NzAdLkxT.net
オレは家飲みでもワインの時は必ず紅白揃い踏みだぜ
赤はシラーズを通すんだが飲み後念入りな歯のブラッシングがなぁ・・・

149:Appellation Nanashi Controlee
07/10/30 22:07:45 hnRlZ/Ra.net
白旨い

150:Appellation Nanashi Controlee
07/11/12 21:38:25 msVktk7T.net
黄金のワインは

151:Appellation Nanashi Controlee
07/11/14 23:12:35 iuY9pG9U.net
白も赤も好きだけど ロゼが一番だとおもふ

152:Appellation Nanashi Controlee
08/01/30 14:48:33 SQXMhdOM.net
赤からはまり、白も飲み始めている。同銘柄品種違いを買ったりして。

ただ口当たりが良すぎて、飲むペースが赤より早くなりがちなため
ほろ酔いうたたね→猛烈な吐き気で目覚めとか、
この前も鍋空焚きやらかしたり、自分的に白は鬼門だ。

153:Appellation Nanashi Controlee
08/01/30 15:16:53 PCW/1YhN.net
>>152
ご自愛ください

154:Appellation Nanashi Controlee
08/02/24 19:47:11 Wj9Z4GV5.net
すっかりアル中

155:Appellation Nanashi Controlee
08/02/28 05:47:38 IwtEYlKH.net
水みたいなのが好きだから
イタリアのPinot Grigio買ってる

156:Appellation Nanashi Controlee
08/03/11 14:30:30 BIMlJdNx.net
ソービニヨンブランがどーしても好きになれネェ…

157:Appellation Nanashi Controlee
08/03/11 16:27:53 +YGllfe0.net
俺は逆にソービニヨンブランが一番好きだ。

158:Appellation Nanashi Controlee
08/03/11 18:30:15 Uo0IMV72.net
リースリングしか好きになれねぇ・・・

159:Appellation Nanashi Controlee
08/03/11 18:37:53 lO8CKPLe.net
グリューナー・フェルトリーナーもお試しあれ
ソーヴィニヨンブランとリースリングの中間的な感じ

160:A. N. C.
08/03/21 17:31:50 TcZAhVxd.net
そうなんや

161:Appellation Nanashi Controlee
08/03/28 09:28:44 hqR4Ze4L.net
やっぱシャルドネ

162:Appellation Nanashi Controlee
08/04/15 22:24:30 9CTdfCOK.net
白ワインって、値段設定を低めにすると、赤ワインと比べて
激しくハズレが多くなるよね・・・・

散々痛い目にあって、最近白ワイン買ってないなあ

163:Appellation Nanashi Controlee
08/04/16 02:38:16 qYitbZ4y.net
へぇ、自分は寧ろ赤より低価格帯での外れが少ないと感じてるけど
人それぞれだね

164:Appellation Nanashi Controlee
08/04/21 03:13:19 vz7vBnmN.net
ワインと言えば赤だしなあ。
逆に白は料理用か本当に売れるやつしかおいてない感じで良いと思ってる。

日本酒好きだから、透明な白が好き。

165:Appellation Nanashi Controlee
08/04/21 21:49:26 zjABBFeJ.net
凡庸だがベリンジャーのプライベトリザブは好きだなぁ

166:Appellation Nanashi Controlee
08/04/22 00:53:35 e4j24TpI.net
>>164
料理を提供する側から言わせて頂くと、
白ワインに精通してるお客様は正直気を遣います!

167:Appellation Nanashi Controlee
08/04/22 15:11:50 3iKtKS04.net
白のブルにはまったら人生狂いますw

168:Appellation Nanashi Controlee
08/04/22 16:16:48 jh6F86av.net
>>167
あと貴腐とかもw

169:Appellation Nanashi Controlee
08/05/07 22:23:48 2NkilXHT.net
ルイラトゥールの2000円ぐらいのシャルドネの白ワインを昨日飲んだ。

コスパの高さにビックリ。

3000~4000円ぐらいのプルミエクリュぐらいのシャブリに匹敵すると思った。

安くて美味い白ワインをもっと飲みたい!

170:Appellation Nanashi Controlee
08/10/07 06:03:58 9JduCJnw.net
ブルゴーニュのチンポ・デルマーニ飲んでみたけどかなりうまかった!!
お前等も飲めよ!!
合う料理はクサヤのポワレた。
居酒屋かwwwww

171:Appellation Nanashi Controlee
08/10/27 21:55:31 m5FNcihp.net
コルトン シャルルマーニュ マルトレイ05 飲んでみました。最高だと思った。

172:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 00:27:10 IEb81LMB.net
パリのリッツホテルのレストランで進められた
ムルソー04がムチャクチャ口に合い

東武デパートで似たようなのを買った
またこれがムチャクチャ上手かった
13,800円したが その価値はあった


173:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 01:10:58 59OF0HsN.net
>>171
96はいまいちだったんだよなぁ
飲んだボトルが悪かっただけかも知らんが…

174:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 01:16:57 7UDyfzyd.net
マルトレイのコルトン・シャルルマーニュは長熟というイメージだが、
05がすでに美味しいとは......。

175:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 07:51:44 cP4d8axO.net
本当に良いワインって早飲みも寝かして飲むのも大丈夫なんだよなあ。。。
硬いのを寝かして有難がる気持ちはわからなくないけど。

176:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 15:37:04 qt8/IIGB.net
こんな時間から熟成サラミとソーセージをつまみにグリュナー・フェルトリナー
幸せでつ

177:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 15:43:14 SoxAKPnW.net
>>175
何も分かってない素人乙

178:Appellation Nanashi Controlee
08/10/28 18:39:49 Z/gFrXKv.net
>>177
自分ではプロと思ってるの?
面白い生きもんだなw

179:Appellation Nanashi Controlee
08/10/29 02:53:35 JnrYb+AR.net
リリースしてすぐの05だったら美味しいんじゃないの?閉じる時期がすぐにくるんだろうけど。

180:Appellation Nanashi Controlee
08/10/29 03:57:02 fx08LFqi.net
>>177
その手のレスする時は自分が分かってる事を開陳しないとイカンだろw

181:Appellation Nanashi Controlee
08/11/01 18:46:23 Y9ezPHXi.net
結局何も分かってなかったのは>>177だったってオチ


182:Appellation Nanashi Controlee
08/11/08 17:44:37 6XWHMx6V.net
今夜はおでんに原茂の甲州でつ

183:Appellation Nanashi Controlee
08/11/10 16:09:06 v8vDqN1G.net
ワインは白から始めたけど今は赤ばっかりだな
白は赤より複雑性にかけるというか
品種、産地、作り手が違っても赤より変化に乏しいよね・・・
ラフォンやDRCモンラッシェも飲んだけど(確かに旨いが)
5000円くらいで売ってるシャルドネと比べて大きな差があるわけでもなく飽きた。

184:Appellation Nanashi Controlee
08/11/10 17:17:25 MpiRZqou.net
そういうこと言うとまた>>177が湧くぞw

185:Appellation Nanashi Controlee
08/11/14 10:36:42 9PqCm8sp.net
>>184
楽しめたほうが勝ちという考えもあるけどね。

186:Appellation Nanashi Controlee
08/11/15 00:02:26 DzfXateU.net
今宵はゲオルグ・ブロイヤーの辛口リースリング
聞きしに勝る出来だわ

187:Appellation Nanashi Controlee
08/11/15 14:04:06 qE+O97Qq.net
ロドルフ・ドゥムジョのボーヌ・クロ・サン・デジレ04。2K台前半で買ったのですが大当たりでした。
価格の割には果実の厚みと酸の美しさを兼ね備えたワイン。
03も飲みましたが、04の方が遥かに良いですね。
シャルドネに関しては、04って結構良いのではないかと。

188:Appellation Nanashi Controlee
08/11/20 18:01:55 Kn8mRmlD.net
先週、オーブリオン白89開けたけど神懸かりの旨さだったさ


189:Appellation Nanashi Controlee
08/11/20 18:04:16 Kn8mRmlD.net
パーカーが100点連発してる シャプティエのエルミタージュ白系は
3回試したが何が良いのかさっぱり分からないさ

190:Appellation Nanashi Controlee
08/11/21 04:09:52 6ywrlcDZ.net
>>189
糖尿患いにはこの上なく美味く感じるってことかw

191:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 15:55:06 m+UTL2fR.net
ブルースを聴きながら呑む白ワインが最高だ…。


192:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 16:10:04 aOYFnSiR.net
★妊娠中でも少量のワインはOK!?

 妊娠中に少量のワインを飲んでも胎児に悪影響を与えないという研究結果を、
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者が発表した。

 研究チームは英国内の9か月の乳児を抱える約1万2500人の
母親の妊娠中とその後の飲酒習慣を調査し、子供の行動や知能をテストした。

その結果、週に1度ほど軽くワインを飲んだ母親の子供は、全く飲酒しなかった
親の子供より40%問題行動が少なく、数字や文字などの知能面も高い傾向が見られたという。

讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


193:Appellation Nanashi Controlee
08/12/10 17:00:50 NX3Clrdb.net
日本人はアルコール分解酵素が欠如もしくは少ない人間が多いからなぁ
少量でも胎児には危険だと思う

194:Appellation Nanashi Controlee
08/12/11 00:50:47 gr8sA5UY.net
でも、普段1本飲んでる人ならグラス1杯くらい平気って言ってる医者も居たそうな

195:Appellation Nanashi Controlee
08/12/12 19:04:59 fQ+mjAI5.net
皆様、質問させてもらってよろしいでしょうか?

最近白ブルにハマりかけの者ですが、グラン・クリュになると
異常に高いっすねぇ。もちろん赤にも結構金使いましたけど
白の高さにもビックリっす。

こんな私ですが、1万5千円以内でおすすめ白ブルってございますでしょうか?
実はいきなりマルトレのコルトン・シャルルマーニュ95と
ポール・ペルノのバタール・モンラッシェ04なんて買っちゃいました(涙)
まだ飲んでませんが、赤もあるのにこれから白もこんなペースで買ってられません。
ムルソーやピュリニーの1erとかって当たり外れがありそうで・・・・
皆様のおすすめを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします!


196:Appellation Nanashi Controlee
08/12/12 22:24:48 Y+srlqXw.net
>>195
とりあえる思いついたのは、
アンリ・ボワイヨのムルソー1級やピュリニィ1級。
アルノー・アントの村名。
ドーヴネのオーセイ・デュレス、ブルゴーニュ・アリゴテ。
シャンドン・ド・ブリアイユのコルトン・ブランにコルトン・シャルルマーニュ。
ドメーヌ・スフランディエールのプイィ・ヴァンゼル。
あたりかな。 結構タイプが違うけど。

197:Appellation Nanashi Controlee
08/12/13 01:15:16 Pi3wEhE6.net
>>195
フェーブルのレ・クロだな
並の作り手のコルトン・シャルルマーニュや
モンラッシェでもテナール辺りよりかずっと良い
ビンテージによっては入手困難らラヴノーより良いときもある


198:Appellation Nanashi Controlee
08/12/13 08:59:21 Szw9kWx/.net
>>196
>>197

ありがとうございます!
試させていただきます。
これからもこのスレちょくちょく覗いてみますんで
よろしくお願いします。

199:Appellation Nanashi Controlee
08/12/15 02:26:30 YTjryuwD.net
チェコで1992年のトラミナーのんだけど、
日本酒の古酒みたいな味わいと香りがあった。
勿論トラミナー特有のアロマや後口もあるけど、
アルコール分が煮つまり、ややアンモニア的な
味わいもあった。俺の味覚って変?


200:Appellation Nanashi Controlee
08/12/16 01:46:08 BbFsuPdJ.net
>>199
16年熟成してるんならそういうこともあるんじゃない?

201:Appellation Nanashi Controlee
09/01/02 09:06:16 1oQAUxVB.net
いまやカナダでもシャルドネ作っているのか。

202:Appellation Nanashi Controlee
09/05/02 00:44:39 PkMmUxeJ.net
白ワインって
アタリメと合わないな。
生臭ささが強調される

203:Appellation Nanashi Controlee
09/05/02 11:36:27 hxh7mqQJ.net
白はブルゴーニュに限るな。

204:Appellation Nanashi Controlee
09/05/03 02:15:31 GrkkVBEe.net
アルザスやローヌの古酒にも代えがたい魅力がある。

205:Appellation Nanashi Controlee
09/05/03 10:03:37 MFh1UPhK.net
国産白は旨い

206:Appellation Nanashi Controlee
09/05/03 11:08:40 bgGnDFhW.net
>>203

ブルの白は勿論美味い。

しかし、ボルドーの白も美味いよ。

207:Appellation Nanashi Controlee
09/05/04 10:41:17 fSxbhNCo.net
ソービニヨンブランのまったり感が好きになれない。
ブルゴーニュのシャルドネがいい。

208:Appellation Nanashi Controlee
09/05/04 19:46:09 flviSufO.net
そこでセミヨン

209:Appellation Nanashi Controlee
09/05/05 11:47:30 usFwwVlC.net
>>207
ソービニヨン・ブランは取っつき難くく感じたけど、慣れると
なかなかこれが美味い。

210:Appellation Nanashi Controlee
09/05/07 05:37:29 SbiF/DQJ.net
一杯で顔真っ赤になる男ですが、白ワインうまー(・∀・)ノですね
白ワインはトマト系パスタにも合う?

211:Appellation Nanashi Controlee
09/05/07 08:09:49 qA0eilCZ.net
白は山梨

212:Appellation Nanashi Controlee
09/05/07 08:21:11 5hjNR+ZM.net
俺もシャルドネ一番すきです

213:Appellation Nanashi Controlee
09/07/19 15:34:38 vGNzvxqs.net
おたるワインのもなかなか美味しいよ
甘めのスパークリングも好き

214:Appellation Nanashi Controlee
09/10/06 20:41:16 JMR0AeNI.net
Royal Oyster Sur Lie 探してるんですが、売ってるところ知ってたら教えれ。

215:Appellation Nanashi Controlee
09/11/15 22:03:04 Mye9Yw63.net
先日ジャドのシャサーニュ・モンラッシェ・モルジョ・クロ・ド・ラ・シャペル(もちろん白)飲んで、大層美味しかったんですが、
これに近い作りの白ワインがあったら教えて下さい。

216:Appellation Nanashi Controlee
09/11/15 22:48:38 MK948rqo.net
白好きならヴァカにせず国産開拓してみ。
ただシャルドネ樽熟成が一番って香具師には合わないかもしれんがな。

217:Appellation Nanashi Controlee
09/11/21 07:11:29 7WpxICYi.net
モンラッシュは美味しいだろうなあ。

218:Appellation Nanashi Controlee
09/11/21 15:23:24 +oQjAGJ3.net
>>216
むしろ国産も樽熟シャルドネ美味いじゃない

219:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 00:19:47 k6B6+ti0.net
樽熟成のシャルドネってさ
どこの産地、作り手でもさ
みんな同じに思えてしまう今日この頃。
そりゃ年、畑、作り手、価格によって濃いのや水っぽいのやらあるけど
ピノやカベルネの赤ほど変化が感じられなくて飽きてしまったよ。
DRCのモンラッシェもちょい濃い目のシャルドネで感動はしない。

220:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 01:08:16 VLA1Gk71.net
十人十色だなぁ。

221:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 04:59:10 1IravyLD.net
シャルドネつまんないよね

222:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 12:51:01 MwQU3o0r.net
特に高級シャルドネは樽の風味に頼りすぎてる感があるね
ありゃ葡萄の味じゃない
果物由来の醸造酒らしきフレッシュさがない

慣れないうちはナッティー、トーストな風味が新鮮だがすぐに飽きる

223:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 15:29:26 1RvpGaz3.net
残念だがそうだね。
テクニックでなんとでもなりそうなイメージ。

ブル白は好き嫌いで言えばかなり好きだが、それとこれとは話が別。

224:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 15:33:46 NA1GdSg2.net
シャルドネのミネラルはかなり好きなんだけどね。
香りは確かに樽に頼っているところが大きいですね。

225:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 17:11:25 fxFPyd0o.net
ブシャールペールエフィスの人が、あのナッツや蜂蜜、トーストの香りは
樽以上にブルゴーニュのテロワールだとか言ってたけどどうなんだろうね

226:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 18:24:43 1IravyLD.net
シャルドネでナッツィ、バニラ、燻したような、みたいな表現は樽でしょ。
おっしゃる通りすぐ飽きますね。

227:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 18:53:37 NA1GdSg2.net
でも何だかんだで最後にシャルドネに帰ってきますわ。
飽きないね、俺は。

228:Appellation Nanashi Controlee
09/11/23 20:02:25 fxFPyd0o.net
ま、そこは好みの世界でしょうな

229:Appellation Nanashi Controlee
09/11/24 01:04:29 zpzi/Zwq.net
たしかに焼き樽が強調されたワインは飽き飽きしますし
私はDRCのモンラッシェやコシュのコルトン・シャルルマーニュ
(新大陸産1万円前後のと大差なし)に30万出す気になれませんが
ドーヴネのシュヴァリエ(最近は15万くらいか?)のよい年のものは
30万出してもいいくらいすばらしいと思いますよ。
うまく説明できませんが他の作り手では決して到達し得ない品格を持っています。

230:Appellation Nanashi Controlee
09/12/16 15:54:26 dVl+Zm5I.net
ドーヴネも限界がある

231:Appellation Nanashi Controlee
10/02/06 23:02:19 Xxz1Aiwo.net
ワイン初心者ですが、FRONTERAってどうですか?
私的にはおいしいと感じてます。
ニューワールドで1000円前後のものを試しているんですが
今のところ、こいつが一番うまいと感じてます。
貧乏舌なのは重々承知ですが、呑んだことある方の感想など
書いていただけると今後の参考にもなりありがたいです。

232:Appellation Nanashi Controlee
10/02/12 11:21:21 9JZyk1UY.net
価格の割に旨いよ
普段はフランス物ばかり飲んでるけど3000円↑クラスと感じた
私はどんなに旨くても(飽きるので)同じ銘柄は二本までしか飲まない主義なんだけどね

233:Appellation Nanashi Controlee
10/02/15 10:28:02 wQWVv2jn.net
>>231
1000円前後なら買わないけど近所のスーパーでは600円切ってるから
たまに飲んでます。
続けてだと飲み飽きするけどワンコイン程度なら文句ないです。

234:231
10/02/24 17:34:28 9EPLkXNZ.net
>>232 >>233
レスありがとうございます。
しばらく規制で書けなかったので、書き込むのが遅くなってすみません。
自分の舌がそれほどおかしくないとわかって安心しました。
ありがとうございます。


235:Appellation Nanashi Controlee
10/03/23 01:19:14 FrX+xiUM.net
今まで白ワイン酸っぱくて不味いイメージしかなかったけど
アラリスを飲んで(1000円くらい)とてもおいしいと思いました。
白ワインでおいしいと思ったものを是非教えてください!!

236:Appellation Nanashi Controlee
10/03/23 13:33:22 gdre0dGS.net
モンラッシェ

237:Appellation Nanashi Controlee
10/03/24 14:29:21 wZNwTArc.net
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


238:Appellation Nanashi Controlee
10/03/26 01:34:04 UVJgSNw9.net
>>235
ボノ・デュ・マルトレイのコルトン・シャルルマーニュ

239:Appellation Nanashi Controlee
10/03/27 17:55:19 boDNGBzb.net
>>235
”マドンナ”のリースリング

240:Appellation Nanashi Controlee
10/04/07 22:03:16 PIa5BlgA.net
キスラー92金返せ


241:カトリーヌ
10/06/10 14:49:37 DEiVRgmX.net
>>240
shopとインポは?

242:Appellation Nanashi Controlee
10/07/17 01:04:45 FmB2O0Zp.net
近所の総菜屋でよく買ってる唐揚げがおいしいなあと思って良く見たら、白ワインが使われてる表示が有った。
白ワインならいつも飲んでるから美味しいと思うはずだわ。実際白ワインと合わせても美味しいし。

243:Appellation Nanashi Controlee
10/07/19 00:51:41 n9N/uLHY.net
キンキンに冷やして美味しい白はあるのだらうか?

244:Appellation Nanashi Controlee
10/07/19 01:18:14 bf3YySBc.net
冷やせば余り味は影響しないから保母何でもおいしく飲めるよ。

245:Appellation Nanashi Controlee
10/08/01 14:43:14 cPYtXtmE.net
奥でキスラー投売り…

246:Appellation Nanashi Controlee
10/08/01 17:19:15 kU22gX9z.net
暑いときは白

247:Appellation Nanashi Controlee
10/08/06 13:06:22 CHMshAiB.net
夏は冷やした白が美味しく楽しめる。

248:Appellation Nanashi Controlee
11/05/14 16:36:29.06 af3z0RX4.net
なんかワイン飲みたくなってきたな
買って来るか

249:Appellation Nanashi Controlee
11/06/26 08:26:13.27 NLWLBT+d.net
夏至の猛暑に氷できりりと冷やした白は至福ののどごしだった。
半年以上控えてたのに、また消費増えそう。

250:Appellation Nanashi Controlee
11/07/10 23:56:57.88 5RvFEVtf.net
同じことを考えてる香具師は多いみたいね。
近所の西友で、一番安いオークリーフの白が箱もボトルも綺麗に消えてた。同じく冷やして美味しい日本酒が消えてる様子も無いし。

夏至の猛暑以来、白ワインの消費が止まらないw

251:Appellation Nanashi Controlee
11/08/05 19:27:00.55 543rST/A.net
赤組だったけど完全に白組になってもた、、

252:Appellation Nanashi Controlee
11/08/05 20:46:07.72 AevqvTdQ.net
>>243
ソアヴェとかトレッビアーノ何チャラとか甘さが少なく一寸苦味のある伊物。
クラシコとかでない、ペラペラに薄いボディの安いのがいい。
冷凍庫でシャーベット状にして刺身と食えばもうビールとはおさらばよ。

253:Appellation Nanashi Controlee
12/08/18 22:14:32.91 BElOZ5ax.net
白ワインには魚だというので、ホッケで焼酎の代わりにやってみた。
マズっ!

254:Appellation Nanashi Controlee
13/03/14 19:08:10.57 kHtHOTFI.net
ほっけは・・・・カレイとか淡白な魚でカルパッチョならよかっただろうに

255:Appellation Nanashi Controlee
13/10/21 20:23:40.85 SoUyQO3y.net
料理(パスタソースとか)に使うのは白
飲むのはロゼ(紅茶に入れたりジュースとカクテルにしたり)
赤は頭痛が…

256:Appellation Nanashi Controlee
19/01/26 11:20:48.77 WLtVvJMI.net
ワインを飲みだすと、まずは白に・・、
そしてすぐに赤へと宗旨変えし・・・・。
更にパワフル・濃厚なな赤ワインへと興味が移り・・・、
ここいらで、P.ポイントなんかも気になったり、
高評価のヴィンテージを追い求めたり、カリフォルニア
のカルトに興味が出たり・・・と、こんなことを繰り返して
いるうちに、知らぬ間にブルゴーニュに惹かれたりして、
繊細な赤が好きになったりして、永らく飲み続けるうちに、
たまに、思い出したように、白の「当り」に出くわすと、
なんで自分は赤ばかり飲んでいたのだろうと・・・後悔し、
再度、振り出しの白えとh戻る・・・・と。
こんなわけで、自分の現在の購入比率は・・・・、
白40%、泡40%、赤20%と・・・・・、こんな感じであります。
冬にも関わらず・・・・。

257:Appellation Nanashi Controlee
20/06/14 13:14:13 y+EqOrEE.net
昨晩、シャルドネ以外の熟成した白ワインを飲んでみたくなって、
CHATEAU MONTELENA Johannisberg Riesling POTTER VALLEY '97
を開けました。
リースリングで、ドイツでなく、アルザスでもなく、カリフォルニア!
抜栓し、グラスに注ぐと、外観はまっ黄色!
逝ってる?と危惧しつつ、香を嗅ぐと典型的なリースリングの香り!
味わいは、酸は和らぎ、良い意味での熟成感があり、
「ほー」ってな具合で、妙に感心した次第で・・・、結果、満足致しました!

258:Appellation Nanashi Controlee
20/08/06 20:22:14.96 8PaVYW6E.net
季節がら、白ワイン(シャンパーニュ含む)しか飲む気がしません・・・・。

259:Appellation Nanashi Controlee
20/08/06 20:24:55.34 8PaVYW6E.net
という訳で、本日Michel Niellonを仕入れてきました。

260:Appellation Nanashi Controlee
20/08/10 17:40:45 0RPzugSX.net
260
で、Michel Niellon、'051er Cru Les Vergersと1er Cru Les Champgains を、
預けていたショップから持ち帰り、Les Vergersの方を開けてみた訳ですが、
これが、まっ黄色で、もしや・・・と香りを確かめるとシェリー香、15年は若干
置きすぎた感はあるものの、ここまでの酸化は予想は予想外でした。
所謂プレモックスという状態だったと思われます。
1er Cru Les Champgainsの方も近々開けてみようと思うのですが、同様の
状態が予想されますが、それよりも、同じ'05のChevalier Montrachetまで、
同じ状態であった場合、これはさすがにへこむ・・・。
でも、いずれ確認せねば・・・・。

261:Appellation Nanashi Controlee
20/08/12 19:33:50.76 7CSatEpc.net
260
一昨日 '051er Cru Les Champgains も開けてみました。
外観は、先日の'05Les Vergers程ではないにしろ、濃い目の黄金色であったため、
「こいつもか!」とは思いましたが、落ち着いて香を確認すると、Les Vergersに感じた
シェリー香は感じられず、熟成感のある濃密で良好な香でした。
また、味わいも'05Les Vergersに感じた(悪い意味で)酸化した感は少なく、むしろ、
良好な熟成感があり、十分楽しめました。
幾分失望感は回復しましたが、'05Chevalier Montrachetも早めに開けることにします。

262:Appellation Nanashi Controlee
22/04/27 02:11:01.17 5rW8Rid32
URLリンク(www.ienomistyle.com)
【コンビニワイン飲み比べ②】セブンイレブンで買えるワイン、おすすめは? 21本を編集部員が飲み比べ!

263:Appellation Nanashi Controlee
22/05/14 23:50:04 WnvSGv8V.net
>>256
味は、辛口も甘口も白は飲みやすいが、
ノンタンニンだから酸味が胃に負担になったりするんだよね
胃の強さにもよるな
マリアージュしても、かなり胃に負担

264:Appellation Nanashi Controlee
22/05/18 22:15:52 d5wGJYix.net
という事で、パンにマーガリンとか、ケーキを、必ず食べてる
チョコでも良いけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch