ワインのコルク抜きがありませんat WINE
ワインのコルク抜きがありません - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 23:55:37 oDo/hCTb.net
 わ~い!2ゲット!!!
 

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:02:22 a6e9O9gq.net
2getはどうでもいいですから
解決策教えてくださいよ。
ワイン飲めないです。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:05:44 ftIZ4ubV.net
手刀でスパッと

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:10:32 a6e9O9gq.net
・・・


6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:14:09 RauqfcaE.net
中に押し込んじゃえよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:28:43 ct0YPMZt.net
生物学的なアプローチ
 コルクにバクテリアを植え込んで朽ち果てるまで待つ。
物理的なアプローチ
 瓶ごと温めて水蒸気の力でコルクを抜く。
化学的なアプローチ
 フッ化水素でガラス瓶を腐食させる。

でどうだ?

釣りと思うがマジレスするとコンビニで買え。 以上。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 00:35:26 66+wdusO.net
物理的なアプローチがいいです

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 01:20:31 Ox6qpiom.net
ところで開いたのか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 15:52:31 NgUxFZmB.net
洋服のハンガーで開けた事ならある。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 16:53:52 cFoS4ycB.net
むかしもこんなクソスレあったな
歴史は繰り返すか・・w

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 19:45:28 +dsLQGSh.net
うち一人暮しなのに10個くらいソムリエナイフあるからあげたい…。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 22:21:27 uwHJMa1f.net
直火で口をあたためて鳥の羽で触れる。

と漫画で読んだ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 01:53:06 iYZasFDc.net
コルク抜きが無くてワインが飲めないなら、コルク抜きが無くても飲めるシャンパーニュを飲めばいいじゃないの。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 04:32:02 B5K9UIB9.net
3、4年前、伊藤家の食卓かなんかで、柱や壁にタオルを当てて
ビンの底を強く何度も打ちつけると、だんだんコルクが
抜けてくるっていうのを、やっていた。

注意することは
1、ビン底が凹んでいるタイプのワインでやる事
(平らか、それに近い物は不可)

2、柱や壁に対してまっすぐ打ち付ける事
(床や地面では、効果なし)

3、ビンにもタオルを巻いてつかむ事
(割れた場合のケガ防止)

俺もやった事があるが、ビビって強く打ちつけられなかった
結局、失敗・・orz



16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
05/03/16 21:33:27 7wjh3AAZ.net
えらくワインがまずくなりそうな空けかただな。

17:岐阜林檎(602日) ◆AOO....99o
05/03/17 16:04:21 V3rlayUU.net
ヒント:湯せん

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 20:16:15 0+cSzSBH.net
ドリル、ドライバーなどで真ん中にぐりぐり穴を開ける。
すると瓶と詮の間の圧力が無くなるので摩擦が小さくなり、
先を曲げた針金で引っ張り出すことができる。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:23:16 zjuvnhGe.net
先日、シャトー・ラギオールってやつ買いました。15000円。
500円オープナーとはやはり使い勝手が違う。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 13:41:57 YSUaqmvP.net
瓶の周りの気圧をとことん下げるとか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 00:09:27 TLX1nTmt.net
手刀

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 01:10:46 ZXkUn2Im.net
手力

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 01:11:06 FJLhI7AJ.net
バーナーで焼く

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 07:57:28 8/zcc7N7.net
ところで>>1はどうなったんだろう・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 08:24:13 tQHbPKvS.net
>>24
もう、コルク抜き買ったんじゃないの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 13:13:32 pL8D1Cj6.net
shopQQいけ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 13:27:20 nixhZt/j.net
掃除機で吸い出せばいいのでは?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/30 23:27:06 hBxzO3/H.net
ペンチを真っ赤になるまで熱して、それでコルク付近を掴んで熱する。
ビンの掴んだ部分が十二分に熱くなったら水をつけた羽ですっとこするときれいにヒビが入る。
ソムリエって漫画に書いてあった。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 00:25:27 ZBkJZLTr.net
>>28
昔のソムリエの教科書には必ず載ってた、ヴィンテージポートの開け方ですね。
アルコールが高いからコルクがボロボロで、ソムリエナイフでは抜けないから、
このような開け方をするのです。

実際には70年代くらいまでならラギオールで抜けなければ恥ずかしいですけどね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 21:13:00 L+zqt7q9.net
>>1
方法を考えるから
あと半年そのままで待て


31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 21:39:12 ZcefcP+V.net
>>1と同様の状況になって検索してここにたどり着きました。
でもいい方法は無いようなのでコルク抜きを買いに行きます。

32:12
05/04/30 20:37:44 Ofta3ZSX.net
>>31
マジで差し上げたい!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 19:39:25 nzEX4jKq.net
15の方法
開高健氏の本にもあったなぁ


34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 03:52:01 YAHZIcI1.net
>>33
オレも読んだ覚えある

ちなみにオイラはつねにビクトリノックスのサイバーツールを持ち歩いているので、
いつでもどこでもコルクの栓くらいは開けられるのだ。
つーか、結構練習したけどね。

さらに・・・つーか
このまえボーヌにいったとき、アテナウムでフォイルカッター付きのソムリエナイフ
(というか、フォイルカッターが着いてる時点でナイフではないのだが)
を買って、とっても快適。これはとってもおすすめ。

さらにさらに・・・つーか
ワイン買ったときに「栓開けるのくれろや」といえば、くれるんでないの?
コンビニで買った?


35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 03:57:12 YAHZIcI1.net
>>29
シンチョウセンショから出てるタサキシンヤのワイン本には、その方法が記されている。
しかし、ペンチではなく専用の道具のようだ。ペンチ様ではあるようだが。
暖めて冷やしてうまく意図の通りにガラスを割るというのは結構難しい。
試してみてみそ。
もちろん、カラのビンでやってみることをおすすめする。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 16:13:22 HCrp+V75.net
ビンテージワインなど飲んだ事ありませんが、何か

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 02:23:21 s1RwQJWN.net
マジレスするとですね、耳かきでホジホジと…それはもう何時間もかけて。
オリも沈んで一石二丁。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 03:15:54 6NQHVh4U.net
388

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 15:37:08 K7lskkTa.net
つーか、ソムリエナイフはいまダイソーで100円だぞ。
T字型のコルク抜きや、万歳タイプのコルク抜きより、ソムリエナイフは簡単にするっと抜けるし。
100円といっても、厚めの金属で結構頑丈だから、十分だよ。
俺の愛用。立派なナイフにもあこがれるけど、そんなもん買うよりワインを買いたいし。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 16:31:54 bcS68qud.net
>>39
いらん。そんなの。

貧乏くせ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 20:10:24 IGd3B+0X.net
100円ショップで買ったものを自慢気に語る神経がわからない。

関西人でしょうね。
「この服なんぼすると思う?1000円には見えへんやろ。
ちょっとええ買い物したと思わへん?」的感覚?(ぷ


42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 00:48:21 IO89wRpr.net
>>39
なぜかこの板では、ダイソーのソムリエナイフの話をすると叩かれる。
俺も叩かれた。
が、あまりにこいつの出来がいいので、他のを買おうと思わない。
ワイン初心者なもんで、それまではスクリュータイプので抜いてたんだが、
ソムリエナイフって便利だな。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 05:04:50 IUux6l3e.net
>>41
せっかくお道具自慢できるシチュエーションなんだから
(ぷ
とか言ってないで、お金持ちらしい自慢してくださいよ。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 11:06:36 Wp0Wx0aM.net
>>42
そうなんだ。なんか変な風習だね。
自慢げに語ってるかなあ・・・。普通に頑丈だよって言ってるだけなのに。

ソムリエナイフって便利だよね。
一気にぐーっとコルクを引き上げられるのが気持ちいい。
力もいらないし。今まで何個かコルク抜き折ってきたが、やっと見つけたって感じだよ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 17:05:40 fk6ZxyNo.net
>>44

ソムリエナイフに慣れれば、それが一番ですよ。
シャトーラギュオールやラギュオール・アン・オブラックはやっぱり使いやすい。
本数をあける我々にしてみれば、あけやすさと耐久性を兼ね備えているので
必需品ですね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 03:52:43 ceSjdtYz.net
やたー、1とおなじ状況になり、ドライバーでグリグリ中に押し込んで……

やっと飲めたーー!
中にコルクぷかぷか浮いてるがなw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 01:17:59 nM8yW6JL.net
ソムリエナイフ持ってるけど使いこなせね…

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 03:07:07 kz9LK0j9.net
ソムリエナイフの何がいいって、ナイフが付いてるから
これ一つで何もいらないのがいいな。
シールをはぐのに形が特化してて使いやすい。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:00:47 Z6bI+PcO.net
瓶わっちゃえばいいんじゃないの?口から10センチくらいのところまで。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 00:28:45 fgH0N3cB.net
のこぎりでぎこぎこ・・・

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 17:24:29 hM4RFQkk.net
波紋で開けよう。
指先に一点集中させてビンをぶち抜く。
グラスのワインはこぼすなよ!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 20:31:44 lu8hcCmN.net
ラギオール買おうと思ってたんだが
お前らが良い良い言うからダイソーのソムリエナイフ買ってみたぞー

コレほんとにいいな

客の前で開けるわけでもなく週に1本開けるか開けないかだから
100円でこれなら十分すぎるわ

浮いた分の金でリーデルかなんかのグラスを買ってみるよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:18:16 ZIiaaN9v.net
100ショップのグラスがいいぞ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 00:54:04 5BlmaysZ.net
>>52
カッコつける必要がないし、そこまで安っぽく見えないもんね。
きれいに開けられるようになれば、人前でやっても、ブランドオタク以外は普通にOKだと思うよ。
浮いたお金はワインに使えるし!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 17:57:16 bjErWhHy.net
そういえばワインなのにシャンパーニュのコルクを使ってたワインがあったな。名前忘れたけど

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 22:08:25 36Z+UXCv.net
ソムリエの漫画に出てなかったか?
コート・シャンプノワ ブズィ・ルージュって出てたな。
主人公のソムリエが大したことないって女に思わせるために、わざとコルク片入れて謝らしたが、実はこれだったって話し。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 20:37:37 RqIbhXL9.net
>>56
それだ!
キノコ型の奴ね
あのワイン高いのかね??

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 21:45:33 78ldTZGl.net
買えばいいだろ。

修了!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 23:43:41 n9JxBZpw.net
>>55
シャンパンもワインだけど…スティルワインなのにって意味ですよね?

>>56-57
すごーい前に飲んだことあります。
値段どうだったかなあ…そんなには高く無かった気がする。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 11:01:20 QQ+Wj+Aq.net
ダイソーのソムリエナイフ見つけた。
確かに出来はいいな。知らなければ100円には見えない。


生産者相当泣いているんだろうな・・・・・・

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 14:40:28 eCDWyxFg.net
>>60
生産者って、ダイソーに卸しているほうの?
確かに、金属をあんなに使って、100円てのが信じられない。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 10:18:40 8Q1J4ZOr.net
高級ワイン開けようとしている時に折れたりしないかな?>ダイソー

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 23:05:42 GXdFWjAu.net
取りあえずシャト-ラギオ-ルあたりを買っとけばOK。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/21 21:43:32 w1MtzduA.net
スクリューの部分が短いヤツはやめとけ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 15:18:42 KCaL/bau.net
ダイソー2本折れた。もうイラネ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 08:32:27 yH/cFv/F.net
スクリューが長いって、何センチくらい?
ペンフォールズ グランジで4回転がちょうどの長さ、なんてきいたけど、
そんなに長いもんなのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 21:05:54 H6cCDA+a.net
>>66
それで我々素人がビンテージを開けられるとでも?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 10:27:28 9PXuEFLm.net
ニセコルクのやつ引き抜こうとしたけど固くてナイフぶっ壊れるかと思った

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 23:05:08 OrxvNDA/.net
鉛筆かペンで押し込む(ドライバー可)
PPバンド(幅2㎝位の塩ビテープ)40cm位を、2つ折にして押し込む。
うまくコルクを引っ掛けて、抜く。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 01:25:37 zIfeKuty.net
シンプルなT字のコルク抜きをさしたのはいいけれど、

      抜 け な い orz

女の力じゃ無理だったのか・・・どうやってあけよう・・・。
さしたまんま。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 01:28:54 gP5/9neX.net
冷えてると抜きにくい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 03:41:15 6RN+ITMo.net
いつか、客の前でT字コルク抜きを使ってワインあけたい。

足の間にボトル挟んで・・・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 04:22:19 uFKRQVrb.net
>>70
下手に力入れると、簡単におれるから気をつけろ。
そのままスクリューを逆回転で抜いて、ソムリエナイフ買ってこい。
スクリューおったらもうどうしようも無くなるから。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 08:57:56 Pewutqmx.net
>>73
それで、
ナイフなんか買って
どうやってコルクを抜くのよ
ナイフでコルクをホジホジして削っていくの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 09:01:52 DZJoc2Yz.net
そう、ナイフでコルクをホジホジと

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 09:01:59 THxZJMRd.net
・・・Googleイメージ検索でもしてみろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 10:44:34 wawIw5cD.net

ソムリエナイフ知らないのか。>>74は。。。
何でこの板にいるんだ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 11:52:51 9XvMyhO1.net
>>77
>>74はきっと釣りだ!そうに違いない!(w

もしホントに知らないならぐぐれ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 02:04:54 GmtMwMjk.net
>>74
豪快な一本釣りの仕掛け乙。
あまりにすごいんで、スルーできねー。おまいさんすごいよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 11:06:25 9cDWV4Fv.net
ワイン飲むけどソムリエナイフ知らない奴なんて普通にいるだろ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 14:59:22 ztdcXYZ0.net
ネットしてて、2chの過疎板に書き込むやつが、グーグル検索(ヤフーでも十分なはず)を知らんとは思えない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 00:19:24 rvI/puOf.net
2chが有名になった現在、ネット初心者には有り得ること。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 01:14:56 iDtUC8bj.net
>>82
ねーよ。ボケ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 00:25:23 o2HUpxaK.net
自分も今やりました、
RIOJAにコルクが浮いています。
土産にもらったままキッチン棚に8ヶ月立てたままが逝けなかったのか。。。
引き抜こうとしてコルクが割れ、再度刺してもコルクは崩れ、瓶内に落ちそうになり。。。
諦めて瓶の中にコルクを落としました。
1杯目は割り箸でコルクを押し込みながら、グラスに注ぎました。
スパイシーな口当たり、十分な果実味、嚥下後のまろやかな感触、
結構旨いのに。。。
ところで、この葡萄何?
記念にageます。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 00:56:38 pcw935S/.net
>>84
てんぷら、がるなーちゃ、ときどきかべるね

86:Appellation Nanashi Controlee
05/09/28 22:28:50 KQI0Fo8+.net
捩じ込むと両腕が跳ね上がってくタイプのは駄目?

87:Appellation Nanashi Controlee
05/09/29 19:45:46 1TjbYlIB.net
>>86
何だっていいじゃん。好きなの使えば

88:Appellation Nanashi Controlee
05/09/30 16:38:10 I2R+Z8qV.net
ワインなんて紙パックで出荷すればいいんだよ。
再利用・再加工が困難な緑のビン使うなんて時代の流れに反しているよ。

89:Appellation Nanashi Controlee
05/09/30 21:19:40 rjXZkJMp.net
>>88
おまえはとりあえず牛乳でも飲んでろ

90:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/01 07:40:13 MTs463k+.net
へぇー緑瓶って再利用困難なんだ

91:Appellation Nanashi Controlee
05/10/01 11:55:28 M0m/QZ5K.net
ドンペリロゼのコルクはコルク抜きがなくても抜けますか?

92:Appellation Nanashi Controlee
05/10/01 12:01:33 qV/3ikjL.net
↑抜けます。

93:Appellation Nanashi Controlee
05/10/01 14:52:13 dz0t901j.net
>>86
長いの使えよ。
俺が持ってた奴、完全に引き抜ける長さがなかった。

94:Appellation Nanashi Controlee
05/10/01 14:53:43 dz0t901j.net
>>88
瓶は色ごとに仕分けされ、リサイクルされます。
よって、緑瓶は緑瓶のママ、世の中を回り続けます。
これ、小学生向けのリサイクル推進ビデオから扱う、基礎。

95:Appellation Nanashi Controlee
05/10/02 02:08:15 VxKekkuC.net
ワインのボトルは使いまわさないだろ

96:Appellation Nanashi Controlee
05/10/02 22:55:48 zcJbHZqB.net
>>95
溶かして別のものとして使うってことだろ。

97:Appellation Nanashi Controlee
05/10/03 01:29:08 RTTZWKEe.net
緑瓶は緑瓶のママ

98:Appellation Nanashi Controlee
05/10/11 23:16:15 yjsaSRtv.net
コルクが折れちゃったら、中に落としてコーヒーのフィルターで濾してデキャンターに移せば無問題。

99:Appellation Nanashi Controlee
05/10/12 09:45:29 4tYd8z9n.net
手刀で瓶の首を折れば無問題。

100:Appellation Nanashi Controlee
05/10/14 17:45:07 BeYHGqlJ.net
波紋だろ波紋。
ツェペリのおっさんも波紋で穴開けてたぞ。

101:Appellation Nanashi Controlee
05/10/29 15:16:42 Jr4F2iNz.net
スクリュープルが間違いないと思う。
それでも私は一度しくじりましたがorz

102:Appellation Nanashi Controlee
05/11/07 14:36:53 8QA9tKUQ.net
WINEXのクレッセントソムリエナイフを仕事で使ってます。
私はこれにとてもなれていて、他のものにかえるつもりはなかった
のですが、壊れやすくてビンの口に引っ掛けてテコにする部分が
すぐにプラプラになっちゃうんです。
他のオープナーに代えて見ようかな。

103:Appellation Nanashi Controlee
05/11/23 22:08:37 ZiPWAbOW.net
シングルアクションのコルク抜きで刺したけど
抜けない。とりあえず横にしておいて放置・・・

104:Appellation Nanashi Controlee
05/12/03 05:18:08 F8xjhLa5.net
ダイソーのソムリエナイフって2種類ありますね。
てこが長いほうが旧モデルなのかな。最後の一つだったので確保しておいた。

105:Appellation Nanashi Controlee
05/12/11 04:03:47 dzgNrE4D.net
俺もコルク抜きが無くて検索してきた。
やっぱりそうそう楽には抜けないのか。

106:Appellation Nanashi Controlee
06/01/16 16:57:00 mbaUURxH.net
ソムリエナイフの使い方をちゃんと読んで2・3本慎重に練習すれば後は簡単。
URLリンク(www.google.co.jp)

107:Appellation Nanashi Controlee
06/01/21 20:41:39 dyQ5+OVW.net
廃棄された緑瓶は外国製のものが多く、薄いもの濃いものなど
色の質や濃さが一定じゃないので、「緑瓶としての再利用」は困難です。
個人的にはちょっと位、ロットごとの色が違ってもいいと思うんですがね。


108:Appellation Nanashi Controlee
06/01/24 13:48:20 pz1z1hMf.net
ワインの“姿”多様化
道具不用のスクリューキャップ、新鮮さ保つボックス型
スレリンク(femnewsplus板)

109:Appellation Nanashi Controlee
06/01/28 14:49:20 oQYSz2A7.net
瓶の底を歯で噛み切る。

110:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 06:14:56 a0c2Mfo7.net
あのーコルク抜いてあけたらどーしたらいいの?蓋
もっかいコルクさしとくの?

111:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 07:25:17 MvYkSg5y.net
Tourne Bouchon
URLリンク(www.vinobourg.ch)

Pulltaps
URLリンク(www.wineac.co.jp)

を使ってます。ほとんどプルタップスで間に合います。
値段も3400円くらいとリーズナブル。
人によってはch.ラギヨールより使いやすいという人もいるみたい。
コルクが脆くなってるものは、上のオープナーを使います。

ダイソーがどうたら、言ってる人がいますが、
ワインは多少金のかかる道楽と思っているので、
100円云々の道具を買って予算を浮かす発想の人では到底続けられない気がします。



112:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 09:48:33 TFEb4LfC.net
>>111

ワインを道楽と思っている奴もいれば、只の酒と思っている奴もいる。
別にダイソーでも飲めればいいやという奴はそれでよし。
続けるかどうかだってどうでも良いことじゃろ?
 ダイソーのナイフでラトゥールのオールドヴィンテージをさらっと抜ければ
それはそれでかっこいいと思うがいかが(笑)?
 と言う私はラギオールを使っている俗物。

113:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 10:32:11 lGHt+IIH.net
>111,112
人それぞれだから自分のを開ける分にはどうでも良い事。

114:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 14:32:45 nOt5PJDE.net
我が家にはコルク抜きが4本あった
そのうち3本は私が使っているときにひっこ抜けた
私しかコルク抜きを使わないからだ
ふつうに使っただけなのだけど・・・

115:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 16:55:28 TFEb4LfC.net
>>114

安物のコルク抜き(T字型の奴)はよく柄が引っこ抜けるよ。
私も今まで4,5本壊してる

116:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 00:13:47 EIqfDIRq.net
URLリンク(e.pic.to)
これってコルク抜く機能ついてるんでしょうか?
缶切りにしか使ったことないんですが。

117:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 00:22:59 EIqfDIRq.net
あ、このワイン(メルシャン)コルクのやつじゃなかった・・・。
失礼しました。

118:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 14:21:37 j0cDoZ2d.net
コルク抜きはあるけど力が足りなくて開かない…
当方女
どうしたらいいだろう
だれかたしけて

119:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 15:24:47 F7MJbrbn.net
>118
力が不要なスクリュープルやエア式ワインオープナーを買うか
腕力をつけるしかないのでは・・・。

120:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 18:12:21 aT4xyhvw.net
>>118
誰かに抜いてもらえよ

121:Appellation Nanashi Controlee
06/03/27 20:24:26 j0cDoZ2d.net
>>119-120
やっぱそうですよね…(´ω`;)
オープナー買うか友人に来てもらうかします。
レスありがとう

仕方ないので今日は用意しておいたチーズだけ食った。
ちくそおおおおおお

122:Appellation Nanashi Controlee
06/03/28 21:07:01 LQEMiLNe.net
>>121
T字の奴使ってるんじゃ?
あんなのゴミクズだよ。バタフライ式かソムリエナイフがいいよ。

123:Appellation Nanashi Controlee
06/03/28 23:54:18 t7+utnvh.net
瓶を床に置き瓶を又(膝)に挟む。左手で瓶を押さえ右手で
コルク抜きを全力で引っ張りあげる、では無理なのか。
瓶を倒したり、床から離さない限り、いけると思うのだが、無理なのか。


124:Appellation Nanashi Controlee
06/03/29 00:45:22 S/NJCWFw.net
>>123
>瓶を倒したり、床から離さない限り、
って、これが難しいんじゃ~~!

125:Appellation Nanashi Controlee
06/03/31 10:00:38 0Dm//2Rr.net
手刀!

126:Appellation Nanashi Controlee
06/03/31 13:17:38 3Kj6jzbY.net
>>121
瓶を太もも膝寄りにしっかり挟んで、聞き手と逆の手で瓶を押さえる。
押さえるといっても、「瓶を固定する」というよりは下に押さえつけるように。
利き手コルク抜きの握りを持ち、真っ直ぐ上へ引き上げる。
その時、腕力で抜こうと思わず、上半身の重みをかけ引っ張りあげるように。

127:121
06/04/12 02:31:55 xxWNx6b9.net
本当に遅レスですが、アドバイスありがとうございます。
先日、友人がソムリエナイフで開けてくれたのでなんとか
ワインにありつけました。うっめえええええええ

>>122 そのとおりです。栓抜や兼缶きりと一体型のT字使ってました。
>>123>>126のやり方も試してみたのですが、全く歯が立ちませんでした。
友人(男)でも抜けなかったので、T字が問題なのだと思います。
>>125 ちょwwwww

今日、バタフライ、ソムリエナイフなどいろいろ見てきましたが、
どれがいいのかよくわからなかったので、とりあえず100円ショップで
バタフライ型のを購入してみて、ダメだったら
長く使える、ちゃんとしたものを買いなおそうと思います。

ありがとうございました。そして長レスすみません。

128:Appellation Nanashi Controlee
06/04/12 16:18:49 5b3yDLJO.net
ダイソーダイソー言ってる人居るけど、あれすぐに錆びると思う…
友達の家にあるダイソー(三種類あった)、全部錆びてる。


129:Appellation Nanashi Controlee
06/04/12 23:57:17 mxKIzKqd.net
>>127
>>T字が問題なのだと思います。
いいえ、違います。
友人(彼氏)の非力さです。直ぐにエキスパンダーでも買わせて鍛錬させてください。
そんなときは例え、ソムリエナイフを持っていてもポケットにしまって。
T字でポンと抜いて、逞しさをアピールしなくてはなりません、お約束なのです。
おしあわせに。

いや、そんなことはどうでもよくて、
ソムリエナイフを強く勧めます。バタフライは開けるときの優雅さに欠けます。

130:Appellation Nanashi Controlee
06/04/19 00:04:23 9PvKQUkl.net
>>128
錆びれば買い換えればいいんですよ、105円ですから。
ラギヨールがン十本分と思えば、一本あたり何本抜ければ元が取れるでしょうか?

131:Appellation Nanashi Controlee
06/04/19 07:51:49 uwIg9NEu.net
>>130
そりゃそうだけど、「開けようとしたら錆びてた」、って場合はいちいち
ワイン飲むの中断して買いに出かけるのかい? 夜中だったらどうする?
ちなみに買って全然使ってない新品でも置いておくだけで錆びるよあれ。

132:Appellation Nanashi Controlee
06/05/02 21:38:12 c2XpKVpL.net
自分はDREIZACKというドイツ製のオールステンレス製ソムリエナイフを
愛用しております。梅田ロフトで買いました。
全然錆びないし、適当に曲線がついていて手に馴染むからめちゃ使い易い。
T字型のは(結構高いのもあったけど)全部捨てました。コルクが抜けなくて
焼きたてのステーキを冷ましてしまったことがあったもんで。

133:Appellation Nanashi Controlee
06/05/06 23:19:47 XXiSPhYE.net
ダイソーのが錆びるって、お前らよっぽどタンニンなビンテージばっか開けてんだな…。
安ワインしか開けないせいか、2年ほど使ってるが全然普通だよ。

134:Appellation Nanashi Controlee
06/05/08 15:42:10 7daizy5N.net
>>133
ダイソーでもしょっちゅう使ってればコルクでサビが磨かれて錆びて無い様に見えるんじゃね?


135:Appellation Nanashi Controlee
06/05/18 21:48:56 cWAxfH1u.net
ラジオペンチを使って押し込みますた。
どうやって保管すりゃいいんだ・・・

136:Appellation Nanashi Controlee
06/05/19 21:48:00 OemiYPsU.net
男ならスイスアーミーナイフのひとつぐらい持っていようぜ。

137:Appellation Nanashi Controlee
06/05/28 23:52:10 6QI7z3u3.net
コルクがビンの中にそのままズボッと潜った

138:Appellation Nanashi Controlee
06/06/03 14:22:13 rOGqPamh.net
左利きなので
数千円だして左利き用のソムリエナイフを買ったが…
ダイソーの右利き用に為れていたために
引き出しの中で眠ってますorz
結局ダイソーのソムリエナイフ使ってます

139:ななしの珍味
06/06/17 19:25:03 X8cvcpB0.net
>>19 >>29 >>45 >>52 >>63 >>111 >>130
Laguiole=土地の訛りかライオルと読むそうですよ@チーズ図鑑
フランスもブリテンもよう解らんね。

140:Appellation Nanashi Controlee
06/06/22 22:20:49 m7NZS8fS.net
抜こうとしたら途中でコルクがもげました
どうしよう?

141:Appellation Nanashi Controlee
06/06/28 14:15:57 i/ewQgZo.net
>>140
飲みたいだけだったらそのまま中に押し込めば?

142:Appellation Nanashi Controlee
06/07/07 11:03:51 SGRVvf1h.net
1050円持ってダイソーソムリエナイフ10本買ってきます

143:Appellation Nanashi Controlee
06/07/07 22:55:40 xBjnIAFT.net
>>142
がんばれよ。1件じゃ3,4本しかないから大変だな。

144:Appellation Nanashi Controlee
06/07/08 14:52:53 tTM0BSC6.net
>>139
無知なのに講釈せんでよろしい。
ライヨール村のソムリエナイフは、
シャトー・ラギオールとライヨール・ソムリエナイフがある。
こだわってる人は誰もが知ってることだ。

145:Appellation Nanashi Controlee
06/07/08 18:50:05 WZeoT0r+.net
おいらが使っているのにはセパージュ・ラギヨールって書いてあります…。

146:Appellation Nanashi Controlee
06/08/05 20:15:29 GsiNoNa5.net
オープナーなくても開けられました!!1111

147:Appellation Nanashi Controlee
06/09/16 10:11:03 itLx9C3t.net
>>1
この人にたのむ
URLリンク(www.youtube.com)

148:Appellation Nanashi Controlee
06/11/19 02:34:37 5hk80iSa.net
先が鋭いナイフみたいなので半分ほじってから一気にひっぱって開けた。
10分かかった。楽勝。

149:Appellation Nanashi Controlee
06/12/24 14:52:05 xN4zK6oJ.net
アーッ!!!

150:Appellation Nanashi Controlee
06/12/24 15:13:05 xN4zK6oJ.net
さてどれにするか
1.一回貫通させてから、力押しでコルクごと下に落として解決
2.引っ掛ける何かを創作して、引っ掛ければ抜けるので解決
3.ビンの口をでかいナイフでスパンと刎ねて解決(失敗すれば大破)
4.あきらめてソムナイフ等のツールを買い出しで解決

*コルクを途中で破壊した場合は一旦落として、ろ過する


おれは気が短いからすぐ開けるからな!!


151:Appellation Nanashi Controlee
06/12/25 22:44:40 xm5NiTvi.net
7つ道具についてるコルクで開けようとしたが硬すぎるお(´・∀・`;)
>>126の方法でやってみたが型が抜けそう(´・∀・`;;;)
開けにくい場合は真空部分に空気を入れるってあったからめいっぱい回してみたがコルクを貫かないお(´・∀・`;)
おいおい全然使えないだろがよこのコルク抜きm9(´・A・`#)
3秒で開けられるってのほしいが高いし2枚羽買おうかな(´・A・^#)?
せっかくのクリスマスなのに飲めないとは(´・∀・`;;)

152:Appellation Nanashi Controlee
06/12/26 00:20:40 XvVOltg2.net
あれだラッコを見習うんだ!固くて開きにくい貝をどうやって開けるか・・・
ここまで言えば分かるよな?

153:Appellation Nanashi Controlee
06/12/26 00:58:01 BFwDsEum.net
ガス式ワインオープナー買ったら解決した
目覚ましテレビだか王様ブランチだかで見たんだが、
冗談みたいにコルクが抜ける。
抜けるときの音が上品とはいいがたいが。
URLリンク(winezakka.com)

154:ニートなバブリン
06/12/31 18:44:51 q2zRL7t/.net
>>1
買え

155:Appellation Nanashi Controlee
07/01/11 00:21:36 Gf0cF6YS.net
一本抜いてあげよっか?

156:Appellation Nanashi Controlee
07/01/12 16:40:24 DLtPUNAq.net
>>155 おながいしまつ。濃いのがドピュドピュっとでそうでつ。

157:Appellation Nanashi Controlee
07/01/22 03:52:49 YUWUeSGg.net
ワインショップとかネットで3000円前後で売ってた
ダブルアクションのソムリエナイフを愛用してる。
瓶口にひっかけるとこが2段階になってるアレね。
T字型のはイタリアワインでコルクがやたら固いのを
開けようとして開かなくて こめかみの血管が切れて以来
敬遠しとりますw 割り箸でほじって開けるのも手だけど
その場合はほどよく焼きの入った杉の箸を使ってそのまんま
ワインに沈める と あ~ら安物ワインが樽香かかったグラン
ヴァンに変身ww

158:Appellation Nanashi Controlee
07/01/22 14:00:21 a3S4MnG3.net
安かったドゥルュックのソムリエナイフを15年使ってる
ステンレスのシンプルな素っ気無いデザインだが使えば使うほど愛着が沸く
コルクを抜くという機能に全くの過不足が無い
これで失敗したことがないので何も意識せずとも気持ちよく抜ける

このスレでは名前があがってないみたいだけど使ってる人居る?


159:Appellation Nanashi Controlee
07/10/16 17:28:43 OG5pFOx9.net
シャトーラギオールとライヨールをその日の気分で使い分けてる。
高めのワインだとついシャトーラギオールになってしまう。

160:Appellation Nanashi Controlee
07/10/16 19:25:35 OG5pFOx9.net
>>144
お前こそ無知だな。
ティエール村(シャトーラギオール)とライヨール村だよ。
戦争でティエール村に移った職人もラギオールの名前を使ってるから。

161:sage
07/10/16 21:22:57 jRZUtYEc.net
お前も無知だな
ティエールは村じゃないよ

162:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 07:16:22 0GLWZrhi.net
>>158
俺使ってる。確かに丈夫で使いやすい。
でもあまりにそっけない=ありふれた業務用仕様なのが
ここで話題に上らない一因かもね。

163:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 13:03:20 quChKsu1.net
5ミリの鉄鋼ドリル挿して引っこ抜いてるぜ

164:Appellation Nanashi Controlee
07/10/17 14:34:12 Y+lcsFvS.net
NASAで開発されたという触れ込みの組み立て式スクリュープル。
劣化気味のコルクでもうまく抜けるか知ってる人いますか?

165:Appellation Nanashi Controlee
07/10/22 23:32:35 l00HugYi.net
>>133
タンニンは酸化を抑える働きがある。
タニックなワインじゃなくて酸味の強いワインが錆を促進させる。

166:Appellation Nanashi Controlee
07/11/16 01:21:14 +1gUvZAH.net
ピッコロかベジータに空けてもらおう!

167:Appellation Nanashi Controlee
07/11/17 23:30:42 zrA/6Wh8.net
結構T字型のやつは使える!!安物のソムリエナイフ(どう安物かと言うと5cm超のコルクに
対応出来ない数百円の奴)よりずっとうまく抜けることに気付いた今日この頃。リコルク
してない15年以上たったもの以外はT字型(15年位までも)で十分なことが分かりましたよ。
ちくしょー、金に余裕があるうちに買っておいたワインはあとわずか、残りの人生で古いワインを
開ける事は滅多に無さそうな俺のレスでした。

168:Appellation Nanashi Controlee
08/01/21 15:36:50 rHiyl7Ar.net
>>161
URLリンク(laguiole.ovada.jp)

169:Appellation Nanashi Controlee
08/06/21 22:17:43 6cihQt/z.net
やっこさんみたいなコルク抜き(T字のことなのでしょうか?)でワインをあけようとして
失敗して、ぶわっと吹き出て、コルクも下に落ちてしまいました。
家にはやっこさんしかなく、生まれてこのかたコルク抜きに成功したためしがありません。
失敗するたびに、「新しいコルク抜きを買おう!」と思うのですが、そう頻繁にワインを飲まないので、
買おうと思ってる間に忘れてしまう→ワインを買って帰る→また失敗する を繰り返してます。

今度こそ、新しいコルク抜きを買おうと思い、アマゾンを見てるのですが、
たくさんあって、値段もピンキリ、どれを選べばいいのか???になってます。
そこで、おすすめを教えていただけたら、と思うのです。
予算は¥5000以内です。よろしくお願いします。

170:Appellation Nanashi Controlee
08/06/25 15:43:57 XJW9z/k8.net
>>169
ダイソーに行ってソムリエナイフ50本買う
もう一生困らないぞ

171:Appellation Nanashi Controlee
08/06/30 13:24:48 kPYxFPDn.net
手刀

172:Appellation Nanashi Controlee
08/07/02 13:48:31 sF70Mstt.net
>>1
ラギオールかライヨールを買ってしまえ。
たかだか2万程度で一生ものだ。

じゃなければ、ボトルの口よりちょっと細めの丸材とプラハンをホームセンターで買って、コルクをボトルの中に叩き落とせばOK。



173:Appellation Nanashi Controlee
08/07/02 20:59:56 KosvCrAC.net
愚血先生を呼んでくりゃ済むだろ

174:Appellation Nanashi Controlee
08/09/28 20:10:19 Fm88tuQB.net
左利き用のソムリエナイフ買ったぜ

175:Appellation Nanashi Controlee
08/11/25 00:58:56 /H2z6dEd.net
>ラギオールかライヨールを買ってしまえ

なんだか痔に良く効きそうな名前だね

176:Appellation Nanashi Controlee
08/12/24 23:25:29 cCo0YhxO.net
そのとおり
痔持ちがT字で無理にがんばると
体に悪いんだよ

177:Appellation Nanashi Controlee
09/01/10 12:38:19 JQOO+Rd5.net
100均でバンザイ型の買ったら、一発で壊れてワロタ。
何のかんので、同じ100円なら昔ながらのT字がいいね。
何より、コンビにでも100円で買えるのが嬉しい。
缶きりとかについてるやつはすぐダメになるし。


178:Appellation Nanashi Controlee
09/01/11 14:14:00 0t8xZ+o4.net
成城石井で売ってた250円のソムリエナイフ、格好悪いけど
使い易いよ。

179:お萩屋
09/01/11 22:55:21 mQTNfF4D.net
万歳型は引っこ抜く時に指に食い込んで痛いし力が入らないから捨てた

栓抜きに付いてるT字型?も堅い奴、偽コルク(樹脂?)にはあまり効果なし

ワインは好きだが開けるのに毎回ムカついてばかり

さっきも偽コルク開ける時にペンチで偽コルク少しづつ引きちぎっていたが
イラついて結局ペンチの先でコルク埋まってるとこを叩き折った


案外綺麗に割れたw 破片も無し


そんな俺はソムリエナイフ買った方がいいんでしょうか??

180:Appellation Nanashi Controlee
09/01/11 23:30:10 Kpm30F2K.net
>>179
1千円以下の安い物の場合スクリューのつくりが細く溝が入っていないので
いい加減に刺した時に失敗しやすいので(いつも気をつければ問題ありません。)
3千円以下の安めでしっかりしたブランド物ソムリエナイフをお勧めします。
私はScipのPICCOLEO(¥1,600位)を使っています。
新しいボトル(最も古いので20年物)ばかりですが200本ぐらい開けましたが今まで一回しか失敗していません。
(はい いい加減に刺しましたw)
年30本ぐらい開けるのであれば買っても損はないと思います。

万歳型等もモノを選べば全く問題ありません ソムリエナイフはスタイル重視のため
広く受け入れられていますが コルクを抜く作業については品質の伴った万歳が他のほうが楽なうえ
いつも真ん中に刺さるため失敗も少ないです。

181:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 00:21:37 v1iuXiTm.net
ウイングがあがってくるのでいっしょうけんめい空けたら開きました。
しかし今度はスクリューからコルクが抜けません。
どうしたらいいの。

182:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 00:50:12 Y7pb7f9s.net
>>181 弊社製品お買い上げありがとうございます。

ウイングを上にあげ コルクが リング状のストッパーより下に出たら左手で保持して
右手でオープナー全体を 反時計回しにハンドル部が回らないように気をつけながらまわしてください。
作業時に軍手や薄手のタオル等を用いるとより安全に作業できます。

カスタマーセンターで働いてた時を思い出して笑ってしまった。w

183:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 01:21:12 v1iuXiTm.net
>>182 どうもありがとう。実はもう抜けないから捨てようかと
泣きながら頑張ってたら抜けました^^

ワイン飲むのは好きだけど、開けるの嫌いだからつい手だけで
空けられる安い買ってしまう(500円くらいの)本当は高いの
たくさん買いたいんだけど、開けるのが難しいからね・・
途中であけるのあきらめて捨てたワインが何本もある。
いつも悔しくて泣いてる。

184:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 02:17:04 Y7pb7f9s.net
>>183
高めのワイソをドキドキしながら 失敗しないように開けるのも
楽しみの一つと思います。千円すれで話題になっているワイソから
ゆっくり楽しみながら デカンタ、グラス、バニエなどの道具を
そろえつつご自身のペースで慣れていくことをお勧めします。

にちゃんねるワイソ板CS w

185:お萩屋
09/01/12 09:16:20 yLwXgAbS.net
>>180

詳しい解説ありがとうございます


確かに\(^O^)/型は真ん中に刺さり易いんですがコルクが瓶から全く抜けなくて・・・
モノが悪かったんでしょうかね?安っぽい作りだったし

いい機会なんでちゃんとしたソムリエナイフ買ってみます

Thanks!!



186:Appellation Nanashi Controlee
09/01/12 10:11:23 yLwXgAbS.net
ワイソwww


何かマズそうwwwww

187:お萩屋
09/01/12 22:48:36 yLwXgAbS.net
ソムリエナイフ買ってきたぞ~!!
今回はとりあえず練習用(いきなりいい奴買って壊してもorzなんで)を
100均で買ってきた。100均にしてはオールステンレスで
質感はとても良い。恐らく下請け泣かせな一品w


早速あの忌まわしき樹脂コルクのワイソwを購入

説明書を見ながら慎重にスクリューを偽コルクの中心に真っ直ぐにねじこんでいく・・・


少し力はいるけど、あれだけ苦しめられた樹脂コルクが簡単に開いた―――(・∀・)―――!!!

いいねコレ!!なんで俺ワイソ好きなのにこれ買わなかったんだろう・・・・・
ホント、これまでのワイソ人生返して欲しいわorz


ありがとう>>180 これで今後はワインを安心して飲めます

改めてちゃんとしたブランドのソムリエナイフも買いにいきます

マジ感謝(・∀・)

188:180
09/01/13 00:59:00 UD/i7tBY.net
>>187
喜んでいただいて大変光栄です。初ソムリエナイフ抜詮おめでとうございます。
ソムリエナイフにもいろいろと種類があるのでソムリエナイフすれを参照するとよいと思います。
値段はあってないようなものなので 購入の際は値段に見合った品質なのか気を付けてください。
(ワイングラスやソムリエナイフをデパートで購入するのは自殺行為です。)
では また会う日まで

189:お萩屋
09/01/13 01:16:09 i2ROMXss.net
再度のアドバイスありがとうございます

確かにデパート、百貨店での買い物は自殺行為ですね。定価以上ってどんだけ~w


それはさておき色々ありがとうございました
親切な方に出会えて感謝してます

190:Appellation Nanashi Controlee
09/01/26 14:25:14 ++hD4fon.net
>>186
ワイフに見えたよ

191:Appellation Nanashi Controlee
09/02/02 00:01:39 2Ay/zPxb.net
ホントに100均でコルク抜き&ソムリエナイフの種類がたくさんあってビビった

192:Appellation Nanashi Controlee
09/02/04 20:28:00 9L5tlP7a.net
>>1
キャップをひねれば開くタイプのワインを買っきて飲めば開尻…じゃなかった、解決!

193:Appellation Nanashi Controlee
09/02/20 23:18:09 R9Gp1eOF.net
お前らっていう連中は、代用品、
いわゆる安価な代用品っていうのにしかメが向かないの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬなの?なんなの?

代用品っていうか、安価っていう部分に引かれるだけだろがっ。

ワイン飲みなら、カンパニョーロのワインオープナー一択だろ。
これを経験したならこその、代用品だろ。
ホントいい加減にしろ、マジでマジで。
以上です。

194:Appellation Nanashi Controlee
09/02/22 15:32:54 TQnYNN/L.net
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村  yone8x@yahoo.co.jp

195:Appellation Nanashi Controlee
09/03/18 01:17:30 DwYYGRam.net
第二次世界大戦の真実
URLリンク(www.youtube.com)


196:Appellation Nanashi Controlee
09/05/11 21:58:47 F+jG8ueQ.net
100均のコルク抜き買って使ってみたが開かない
オープナーも壊れてて、差し込んだままで逆回転も出来ない
どうしたらいいんだ(つД`)

197:Appellation Nanashi Controlee
09/05/12 11:43:48 51G8kuL+.net
>>172 元々はフランスの同じ村の名前なのに別メーカーってどうなのかねぇ。因みに俺はライヨールでハンドルは水牛の角、これは失敗した。絶対木製の方がいいね。

198:Appellation Nanashi Controlee
09/06/03 23:42:01 6CWUQ1z3.net
>>46
自分も、今無性にワインが飲みたくなって、
コルク抜き無いけど根性でこじ開けた。

真ん中ドライバーでぐりぐり
 ↓
コルク粉砕
 ↓
箸でこそぎ取ろうとしたら押し込んでしまって開通\(^o^)/オワタ

コルクくずがハンパネェ…。
茶漉しで濾して飲んでみたが、木屑の味が混ざってるよ…。
せっかくのブルガリアワインが…。

コルク抜きいらない安物ワインばっかり飲んでいたから、買うときに
別に気にもしなかった。
買う段階で気にしなきゃいけないね…次はもう大人しくコルク抜き買う。

199:Appellation Nanashi Controlee
09/06/13 20:14:42 2Ha6kcfn.net
あー、なんだか良いスレだな、ここ。
昔、ドイツの田舎町に出張したとき、ワインオープナー探して町中を彷徨ったことを思い出したよ。
日本ならワイン売り場においてあったりするだろ?
ドイツは専門分化が徹底しているから、食器屋にもない。
探して探して探しまくって、ようやく「文房具を含む金物屋」で見つけた。
間に合わせの一品で良かったのに、高級ソムリエナイフしかなかった。
老婦人の店主がうやうやしく品物を棚から取り出してきて、
これはたいそう良い品物ですのよ、みたいなことを言ってた。

200:Appellation Nanashi Controlee
09/08/04 12:58:32 YtPm7B2q.net
縦置きコルク劣化ワインを上手く開栓する方法は無いかしら?

201:Appellation Nanashi Controlee
09/08/09 18:16:54 nzC23tYo.net
数年間横置きしてから抜栓する

202:Appellation Nanashi Controlee
09/12/01 21:59:17 doC4gqr0.net
ヘアピンで開けた事がある。

203:Appellation Nanashi Controlee
10/02/13 10:33:02 tAelYG8Y.net
ボール盤でタップたてる猛者はおらんのか

204:Appellation Nanashi Controlee
10/06/26 11:24:06 P2lslWEs.net


205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:49:20 2dcjgsuQ.net
割れないようになんが敷いてボトルの底を壁に叩きつけりゃコルク浮いてくるぞ。

206:Appellation Nanashi Controlee
10/07/17 14:13:59 4JvGtU9X.net
スペインの安ワインでよくあるコルクの代わりのスポンジの栓が好き
コルクかすが出る心配がなくて思いっきり突き刺せるから

207:Appellation Nanashi Controlee
10/07/17 20:01:51 jWAKEB84.net
スポンジなんかあるんだ。
フランスのワインでもゴムみたいなの使ってるところあるけどね、ブショネの心配ないし非常に良いと思う

208:Appellation Nanashi Controlee
10/08/29 10:01:06 3bwX0xCx.net
コルク抜きがないと書かれていても、飲みたいワインが
コルク系の栓とは書かれていない。もしスクリューキャップなら、
普通に捻って開ければいいんじゃないの?

209:Appellation Nanashi Controlee
10/08/29 11:38:40 7j3kalQu.net
おまえの頭のコルク栓ボロボロになってないか?

210:Appellation Nanashi Controlee
10/10/25 23:37:34 27FZuR/W.net
コルクうっとーしい
ワインの瓶のふちって覆いしてあって何で塞いでるか分からない
封を切ってコルクだと腹が立つ

わざわざこれのために専用のコルク抜きがいる
うまく開けられない事もある

イラネ

使うなら封のところにコルクかどうか表示しろ

211:Appellation Nanashi Controlee
10/10/26 03:06:37 dnItjnez.net
う~~ん
どいうわけかこのスレを見てたら
コンビーフが食べたくなった。 ナンデ?

212:Appellation Nanashi Controlee
10/10/26 21:22:46 vOVxRf2J.net
知るかw

213:Appellation Nanashi Controlee
10/11/15 19:53:08 dgjHakfc.net
18を参考にして開けました。

パソコン自作用の「+ねじ回し」だけを使いました。

214:Appellation Nanashi Controlee
10/11/15 19:55:28 dgjHakfc.net
ワインは380円なのにコルク栓だった。

「+ねじ回し」の方が2倍くらいの値段でした。

215:Appellation Nanashi Controlee
10/11/24 20:30:19 s0WZhJhv.net


            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
        /  .<●>::::::<●>  \
        |    (__人__)     |
        \    ` ⌒´    /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


216:Appellation Nanashi Controlee
10/12/26 20:44:16 FFHbcQq4.net
押し込む。

217:Appellation Nanashi Controlee
10/12/31 19:49:47 /WYqxN09.net
コルクのカス入ったらワインがコルクの臭いに支配されるよね

218:Appellation Nanashi Controlee
11/01/03 01:49:06 NP35QtEq.net
そう!コルク臭くなる。
ちょっと古いやつ開けようと思ったら、横に寝かせて保存してたのに
コルクがボロボロで開かなかった・・・
ティファールの簡単コルク抜きなんだけど、
中に落としたくないし、明日ソムリエナイフ買いにいこうかなぁ

219:Appellation Nanashi Controlee
11/01/12 16:55:55 tWfS34ol.net
ワシは、道具を使わず、手でコルクを抜く。










・・・・・・・常にスパークリングワインなので!

220:Appellation Nanashi Controlee
11/01/15 09:31:09 4Fhtygoq.net
>>219
w

221:Appellation Nanashi Controlee
11/02/13 20:06:43 GYBLaVF2.net
ダイソーのソムリエナイフ買ったけどなんつーか、ナイフはいらない。
おれのやり方だと刃がボロボロになる。危険だしw

222:Appellation Nanashi Controlee
11/02/24 22:32:02.85 gxo0UG8G.net
つべに、タオルで瓶の底を包んで
堅い木にぶつけて開ける方法があったからマネした。
一発で割れたwwwwww











(´・ω・`)

223:Appellation Nanashi Controlee
11/02/28 13:05:24.64 9HL5zng2.net
>>222
ざまぁwww





おれ前やったことあるけどな…
底薄かったのか?

224:Appellation Nanashi Controlee
11/07/25 22:23:28.07 uhl8Qjvd.net
チンコ入れる

225:Appellation Nanashi Controlee
11/07/26 00:45:18.60 jN3owawu.net
>>222 >>223 おれもやった。何よりも根気が大事。

226:Appellation Nanashi Controlee
11/08/03 08:02:43.14 7je2VYOg.net
押し込むしかない

227:Appellation Nanashi Controlee
11/10/26 18:32:03.46 V1RJekwV.net



スレリンク(wcomic板:67番)


週刊少年漫画板でワンピース作者に対する殺害予告






228:Appellation Nanashi Controlee
11/11/16 09:25:01.91 uXv5tq0P.net
このスレにカンパのオープナー使ってる人いる?

229:Appellation Nanashi Controlee
11/12/22 14:25:23.03 jpVVOTU1.net
実母のやり方
ドライバーでほじる ボロボロのコルクを躱しながら飲む
しょ~がないじゃないの!貧しいフランス人なんかこうしてるはず との事

230:Appellation Nanashi Controlee
11/12/23 18:26:48.19 ix845L79.net
近所のコンビニ数店回ってみたが意外とコルク抜き売ってないな
たま~におまけでコルク抜きが付いたワインを売ってることはあるけど
素直にアマゾンかどっかでいいやつ一つゲットして家に置いておいた方がいいな

231:Appellation Nanashi Controlee
12/01/26 13:10:00.76 Ha0TjJNX.net
コルク抜きはあったんだけど、コルクが硬くてびくともせず抜けなかったので、ソムリエナイフでコルクを半分くらい削って(ほじって)から、再びコルク抜きを使ったら、ようやく抜けた。
こんな硬いコルク、初めてだったわ。
(;´Д`)

232:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

233:Appellation Nanashi Controlee
12/11/17 23:23:44.79 sxY+s+SY.net
どうしても飲みたいなら>>226が正解だな

234:Appellation Nanashi Controlee
12/11/17 23:34:23.46 4XkISWYq.net
はおうしょうこうけん

235:kuri
12/11/19 23:53:15.34 hAoAaWN1.net
test2

236:Appellation Nanashi Controlee
12/11/20 20:12:38.07 efEPHjKO.net
ひたすら押し込むか破壊

屑は漉せばおk

237:Appellation Nanashi Controlee
12/11/24 08:02:30.46 +M90Ulfi.net
>>264
ユリ、じっとしてなさい

238:Appellation Nanashi Controlee
12/11/29 01:17:19.27 LzPYjcF5.net
店以外で、いろんな場で酒飲んできた。
屋内、屋外の集まりで誰かがワイン持ってくる。
んで、コルク抜き無い、そういうことしばしばあり。
俺がやったのは、箸ね、割り箸でも普通の箸でもよし、
2本束ねて逆さに持って、コルクを下げ降ろす。

これは力技!! 力ないと無理よ。握力とスナップの力。
で、ジリジリとコルク落としていく。
大事なコツは、終盤にそのままのペースで行くと「ジャボッ!」
とコルクが突っ込んだ勢いでワインあふれて顔に浴びる。
だから、ビンの細い首からコルクが落ちるあたりはゆっくり
慎重に落とす。

コルクが完全に落ちたら、コルクを箸でいじくって横向きに
する。コルクが縦だと、ワイン注ぐのを邪魔して出てこない。

だから、箸か棒あればワイン飲める。
「箸にも棒にもかからない」とかいうが、ワインには充分よ。

2~3回やればコツ覚えるよ。あとは力だなぁ。

239:Appellation Nanashi Controlee
12/11/29 12:10:33.14 WbizoccY.net
カナヅチがあればなおよし^^

240:Appellation Nanashi Controlee
12/11/29 12:40:01.29 4p3n10jX.net
シャンパンサーベルでぶったぎる

241:Appellation Nanashi Controlee
13/03/12 20:28:57.60 B7Uzk3tK.net
ロスバスコス4本買ったら どこにもロスバスと書いてない
ラフィットローシルトと書かれた鸚鵡型ソムリエナイフがついてきた。

242:Appellation Nanashi Controlee
13/07/16 NY:AN:NY.AN Wcse1zCk.net
ふつうにソムリエナイフ買おうよw

URLリンク(iimonohakkennnn.blog.fc2.com)

243:Appellation Nanashi Controlee
13/09/21 20:00:48.78 BucoOq8T.net
>>222
靴使えばいいらしいよ。でもなんでコルクが出てくるの?
URLリンク(www.youtube.com)

244:Appellation Nanashi Controlee
14/10/12 12:49:34.43 mBLYLooq.net
>>55
かなり亀レス
コトーシャンプノワーズじゃね?

245:Appellation Nanashi Controlee
14/10/25 19:40:38.09 VBXucjyr.net
ここまで念力なし

246:Appellation Nanashi Controlee
14/11/03 22:47:06.33 2Grgbw81.net
電動オープナー

247:Appellation Nanashi Controlee
14/11/27 20:52:51.84 OgcKQktx.net
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超~賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄
さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまった
のは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で
1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰
で若干体格は良くなり一部のオバ様達をきゃー逞しいと言わしめましたとさ。あ~キムい、キムい。

248:Appellation Nanashi Controlee
16/03/17 01:27:17.04 2EFs8423.net
スイスアーミーナイフにはモデルにもよるがコルクの栓抜きが付いている
スクリューキャップが一般的になる前はいつもお世話になっていた
でも飲みかけに栓を出来るスクリューキャップが一般的になってきた昨今では
一人飲みが多い俺にとってこっちの方が有難くなっている

249:Appellation Nanashi Controlee
16/05/10 22:53:42.01 C7dku837.net
今日もまたコルク抜きを 壊してしまった

250:Appellation Nanashi Controlee
16/05/11 09:42:02.69 6MIFz56R.net
ラギオール使いにくいよ
ドンキとかで売ってる2,000円くらいの方が使いやすい

251:Appellation Nanashi Controlee
16/05/11 11:35:42.02 2nz3bidV.net
ダイソーのプルタップスパクリのダブルアクションが使いやすかった

252:Appellation Nanashi Controlee
16/05/15 16:01:13.92 /hc2CpJb.net
手刀で抜く方法がいくつかあったから置いておく
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

253:Appellation Nanashi Controlee
16/08/18 08:53:00.68 HSKW1UO8.net
窪塚洋介
チェルノブイリのお爺ちゃんが言ってたっつってました。諦めた奴と、無知な奴から死んでったって、順番に。
もう死ぬのすぐ近くだから、前より、バタバタ逝くぞみんな、だから覚悟して腹決めて、OK?。
だれも守ってくれません、むしろ殺しにかかって来てるくらいの感じだと思っています、俺は。
減ったほうがいいんじゃん、癌になったほうがいいんじゃん、癌センターが儲かるから、ムカつくなぁーあいつらマジで!
URLリンク(www.youtube.com)

【部活中の中学生 熱中症で死亡】
8月17日未明、奈良県生駒市の市立中学校で、部活の練習をしていた1年生男子が熱中症で倒れ、死亡した。

2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
2016年
6月25日 スピリチュアルTV主催者テディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で倒れ、心筋梗塞で死去。
7月 2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
7月21日 ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2012年に入社。仙台国際ハーフマラソンで3度優勝
8月 3日 写真家の宮本敬文(50)さん  脳出血で死去、SMAP写真集など手がける

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

254:Appellation Nanashi Controlee
16/10/08 07:41:22.60 S/RUUZRN.net
握力が20弱しかない女です。
レバーみたいなものがついてて、万歳するタイプ
(うまく説明できなくてすみません)のワインオープナーと、
ソムリエナイフとではどちらが開けやすいでしょうか?

255:Appellation Nanashi Controlee
16/11/19 17:00:25.99 WATjyb7B.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ごみ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

256:Appellation Nanashi Controlee
17/01/09 15:36:12.42 bZDZfa3k.net
>>254
間違いなくソムリエナイフ。
万歳するタイプはかわいいけど、使いやすいとはいえないかも。

257:Appellation Nanashi Controlee
17/03/10 20:56:21.67 kRQW4CsZ.net
>>254
万歳タイプは持ってないけどソムリエナイフの方が真っ直ぐ抜きやすそう
コルクの抜きやすさだけならこれが良い
URLリンク(www.amazon.co.jp)

258:Appellation Nanashi Controlee
17/03/17 01:41:07.63 RO6ygtqw.net
実用性だけで考えるならダイソーの100円商品で十分だな
微妙な使い易さまでキッチリと比較評価するなら除外だが

259:Appellation Nanashi Controlee
17/03/17 03:51:29.34 +dnylfgX.net
貴士くんのちんちんおっきくて固くてふとい。(・∀・)イイ!!  健次。

260:Appellation Nanashi Controlee
17/03/24 15:31:16.75 j2z4Z4TO.net
>>1
スクリューキャップのワイン買え 以上

261:Appellation Nanashi Controlee
17/04/09 17:06:15.48 EmrcjxFr.net
マジレスすると革靴の中にボトルのボトムを入れ、ボトム側の靴底を木にバンバン叩きつければコルクは出てくるよ
試して御覧

262:Appellation Nanashi Controlee
17/05/14 03:58:25.87 Wkz7YpKS.net
百均のソムリエナイフもどきかワインオープナーを買ってくれば良い

263:Appellation Nanashi Controlee
17/05/21 19:35:12.21 OXKeLyjx.net
日テレ企画 巨大コルク銃

264:Appellation Nanashi Controlee
17/09/01 22:23:00.08 F3xaNObL.net
頭が弱くなってきたら、  先端を割って飲みそう
そしてそして、 更に弱くなると割る場所を間違えてほとんどこぼすという  ※危険だからやめましょう

265:Appellation Nanashi Controlee
17/09/14 08:56:23.70 0sg4+Ih9.net
無ければ作ればいいじゃない
URLリンク(rara.jp)
URLリンク(rara.jp)
URLリンク(rara.jp)

266:Appellation Nanashi Controlee
19/09/13 08:43:36.63 qHqbkxC/.net
バキュバンってとこの万歳型?のオープナーが評判いいんだけどそんなに違うのかねぇ

267:Appellation Nanashi Controlee
20/06/16 17:27:10 9gVAQ6bg.net
【コルク狩り】路上で「コルク半」脅し取る。少年2人を逮捕。神奈川県川崎市
スレリンク(newsplus板)

268:Appellation Nanashi Controlee
20/06/24 11:31:17 p0QCtnXl.net
酒屋に行って「サントリーやメルシャンとかが販売促進のために配ってるコルク抜きを
趣味で集めてるんですが、頂けませんか?」「特に今は亡き雪印ベルフォーレのやつが
あったら嬉しいです(真剣に集めている感を出す)」とか言ってみる

269:Appellation Nanashi Controlee
20/09/03 20:33:03 Ala9baH9.net
かっこ悪いけど、電動オープナー買っちゃった
安い!速い!楽ちん!

270:Appellation Nanashi Controlee
20/09/17 22:34:29.56 7Ybo1RBM.net
百均のソムリエナイフタイプをずっと使ってる。
ステンレスむき出しの武骨なやつ。丈夫です
シャトーラギオールやライヨールとは言わないまでもせめてアスロ位は買おうかな

271:Appellation Nanashi Controlee
22/11/28 22:53:39.97 +VSchSjP.net
ダイソー100円のソムリエナイフだけど、3回目で壊れた(部品をくっつけてる接着ねじの1つが外れた)
2回目まではこれすげーーーーだったけど ワイン飲むのをやめるか、コルクなしワインだけを飲むか、高いソムリエナイフを買うか
またダイソーで100円ナイフを買うか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch