オーストラリアワインについて語ろうat WINE
オーストラリアワインについて語ろう - 暇つぶし2ch514:Appellation Nanashi Controlee
18/04/18 20:15:51.35 fM/95heO.net
デンマークのJKは神の子 JCは全知全能の神
JSは俺の右手

515:Appellation Nanashi Controlee
18/04/22 10:30:29.50 9VC9tlyI.net
藤林丈司

516:Appellation Nanashi Controlee
19/03/07 20:50:22.85 ovTu07XD.net
ローソンで買えるウェストエンドブラックシラーズは結構イイネ。

517:Appellation Nanashi Controlee
19/04/07 15:53:23.38 5SCtV2KL.net
WOLF BLASSのPresident’s Selection Gold Label CABERNET SAUVIGNON 2016
をゲットしたので今飲んでいます。
グレープジュースの様な味と、ほのかなアルコールの感じが鼻を抜けていきます。
めっちゃ美味いね。
初めてWOLF BLASSのワインを飲んだけど、癖になりそうです。

518:Appellation Nanashi Controlee
19/12/24 12:07:07 72ssIV4k.net
チリワインのアルパカとイエローテイルはどっちが美味しい?

519:Appellation Nanashi Controlee
20/01/18 23:19:02.30 GsM4wFG7.net
俺個人としては、チリワインはそれだけで選択から除外案件だな。
美味いと思ったチリワインって、カーサ・ラポストルのキュヴェ・アレクサンデルでようやくだし。

520:Appellation Nanashi Controlee
20/02/19 16:45:39 YAEeivJa.net
ハンターバレーのワイナリー見学を考えているんだけど、行ったことのある人いるかな? お勧めのワイナリーありますか?

シドニーからの移動が結構めんどくさそう。

521:Appellation Nanashi Controlee
20/12/04 02:23:10.38 ZCRyPOat.net
URLリンク(www.jiji.com)
豪産ワインを飲もう! 米国や台湾、中国の反ダンピング措置に反発
2020年12月03日11時54分
【シドニーAFP=時事】中国がオーストラリア産ワインの輸入に反ダンピング措置を適用したことをめぐり、
米国や台湾は2日、窮地に立たされた豪ワイン産業への支持を表明し、
豪産ワインを消費することで中国による制裁の影響を軽減させると約束した。
中国は先月27日、豪産ワインに反ダンピング関税を課す方針を発表。
これにより豪産ワインは、中国で最大212%の関税対象となっている。
これを受けて豪を支持する米国や台湾などは、豪産ワインの輸入を約束。
台湾外交部長(外相)はツイッターに豪との連帯を表明した。
米国家安全保障会議も「ホワイトハウスで今週開かれる祝賀会で、豪産ワインが振る舞われる予定だ」と明かし、
「中国のワイン愛好家らは気の毒だ、中国政府による豪ワイン醸造業者への高圧的な関税のせいで損をするのだから」とコメントした。
また19か国の議員らから成る「対中政策に関する列国議会連盟」の構成員らも豪への支援を表明し、
ニュージーランド産ワインやノルウェー産アクバビット、日本酒から豪産ワインに切り替えるとする人もいた。
香港ではツイッターで「#SolidaritywithAustralia(豪との連帯)」がトレンド入り。
英国に亡命した民主活動家の羅冠聡(ネイサン・ロー)氏も
「あまり飲まない方だが、私も豪産ワインのボトルを買いに行かないと、という気になっている」と話した。

522:Appellation Nanashi Controlee
20/12/04 02:24:13.50 ZCRyPOat.net
>>521
URLリンク(www.jiji.com)
豪産ワインを飲もう! 米国や台湾、中国の反ダンピング措置に反発
2020年12月03日11時54分

523:Appellation Nanashi Controlee
20/12/20 19:57:22.26 OLBXbEWS.net
応援しなきゃね。安いのしか買えないけど。

524:Appellation Nanashi Controlee
20/12/27 11:09:49.45 RSKv/yo9.net
中国はオーストラリア産ワインに対して反ダンピング措置を取りました。何が、誰が影響を受けるのでしょうか?
URLリンク(cellar.asia)
皆様、ご存じのようにオーストラリアと中国は政治的対立からWTOのルールを無視した中国による
一方的アンチダンピングが発動された事をご承知だと思います
その中で「ペンフォールズ・グランジ」が最も被害を受ける事になりそうです
それはオーストラリアワインが値崩れを初め、逆に「別の国のワイン」が高騰の「終わりのない始まり」に
直結します
それがジョージアワインです
>中国への輸出がゼロ関税である国々(チリ、ニュージーランド、ジョージア)も、今後の成長が見込まれています。

何故唐突にジョージアが出てきたか、というと日本でジョージアワインがブームになった2016年の事実を受けて、
日本を敵視するイギリスと中国がジョージアワインの情報センターに日本を確立させないためと、政治的紛争が生じた際に
保険を掛ける意味合いからです
MWネッドグッドウィン氏は日本人の舌をディスる事ばかりに執心された人物だったことは、
このスレの皆様ならご存じかと思います
ところが、日本酒/焼酎で舌を鍛えた私は、鼻につくワイン通どもよりもはるかに厳しい舌を持っており、
ネッド氏が見落としていた(MWのセンター英国は知っていて知らない振りをしていた)ジョージアのポテンシャルを
見抜き、日本ワインスレ、酒バー板の「酒屋スレ」で「ジョージアこそが世界最高級ワイン産地である」と
たった一人でホンモノのワイン論/ワインの真実を伝道/evangelistを始めました
そして最も重要なのが、
ジョージアは世界最高級ワイン産地として今後大衆が「買えない/呑めない」産地になるという予言です
それがとうとうやってきます
オーストラリアワイン業界を苦境から救うために同国のワインを呑むのもよし、ジョージアを最初に呑んでおいて
その味を舌にインプットしておくのもまたよし、皆様どうされますか?

525:Appellation Nanashi Controlee
20/12/31 00:46:45.81 1+AH2e0D.net
URLリンク(www.jiji.com)
豪州ワイン業界が悲鳴 「いじめっ子」中国、高関税―日本市場へ期待も
2020年12月30日09時07分
中国がオーストラリア産ワインに不当廉売があったとして
最大200%超の関税を上乗せし、豪州のワイン業界が悲鳴を上げている。
豪中の貿易摩擦は激化の一途をたどっており、ワインもあおりを食った形だ。
最大の得意先をもはや当てにできず、日本などへの販路拡大を模索する動きも出ている。
シドニーから北へ車で約2時間走ると、同国有数のワイン産地、ハンターバレーのブドウ畑が広がる。
創業160年以上の老舗醸造所ティレルズ・ワインズの4代目、ブルース・ティレル社長(69)は、
豪州産ワインが不当廉売されているとの中国の主張を、「完全にうそっぱちだ」と一蹴した。
ワインだけでなく、牛肉や大麦といった豪州産品輸入に
次々と制限措置を導入する中国を、ティレル氏は「学校のいじめっ子」に例える。
「鼻っ柱をへし折れば逃げていく」と、世界貿易機関(WTO)提訴などで対抗する豪政府を支持した。
中国では、経済成長に従って豪州産ワインの消費が拡大。
政府機関「ワイン・オーストラリア」によると、2020年6月までの1年間の対中ワイン輸出額は
約12億豪ドル(約940億円)と、08年から10倍以上に拡大。金額ベースで今や輸出先首位にのし上がった。
ティレルズの輸出のうち、中国向けは最大15%を占める。
中国の高率関税による影響は限定的だったが、社長は「取引の最大9割が中国向けの醸造所もある」と明かした。
豪中関係改善の兆しが見えない中、ティレル氏はリスク回避として、日本や韓国、台湾での販売強化を検討している。
約20年前に進出した日本市場について、同氏は「日本と豪州は(政治面などで)非常に近い関係だ」と期待する。
ただ、日本市場での販売促進には課題も多い。ハンターバレーでワインを醸造している小林敦子さん(57)は、
「日本では欧州産ワインなどが定着する一方、豪州産はニッチの扱いだ」と指摘。
国際情勢に左右されないよう、豪州国内市場での販促を目指している。

526:Appellation Nanashi Controlee
21/01/02 19:20:19.61 kOpVes+R.net
東京都のソムリエ鈴木孝典(34)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ

527:Appellation Nanashi Controlee
21/02/17 13:22:36.84 arOqY+RP.net
URLリンク(edition.cnn.com)
How China is devastating Australia's billion-dollar wine industry
By Ben Westcott, CNN Business
Updated 0203 GMT (1003 HKT) February 17, 2021

528:Appellation Nanashi Controlee
21/03/28 15:51:58.79 0AEO9Ga6.net
中国・・・
URLリンク(www.cnn.co.jp)
豪産ワインへの制裁関税を最終決定、最大218% 中国
2021.03.28 Sun posted at 15:15 JST
ロンドン(CNN Business) 中国政府は28日までに、オーストラリア産ワインに対し
116~218%の反ダンピング(不当廉売)の制裁関税を5年間にわたって課すことを最終決定したと発表した。
今月28日から適用される。
豪中関係は悪化しており、今回の措置が両国間の貿易摩擦をさらにこじらせる可能性がある。
中国は最近まで豪州産ワインの最大の輸入国だった。
豪州のワイン業界団体のデータによると、中国への輸出額は昨年12月にはほぼゼロの状態に落ち込んでいた。
中国の商務省は昨年11月、両国関係がきしむなかで豪州産ワインの反ダンピング調査を実施し、
最大で212%の追加関税を課すことを仮決定していた。
豪州内では中国による反ダンピング関税は不当として世界貿易機関(WTO)に提訴する動きが強まっている。
両国関係の険悪化は、モリソン豪首相が昨年4月、
国際調査団による新型コロナウイルスの起源解明を求めたのがきっかけ。
これ以降、中国は木材、牛肉や一部の石炭など豪州産品の輸入を規制する措置を打ち出していた。
オーストラリア国内における中国資本の投資活動を追っているオーストラリア国立大学は
最近、昨年の投資額は前年比で62%激減したとのデータも公表していた。

529:Appellation Nanashi Controlee
21/03/29 17:35:06.58 x9YRYSnZ.net
まあ、オージープレミアムシラーズの価値とか
あいつらわからんしな。

530:Appellation Nanashi Controlee
22/04/08 20:04:08.93 axXEttIn.net
オーストラリアって、シラーズが多いのか?
あの煙たい味

531:Appellation Nanashi Controlee
22/04/10 00:37:33.82 51f1icJM.net
グランジ、ヒルオブグレース、ジ・アーマ、アストラリスあたりは
プレミアムだな。

532:Appellation Nanashi Controlee
22/04/11 11:13:12 Zt3+/eTB.net
オーストラリアで南ローヌっぽいワイン作ってる生産者っている?

533:Appellation Nanashi Controlee
[ここ壊れてます] .net
シラーズは辛口サングリアって感じで好き好き

534:Appellation Nanashi Controlee
22/09/24 06:03:36.71 OcHElaTS.net
2019 ショウ・アンド・スミス シラーズ
旨かったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch