刑事コロンボ「別れのワイン」at WINE
刑事コロンボ「別れのワイン」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 14:59:53 buuFekKx.net
名作だな

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:01:47 S2icA1Zj.net
別れのワインって、どんな話だっけ?
厨房のころに読んだから忘れたが、
今読むと面白いんだろうな。探してみよう。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 15:53:48 Iy1xBPgz.net
オークションで落としたワイン、
いくら大切だからって、
飛行機の中でもずっと抱きかかえてることはなかろう。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 18:32:58 WMi5My/Z.net
ポートがあの程度の熱でどれほど傷むのか、
また飲んで分かるものなのか、理解に苦しむ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 22:12:05 Iy1xBPgz.net
おれ、酒精強化ワインは無知なんだけど、
あえて熱にさらすのも確かあったよな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 05:57:00 BBZG3OyY.net
フェリエ・ポルト1945は実在するの?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:21:29 zjuvnhGe.net
ドナルドさん、名優だね。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 03:39:26 g6nDfJ8f.net
ボルドー系を「クラレット」、ブルゴーニュ系を「バーガンディー」、
この呼称は日本では定着しなかった。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 22:54:01 6EuSAevM.net
懐かしい!小学生の頃かな、好きで見てました。
私だったらワイン、捨てられないかもなぁ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/23 17:17:11 LPdO2tyd.net
今ではボロも出ているが、意外と名作だ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 08:39:05 3brRDNij.net
あの頃は、コロンボの声小池さんだったんだよね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 12:37:52 mCdH0jDx.net
っていうか俺的には小池じゃなければコロンボじゃない。
コロンポだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 19:04:56 VLxSWK4R.net
すいません.どなたか最後のシーンでコロンボが持ってきたワインの名前を教えてください.
テレビと小説では違ってたような気もするのですが.

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 19:34:43 Z6wGJR4a.net
>>14
モンテヘストーネ

16:sage
05/03/24 20:30:49 Z6wGJR4a.net
>>14 モンテフィスコーネ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/25 14:25:42 qzC9l9bA.net
SとS渡S都

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 01:00:11 yCRTD0/l.net
これで、初めてデカンタに移して飲むというのを知って実にうまそうだと思ったんだが
そんなことして飲む程のワインをまだ開けたことがない・・・。あのワインは何と言う
銘柄だったのだろう。

一度やってみたいし、味が変わっていくところを実感してみたいねぇ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 09:29:39 fYdZe+Bd.net
コロンボさんじゃないんだけど、映画「現金(げんなま)に手を出すな」
で、ジャン・ギャバンが、ラスクにパテ塗りつつ食べながら飲んでいた
ワインも気になるんですよね。

リバイバルかビデオで幼少の頃見て、女のクセにかっこいいなぁなんて思って。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 08:15:43 SiZQRvSU.net
「こちらのワイナリーではシャンパンはないのですか?」
「カッシーニさんがシャンパンがお嫌いなんです。」

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 23:17:15 4oeiZVTi.net
たしかこれだよな
コロンボ「良いワインの見分け方を教えてください。」
通「簡単だ、値段を見るのさ。」
違うかな?

ところでピーター・フォークって死んだっけ?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 10:32:15 FL9gIjhs.net
>>19
「飲んでくれ。ナントの酒だ。肴はラスクで我慢しな。」
ロワール地方ナントの白ワイン、シュール・リー製法の
「ミュスカデ」です。
Muscadet Les Hautes Noelles (Serge Batard)

映画気分ならオーブンで焼いたカリカリのラスクに
タンブラーで。
でもゆっくりグラスで味わっても美味しい。

23:プリーザンス
05/06/05 13:21:21 pxn4mAXR.net
「刑務所は結婚より自由かもしれませんな」ってな日本語のセリフは、原作ドラマとは全く違う訳ですが、素晴らしい意訳ですな~。まるでいいワインの口ざわりです。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 18:30:22 dhe5VdBr.net
刑事ボロンコ

25:19
05/06/05 19:48:49 esX+szeq.net
>>22
嬉しい!ご存知だったんですね!ありがとうございます。
ミュスカデだったんですねー。
ラスク&ミュスカデ、試してみちゃおうかな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 20:00:41 dhe5VdBr.net
古畑任三郎が和製コロンボだと認識している者がどれ程いることやら。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 13:00:21 g69FHxhw.net
コロンボはかつてのヒーローでした。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 03:59:54 zM1FjwHt.net
>>26
内緒で楽しめばいいじゃん。
ムフフ


29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 21:37:19 DBws6e4a.net
あのテーマ曲、何度聴いただろう。
最近TVでやらないですね。子供の頃はしょっちゅうやってた気がするのに。

30:toyotaのワイン
05/06/20 21:54:47 GBOyD2h0.net
自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。



31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 22:02:28 FSjhBc9x.net
J(´∀')し


32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 18:18:40 8fRao1Pd.net
俺にとって「エイドリアン」と言えば、ロッキー嫁ではなくエイドリアン・カシーニ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 10:49:13 pMWF+FQ2.net
ラストで飲まれるモンテフィアスコーネは
非常に安価なワインだったんですね。
犯人であるエイドリアンの「最高のデザートワインであり
別れの宴にふさわしい」いう台詞からかなり高級なワイン
だと思っていたのですが、ワイン通が最後に口にするのは
ごくありふれた一般のワインであるという習いを
演出していたわけですね。
さすがに深い作品です。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:02:49 tHMnM9Sl.net
ピーターフォークってなんで片目つぶれたの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 03:49:50 JyoFFbk0.net
>>34
いや、なんでもない

36:Appellation Nanashi Controlee
05/09/30 23:37:19 epAD3ta9.net
たしか、『高いワインがいいワインだ』だったような気がしますが?

37:Appellation Nanashi Controlee
05/10/05 05:57:00 vRogbFTS.net
DVD買ったよ。この話が一番!

38:Appellation Nanashi Controlee
05/10/11 08:58:19 XDgCC1tE.net
俺にとって「エイドリアン」と言えば、ロッキー嫁ではなくエイドリアン・モンク。

39:Appellation Nanashi Controlee
05/11/25 23:25:12 29Yh+17T.net
犯人役のプレザンス?は、「大脱走」にも出てた様な気がする。
ワインは高温に弱いということを、このドラマで知ったよ。

40:Appellation Nanashi Controlee
05/11/29 18:26:14 7rwbzjXH.net
>>36
『値段だね』


41:Appellation Nanashi Controlee
05/11/30 01:14:58 sb+qa0xk.net
>>33
犯人がコロンボを褒めたのは・・・「限られた金額の中で別れの宴にふさわしい最高の
デザートワインを選んだ」事への賛辞、しかもイタリア系移民の子孫であるコロンボの
背景を織り交ぜたチョイスへの賞賛だったのではないかと、

42:Appellation Nanashi Controlee
05/12/26 17:58:26 jWRiDvBB.net
日本テレビ 「刑事コロンボ」オンエア予定(小池朝雄版)

29日深夜(30日) 午前3時55分「別れのワイン」

43:Appellation Nanashi Controlee
05/12/26 19:36:37 cdeRnqgO.net
刑事がワインをギるってのが現実離れし杉。あの段階で殆ど証拠もないのによ

44:Appellation Nanashi Controlee
05/12/27 01:18:44 PiBGEehq.net
>>43
そこは「コロンボ」だから。
コロンボとしてはワインはパーになってるはずだって読みがあったから、
何れにせよ捨てられるのでギった事は問題にならないと読んだんだろう。





・・・・・・・・・・・・・。

ところでよ。お前さん「ギる」って言葉知ってるって事は???

45:Appellation Nanashi Controlee
06/01/03 14:21:51 YvN37cpF.net
コロンボも犯人も平気で飲酒運転してるように見えるんだが?

46:Appellation Nanashi Controlee
06/01/03 17:20:24 Z+TzaR1O.net
コーヒーフィルターみたいなの使ってデカンタしてたな。
あれなら、シロートでも上手く行くんじゃね?

47:至福の食卓
06/01/13 20:51:59 v/kQpn41.net
牡蠣にモーセル
肉にはジンファンデル
食後にフェリエ・ヴィンテージポルト1945

48:Appellation Nanashi Controlee
06/01/19 19:28:39 DdpPNuBU.net
上の方にもちょっとあるけど「刑務所は結婚より自由かもしれませんな」は
「自由とは純粋に相対的なものですな(直訳)」を意訳したんだね。
名訳の部類なのかね。

49:Appellation Nanashi Controlee
06/01/28 09:39:13 C72xBmwI.net
コロンボで泣いたのはこの「別れのワイン」と「忘れられたスター」の2作品。
コロンボとカッシーニの、決して二人ともあらわにはしないが、根底にひっそりと
息づく「イタリア系同士」の友情があるよね。
殺人犯と刑事という出会いでさえなければ、この二人は親友になれたかもしれないと思う。
突っ込みどころはあるが、いいのだ。

50:Appellation Nanashi Controlee
06/06/09 09:12:04 SH/rxE96.net
あげ

51:Appellation Nanashi Controlee
06/08/23 08:26:53 fVWNPagL.net
「ジョーの子守歌」をコロンボが歌っているところを想像する。

52:Appellation Nanashi Controlee
06/09/17 18:36:17 z6HPuHvN.net
エイドリアンさんは刑務所で酒飲めずに発狂したりしなかったんだろうか・・心配だ

53:Appellation Nanashi Controlee
06/10/06 21:37:33 qNCst/iS.net
確かカリフォルニア・ワインは80年代の品評会で
フランス産のワインに圧勝したんだよね。

54:Appellation Nanashi Controlee
06/10/06 22:48:08 O6ipkf8C.net
カリフォルニア・ワインは「旨いワインは如何なる要素で出来ているのか」という分析の元に、
それらをナパ・バレーという土地を拠点に実験・理論構築→実践→実験・理論構築→実践→∞
って感じで作っていったワインだからね。

55:Appellation Nanashi Controlee
06/10/06 23:33:32 BLwFZGTf.net
URLリンク(ameblo.jp)

56:Appellation Nanashi Controlee
06/10/28 02:27:22 iV26klZY.net
でも、私が幼いころ見た「別れのワイン」とでは、明らかにDVD化された最近にはカット
あるのよね・・・・
例えばカッシーニと秘書を食事に誘ったシーン、
>47
の話は本当はそれぞれ食するシーンでコロンボが
オーダーする映像があった。
そのオーダーするそれぞれのワインにカッシーニが驚き、笑う映像があり、
それがあったから最後の
(カッシーニ)「よく勉強されました」
(コロンボ)「ありがとうございます。最高のほめ言葉です」
って名セリフが生きてくるのに・・・・・
やっぱ、あれだろうね・・・飲んで車運転して帰るのが
ひっかかってカットされたんだろうね。
なんとももったいないことだ


57:wariyasukabu
06/11/01 00:47:03 UT0yCSY6.net
ところで、殺された人が乗っていた「フェラーリ?」あれについて詳しくわかる人教えてください。やたらとかっこよかった記憶があります。


58:Appellation Nanashi Controlee
06/12/03 22:23:56 bwYcUsZ7.net
こないだ大昔に録画していた刑事コロンボ「別れのワイン」を見てたら
「新造人間キャシャーン」の吹替えをしていた人が結構出てるね。

59:Appellation Nanashi Controlee
06/12/04 00:23:51 CUb7yHaR.net
>>57
売ってた
URLリンク(www.livingbeing.com)

60:Appellation Nanashi Controlee
06/12/04 09:37:41 Ls5KglNM.net
コロンボが葡萄品種あてるシーンでガメイが出てくるよね。
70年代にカリフォルニアでもガメイ植えてたんだなぁ。



61:Appellation Nanashi Controlee
06/12/04 17:14:08 nTEKsH/L.net
>>34
 こないだ宝島のコロンボ特集を見ていたら子供の頃の腫瘍が原因と書いてあった
故に原因は網膜芽細胞腫だろうな、多分

62:Appellation Nanashi Controlee
06/12/04 21:16:08 cGeJQzvP.net
日本の夏はワイン保存には向いてない・・・だろ?

63:Appellation Nanashi Controlee
06/12/31 21:30:05 Zh3SIa5+.net
コロンボさん
勝手にワイン失敬するのは
窃盗です

64:Appellation Nanashi Controlee
07/01/07 12:24:02 0IeJ1dVb.net
コロンボさん
ワイン飲んで警察連れて行くのは
飲酒運転です


65:Appellation Nanashi Controlee
07/01/08 17:19:43 0KpWuZ4e.net
もうテレビで放送されることは無いでしょうね・・・

66:Appellation Nanashi Controlee
07/01/10 21:42:00 EeML6Yt0.net
これだけの名作が放送されなくなるのはあまりにも惜しい。

67:Appellation Nanashi Controlee
07/03/07 00:28:09 ZlG+5glu.net
別れのボイン

    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
    )     ̄|
   /     j ,イ

68:Appellation Nanashi Controlee
07/08/08 19:28:13 0dVrcl6z.net
母音w

69:Appellation Nanashi Controlee
07/09/11 08:17:20 88WqdKEy.net
これみたよ~
殺したくもなるよな

70:Appellation Nanashi Controlee
07/09/11 22:12:32 gZjh9ozz.net
>67
嘆きのボイン?

71:Appellation Nanashi Controlee
07/09/12 22:31:31 7WiWE7Ay.net
ボインってことは、、、、





この胸は朝丘雪路か。

72:Appellation Nanashi Controlee
07/09/26 23:52:10 4lTqe9Y3.net
ほしゅ

73:Appellation Nanashi Controlee
07/09/27 00:06:13 7i+jiYkw.net
あげ

74:Appellation Nanashi Controlee
07/09/27 13:24:12 lwvXWr4o.net
147 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/09/26(水) 22:05:44 ID:loWIESfZ
評価という問題で思い出すのは、清張先生のキャノン機関に関する記述。
これは過大評価とする声が多い。
清張説に従えば「ミッション・インパサブル」まがいの凄い謀略機関なのだがw


148 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:12:00 ID:a9L6xwK7
>>147
あーあ、またお得意のw


149 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:30:59 ID:lZ76rrUG
ミッション:インポッシブル Mission:Impossible (スパイ大作戦)ですよ

書斎のだんな


75:Appellation Nanashi Controlee
07/09/28 14:29:45 cmqpL0AN.net

          uraaaaaa!
         ,,,,,,,,,,,,
        [|,,,★,,|,] 
        ミ゚Д゚,,彡
    ┯==∩=⊂ン~ )ニヌ
  ̄ ̄ ̄   i==|=[]j
        /_/ヽ___i
         し' \)

      シベリア自警団


76:Appellation Nanashi Controlee
07/09/28 15:09:39 LYj2/KgF.net
1

77:Appellation Nanashi Controlee
07/09/29 22:00:59 6ytBfZ4F.net
これを書いた脚本家?原作者?はワインには詳しくないよね(´ω`)?

78:Appellation Nanashi Controlee
07/09/30 09:25:02 frI7pljn.net
リック・カシーニの婚約者がタイプだった

79:Appellation Nanashi Controlee
07/09/30 21:15:11 qWieZgi6.net
俺にとって「エイドリアン」と言えば、ロッキー嫁ではなくエイドリアン・ヴァンデンバーグ。

80:Appellation Nanashi Controlee
07/09/30 21:18:17 f7wrzAoa.net
>>78
家事とかしなさそうだけど大丈夫?

81:Appellation Nanashi Controlee
07/10/09 09:17:24 ALUr19U8.net
>>77
「ワインは高温に晒されると劣化する」ということさえ、視聴者に伝わっていれば、
この物語が成立しうる要件は満たすのではないのではないでしょうか。
ワインの薀蓄を語るのがテーマの作品ではないでしょうから、
ワインの知識が豊富な方には物足りないと思います。


82:Appellation Nanashi Controlee
07/10/12 03:47:16 e+g48n28.net
840 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 19:58 ID:XwSn+BQ5
仕事を辞めて無職になった直後は非常に居心地がいいのだが、
やがて無職であることに焦りを覚えはじめ、禁断症状に近い
苦しみが押し寄せてくる。毎日同じことの繰り返し、
家族の目も怖い、何にも無いことにまで気を使うようになってしまう…
全く無関係の板に延々とゴミ屑を撒き散らして
正常なコミュニケーションを妨害するこういうダニをいつになったら駆除するのかね? > 管理者
お仕事御苦労様です。御迷惑をおかけしてすいません。了解しますた。
スレを入れる気持ち良さ、これは射精と同じものがあり病みつきになってしまったです。
もしかしたら、ぼくは病気なのかもれないですがきっとそうです。
スレの人も削除人さんもぼくの話しを聞いてくれませんか
ぼくはだめんぼ、だめおくん ありゃあれいてん とっちゃった そして共に語るにゃ(w
846 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 20:15 ID:XwSn+BQ5
スーパーのバイトは慣れるまでが大変だぞ。
私も裏事情板にスレが立つ某大手スーパーで働いたことが
あったが、疲労と忍耐の3年間だった。
65 名前:ミステリ板住人 :03/09/07 01:05 ID:3bJhnVU1
今後の人生についてナンニモ考えたことの無いDQNがw
ここの連中に多い傾向だが、今後の人生について考え過ぎるだけ
お前たちも、何かに向かって必死になってみろよ。
今のお前たちは、県内随一の馬鹿の高校を卒業したやつよりも下だぞ。
予備校に行って、10ヶ月集中して勉強すれば、有名大学には入れる。
まして、私立文科系は3科目ないしは2科目である。
俺様のフィアンセこなたタンに見せたら感動のあまり泣き出しそうだな。
「サイコーだよ~、ありがとう、ありがとう、こんないいものを見せてくれて~」
「わかるか、こなたタンもわかってくれるのか!」
泣きながら、抱き合う俺様とこなたタンの姿が目に浮かぶ
こんな糞スレでリーダー気取ってる場合じゃないかな。
愚民諸君、心しておけ!


83:Appellation Nanashi Controlee
07/11/10 21:28:27 /5AZyG84.net
ワイン飲みたくなりますよね、絶対に。

84:Appellation Nanashi Controlee
07/11/11 08:12:44 rlo/S3GQ.net
エイドリアンが弟の「暴言」を聞いて怒り狂う時の凄さといったら、
コロンボシリーズの犯人の中でも屈指の激しさ。
英語で聞くとなおさらもの凄い。血圧上昇して倒れそう・・・って思った。

85:Appellation Nanashi Controlee
07/12/13 12:20:53 fk5Nz4Dw.net
この映画、始まりのシーンもワインの幻惑的な色で
始まる・・いいよね。

86:Appellation Nanashi Controlee
07/12/15 06:39:34 QSWF+TwK.net
犯人役の故ドナルド・プレザンス氏は素晴らしかったな。

威厳があるのに何か憎めない愛嬌もあるんだよな。
「皆さんが……している間に、こっそりラベルを盗み見しておいた」
なんてジョークをかましたり、終盤のレストランのシーンでは
「トイレの前の席かね」と店員をピシャリと とっちめたすぐ後に、
コロンボに愛くるしい笑みを見せたり。名優だった。

87:Appellation Nanashi Controlee
07/12/30 12:43:27 tmC/zJlT.net
ワイン係(当時)に赤、白と
なんてしりませんでした。

あと、ワイン係とレストランの支配人さん
が怒られて ワインを口に含んでチェックしてる
姿がとても印象にのこてます。
チュバチュバ


88:Appellation Nanashi Controlee
08/01/16 20:38:40 v5oA4Fxb.net
一晩高温(確か40度超でしたっけ?)に曝しただけでワインがそんなに劣化
するものとは知らなかったので、驚き。 そんなに変わる・分かるものなの
ですか?

89:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 23:52:18 N5o2Dtjl.net
>>88
普通は誰にも分からんのよ。エイドリアンさんを含め、
世界でも数人しか分からないレベルの劣化であって。
そこをコロンボはついた。というか、罠にかけたのかな。
でも、高温にさらすと劣化すんのは、同じワインを2本、
買ってきて、一方を湯煎して(もちろん、その後冷まして)、
もう一方は普通の状態で、平行テイスティングすれば、
まあまあ分かるよ。

90:Appellation Nanashi Controlee
08/02/11 09:00:15 gMzLRXve.net
ワイン倉庫に被害者を入れて空調を切って窒息死させたってことでしょうか。
それとも死亡推定時刻を遅らせるために空調を切ったのでしょうか。
空調を切った理由を誰か教えてください。

91:Appellation Nanashi Controlee
08/02/24 08:11:26 0VgBurYX.net
これだけのワイン好きが、
空調切ったまま1週間も留守にするってありえるの?
せっかくよくできてるのに、そこだけが説得力ないね。

92:Appellation Nanashi Controlee
08/02/24 19:42:25 Wj9Z4GV5.net
何かワインがらみのおもしろい映画教えて

93:Appellation Nanashi Controlee
08/02/24 20:13:45 Nb9uVKQG.net
>>92
団地妻 昼下りワインプレー by 日活

94:Appellation Nanashi Controlee
08/03/07 21:47:12 LhxWlVbW.net
>>89
そりゃそうだろうけど、実際やってみたの?

95:Appellation Nanashi Controlee
08/03/08 08:01:26 +W/W9nCr.net
>>94
うん、湯煎した方は何か香りも味もボヤけるよ。
どこそこが激烈変わるつうんじゃなくて、何の特徴が無くなるつうかな。
まあ、2,000円位のACボルドーでやっただけだから、エイドリアンさんの
パターンとは違うけどね。

96:Appellation Nanashi Controlee
08/03/10 10:14:50 Vmr6BHcL.net
2,000円位のACボルドーじゃ元々特徴ないし

97:Appellation Nanashi Controlee
08/04/04 23:19:36 wafQXnqJ.net
もうすぐデアゴで「別れのワイン」発売するよな。
これと「さらば提督」が好きなのよ

98:Appellation Nanashi Controlee
08/07/09 06:27:05 zgESStnD.net
コロンボは最初にハゲに会った時から犯人だとおもってるね。


99:Appellation Nanashi Controlee
08/07/21 13:53:56 EFZP1yMv.net
どの作もコロンボは最初から犯人知ってるかんじだ。

100:Appellation Nanashi Controlee
08/08/06 16:06:09 9f1oFjsQ.net
わたしも好きです。

101:Appellation Nanashi Controlee
08/08/06 21:57:23 CEbsKUhc.net
吹き替えのコロンボはカベルネじゃなく、カベネって発音してない?

102:Appellation Nanashi Controlee
08/09/19 19:07:26 GY2gunoN.net
コロンボ68本一挙放送!


103:SS
08/09/19 22:49:27 diiJkQcJ.net
E-mail: deathnotesp@yahoo.co.jp
内容:
本日から始めたいと思います。
全てウェブマネーにて御願いします。
扱ってるものは
・メイプルエミュ鯖セット
・それ専用のチート
・クイズ1000問
・PSPゲーム集(3個ずつ)
・ウィルス作成ソフト(半分イタズラ)
があります!!全てWM1000pで売りたいと思います。
値下げは気分次第で500pまで交渉を受け付けます。
後私の壁紙集というのもやってますが、無料ですので。
もう1つ。PANDORABATERYの作成も1000円+送料で受け付けます。

どうせメール送ってくれる人いないでしょうが↓まで
deathnotesp@yahoo.co.jp
です!よろしく御願いします。では

104:Appellation Nanashi Controlee
08/09/22 14:17:19 5imOPJun.net
「シャブリス」「カベニ・スーベニオン」「シャトー・イクイエム」はワロタ

105:Appellation Nanashi Controlee
08/09/23 16:59:39 aYRwXh/j.net
スレリンク(antispam板)l50

106:Appellation Nanashi Controlee
08/10/26 23:12:54 aQWEqfwx.net
コロンボがワインの勉強をするために最初に行くのが、確か町の酒屋だ。
そこのオヤジに「いいワインというのはどこが違うのか」と聞いて、返ってきた答えが
「一番わかりやすいのは、値段だね」とオチがつく。
そこで画面が暗くなるので、本来はそこでCMが入るのだろうが、NHKだから
そのまま続く。子供心にNHKがキライになった一瞬だったな。

107:106
08/10/26 23:16:31 aQWEqfwx.net
ちなみに今でもワインを探しているときには、このオヤジのセリフを必ず思い出す。
ある面、名台詞と言えるな。

108:Appellation Nanashi Controlee
08/11/17 23:24:09 6UeK5vDZ.net
ワインじゃなくビールの話題だったけど、
同窓会で酒屋の息子が同じこと言ってたよ
基本的に値段相応なんだって

109:Appellation Nanashi Controlee
08/12/05 12:36:19 MUcm+x7B.net
徘徊老人コロンボ
URLリンク(www.repubblica.it)

110:Appellation Nanashi Controlee
08/12/07 11:22:02 SJqb7RPB.net
NHKで刑事コロンボノーカット版キター!

と思ったら、BS-hiでしかやらないのか。

111:Appellation Nanashi Controlee
09/01/03 03:01:01 tMqfXI4Q.net
うちは見られるヽ(゚∀゚)ノ
別れのワインはいつやるんだろうね

112:Appellation Nanashi Controlee
09/04/01 19:22:37 76mktYbo.net
別れのワインは名作です

113:Appellation Nanashi Controlee
09/05/31 11:28:03 qdHNtybO.net
ワイン通にはたまらない「辛抱の時間」も名作です。
でもハチミツ入りって、ヨーグルトと間違っていない?


114:Appellation Nanashi Controlee
09/10/03 11:24:10 6v/4+B+m.net
刑事コロンボ(37)「別れのワイン」

チャンネル :BShi
放送日 :2009年10月10日(土)
放送時間 :午後6:55~午後8:30(95分)
ジャンル :ドラマ>海外ドラマ

115:Appellation Nanashi Controlee
09/10/08 17:55:54 gsNd4oCO.net
そういえば、今日からBS2でも刑事コロンボをやる様子。
確か今日やるのは、構想の死角だったか・・・

116:転載
09/10/17 16:28:45 P37rB+jI.net
222:10/11(日) 01:58 nttK/590 [sage]

今録画を見終わったけど、ボルドーをクラレット、ブルゴーニュをバーガンディー、
ガメイをギャメイ、カベルネ・ソーヴィニョンをカベニ・スーベニヨンって言ってたね。
昔は今とは言葉がずいぶん違っていたんだ。

117:Appellation Nanashi Controlee
09/10/17 18:06:27 00M+0+2F.net
>昔は今とは言葉がずいぶん違っていたんだ。

そりゃね、古い作品だからね。
あれはどの作品だったか(ワインのコルク抜きがキーな作品)、はっぴを着た
日本人が出てくるくらいだからね。

118:Appellation Nanashi Controlee
09/10/17 18:48:26 TA9ti0xJ.net
大昔の007でもクラレットって言ってたな、あれにはニヤリ、としたなw

119:Appellation Nanashi Controlee
09/10/22 21:08:25 mFYx8uPR.net
>>117
美食の報酬、かな。

別れのワインでは>>87のワインを確認する場面が好き。
でもあれを放送しないことが多かったんだよな日テレ時代。

120:Appellation Nanashi Controlee
09/10/23 18:10:59 NJVLwDy9.net
そういえば、昨日は”歌声が消えた海”だったかをやってたんだよな。

PM7:30に寝ちまったから、見てないんだけど・・・

121:Appellation Nanashi Controlee
09/11/02 01:00:02 KWDjPp7X.net
>>116
>今録画を見終わったけど、ボルドーをクラレット、ブルゴーニュをバーガンディー、
>ガメイをギャメイ、カベルネ・ソーヴィニョンをカベニ・スーベニヨンって言ってたね。
なるほど!
いまクラレットの謎が解けた・・・

122:Appellation Nanashi Controlee
10/01/22 20:03:02 fQL1hddr.net
もうすぐ”別れのワイン”があるな。

123:Appellation Nanashi Controlee
10/01/25 03:43:47 7sBeXthv.net
2月1日ですね

124:Appellation Nanashi Controlee
10/01/25 11:21:32 2Q1fdGw/.net
タイトルのAny Old Port in a Stormの意味が全然わかんなかったけど、
Any Port in a Stormで、窮余の策とか緊急避難とかそういう意味があんのね。
もちろんportはポルトに引っかけてあるし、ストーリーでも雨が重要な意味を持ってたり、
old portで結婚と唯一愛したワイナリーを暗示してたり、と英語ネイティブ(しかも教養のある人)
以外を置き去りにするところがあるのだな。

最後のモンテフィアスコーネってEST!EST!!EST!!!のことなんですね。
安ワインだけど、そこそこ飲める有名ワインってことを知らない人は、またしても置き去り。
なんちゅうか、すごい作品なんだなーと思うわ。

「刑務所は結婚より自由かもしれませんな」の英文を誰か知りませぬか?

125:Appellation Nanashi Controlee
10/01/31 13:42:46 +W/IRSJV.net
>121

あるソムリエの人に聞いたんだが、アメリカ人はとことん
アメリカ読みにこだわるから、判ってないと話が通じないらしい。
ブルゴーニュをバーガンディーなんてもろにそんな感じだね。


126:Appellation Nanashi Controlee
10/02/01 18:23:31 xWcVkBcz.net
何回みても良いものはいいね
今夜はワインとともに鑑賞しよう

127:Appellation Nanashi Controlee
10/02/02 09:20:41 t5sgU6O1.net
衛星放送が雪で見られなかったよ。
話には聞いてたけど、本当にこんな事があることを知ってむちゃくちゃ驚いた!

128:Appellation Nanashi Controlee
10/02/02 09:41:12 1tX4RDZ2.net
雪国だとしょっちゅうあるけどね、予約が上手く切り替わらなくて真っ黒な画面が
2時間録画されてたりとかw

129:Appellation Nanashi Controlee
10/02/03 20:34:50 tQ3bX0pW.net
URLリンク(www.youtube.com)

130:Appellation Nanashi Controlee
10/03/26 03:43:36 pvc9S9Ai.net
「極上のクラレットが用意してあるんですよ」と言ってエイドリアンが引っ込んだときに髭のおっさんがスゲエ嫌な顔してたから実はエイドリアン嫌われてるのかと思った。
あと「わたしはテキサスだが・・」のくだりは特に必要ないと思ったが・・

131:Appellation Nanashi Controlee
10/04/10 21:46:37 iX7smy3r.net
セラーがぶっ壊れて内部温度が30℃に。
ワインは、、、、香が急激に開いてかえって美味しかった。


まあ、素人はそんなもんですな。


132:Appellation Nanashi Controlee
10/05/01 19:39:29 zHrLZXAc.net
>>130
???

133:Appellation Nanashi Controlee
10/05/10 00:39:05 OpV7XtVJ.net
>>90
私も同じ疑問を持ちました。
空調切ると窒息する???

134:Appellation Nanashi Controlee
10/05/10 00:40:39 31/gIQaY.net
URLリンク(mahocolumbo.up.seesaa.net)
URLリンク(newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(teleplay.seesaa.net)
URLリンク(www19.atpages.jp)


135:Appellation Nanashi Controlee
10/05/10 08:56:25 FtO1ZeBI.net
>>90,133
空調は、切ったのでは無くて壊れたんじゃ無かったかな?

中の人は餓死じゃなかったかと。
「胃袋の中が空っぽ」
とか言ってたような気がする。

136:Appellation Nanashi Controlee
10/05/14 17:21:00 RNNvEnKE.net
”黄金のバックル”、録画失敗した・・・orz


前半分が録画されていない・・・

137:Appellation Nanashi Controlee
10/05/15 23:41:51 /iN2+ptX.net
>>135
空調は壊れていない。
エイドリアンがスイッチを切り、出張から帰ってから再び入れた。

死因は窒息死。
死亡するまで時間が掛かったので胃が空になった。

138:Appellation Nanashi Controlee
10/06/17 19:56:53 v0hwPb5j.net
>>135
あまりの適当さに笑ったわw

139:Appellation Nanashi Controlee
10/08/29 09:57:14 3bwX0xCx.net
>空調は、切ったのでは無くて壊れたんじゃ  無  か  っ  た  か  な ?

なんか上から目線で自分が間違いを正してやろう的なカン違いが痛いw
自分が間違ってるクセにwwwwww恥ずかし過ぎるこの馬鹿wwwwwwwww


140:Appellation Nanashi Controlee
10/08/29 19:40:30 +KCbSA0C.net
>>139
3ヶ月以上も前のレスに過剰に反応して
わざわざ馬鹿にするのも結構恥ずかしいと思うぞw
確かに曖昧すぎる記憶で適当な文章書くのは問題だが・・・



141:Appellation Nanashi Controlee
10/09/14 20:03:03 gjWLjB8z.net
>>140
アンカーもまともに付いてないのに
3ヶ月以上前ってわざわざ調べて
その日のうちレスする暇人と言ってみる・・・

142:Appellation Nanashi Controlee
10/09/14 21:58:22 xtcH45qC.net
大昔、別れのワインも面白かったけどね

こないだ見た↓ロアルド・ダール劇場 予期せぬ出来事の
ワインの味♪最高だったョ、短いけど

ここでもクラレット♪をブラインドで当てるゲーム面白いww


URLリンク(www.discas.net)

143:Appellation Nanashi Controlee
10/09/15 11:26:42 ultfFm2j.net
ムフフ、昨日見たロアルド・ダール劇場も良かったョ

「この世で最後の一本」1862年だっけ?世界最強のワインを飲む話♪
ちと別れのワインにも似てたりして、いやもおこのシリーズ目が離せないねww


URLリンク(www.discas.net)

144:風俗嬢マ○コなめ自慢32Bジジイ徘徊警報発令中!
10/09/15 12:12:49 Mg5iIKFJ.net
>>142-143

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:24:17 ID:1xvyUuNZ
そおねえ、たぶんオキノコは海のそばの真っ白い教会で
ウエディングドレス着て♪オレと結ばれるのが夢だろな
もおね最近モテ過ぎて困る、少女から超お姉さんまで
昔からモテ出すと止まらないオレって罪なオトコだね、困るww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:34:47 ID:f33xW2Us
ムハハ、オキノコとはもお通算38.5時間もキッスだしね
ずっと超甘いキッスだと、少女→乙女→超美女になるんだよん♪ほんとww

基地外がアナタを狙ってる!ww


145:Appellation Nanashi Controlee
10/09/19 12:02:20 LoLFJajG.net
今朝はウン十年ぶり別れのワイン半分まで見たョ

ワイン飲むコロンボ、あんまり美味しそおにしてないけど
ロス辺りクラレットとバーガンティ2種だっけ?も飲んで見たいね

今朝見ながら呑んでたのは3日目↓バロンドレスタック
近所のスーパーで980エン、メドックラベルもあるらしい

値段の割には悪くない、まあまあ濃くてコスパ○ww


URLリンク(item.rakuten.co.jp)

146:Appellation Nanashi Controlee
10/09/20 21:22:29 aMrAOxmM.net
>>145
>ロス辺りクラレットとバーガンティ2種だっけ?も飲んで見たいね

気取ってフランス風に言うと、「ボルドーとブルゴーニュ2種」ですね。


147:Appellation Nanashi Controlee
10/10/06 23:32:26 sLXCTTrv.net
懐かしいなぁ

148:Appellation Nanashi Controlee
10/12/07 17:40:12 nYUjju5d.net
ワインの香りが画面から漂ってきて

149:Appellation Nanashi Controlee
11/02/23 21:01:22.09 EJ4i665U.net
エイドリアン?

150:Appellation Nanashi Controlee
11/03/08 08:47:41.21 DnFbru0O.net
エイドリアンさん、「ミクロの決死圏」では悪者だった
でもなんかやっぱり憎めなかったよ
なんか笑いと哀愁と強さがあるよね

151:Appellation Nanashi Controlee
11/03/08 20:44:47.04 NysImN83.net
品格

152:Appellation Nanashi Controlee
11/04/03 13:26:35.07 eV+Xkac7.net
test

153:Appellation Nanashi Controlee
11/04/03 13:31:12.14 eV+Xkac7.net
初期コロンボはなぜ、あれほど照明技術がしょっぱいのだろう?人物や背景にカメラマンの影が映るは、人物や
カメラの移動とともに影が不自然に動くは(アシスタントの腕が悪い)、屋内の照明が不自然にあたってるし。

154:Appellation Nanashi Controlee
11/04/03 19:51:53.80 q+IRS0dX.net
>>153
影はいっぱいあるしね

155:Appellation Nanashi Controlee
11/04/04 19:13:36.81 P6s6sPCk.net
>>153
金掛けてないせいじゃないのか?

156:Appellation Nanashi Controlee
11/04/04 21:07:59.84 gfqP+zVs.net
いや、40年前じゃデフォだと思う

157:Appellation Nanashi Controlee
11/04/13 11:26:12.17 +EXpZMXD.net
コロンボを偏愛してやまない人は
ベストワンとはいわないまでも
最初の5本指のどれかで折り曲げてしまう人が
大半じゃないだろうか。
味わいがいつもと全然ちがうので、
見終えた後の余韻がとにかくすばらしかった

158:Appellation Nanashi Controlee
11/05/16 21:04:55.77 +gwHsI8G.net
>>157
せやな

159:Appellation Nanashi Controlee
11/05/16 22:04:22.59 RwBTG2+9.net
何で倉の冷房切ってると殺した証拠になるのか判らん

160:Appellation Nanashi Controlee
11/05/29 16:16:06.12 ieAMaS3c.net
カグワシキうんこすなぁ

161:Appellation Nanashi Controlee
11/05/30 09:52:23.12 8Z8UE0Lb.net
>>159

 殴った時点では死んで無かった
~空調切った(つまり酸素も入ってこない)セラーに放り込んで死亡を待つ
(アリバイ工作:死んだ日にはNYのオークションに行っていた)
と言うことなんだろう。

で、空調切っていたこと自体は証拠にならん。
ならないからこそ、犯人に精神的ダメージを与えるために
あのワインを飲ませて自供に追い込んだと言うことだろう。

ま、しかし、それまで完全にワインのド素人だった人間が
デザートワインに1945のビンテージ・ポートを選べるってのもスゲ~無理があるし
ましてやそのワインがめちゃめちゃ稀少であると言うことを知ってるのも無理があるし
(あのワインが稀少であることを知らなければ、エイドリアンが気づくシーンは成立しない)
それ以上に法医学的に無理がありすぎではある。

162:Appellation Nanashi Controlee
11/05/30 15:01:57.13 TVvPyirP.net
でも、ポートワインって熱変化に強いよね?
多分、味に変化なんか無かっただろうし、多少無理がある事件解決だなw

163:Appellation Nanashi Controlee
11/05/30 17:04:09.27 4gsl1gR6.net
ウイスキー他のハードリカーもそうだが
熱変化に強い=熱変化がない訳じゃないと思うんだが。

俺のような素人には成立しないシーンなのは認めるw


164:Appellation Nanashi Controlee
11/06/13 12:14:54.44 i0PxlvUp.net
トリックが分かりにくいんだよな。空調を切る=窒息ってのがイマイチ伝わりにくい
俺もガキの頃は意味不明だった

165:Appellation Nanashi Controlee
11/06/17 15:32:13.61 LgdjCh5a.net
HTBの「現金化ユキチカ!」でコーナー始まるでしょ。

166:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 06:50:22.76 EkcQ4q8F.net
「刑事コロンボ」 ピーター・フォークさん死去
スレリンク(newsplus板)
前:締まらない二の腕φ ★[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 05:13:22.28 ID:???0
アメリカの人気テレビドラマ「刑事コロンボ」に主演し、日本のお茶の間でも人気を集めた俳優の
ピーター・フォークさんが、23日、カリフォルニア州の自宅で死亡しました。83歳でした。

ピーター・フォークさんは1927年、アメリカ・ニューヨークに生まれ、1950年代からテレビ
ドラマを中心に俳優として活動を始めました。なかでも1968年から主演した「刑事コロンボ」では、
古びたレインコートを着て、うだつがあがらない風貌ながら、犯人が残したわずかな手がかりをもとに
鮮やかな推理を行い、難解な殺人事件を解決するコロンボ刑事役を演じ、人気を集めました。

フォークさんは最近、アルツハイマー病を患いカリフォルニア州ビバリーヒルズにある自宅で闘病生活
を続けていましたが、23日、家族が見守るなか、息を引き取ったということです。


167:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 10:46:07.52 H2m0ZTkX.net

モンテフィアスコーネ、最高のデザートワインだ

それに別れの宴にもふさわしい・・・

よく勉強されましたな

168:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 12:01:28.24 mLlh1+bs.net
ありがとう。何よりもうれしいお褒めの言葉です。

169:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 15:02:58.53 HHRtzM9j.net
証明されるのは事件当夜ワイン保管室の電気がきれてたってことだけで
殺人の証拠になってない気がするんだが

170:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 16:20:52.06 dZq4r/f+.net
今日一日くらいは、静かに故人を偲んではどうか

171:Appellation Nanashi Controlee
11/06/25 20:56:30.93 YkOTndsh.net
究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」
「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、
落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には
発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。

まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。次に
落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。落下した球は歯車を
回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。球は上にたまったほかの球を
押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分
の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔でこの循環を繰り返す-という仕組みだ。

172:Appellation Nanashi Controlee
11/06/26 00:00:27.71 LRC9qwB2.net
あげ

173:Appellation Nanashi Controlee
11/06/26 00:38:32.63 LRC9qwB2.net
ワインに無理解な被害者を演じてた俳優が、今ではワイナリーの経営で
大成功している
URLリンク(carmodymcknight.com)
(この映像の2分30秒から4分の間に登場)

174:Appellation Nanashi Controlee
11/06/26 02:07:21.18 DuMv4GoO.net
リック・カシーニ

175:Appellation Nanashi Controlee
11/07/03 08:46:32.48 gUYuHEFb.net
そういえば、きょうNHKで
ピーター・フォーク追悼番組で”構想の死角”をやるみたいだね。

NHK総合で10:00からか。

176:Appellation Nanashi Controlee
11/07/03 11:35:16.40 gUYuHEFb.net
”別れのワイン”、NHKプレミアムで近日再放送の模様。

177:Appellation Nanashi Controlee
11/07/03 21:25:09.27 Tl+jA3y8.net
コロンボ警部に付きまとわれてぼろを出すパターンは、概ね

①コロンボ警部との対決に備え、万全の体制でミスの無いように証言するものの、一応の聞き取り調査が終わり気を抜いたところで、
「あー最後のもう一つだけ・・・」
と、肩透かしの証言を求められる(しかも一度ドアから出て行き再度入室すると言うパターンで行われる)。気を抜いていた犯人はつい本音を漏らしてしまう。

②コロンボにアドバイスを求められる。犯人はアドバイスを求められるくらいであるから疑われているとは思わず、自分に害が及ばないような推理を展開し、雄弁にコロンボに進言する。
もちろん警部はそれが犯人が歪曲した作り話であることを知った上で
「イヤーそこには気が付きませんでした。大変参考になりました」
と大げさに驚くものの、実際はその真逆であることを再確認するのである。

③コロンボ警部が
「イヤーどうしても一つだけ納得がいかないことがあるんですよ。どうして犯人は・・・・・」
と、客観を装って、つじつまの合わない犯行事実を突きつける。
あせった犯人はそれを偽装しようとしてさらにつじつまの合わないことを行ってしまい、雪だるま式に偽装工作が加速してしまう。


というわけで、警部に付きまとわれたら、
①何もいわない
②何もしない
③(例え容疑者の疑いをかけられていないとしても)すべて、弁護士を通す
この3か条を守りましょう。



178:Appellation Nanashi Controlee
11/07/04 19:17:20.06 lTWsr0Fz.net
明日分かれのワインだな。NHKもなかなか抜け目の無い方ですな

179:Appellation Nanashi Controlee
11/07/04 19:38:08.23 A21DugCg.net
>>177
証拠になりそうな遺留物を素手で触ったり、犯行現場にある物を
勝手に食ったり、犯行現場で安葉巻を吸ったり・・・

弁護士に突っ込まれると、後が大変ですな。

180:Appellation Nanashi Controlee
11/07/05 01:17:41.00 bS8LLs3C.net
ドーバー警部みたいねw
あっちの方が先の作品かな?

181:Appellation Nanashi Controlee
11/07/05 16:29:16.15 +Ka7lLEy.net
よござんす

182:Appellation Nanashi Controlee
11/07/05 18:44:15.03 a3D39niP.net
飲むに耐えんな・・

183:Appellation Nanashi Controlee
11/07/06 07:25:52.83 vTzy6NRw.net
いやいや、これはとんだご無礼を、ムッシュ、カッシーニ。

184:Appellation Nanashi Controlee
11/07/06 07:32:18.53 74MZSBGw.net
ゴルフ、カラオケ、観劇は禁止 製薬会社の医師接待 上限2万円
スレリンク(bizplus板)
製薬会社が開く自社製品の発表会や、治験薬などの研究会や講演会には多くの医師が招かれる。
医師の交通費や宿泊費を、製薬会社が負担するのはもちろん、会合が終われば慰労のために
立食パーティーが開かれる。ホテルの宴会場にはグルメを納得させる食材を使った豪華な食事や、
ワインや日本酒の銘酒が用意される。

185:Appellation Nanashi Controlee
11/07/06 14:07:44.86 1bUXfcCz.net
子供の頃見て以来久しぶりに見たわ
すごい爽快感。こんな映画やってたら映画館通うわ

186:Appellation Nanashi Controlee
11/07/10 00:16:30.61 q5vrBMCg.net
爽快感ではない。悲壮感

187:Appellation Nanashi Controlee
11/07/13 13:07:05.65 Ue2QgdaI.net
なんで、犯人は大好きなワインを捨てたの?
飲めなくなったからと言って捨てるなんて酷い


188:Appellation Nanashi Controlee
11/07/13 14:16:28.34 90crPZKi.net
味の落ちたワインはドブの水と同じ。
ワインの鬼とはそういうもの。

189:Appellation Nanashi Controlee
11/07/16 03:43:29.89 XmCWwkPH.net
陶芸家が気に入らん作品を割るのと同じ。存在そのものが許せない

190:Appellation Nanashi Controlee
11/07/19 16:38:50.07 7djevRaC.net
職人気質は女が永遠に分からない領域だろうな。
女は損か得かで考えるから。

191:Appellation Nanashi Controlee
11/07/21 14:11:21.12 9tbjCDbx.net
まったくですな。女の人はこうなると強いですな。刑務所は結婚より自由かもしれませんな・・

192:Appellation Nanashi Controlee
11/07/30 19:41:51.82 RXJQtk8n.net
弟を亡くして悲しまぬものは・・おりますまい

193:Appellation Nanashi Controlee
11/08/03 08:07:44.08 7je2VYOg.net
ご冥福お祈りします

194:Appellation Nanashi Controlee
11/08/06 16:39:23.75 l/7warEP.net
>今録画を見終わったけど、ボルドーをクラレット、ブルゴーニュをバーガンディー、

今あらためて見てみたんだが、コロンボがワインを手にとって
「これは?」と聞く
「クラレットです。ボルドールージュ。1500ドルはするでしょう」
と答える

どゆこと??

195:Appellation Nanashi Controlee
11/08/06 19:43:13.36 410UWgii.net
クラレットって言うのはボルドー赤の別名で、ちょっとスノビッシュな言い方だねw
007シリーズの「ダイヤモンドは永遠に」でも、偽ボーイに化けた殺し屋に「この料理
にはボルドーよりクラレットが合う」って言って、ワインの知識のない殺し屋の正体を
暴くという有名なシーンがあるね。
ワイン通だった作者のフレミングらしい小洒落たプロットだと思ったねw

196:Appellation Nanashi Controlee
11/08/07 06:39:43.58 iXmEevy7.net
>>195
分かりやすい回答ありがとうございます。
つい、通めいた表現をしてしまったが、通り名で言い直したってとこですかね。

しかし、
>「ダイヤモンドは永遠に」でも、偽ボーイに化けた殺し屋に「この料理
にはボルドーよりクラレットが合う」って言って、ワインの知識のない殺し屋の正体を
暴く

カクイイ

197:Appellation Nanashi Controlee
11/08/07 22:50:34.34 wGmazf+/.net
007で魚料理に赤ワインを頼む相手に「変なやつだと思った」とスパイであることを
見ぬくシーンがあるんだけど、それはどの作品でしたっけ?
赤=共産圏、っていう意味です。
すれ違いですみませぬ。sageで書き込みます。

198:Appellation Nanashi Controlee
11/08/09 16:34:56.43 4Rxlp5p0.net
牡蠣にモーゼルはそんなに珍しい取り合わせだろうか・・

199:Appellation Nanashi Controlee
11/08/10 14:03:22.33 50KLZ0p2.net
>>197
「ロシアより愛をこめて」

200:Appellation Nanashi Controlee
11/10/12 22:23:20.39 TynAhyfK.net
>>198

 辛口の白ワインならともかくモーゼルは珍しいんじゃないか?
 1970年代にドイツワインに辛口はあんまり無かったし。

201:Appellation Nanashi Controlee
11/10/13 20:36:23.57 otVyZeiK.net
ん?

202:Appellation Nanashi Controlee
11/11/23 15:23:51.94 NhCyJ2kS.net
まあ70年代って時代設定を考えますとね・・確かに珍しいかも

203:Appellation Nanashi Controlee
11/11/25 11:14:19.09 PxCWxkOk.net
>>96
なんかウゼーねお前

204:Appellation Nanashi Controlee
11/11/26 21:33:24.78 KGC/bJcc.net
ぶっちゃけエイドリアンは
「ワイン捨てるのなんて個人の自由でしょーが」
って言い張れば助かった訳なんだが。

逮捕に追い込むには証拠が無さ過ぎる(←脚本家頭を抱えた結果)

自白させる要因に「ババァの秘書」から脅迫求婚というのを持て来た。
さらに嗅覚が常人離れしたエイドリアンの鼻には「ババァの秘所」は地獄の苦しみであった。
もう死んだ方がマシとさえ思って自白した。

これが真相


205:Appellation Nanashi Controlee
11/11/28 13:55:27.38 LlxlCyfb.net
>>96
お前嫌い。
返事返せや

206:Appellation Nanashi Controlee
11/12/03 21:01:26.77 LbjH7pqx.net
204
俺も司法に詳しくないけどどうなんかねその辺は。エイドリアンほどの人がワインを倉ごと駄目にするなら明らかに不審な点として「ちょっとその辺を署で説明してくれる?」みたいなことで連行されないだろうか。
間違えられた男っていう映画で目撃証言だけで犯人にされた人がいるからね(これは実話らしい)
エイドリアンの場合は逃げ切れるのだろうか?

207:Appellation Nanashi Controlee
12/02/24 17:28:20.88 trE5jNaD.net
>>204
以外と正しいかもしれんな

208:Appellation Nanashi Controlee
12/06/06 21:28:56.75 Ju+LmMeA.net
>>204
ババアは、結婚を承諾させることができるだけの「証拠」を握ってたっけ?
状況証拠が1つ加わるだけじゃなかったっけ。

俺としては、「殺人を犯してまで守りたかったもの」が、自分の失敗で失われたことに
対する絶望が、自白のきっかけと思いたい。

209:Appellation Nanashi Controlee
12/06/07 22:43:00.22 nkZ6a/6K.net
>>197
魚料理に赤ワインはおかしい、という意味じゃないんだ。

210:Appellation Nanashi Controlee
12/06/24 04:32:28.25 w77Mz17C.net
衝動殺人とは云え犯人の考えている事がどうしても理解できない。

これから遺体となる弟を大事なワインの倉庫に放置するだろうか?

遺体になると腐敗し異臭が漂い、その異臭はワインの瓶にこびり付いてしまい、
飲むには抵抗がある。
本来、ワインを愛してやまない人間なら直の事 その先を読めなかったのだろうか?

勿論、隠す場所も限られていて、死亡推定時刻を遅らせる目的もあるかもしれないが、
ワインの倉庫にだけは遺体を置く気にはどうしてもなれない。

211:Appellation Nanashi Controlee
12/08/05 13:18:04.67 PB3CP1kh.net
いろいろ設定に無理はあっても、放映時に楽しんだし
印象にも残ってるんだな。
できあいのノヴェライゼーションも自炊したわ。したっきり
読まないけどな。

そのノヴェライゼーション通していちばん印象的だったのは
弟が芽キャベツ嫌いだったというやりとりw

212:Appellation Nanashi Controlee
12/09/11 18:26:19.62 bpZMHJBo.net
「思い出のワイン達を崖下の波間へと放り投げるエイドリアンの目には涙があふれていた。弟の時にはいっこう湧かなかった涙が。」
的なくだりはなかなか衝撃的だった

213:Appellation Nanashi Controlee
13/04/30 16:43:49.33 lvIQTuE1.net
>>210
普通は腐敗を心配するよなー

214:Appellation Nanashi Controlee
13/08/26 NY:AN:NY.AN BE9LUiBh.net
ジュリー・ハリス
安らかに

215:Appellation Nanashi Controlee
13/09/21 21:39:31.20 i5amPxYU.net
【訃報】俳優で声優としても活躍した石田太郎さん フジテレビドラマ収録中に倒れ死亡
スレリンク(mnewsplus板)
【訃報】「刑事コロンボ」吹き替えで知られる石田太郎さんがフジドラマ撮影中に急死
スレリンク(newsplus板)

216:Appellation Nanashi Controlee
13/09/22 13:21:36.41 Y/kK85bf.net
米ドラマ「刑事コロンボ」シリーズの日本語吹き替え版でコロンボ役の声優を務めた俳優の石田太郎さんが21日、急死した。
69歳。京都市出身。神奈川県相模原市内で「木曜劇場 独身貴族」(木曜後10・00)の収録中に倒れ、救急搬送された。
主演の草なぎ剛とプールに入っていたところ、急変したという。

石田さんは午後1時ごろ、相模原市緑区のスタジオで、水着姿でプールに入るシーンに臨んでいた。
水位は腰まで。いったんカットが入り、プールから上がろうと歩いている時に急変。
「フラついていて意識のない様子だった」(同局広報部)という。
異変に気づいたスタッフが急いで引き上げ、すぐに119番。
救急車到着までスタッフが救命措置を取った。
同区の病院へ搬送されたが、午後4時前に死亡が確認された。

プールに入る前は入念に準備運動をしていたという。
関係者によると、前日も普段と変わりなく、21日も「朝から元気だった」という。

遺体は病院に安置され家族が付き添った。
県警津久井署が関係者らから事情を聴き、死因や詳しい状況などを調べている。
事件性はないという。

ドラマは草なぎが映画製作会社社長の独身貴族を演じるラブコメディー。
石田さんは大物脚本家役で出演。フジ広報部は事故を受けて「代役などはまだ決まっていない」と説明。
当初は同スタジオで22日までの2日間収録する予定だったが、中止を決めた。
今後については「未定です」としている。
テレビ関係者によると草なぎは「大変ショックを受けている様子だ」という。(スポーツニッポン)

217:Appellation Nanashi Controlee
13/10/13 12:30:42.39 dvZk6hyi.net
何故か盛り上がり中!

あなたの知っていると役立つ知識10
スレリンク(kankon板:878-番)

218:Appellation Nanashi Controlee
13/12/09 00:27:54.74 CzQXLJN3.net
通りすがりに失礼します。

私の疑問は、殺人まで犯すほどワインを愛している主人公が、温度管理なんていう
初歩的な失敗をするもんだろうか??ということです。
それだけ人殺しが恐ろしいことだということなのだろうと解釈はしているのですが…

219:Appellation Nanashi Controlee
14/01/21 17:57:09.27 x9MZvbuW.net
いよいよ来週やるな。

220:Appellation Nanashi Controlee
14/01/26 00:11:08.86 TJj8hBEx.net
秘書がタイプだった

221:Appellation Nanashi Controlee
14/01/26 13:29:19.36 72AWeuRE.net
気品あふれる犯人だった
突っ込みどころは多々あるが、名作であることに違いはない

222:Appellation Nanashi Controlee
14/01/26 17:30:07.41 /4rwhmVh.net
222

223:Appellation Nanashi Controlee
14/01/26 21:57:32.81 Hvj1UaTV.net
まあ録画したから何でも聞いてくれ

224:Appellation Nanashi Controlee
14/01/27 03:51:35.49 25RbbaR+.net
>>218
空調を切るシーンがある
偶然に高気温…

かごかぶってたのはびびった
犯行動機は衝動的で駄目だが最後の方に哲学的な語りがあっておもろいな
弟は自由に兄貴は蒐集癖で不自由

225:Appellation Nanashi Controlee
14/02/02 17:35:33.38 09KWZfth.net
先日NHK-BSでの再放送を観て、どうしても払拭できない疑問があります。
ネットでも調べてみましたが解決できませんでした。

コロンボは、犯人であるエイドリアンと会食した際に『フェリエヴィンテージポルト1945年もの』を注文します。
エイドリアンはそれを飲むなり「飲むに耐えないワインだ。このワインは加熱のために酸化している。40℃以上の高温で保存されていたに違いない」と激怒します。
しかし、そのワインはコロンボがエイドリアンのワイン蔵から拝借したもので、エイドリアンのこの発言によって犯人逮捕に結びついていきます。

そこで疑問ですが、会食した際に飲んだ『フェリエヴィンテージポルト1945年もの』は、エイドリアンがニューヨークに行っているときにオークションで5000ドルで競り落としたワインです。
オークションのシーンでは、台詞でワインの品名については語られていませんでしたが、ラベルが同じで明らかに『フェリエヴィンテージポルト1945年もの』です。
とすると、逮捕の決め手となった『カリフォルニアで40℃を超えた日』に、このヴィンテージワインはエイドリアンのワイン蔵にはなかったはずです。

コロンボシリーズの中でも名作と言われている本作ですが、肝心なところのストーリー設定がおかしくないでしょうか?
どなたか解決をお願いします。

226:Appellation Nanashi Controlee
14/02/03 21:49:19.67 vfZhLhsk.net
まあカリフォルニが合衆国に編入されたのは1850年だからな、1945年物ならコロンボがなんとか払える金額の物なんじゃないか

227:Appellation Nanashi Controlee
14/02/04 23:37:01.53 oh16nzcD.net
>>225
ツタやでDVD借りてエンコして確認してみたが、その二つは別物のボトルだった。
フェリエヴィンテージポルト1945年は落札されたワインでないよ。

228:Appellation Nanashi Controlee
14/03/15 15:36:36.36 VW1A6QIh.net
コロンボの階級は実際の部下数や権限からすると、日本の警視クラス
らしいけど、ホントですか?

229:Appellation Nanashi Controlee
14/03/20 21:42:57.95 ATkkfQoT.net
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな~
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:15:01.35 JmwS8qPa.net
ちょっと、ペンある?

231:わふー ◆wahuu.iTI2
14/12/20 22:39:55.35 JiAG2hPF.net
URLリンク(i.imgur.com)

232:Appellation Nanashi Controlee
15/01/12 19:41:51.92 fQjfAWD2X
>>228
んなわけないでしょ
「ハッサン・サラーの反逆」で刑事部長が課の上役集めてた時、
コリム部長と間違えてコロンボが出てきてた

233:Appellation Nanashi Controlee
15/01/28 02:53:35.87 RkvtM1ms.net
>>228
ハッサン・サラーの時に本部長クラスで呼ばれてなかったから違うと思われ

234:Appellation Nanashi Controlee
15/02/11 22:24:29.84 h+fe23Tv.net
闘牛士の栄光って子供の頃コロンボファンの親と一緒に見た時は
「は!?そんな動機で人殺すのかよ・・・」と呆れたけど
大人になった今は同情はできんが理解はできるようになった
世の中メンツのためだけに人殺す人種は普通に多い
マ〇ィアとかヤ〇ザとか

235:Appellation Nanashi Controlee
15/02/15 04:02:51.37 d9m7IsWA.net
グラスの底の平べったい所を持って飲む習慣がついたのは
このドラマのおかげよ

236:Appellation Nanashi Controlee
15/03/03 05:38:27.85 FDzY3CbI.net
某所に動画があったんで全部観ちまったよ
相変わらずいい作品だな

237:Appellation Nanashi Controlee
15/05/08 20:39:50.63 LnFU5YVm.net
相棒の「殺人ワインセラー」もなかなか良い作品だった。
コロンボと右京、どちらも良いね。

238:Appellation Nanashi Controlee
15/05/08 20:45:49.05 LnFU5YVm.net
古畑任三郎シリーズも嫌いじゃなかったけど、
やっぱり、コロンボや右京と比べるともう一つ。
何故なのか?

239:Appellation Nanashi Controlee
15/05/17 23:30:14.88 A5PiHKMT.net
>>236
ロマネ、ペトリュス、パルトネール…。
面白かった。

240:Appellation Nanashi Controlee
15/08/28 22:42:44.61 usTEDWYC.net
>>106
ポルトガル旅行中に同じ台詞を酒屋の親父に言ったらキれられたなぁ…
「良いワインは値段じゃなくて飲んで探せ!」
未だに判んないけど

241:Appellation Nanashi Controlee
15/08/31 17:10:18.60 d8rkPknY.net
丁度昨日やってたな。ミスチャンで

242:Appellation Nanashi Controlee
15/09/25 00:34:26.51 /QNJVvpi.net
川島なお美さんに見せたかったなぁ~

243:Appellation Nanashi Controlee
15/09/30 14:31:55.45 fwP9ILZb.net
テレビ】『刑事コロンボ』デジタルリマスター版がBS-TBSで10月から放送、放送直前SP『大解説!刑事コロンボ』も [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

244:Appellation Nanashi Controlee
15/10/05 23:46:02.39 cgDfcG2z.net
もっとも好きなエピソードなんだけど、やはりコロンボがワインを1本くすねる時、コートの下、膨らんでないよなぁと思ってしまう。

245:Appellation Nanashi Controlee
15/10/26 21:59:47.34 p3ceQglo.net
今日、BSTBSの夕方にやってた
やっぱりワインを銘柄指定して注文するシーンはなかった

246:Appellation Nanashi Controlee
16/01/19 10:48:21.00 hQRbY1Y1.net
>>133
放送当時はワインはコルクを通して呼吸を続けると思われていたのです。なので、空調機を切ると、セラー内は二酸化炭素が充満して、結果的に酸欠により窒息死してしまいます。
空調機と言うと、冷暖房のエアコンのイメージがありますが、当時のワインセラー用空調機は換気が重要でした。
エイドリアンがNYから帰ってきてセラー内で異母弟の死を確認する際も、口を抑えてすぐに空調機スイッチを入れるのも、自分が窒息死しない為なのです。

247:Appellation Nanashi Controlee
16/08/15 01:43:41.34 tfdAq6Xi.net
よくできた話だと思うけ高温に長時間晒されたワインなんて専門家じゃなくても味が落ちているの分かるだろ
>>246
詳しいですね

248:Appellation Nanashi Controlee
18/01/19 20:36:22.76 A06s5jDK.net
コロンボに詳しいオッサンいる?

249:Appellation Nanashi Controlee
18/02/03 11:28:31.26 SnSFRYBx.net
ワインなんて、タンカーで運んでる時点で温度管理できてないだろw

250:Appellation Nanashi Controlee
18/02/12 00:24:11.02 H4eag6o9.net
しかし、ワインカーブの中で40度なんて有りえるのだろうか。

251:Appellation Nanashi Controlee
18/02/13 01:27:02.72 HubsWu4Y.net
良いワインは、空調の利いた航空便を使うだろ。

252:Appellation Nanashi Controlee
18/08/03 10:19:20.99 J70jfXQb.net
『刑事コロンボ』50周年祝うNHK BS特番&人気投票、全69作の4K放送も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

253:Appellation Nanashi Controlee
18/09/14 20:08:11.96 tQCFgMsj.net
特別番組『刑事コロンボ 50周年スペシャル(仮)』が11月3日にNHK BSプレミアムで放送。
あわせて『刑事コロンボ』の過去作品が11月10日からNHK BSプレミアム、12月からBS4Kで放送される

254:Appellation Nanashi Controlee
18/11/03 20:15:02.78 xM6ObJzZ.net
やっぱり1位だったね、おめ!

255:Appellation Nanashi Controlee
18/11/28 18:48:48.75 09o04XhD.net
殺されたワイナリーのオーナー役の人
俳優やめて本当にワイナリー経営者になったんだな

256:Appellation Nanashi Controlee
18/11/28 22:14:42.04 qvzJw0Sf.net
今日久々にDVD見直したけどやっぱり名作
弟のおともだちの「チャキチャキのスポーツマン」って斬新な台詞好きだわ

257:
19/01/03 23:07:20.42 7KQY+V4p.net
アムロ×セイラに萌えるスレ2
スレリンク(x3板)

258:Appellation Nanashi Controlee
20/02/23 10:04:21 egEMQwaF.net
>>255
へー素顔は真面目な人なのか

259:Appellation Nanashi Controlee
20/08/09 01:52:03 crQgQ4lw.net
白鳥の歌
#24
ジョニー・キャッシュ出演

前回はベスト20に選ばなかったが
今回は9月はじめに放送されるはず

260:Appellation Nanashi Controlee
20/08/13 08:10:04.99 AwF8y6SQ.net
別れのワインの実況ログ取ろうとしたんだけど最後の5スレ目が検索してもございます見つからない
わかる人いませんか?

261:Appellation Nanashi Controlee
20/10/27 02:29:06.45 fZTXB4bm.net
秘書がエイドリアンに結婚を迫るシーンはいつ見ても迫力満点。
コロンボシリーズ中屈指の名場面。

262:Appellation Nanashi Controlee
21/02/08 15:28:38.05 prfTqLPI.net
>>261
エイドリアン「お前はただの従業員」
硬派なのか、ワイン命なのか、あるいは両方か・・・。

263:Appellation Nanashi Controlee
21/12/04 01:41:43.33 InVTZwZL.net
>>1
小島秀夫 @Kojima_Hideo 2時間
僕の人生を変えたTVシリーズ「刑事コロンボ」のBD-BOX。DVDは全作持ってはいたが、BDは買ってなかった。
この間、ブラック・フライデー・セールでかなり安かったので反射的にポチった。購入後にみてみると
ずっと同じ値段だったようだw
でも嬉しいw
URLリンク(twitter.com)
メタルギアソリッド作者の小島秀夫はコロンボ好きらしくて歓喜
(deleted an unsolicited ad)

264:Appellation Nanashi Controlee
21/12/04 17:08:47.84 qDiRCH4+.net
>>1
小島秀夫 @Kojima_Hideo 42分
刑事コロンボのパイロット版「殺人処方箋」を久々に観る。
秋くらいに「皮肉な終幕 レヴィンソン&リンク劇場」に収録されていた「殺人処方箋」の
原型となった短編「愛しの死体」を読んだが、面白かった。子供の頃は毎月一冊づつ刊行される
サラ・ブックス目当てで塾帰りに本屋へ通っていた。おもひで。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

265:Appellation Nanashi Controlee
21/12/05 17:33:54.74 YxY40hL8.net
よく勉強されましたな

266:Appellation Nanashi Controlee
21/12/11 05:51:50.30 9HNC45zY.net
>>1
小島秀夫 @Kojima_Hideo 8時間
今宵は刑事コロンボから、スピルバーグが監督した「構想の死角」を観直す。
URLリンク(twitter.com)
小島秀夫 @Kojima_Hideo 8時間
石上三登志氏によるノベライズ本では「構想の死角」が第1巻。当時、小学5年生。
コロンボの日本タイトルはいつも単語の勉強になった。
URLリンク(twitter.com)
小島秀夫 @Kojima_Hideo 8時間
小5の頃、コロンボの邦題は意味がよくわからなかったが、格好いい単語なので今も記憶に
残っている。「構想の死角」「偶像のレクイエム」「野望の果て」「権力の墓穴」「自縛の紐」。
同時期におかんに借りた高木彬光の「白昼の死角」や松本清張の「時間の習俗」「ゼロの焦点」
とかも響きが好きだった。
URLリンク(twitter.com)
小島秀夫 @Kojima_Hideo 8時間
おかんから松本清張やカッパノベルズの推理小説を借りる代わりに、おかんには僕の
サラ・ブックスのコロンボ本を貸していた。ただ「死の方程式」だけは貸せなかった。
文中にややエッチなシーンがあったから。怒られると思っていた。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

267:Appellation Nanashi Controlee
21/12/11 10:29:35.68 Pp5gq1oi.net
よく勉強されましたな

268:Appellation Nanashi Controlee
21/12/13 17:37:00.31 piODVSUF.net
東京都のソムリエ鈴木孝典(35)は
性格悪くて誰からも嫌われるクズ
接客態度が悪く客を見下す最低のソムリエ

269:Appellation Nanashi Controlee
22/12/03 09:23:53.43 SlC30kNu.net
>>4
体温で変質するよねw

270:Appellation Nanashi Controlee
22/12/03 20:32:45.57 61zGY1HD.net
ワイン飲んで車の運転。昔のアメリカでも許されないだろ。何だろ、この馬鹿ドラマ。

271:Appellation Nanashi Controlee
23/05/24 06:20:21.65 qALRz0t5.net
(>。<)y-゚゚゚ゴホッゴホッ

272:Appellation Nanashi Controlee
23/08/17 01:55:29.17 277ehyPn.net
止まない雨はない

273:Appellation Nanashi Controlee
23/08/20 10:21:12.65 kCpyUv2N.net
しゅぼっ♪ 火-y(ー ̄)ふいぃー( ̄ー ̄)y-~~

274:Appellation Nanashi Controlee
23/09/27 16:56:17.15 1N7BsmpR1
毎年毎年懲りもせずテロリス├JAL墜落事件がどうたらお祭りみたいなことして何が目的なんだろうな
騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、
土砂崩れに洪水、暴風、猛暑.大雪にと災害連発させてるテロリストに、核兵器反対みたいな,クソ航空機反対すら主張しないあたり、
巻き添え根性丸出しで人か゛死ぬのを望んて゛るのか,テロリストJALに薄汚い見舞いの品て゛も出させたいのか,
いずれせよバカ晒してるだけのキモチワ儿イお話だよな
もしかしてクソ航空機がケーザイにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケーザイってのは、-部の賄賂癒着害虫が地球破壊して災害連発させて国土破壊して人殺して私腹を肥やすことをいうわけた゛が
そんなケーザヰとやらがマトモなことだとか本気で思ってるとしたら.救いようのないクソカ゛イジ丸出しだぞ
〔羽田)tТps://www.call4.jΡ/info.php?tуpe=items&id〓I0000062 , ttPs://haneda-projеCt.jimdofree.com/
(成田)tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

275:Appellation Nanashi Controlee
23/12/18 02:30:44.77 W0xKKaSZx
ワクチン打って死亡しまくってる事実のみならす゛核汚染水たれ流しても海水の放射能濃度は基準を下回ってるだの人の命より拝金の
プロパカ゛ンダ放送局た゛らけでほとんど報道されていないが今年5月にはフクシマ沖の魚から18000ベクレル(一般人の年間被曝限度の1/3)もの
セシウムが検出されてるのが現実だしそんな新鮮なセシウム魚を売りつけるためにタダ同然の運送費て゛都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上
もの莫大な温室効果ガスをクソ航空機にまき散らさせながら海外やらのバ力に売りつけて氣候変動させて地球破壊して洪水、土砂崩れ、暴風
熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を強奪して切り売りして破壊して「自然のことだから仕方がないねえ」た゛の金で雇ったかのような
バカのインタビューまて゛織り交せ゛ながら洗脳報道を繰り返して國民だまくらかして世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる不名誉賞化石賞が
4連続で送られたりと世界中から非難されてる現実すらほとんど報道しないクソシナまでドン引きの報道統制腐敗国家日本
魚の輸入だの日本に行くだの嫌がるよう世界中の人々に真実を広めて自民公明の鬼畜な陰謀を阻止しよう!
(情報サヰト) ttPs://www.call4.jρ/info.Рhp?tyРe〓items&id〓I0000062
tТps://haneda-Рrojecт.jimdofrеe.сom/ , tтps://flight-routе.com/
Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

276:Appellation Nanashi Controlee
24/02/17 20:05:32.93 wImaHNHy.net
飲めなくなったと思われる著名ワインの話なのかな?
それなら幾らか持ってるぞ(笑)

277:Appellation Nanashi Controlee
24/04/29 18:06:48.58 52us7S9V.net
年老いたワインは格子の向こうに
静かに眠る。

278:Appellation Nanashi Controlee
24/04/29 19:51:25.55 52us7S9V.net
ワインにのめりこむ人が
珍しくないから
共感を呼ぶんだよね。
多くの人にとって
実際に手にすることも
無いワインだろうけど。

279:Appellation Nanashi Controlee
24/05/14 22:42:52.70 bPwbfgAM.net
>>270
1970年代だったら
車で食事に行って
ワインやビール飲んで帰るのは普通のことだったと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch