オーストラリアワインについて語ろうat WINE
オーストラリアワインについて語ろう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 02:39:00 YrpW3tYE.net
1000円台だと、月並みだけど
ウィンダムエステートのBIN555シラーズまたは444カベルネ
はやっぱ強いね。
あのCP+大手インポタってことで、売れるはずだよ、そりゃ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 02:40:27 pZ8H+tvc.net
そのイベントには行ってないけど、
漏れはトレバー・ジョーンズのバージン・シャルドネに感動したよ。
オーストラリアいいかもと思った最初のワイン
とりあえず、今年も複数本ゲッツしたけど、あの感動が得られるかは不明。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 03:06:06 Idm+tG6D.net
グランジ以外は南仏や新世界とよく似た物。
赤のスパークリングは独特だが。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 03:23:45 YrpW3tYE.net
>新世界とよく似た物。


っていうか新世界だからなあ。新世界の急先鋒っしょ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 03:58:37 pZ8H+tvc.net
“他の新世界と”って書きたかったかと思われ…

そういえば、ルーウィンのシャルドネ(WS98)飲んだけど、
これはたいした事無かった。
リースリングで美味いのとか探したいかも。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 05:23:26 0W4zdgVz.net
辛口だと、ジム・バリー位しか飲んだことがないなあ。

甘口なら、ノーブル・ワンは大したものだとちょっと思う。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 07:13:27 bfpRSStJ.net
タスマニアにフルミント種の貴腐ワインがあったが、本家と比べて溌剌とした感じ。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 12:12:45 Vp/hbMHa.net
Qさま

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 15:01:21 EeJhlN6N.net
>>1
行ってきたけど、
悪酔いして大声だしてるリーマンや
軽食を大量にキープしてる奴とかいて、恥ずかしかったよ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 18:12:03 2eGNXwP9.net
ルーウィンのアートシリーズ・リースリングは
きちんと辛口にしあがってるのにうすべったい事無くて美味かったな。
オーストラリアのワインには、まだまだ可能性を感じるね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 03:36:37 jiQChpHY.net
半年くらい前にアイルランドでコージークリークっていう安いオーストラリアワインを飲んだんだけど、値段の割には美味しかったなぁ。
一本8ユーロくらいで日本円に換算すると最安値ってレベルではないのかもしれないけど、現地では激安ものだったのよ。
誰か詳細知らないかな?
ちなみに、俺は1000円前後のワインしか買おうとしないチキン者ですわ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 09:49:28 GlK7uj9r.net
オーストラリアワイン専門のワインバーはどこにありますか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 10:51:43 FOftM7yp.net
>>14
シドニーとかにないかな?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 21:13:03 gBoOurM3.net
>>13
URLリンク(www.arossa.com)
URLリンク(www.wine-cafe-dance.co.jp)


バーとかだと結局ボッタくられるし、俺はいかないけどね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 18:30:55 C+rZLwCv.net
豪州には疎いです。BINシリーズを飲むくらいですが、

米国のOPUS Oneのような、豪州を代表するフラッグシップ的なワインは何ですか?


17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 19:29:05 ucB+eY24.net
↑ペンフォールドグランジ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 10:09:29 kHjuiTCY.net
タール未使用の樽で発酵した白、割りと多い

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:19:42 p1jY0/qI.net
オーストラリアはヤラ・リッジのピノ・ノワールと
カベルネソーヴィニオンがおいしいよ。
しかも2000円もしないし。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 19:24:09 OVd/j0LG.net
金だせて根気があるならタスマニアを探せば良いピノに会えますよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/26 13:19:23 1mb4vVh0.net
金だせるならブル・ピノを買うよw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 18:13:24 lF+AfgAd.net
>>16
グランジ、ヒルオブグレース、アストラリスが3大かな。

ちなみにオーパスワンはアメリカのフラッグシップとは言えない。
値段でグレースファミリーかハーランがフラッグシップだろ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 18:57:48 zZEiXjVj.net
アメリカは、スクリーミング・イーグルじゃないの?

24:22
05/04/28 17:52:54 wD0QDQLn.net
>>23
その通り! スマン!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 21:04:19 ow33KRB9.net
>>22-24
確かに値段的には、そのあたりがフラッグシップだろうけど
質問の意図を察するとカルとワインより知名度優先かなと
勝手に解釈。そう思うとグランジ、ランリグ、ルーウィンの
アートシリーズあたりが有名かも。しかし5大シャトーりより
高価なオーストラリアワインってけっこうあるものだね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 12:08:22 zaKnOtMw.net
ルーウィン・シャルドネ96アートシリーズ
東京で手に入るとこ知らない?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 13:20:15 gauwJyJD.net
わいん

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 23:00:34 Zrz0eLT6.net
ジンダリー シラーズうまいな

安いワインでお薦めはないですか?

29:16
05/06/17 00:51:25 WevFTxCO.net
豪州に疎いまま、グランジ1998を買ってみました。
これってシラーズですよね?飲み頃はいつくらいでしょうか?
ローヌ好きなので、シラーと言えば、コート・ロティはよく買いますけど、
そんなに長熟ってイメージじゃないので、同じ感じですかね?


30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 10:01:20 f3cMrFx1.net
とりあえず飲んどけ
クレアバレー ミッシェル
バロッサ グランドバージュ、ヘンシキ

どれもシラスか一番うまい。

ウルフブラス、ペンフォールドはただの量産ワインというのは地元住民のイメージ
ほんとにいいのを探すならはワイナリーを回るしかない。


31:温歩 ◆R/WINE/vEQ
05/06/22 17:52:32 qxYna4c9.net
>>29
手遅れかもだけど、早野実はガマン。
98はオーストラリアでは最近最高の年。
このスレ住人なら常識だけど具欄時98は、発売日に
地元の人がワイナリーに並んで買いに行ったという
曰く付きのビンテージ。
オーストラリア好きにはお宝ですよ。
具欄時は2回くらいしか飲んでないけどコートロティの
非常にいいヤツと同じくらいの感動はあるはず。
でも98の飲み頃は20年後w

32:29
05/06/23 10:11:02 33GmK6n3.net
>>31
コメントありがとうございました。まだ飲んでません。

が、20年後ですか。。。。
ヴィンテージは買うんですけど、我慢できない性質なんです。
だから、飲み頃の古いのは買いますけど、ボルドー2000年とか絶対買わないですね。

安物セラーしか家にないですから、保存は難しいです。
どうするか考えてみます(´Д⊂

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 20:24:43 XapUiUbr.net
ローズマウント シャルドネ ショー・リザーブ 2001が
2000円以下で入手できるというのは
買いですか?待てですか?


34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 22:40:50 ntStCPec.net
たかが2000円以下のワインでいちいち迷うなよ(;´Д`)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 23:31:35 airl/M5d.net
ランリグ、ブショネしてました。

ショップにクレームしたら、
「そのインポーターは交換しません」
とのこと。

泣き寝入り?


36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 01:36:58 aYcjgbO5.net
>>35
そんなん証明できないじゃん。
ブショネの程度も分からんし。
よほどそのショップと懇意にしてるなら、某かの対処もあるかもね。
普通は無理だろ。
ひとりひとりのブショネに付き合ってたら営業できないんじゃないか?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 13:04:21 1NeBMvX8.net
>>34
素人さんが説明求めてるんだから
素直に答えてやれよな

>>33
いいワインだから一度試したら
値段的にはお値打ちだと思うよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 20:51:08 iX23ZMF2.net
>>36
前近代的なコンセプトですね

>>35
とりあえず、ショップ名とインポーター名を教えてください。
話はそれからです。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 08:49:57 8rwZZz98.net
それは別のお話 by千石

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 09:22:38 57OMtpB1.net
  ↑
懐かすい!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 22:39:59 8D1mF1fJ.net
シドニー在住です
シドニー郊外のハンターバレーとSAのワインは美味い
やはりシラーズかシラーズスービにオンが適当で美味い
ピノは当たり外れがある 日本で高いのか?こっちでは他とかわらん
メルローは嫌い 重いのが多々ある

最近はまってるのは赤のスパークリング かなり美味いよ


42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 07:11:49 e/AKWHmd.net
>33
シャルドネは現地で$20もしない

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 07:16:34 bjnhrOMo.net
それはこのワインに限った話じゃないでしょ?
オーストラリアワインの日本の価格って1AU$=200円ぐらいですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 20:08:22 TjLlcIrt.net
>オーストラリアワインの日本の価格って1AU$=200円ぐらいですか?

意味がわかんない
A$は約80円ですがなにか?



45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 12:55:30 GmaVs08h.net
私は>>29さんじゃありませんが、
私もペンフォールズ・グランジの'98を楽天で買いました。
しかし届いてみると、「vintage'97、bottled'98」と書いてました。
これは97年ですよね?
楽天のサイトには'98とあったので買ったのですが、間違いなのでしょうか?


46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 08:03:56 K4i0j5Ah.net
>>42

A$約80円とすると
現地で20$以下ということは
日本円にして1500円くらい
インポーター推奨価格は4000円前後
国内で1800円前後で入手できるというのは
ままお安いんでしょうね。

で、ローズマウント シャルドネ ショーリザーブの
現地での評価はいかがなものなんでしょうか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/29 15:31:46 qLyQE89s.net
重めでスパイシーなワイン飲みたくなって、
ブラックオパールというのを買ってみたら、値段の割りに良かった。
1000円くらいで、あれだけスパイシーなら文句はない。

48:温歩 ◆R/WINE/vEQ
05/06/29 16:33:24 CmXBB+lG.net
>>45
97と98だとえらい違い。
返品して交換してもらったらどうですか?
98の写真見つけたので貼っときます。
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 14:39:45 F+Ps9Yrf.net
サンダルフォード シャルドネ 2003 と言うのを飲んでみた。
オレにはいまいちだったんだけど、
ワイン初心者だから、
いろいろ飲んでる方の感想があれば、ぜひ教えてください。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 16:55:13 kwYBFHnr.net
イエローテイルが安くてうまい。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 17:32:14 xLOWyumJ.net
>50
否。不味い。
気持ち悪い不自然な甘さ。タエラレナイ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 19:07:55 CZG6gTzN.net
俺もイエローテイルはダメだった。
危険と知りつつも興味本位で買ってみたのだが・・・。

シラーは抜栓後セラーから冷蔵庫へ移動、2日ぐら
い時間を置くと何とか飲める感じだったがカベルネ
は最後まできつかった。リピートはないな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 20:55:13 N1tg+b2j.net
シャンパンと白ワインのスパークリングはどうちがうの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 22:26:49 RKGa+Clk.net
>>53
フランス・シャンパーニュ地方産のスパークリングワインだけが、シャンパン


ようは、君の質問は「松坂牛と牛肉はどう違うの?」って質問と同じ



55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 00:44:43 /FyqTD0A.net
>>53
ここで聞くような質問でもないな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 01:11:50 JrHEK6JF.net
>>54
三重県松阪市で生産される牛肉が松阪牛。
信州産の蕎麦が信州蕎麦。

京都の宇治で生産されるお茶は宇治茶

インド北部カシミール地方で生産されるウールが、カシミア


つづきをどうぞ


57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 08:02:25 U6CWzSVv.net
スルー

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 09:51:56 U6CWzSVv.net
ローズマウント シャルドネ ショー・リザーブ 2001 飲んだ
ブルゴーニュタイプではなくどちらかというとカリフォルニア系
冷やしすぎたのか香りがいまいち
味わいは非常に深く滑らか、ナッツやバターを感じさる
熱帯夜に冷房の効いていない部屋で飲むにはちょいと重い
入手価格1900円にしては大納得

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 15:24:23 B+mcK/65.net
イエローテイルを飲んだ。








ゲロがでた。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 15:32:10 ltUE+JDz.net
>>59
感想を是非

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 15:32:56 ltUE+JDz.net
うおっとスクロールしてなかった(´・ω・`)

纏めると、>>50の味覚が変わってるということで良いか。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 23:32:54 6jtsy8Cu.net
シラーズはそこそこ美味しいと思うんだけどなぁ。
他のは不味いが

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 23:53:31 JF4XQeIn.net
>>62
我慢して飲むってレベルだな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 21:52:13 ShAkTP21.net
>>62 それって赤ワインのめちゃ渋い奴?

メルボルン近郊のヤラリバー?だっけかな、そのあたりのワイナリーで良く買って飲んだなぁ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 03:28:27 ITWyKSmN.net
>>64
それはカベルネ・ソーヴィニョンの方じゃないか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 06:47:43 ICM31yv+.net
①シラーズ
②シラーズスーベニオン

メルロー系は当たり外れがある

>ローズマウント ショー・リザーブ 2001 

毎日ワイン一本呑んでいるんで名前なんか覚えてないけど、何か?


67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 16:38:18 gAhFugGP.net
>ローズマウント シャルドネ ショー・リザーブ 2001 

ローズマウントの何呑んだの?たくさんあるよ


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 00:27:00 7gPUyXiM.net
>>65
フランスのシラー→ある意味メチャ渋い
カベルネ→普通に渋い
豪シラーズ→一般に、さほど渋くはない

って感じかな、俺の印象だと。

ちなみに、おとといのファームストンの試飲会行った人いる?
西オーストラリアということで期待していったのだが、
正直、期待ほどではなかった。
一番ひどいのは、どっかのワイナリーの「1500円のテーブルクラスの赤ワイン」
とかいうやつで、激ウス。シラーズが酸っぱいw
なんであんなん輸入することにしたんだろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 21:59:12 NN3oBg0s.net
トルブレックのランリグ(1999だが)が、都内某所で税抜き1万円で買えるぞ!
ちゃんとした店だけに品質は確かだと思う。
俺はとりあえず2本買った。残りは後5本だ。
さて、おまいら、どこで売ってるか知りたい?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 01:39:22 rVNY16yS.net
カンガルーのストラップがおまけに付いてた白ワイン買ってみた。
安いけど美味しかった。二重に得した気分。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 04:20:02 +x0RxW3k.net
ハーディ、スタンプ・シリーズの白は重宝する。
安くてうまい!
ワインが飲みたい気分のときは安いから迷わずサクッと買って
ガブ飲みできる!

72:名無し
05/07/18 22:06:46 4gRKsqyB.net
イエローテイル売り方が嫌い。。。
アメリカで一番売れてるオーストラリアワイン???
オーストラリアではどうなん?


73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 23:19:37 2LKsBHc/.net
アメリカ人はああいう甘いの好きだしなぁ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 01:22:34 nbjrxNyH.net
甘いのはともかく気持ち悪くなった。>イエローテイル

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 01:23:52 QUV5dQCp.net
シャルドネは意外といける。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 12:22:27 tXwt5g6/.net
パンゴリン>イエローテイルは常識。

営業力が
サッポロ>>>>>>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>リラックス

ってだけで。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 00:04:07 D/XuPNJ7.net
あげときます

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 14:42:24 1+8IUtLq.net
ハーディスタンプうまい。近所のDSで398円で特売してたとき
わざわざ車で行って3ケース買ったさ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 18:27:56 1LTM7lLJ.net
手頃でうまいけど飽きるぞ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 18:57:43 poy8YV0r.net
漏れはやまやで500円で売ってる(最近みないが)
ハーディーのシラーズが好きだ。
スタンプではない。
スタンプでは、シャルドネいいよね。
月1くらいで飲んでます。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 20:29:37 CIlnZq2q.net
もう、レベル低すぎ。。。
シドニー在住(らしい)やつでさえ、言ってること白痴そのもの。
<41
うそばっか書くなよ。。(^^;

トルブレックのランリグが1万円以下ってのは買いだと思う。

グランジの97は98の3分の1くらいの価値しかないので
絶対交換してもらうべし。>45

オーストラリアのオークションサイトでLangtonsというのがあるんだが
そこに行くと価値がわかるぞ。ラングトンお墨付きワイナリーも
表示してるし。たのむ、勉強してくれ!
たのむから、イエローテイルだのウィンダムみたいなくそワインの話し
はしないでくれ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 21:19:16 2c9RENOI.net
俺のお薦めは、ブランゲイン・オブ・オレンジのカベルネ+メルロー
日本でも売ってる場所を探しているのだけれど、なかなか見つからない。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 03:00:10 8Zcnl+oi.net
おぉ、ブランゲインのカベルネメルロはイギリスに大量に輸出してるよ。
造り手がワーグナー(オペラ作家の)のファンらしくて、ラベルにも
ワーグナーの顔が覗いてる。(女の人の後ろの鏡に写ってるのがワーグナー)
高くないけど、希少価値のあるワインではある。<とくにカベルネ
ピノノワールとかシャルドネも造ってるよ。
日本人の女の子がそこのワイナリーで働いてるよ。<しゃべったことある


84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 22:08:59 4T7HxTIP.net
>83
英連邦繋がりは羨ましいですね。
俺が聞いた話だと、「ブランゲイン」という名も、
ワーグナーのオペラに出てくるキャラクターの名だとか。

あのワイナリーの日本人の女の人は、
英語が妙にうまかったので、最初中華系オーストラリア人だと思ってました。

おっと、これだけだと思い出話なので・・・

マーガレットリバーのケープ・メンテルのカベルネは
日本でも気軽に手に入れることができるお値打ちワインですが、
日本ではお目にかからないジンファンデルは一口でも口にすることをお薦めします。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 01:54:31 6sna7GeB.net
あっそうだったんだ?
「Brangayne」は、ブランゲーネという「トリスタンとイゾルテ」にでてくる
侍女の名前だ!!なるほど。
ブランゲーネとドイツ語読み(?)してたので気がつかなかった。
今思い出したけど、イギリスに輸出されてるカベルネメルロは、
「トリスタン」という名前だよ。
ブランゲーネが、イゾルテに渡した自殺用の薬は、実は「愛の妙薬」
だったので、結ばれないであろうトリスタンとの愛の炎が燃え上がる
って話しだったな。

ケープメンテルのジンファンデルは飲んだことがないなあ。

今飲んでみたいのは、ダーレンベルグのシラズヴィオニエ。
オークションでなかなか落ちない。。。値段は高くないよ。

Bindiのピノノワールはなかなか手に入らないが一度は飲んで
みてください。かなり感動します。


86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 02:07:16 6sna7GeB.net
↑(ブランゲイン)
今調べたら、「トリスタン」はカベルネ、シラズ、メルロのブレンド
だった。
ちなみに、「イゾルデ」というシャルドネもあるらしい。
「イゾルデ」安っ!$16.50だって。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/20 15:47:23 1UjBikuE.net
赤のスパークリングワインがオーストラリアならではのワインとか
オーストラリアの特産品と言われてるのは、オーストラリア産の物が
世界の赤いスパークリングワインの大半を占めているからだと聞きました。
結構飲み易く、気に入ったのですが、オーストラリア以外ではあまり生産
されていない理由を教えてください。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 01:37:57 zbv35SBf.net
たぶん、赤のスパークリングは世界的に珍しいから、奇をテラって
作られただけなような気がするのは俺だけか?
赤スパークリングでまともなのは、「E&E」(Barossa)のShirazの
スパークリングくらいだと思うけど。。。
今いろんなところで作られてるけど、どれも甘めで薄っぺらい味。
ハンターバレーの入り口のところにあるPetersonシャンパンハウス
ってところでは、ShirazだけでなくMerlotも試飲できるけど、たいした
味じゃないことは確か。それでも珍しいから結構売れてるけどね。
俺も最初に行ったときはついつい買ってしまった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 07:00:20 gWzaoRh4.net
赤のスパークリングならイタリアのも結構有名だよ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 19:27:17 WqQqcQtQ.net
こないだ赤坂のやまやでヴァロッサ・バレーのシラーズが2000円で売ってたので
迷わず買いました。ウマー! シラーズ100%のワインが大好きです・・・

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 22:51:17 Cwg3b9OI.net
で、赤スパークリングがオーストラリア以外ではあんまり作られてない理由とは?


92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 23:09:07 C07F74X2.net
フランスでもロワールやブルゴーニュで普通にあるんだが・・・
イタリアでもあるし・・・・・・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 12:34:07 opY8zHgl.net
赤スパークリングがあんまり作られてない理由は

・あんまり美味しくない
・ヴィジュアル的に面白くない(泡がみえねーっつーの。)

と個人的には思う。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 16:17:20 nzVna9fB.net
手軽な豪ワイン/メルシャンが発売
スレリンク(wildplus板)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 00:57:16 8MBj3X/3.net
カタカナでBarossa Valleyを書くのなら
バロッサヴァレーだと思うけど。。>90

俺的に考えても赤スパークリングがあまり作られてない理由は
うまくない、スパークリングと言えばやはり黄金色ってのが
常識だからだと思う。変わってて面白いとは思うけど、いつでも
飲みたいとは思わないしな。

Domain AのStoney Vineyardカベルネメルロ’98をネットで
1ケース(1本AUS$26)買った。これはかなりお買い得だったと思う。
1本飲んでみたけど、この値段なら全く文句なし。
あと5年置いてもいいんじゃないかな?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 01:03:38 JX/F5qOQ.net
>>94
メルシャン社員乙

昔、クナワラ・カベルネって2000円で滅茶苦茶旨いのがあったのに、
他のアイテムをやたらと増やして(高くて不味いのばっかり)、
リストラで真っ先にアイテム整理されたのが、陳腐化したクナワラ・
カベルネ。味なんか分からずに数字だけ見て商売してるのかと
がっかりさせられたよ。それ以来、オマエんとこのワインは
買う気がしなくなった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 05:04:34 e0AXCsOo.net
>>96
しばくぞ


98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 11:33:12 XcDNeF4j.net
>>97
暴力系セールスマンキター!

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 22:06:22 6cs7eURT.net
>96
えっとー、クナワラというのは地名でしてー、クナワラのカベルネと
ひとくくりにされても困るんですけどーー。
クナワラには、オーストラリアの1,2を争うカベルネがいくつか
ありますしぃーーー。
まー、Eagle Hawk(わしたか?w)は、シドニーのリカーショップでは
$5.99くらいで売ってまして、ひじょーーに安っぽい大量生産の
ワインです。あんまり目くじらたてて議論する必要もなさそうですが。

100:名無しさん@お腹いっぱい
05/08/24 22:32:17 o/sILKcx.net
Eagle Hawkってそんなに美味いかなあ?
$5ワインは外れが多いけど$10~20のシラーズなら
結構あたりが多いよ


101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 00:19:59 n4hzF2dc.net
>>99
10年以上前~数年前まで売ってたメルシャンのクナワラ・カベルネって
1種類しかないじゃん。1942円外税だっけ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 01:45:40 ta0Cwkau.net
オーストラリアにあるカスクワインって首都圏で売ってる店ありませんか?

おねがいします。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 04:22:00 zwo6f5J/.net
99です。
>101
あぁ、そういうのがあったの?<メルシャンクナワラカベルネ
ごめん、知らなかった。
それも、ウルフブラス社のだったの?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 21:21:58 leBWJUeH.net
マクギガンのシラーズって、かなり甘いね。
甘党(ワインに関して)なので、あの味は好きな方なんだけど、
この前干し葡萄入りパンを食べながら飲んだら気分が悪くなった。
カマンベールチーズや塩味の肉類だとちょうどいいんだけど。
今ハム食べながら飲んでるところ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 21:30:49 HX6yXHx8.net
飲みながらパソコンに向かいたくないな。
特に2ちゃんは。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 22:45:38 peQL4OLX.net
萌えのグリーン・ポイントはどうだろう?2K以下だし。

107:106
05/08/27 22:47:17 peQL4OLX.net
御免、スレ違い、流して。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 00:09:54 OD6XhHCI.net
>>106-107
いや、別にスレ違いじゃないけどスパークリングに書きたかったの?
まあ1400円ならいいよね。



109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 00:29:16 Os/3B/pZ.net
グリーンポイントってシャンドンオーストラリアのワインだよね?
全然スレ違いじゃないじゃん。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 02:50:10 6BzYl+Gi.net
>>103
ウルフブラスじゃなくって、以前メルシャンが出資してた会社。
15年くらい前まで大々的に売ってたけど、名前忘れた。
ウルフブラスも同じグループじゃなかったっけ?

111:106
05/08/28 07:34:30 iE9xw7sp.net
>>108,109
そう、スパークリングに安旨で書こうとしてオーストラリアへ。ぐーぜん合ってた、サンクス。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 13:08:02 UlBYsrXw.net
>>110
ミルダラだっけ。確かミルダラ・ブラスという会社だったような。
ウルフブラスも同じ会社かもね。

メルシャンのって、どうも他社より割高な気がするけど・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 11:36:37 N67iDvvw.net
オーストラリアに旅行に行った時、現地の酒屋さんに
「赤のスパークリングはオーストラリアでしか造ってないよ!」
と言われますた。


・・・これって嘘だよね・・?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 11:48:02 rLx9ALU1.net
>>113
はい、もちろん嘘です。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 22:26:49 Hl+4awXx.net
グリーン・ポイントうまいよ。
1280円で買ったけど、倍のお味。
ランソンBよりずっとシャンパーニュらしい!!
カヴァ、プスマンテの同価格物とは比較にならず。

116:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/08 17:58:41 lOjCkobv.net
Ingoldbyのシャルドネは最高 $15と安いし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 08:17:10 zMY025l8.net
URLリンク(homepage3.nifty.com)
日記と写真ワロス

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 14:58:40 nQ5gqs3q.net
イエローテイルは1000円にしては旨いと思うよ。アメリカでベストセラーになった
本にもページ割いて登場してたしね。

119:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/11 16:09:45 pIJbHCDc.net
こないだ試飲して気に入ったワイン
Mudgee産 Viniferaのシャルドネ
     これ最高

A$18でした。

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:29:47 +VqNeBbP.net
マッジーだとBotobolarのカベルネが面白かった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 08:44:49 C09zf89K.net
オーストラリアの赤のフルボディで
果実味たっぷりみたいでウマーな
ワインがあったら教えて下さい


122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 14:45:49 o5GAkh9Z.net
>>121

売り切れちゃってるけどこれは相当おいしいよ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 16:00:00 kMw6W2XX.net
>>12
ペンフォールド・グランジで間違いない
異論のある奴はいないだろ  w

124:121
05/09/15 19:45:37 3ueEf8KC.net
>>122
ありがとうございます
ネットでみたら売り切れで残念
>>123
今度、飲んでみる

ほかにないですかねー

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 20:56:23 pI03jOsE.net
ボイジャー・エステート・シャルドネ
飲み屋で飲んでこんな旨いワインは飲んだことが無いって位ウマー!だったんで
いろんな酒屋探してやっと見つけたんだが
買ってきたのはイマイチ・・・だった
同じワインでも年とかでこんなに違うものなのか・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 21:24:05 REgwTESI.net
KBは売り切れたのを長い間削除しないから困る。
>>122は私もウンチクを見てぜひ欲しいと思いつつ下の方を見ると「売り切れ」。
ガックリきました。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 21:37:06 kMw6W2XX.net
>>126
KBのウンチクは詐欺だから信じない方が。。。。

【酒屋】KBってどうよ?【客も工作員も集合!】
スレリンク(wine板)l50


128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 21:43:14 SgH7dFRK.net
俺は>>122だけど、
試飲会で飲んでおいしかったんだよ。
KB以外で検索がヒットしないのが不思議だ。


129:121
05/09/15 21:53:27 3ueEf8KC.net
ジョナサン・マルタス エミグレ 2002
一応 これでも飲んでみます

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 07:32:28 KFYY34Qu.net
ケープ・メンテルのカベルネ、ホテルのレストランで飲んだら6千円だった~
普段3千円くらいで買っているので、ワイン持込で食事に行っても+2千円
チャージされるそうのなので結局同じかあ・・・やはり宅飲みが一番?

近くの酒屋さん(ワインショップではないの)で、このワイナリーの
ジンファンデルはいつもフツーに置いているのに、「WALL CLIFF」は
置いていない。クラウディ・ベイも、ソーヴ&セミヨンやピノ(美味しい!)は
あるのにソーヴィニヨン・ブランはない・・・ オーナーの趣味なのかな。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 17:15:44 Ybtge/Sd.net
オーストラリアのアデレード大学のワイン醸造学科って豪州で一番レベルが高いとこですよね?
日本人っているんですかね?
どの大学でもいいのでそういった日本人がいたら教えていただきたいのですが。
当人はアメリカからです。
仲間に入れていただけませんか(笑)。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 23:31:13 RM71Ira9.net
クラウディベイはニュージーランドのワインだよ。>130

133:130です
05/09/22 13:50:06 /oGmSPJW.net
>132 そのとおり! ヴーヴ・クリコ繋がりだったような?

私もオーストラリア滞在中にワインを飲むようになったという
典型的タイプなのですが、日本に戻ってからというもの
気に入っていたワインを探し出すのにしばらく苦労しました。
遥か昔のお話ですけど。今はネットで探せばすぐ見つかりますものね。
長生きはするものです・・・


134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 22:14:39 H1yOpYt/.net
イエローテイルは普通に美味いだろ。
じゃっかんウィスキーの樽香がするのが最高だな
これ飲みだしたら、おフランスの安ワインなんか物足りん

135:いっこちゃんFMステーション
05/09/23 11:08:21 pH69XR9z.net
発見!イエローテイルに原料を供給した実績もある
ジンダリーのほうがおいしいぞ!


136:Appellation Nanashi Controlee
05/09/27 13:01:17 VVgR3K0/.net
ウルフブラスのイーグルホークってどう?

137:Appellation Nanashi Controlee
05/09/27 15:01:32 Pz1+yBvU.net
>>136
ウルフブラスは個人的にはスパークリングがウマイと思う

138:Appellation Nanashi Controlee
05/09/27 16:50:06 u3ZtAhzq.net
サンキュ スパークリングワインか

139:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/27 19:50:00 74KH1yRO.net
BASEDOWってワインかなり美味い
2000のShiraz Cabernetね。


140:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/27 19:51:50 74KH1yRO.net
連続ですまない
>136
俺はウルフブラスのワインが美味いとは一回も
思ったことがない
瓶のデザインのみ誉めてあげよう

141:Appellation Nanashi Controlee
05/09/28 14:18:31 2P7YY75d.net
>>136
1000円以下で手に入るデイリーワインとしてみるなら、
まずまずの美味さだと思う。同価格帯のイエローテイルよりはね。
個人的にはこのクラスだとジェイコブズクリークを選ぶ事が多いけど。

仕事での出張時にホテルの部屋で1人飲む時なんかは
イーグルホークはスクリューキャップで便利だね。
鞄1つで飛行機利用の出張だとワインオープナー持って行けないから。
実は先週の出張でイーグルホークのシャルドネを飲んだとこ。

142:Appellation Nanashi Controlee
05/09/29 00:46:00 1CKKeowR.net
マクギガン・ブラックラベルのシラーズ(゚Д゚)アマウマー
しかも1,000円程度で安くてよい(*´∀`)

143:Appellation Nanashi Controlee
05/09/29 00:54:15 3qZcpEHK.net
>>134
>イエローテイルは普通に美味いだろ。
>じゃっかんウィスキーの樽香がするのが最高だな
>これ飲みだしたら、おフランスの安ワインなんか物足りん
釣りですか? ご苦労さまです・・・。

144:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/29 17:35:41 BlyjI4ac.net
イエローテイル 不味くはないが。。
やいやい言うほど美味くはないと思う

145:Appellation Nanashi Controlee
05/09/29 18:51:43 o86AZH1k.net
>>142
それ、俺も好きだけど、ワイン自体が甘いから甘さのあるツマミと合わせると甘味がくどくなる。
もちろん、ツマミさえ間違わなければ美味しいと思う。
自分の中での格はイエローテイルやジンダリーよりかなり上。
>>134
「フランスの安ワイン」がどういうものを指しているのかによるが、ライトボディの安物よりはイエローテイル
の方がましだと思う。フルボディはごまかしが効くが、ライトボディの安物はほんとに貧しい味がするから。

146:Appellation Nanashi Controlee
05/09/29 19:43:10 1TjbYlIB.net
イエローテイルは何よりも不味い

147:Appellation Nanashi Controlee
05/09/30 17:12:39 BiuIw6VH.net
>141
ジェイコブズクリークね サンキュ覚えておこう。
イーグルホークは大手のインポーターが扱ってるらしく、近くのスーパーに山積みになってた。
そこそこいけるんならディリーで飲むワインにしようかなと。

スーパー山積みクラスだと一口飲んで捨てるヤツも出てくるからおいそれと買えなくって。
あんまり甘いのは苦手

148:Appellation Nanashi Controlee
05/09/30 17:39:00 aaKDu5y9.net
イエローテイルクラス買うんだったら、
ペンフォールドのローソンズ リトリートがいいんじゃない?
若干高くなるけど。

149:Appellation Nanashi Controlee
05/10/04 21:37:18 ktBJF9yf.net
イエローテイルが安くてうまい。


150:今井恵美
05/10/04 22:05:34 AwdvXZXV.net
私が今まで行ったワイン販売ショップの中で最高のサイトを特別に紹介します!
それぞれ味はもちろん独自の個性が秘めています!今年の秋はワインで!
ブックマークをお忘れなく!では♪楽しいお買い物を!

樽たるワインいたりや★イタリヤのワイン多数!最高級の味が楽しめます!★
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

FoodNET★一流レストランで使用されている厳選された食材をご自宅へお届けしています!★
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

あかり工房★高品質&激安の再生トナー等 サプライ品販売!★
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

151:Appellation Nanashi Controlee
05/10/07 08:10:53 az63TXb7.net
トルブレック
ウマー オーストラリアのワイン
には、欠かせない存在ですね

152:Appellation Nanashi Controlee
05/10/08 00:15:40 kvv++7MQ.net
メルシャン社員のイエローテイル叩き臭が漂うな
サポーロにとってはワインは片手間だけど、メルにとっては全てだろうし
必死なのも納得できる

153:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/09 16:59:22 Gg57ztxf.net
シドニー在住です

今日のワインは白
Barossa vines 2003 semillionです
たしか$12です。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 17:22:23 Xw7fbCvW.net
ビール党の俺がAdelaideに到着ですよ。
この辺はワインの産地だそうで、地元のを試してみたいのですが
安ワインを2種類ほど、選んでいただけませんか?

155:Appellation Nanashi Controlee
05/10/10 19:02:57 /3OPt61e.net
スレリンク(newsplus板)

156:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/22 08:20:22 cbaTAlMK.net
Omorahの2002年ものはネ申

157:Appellation Nanashi Controlee
05/10/23 00:37:30 X55t3NWz.net
イエローテイルmazuidesu.
シラーズを知らずに買ってしまいました。


158:Appellation Nanashi Controlee
05/10/23 04:19:30 KtefUhOR.net
>>154
イエローテイルのシラーズとカベルネ。

159:Appellation Nanashi Controlee
05/10/23 23:52:58 yngFPIt9.net
イエローテイル甘ス。

160:Appellation Nanashi Controlee
05/10/24 04:41:09 EIGgdamW.net
Bin707

161:Appellation Nanashi Controlee
05/10/26 19:00:41 u+NuviJM.net
リンデマンという名のワインおいっしかった。
ジャッキーチェーンが昔宣伝していた
この頃見かけませんね。

162:呑んべぇさん
05/10/29 20:55:57 kpwsJipU.net
TORBRECK 2002 Juveniles
行き付けの店の主人の奨めで買いました。ウマー!!

163:ゴルフマン
05/10/30 01:13:29 VAXg7SMS.net
イーグルホークのカベソー飲んでみたけど悪くないね。
個人的にはイエローテイルより確実に上かな。
好き嫌いによるんだろうけどね。
とりあえず他のセパージュも飲んでみようと思う。

164:Appellation Nanashi Controlee
05/11/01 01:43:23 NWVtC+S1.net
>>163
スレリンク(wine板)l50/136

165:Appellation Nanashi Controlee
05/11/06 16:02:31 3Ze67xvw.net
>>158
レス付いてたのか、ありがとう。ってもう帰ってきてますが。
現地じゃミニバーのワインを舐めてただけでしたが、とりあえずお土産に3本ほど買ってきました。
1.Annie's Lane SHIRAZ  2.同CABERNET MERLOT  3.Rosemount estate SHIRAZ

1は現地にいるときに飲んでウマーかったので。2は適当に。merlotって試したこと無かったので。
最後のヤツは空港で1に似たテイストで選んでYO!と頼んだらこれを出してきた。まだ開けてない。

で、1みたいなのが好きな俺にお勧めな、国内で手に入るワインを消化してもらえませんでしょうか。

166:Appellation Nanashi Controlee
05/11/08 15:01:36 NqULf9EJ.net
銘柄覚えてなくて申し訳ないのですが、六本木ヒルズのインド料理屋で
テーブルワインとして出されていて、ボトルで一番安いやつで出ていた
(2005.10.30)2004年物のオーストラリアワインが、少し甘めだったのですが
かなりおいしかったです、射程距離内な方は感想きいてみたいなぁ。


167:Appellation Nanashi Controlee
05/11/16 00:26:22 0pOdYfzw.net
>>163
既に「イーグルホークは糞」という結論がでているわけだが
しかもイエローテール叩きとセットで

もしかして、最近イエローテール叩きに躍起になってるメルシャン社員さんですか?

168:Appellation Nanashi Controlee
05/11/16 01:52:35 /7Vgwuts.net
危ない危ない、今日イーグルホーク買うところだった。もう結論出てたのか。知らなかった。

169:Appellation Nanashi Controlee
05/11/17 18:27:40 Fv7F6Bjp.net
西オーストラリアのワインが好きでつ。

170:Appellation Nanashi Controlee
05/11/17 22:10:26 L0r9jAL3.net
>>168
何の結論だよw

171:Appellation Nanashi Controlee
05/11/18 11:01:36 hiPW/3Qu.net
今度タスマニアに行きますが
おすすめのタスマニアワインってあります?

172:↑↑さんへ
05/11/18 11:20:58 RUtEYI2x.net
いいねえ。俺も行ってみてぇ。いいワイナリーがたくさんあるみたいですよ。冷涼なので、カベルネ系よりもピノやシャルドネ、スパークリングがウマーだそうです。銘柄忘れたけど、パースで飲んだタスマニア産スパークリング旨かったな…。

173:171
05/11/18 14:51:57 snltISGn.net
172さん、
んまいワインに、タスマニアサーモン、オイスター、ラム肉、牛肉、、
いいでしょ、いいでしょ? ワイナリー巡りも楽しみです。
スパークリング今調べてみました。
「Clover Hill」かな?
「VIC州のタルターニがタスマニアで造る最高級のスパークリングで
豪州の泡ものの中でも5本の指に入る実力ワイン」


174:Appellation Nanashi Controlee
05/11/18 17:42:54 RZc0feds.net
173殿
銘柄、忘れてしまいました。このスレが残っていたら、帰国後レポをキボンでつ。

175:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 18:08:30 BxWulFnM.net
イーグルホークってハズレ?
アウトドア用にキャップのボトル探してるんだけど…

176:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 18:49:58 xOkivewB.net
アウトドアはパックでいいじゃん。南アので十分(スレ違いか

177:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 02:33:46 aan+h//E.net
今95のマウントアダムシャルドネ飲んでまつ。
意外に千枚漬けと合いますた

178:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 13:41:52 l+FwG9Jf.net
クラレンドンヒルズの96メルロー最高だったな。
わずか7Kでペトリュース超えた味わいだったよ。

179:Appellation Nanashi Controlee
05/12/17 03:26:05 is6sPnau.net
>165さん、
アニーズレインは日本でも簡単に入手できますよ。
富山にあるショップから通販で買えます。




180:Appellation Nanashi Controlee
05/12/19 09:43:36 cd0o327M.net
禿同。長野のこことかも便利でつ
URLリンク(%70t.%61fl.rakuten.%63o.jp)


181:Appellation Nanashi Controlee
05/12/21 13:53:55 TUY0RtZR.net
Capel Valeってどう?

182:Appellation Nanashi Controlee
06/01/01 22:41:09 Y4FpyigD.net
8年ほどセラーに寝かしてたウルフブラスのブラウンラベル
(クラッシック・シラーズ)の95年ものを飲んだ。
スマシの雑煮とあわせたが、かなり旨かったよ。

近所の酒屋で買った福袋にCHラトウールの2002が入ってたし、
今年はよい一年になりそうでつ。。。


183:182
06/01/01 22:43:35 Y4FpyigD.net
間違えた。
福袋に入っていたのは、CHラフィット・ロートシルトの2002でした。


184:Appellation Nanashi Controlee
06/01/02 11:11:06 WZdRc+7H.net
いくらの福袋ですか?

185:182
06/01/02 18:13:06 IL7KquW+.net
福袋は2万円です。CHラフィット・ロートシルト/02の他には
CHべレール・ウイ/02
キャティア・ブランドブラン・レ・ローゼス
キャビア(イラン産セブルーガ)
が入ってました。

冷静に考えればたいして得でもないですが、いずれも利用価値があるので、
自己満足しております。
スレ違いスマソ。。。

それはともかく、ウルフブラスのプラチナラベルやブラックラベルを
飲んだ方、感想を聞かせてちょ!

186:Appellation Nanashi Controlee
06/01/03 19:14:58 ipCMn7TQ.net
181>
Capel Valeはシラーズしか試した事がありませんが、
とても良い造りのワインでした。スパイシーさより、葡萄の甘みが顕著でした。

187:Appellation Nanashi Controlee
06/01/30 20:19:23 d1zBCmw1.net
スタンプ・ハーディー…あれは豪ワインの中でも激安でなかなか旨い。

188:Appellation Nanashi Controlee
06/03/04 17:48:55 DScFJrrA.net
>>165
シドニーの有名店TETSUYA'Sで数年修行した調理師が帰国して近所にオーストラリア料理店を開いた。

その店で出されたグラスワインがAnnie's Laneのリースリングだった。
コストパフォーマンスがいいワインだったので、今度はシラーズも飲んでみたい。。

189:Appellation Nanashi Controlee
06/03/18 09:40:04 DU8o5Rdc.net
オーストラリア人気ないね
CPは高いと思うのだが

ミトロ・サヴィター・シラーズ 2004は
美味しそう PP98だってよ



190:Appellation Nanashi Controlee
06/03/18 20:47:56 drQmhFt7.net
俺は好きだよ

191:Appellation Nanashi Controlee
06/03/18 23:32:00 +tN2RiDd.net
ダーレンベルグのマグパイ良かったあ。

192:Appellation Nanashi Controlee
06/03/19 00:53:51 /fH++gKF.net
クラウディーベイのソーヴィニヨンブラン
ってクラウディーベイはニュージーランドだっけ

193:Appellation Nanashi Controlee
06/03/20 19:01:46 u8fNf78F.net
トルブレックのジュブナイルズ、
飲みきれんかったYO!
イエローテイルの話も出てるけど、
ジュブナイルズ甘ったるくてさ。
いやつらかった・・・

194:Appellation Nanashi Controlee
06/03/24 17:06:09 kV0IIOUY.net
>>189
アメリカで大人気なんでしょ。

195:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 01:37:17 7HSo2kkP.net
>>191
確かに。でもトルブレック・ウッドカッターズのほうがちょっと安めで好きだな。

>>193
トルブレックが甘いと感じるならグランジも甘く感じるんだろうな。
俺はトルブレックの赤は全て好きだが(まだレザミは飲んでないけど)甘ったるいと感じることはない。
イエローテールやJJマックウィリアムズのシラーは甘く感じるけどね。

>>194
思わず買ってしまったよ。誇大広告店でね。(w

196:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 03:15:39 h1tZvvEW.net
アメリカでブームなのはニュースでもやってたから
誇大広告じゃないと思うよ。

197:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 16:53:01 vGy4jwhx.net
トルブレック、スタンプジャンプ好きだけど、
CP考えるなら、HARDYSのパック3LでFA?

198:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 17:15:12 GLOWoLYx.net
ヤラバレーのシャンドンが作っている真っ赤なスパークリングを飲みたくて、
探しているのですが見つかりません。
売ってるのを見たことがある人、教えてください!
日本国内でね。

199:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 17:53:30 XWnDa6jy.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

飲んだ人いる?

200:Appellation Nanashi Controlee
06/03/25 23:23:01 6uV3NCcm.net
箱で2リットルとか3リットルとかパックになってるのを買ってきた

201:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 22:35:43 5NmTDwVk.net
>198
ヤラのシャンドンのワイナリーでは売ってた。
JCBも使えたぞw

202:Appellation Nanashi Controlee
06/04/07 21:46:34 9XbaFTp4.net
>>195
ミトロ・ジェスター・シラーズも美味しかった
ウッドカッターより好きかも

>>199
02はKBしかヒットしなかった
売り切れだし飲んでみたいな

203:Appellation Nanashi Controlee
06/04/15 23:59:41 VLRknd6V.net
コールドストリーム・ヒルズのリザーブ・ピノ・ノワール2004が、
タカムラワインハウスで売ってるよ。
俺が1本買ったので、いま現在の在庫は1本。
最後の1本は誰が買うんだ?

204:Appellation Nanashi Controlee
06/05/06 20:22:49 CvWI+KtP.net
Hill of Grace1999ってオーストラリアワインを貰ったんですけど、
飲んだことある方いますか?
高いワインみたいですが、いつ頃あけるべきワインでしょうか?

205:Appellation Nanashi Controlee
06/05/09 16:28:54 SYLBboz7.net
コールドストリーム・ヒルズ・リザーブ・ピノ・ノワール2004
今更どうしても飲みたいと言うほどではないが、初めてリザーブを買えたのがちょっと嬉しい。

206:Appellation Nanashi Controlee
06/05/11 10:03:49 447vXsL8.net
明日、品川の都ホテルでやるイベント行く人いる?
去年参加した人いたら感想聞かせて下さい

207:Appellation Nanashi Controlee
06/05/20 17:06:30 uQUYGQNM.net
リザーヴ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

208:Appellation Nanashi Controlee
06/06/01 00:03:17 kw73EqDL.net
こんなのできてるね。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
オーストラリアメイン。特に安いって程ではないけど、
ぽつぽつと変り種もありそう。


209:Appellation Nanashi Controlee
06/06/03 09:43:14 UMAHs1d9.net
>>194
確かに人気だ。Savitarもいいが03のG.A.Mはすごかった。パーカーも100点だった。
04ではSavitorのほうが得点高いが。Mitolo Serpico (カベルネ)も人気。
北米人は無類のカベ好きだし。

210:
06/06/16 23:14:54 kXI13j+i.net
イエローテイルのシラーズ飲んだ。
微妙な味だったが、ふたをして冷蔵庫で
1日寝かせたら飲める味になってたよ。

211:Appellation Nanashi Controlee
06/06/22 22:53:03 GbEOByLY.net

「ポジティブ・リスト導入に関して日本国が禁止している農薬15種類のうち、
オーストラリアではアミトールは使用されている」
という発表が月曜日にオーストラリア大使館であった。

アミトールはEUでもアメリカでも使用が許可されていない、随分と
危険な殺虫剤のようだ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

これって、オーストラリアのワインが輸入禁止になるってこと?
誰か詳しい人、教えてください。


212:Appellation Nanashi Controlee
06/06/22 22:55:20 H7Txa/ki.net
>>211
キタコレ

213:Appellation Nanashi Controlee
06/06/26 20:16:47 8ex3hzQl.net
クカトゥーリッジスパークリングレッドを都内で買えるお店を探しています。
どなたかご存知の方がいらっしったら教えてください。お願いします!

214:Appellation Nanashi Controlee
06/07/01 08:55:39 5PLknSOO.net
テンパーストツーのシラーズが最高
イーグルホークは糞

215:Appellation Nanashi Controlee
06/07/04 21:50:57 WQ2HxYm3.net
ケイペルヴェールのシャルドネ(アンウッデド)ってどう?
酒屋で安売りしてたから買ってきたんだけど。

216:Appellation Nanashi Controlee
06/07/28 13:58:43 CTJGS2zF.net
コンステレーションは毎度毎度、やることが汚いね。
URLリンク(www.decanter.com)


217:Appellation Nanashi Controlee
06/08/27 17:24:53 O/17z/yg.net
ディーキンのシラーズが美味いと聞いて飲んでみたが、
まぁまぁ・・・美味いのかな?
値段考えたらCPは高い、程度な感想。


218:Appellation Nanashi Controlee
06/09/26 20:07:30 zE9Y0Z1O.net
リトルズ社↓の2000 Reserve Shiraz飲んだ。
URLリンク(www.littleswinery.com.au)
地元の酒屋で1000円。


219:Appellation Nanashi Controlee
06/09/28 04:33:44 7qNij0wX.net
浮上

220:Appellation Nanashi Controlee
06/09/28 09:30:50 7tFt5vaU.net
さらに飛翔

221:Appellation Nanashi Controlee
06/09/28 22:11:26 f4TWe+kD.net
ウッドペッカーっていうシャルドネがあるんですか?


222:Appellation Nanashi Controlee
06/09/30 10:27:47 3eEqTuYs.net
ザ・ハットトリックってワインがうまかった。

223:adelaide
06/10/05 18:45:57 Tj1SH5/t.net
渋谷の東急(地下のほう)でルーウィンシャルドネ6510円だった。
買ってない人急げ!!!


224:Appellation Nanashi Controlee
06/10/06 17:11:02 LvQGWB7m.net
>>223
それって安いか?

225:Appellation Nanashi Controlee
06/10/07 14:22:16 1+A2fV/9.net
>>224
\5,500くらいだったよ。かなり濃いめの赤だったけど、複雑な感じもあった。
単一品種じゃないせいかなぁ・・・


226:Appellation Nanashi Controlee
06/10/07 14:35:51 hpOhHqvw.net
>>225
223はシャルドネ

227:Appellation Nanashi Controlee
06/10/09 22:33:41 Q0GTx2ha.net
近場のスーパーにジェイコブズクリーク売ってるの見たんだけど
これ美味しい?

228:Appellation Nanashi Controlee
06/10/13 10:56:28 XdJo6fb2.net
>>227
1000円台前半の安ワインとしては、良いと思う。
980円なら買い。

ちなみに、
2002年の日韓ワールド・カップの時に
ベッカム所属のイングランドチームが、
日本の合宿先に届けるように注文したのは、
ジェイコブズクリークのシラーズ・カベルネとシャルドネ。

229:Appellation Nanashi Controlee
06/10/13 16:58:30 RoLYCMIg.net
ジェイコブズクリークだと泡のピノ・シャルドネは結構良いと思う。

230:Appellation Nanashi Controlee
06/10/28 23:35:25 1shJP7nh.net
大分前に買ってすっかり忘れて物置に放置されてた、LindemanのBin65が出てきた。
買ってから7~8年ぐらい経ってると思われるんだけど、美味くなってる?不味くなってる?

231:Appellation Nanashi Controlee
06/10/30 07:19:10 xZ9sQv35.net
ウルフブラス社のビルヤラ・シラーズっていうのは業務用?
神戸のレストランnadabanと羽田エクセル東急のワインリストに入っていたけど
市販はされて無いのでしょうか。

232:Appellation Nanashi Controlee
06/10/30 13:33:19 NFnbrCfQ.net
それ俺も知りたい。
シャルドネだけど、新宿で飲んだ時置いてました。
市販されてるのはまだ見たこと無いなあ

233:Appellation Nanashi Controlee
06/11/08 01:15:49 nYh5twNO.net
イエローテイルがスクリューキャップになてるよ

234:Appellation Nanashi Controlee
06/11/09 20:47:48 aUe004/n.net
BIN389美味いな
果実味が強すぎずいいバランスだ

235:Appellation Nanashi Controlee
06/11/11 15:08:42 YSyEbEwN.net
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
スレリンク(psy板:132-143番)


236:Appellation Nanashi Controlee
06/11/14 12:29:35 j+hdrFiv.net
現地へ行ってジェイコブズクリークのシャルドネを買ったのだが、
日本で買っても同じ位の価格だった。

237:Appellation Nanashi Controlee
06/11/20 17:16:04 TARbThAt.net
オーストラリア産でピノノワールの無濾過のワインって
ありませんでしたっけ?


238:Appellation Nanashi Controlee
06/11/20 19:09:08 rx1Aac/Q.net
【ワインとは何か?】 注意:伝統国以外では「純粋な葡萄酒」を作るメーカーもあると推察できる。

病院、闇での殺害(いわゆる捕鯨)、戦場(英仏の100年戦争等の原因の一つ)、家畜 
  ↓
人間もしくは家畜の血液 → 静置 → 血清分離(若干の血球の混入) 
      → 火入れ → 濃縮 → 血清中の糖度の上昇  (必要に応じてブドウ果汁と一部のみブレンドもしくは補糖)
      → ワイン酵母によるエタノール発酵
      → 赤ワイン  
      → 緩やかな活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → ロゼワイン
      → 更なる活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → 白ワイン

フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
スレリンク(psy板:132-143番)(糖度には誤りあり。火落ち濃縮が必要)
スレリンク(wine板) (糖度の誤りを修正し、より正確な分析に)
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
スレリンク(mass板:650-686番)
秋田・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
スレリンク(giin板:137-157番)
捕鯨・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
スレリンク(giin板:12-207番)

*人間死体の肉は「鯨肉、馬肉(日本隠語)」「犬肉(韓国隠語)」として販売。
血液は「ワイン」として加工。臓器は腎臓1体300万円で販売。残りは有機肥料に。
年間1兆円以上の市場を形成。地方自治体等の裏金に。行政による意図的な大量殺人の原動力。
*欧州ではワインは水より安価だが、葡萄栽培には大量の水や肥料が必要なので
 農業経済学的に「水」より安価な「葡萄酒」を作るのは不可能。「血液酒」なら可能。
*旧約聖書には血液を飲用する風習が明記されている事実。


239:Appellation Nanashi Controlee
06/12/01 14:53:06 u0r3ubFP.net
Jacob;s Creekは安物糞ワインの代名詞じゃないかな、
マズイの一言 $10もしないんじゃないかな。

URLリンク(www.bictoncellars.com.au)

240:ほいほい
06/12/15 00:25:14 jaD//dm/.net
前にダイニングバーで飲んだときに友達がたのんだワインがチョコの香りがするワインだったんだけど、旨かったからまた飲みたくて探してんだけど名前がわかんないんだよね~シラーズってことはたしかなんだが...

店で2500円くらいだったからもっと安いんだろうけど、この際みんなが知ってるチョコの香りがするシラーズワインで安いやつなんでもいいからおしえてください!

241:Appellation Nanashi Controlee
06/12/15 21:42:45 ihDJrG7+.net
今オーストラリアでは、100年だか1000年だかに一度の大干ばつに見舞われてるらしい。
葡萄も枯れてしまった。ワインも値上がりするんだろうね…。

242:Appellation Nanashi Controlee
06/12/21 20:39:51 QtFOWuQ5.net
「ポジティブ・リスト導入に関して日本国が禁止している農薬15種類のうち、
オーストラリアではアミトールは使用されている」
という発表がオーストラリア大使館であった。

アミトールはEUでもアメリカでも使用が許可されていない、随分と
危険な殺虫剤だ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)

これって、オーストラリアのワインが輸入禁止になるってこと?


243:Appellation Nanashi Controlee
07/01/19 19:44:05 Vajc2Bi6.net
Shirazで出来た、真っ赤なスパークリング、
Andrew Peaceの Masterpeaceを飲んだ。

香りは確かにShirazなんだが。。。見た目も
Shirazで、泡が見えない。 泡立つのは、注いだときだけ。
Dossageも結構多めで、少し甘い。

もう少しロゼ風に透明にした方が
良かったかも。。。

244:Kaiser Stuhl
07/01/20 12:23:04 s7SFDD2p.net
箱に入った普通のワインなんだけど、5Lで14ドル。安いときは10ドル。
(保存料が使われて無いから?)二日酔いもないし、僕はこれ好きです。


245:Appellation Nanashi Controlee
07/01/30 00:00:15 x2QkJLqs.net
Leasingham bin61(Shiraz) 好き。値段もそこそこだし。
でも近所で見たことない。

246:Appellation Nanashi Controlee
07/02/08 22:59:37 puuVs509.net
ちょっと誰か知ってる人頼む
家に、グランドファーザーズ・ポート 1945 があったんだけど
これっていくらくらいなんだ?

247:Appellation Nanashi Controlee
07/02/09 09:46:33 RSnQoETF.net
>>246
楽天他日本のサイトでは検索不能。
ググッたらそれらしきのは数件
Penfolds Grandfather Port Bin S6 1945 なら
280オーストラリアドル
235米ドル
等あったから2~3万位では?

248:Appellation Nanashi Controlee
07/02/09 13:30:06 b4k8uhiD.net
>>247
マジですか^^;
ありがとうございます

海外のサイトで調べてみようかな

249:Appellation Nanashi Controlee
07/03/12 04:02:56 ExXNvBX1.net
age

250:Appellation Nanashi Controlee
07/03/16 17:06:33 E0/Ia4To.net
いつもはフランスワインなんですが、オーストラリアのも結構好き。
白ワインはニュージーランドのもいいよね。
イーグルホークは、ヨーロッパでもお手軽な値段で味もそこそこで出てる。
スワガルーっていうの、どうですか?

251:Appellation Nanashi Controlee
07/03/16 17:29:34 sxjKdq9y.net


252:Appellation Nanashi Controlee
07/03/16 18:36:12 phl1Lg4e.net
>>250
諏訪ガルーは、メルロとシラーがオススメ。

253:Appellation Nanashi Controlee
07/03/23 18:56:36 HOmVZ5a4.net
ハナマサでワトルグレン・シラーズカベルネ2005購入。
かなり濃く、ボリューム感有。
甘重系が好きな人にはお勧め。

254:Appellation Nanashi Controlee
07/03/25 23:09:15 jiDE6FOv.net
hardys padthwayカベ手頃で旨いね。

255:Appellation Nanashi Controlee
07/04/07 18:01:36 Qeou2rOr.net
主要産地周辺が干ばつで大変らしいね。

256:Appellation Nanashi Controlee
07/04/07 20:12:54 8LCFW0eb.net
ニュージーランドスレはないけど分ける?

257:Appellation Nanashi Controlee
07/04/07 20:35:35 Qeou2rOr.net
>>256
オージーだけでも結構閑散としているから、
NZは含んでおいていいと思う。

258:Appellation Nanashi Controlee
07/04/30 14:19:42 F85J9cEa.net
ウィンダムエステート BIN777 2006を買ったんだが、はじめて酸化防止剤に
エリソルビン酸が使われていたワインに当たった。

最近増えてるのかな

259:Appellation Nanashi Controlee
07/05/04 12:00:12 IsT6/CDs.net
アメリカ在住だけど、こっちでオーストラリア+ニュージーランドって結構ブームだと思う。
チリはあまり入ってないし、カリフォルニアやヨーロッパは高すぎる。


260:Appellation Nanashi Controlee
07/05/05 05:33:51 71Mwd6IP.net
近所の酒屋ネ申だわ
トルブレック1890だし、他も良心的

261:Appellation Nanashi Controlee
07/05/05 13:59:58 jeqUSE4i.net
>>260
うらやましいぜ
最近ネットショップではウッドカッターズシラーズが売り切れかボッタくりばっかりで全然飲んでない

262:Appellation Nanashi Controlee
07/05/08 06:18:10 /442DE1y.net
シラーズ置いてない。イエローテイルも置いてない。そもそも豪州ワインすら見かけない。

263:Appellation Nanashi Controlee
07/05/10 04:32:20 gWTBFsOs.net
グロセット ピノノワール98うまかった。
枯れ葉、紅茶の熟成香にチェリーの甘い香りが最高でした。


264:Appellation Nanashi Controlee
07/05/10 15:14:33 GOigM/Xh.net
>>260
かなりうらやましい・・・
毎週1本は飲むんでさすがに尽きてきた・・・

2006も出てるけど2500円くらいするね



265:Appellation Nanashi Controlee
07/07/07 22:01:00 ssgzVVSk.net
yellow tail age

だって町の酒屋じゃこれくらいしか手に入らないんだもの。

266:Appellation Nanashi Controlee
07/07/07 22:35:09 6LRaKyZJ.net
>>265

オージーがあるだけマシだね。

267:Appellation Nanashi Controlee
07/07/08 16:23:54 0B7X1GfD.net
ジャスコ行ったらイーグルホークシラーズが750円だった
イーグルホークは安くてそこそこ美味いね

268:名無しさん@お腹いっぱい
07/08/09 21:00:42 eAy5eT4n.net
>>239
赤で10ドルちょい
レストランで30ドル程度のワインです。
2003年ラグビーWカップで公式ワインに認定されて
大量に作って在庫が山
それで日本に大量に輸出

ぶっちゃけ粗悪品です。

269:Appellation Nanashi Controlee
07/09/13 22:45:13 bfGEwiCq.net
今日初めてここに来て1から読んだ。

>>96
俺もそのワイン好きだった。ややインパクトに欠けるが、あの価格帯でのバランスの良さは秀逸。
馴染みの酒屋では良く売れたアイテムだったのに残念。

あんまりオージーは飲まないけど、印象に残ってるのは
ペタルマのカベルネ
ダーレンベルグの各アイテム
ルーウィンのシャルドネとリースリング
ポエジャーのカベルネ

今飲んでるのはLIzards of OZ のシラーズ02。
これはいける。



270:Appellation Nanashi Controlee
07/09/14 08:48:54 Svp5P6M1.net
HARDY's VOYAGEってのがジャスコで安かったから2本買ってきた。
この2本、同じラベルで同じ棚にあったのに全く味が違う。
1本は物凄く甘い。甘さだけで言えばジョージア缶なみ。
もう1本は奄美もなければ酸味や渋みも乏しい。
凄い差だった。

271:Appellation Nanashi Controlee
07/09/14 14:40:29 DNDgPB2L.net
近くの酒屋さんが輸入してるハンギングロックっていうメーカーの安いシリーズをデイリーで飲んでます。
味もマアマアいけるしスクリューキャップで楽チンなのがいい。

272:Appellation Nanashi Controlee
07/11/02 03:28:52 FgdNpGaI.net
URLリンク(www.mollydookerwines.com)
WSやロバートパーカーで95点以上だしまくりのワイナリー

273:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 15:05:55 nBiC1bv2.net
>>272
"Mollydooker"だろ。
Shiraz McLaren Vale Velvet Glove で満点近いポイント
廉価バージョンのboxerとかでも凄く評判が良いワイナリー
アメリカで名を上げつつあるみたい。
オーストラリアのシラズって高得点取りまくりなんだね。
日本でもどこかが輸入したら良いのにね



274:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 15:48:18 6ndSnpve.net
ここにもパーカー厨

275:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 16:03:06 M9BqEnJe.net
>>274
パーカー以外のもどれも高得点のようだよ


276:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 16:24:19 6ndSnpve.net
要するに点数厨ってことだよ文盲

277:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 16:51:50 z/LTASpG.net
>>276
中2病臭さ満点の、反点数厨おはよう

278:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 17:21:24 M9BqEnJe.net
ロバートパーカーと274だったら俺はロバートパーカーを信用する


279:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 18:02:58 6ndSnpve.net
ロバートパーカーも278も俺は気にしない

280:Appellation Nanashi Controlee
07/11/07 18:30:11 EFg1Stug.net
別に何を参考にしようと構わないさ
実際、パーカーの評価するワインが口にあう人だっているだろ

281:Appellation Nanashi Controlee
07/11/08 08:21:34 UO0hBz2G.net
少なくともパーカーの「飲み頃」が口に合う人とは一緒に飲みたくない。

282:Appellation Nanashi Controlee
07/11/08 15:00:38 +8sZ1zXk.net
同意。あいつ飲みすぎで重口ワインしか感知できなくなってる。
ワインの権威(複数人)も繊細さを要求される連続試飲の限界は12杯程度まで
さらに時間帯、体調も考えて行わないと意味が無いと言っている。

パーカーは一日平均50~100サンプルを一気に片付けるらしい。
さらにアメリカ舌だから我々日本人とは根本的に嗜好が異なる。

それを欧米礼讃の腰抜け日本人が有り難がって屈伏している姿には
恥を知れと言いたい。魯山人のようにトゥールダルジャンで
「こんな不味い鴨食えるか!」と喝破出来るような誇り高い日本人は
ワイン業界にいないようだな。

283:Appellation Nanashi Controlee
07/11/08 15:54:00 ya242lM3.net
知識だけ詰め込んだ>282より、
実際に五感で体系的に纏めるパーカーのほうが、
遙かにマシ。

284:Appellation Nanashi Controlee
07/11/08 15:59:00 +8sZ1zXk.net
何も詰まってない>>283より遙かにマシ。

285:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 02:33:17 tKv7HWjO.net
日本人にもパーカーみたいな人が現れたらよいのだよ
それにワイン評価はパーカーだけじゃないだろう?
色々な人の評価をみて決めればよいと思う。

それにワインって西洋の飲み物なんだから欧米礼賛は仕方ないだろう?
日本酒だったらまだしも


286:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 09:23:42 jO2MWHwj.net
スレ違いだが、欧米の評価を気にしすぎるのはやはり変。
日本の食卓に合うようなワインを評価する人がいても良いと思う。
たとえばコロッケやとんかつのような揚げ物、肉じゃがのような甘辛煮物には
日本酒よりもワインの方が合いそうな気がするが、グランヴァンじゃ無理。
また、生産者を考えると、日本の作り手は大きく二分されている。
本場物を熟知した上で本場物を目標にしている作り手。もしくは
本場物を知らずになんとなく飲み口の良いワインを指向する作り手。
後者は自己満足で論外だが、前者でもフランス物に近づけた国産ワインなら
フランス産のワインを飲めばいいと思う。
新しい日本独自のワイン作りをしよう、日本食に合うワイン作りをしようという
動きが広がらなければ、いつまで経っても日本はワイン二流国のまま。
欧米礼賛は仕方ないと言うコメントには断固反対。


287:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 09:38:26 CKJ0tkQr.net
批判する事で自らを保たせるより、
自分がワインにどう感じたかを書き込んでほしい。

288:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 10:06:48 jO2MWHwj.net
どうぞ率先して書き込んでください。

289:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 11:52:07 ABzuJYmS.net
そんじゃ久しぶりに。
ヤラのオークリッジ、シラーズとピノを現地で飲んだがなかなか良かった。
パーカー飲んで無いがお勧め。

290:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 12:18:58 ABzuJYmS.net
しかし自分で飲まずにPPを参考に良いワイナリーってのもなんだかな。

291:Appellation Nanashi Controlee
07/11/09 18:52:15 2x5AGyOV.net
(*^_^*)

292:Appellation Nanashi Controlee
07/11/10 00:12:10 s4uIhX9f.net
ピカーディ、ベルヴェール、ショウ&スミスなんかに興味があります

293:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/11 07:27:08 NwlI16ae.net
>たとえばコロッケやとんかつのような揚げ物、肉じゃがのような甘辛煮物には
日本酒よりもワインの方が...

ビールだろ

294:Appellation Nanashi Controlee
07/11/11 11:14:11 7+ayNEcs.net
>292

ショウ&スミスは、シラーズはイマイチだけど、シャルドネは本当に良くできてる。
フランスの「何とかモンラッシェ」と比べると、心持ち分りやすさが入るが、
値段を考えると、フランスを買う気がしない。


295:Appellation Nanashi Controlee
07/11/11 12:07:14 Rz57oV5A.net
ビールなんて緑茶みたいなもんだろ

296:Appellation Nanashi Controlee
07/11/14 00:29:03 YxmUWQT7.net
>>294
サンクス!

297:Appellation Nanashi Controlee
07/11/14 14:00:21 rzB0iV3p.net
>>272のMollydookerのCarnival of love
ネットで検索しても評価は上々で、Wine spectatorの2007のベスト8に選ばれやがった。
一本だけ買っておいたけど、値上がりするだろうからもうちょっと買っておけばよかった


298:Appellation Nanashi Controlee
07/11/15 09:00:15 05dkAAbu.net
選ばれたから何なんだ。
飲んでがっかりしろw

299:Appellation Nanashi Controlee
07/11/15 09:25:01 vAToW8xk.net
Wine spectatorなんて「神の雫」の評価よりはマシって程度

300:Appellation Nanashi Controlee
07/11/15 09:31:50 EvOo6hls.net
>>299
どんな基準で、「マシ」なの?

301:299
07/11/15 10:07:01 vAToW8xk.net
>>300
広告主・タイアップに影響されない公正性
もっともパーカー氏も接待には最近弱いみたいだから業界全体の話だろうけど

302:Appellation Nanashi Controlee
07/11/15 17:04:29 gp2uHYRx.net
>>301
URLリンク(www.cellartracker.com)
このウェブを参考にしているよ。
日本で言えば「asku.com」か?w
結構みんなシビアに採点してる。


303:Appellation Nanashi Controlee
07/11/16 09:10:04 Jsv1yMr6.net
>>301
神の雫に
>広告主・タイアップに影響されない公正性
があるなんて初耳だなw

304:299
07/11/16 09:17:07 IMJ+2jN6.net
>>303
あるなんて書いてませんが
日本語が不自由な方ですか?

305:Appellation Nanashi Controlee
07/11/16 12:20:49 s5yTiHZf.net
228 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:26:17 ID:???
>>226
「残酷な白人の作りかた」読んでみて下さい。
白オージーが世界一の汚れた人種だという事がよく解るから。


229 :名無虫さん :2007/11/16(金) 10:52:29 ID:fJLt4VyK
>>221>>227-228
これで貼れるよ。そのリンク。

URLリンク(www.asyura.us)




306:Appellation Nanashi Controlee
07/11/17 01:54:16 ar6oO1Va.net
>>301
wine spectatorの今年のwine of the year
Clos des Papes
Cha^teauneuf-du-Pape 2005
になった。
wine spectatorってオーストラリアとローヌが高得点になる傾向って無いか?


307:アメリカ在
07/11/17 17:45:57 v32pDLFx.net
リトルペンギンっていうワイン知ってる?
オーストラリアのワインだけど、CPがかなり高いので結構人気がある。
日本では売ってないかな?
白は不味いけど、赤はどれもいける。
一本6ドル~7ドルくらい

URLリンク(www.thelittlepenguin.com)

308:Appellation Nanashi Controlee
07/11/25 01:00:58 kLtLiKYz.net
マクウィリアムハンウッドのシラーズ甘っ!
糖分少なめのポートかお前は

309:Appellation Nanashi Controlee
07/12/09 00:43:06 cwDCyq3U.net
83:すぐ名無し、すごく名無し :2006/07/27(木) 13:01:16 ID:E4n7+AQH [sage]
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

310:Mermaid
07/12/09 13:34:17 hX1EVlgd.net
オーストラリア総合生活情報
是非是非見て下さい。
オーストラリアの生活を日本にのあなたに
URLリンク(koshidashinsuke.com)

311:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 01:23:21 70loBgs+.net
【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン
スレリンク(wine板)

JJ買おーぜ!

312:Appellation Nanashi Controlee
07/12/14 08:51:17 mVYkIN2M.net
>>311
これか。
金額設定がおかしいくらい、安いな。
500円スレにはもったいない。

731 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 11:25:51 ID:q7oOZZEt
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

1本あたり500円だな。
近所のDSで1本1000円くらいで見かける。
ここのスレに頻出するワインより美味いのは確か。
買い占めてしまえ。

313:Appellation Nanashi Controlee
07/12/23 19:15:35 dGzxw0We.net
【動画】10分でわかる!

キチガイ反捕鯨オーストラリアと人種差別と偽善とジャパンバッシング
URLリンク(jp.youtube.com)


314:Appellation Nanashi Controlee
07/12/24 10:19:08 eVyoFLmf.net
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
缶ワイン、空港でひそかな人気 コルク抜き不要
2007年12月24日02時58分

クリスマス、忘年会に、缶ワインで乾杯はいかが―。
豪州の会社が世界で唯一販売している缶入りワインが、
中部空港(愛知県常滑市)などで、ひそかな人気になっている。
東海地方では目にする機会が少ないが、手軽さや、
飲みきりサイズでいつでも新鮮な味など、ボトルワインにはない魅力が詰まっている。

中部空港旅客ビル4階にあるレストラン「クイーン・アリス アクア」。
カジュアルさを前面に出そうと、開港当時、登場したばかりの缶ワインをメニューに加えた。
赤、白とそれぞれのスパークリングの4種類で、1本(250ミリリットル)600円。グラス2杯分と程よい量だ。
店頭の売店にも並べており、「これがワイン?」と客が興味を示し、反応は上々だという。

1日10本前後売れる。30~40本ほど出るビールに比べても善戦している。
店内で飲んで気に入り、土産に買って帰る客もいるほどだ。
木村正和支配人は「いつでも新鮮な味で飲める。一度飲んでもらいたい」と話す。

豪州のバロークス社製でアルコール度数は13度。
輸入元の日本酒類販売(日酒販)によると、これほど高い度数の
缶入りワインを作っているのは、世界でバロークス社だけだという。

315:Appellation Nanashi Controlee
07/12/24 12:05:17 urzNKQA+.net
バロークスの缶は、一昨年あたりからスーパーで見かけるようになったね。

316:Appellation Nanashi Controlee
07/12/26 13:36:34 vp8Li6WR.net
WASSY’Sが6日までトルブレック安く買えるね2本注文した

317:Appellation Nanashi Controlee
07/12/26 14:02:07 jHiY/CmV.net
ウッドカッターが割安な感じ?

318:Appellation Nanashi Controlee
07/12/26 14:35:09 tIhtu1ua.net
1月6日まで送料、手数料無料みたいだ
1本2200円ぐらいだろうから他のショップと比べると割安っぽい
上のほうのレスにある1890円の神酒屋と比べると高いけどネットでは安いね

319:Appellation Nanashi Controlee
08/01/11 12:01:32 PAcE3Fjo.net
「YouTube」に投稿された日本の捕鯨をめぐる動画が大きな波紋を呼んでいる。日本の調査捕鯨に
 対して豪州政府が猛反発している事態を痛烈に批判する内容。豪州での「人種差別」や「動物虐殺」を
 例に挙げた刺激的な動画に、日本語のみならず英語での書き込みが動画のコメント欄に1万件以上
 書き込まれる「大論争」を巻き起こしている。さらに豪州政府の外相がコメントする事態にまで発展。

 「人種差別を正当化するために鯨を使ってはいけない」
 「豪州人は日本人への偏見と差別を捨てなければならない」
 こんなメッセージが音楽と映像とともに表示される動画が2007年末にアップされた。
 動画の内容は、日本の調査捕鯨に猛烈に反発する豪州政府の方針などを痛烈に批判するもので、
 豪州での人種差別暴動やディンゴやカンガルーといった動物の虐殺映像を使って、豪州人が持つ
 日本人や捕鯨への「差別」を克明に描いたものだ。

 そこでは、人種差別運動の様子、殺されるディンゴ、白人男性がカンガルーの母親のお腹の袋から
 赤ちゃんカンガルーを取り出して足で踏みつぶす様子、さらには「鯨のフルコース」を注文した日本人
 男性が銛で刺し殺されるCMなどが流され、「次の犠牲者は日本人ですか?」「豪州は最も多くの
 動物を殺す国だ」「カンガルー殺しは残酷じゃないの?」といったメッセージが添えられている。

 この動画は1月8日夕方までに23万回以上再生され、動画のコメント欄には1万件を超える日本語・
 英語のコメントが書き込まれる「大炎上」の事態にまで発展している。コメントがこれほど大量に書き
 込まれるのはユーチューブでは異例の事態。英語の書き込みには、
 「ジャップはキモいマンガとかアニメで"自分イメージ"を良く見せるよな。でも今回は失敗なんじゃないか」
 「あ~汚れたジャップ・・・」
 「鯨は世界で最も美しく価値ある動物で、子孫がその美しさを見るためにも保護すべきなんだよ。
 だからカンガルーと比べんな・・・黙りやがれ、ジャップはこんな議論する権利はないんだ」
 といったこの動画や捕鯨を批判するものが多くある。(>>2-10につづく)
 URLリンク(www.j-cast.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


320:Appellation Nanashi Controlee
08/01/11 12:59:28 tAglKbnl.net
>>312

J.J マクウィリアム・セミヨン&シャルドネが美味かったよ。

321:Appellation Nanashi Controlee
08/01/16 15:45:46 olSWN1eQ.net
PenfoldのYattarnaというシャルドネを2本(1995、1996)お土産で
もらったのですが、これはどんな感じでしょう?
(味わい、飲み頃、希少性、などなど)
オーストラリアのシャルドネはほとんど経験がないので先達の皆さまにお聞きする次第です。

322:平石寛
08/01/17 19:04:47 EB/mxYUs.net
こんばんは平石寛でつ・・・・
タカムラで安くて美味しい赤ワインが525円であったぞー
マクウィリアム・シラーズ・カベルネと言う奴です。



323:Appellation Nanashi Controlee
08/01/18 03:14:26 OE1kKacu.net
宣伝臭全開だけど、JJマクウィリアムが安旨なのは同意
ただ、もうすぐ輸入終了とか聞いたけど

324:Appellation Nanashi Controlee
08/01/18 08:41:15 iO6wIlqn.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こっちはまだ売り切れてないね

325:Appellation Nanashi Controlee
08/01/19 10:34:57 CMa54wEg.net
こんな反日国家のワインを買うのはやめました
今まで飲んでいたのがムカツキます
勉強不足の自分が情けない。

326:Appellation Nanashi Controlee
08/01/19 10:43:17 CdrhBWWl.net
>>325
じゃ、中国製品もやめようね、ボク。

327:Appellation Nanashi Controlee
08/01/19 22:57:33 YIWDnYQs.net
オーストラリアは世界有数の人種差別大国!!!



この制度は、ただアボリジニーを先祖から引き離し、イギリス人文化に馴染ませるためだけのものではなく、
アボリジニーを抹殺するかわりに、彼らの肌を白くする政策でもあったのだ。


アボリジニーをひきとる親のほとんどは、女児を好む。
女児なら大きくなれば強姦し放題だからだ。そして妊娠させる。


そしてその赤ちゃんの肌は母親より少し白くなる。だから、政府はそれをよしとしたのだ。
強姦したいハクジンの父親は、早ければ8歳くらいには、強姦すると言う。
彼女の周りでも、たくさんのアボリジニー女性がまだ幼い頃に強姦され、12、13歳で妊娠した人がいっぱいいたはずだ、と言う。


もちろん 強姦された挙句生んだ赤ちゃんは、すぐ政府によって取り上げられるのだ。そしてその子も女児なら、運が良くなければ、強姦される運命だ。


男児はどうなるのか。地方や役人によっては、男児は、何の役にも立たないので、(アボリジニー女性は、ハクジン男性の性の遊びの役に立つが、
アボリジニー男性がハクジン女性とセックスするのは、許されないし、アボリジニー女性と性交渉をすると、二人の赤ちゃんの肌の色は白くならない) 不必要として、
生まれた直後 近くの壁にたたきつけて殺したのだ と言う。



残酷な ”ハクジンの作り方”、猫ならぬ新生児を壁にぶつけて殺す国、先住民の告白 (オーストラリア)  東京音頭
URLリンク(www.asyura2.com)

328:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 16:34:54 qwHgTJhO.net
>>327
煽動の踊らされやすいタイプ?

329:Appellation Nanashi Controlee
08/01/20 18:14:43 nBSQW5Zm.net
ローズマウントのシラーズ・カベルネというやつを買ってきましたよ(イオンにて\1300ぐらい)
果実味みっちり&滑らか。旨いです。いくらでも呑めますです

330:Appellation Nanashi Controlee
08/02/01 23:07:19 xoDXIjka.net
鯨料理によく合うオーストラリアワインを教えてください。

331:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 01:22:46 3AZVWkbC.net
>>330
クジラはあっさりした肉だからシラーは合わないね。


332:Appellation Nanashi Controlee
08/02/02 09:35:07 prWjeU9g.net
>>331
試してから書き込めよw

333:Appellation Nanashi Controlee
08/02/03 01:42:17 L3WZnXjE.net
鯨ステーキならピノあたりじゃない?


334:Appellation Nanashi Controlee
08/02/03 01:54:15 bo0QUSTf.net
ローズマウントのトラディショナルが、ワインにはまるきっかけでした。
いいよねあれ。

335:Appellation Nanashi Controlee
08/02/05 00:49:11 dNCX+CeX.net
>>325
今や反日でない国家なんて・・・サウジは酒ないし・・・。
トルコかぷらじるの酒でも飲め!!
ただし、ワインがあるのかどうかは知らん。

336:Appellation Nanashi Controlee
08/02/05 09:33:40 HPrf+Tsz.net
>>335
マジレスするとブラジル、トルコでもワインは生産しています

337:Appellation Nanashi Controlee
08/02/05 10:00:50 qTrXVdVB.net
オーストラリア。 干ばつでワインもそのうちに
出来なくなるのだろう。

338:Appellation Nanashi Controlee
08/02/10 00:21:01 CHiZO+Ld.net
オーストラリアの辛口リースリングファンになりました
1000~2000円でオススメありますか?

339:Appellation Nanashi Controlee
08/02/12 18:35:23 06vn3NE+.net
クジラの刺身にオイスターベイのシャルドネ 最高です。

340:Appellation Nanashi Controlee
08/02/18 00:17:59 i0sy18fn.net
温暖化の影響でクーンズランドがうま~ですよ。

341:Appellation Nanashi Controlee
08/03/08 12:31:23 hPQGWPxF.net
オージービーフは食べないと誓ったヤツが集うスレ
スレリンク(eco板)l50#tag1

342:Appellation Nanashi Controlee
08/03/08 13:17:50 Wf9RRm6C.net
オーストワイン飲むくらいなら、チリワインの方が安くてうまい!

343:Appellation Nanashi Controlee
08/03/08 14:13:39 85D7/sZR.net
>>342
お子様はずっとチリワイン飲んでおきましょうねw

344:Appellation Nanashi Controlee
08/03/12 22:30:41 8otRxWP2.net
>>338
Madfish

345:Appellation Nanashi Controlee
08/03/13 02:21:07 bxAe0De8.net
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ 板だよ
【推奨動画】 【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
URLリンク(jp.youtube.com)

YouTube - 反捕鯨に物申す anti anti whaling
URLリンク(jp.youtube.com)

政府を動かしたsasuke氏の動画(削除工作され再UP)
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア
URLリンク(au.youtube.com)
オーストラリアのすべて - 環境破壊 南極 クジラ Racist Australia
URLリンク(jp.youtube.com)

【直近動画】 政府に変化が見られ始めた
【中川元政調会長よく言った】「正当防衛、武力行使、撃沈」【ワトソンVS山本太郎キャスター】
URLリンク(jp.youtube.com)
テキサス親父最新作(荒れてます 応援よろ)
The Japanese magic bullet 日本の魔法の弾丸
URLリンク(jp.youtube.com)

【捕鯨の知識】
[Whaling] Australia violating sovereignty オーストラリアは人権を侵害している
URLリンク(jp.youtube.com)
[Whaling] Colored people lower than whales 壱岐の漁民証言
URLリンク(jp.youtube.com)
【その他】Boycott Australian Wool 
URLリンク(jp.youtube.com)
動画職人じゃなくても何かができる。だべりながらどうぞ。
・動画のテンプレ更新
・テキサス親父の動画保守
・新作が出たらとりあえず評価をポチっと
・反捕鯨動画テンプレ又は動向監視
・英語堪能者はレス、非堪能者は評価ポチっと巡り
・ひどい豪、韓荒らしは反日アカ剥奪スレへ報告
 スレリンク(streaming板)l50#tag800
・動画職人も探し物など積極的に要請すべし
・新作案の議論、提案

※動画職人への意見を活発にし動画へ参加しよう!


346:Appellation Nanashi Controlee
08/03/14 01:40:16 BbGinHP9.net
>343
店員さんは大変だね。「不味いものでも美味いって言え!」って店長に
言われているんだよね。

347:Appellation Nanashi Controlee
08/03/14 01:51:35 DLNiH1bx.net
意味不明。そもそもオージーとチリを比べるのはフランスとイタリアを
単純比較するぐらい不毛。

348:Appellation Nanashi Controlee
08/03/14 23:22:53 3WYwrBIO.net
正月に1ダース9千円で買ったヴィンダムエステートのピノが全部空になってしもた(´・ω・`)


349:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 02:42:00 9q2rsLsr.net
>347
ほう、じゃイタリアを『お子様』って言うわけだあんたは。w

350:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 11:09:42 cVpeNkXj.net
文盲か。

351:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 14:54:36 7LnveC2j.net
お前程じゃない。

352:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 16:17:47 Zup1+Ayv.net
オーストラリアって、日本では禁止されている殺虫剤が
使われているんじゃなかったっけ?
なんていったっけ、その殺虫剤。

353:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 20:18:38 Ii3c3LB5.net
反捕鯨国家オーストラリアのワイン購入をボイコットしよう!!







で、価格が下がったところで俺が購入、うまぁ~。

354:Appellation Nanashi Controlee
08/03/15 21:11:21 G4jLBFhs.net
> 338
Clare Valley のSkillogalee のリースリングはとっても美味しいです。毎年1ダースは必ず買ってますよ。おすすめです。

355:Appellation Nanashi Controlee
08/03/28 19:08:34 rPaewg7b.net
鯨肉に合うダウンアンダーワインは何ですか?

356:Appellation Nanashi Controlee
08/04/08 08:52:03 ygMjA7N5.net
gibraltar rock 2004 shirazってワインが1200円だから買ってきたけど
古いイチゴジャムにミントというかドライなかんじで結構旨かった

357:Appellation Nanashi Controlee
08/04/22 00:08:33 IejEu7wV.net
オージって、非白人への差別が酷いからなあ。
黄色の日本人も人にあらずな扱いされる。

でもオージビーフ食ってた。orz
亜米利加ビーフよりマシだし。

358:Appellation Nanashi Controlee
08/05/01 16:29:13 4pWomjEu.net
国際情勢とか気にしてワインを選ぶのなら、国産のワインだけ飲んでればいいよ。

359:Appellation Nanashi Controlee
08/05/04 01:25:38 +Y4tE/N3.net
今飲んでるワインが国産だが輸入果汁。orz
国産ワインの底上げのためにも国策として原材料国表示義務必要だよな。

360:Appellation Nanashi Controlee
08/05/08 22:20:46 bDM9zzye.net
輸入でも旨けりゃいいんじゃね?
まあ、純国産ワインを飲みたきゃ今はまだ1300円ぐらいからだろうね
コストにはっきり反映されるからある種わかりやすくはある

361:Appellation Nanashi Controlee
08/05/21 22:12:39 gubZ03ji.net
age

362:レイ
08/05/25 00:25:50 V3DUg1+o.net
オーストラリアでE&Eブラックペッパー2000 というものをお土産に買いました。
日本ではどのくらいの価格なんでしょうか? どなたか教えてください。

363:Appellation Nanashi Controlee
08/05/25 14:37:13 qidcEoLR.net
ピーター・レーマンのメントーってどうですか?

364:Appellation Nanashi Controlee
08/05/26 16:29:49 DBMJ89ff.net
>>362
検索しても2000は出てこない≒日本市場にはない
他のヴィンテージで7~9千円程度。

365:Appellation Nanashi Controlee
08/06/22 07:39:06 8x66gYoN.net
バノック・バーンのシラーズいいね

366:Appellation Nanashi Controlee
08/06/30 15:50:41 WKft7toI.net
two handsのlily何とかというやつを飲んだ。2003年。
なんだか雑巾みたいな味がした。あと、オーストラリアのsirazの独特の甘ったるさが強すぎて好きになれない。
アルコール度16のワインってはじめて飲んだけど、キツイって言う感じはしなかったな。


367:Appellation Nanashi Controlee
08/07/10 10:40:03 iSTzI9yz.net
Tasmania産のPinot Noirがうまい。あと、John Duvalが作るワインはうまい。

368:Appellation Nanashi Controlee
08/08/20 20:55:16 f8TugbnV.net
ハーディーズ・ノッテージ・ヒル・シラーズ
1000円前後の割にはなかなかいいね

369:Appellation Nanashi Controlee
08/09/09 01:44:23 Fl8x0zV0.net
>>366
雑巾の味=部署ねじゃないのか


370:Appellation Nanashi Controlee
08/09/12 12:35:55 pBiE7eAA.net
>>352
「日本が使用を禁止している農薬15種類のうち、
オーストラリアではアミトールは使用されている」
という発表がオーストラリア大使館であった。

アミトールはEUでもアメリカでも使用が許可されていない、随分と
危険な殺虫剤のようだ。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)


371:Appellation Nanashi Controlee
08/10/04 22:33:44 WRxkxypi.net
20年前にアデレードに旅行に逝った時には皆に親切にしてもらったので、反日は
一部のコトだと信じたいのだが……。タダの俺の思いこみかも知れないな。

372:Appellation Nanashi Controlee
08/11/25 22:51:15 +nireOIq.net
あのー、名前がわからなかったんだけどめちゃおいしくて。リースリングで白。鱒のラベルのワイン。
誰か名前わかりますかぁ?
オーストリアのワインです

373:Appellation Nanashi Controlee
08/11/26 00:10:17 U7TyMOHO.net
>>372
pikesじゃない?

374:Appellation Nanashi Controlee
08/11/26 08:43:23 JxDJEJIe.net
>373

ありがとう(^-^)

375:Appellation Nanashi Controlee
08/12/15 15:40:21 4sF5TNzz.net
オーストリアw

376:Appellation Nanashi Controlee
08/12/16 15:14:13 BbFsuPdJ.net
>>375
気付かなかったw

377:Appellation Nanashi Controlee
09/01/04 00:57:42 fUx5sHlD.net
ハットトリックうま

378:Appellation Nanashi Controlee
09/02/10 22:36:23 n6P12ogh.net
オーストリアってw

379:Appellation Nanashi Controlee
09/02/12 22:26:03 AEMSJTMd.net
グリーンポイント他、たくさんのワインが燃えてしまっている。

380:名無しさん
09/02/15 08:29:20 YC1FVdmZ.net
>>339
ニュージーランドのワインなんですが

381:Appellation Nanashi Controlee
09/03/07 12:17:37 mU0439Av.net
バスフィリップのピノ、飲まれた方いらっしゃいましたら感想聞きたいです

382:Appellation Nanashi Controlee
09/03/10 13:44:59 SqB6CxDb.net

第二次世界大戦中、オーストラリアの日本人捕虜収容所で
世界最大の大虐殺がありました。

何千人もの日本人が殺されました。

こんどは、この事件を宣伝材料にしたオーストラリアワインが販売されていると聞きました。
このワインを知っている人はいますか?


383:Appellation Nanashi Controlee
09/03/21 23:48:04 nsM9UoXW.net

白豪主義 マンセー

黄色人種は入ってくんな

ジャップはイエローテールでも飲んどけ


384:Appellation Nanashi Controlee
09/03/23 23:17:10 kDzrV9D9.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハー!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、OZ.i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 


385:Appellation Nanashi Controlee
09/05/08 23:36:58 P+eTh512.net
ペンフォールド グランジで感動して、このスレに来てみました。
グランジ以外で、お勧めってあります?
値段は1~3万円程度で。
ここを見てると、トルブレック、アストラリス、ヘンチキってとこですか?


386:Appellation Nanashi Controlee
09/05/09 02:02:26 r/1rruuQ.net
あとは、ジム・バリーのジ・アーマくらいだけど、ジムは5年前になくなって息子たちが作ってるからなー。


387:Appellation Nanashi Controlee
09/05/15 02:24:07 57PDmdCd.net
age

388:Appellation Nanashi Controlee
09/06/10 04:44:21 j/wEZsZw.net


強姦発生率 世界第三位 のオージー・・・


(世界各国の強姦発生率)
URLリンク(www.nationmaster.com)

#1 South Africa: 1.19538 per 1,000 people
#2 Seychelles: 0.788294 per 1,000 people
#3 Australia: 0.777999 per 1,000 people ← スゲエな。笑えない。引く。クジラどうのこうの言う前に・・・
#4 Montserrat: 0.749384 per 1,000 people
#5 Canada: 0.733089 per 1,000 people
#6 Jamaica: 0.476608 per 1,000 people
#7 Zimbabwe: 0.457775 per 1,000 people
#8 Dominica: 0.34768 per 1,000 people
#9 United States: 0.301318 per 1,000 people
#10 Iceland: 0.246009 per 1,000 people
//
#13 United Kingdom: 0.142172 per 1,000 people
//
#15 France: 0.139442 per 1,000 people
#16 Korea, South: 0.12621 per 1,000 people
//
#21 Finland: 0.110856 per 1,000 people
//
#41 Russia: 0.0486543 per 1,000 people
//
#54 Japan: 0.017737 per 1,000 people




389:Appellation Nanashi Controlee
09/06/10 04:48:06 j/wEZsZw.net

URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)
パースのある西オーストラリア州の犯罪統計によると・・・

殺人    日本の2.5倍
殺人未遂 日本の2倍
暴行障害 日本の21.9倍
強盗    日本の19.1倍
性的犯罪 日本の9.7倍
誘拐    日本の5.7倍
侵入盗   日本の10.8倍
自動車盗 日本の10.3倍

犯罪に遭いたい人にはお勧めですね!



390:Appellation Nanashi Controlee
09/06/10 04:49:46 j/wEZsZw.net


オーストコリア
URLリンク(ja.wikipedia.org)

   
1788年から「流刑」植民地としてイギリス人の移民が始まった。

初期移民団1030人のうち、736人が囚人でその他はほとんどが貧困層の人間であった。

また、当時は軽犯罪でもオーストラリアに流刑されたという。






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch