マイナーフランスワインを語るスレat WINE
マイナーフランスワインを語るスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 07:37:29 aryvsxW1.net
ボルドー、ブルゴーニュ入れたらマイナーじゃないじゃないか
地域で分けるなら徹底的に分けないと荒れるよ。






ということで終了。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 07:55:39 Uszs+DOU.net
面白そうじゃん。

4:携帯から日陰者
05/02/19 07:56:40 fz6Nj1Nm.net
↑あんまり限定しすぎても荒れるから入れたのに・・・
ブルゴーニュならニュイ、ボーヌ、シャブリ、ボジョレー地区
ボルドーならメドック、グラーヴ・サンテミリオン・ポムロール・ソーテルヌ、バルザック地区はダメと言うことでどうですか?

とりあえずカシスやカオールみたいな地方のマイナー地方を語りましょう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 13:06:16 ylew1iO7.net
ロレーヌのワインについて語れ!!!
 ヴァン・ド・モーゼル
 コート・ド・トゥル
名前だけ覚えてて、見たこともないソムリエ大杉

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 14:08:09 fz6Nj1Nm.net
ラングドックやプロヴァンズやコルシカなどけっこう見かけるようになったからいいね

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 19:03:41 nJXnO3MS.net
ローヌはありですか?コンドリューとか。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 22:47:11 fz6Nj1Nm.net
↑ボルドーとかの制限があれだからいいでしょうね。
なにかお薦め銘柄はありますか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 02:38:24 M5+f6yT8.net
カオール最近見かけないよな…。

マディランはまだ無いことも無いのに。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 14:24:10 FzNw9x3j.net
ローヌやロワールはマイナーとはいえないよな。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 21:03:39 7lnTQD5N.net
↑ロワールもローヌも地方名としてはメジャーだが、地区名になるとマイナーな所はいっぱいあるよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 21:54:51 SyOG9FCl.net
>>11
そうなんだけど、上記の2地方は例えば村名まで細分化してしまうと、
スレ自体が成り立たなくなる悪寒。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 03:29:06 GTFpWkyY.net
まあ、サンセールやシノンはともかく、アンジューとかシュヴェルニィなんかになると微妙だよな。


14: ◆QUQq6dfPx6
05/02/21 07:48:51 zGbi9CyF.net
まあ最初から荒れる荒れるなんて言わずに気楽に行きましょうや!
でも世界に誇るワインを産出するフランスですが、マイナーな地域のワインは他国のマイナー地区のワインより入手難な希ガス。
見つかればカオールのようにお買い得な事多いけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 11:27:13 Ac3bIOKo.net
クロ・レ・リュネルの2001好きなんですが、
この地区は板違いじゃないですよね?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:55:35 GTFpWkyY.net
>>15
ありゃ、一応ボルドーじゃなかったっけ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 19:52:24 Ac3bIOKo.net
>ボルドーのマイナー地区のワインならOkです

>>16
1にこう書いてあるので。。。。

18: ◆QUQq6dfPx6
05/02/21 21:05:40 zGbi9CyF.net
>>15葡萄品種は何がメインの地区ですか?
あとどのくらいの値段ですか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 21:40:48 Ac3bIOKo.net
>>18
パヴィやモンブスケとオーナーが一緒なので、サンテミリオンですね。
ですので、もちろんメルロー主体です。
4000円強くらいです。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 16:29:51 M+SmmU+J.net
フランスのトゥールーズに行ったとき、トゥールーズ(かその近く?)で
作られている甘口の白ワインがあると聞いたのですが、ここでご存知の方は
いらっしゃいませんか。そのワインはとても甘いそうで、珍しいそうです。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 16:59:26 nC4iyTv0.net
ブルゴーニュのボジョレーでしたら、日本に入っていないワインを売っているところなら知っていますよ。
確か個人で輸入していると思いましたが。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 17:11:21 wprwvFQY.net
>>19
より正確にはコート・ド・カスティヨンじゃなかった?
この地区、某コンテストでペトリュスに勝ったワインもあるからなあ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 15:14:04 G/7FnZ72.net
>>22
そうっす。
ただ味やブレンドはサンテミリオンに近いと感じてるので、そう書きました。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 09:52:28 yyhXIvYB.net
カオール、作り手による差が強い。


25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 08:58:59 ALXOp009.net
プロヴァンスのロゼは甘口なの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:54:50 ELUIreyq.net
>>24
Segneur de Cahorsとかいう表示のあるのは上品でいい感じです。
一般の安いのの泥臭い味わいも別の意味で美味しいですね♪

>>25
辛口です。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 16:51:42 8H/SB9m4.net
>>24
品種の違いもあるだろ。オクセロワ(マルベック)単独と
メルロブレンドのやつじゃ味が違う。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 21:02:08 w7BqidOW.net
マルマンディーがいいね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 03:09:57 x/N3VB32.net
>>27初耳、勉強になりました。
AOCカオールにメルロブレンドが認められているとは

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 03:16:52 uIsim5G2.net
>>29
メルローのほかにカベルネ・フランもいいんだっけ?
それからあれ、南西部の品種、マディランとかにも使う・・・
何だっけ?あー、ど忘れした。酔ってる。寝るぽ・・・orz

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 06:15:35 UumO7xvl.net
タナか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 11:08:14 MxifEHyS.net
>>30-31
タナは使えるよね。
つーか、マルベックを強調しすぎる本が大杉。
マルベックがそんなに個性強いはずがない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 11:59:10 D9N+WkXF.net
シャトー・シャンベールは裏ラベルに品種比率が書いてあった。
手元にシャトー・オート・セールしかないけど、品種が書いてない。OTZ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:50:15 QpdOFhvp.net
ローヌいくやついる?
今回シャトヌフパプが入ってなかったから見送るやつ
もいそうだが、24日で決定だってよ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:55:58 ZrZxKgvc.net
西南部の田舎にシャトー・ヌフ・デュ・パプのようなスタイルの赤、何かなかった?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 08:43:34 HuexLbi7.net
カシスの白って葡萄品種何使っているの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 09:02:18 jqHW8TTN.net
>>36
カシは、クレレット ブールブラン マルサンヌ ソーヴィニヨン・ブラン
とかでしたっけ。(ドシロウトがずずしくスマソ)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 17:52:14 rxyINUl/.net
カシスはもう少し酸味があればいいんですが・

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/08 20:56:15 7akRfPoz.net
初めてヴァン・ジョーヌ飲んだときはその美味しさがわからなかったんだけど、
今なら美味しいって思えそうな気がする。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 02:18:59 a02JljNJ.net
>>39
アルボワに美味しいレストランがある。ホテルも付いてて意外と安い。
ここ泊まってアルボワ三昧すると人生観が変わるかもw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 20:27:23 gChLAL0I.net
黄ワインはまだ見た事すらない!
ジュラのワインに興味はあるが・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 10:24:53 BjFZwnY/.net
南仏の赤とボルドーのマイナー地区の赤にあまり違いを感じる事は出来ない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 11:13:50 WIkacEBC.net
>>42
ブドウ品種も違うし、ボルドーの比較的寒い気候と
南仏の温暖な気候の違いで、ワインのタイプが全然
違うはずなんですが・・・

あまり違わないといえば言えるかも。僕も普段は
どちらもこだわらずに飲んでることに気付いたw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 20:46:03 jTp2J7Xk.net
>>42-43
私はどちらも好きだし、こだわりも無いけど、
味は全然違うなぁと思って飲んでました。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 21:40:48 8rG7fFFK.net
ACコルシカ、未だに店頭で見つけたことがない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 01:48:26 UWDJR0Q9.net
↑伊物に近い。
軽めのボディ感だったが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 12:07:34 UWDJR0Q9.net
サン・ブリ飲んだ椰子います?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 09:51:01 +/tj69wg.net
>>42
もっとワイン飲んでくださいね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 19:39:08 7sfMC8D0.net
そこでアルザスリースリングですよ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 07:45:43 0jxfTbPu.net
カルフール撤退が決まってしまい、マイナー地区の安AOCワインの入手先に困る。
カオールくらいなら問題無いけど・・・




ペシャルマン、中々良い。
ちょっと高いけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 08:08:22 e5+Rb9sA.net
>>47
なにか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 08:55:34 gZmdFPAL.net
キャフール日本撤退するんですかー。
他のフランスのスーパーはこないのかな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:59:30 ZrSguLeZ.net
モノプリが来て欲しい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 06:43:53 ejqqQFgb.net
>>51プイイ・フュメなんかと比べて酸味はどんな感じですか?
白身魚のマリネあたりに合いそうですか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 08:26:02 V9J6yrXO.net
モノプリ オーシャン フランプリ ニコラとか。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 12:18:55 hiwtAwvU.net
オーシャンは日本に法人があって、ワインを卸してるね。
フランプリが来たら笑うけど、ワインは大したのないじゃん。
ニコラはスーパーじゃないけど、凄いワイン屋さんだね。
ニコラのマドレーヌ店に日本人の若い店員がいたけど、
あまりワイン知らないみたいだったw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 22:22:35 zOHMKbHE.net
ラングドック今飲んでる、ちょっとブランデーかポルトワイン
のような風味もある気がする。

58: ◆oRj.Leroy.
05/03/18 00:49:18 XbaKkuEa.net
>>47
03を先日試してみました。
ゴワソのだったのですが、いつもの酸が影を潜め、分厚かったです。
猛暑の影響なのか、ふんだんなトロピカルフルーツが感じられて、
マコネのような雰囲気さえありました。
ソヴィニョンというより、シャルドネの雰囲気すらもっていました。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 04:15:05 lideRwW7.net
>>ルロワ
今のシャブリの悪癖がもろに出ているみたいですね。
フランケン並の硬めのワインを期待しとりますたが

60:55
05/03/19 07:16:20 Qi9xI2ib.net
>>56
>フランプリが来たら笑うけど、ワインは…

だよね!あとEDとか。本当にあったら笑えるけど楽しいな。

オーシャンは店舗は無いけど卸してるんですかー。知らなかったです。
ニコラはなんか来てもおかしくない感じじゃない?
Paul(パン屋さん)みたいにあちこちにあって便利だった。
よくセールのチラシはいってたし。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 12:49:42 nucDN1Gg.net
フェリックス・ポタンが欲しいw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/25 15:29:58 7J/xNxjP.net
コトーシャンプノワが好きだが、近頃は温暖化の影響か、妙に色が濃く甘味を感じる。


63: ◆oRj.Leroy.
05/03/26 19:00:44 ooE6Y06Q.net
>>62
確かに、アルザスのピノにしろ、シャンプノワにしろ、
以前よりもよりブルゴーニュに近いような、濃さを感じますね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 00:35:00 4FOdNRg+.net
>>63
醸造技術とやらが発達して、均質化してるのかも・・・

話は変わって、カオールの変わったのを飲んでます。
Les Seigneru du Cahorsにも加盟しているCh. de Haute Serre、
若いのはなかなか好きなワインだったのですが、成人式の売れ残りで(笑)
1985年を1380円で買えました。最近のよりも安そうですが・・・。

Ch. de Chambertなんか古いのをびっくりするような高値でオファー
してくることもありますが、古いのを飲むのは初めてでした。
やはりこの手のワイン、ここまで寝かすものでもなさそうですね。

といいつつ、古酒好きの私はグイグイとw

65: ◆oRj.Leroy.
05/03/27 00:50:15 D/KUsjJB.net
>>64
手元にアンドレ・ボーフォールのアンボネ・ルージュ89があるので、
最近のが手に入れば、比べてみたいんですが・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 23:14:11 dNhShCEO.net
>>64
いいの飲んでますね。熟成したカオールって旨いよね。
こいつにロックフォールを合わせるとホントに旨い。
若い奴だとどちらもが主張してもう一つな時も多いが。

話は変わるが近所の酒屋でCh.Montusのプレステージが1980円で売ってた。
昔はもっと高かったような気がするが....
1ヶ月位前に買ってその日に飲んじゃって翌日店の在庫を全部買おうと思っていたことを
今思い出した。もう売り切れてるかな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 23:33:50 7smGK4Q1.net
先日買ったラングドックの1998年は良かった。
濃厚で香りも良く、飲み応えのある赤で¥1280なり。
当たりに出会うとハッピーな気分せ飲める。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/31 08:21:56 27ow4oOB.net
↑そういった掘出し物は回転の悪い店を丹念に探ると会える確率が高まりますよ!
寿命が尽きて茶色くなったロゼがあるような店は売れ残った赤がかならずといっていいほどある。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/02 15:53:43 kHPws10h.net
↑前のワインブームの残り物を探す訳ですな。
ベルジュラックのメイン品種は何か誰か教えて、エロい人

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/03 12:13:10 Hel2xSB+.net
↑赤、白ともボルドーと一緒。
ブレンド比率まではわからんかった

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 22:52:17 eQYwZMDS.net
今ラングドックのワイン大量に輸入してやるとフランスに恩を売る事が出来そうだな!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 18:49:11 nzWV9yOG.net
いや正直、財布の中身の関係上多々お世話になってる身からすれば
ラングドックの生産者の人たちにホント同情するよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/16 18:07:55 rIEvPSFC.net


74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 02:23:41 55JdVD6J.net
>>72ラングドッグのワイン悲しくなるほど安いからね。


75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 05:16:36 E+l/ZUUT.net
突き抜けて高いのもたまにあるぞ。
まあ、それでも5千円出せば何とかなるものばっかりだが…。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 07:54:34 Fcj79rSM.net
コトーシャンプノワに白はあるの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 10:43:31 vqdUapMo.net
>>76
ある。モンシュノーで飲んだ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 11:04:05 Fcj79rSM.net
↑ありが㌧!ぐぐって見ます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 11:38:47 Fcj79rSM.net
あ~ん!ダメだった!
赤ならブズィで見つかるのに!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 12:21:50 R745zi//.net
モエのサランは白。

81:80
05/04/22 12:25:08 R745zi//.net
楽天にあった↓
コトー・シャンプノワ・ブランNVグラン・クリュ/マイィ


82: ◆oRj.Leroy.
05/04/22 14:22:57 ARPZqQae.net
ヘンなワインといえば、単なるヴァン・ムスーのメルロとガメの赤いのとか、
ロゼ・ダンジュの古いのとか、もう一回試してみたいなと。
去年いただいた、コルスのアジャクシオっていう赤は、良かったです。


>>76
ありますよ。
ただ、余り見ませんねぇ

>>80
懐かしい!一時期は見かけましたけど、最近見ないですね。
ドンペリ激似のボトルが面白かったんですが・・・

ロゼ・ド・リセィも、試してみたいですね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 00:20:21 TfOicTAR.net
>>82
ロゼ・デ・リセ(日本のソムリエの教科書にはなぜか「ド」と誤記されて
広まってるw)はランスでも売ってるのを見たことがありませんね。
ランスには30回は逝ってるのに・・・

超マイナーワインだから、スレタイ的にはぴったりですが、ロレーヌの
ワイン同様、飲んだ人に遭ったことすらないw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 15:44:28 r1DarURu.net
今日の買い物

バンドペイ・ブルゴーニュさん2004年
750円です。
見た感じ好印象だったので・・・、今夜、開けます。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/23 23:03:11 ZyFPECpP.net
>>83
ランスで売ってるヤツのなかにロゼデリセ(というかその原料)は
入ってるから安心しろ。
まぁ、3日ほどかけて廻ったがろくなもんじゃない。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 11:33:29 OZcKbKHH.net
>>84AOCワインに限定してるスレタイが読めないの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 11:46:17 2uZHe51A.net
>>86
スレタイにはAOC入ってないよ
>>1には書いてあるけどね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 09:38:27 3IFPM/DB.net
昨年のラングドッグの葡萄の出来はどうだったのかな?


89:madeira1959
05/05/26 01:43:38 LNmp8OMo.net
2004年某ジャックセロスとかいうところでアンセロムの自家用のラタフィアを飲んだぞ
まずくはなかったが格別のものとも思えなかったな。セロスの果汁こそコトーシャンプノアブランにすべきだと思うがな。ロゼデリセ(ずっとロゼドリセと言って来たのだが)はラルマンディエ・ベルニエのものが
よさげだが正規には日本に輸出してくれない。残念!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 09:19:30 NPrGZOab.net
>>89
どこでワイン造ってんの?
おれは21だけど。

91:madeira1959
05/05/28 00:08:19 DNi28P/C.net
>>90
俺はエノロゴじゃねえよ。ただエノロゴを夢見ているただの酒飲みに過ぎん。
「うまいワインに巡り合わないかなあ」と思いつつまずいワインを
年300~500種類テイスティングしている辛いテイスターだ。
仕事でうまくもないワインを飲まなければならないこの辛さ。みんな、ワインは
趣味で飲めよ。趣味なら自分の好き勝手なことをほざきながら頓珍漢なワイン評
恥ずかしげもなく書き込めるからな。ああ、素人がうらやましい。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 01:24:15 45ww43O6.net
>>91
気違い様いらっしゃい(=゚ω゚)ノぃょぅ

あのな、年300~500くらいのテイスティングでつらいんなら、
やめとけよ。そんなに嫌がってる奴のワインなど、
飲みたくもない。

ついでに、素人の率直な意見に耳を傾けられないのは、愚の骨頂だ。
無意識こその真理があるかもしれんのだぞ

変な選民思想はすてろよな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 04:24:00 MNxpR/UV.net
>>91 あっそ。他スレ見て、てっきり携わってるのかと思ってね。
っていうか年間試飲数一桁間違ってたと言ってくれ。

29 :madeira1959:2005/05/26(木) 01:11:07 ID:LNmp8OMo
素敵な回答。脱帽です。ワイン生産に携わるものより。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 12:32:12 xt/pTymY.net
>91
俺はど素人だけど年100~200本は「飲み」ますよ。
ホントにプロ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 10:00:51 82kdaMYZ.net
自分も素人ですが自宅で開けるのが年200本とかそんな感じです>↑
1週間に5種類飲むとして1年間で250種類か~。
でも一度に5種類以上飲む日が月に数回はあるからもっと飲んでるな。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 18:56:11 /25SGlwv.net
>>83
>ロゼ・デ・リセ(日本のソムリエの教科書にはなぜか「ド」と誤記されて
>広まってるw)

Rose de lycee(アクサン省く)って書くのかな?
なら、日本表記は「ドゥ」の方が近いかも知れません。
だから誤記ではないと思いますよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 19:06:34 /25SGlwv.net
>>94、95さん、
多分それ、身体に良いのかちょっと疑問です。

私もフランスに来た当初1人で1日1本の割合で飲んでましたけど、
太るし、やっぱり血糖値が高くなったようです。
(たまたま検査で血を取って分析してもらう機会があった。)
私の周りのフランス人はコップ2杯くらいは身体にいいけど、それ以上はねー。
という認識のようです。

だからなんなんだ、と言われると困るのですが、お体大切に。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 19:22:03 Hc6rez6V.net
>>96=97
あなたが来てくれたおかげでこのスレも盛り上がりそうだ。
最後までがんばってください。

99:madeira1959
05/05/30 22:34:33 07cZic5q.net
俺は本当に巧いワインを欲している。そして、最近のワインではかつて
修道士達が同一の方法で、勿論化学的農薬などの力を借りずに、真摯に
ワインつくりを行っていた頃の土地、畑の個性の違いがもたらすワインの
違いにしたがってのみクロを形成していたときにのみ存在した所謂テロワールが
もはや存在しないのではないかと思っている。確かに検証することはできないので
不毛の論議になるかもしれないが、多くのブルゴーニュで語られるテロワールの差は
勿論人の営みもテロワールに含まれるのだということも充分承知した上で、クローンの差や
醸造、熟成方法の違いにより形成されるワインの個性が狭義の意味で使われる地勢や土壌成分などの
テロワールの個性以上に顕著で、少なくとも私ごときものの能力では判別不可能であることを
告白する。私が仕事としてブルゴーニュを飲み始めた頃の70年代、80年代の多くは
上記の化学農薬によって水増しされた代物であったらしいこともようやく判ってきた。
ここ10年でブルゴーニュにおける自然派ワイン作りへの回帰あるいは
発展は目を見張るものがあり、今これらのワインに接することのできることは
大きな喜びであるが、それでも敢えて言うなら哲学的な、宗教的な知的なブルゴーニュなど
いらない。官能に訴えてくるうまいブルゴーニュが飲みたいのです。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 23:18:07 Hc6rez6V.net
>>99
血中アルコール濃度がどのくらいなのかは知らんが、
修道士達が真摯にワインつくりをしていたなんて、
まさかこんな与太を本気で信じてはないよね?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 08:29:00 j6vN2eLq.net
久しぶりにこのスレ見たら・・・、
弁論大会のスレに変わっとった・・・・。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 21:08:19 ruxsHn/1.net
うちの嫁はあまりワインは飲まないが、デュジャークとかドミニク・
ローランみたいなブルだけは良く飲む。
そんな時は必ず求めてくる。
これが官能的なのだろうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 22:02:16 MR25TwaR.net
>>102
ためしにポートを飲ませてみろ
それで求めてくればただの(ry

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 11:58:47 jfuvasUS.net
カオールの特徴を教えてください。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 05:51:52 JpJzLzJ/.net
すんません。他スレで誤爆ったのでこちらに書きます。

彼女がフランス旅行のお土産に
chateau
haut-bages
averous
ってワインを買ってきてくれたのですが。これはどのようなワインなのですか?
コルク抜くのに失敗して(半分で取れた)コルクを中に入れて飲んじゃいました。おいしいと思ったのですけど僕の舌は間違ってますか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 07:58:48 uaiyJjkA.net
ランシュ・バージュの2ndだからおいしいんでしょう
飲んだことないけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 11:22:59 HCsfa98x.net
身元確かなコスパワインということでよろしいのでは。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 14:26:33 ihsHNZvg.net
>>105
ボルドー・メドック5級、シャトー・ランシュ・バージュの2nd.ワインです。
ランシュ・バージュは、2級い格上げされるべきシャトーと言われており、
そこそこいいワインだと思います。それは3000円くらいでしょう。


109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 00:47:55 U20Dybyh.net
意外と知られていないことだが、カオールはロシアで大人気のワイン。
ロシア帰りの友人がお土産に免税店でワイン買ってきてくれたんだが、
それがなんとフランス産・ロシア瓶詰めのカオール
瓶型・瓶質が変、容量が500、ラベルはアペラシオン~と、プロダクト~以外全部ロシア語。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 21:58:35 ty8st7pS.net
今日初めてカルフールに行った。
まさにマイナーフランスワインを語る上では外せない店だ。
カオール、フィトウ、ミネルヴォア、イルーレギーなんてのが1000円以下で
ゴロゴロしてた。
Chevalier d Espatignac 2001 600円
Chateau de Mercus 1988  980円
Chateau de Haute-Serre 1989 980円
3本のカオールを買ってみた。
Haute-Serre なんて一時期マグナムまで買っちゃうほどハマったワインだが、
こんなに安かったかな?
他にもロワールとかローヌ周辺もなかなかの充実ぶりだった。
780円で喜んでケース買いしていた某VDPが500円台で売ってたのにはかなり
へこんだ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 18:42:43 su8OTUBL.net
age
URLリンク(the-fooo.dyndns.org)


112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 06:17:13 2lyMPyyD.net
カルフール、業績不振で日本から撤退したと聞いてたんですが
お店自体の営業はそのまま続いてるんですね。

私は料理にも使うので紙パック(約3本分入り)のとか買ってます。
紙パックでもAOC、Vin de pays等の区分けがありますが、
なんとな~く緑の方を選んでしまいます。

113:人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト
05/08/29 14:45:35 8WcAwMBD.net
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)   
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)  
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)    堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

114:Appellation Nanashi Controlee
05/10/04 01:15:03 RpOfN9q7.net
シャトーラシュネイってワイン知ってる人いますか?1984ものを今度飲むかもなんですが、どんなもんでしょう?おいしいでしょうか?

115:Appellation Nanashi Controlee
05/10/05 20:07:39 0FQwg4k4.net
シャトーシラネイ

116:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 15:13:24 oZDRC18c.net
ラングドックって白は作ってますか?

117:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 15:18:54 Mh+sDDvD.net
>>116
白もロゼもスパークもあるよ

118:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 16:23:55 /0i6B36I.net
ジュラって最近気になる…ヴァン・ド・パイユだっけ…これからの季節美味そうですね。
でも売ってるの見たことない…

119:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 19:19:34 GTg9PJQ/.net
>>118
ヴァン・ジョーヌはたまにみかけるけど、ヴァン・ド・パイユは
珍しいですね。もともとそれほど多くないし、結構高いですからね。
アルボワとかの普通の赤ワイン、白ワインも美味しいですよ。

120:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 19:51:57 SkdLPKLn.net
マクヴァンに一票

121: ◆oRj.Leroy.
05/11/06 09:39:09 maqqMZUL.net
>>118
ハーフで5kとかしてますよね

>>120
こないだフルボトルで4.5kくらいで売ってるのをみますた

122:Appellation Nanashi Controlee
05/11/06 11:38:49 Dg8FOyXZ.net
>>121
どこのマクヴァンでした?

123: ◆oRj.Leroy.
05/11/06 11:52:43 maqqMZUL.net
>>122
シャトー・ダルレイでつ
珍しいですよね

124:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 09:31:59 N1NzXxe8.net
【フランス】ワインに「飲酒は有害」表示、政府と業界で大論争[11/30]
スレリンク(news5plus板)

125:Appellation Nanashi Controlee
06/01/19 12:13:36 3ohFl6l0.net
いいねー

126:Appellation Nanashi Controlee
06/02/03 05:08:38 0qbkqAWs.net
いろいろと借りがある人に呼び出されて、トレヴァロン95を開けました。
くそー、もったいない気もするが、美味かったー。

127:Appellation Nanashi Controlee
06/04/13 07:56:22 2qtbQWk1.net
都内で最高の品揃えのワイン屋・酒屋・ワインセラーはどこですか?
とりわけ港区・千代田区でいいところありますか? たとえば、六本木・
麻布・赤坂・神田・霞ヶ関・丸の内のお店がいいんですけど。
規模としては、最低でも500本を貯蔵してるところ。できれば、
5千~1万本以上のワインをズラリと並べてるお店が理想です。
値段的には、5千円のものが3割、1万円のものが3割、数万円のものが3割、
数十万円以上のものが1割、で置いてあるワイン屋を探してます。

注:あの、間違っても「六本木や銀座の明治屋」「リキュールのハセガワ」
  「デパ地下や東京駅地下大丸のワインセラー」などと言わないでねw


128:Appellation Nanashi Controlee
06/05/26 01:00:12 Dcwubxtm.net
Chateau ste anne 2002 ( cote de provence ) ってのを\2250で買った。
このワイン知っている方いましたら、正解かどうか教えてください。

129:Appellation Nanashi Controlee
06/05/26 01:16:46 TlMVbyhb.net
>>128
なにをもって正解?

130:Appellation Nanashi Controlee
06/05/27 12:35:32 iS4MoOPK.net
値段と、味などの評価とのつりあいが取れているものなのかな、って感じです。

131:Appellation Nanashi Controlee
06/05/30 19:37:38 bj/5Za81.net
イルーレギ2001が楽天で安売りしてたから、つい買っちまったよ…。

外れてないといいな…。

132:Appellation Nanashi Controlee
06/06/25 23:04:03 e7b2q6LU.net
>>131
03は美味かったんだが…01は飲んでないのでレポ期待age

133:Appellation Nanashi Controlee
06/06/26 10:12:26 PqG8J2U9.net
ドメーヌ・ド・リショット シャルドネ2004
コルシカってんでどうかな~と思ってたら美味かった。

134:Appellation Nanashi Controlee
06/07/08 13:29:03 PY1kX2CO.net
〉〉20
トゥールーズにめっちゃ近いわけじゃないけど、同じ地域で、
Monbazillac(AOC)っていう甘いワインがあるよ。
これ、変なソテルヌなんかより、よっぽどうまい。オススメ

135:Appellation Nanashi Controlee
06/07/16 03:15:35 WEzIwf00.net
>>134
モンバジャックですね
実は近所のスーパーに置いてたりする

136:Appellation Nanashi Controlee
06/08/24 04:47:47 kPekrIO8.net
>133
コルシカ産ってちょっとイタリアワインぽく、赤ワインでもパチパチ(発泡?)しませんか?
一度挑戦した時そういうのに当たってそれ以来何となく避けているのですが・・・。
ドメーヌ・ド・リショット シャルドネ2004はどんな感じでしたか?

137:Appellation Nanashi Controlee
06/08/24 23:45:26 9Q5qKR9k.net
マルマンデが美味しいよ。あとは、アルボアのトラミネール。とか

138:Appellation Nanashi Controlee
06/08/25 10:10:52 Hp8VqXRI.net
>>134 >>135
 昔のフランス映画にあったシーン。とあるギャルソンがアメリカ人の客にちょっと腹立てて、
その客からディケムのオーダーが入ったときに、「どうせ味なんて分からないんだから、モン
バジャックを出しとけ」って同僚に指示w

 モンバジャックと聞いて、思い出しました。

139:131
06/09/10 22:01:13 nSsNnzd2.net
イルーレギ2001を一本開けました。

果実味タンニン共にたっぷりでなかなか美味かったけど、その後で飲んだナバーラの86が良すぎて、
かすんでしまいました~。

まあ、それはそれとして、もう一、二年待ったほうがいい感じでした。

140:Appellation Nanashi Controlee
06/09/28 04:30:56 7qNij0wX.net
レボ乙
自分が飲んだイルレギーは白でしたよ

141:Appellation Nanashi Controlee
06/10/02 23:36:45 FcdNLJUs.net
カオールが好きなんですが、どうにも最近のメルロ混だと油性のヌメヌメ感が気になってしまいます。
伝統のマルベック全開の奴でお薦めを教えて下さい。


142:Appellation Nanashi Controlee
06/10/16 09:05:28 m+61HkDo.net
最近カルフールで安く売られてるカオール、まあまあ旨かったが、殆んどメルローの味しかしない

143:Appellation Nanashi Controlee
06/10/18 13:44:00 Fj8RCQDK.net
このサイトすげえ曲線美っすよね、、、、
もうなかったらすんません、、、

URLリンク(hrtr555.seesaa.net)

144:Appellation Nanashi Controlee
06/10/18 13:45:48 PN9IVP8R.net
こんなええ子みたことありません、、、
ちょっと興奮してくるよ、、、

URLリンク(ch2ch2ch46g.blog80.fc2.com)

145:フランスは死んでよし
06/10/24 05:11:00 oJ8NNLKB.net
【フランス】“パリ症候群”…パリ訪問の日本人観光客、旅行前の期待裏切られ精神バランス崩す 年間12人ほどが心理療法必要 [1023]
スレリンク(news5plus板:138-144番)
俺パリでは散々だった。
まずベルギーから行きの電車の中でフランス人のおっさんが俺に
フランス語で喋りかけて来て俺全く分からないから無視してたら
フランス語で怒られた。
駅のインフォメーションでホテルの場所を英語で聞いたらフランス語で
帰ってくるし、再度聞いたら無視された。
着いた駅では駅員がいたが奥さん?と一緒にワインとフランスパンで
盛り上がってて楽勝でキセル出来た。
スーパーで物買おうとしたら何故か追い返された。
郵便局で荷物日本に送ろうとしたら何故か郵便局にいるフランス人全員と
口げんかになって警察呼ばれそうになって逃げた。
最後落ち着けた場所は浮浪者がいた所で、並んで一緒に座ってた。
144 :138:2006/10/24(火) 00:11:02 ID:3KsXIBxh
関係ないが俺そのパリぐらいから精神おかしくなってきて、次行った
スペインでは公園で浮浪者がサッカーしてたら俺にボールがぶち飛んで
来て、キレて何故かオープンカフェにそのボールを蹴り入れたらテーブルの
上がどっちゃらけになったが客は笑ってスローインして俺に返してきた。

146:Appellation Nanashi Controlee
06/10/30 04:07:56 ywYDYP1e.net
XLVってワインどーよ?
ルイヴィトンの子だか孫だかが造ってるらしいが、ファッションとワインは関係ないよな?


147:ロマネロマン
06/10/30 06:02:30 tdZhgy47.net
この前モーターショー取材でパリまで久々来た。タイヤメーカーやABSシステム(アンチロックブレーキシステム)・トランスミッション等を製造販売するアイシン精機以外の出展はなかったな。
取材の後、メンバーとブキニストという流行ってるらしいレストランに連れてってもらった。
ワインは美味かったが、味は日本のそれと変わらない。お金を損しても行ってみたい奴はどうぞー
ワインを飲んだせいかムラムラしちゃった俺は、行く前から目をつけてた「パリ エスコート」という所へ日本語で連絡を取りフランス女との1夜を過ごした。やったね。外人女の家に行くのは緊張はするがなかなかいいもんだな。
まあ、俺のようにフランス女とやりてー奴は検索でどうぞー
パリの夜は長かった。車を見るのも良いが、小柄でかわいいフランス女ともっと出会いたい俺だった。
俺は、アルザスのグゥエルツラミネールかラングドックが好きだ。。。
ボルドーで1級シャトーも訪問したけど、ユダヤ人。。。

148:Appellation Nanashi Controlee
06/11/01 04:36:57 ze71krsB.net
>>146
URLリンク(www.xlv-wine.com)

これか?
聞いたこともないワインだ。

149:Appellation Nanashi Controlee
06/11/03 18:48:36 8pxi7B34.net
>>148
中身はFont Albaくさいな。
ルイビトンの子孫ったってワインが旨く造れるとは限るまい。

150:481
06/11/11 15:15:55 YSyEbEwN.net
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
スレリンク(psy板:132-143番)


151:Appellation Nanashi Controlee
06/11/23 14:03:59 7Pqn6GhL.net
ワインなんて甘ったるくて飲んでらんねーよ

152:Appellation Nanashi Controlee
06/11/23 19:34:04 SRXnwa1P.net
>149
まるで、サントリーの酒は、全部鳥井一族が作ってるかのような頭の悪い例えだな。

あくまで会社だからなぁ。。。

153:Appellation Nanashi Controlee
06/11/23 20:20:41 7Pqn6GhL.net
>>152
バカ
Font Albaはヴィトン本人が作ってるんだぞ

154:Appellation Nanashi Controlee
06/12/31 14:10:17 tE9hH2+d.net
カオールのClos Triguedina 2000 を正月に客が来たときに
開けるかどうか迷ってるのだが、誰か知ってる?このワイン。
昨年嫁が旅行行ったときに買ってきたものだが、
もう少し寝かせておいてもいいかなぁ。

客用にはブルゴーニュの手ごろなのがあるから、そっちを出して、
これは嫁と二人で開けた方がいいかなとは思うのだが・・

155:Appellation Nanashi Controlee
07/01/03 21:10:07 j0r6ypr0.net
今、プリューレ・サン・クリストフの'02ルセット・ド・サヴォワのんでる。

一応マイナーな部類に入るのかな?

156:Appellation Nanashi Controlee
07/01/26 15:53:11 WnumXOhb.net
FONT ALBA飲んだよ。まあまあだが、値段が二千円位ならリピートしますって感じです。

157:Appellation Nanashi Controlee
07/01/28 06:34:25 Th6WlVkh.net
カディアックでお勧めの作り手きぼん

158:Appellation Nanashi Controlee
07/01/31 18:33:06 p4XX07n5.net
フランス農水省日本語版ホームページ開設
フランス食品の安全性を強調する
マリーフレデリック・パラン氏
 「食品衛生と食品の安全性フランスの取り組み」をテーマとする、フランス農水省公式ホームページ日本語版が、
このほどスタートした。(略)
URLリンク(www.securitesanitairedesaliments.com)<)
【農業共同組合新聞】
(2007.1.31)


159:Appellation Nanashi Controlee
07/03/01 17:55:17 I0JRYGAf.net
オーストラリア領事館に爆弾しかけた地方は何処?

160:Appellation Nanashi Controlee
07/07/21 02:05:33 ojz8YSG8.net
>>134
おお、レスありがとうございます。
モンバジャックですね
近所のヨーカドーに置いてたりするかな

161:Appellation Nanashi Controlee
07/11/04 23:10:21 E1MJKPfT.net
ラキュベミティーク2004の白を飲んでみました。
赤は以前飲んだことがあって美味しかった記憶があったので
今回、白を選びました。
これも少し甘めですが飲みやすくて美味しい。
つまみに鴨ローストサラダにアジの刺身、海老シュウマイ、カマンベールチーズをセレクト。

162:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 02:58:35 qNLUvsPg.net
>>154
今さらだけど、2000年ならもうちょっと待ったほうがいいのかも。
1995年が飲み頃だと聞きました。カオールの酒屋さんで。

163:Appellation Nanashi Controlee
08/01/17 23:16:33 Rc9YchSW.net
カオールの酒屋さんってのが凄くうらやましい。

164:Appellation Nanashi Controlee
08/01/18 01:25:59 FoPPub8H.net
>>163
まさか2回もカオールに行くとは思いませんでした。

165:Appellation Nanashi Controlee
08/02/21 22:50:29 Tn9Ax0Hj.net
現地は安いの?

166:Appellation Nanashi Controlee
08/03/24 20:37:06 PeJzgamD.net
コトー デュ ラングドック 生産者 シャトー サンジェルマン どうよ?なんか味がすっきりしない

167:Appellation Nanashi Controlee
08/07/29 01:41:27 rhXwwLgQ.net
ボルドーAOC 1本695円で売ってた

168:Appellation Nanashi Controlee
08/09/22 20:42:15 m2aPFmmi.net
GAMAY TOURAINE 2006
正直、味なんて大してわからないから、店のお勧めポップに従って片端から
試してるだけ。まあ、C'est pas mal. ッて感じ?

169:Appellation Nanashi Controlee
08/09/26 20:20:17 SD2ArRtK.net
ホントに味なんてわからない。毎日なんか呑んでるからあまり高いモンは買え
ないし。今日は2000円の奴。これは腹を下さないからイイ。

170:Appellation Nanashi Controlee
08/09/28 20:10:52 Fm88tuQB.net
2000円なら問答無用でうまいだろう

171:Appellation Nanashi Controlee
08/12/01 12:57:13 lcCrJ8JV.net
シャトー・レルミタージュ・ブランっていうワインをさがしてます。
どうやったらみつかりますか?
検索して楽天でみつけたんですが、ラベルが探しているのとは違ってるんです。


172:Appellation Nanashi Controlee
09/01/23 10:29:28 DPdzCsx4.net
クリスマスに中途半端に飲みかけにしておいて、1ヶ月近く台所に常温でほっといたイルーレギ、
まだそれなりに美味しく飲めた。
バキュバンはしておいたけど、大したものだ。

173:Appellation Nanashi Controlee
09/01/27 11:52:23 NHWqr6ii.net
シュレールはマイナー?

174:Appellation Nanashi Controlee
09/01/27 13:41:53 2I9e/Ppz.net
シュレールはメジャーかと。
そして多分アルザスはスレチ

175:Appellation Nanashi Controlee
09/03/05 16:26:34 MnqzHh4E.net
おれ、ブランデーワイン飲んでんだけどスレチ?

176:Appellation Nanashi Controlee
09/05/20 23:50:15 Ed9FenLH.net
マイナーボルドーの白、結構楽しめるんだがスレ違いか

177:Appellation Nanashi Controlee
09/06/01 22:19:20 FIMETUGa.net
マイナーボルドーってどこだよ。気になるね、

178:Appellation Nanashi Controlee
09/06/02 02:03:46 8mEw5Tm/.net
右岸とかで、もともとは自家消費用とか?

179:Appellation Nanashi Controlee
09/06/02 08:54:40 KQhz+esh.net
>>177
カディアック

180:Appellation Nanashi Controlee
09/06/09 02:20:05 3DZBDjMH.net
さあそこでジュラなんてどうでしょう

181:Appellation Nanashi Controlee
09/06/22 02:12:54 S0hI8pTv.net
こちらのワインいかがてしょうか?5555円からです
なかなか売れません

見た目の汚いカリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト [1996]
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

182:Appellation Nanashi Controlee
09/10/16 19:16:56 j11jD4DY.net
実践フランス法
フランス消費法典改正:製品の安全と適合性に関する規定
フランス企業とのビジネスに役立つフランス法について、
毎回テーマを絞りTMI総合法律事務所のご協力で紹介しています。
フランスでは、2008年8月23日、製品の安全と適合性に関する二つのオルドナンス が官報に掲載された。

一つ目(2008-810号)は、製品の一般的安全に関するオルドナンスで、
二つ目(2008-811号)は、欧州共同体非加盟国を原産地とする動物用飼料、
非動物由来食品及び果物と野菜の適合性検査に関するオルドナンスである。

1.製品の一般的安全
欧州共同体指令(2001年12月3日指令2001/95/CE)は、EU市場に置かれる全ての消費者向け製品は、
一般的安全義務の条件を満たしていなければならないとしている。
この指令に関する国内法の整備が十分ではないとのEU委員会の指摘を受け、
フランスは、2008-810号オルドナンスにより、消費法典の改正を行った。

1.1 「製造者」及び「販売業者」の定義
オルドナンスにより、「製造者」及び「販売業者」の定義が明確化された。
「製造者」(producteur)とは
(i) 共同体加盟国内に所在する製造業者、及び製品に名称、商標その他の識別標章を付することにより
自ら製造者であると表明しているその他の全ての事業者、又は製品の修理を行う事業者。
(ii) 製造業者が共同体加盟国内に所在しない場合にその代理人、代理人が共同体加盟国内に所在しない
場合には輸入業者。
(iii) 販売経路に携わるその他の事業者で、製品の安全性に影響を与える活動を行う事業者。

「販売業者」(distributeur)とは、販売経路に携わる事業者で、
製品の安全性に影響を与えない全ての事業者。

改正前は、「(製品を)市場に置いた責任者」、「事業者」などの曖昧な表現が使用されていたが、
改正により義務の名宛人が明確となった。

URLリンク(www.lalettremensuelle.fr)


183:Appellation Nanashi Controlee
09/10/16 19:20:02 j11jD4DY.net
2 一般的安全義務の範囲
消費法典L221-1条(オルドナンスにより改正)は、「製造者及び販売業者は、
全ての安全義務の遵守に役立つあらゆる措置を講じなければならない(・・・)」と規定している。
販売業者は、彼らが事業者として持っている情報に基づき、製品が安全義務を満たしていないことを知っている場合には、
当該製品を供給してはならない。
さらに、販売業者は事業内容に応じて、市場に置いた製品の安全について、
製品の危険性に関する情報を提供したり、トレーサビリティ(追跡可能性)を確保するために必要な書類を保管・提供したり、
製造者や所管当局と協力したりすることにより、アフターケアを行っていく義務がある。
なお、改正消費法典は、製品が国内規則やEUの規格を取り込んだ義務化されていない国内規格に適合していれば、
一般的安全義務を満たすものと規定している。それ以外の場合には、一般的安全義務に合致しているか否かは、
各セクターにおける安全に関するガイドラインや、現在の知識や技術に基づく安全性又は消費者が正当に期待し得る安全性
といった基準を用いて評価されることになる。

2.共同体非加盟国から輸入される製品の適合性検査
改正消費法典L215-2-2条は、競争・消費・不正行為抑止総局(DGCCRF)及び税関総局の職員が、
EU法に基づく動物用飼料、非動物由来食品の検査に必要な権限を持つと規定している。
検査は、特定の通関制度の適用の有無に関わらず、自由貿易地域や保税倉庫を経由する製品であっても、
製品の入国の際など適当な場所で行われる。
さらに、改正消費法典L215-2-3条に基づき、DGCCRFの職員は、生鮮果物・野菜の欧州共同体規格への適合性の検査を行い、
適当な措置を取る権限を持つ。
上記の検査は、適合性証明書の交付のため、特に輸入の際には、製品が自由取引に付される前に行われなければならない。
製品が不適合の場合には、検査当局の許可なしに製品を移動させることができない。適合させることが不可能な場合で、
製品に別の用途がない場合には、事業者は当該製品が市場に置かれないよう適当な措置を講じなければならない。

URLリンク(www.lalettremensuelle.fr)



184:Appellation Nanashi Controlee
10/11/19 20:57:47 Yze2nCFp.net
age

185:Appellation Nanashi Controlee
11/04/02 21:57:58.37 Ohq1n/P6.net




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

スレリンク(newsplus板)




URLリンク(diamond.jp)

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。






186:Appellation Nanashi Controlee
11/04/03 07:13:28.91 rLGdnSle.net
・こまかいコト気にしないで、がぶがぶっと飲みましょう!
・楽しく呑めればいいんです。
・荒らしは呑んでから荒らしてください。クオリティ低いと自分が痛いだけですよ。
・コテも名無しも境界線は有りません。みんな只の酒飲み。
・サイゼリヤならビールでもグラッパでも構いません。楽しく呑めれば何でもw
・お子様メニューの間違い探しの答えを晒すのは止めましょう。

公式サイト
URLリンク(www.saizeriya.co.jp)

全店舗共通ワインリスト
URLリンク(www.saizeriya.co.jp)

以下の店舗ではワインのバリエーションが豊富
URLリンク(www.adda-tours.co.jp)
詳しいリストはこちらから
URLリンク(www.adda-tours.co.jp)

前スレ
サイゼリヤでワインがぶ飲み!23㌧目!
スレリンク(wine板)

187:Appellation Nanashi Controlee
11/04/04 05:56:52.59 YYQ7uCAf.net
シャトーロックルメインというボルドーワインはマジおすすめです。値段は二千円ほどしますがバランスが良いワインです。のんだことあるひといるかな?

188:Appellation Nanashi Controlee
11/05/15 04:49:24.24 h0syDKA/.net
下記の大学教授、妙に丁寧な言葉遣いをしていませんか?
妙に丁寧な言葉遣いをしつつ 下記の様な振舞いをしていませんか?   要注意です。
皆で監視しましょう。




> 問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
> その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
> 言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
> そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
> 
> 

>  
> > 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> > URLリンク(www.ksc.kwansei.ac.jp)
> > フランスに関係しているのが一名。

>  
> > 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> > 確定だな
> >
> > > なかの ゆきのり    
> > > 中野幸紀    
> > > 総合政策学部国際政策学科
> > >
> > > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。

189:Appellation Nanashi Controlee
11/05/16 04:20:34.02 fgtNiM3M.net
>>188の関西学院大学の教授については、
フランス経験豊富そうだけど巧妙なパワハラ教授
という印象を受けるなぁ。

190:Appellation Nanashi Controlee
11/05/24 02:15:19.55 3hYISeqn.net
その関西学院大学総合政策学部の中野幸紀という教授は、
勝手にフランスに忠誠を誓い、日本でフランスを宣伝広告さらには押し付けて回っているような人間であろうと思います。

そういう人間は、フランスが褒められると自分自身が褒められたかのように勝手に喜びます。

中野幸紀という教授に会うことがあったら適当にフランスのことを褒めてあげるとよいです。 喜んだら大成功、 面白い玩具です。

191:Appellation Nanashi Controlee
11/05/29 05:02:10.94 8mx8ZZ2T.net
>>190
なら、生まれ年のフランスワインなんかを贈ってやっても一発だと思うぞ。
フランスワインでその教授を操るといい。

192:Appellation Nanashi Controlee
11/07/30 22:10:26.70 05r15kvx.net
A!O!C!A!O!C!

193:Appellation Nanashi Controlee
13/01/16 07:42:25.37 j0dudke+.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

194:Appellation Nanashi Controlee
13/04/09 13:04:20.63 W1eVQahP.net
ーーーーーー亜y--------いs----おr--------------おk-

195:Appellation Nanashi Controlee
13/04/23 14:10:52.42 NhjUSKHI.net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

196:Appellation Nanashi Controlee
13/04/24 08:42:24.87 UoCWJo0N.net
美味いピノは高くてなかなか手が出せないし、安いピノは美味かったためしがない
そいう訳で、みなさんの2k以下でオヌヌメのマイナーピノを教えてくんなまし

197:Appellation Nanashi Controlee
13/04/24 19:08:14.25 PXU1Ch94.net
>>196
こんな過疎スレで聞くなんて……

それはともかく、¥2kならピノ100%は諦めて、
パスグラを色々試した方が幸せになれそう。

198:Appellation Nanashi Controlee
13/04/24 21:55:31.75 GjhGmvMz.net
>>196
もの凄い勢いで~スレで聞けばいいのに
約2kでショボい村名ブルよりおいしいのあるけど教えたくないw

199:Appellation Nanashi Controlee
13/04/25 07:38:13.53 otSCJFB7.net
>>197>>198
レストンです
2kでも美味いピノがあるということがわかっただけで収穫っす
確かにパストゥグランはあまり飲んでないので、オヌヌメ安ウマを教えてください

200:Appellation Nanashi Controlee
14/12/17 01:00:05.15 yuCFLS/5.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

201:Appellation Nanashi Controlee
15/05/08 23:13:44.47 d+VJt1R0.net
うけるー (* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
首傾いてるー (‐^▽^‐) オーホッホ
カクカク歩いてるー ((o(>▽<)o)) きゃははっ♪

202:Appellation Nanashi Controlee
15/05/31 02:57:59.81 mh5urI10.net
ミュスカデではこのスレ?

203:Appellation Nanashi Controlee
16/09/03 12:54:42.51 NufqaGJ5.net
ロワールワインのスレ
スレリンク(wine板)

204:Appellation Nanashi Controlee
17/02/22 19:47:45.68 dtrP3EwJ.net
ボリー・マヌーのベルジュラック・ブランと
ル・パルクの評価を知りたいのですが
検索してもそう見つかりませんでした。
こちらのみなさんは飲まれたことはありますか?
当方贈答用に買うのが目的の下戸なので
自分で評価はできないのですが、
キッコーマンさん(輸入会社)の試飲会に
伺った方が「ボリー・マヌーの赤は
安めの価格設定で美味しかった。仕入れたい!」と
高い評価を書かれていたので気になってます。
スレチだったらすみません。

205:Appellation Nanashi Controlee
17/02/22 21:18:32.50 dtrP3EwJ.net
すまそ、人あんまりいないんですねこのスレ。
もの凄い勢いで~スレに移動!
(価格帯スレに行くのも手でしょうけど
あそこはダメなコテハン猿に粘着されてるんです)

206:Appellation Nanashi Controlee
17/06/25 08:02:52.89 ihY3V+Y3.net
>>196
ヴィニウス・ピノ・ノワール
良さそうだ。
実は飲んだ事無いんだけど…
ヴィニウス・グランド・リザーヴ(ローヌ系)、ヴィニウス・ヴィオニエは飲んだ事があって、コスパの高さを実感したので。
個人的に、南仏ワインはコスパの高さ突出してると思う。

207:Appellation Nanashi Controlee
17/06/26 01:43:48.50 +lGO0FLb.net
ピクプール・ド・ピネ
塩っぱいシャルドネって印象
畑を見ればそりゃそうだわなって思うくらいの魚介類専用ワイン

208:Appellation Nanashi Controlee
17/07/14 06:09:49.27 L0KFYU8a.net
ガイヤックの白、ロゼはコスパもいい。
残念ながらインポーターにウマミがないためか
美味いのに日本ではあまり見かけない。
現地のシャンブル・ドットで当主オススメの1本
開けてくれたときは、あまりの美味さと安さにビックリ!
もちろん次の日にドメーヌ訪問したさ。
ラベル取っておかなかったのが悔やまれるorz

209:Appellation Nanashi Controlee
17/08/02 09:04:50.04 Y8KZ0PI6.net
>>200
彼は平穏に暮らせてるのだろうか、、

210:Appellation Nanashi Controlee
17/08/10 16:23:56.34 b+LGUnWU.net
>>5
ロレーヌ
気になりますね。

211:Appellation Nanashi Controlee
17/08/16 22:54:34.95 /BR2nwM2.net
>>1
ごめんなさい。
五大生産地教えてくれませんか?

212:Appellation Nanashi Controlee
17/09/08 00:33:24.12 YckAwyhQ.net
>>5
ロレーヌ。
見ないですね。

213:Appellation Nanashi Controlee
17/10/17 13:05:27.49 4GZlK915.net
>>210
>>212
ロレーヌの代表都市って
どこですか?

214:Appellation Nanashi Controlee
17/10/24 08:22:14.05 MhHq5A0k.net
モンドールとコンテチーズを買ったついでに調べたら
ジュラワインのヴァンジョーヌってのに行き当たって、買った
めちゃドライ!からい!ヒー。でもフォンデュにしてぶち込んだらうまー
料理に活躍しそう。(邪道かな

215:Appellation Nanashi Controlee
17/11/26 20:19:18.35 1HhFh7TM.net
>>127
ハセガワ
いいと思うけど。
あとは東急百貨店渋谷本店
(東横店ではなく)
いいと思いますが。

216:Appellation Nanashi Controlee
17/12/02 22:18:12.14 pqT+Qr6X.net
ま、店に関しちゃ案の定みんな答えてないなw

217:Appellation Nanashi Controlee
17/12/20 23:53:29.66 mFw7yAov.net
>>196
なるほど。
だから,
ピノ・ノアールにいい印象ないんだ。
高い
5,000円くらいで何かありませんか?

218:Appellation Nanashi Controlee
18/04/30 02:02:17.63 tZwvcjDE.net
2004年のマディランが安く売ってたから買ってみた。
…ちょっと閉じてるかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch