【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】at WINE
【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 20:05:39 ItCaUY5E.net
2GET

3:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/01/31 20:09:06 3H2pwMWA.net
一升瓶ワインを直売しているワイナリー

株式会社 林農園 五一わいん
URLリンク(www.goichiwine.co.jp)

マルスワイン
URLリンク(www.hombo.co.jp)

錦城葡萄酒株式会社
URLリンク(www.home.cs.puon.net)

大泉葡萄酒株式会社
URLリンク(www.katsunuma.ne.jp)

まるき葡萄酒株式会社
URLリンク(www.marukiwine.co.jp)

山梨ワイン醸造
URLリンク(www.yamanashiwine.co.jp)

アルプスワイン株式会社
URLリンク(www.wine.or.jp)

他にもあったら付け足して保水。よろしくおながいしまつ。

4:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/01 08:05:17 Ui1rG1z6.net
私の飲んだ感想など。

五一わいん エコノミー(赤)
果実香の強いタイプ。色はきれいなルビー色(薄い)。
開封直後は相当甘いが
しばらくこなれてくると深みの増すタイプ。
開封当初、合うつまみが少ないのが難点。

山梨ワイン醸造 勝沼(赤)
タンニンの濃い、どっしりとした味。
色は濃い赤。
脂っこい肉料理はもちろんだが
塩鯖のような脂っこい魚でも対応できる。
ワイン初級者には不向き。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 22:02:40 9bA4AFGi.net
河内ワイン

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 00:32:09 rXsoDhXH.net
赤玉ワインが世界一

7:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/04 06:48:02 sEwUKTbq.net
アルプスワイン ルナール赤
色はキレイなルビー色。褒められるのはコレだけ。
果実のそれとは明らかに異なる強烈な酸味。
口の中に残る化学薬品の匂いはなんとなく灯油を
連想させる。今まで色々ワインを飲んできたけど
そういう意味ではブッチギリの味。
このワインの処理をどうしようか、後悔とともに考え中。

8: ◆.qXzU14COs
05/02/05 10:14:11 wx28o567.net
ルミエールカデット
Lumiere Cadette (プチカデット)赤1,800\3,150ミディアムボディ

9:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/05 18:16:47 1KXRF5Ly.net
>>8
レスTHANXでつ。 \3,150って結構値が張るな...
「トルコ国際ワインコンクール金賞」
受賞だそうで、なるほどなるほど。

URLリンク(www.lumiere.co.jp)

他にもお勧めがあったらレポお願いでつ。

>>5
河内ワインって1800mlあるのかな?




10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 22:26:08 l6Y5xZC1.net
>>7
>果実のそれとは明らかに異なる強烈な酸味。
それ、痛んでるんじゃないのか?
ちなみに、漏れの同僚は、酸敗したワインをやけくそでバルサミコ酢
代わりに使ったといっていた

11:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/06 08:09:08 mNX+e3pK.net
>>10
そういうすっぱさじゃないんだよね。
なんか薬品とか入れてすっぱくさせた様なカンジ。

近いうちにヤクオクで売り飛ばすので
お金が余ってたら買ってください。

ノークレームノーリターンで(ウソ)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 08:40:02 hJUMjjit.net
サドヤ醸造場

URLリンク(www.sadoya.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

13:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/06 12:33:19 mNX+e3pK.net
>>12
お~サンクスコ!!サドヤ知らなんだ。
もし飲んだことあるならレポキヴォンヌです。

ヨロシク!

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 23:17:31 hJUMjjit.net
>>13
白はオレンジがかっていてキレイ、やや厚みがあるが食事にあわすのに
最適なテーブルワイン、赤は忘れたw・・・平成初期の時代の話です_| ̄|○
今はわからないです。

15:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/07 06:58:59 fv7CxbZD.net
>>14
THANX!!
「30年来親しまれているワイン。」ってのが
いいですな。淘汰されていないという事は
それだけのものがあるって事でしょうか。

今度買ってみようかな~

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 12:39:46 EGeia854.net
サドヤ醸造場は御用達で有名(甘口)

17:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/08 20:28:40 2JcvP2s5.net
アルプスワイン ルナール・ダルジャン赤

ルナールを購入した際に一緒に購入したもの。
ルナールから強烈な酸味と薬臭さを抜いた感じ。
相変わらず果実香は薄め。
あんまりおいしくない、けどちゃんと飲める。
これで多少の果実香や後味のよさ、
品のあるタンニン分が入ってくるといいんだけどな。

18:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/09 21:27:04 0x/MWhWe.net
追加です。

ルミエールOnline
URLリンク(www.lumiere.co.jp)

北野呂醸造 HomePage
URLリンク(www.wine.or.jp)

麻屋葡萄酒のホームページ
URLリンク(www.wine.or.jp)

日川中央葡萄酒のホームページ
URLリンク(www.wine.or.jp)

はこだてわいん
URLリンク(www.hakodatewine.co.jp)
(HPには載ってないけど、2,000mlサイズがあります。要問い合わせ)
1.はこだてわいん年輪(赤)&(白)2000→各@¥3,179(税込み)
2.はこだてわいnプロムナード(赤)&(白)2000→各@¥2,297(税込み)
3.豊浦スイートいちごわいん2000→@¥2,297(税込み)

酒屋の吉田屋/一升瓶ワイン・1800・徳用
URLリンク(wineyosi.jfast.net)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 11:58:11 UsMnKjgZ.net
hosyu

20:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/18 12:37:36 I4Am2Ghj.net
アルプスのワインはばらつきがある希ガス

21:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/27 11:33:26 1z360Yox.net
注文しますた。

URLリンク(www.wine.or.jp)

URLリンク(www.yahagi-wine.co.jp)
(甲斐國一宮・白)

URLリンク(www.winejp.com)
(プチルミエール・赤)

URLリンク(www.sadoya-online.jp)
(モンシェルヴァン・赤)

URLリンク(www.hombo.co.jp)
(特選ワイン・赤)

URLリンク(wineyosi.jfast.net)
甲州園ピュアワイン・赤

総額10,240円ですた。720mlに換算すると1本あたり683円ぐらいですなぁ。

レポは飲んでから。

22:2ch認定nurupoソムリエ称号いただき。
05/02/27 15:58:29 p0X95p8m.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 19:31:27 f8YItm1o.net
>>21
モンシェルバンの白を呑んで欲しかった

24:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/27 19:43:24 1z360Yox.net
>>23
モンシェルバンの白っておいしいの?どんな感じでつか?
教えてキヴォンヌ。

(モンシェルバンって白も赤も原料書いてないんで躊躇しちゃったんです。
一度甲州種の白飲んでみたかったので甲斐國一宮を注文してしまった...)

orz

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 20:43:52 f8YItm1o.net
>>24
実は何が入っているか良くわからないんですよw
昔の記憶で語っているから、甲州単品でなかった
ことだけは覚えています。

今なら味や品種について語れると思いますが。
参考にならなくてすみません。

こんないい加減な俺でもアドバイザー_| ̄|○

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:20:41 LiKYuarX.net
>>25
>こんないい加減な俺でもアドバイザー

_| ̄|○ ○| ̄|_ ナカーマ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 22:35:41 f8YItm1o.net
>>26
仲間が
                           (ヽ、,/)
                     ,、)     | ~|       ,-、-、
    ∧ ∧    ,、_,、    (V⌒⌒)  ⊂   つ   / J J  ,、_,、      ∧ ∧
キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂(   )⊃━(   )━⊂(   )つ━(*゚∀゚)━(*゚∀゚)━!!!
   ⊂   つ~(   〈     `´`´     ∨ ∨    `´`´   ⊂   つ  ⊂   つ
   ~|  |    `J J                        ~ヽ、つつ ~|  |
     ∪∪   
                        

28:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/02/28 08:06:49 GzYbT1+T.net
>>25,26
レスTHANXです。
よくあるドイツ産の白みたいに妙にベタベタする白はキライなんです。
で、甲州だとコクはないけどスッキリ辛口って聞いたことがあるので
いいかなーと...

私もワインあんまり知らないんです。これからも色々教えてね。

>>27
(*゚∀゚)<君もナカーマ!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:57:08 ELUIreyq.net
なんで一升瓶ワインスレにアドバイザーが集合するんだろう。

あれ、俺が持ってるこのブドウのバッジは何だ?
銀色のブドウに金文字でJSAとか書いてあって、
裏に4桁の数字が刻印されているぞ・・・w

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 14:30:09 /U+F5/r2.net
長良川ワインも一升瓶あるよ

31:25
05/02/28 21:45:22 SMci3k8n.net
>>28
今ドイツワインはすっきりしたべたべたしないワインの普及に努めている
みたいだ(必死にPR活動をしている)

>>29
テーブルワインと高級ワインの2極化が正しいワインの
普及の仕方だと思ってる。
ビンテージワインと別の世界だから一升瓶ワインの世界は楽しい。

32:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/01 08:10:33 jg8EkLNI.net
>>29
お~ウェルコメだよぅ。上記URLで一升瓶ワイン飲んでもらって
色々教えて欲しいっす。

>>30
THANXです。ちょっと調べてみます。

>>31
ドイツワインってなんかダークな添加物入ってそうでイヤン...

しかしドイツワイン作ってる香具師が
「ベタベタワインはもうだめぽ...」
って思ってるのは意外だった。

ドイツ人はあの味好きだとばっかり
思ってたんだけど。

> テーブルワインと高級ワインの2極化が正しいワインの
> 普及の仕方だと思ってる。
> ビンテージワインと別の世界だから一升瓶ワインの世界は楽しい。

禿シク同意。(*゚∀゚)<ナカーマ!

33:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/01 19:08:19 jg8EkLNI.net
>>30
長良川ワイン調べますた。オーガニックなのね。
(HPはないみたい。知ってる人いたら教えて保水)
URLリンク(www.tokachi-fukuda.com)
URLリンク(www.morito7.com)

作ってる人はこの人。ハヤシさんだってサ。
URLリンク(www.jic-gifu.or.jp)

飲んだ感想とか教えてくださいです。

34:25
05/03/01 19:48:54 HJ1Io6vE.net
>>32
ドイツ国内は食事といっしょに飲めるワインが主流だが
果実感&甘みたっぷりのワインは輸出用と思ったほうが良い。
辛口ワインに果汁を混ぜることが認められている。
添加物関係は大丈夫だと思うけど、自信は無いw
世界的に甘いものを避ける傾向で取り残されちゃった。

現在、すっきりとしたワインとなるブドウの植え替えが終わって
生産量も落ち着いてきたらしい(赤の比率増える)

高級品で甘いデザートワイン(こっちはブドウの糖度が高いので
糖が残っている)はそれはそれですばらしいよ。

35:30
05/03/01 22:45:47 mEesx7tN.net
鵜飼と柿の国の住人です。

一升瓶は白しか作っていないそうです。味は結構渋めです。食事のお供にぴったり。

赤は普通の瓶で売っています。赤の一升瓶はありません。
赤は、タンクの上のほうを詰めた瓶は多少渋めで、タンクの底の方を詰めたものは甘いです。

作っている人によると、一升瓶を2日で飲みきる人がいるとか。ヒエー

36:30
05/03/02 05:28:02 seb+M/Nr.net
×一升瓶は白しか作っていない
○一升瓶は赤の甘口は作っていない

でした。訂正します。

37:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/03 00:31:45 ODyxdRvu.net
>>21で注文していたワインが届きますた。
レポは日を追ってやりますんで、今日はおやすみなさいです。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 02:32:35 iHXMtxya.net
小布施ワイナリーにも一升瓶あったような気がする。
りんごワインだったかな。

39:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/05 14:11:24 AZvcqQi+.net
>>38
情報THANXです。うん、確かにリンゴみたいな希ガス。
URLリンク(www.obusewinery.com)
これは瓶内熟成って事ですかねぇ。

どうせならブドウで作ってくれればいいのに...

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 02:31:32 a9BQ/a+q.net
初心者の疑問なんですが、一升瓶ワインの場合飲み残した場合、味や香りはどうなんですか?

41:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/06 12:08:46 rbHcPyX5.net
私の体験談(科学的根拠無し)ですが...

無添加とか自前の農場で取れたブドウを100%使ってる...
て言ってる所は味の変化が大きいです(酸化防止剤の添加量が少ないのかな?)。
特に一升瓶の半分以下の量になってくると顕著です。

五一ワイン赤は初めは甘く頼りない味がぐっと大人の味?に変わり、飲みやすくなります。
山梨の勝沼赤は初めはタンニンが多めで渋かったのですが、だんだんこなれてきておいしくなります。

サドヤonlineよりの抜粋
・ワインを飲み残した場合、小さなビンへ満量になるように注ぎ替えて冷蔵庫へお入れ下さい。

変化を避けるために手間を掛けるもよし。
変化そのものを楽しむのもまたよし。
>>40氏も一升瓶ナカーマになりませんか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 13:50:05 ij1+ma5x.net
一升瓶ワイン、ちょっと大きめのマグナムボトルだと思えばリッチな気分。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 19:47:04 ZuYZNmGL.net
バキューバンとかいう、ビンの中の空気を抜く道具がありますよね。あれ使えば
大分持ちが違うんでしょうか。アドバイザーの方々御回答よろしくお願いします。

44:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/06 21:51:24 rbHcPyX5.net
わたしからもお願いします。
あれって一升瓶のクチにも合うのかなぁ。
陰圧でも一升瓶ってワインボトルみたいに持つのかなぁ...

45:25
05/03/06 21:55:27 XA++mnoQ.net
>>44
日本酒の店で一升瓶の口にバキューバンが付いてたから
一升瓶の口に合うor一升びん用のものが売られていると思います。
見かけたのが特注だったらスマソ。

46:25
05/03/07 21:30:15 OV0K3CEt.net
自己レスですが、ワイン用のものは一升瓶に合うらしいです。
ものすごい陰圧じゃなければ大丈夫かと・・・
とんでもなく圧を抜けばビンが壊れるまえにワインが蒸発して
圧を保つ気がしますw

47:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/08 08:03:56 wO/G3LvX.net
>>25
情報THANXです。コレですな。
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

で、値段。尼損高杉w
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.morimoto.co.jp)

ほかにもなにかネタがあったら披露してくれるとうれしいです。/~

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 15:01:37 aliHEMN3.net
山梨の山斗葡萄酒 安い1升だよー
美味しいし さすが100%輸入ワイン・輸入果汁。
儲かってしかたなかったです。
昔、つくってました。



49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 15:56:17 tLRIyRQX.net
>>48
甲州より美味しかっただろw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 17:16:17 5xurUN1B.net
そこのマジで美味いよ。
国産原料じゃないからいいのができるってお店で言ってた。
山斗葡萄酒の赤は特にいい。
さすが元のワインがスペインアンドチリだそうです。




51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 14:57:30 F5M2pqEG.net
URLリンク(www.asahibeer.co.jp)
このグランデってやつワインの味が分からなくて貧乏人の俺には最適な1本。
2.7Lで1000円

52:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/16 20:08:49 CgELdPwJ.net
>>21で注文したワインをのんでみますた。

プチルミエール・赤
 高品位な味。酸味が強いけどいやみの無い味。
 飲み飽きずにガンガンいけるタイプ。果実香もちゃんとあって
 割と好み。夏場にギンギンに冷やして飲みたい感じ。
 脂っこい料理に合う気がする。

蒼龍スペシャル赤
 味に特徴が無いので、だれでも飲めると思われる。
 特徴が無いのですぐに忘れそうな味。
 実際、忘れてしまったw。決して悪くない味だと思う。
 でも異様に酔っ払ってしまった。なんか混ぜてあるのか?

モンシェルヴァン・赤
 なぜか色がすこし濁っている。しかし味はこの4本
 の中では私好み。充分なタンニン・果実香があり、
 酸味も程ほどある。多少甘口の嫌いはあるが
 たぶん料理は選ばないだろう。

甲斐國一宮・白
 今回唯一買った白。果実香がけっこうする。青リンゴ
 を想像させる香りと酸味だが、若干甘い。
 味の特徴がかなりあるので、あわせる料理は
 制約が出そう。おかぁちゃんはモッツァレラ、私は白身魚
 のサシミを推薦したが多分両方とも合わないだろうw

以上、途中経過ですた。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 22:37:56 MfW8463S.net
毎日かかさぬ晩酌は発泡酒の俺様がほろ酔い気分でやって来ましたよ。

このスレ読ませていただいた、俺様の感想としては
一升ビンワインとはだしぬけにスゲ~ッてことだ。
ここを知らずして晩酌ニストとは呼べねぇってことだ。
俺様も明日から西に東に求めていくぜ、一升瓶ワインをよ。
あんたたちの情報だけが頼り、の情けない俺様だけどよ。
こっそり角の端に俺様は入るでつ。
マハリク またーりヤ ヤンバラヤンヤンヤン。

54:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/17 08:49:25 IFtGbxcE.net
>>48
素のまま山斗葡萄酒でググッたけど見つからなかった...
ひょっとしてコレのことかな?

URLリンク(www.asahibeer.co.jp)

大手でも(どっからどこまでが大手なの?ってつっこみは無しでw)
一升瓶作ってるのね...

>>51
2.7Lで1000円は安いなぁ~

>>53
発泡酒飲むよりワインの方が健康的だと思いますよ。
(ポリフェノールだっけ?よく知らないんだけどサw)
って事で

(*゚∀゚)<君もナカーマ!!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 02:27:29 8Gy53yT7.net
バキュバン欲しいなぁ。
でもワインより高い・・・

56:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/18 08:02:23 U8VqVLgG.net
>>55

ね~あるとよさげですよね~。
でもウチは一升を3~4日で飲んじゃうから
ひょっとするといらないかも。

あと赤より白のほうが劣化が少ない気がするんだけど
そんな事無いのかな、気のせいかな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 16:01:06 AoSVd4iU.net
一升を3~4日であけるとはスゴイなー。
ワインのことは詳しくないのだけれど、若干甘いほうが劣化も
少ないんだろうか。

飲むだけじゃなく、惜しみなく料理にもお菓子にも使えていい
ね、一升瓶だと。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 20:17:31 VP68hlOU.net
1.8Lの紙パックで500円くらいだったか・・
マンズワインのモン フレールってやつ。
今も飲みながらだが、これ、うま~

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 22:02:59 0ZTNlpa1.net
>>55-56
バキュヴァンはフランスでも使わないよ。
酸化防ぐ前に香気まで抜いちゃう。
ワインバーでも使わなくなってるところ増えてるよな気ガス。
日にち過ぎてから開くタイプや、
後日に見えてくるポテンシャルもあるからね。

スレ違いになりそうだ。自分はソレイユの一升瓶好きかな。
辛口が三郎、少し甘みがあるのがクラシッック。
夫婦二人だけで造ってるよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 13:17:55 pL8D1Cj6.net
ポレールの白1.5㍑最強

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 21:55:41 jq+7rvXK.net
>>57
うちはかぁちゃんものんべぇだからすぐになくなっちゃうんよ。
でもすっぱいものキライなので「コレすっぱいからあんた飲んで」
って選り好まれちゃうんだよね~。
ちなみに料理に使う気は無いみたい。料理に使うぐらいなら飲んじまえとw

>>58
紙パックねぇ~、すんません、パスw
紙パックの味しないのかなぁ~。たまぁにカミパック焼酎飲まされるたびに
紙の味を感じてしまう私は、禿シク適応外かも...

>>59
香りが逃げちゃうんじゃ、しょうがないですな~
酸化防止と香りの保持は両立しにくいって事ですかねぇ。
フランス人が使ってないんなら、別に使わなくてもいいのかなぁ。

それとソレイユは一部で熱狂的?なファンがいるようですね。
一度試してみようかなぁ...

>>60
これですね。メチャ安だなぁ~w
URLリンク(www.sapporobeer.jp)
レポキヴォンヌ。/~




62:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/20 21:56:49 jq+7rvXK.net
上記「一升瓶バカ ◆44O71rUn/o」ですた。お粗末w

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 16:00:07 SIOnxDiv.net
>>59
バキュヴァン駄目なんだ
グラス一、二杯で限界なんでワイン一本あけるのに一週間かかるんだけどなんかいい方法ない?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 16:25:17 2SvllXNg.net
ずいぶん前に初めて一升瓶ワイン買ったんだけど、昔の醤油瓶
みたいに栓がしてあるだけで、キャップとかついてなかったん
だよね。
あけたいんだけど、どうやって保存していいものか悩み中。
ラップかホイルで蓋するのもナンだし・・・
日本酒の一升瓶の蓋とっておけば良かった。

>>52
レポ、乙。
個人的には甘口が好きなんで甲斐國一宮・白にひかれるかな。
HP価格のってないんだね。よかったらいくらだったか教えて下さい。


65:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/21 17:10:00 bD4bTewn.net
>>63
ね~。皆どうしてるんでしょうねぇ。一週間バキュヴァン使ったら
香りが完全になくなっちゃいそうw
>>41に書いたみたいに

・ワインを飲み残した場合、小さなビンへ満量になるように注ぎ替えて冷蔵庫へお入れ下さい。
(サドヤonlineよりの抜粋)

って事になりますかね。でも禿シクマンドクセ('A`)

>>64
甘いって言うかねぇ「甘酸っぱい」って感じです。初恋の味(ウソ)。
でココで買ったんですけど、書いてある通り\1,910ですた。

URLリンク(wineyosi.jfast.net)

この甘味はデラウェア、酸味は甲州からなのかな。
甲州100%を買おうと思ってたらなぜかコレを買っていた...orz

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 18:42:08 XFNyOfjn.net
>>56
赤で三日、白で一週間ぐらい大丈夫って聞いたことあるよ。

67:63
05/03/22 00:37:48 6bnIhBz9.net
>一升瓶バカ様
>・ワインを飲み残した場合、小さなビンへ満量になるように注ぎ替えて冷蔵庫へお入れ下さい。
同じく禿シクマンドクセ('A`)

今まで使ってて飲み終わるまでに香りがなくなっちゃたなって感じた事はないですね
でも、言われて見ると香りは抜けるよなーとw
でも、使わないですっぱいアルコール水になっちゃうよりはいいのかなw

勿体無いから今度から空気抜く時に抜いた香りを堪能する事にしますw

68:25
05/03/22 19:31:57 4Ec9oGvy.net
>>67
有色の日本酒4合ビン(スクリューキャップ)が最適かな・・・300mlでもいいけど。
開栓したら常温保存はあきらめるのが吉。

69:25
05/03/22 19:32:36 4Ec9oGvy.net
>>67
ゴメン、一升瓶氏へのレスだった。


70:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/22 20:55:05 9Nibnfvy.net
>>66
ん~ヤパーリね。なんとなく赤のほうが劣化に対する耐性はあるような
気がしてたんだよ、ウン。

(´・ω・`)<ホントカヨ...

>>63
微妙ぅ~に抜けているって事でFAかな?
香りは重要なファクターであるけど、それが全てじゃないし
仰るとおりワインピネガーになったらショボンだしねw

> 勿体無いから今度から空気抜く時に抜いた香りを堪能する事にしますw

ワロタw

>>25
有色(茶色いのですよね)はイイかもね。
スクリューだと使い勝手もよさそうだし。
あとは酔っ払った状態でいかにワインを移住させるかだなw

そういえば一升瓶ワインの蓋も色々だったな。
マルスとルミエールは所謂一升瓶タイプ。
サドヤのモンシェルヴァンはスクリュー
ほかはビニール(ゴム?)のキャップ。
最悪なのは五一のプラスチックのキャップで、
瓶が倒れるとあふれ出しそうな貧弱なやつw

71:25
05/03/22 20:59:36 4Ec9oGvy.net
>>70
モンシェルバンの良さはスクリューキャップだったりするんだよな。

72:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/27 09:39:59 /Q5f2pzb.net
>>25
スクリューはいいですな。
一升瓶タイプはあんまり禿シクぶち込んでしまうと
おかぁちゃんが明けようとしてもあけられず
「はやくとってよ!もう!!」とブチ切れたりするので
それが無いだけでも私にはアドヴァンテージがあるのかなと。

で、レポ続き。

マルス・特選ワイン・赤
URLリンク(www.hombo.co.jp)
典型的なベリーAの味。ガサツなタンニンと
程よい果実香がなかなかイイ。
渋みとキレがよく、甘みがあまり無いため
ガンガン行けてしまう危険なタイプ。
あっというまに飲み干してしまった。

甲州園ピュアワイン・赤
URLリンク(wineyosi.jfast.net)
ルミエールの廉価版。

はっきり行って同じメーカーのプチルミエールより
味のバランスはイイと思う。但しプチルミエールの
「原価高そう~」感はさすがに無いが、
価格(\1280)を考えれば充分満足できる。

味は渋みを抑えたスッキリとした味で
いやみの無い甘さで飲みやすく仕上げられている。
デイリーワインとしては充分なクオリティーをもっている。
只、酸化防止剤とかはそこそこ入っていそう。

って事で一升瓶6本は1ヶ月持ちませんでした。
現在4月分を注文していますので、届いたらまたレポします。長文スマソ

73:59
05/03/28 06:15:10 0orvn4Mj.net
>>60
遅レス。
フランス人はあんまり細かいことを継続してやるマメさはないですからね。
でも日本のそこそこ信頼できるワイン屋でもバキュヴァンは嫌いますね。邪道だと。
自分も比較してみたけど、要は昔っからのやり方が一番じゃないかと。
一升瓶は場所はとりますが冷蔵庫にたてて4、5日はまぁまぁフツーに飲めるかなと。
小瓶差し替えしてたらあっという間に酸化して、禿面倒な割に結果見合わず。
恵比寿のデックファイヴだってガスで酸化防いで品質安定が売りでしたが、
だんだん商品回転悪くなっていくのが飲んでも分かったし、結局潰れたし、
醸造酒は香味やら酒質が開栓から変化するのを楽しむことまで含めてんのが
いいんじゃねぇかと思うわけです。
ましてやヴィンテージ表記のない一升瓶であんまり神経質になるのもね・・
自分わざわざ湯飲みで飲んでるくらいですからw

74:59・長文スマソ
05/03/28 06:44:12 0orvn4Mj.net
他スレでも書いたんですが、自分は応募プレゼントとか協賛でもらったシェリーグラスで
開栓して日数たった一升瓶ワインを飲んでます。
時間がたつとどうしても苦みが出たり輪郭がぼやけてきちゃうのは否めないんで
口の広くないもので飲むと、さほどに酸化の欠点が目立たない気がします。
要はリーデルシリーズと考え方は一緒なんじゃないかと思いますが(こじつけ?w)
ワインの劣化に気を遣うよりは、舌に当たる部分をコントロールしてやるほうが
簡単にできるのと、最後のほうはガン冷えさせた一升瓶に細めグラス使うと
ちょっと別の楽しみが残るって感じです。
高いグラスより掌で隠れるくらいのグラスのほうが一升瓶には旨い気がします。

75:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/28 19:10:33 42Nvdwgy.net
>>59
レス有難うございます。

なるほど、ワインに詳しいと色々な劣化防止法?
が出てきますな。
グラスを換えるなんて私のような凡人には
想像も出来ませんでした。降参。

59氏はどこの一升瓶ワインを飲んでおるのか...ともったらコチラね。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

いいですな、なんかよさげな雰囲気がヒシヒシと...
しかしこのワイナリーどうやって知ったのかのほうが不思議だったりして。
59氏らしいレポを期待しています /~


76:59
05/03/28 20:22:26 0orvn4Mj.net
直リンはまずいのではないかと。

77:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/03/29 07:48:11 rAkawS2f.net
>>59

失礼!やってもうた...orz

78:59
05/03/30 04:09:20 fR75mk5e.net
はは。自分も半角で鯖に負担かけてました。失礼。
あそこは若い夫婦二人だけでやってるので
いきなり押し寄せることになると対応しきれないと思うんですよ。
そのうちキザ○みたいに限定顧客のみにならなきゃいいんですが。
特にご主人の人柄がよくて訪ねていくと味わい深いですよ。
自分はハードユーザーなので720mlから一升瓶になった口です。
グレイすのお徳用大瓶デラウェアもよく飲んでました。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/06 07:41:26 zivfGMpU.net
age

80:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/04/07 22:04:51 AfUykkRb.net
>>59
レスTHANXです。
三郎はちょっと要チェックですなぁ。
購入の際はひっそりと買う事にします。

でグレイスですが、コチラですな。
URLリンク(www.grace-wine.co.jp)

ここのワインリストを見ると殆ど720or750ml。
大瓶があったんですか?
でもどちらにしても高そうですね。
私のお小遣いじゃ買えないかも...orz

で、先日購入のレポを少々...

蒼龍セレクト白 \1,380
URLリンク(www.wine.or.jp)
甲州種らしいキレのある一品
みずみずしい果実香に吟醸酒を
思わせる幅を持たせた香りがイイ!
いやみのないほのかな甘みで
飲み飽きない、危険なタイプ。
3日持ちませんでした。合掌...

モンシェルバン白 \1,550
URLリンク(www.sadoya.co.jp)
>>23氏ご推奨の白。
夏みかんや八朔のような
ピリっとした酸味が特徴。
色もなんとなくそんな感じ?
赤が私好みだったので
禿シク期待大だったのだが
ちょっと酸っぱ過ぎw

(で、井筒を飲んだ方いませんか~
禿シクレポキヴォンヌ。よろすくぅ)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/13 08:08:37 QcwcKcAz.net
hosyu

82:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/04/18 20:23:39 akMQq9Bd.net
保守

83:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/04/23 00:11:43 Rivrgbpp.net
先月買った一升瓶がカラになりますた。
何買おうか考え中。
リクエスト受付中。気軽に書いてってことで。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 14:22:05 tMhXpdKv.net
>>83
北野呂醸造 HomePage
URLリンク(www.wine.or.jp)

ウインワイン
URLリンク(www.wine.or.jp)
いってみて下さい
赤はおいしかったのですが、白は悪酔いした経験があります

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 20:42:27 pCBOhLoy.net
保守


86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 13:34:31 3IMEMEeC.net
一升瓶バカ ◆44O71rUn/o氏は禁酒中?
かなり楽しみにしているのになぁ

私も北野呂ウインワインの試飲レポ希望

87:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/08 15:17:05 rQHJnwjV.net
実は出張中にお金なくしちゃってさー(4万円強)。
ショックでお酒も飲めないンよ。

(低所得者なんです。みんな笑わないでね)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 11:56:52 bKb50Ujx.net
山形のトラヤワイナリーの月山山麓はどうでしょうか?甘いかんじですが。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:22:22 cXnTXNpX.net
保守

90:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/18 22:14:07 /5Y32YdR.net
近所で売ってないかな...(金欠につき逼塞中)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 02:35:10 OCQJk5Mw.net
>>90
北野呂ウインワインのレポ待ってるよ

92:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/22 06:16:24 kbGXRAXU.net
お金紛失の痛手が長引く究極の貧乏人、一升瓶バカです。
お小遣いの倍以上のお金が無くなって、今月はもうヘロヘロっす。

で、来週やっとお小遣いが入るので久しぶりにワインを飲もうかと...ううぅ(泣)

まずは白ね。

>>84氏ほか? お勧めのウインワインです。
URLリンク(www.wine.or.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

正直言うと現在の私的ランキングでCPが最もヨサゲに感じておるのがコレ
URLリンク(www.wine.or.jp)
URLリンク(www.wine.or.jp)

だもんでコレの価格近辺じゃないと触手出にくいんよw

で、上記に対抗しうるアイテムとしては>>59氏ご紹介のこのあたり。
三郎くんですな。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

そんでウインワインをチョイスするなら安い白ラベルかなと。

只、84氏曰く「白は悪酔いした経験があります 」って事で
少々躊躇気味w
でもその日の体調とかあるからね、買って見ようかなと考えてます。

93:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/22 06:47:00 kbGXRAXU.net
で、赤なんですけど現在のところ私的ランキングではこれが大関って感じ?
ルミエールの甲州園ピュアワイン。1280円也。
URLリンク(wineyosi.jfast.net)

で、飲んでて分かってきたんだけど、安い一升瓶ワインで
「主原料はカベルネ・ソービニヨンデッセ!」ってのにはロクなもんは無いって事ね。
自家農園で栽培か、味の調整で入れてあるならともかく、
それを主な原料?にしているのはやめたほうがよさげ。
(○ルプスワインで痛い目にあった)

で、>>88氏ご推奨の虎屋ですが(なんかようかんみたいなw)
URLリンク(www.chiyokotobuki.com)
月山山麓(赤)ですが...ごめん、高いんでパスw ←貧乏人
でも主原料を見るとマスカットベリーA、メルロー、ブラッククィーンって事で期待持てそう。
お金があったときに注文してみようかな。

最近の注目はなんといっても五一の新製品。
URLリンク(www.goichiwine.co.jp)
今までの「エコノミー」より更に安価な「桔梗ヶ原物語」が発売。
一升瓶ワインを始めて知ったワイナリーなので期待大。

他には蒼竜のセレクト赤。コレも安い。
URLリンク(www.wine.or.jp)
カベルネ云々と書いてあるけど、実際はベリーA主体のようなのでいいかなと。

注文したらまた書きます。みなさんもレポしてくれるとうれしいな~/~

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 12:22:06 0xLKG3FC.net
ヤスモンワイン飲むな・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 21:47:14 Jec/P7dN.net
>>94
日常消費のワインを知らない奴がいるとは・・・


96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 04:09:25 YiCAIH/3.net
>>92
久しぶりの降臨待ってました。
北野呂飲んでみて、もらい物だったけれどおいしかったよ。
プロ!の講評聞いて見たいんですよ。
是非ともお金たまったら、北野呂お願いします。

氏は、紙パックの物は御飲しないのですか?
この前、キリンの紙パック赤3Lのオマケ、白い小皿2個欲しさに1580円出して買いました。
結構いけました。

大体一升瓶1本と送料でどれ位が上限なんですか、教えてください。

97:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/25 06:37:56 55kwYQb5.net
>>94
貧乏人なんよ、ゴメンネ。でも...
「エンドウマメビール飲んだら負けかなと思ってる」

>>95
援護射撃THANXです。うぅ...人の情けが身にしみる...

>>96
北野呂(ウインワイン)買って見たいと思います。
甲州主を主体にって書いてあるんだけど残りは...
残りは何が入ってるんだろ...

あと紙パックねぇ...キライなの。
紙パックの味がするんだよね~
(焼酎等の髙アルコール系はてき面)

送料は各ワイナリー・各店舗でまちまち。
あと最小発送本数も制限があるところがあるので
直接聞いてくださいな。

あとねぇプロじゃないんですよ...只の酒好きな貧乏人なの...ショボ~ン...

98:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/05/26 21:17:16 lGZGpEcv.net
わっはっは!小遣い取ったど~(by よゐこ 濱口)
って事で久方ぶりにワインを買いますた。
購入リストは以下の通り。

北野呂醸造・ウインワイン・白ラベル
URLリンク(www.wine.or.jp)

林農園・五一ワイン・帰郷ヶ原物語・赤ワイン/白ワイン
URLリンク(www.goichiwine.co.jp)

蒼龍葡萄酒・蒼龍セレクト・赤/白
URLリンク(www.wine.or.jp)

旭洋酒・ソレイユワイン・三郎の葡萄酒
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

以上6品種。レポは飲んでから。情報くれた皆さん多謝!

99:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/01 20:01:13 aYH2EDeP.net
途中経過的レポをしちゃうノ~ネ。

蒼龍葡萄酒・蒼龍セレクト・赤
URLリンク(www.wine.or.jp)

みずみずしく控えめな果実香に適度なタンニンで
以外に深い味わい。チョイ重みのある
ミディアムといったところ。
酸味も少なく、また雑味が無くて飲みやすい。
って事で2日チョイで無くなってしまった...
以前買ったスペシャル・赤よりも雑味がなく
美味しい。

北野呂醸造・ウインワイン・白ラベル
URLリンク(www.wine.or.jp)

>>84氏お勧めのワインなんだけど...
もう参りましたねw。スカッ!とした秋空を
思わせる爽快な味。果実香・甘みが控えめで
さわやかな酸味とくどさが無いので、
辛口というより「DRY」という形容がピッタリ。
なので飲みやすく且つ飲み飽きない味なので
気がつくとガンガン行ってしまう非常に危険なタイプ。
って事で2日持ちませんでした。ウインヤバ過ぎw

これで1300円だもんなぁ~。
量販店の輸入ワイン(スペイン産とかあっち系)なら
1500円/720mlの(いやそれ以上の)クオリティーだと思います。
ちなみに悪酔いはしませんでした。
(軽い二日酔いはあったけどねw)

>>84氏情報THANXです。今度ネタがあったらまたよろしくです/~

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 03:26:19 Y+kdN6ss.net
>>99
レポ乙
ウインワインうまそうだな。
これからの時期にもいい感じだ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 19:07:42 Iu3Dg7g1.net
前に送料の話でてましたけど、
一升瓶は4本か3本かまとめて買うと無料になるとこ多いですよ。
自分は友人たちに聞いて一緒にまとめてオーダーするから
毎回送料無料です。一升瓶ワイン自体安くても送料馬鹿にならんしね。
真夏でなければキッチンの隅に立てて置いておけばいいし。

102:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/04 19:48:58 mRlBpNE8.net
>>101
レスTHANXです。
そうなんよ、送料が今回バカにできなくってねぇ~。
実は今回3箇所から郵送してもらっているので
すごく送料かかっちゃったんです。

みんなも気をつけてちょうだいナノ~ネ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 07:57:52 wlQtFzKE.net
>>99
北野呂良かったんですか?
ほめ殺しじゃにですよね・・・
あの時の悪酔いは、700円高かった方or赤とチャンポンしたためかな?
お金たまったら、赤も試飲してみてください

ちなみに、製造元に聞いたのですが、送料が神奈川県で
1800ml  一本で 850円
      2~3本で960円
      4~6本で1170円です

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 10:13:05 SOMUMHnR.net
>>102
ある程度好みが落ち着いたら
一箇所で6本くらい大人買いすると
送料を本数で割っても納得できる金額になります。
もともと地元消費用のワインだったわけだから
外部が届けてもらってまで飲もうとすると割高ですよね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 11:43:52 H9RYLNFH.net
一升瓶専門酒屋って無いかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 16:50:47 MfX/NSzw.net
ワイナー?

107:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/11 07:37:37 lfC3BMAr.net
>>103
いやいやほめ殺しじゃないですよ。

たとえば>>80のモンシェルバンは「酸っぱ過ぎ」って言ってる様に、
自分に正直に書いております。

(只、貧乏なシロウトなので書いてあることに自信がもてるか?
って言われると考えちゃうけどねw)

>>103氏神奈川在住なんですね~。実は私も厚木でして...

>>104
そうなんですよ~。今回は他では一般には出回ってない(三郎)
のを買ったんでそうなってしまいました。
今はまだ色々調査中って事で...w

>>105
専門はどうですかねぇ...扱いが多いところはあるみたいだけど...
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(wineyosi.jfast.net)
私の場合は上記虎屋・吉田屋或いはワイナリーより直接購入しています。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 10:58:19 ganUYbVk.net
>>107
rakutenとかを通すと送料少しは安いんですね
製造元だと高いのか、、、安いと思っていたわ

仲介業者を通すと製造元の儲けが減って、
いい製品を作る資金が少なくなってしまわないか、要らぬ心配をしてしまう
作り手の顔が見えるところで買いたい

ウインワイン赤いってみよう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 20:33:02 nbFDV6aw.net
>>107
一升瓶は元々儲けがほとんどないでしょう?
まじめに造ってるとこほど。

自分はいつもここの飲んでる、の継続性を示す方向でいこうかと
ワイナリー直にしてます。直接オーダーがあるって嬉しくて励みになると言ってた。
訪問しても話しやすい気が。

110:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/13 20:31:33 WpBvDrci.net
>>108
なんかねぇ、箱とか用意してないからだと思うんだよね~。
「ケースで買ってよぅ~(泣)」みたいなトコロもあるので...

輸入ワインだけを混ぜて「オリジナル♪」って言ってる
トコロでは買わない。これ重要っす(多少学習した)。
その点、ウインワインはいいですね。

>>109
ワイナリー直で売ってくれる所はそのほうがいいかも。
直販の可否はワイナリーに直接聞いたほうがいいかもデス。
ひょっとすると「ワイン送るのメンドクセー!」っていう
生産者もいるかも?

いないか...> (´・ω・`) ショボ~ン...

111:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/14 06:14:18 nyybXojY.net
レポの続きをするんだな...(by.O-Red 前田隼人)

旭洋酒・ソレイユワイン・三郎の葡萄酒
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

よく「ワインみたいな日本酒♪」っていう場合があるけど
このワインは「日本酒みたいなワイン...」しかも山廃w

ウインワイン白がサーベルならこの三郎はまさに牛刀。
酵母の香りや微妙なえぐ味などが複雑に混ざり合い、
果実香を抑えた節度ある酸味と甘さを抑えた
ソリッドな佇まいは、日本人が葡萄酒をリスペクトした際の
象徴的な回答(転じてある種の挑戦?)に感じられる。

で、「白ワインにはお魚がピッタリ♪」等の
常識はこのワインにはあまり通用しないと思われ。
高品位な日本酒があわせる料理を選ばないように
どんな料理にも合うような気がする。

ワイン好きというよりも「酒ならなんでも好き!!」みたいなひと
(私みたいなw)には禿シクお勧め。男気の漂う逸品。

林農園・五一ワイン・帰郷ヶ原物語・赤ワイン
URLリンク(www.goichiwine.co.jp)

甘い...

甘すぎる...

赤玉スイートワインの何倍?とかそんなレベルまでじゃないけど...
食前酒にはいいかもだけどこれはちょっとなぁ~
あう料理(&おつまみ)も思い浮かばない甘さ。マジ強烈。
花粉症の小学生が飲んだら、酒とは気づかないかも?
クロウトにはお勧めできないw

只、お酒にアレルギー(生理的ではなく概念としての)がある女の子とかには
結構いいかも。諸兄よ、このワインでそっちのほうをガンガッテクダサレ(ウソ)。

って事で帰郷ヶ原物語・白ワインを残すのみ。
次は何を買おうか考え中...(リクエスト&皆様のレポ マタ~リ募集中。)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 12:53:33 sGCRMbmu.net
北野呂
URLリンク(www.wine.or.jp)
(赤)辛口ライト
ベリーAを主体にしたほんのりと渋味の残るワイン

いってみてください

113:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/06/28 22:31:06 2iereoPe.net
>>112
レス遅れてゴメンナサイです。ウィンワインいいですなぁ。
既に白はスバラシィのは確認できたので機会があったら
買って見ます。

で、遅ればせながら残りのレポを...
五一ワイン・帰郷ヶ原物語・白
URLリンク(www.goichiwine.co.jp)
う~ん、やっぱり五一は白ですな...
原料がナイヤガラとデラウェアだからか、さわやかで
みずみずしい甘みと香りが印象的。
酸味が無く軽い口当たりだが、甘みが若干(?いやけっこう)
あるのでガンガン飲めるタイプではない。
ブドウという果物を等身大の大きさで堪能できるお酒とでも言って見ようかな。
アフタヌーンティー代わりにフルーツと一緒に飲むなんていかが?って感じ。

114:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/07/06 19:16:05 zKGKcOL6.net
ひさしぶりにワインをかいますた。
安売りをしていたので、あまり深く考えずに購入。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

中身はマルスワインですた。詳細なレポはまた後日。

115:神パック
05/07/09 19:08:22 Y3aE6zW+.net
本日マインマートにてサントリーの「葡萄倶楽部」という1.8リットル紙パック入りの白ワインを買ってきました。
他に赤とロゼがありました。
サントリーのホームページを見ても掲載されていません。
¥795円(税込み)でもウマいと思います。
ワイン音痴のオレにはめっけモンでした。


116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 00:06:29 4C2zmTDE.net
勝沼産の甲州種を100%使った一升瓶白ワインで、
「中口」のものを探しています。
どなたか教えてください。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 00:37:06 mAyPs+pq.net
>>111
うん、山廃。禿同だなw
一升瓶バカさん、詩人だなぁ。
(このコテハン、呼ぶの抵抗ありますね・・・w)

茗荷の漬け物丸かじりとか、自家製塩辛とか
合いますね、あそこのワインは。

118:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/07/18 11:36:17 tZ83/Ipy.net
恋する貧乏人一升瓶バカです。暑いとやっぱりビールの方に触手が動いてしまう、ダメなあたし...
(隠れchimayファン...)

>>115
レポTHANXです。
しかし安いなぁ~。多分輸入ワインのブレンドだと思うんだけど、
葡萄の品種はなんでしょうかねぇ。
あと悪酔いとか無かったですか?気になります。

>>116
蒼龍セレクト白 (レポ >>80)
ウインワイン・白ラベル (レポ >>99)
三郎の葡萄酒 (レポ >>111)
って所ですかねぇ...。下に行くほど辛くなります。

>>117
いや~詩人じゃなくて廃人です(by.鳥肌実)
気にしないでこのコテハンで呼んでください。
だってその通りなんだもんw

「茗荷の漬け物丸かじりとか、自家製塩辛」
いいねぇ!三郎は発酵食品合いそうですよね。
岩下の新生姜とか山葵漬とかもいいかな?
う~ん、また注文しちゃおっかな!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 13:30:10 a8N2ea++.net
>>118
ありがとう。次回、勝沼に行ったとき買ってきて試します。


120:神パック
05/07/29 19:37:59 MGK37nTu.net
>118
そういえば一瓶¥1,000円程度のワインに比べたら翌日ちょっとめまい感があったよ。
やはり安いワインは良くないのかなあ。
もちろん同量飲んだ場合のことですが。
葡萄の品種は分かりません。
あまりケチらない方が体には良いのかもしれないね。
でも安いワインはどうして二日酔いするのかなあ?
教えてください。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 20:24:33 FlKwnzBt.net
農薬、ソルビン酸、腐敗果、いろいろ入ってるからっす。

122:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/07/30 15:03:46 fye3PmtE.net
恋する貧乏人一升瓶バカです。湘南行ってきました。萌えましたw

>>119
いえいえ。お役に立てればうれしいっす。これでもうナカーマ!

>>120
>>121氏と禿シク同意。なんかむくんだ時もあったなぁ。あれはアル○スワインだったかな?

で久方ぶりにレポするノ~ネ(by.クロノス・デ・メディチ)。
この三本を買いました。飲んでから日数が経っているので
あまり覚えていませんが、話半分程度の参考ということで...
ちなみに製造元はマルスワインと同じ本坊酒造

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

デアーフジワイン辛口 白
二種類のワインを一緒に飲んでるような不思議な味。
あえて言うとモンシェルヴァン白+五一エコノミー白のような。
(二つのグラスから各々二本のストローでチュ~チュ~する感じねw)

味が一つにまとまっておらず、酸味と甘みが単独で
自己主張しているので、飲む人によって印象は変わりそう。
特に酸味のほうは鋭角的にガツンとくる感じであまり印象はよくない。

個人的にはもう飲まないと思われ。

123:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/07/30 15:15:20 fye3PmtE.net
続きを...

デアーフジワイン 白
甘めで果実香が少なく、飲み始めは軽い印象だが
飲み続けると段々ベトッと重い印象に変化する。

ガンガンのみ人には不向き。チョコっとのむにはイイかも(寝酒とか)。
個人的にはこれも飲まないと思われ。

デアーフジワイン 赤
安物でカベルネを使うワインに共通する「ヌケの悪さ・
クリア感のなさ」をヒシヒシと感じるワイン。

但し酸味・甘みのバランスが取れており、
大きな欠点は見つからないが、
逆に秀でているところもない感じ。

呑口は軽快だが段々と飽きてくる。
個人的にはこれも...パスw

で、これら三種とも「2,500円のところ特別価格1,590円」
って言ってんだけど...

個人的には1,590円安いと思うけど、2,500円の味ではないと思う。
精々1700~1800円あたりだと思われ。

以上、チラシの裏でした

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:14:49 eZcHeqYT.net
hosyu

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 02:55:40 L4G5bBh5.net
保守

一升瓶バカ ◆44O71rUn/o 氏は夏ばてかい?
ワイン板ではこれしか読まないんで・・・最近はつまらないよん

北野呂赤飲んでみたいわ

126:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/08/13 14:00:10 +zL14scT.net
最近、彼女ができて酒代がデート代になっちゃうのよ。
ワイン飲みてぇ~(泣)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 11:03:21 pI99Mulu.net
保守

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 18:12:28 5ES6SDJe.net
hosyu

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 15:32:29 TEHu51x2.net
>>126
莫迦さん、飲んでなくても語ろーぜ!あんたのレスは好かれる。

130:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/09/03 17:51:33 rstIAXnK.net
>>129
禿シクTHANXです。もう少し涼しくなったらまたワイン買おうかなぁ~って考えてます。
その日まで無駄遣いしないようにしなくっちゃダワ...

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 20:03:42 vrW8ZfeI.net
219氏に同意

一升瓶オフ会してみたいな

132:131
05/09/03 20:04:47 vrW8ZfeI.net
129氏でした 酔ってたんでスミマセン

133:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/09/05 21:07:17 tgUmtye7.net
>>131
オフ会いいですなぁ~♪酒造各社から新酒の予約案内が
チラホラきている時期でもありますし、OFF会するには禿シクタイムリーかも!

...って事になると会場はここあたりかな?
URLリンク(www.budounooka.com)

チョット遠いかも...orz

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 06:33:45 cO831Hmw.net
hoshyu

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 16:43:58 IVCgQeqg.net
>>133
ぶどうの丘は内紛がいろいろあってソムリエ辞職に追い込まれ。
あと、県で規定している公務員雇用人数を大幅に超えていることが発覚。
「気がつかなかった。誠に遺憾。今後は気をつけたい」ってなんじゃそりゃw

というわけでオフるのは勝沼以外がいいなぁとか思ったり。
一升瓶バカさん、元気かね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 19:42:42 IWssx09D.net
以前宿泊した勝沼の民宿で出してもらったワインが
とても美味しかったのですが銘柄が不明で・・・
アルコール濃度が高いのか?少しトロミのある感じで
りんごのようなフリーティーな白ワインでした。
銘柄に心当たりのある方いませんか。
勿論一升瓶、和風な感じのラベルだったような・・・

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 22:34:29 0KSYndgc.net
>>135
勝沼のぶどうの丘って、そんなことやってたの?
素人から見たら、ソムリエってのもあんまり好きな
人種じゃないけど、箔付ける為のソムリエ追い出して
勝沼ワイン売りますなんて、唯の土産物屋と全然
変わらねーの・・・orz

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 17:29:15 PKxD1Gwk.net
>>137
会場で使ったワインの残りを家に持って帰ったのが発覚ということになっているが、
実際アンチ派が家までつけて写真まで撮ったとかなんとかで。
いやはや県民性といいますか。
そうでもしないと辞職まで追い込めなかったらしいから。

139:Appellation Nanashi Controlee
05/09/27 21:01:53 oEiITsm00.net
この前山梨に遊びに行ってきたとき、勝沼の町営ワインセンターで1升瓶買って帰って来ました。
今飲んでるのは蒼龍のフリーラン甲州です。
その他に4種類買ったので計5種類ですが。
甘いけど、しつこさを感じないところが、イイ(・∀・)!!



140:Appellation Nanashi Controlee
05/10/06 23:46:35 WEYQPWUA.net
>>139
私はセレクト勝沼白は飲んだのですが、フリーラン甲州は飲んだことありません。
フリーランの方が価格が上ですが、味がどう違うか、甘さの比較はどうか、
知っていたら教えてください。

141:Appellation Nanashi Controlee
05/10/07 10:15:08 457ee42v.net
一升の白ワイン買ってくるのはいいけど、冷蔵庫で冷やすのに難がある。
みんなどうしてる?

142:Appellation Nanashi Controlee
05/10/07 22:56:35 i/PLmgqP.net
日本酒の場合も似たような話題になるけど、四合瓶に
ギリギリまで満たして2本に分けて保管するとよいよ。
瓶は詰める前に友洗いしておいて、使用したワインは
もったいないので飲んじゃってくださいw

143:139
05/10/10 05:32:15 82cXuT+p.net
>>140

逆におれはセレクト勝沼を飲んだ事がありません
というわけで比較する事はできないのですが、飲む価値は
あると思います。ベタベタした甘さではないので、するするっと
体に吸い込まれていく感じというのが正直な感想でしょうか・・・
飲みすぎて次の日に持ち越した感じもしますが。

他に一緒に買った中でお気に入りだったのはダイヤモンド酒造の「シャンテ」。
あとは大泉葡萄酒の「勝沼の地酒」、岩崎醸造の「ホンジョーオールド辛口」
ドライなほうが好みのようです。

甲州種100%で辛口のお奨めがあったら知りたいのですが、何かあるでしょうか?
調べた限りでは、旭洋酒の三郎さんが激しく気になります
有識者のかた、お願いします。

144:140
05/10/10 15:50:39 rsT+V1ze.net
>>143
そうですか。じゃあ今度フリーラン試してみます。
あんまり甘すぎるのも辛すぎるのもイヤなので、
ほのかに甘いものを探しています


145:Appellation Nanashi Controlee
05/10/19 21:48:15 IzG93sE1.net
hosyu

146:Appellation Nanashi Controlee
05/10/22 01:30:49 zYKmlnA5.net
フランス輸入もののテーブルワイン(750ml)300円のほうがいい

147:Appellation Nanashi Controlee
05/10/22 02:25:38 3S4bX8TG.net
フランス物でその値段は信じられないが。

148:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/10/23 16:32:22 /eBQG0iY.net
ども、半死半生の貧乏生活からやや脱しつつある一升瓶バカです。
9~10月はホントヤヴァかった...貧乏キライ...
という事で瀕死状態脱却記念って事でワインを買いますた。
いつもの楽天~虎屋リカーです。

えんざんワイン 赤 1800ml 1,620円
井筒ワイン 赤 中口 1800ml 1,190円
ウインワイン (白)辛口  1800ml 1,320円
ウインワイン (ロゼ)辛口 1800ml 1,320円
矢作ワイン 1,820円
イヅツワイン 白 やや甘口 1800ml 1,190円

今回はいつものウィンワインに待望の井筒と矢作、それとえんざんワインといった
マニア好みのもの(で安いもの)をチョイスしてみました。
来週中ごろまでには着くと思うので、レポはそのあとで...

あと夏の真っ盛りに国産ワインコンクールってやってたんですね、全然知らなかった...
URLリンク(www.jwine.jp)
URLリンク(www.jwine.jp)
一升瓶ファンには馴染みのあるワイナリーや聞いたこともない(私だけ?byだいたひかる)
ワイナリーまで色々と...。参考にしてみようかな...っと。

149:Appellation Nanashi Controlee
05/10/23 21:10:05 anuEmxAy.net
>>148
おお生きておったか、莫迦さん。
あのさ、すんげー一升瓶見つけたんだけどさ。ここに書けるほど量がないんだよ。
捨てメアドでも晒してもらえたら送れるんだが。


150:Appellation Nanashi Controlee
05/10/24 15:03:12 A+1sizxb.net
>>148
休肝日は設けているのかい?

ウインワインは赤が良い!

151:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/10/24 19:19:19 OATJkBR2.net
>>149
どもです。なんとか生きておりました...
一時期は家族5人でお茶漬け&具無し味噌汁で耐えてきました...

>>150
休肝日設けたいんだけど、そのスキにかぁちゃんが
人の酒飲んじゃったりするので、基本的には休肝日なしです。
かぁちゃんの休肝日が私の休肝日という事で...

152:Appellation Nanashi Controlee
05/10/24 23:46:20 y6Zvye7z.net
おお、一升瓶バカ殿、復活乙!

153:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/10/26 23:13:31 Z1hvCmrh.net
>>152
いやぁありがとございます。そう言ってくれるとうれしいッス。

ではさっそくレポのほうを...
ウインワイン (ロゼ)辛口 1800ml 1,320円
URLリンク(www.wine.or.jp)

なじみ以外のワインではやっぱり「乾杯!!」はできなかった...
それに十分に答える事の出来るワインですなぁ。

完熟したいちごに似たさわやかで凛とした果実香に、
慎ましやかな酸味と甲州種特有の骨太なソリッド感のある口当たりが
とてつもなくアクロバティックなバランスで保たれている芸術的な味わい。

甘さを抑えて甲州種の味わい(シャープでタイトな口当たり)を
前面に出したバランスは既に神の領域。
「甘ぁ~い香り」に「ソリッドでぶっきらぼうな口当たり」の
平衡感覚は他では追従できないウインワインならではの領域。

ワインビネガーを効かせた白身魚や、ハーブを多用したサッパリ系の
食事(出来れば白身魚系w)には、まさに「ツボ」にはいる味わい。

料理とあわせても、また単体で飲むにも破綻をきたさない
マルチパーパスなワインといえるかも。

(; ´д`)<まいりますた...

他のレポは来週あたりに...でももっと早くなるかもw
以上、チラシの裏でした。

154:Appellation Nanashi Controlee
05/10/27 03:06:57 Yyf8NhCQ.net
>>151
126 名前:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o 投稿日:2005/08/13(土) 14:00:10 ID:+zL14scT
最近、彼女ができて酒代がデート代になっちゃうのよ。
ワイン飲みてぇ~(泣)


一升瓶莫迦さん、家族持ちなの?!
彼女って云ってたから・・・ 。゚ (゚´Д`゚) ゚。

155:Appellation Nanashi Controlee
05/10/27 08:10:05 ADjsCBLa.net
>>154タン
あわわ、彼女はウソですwちょっと見栄を張ってしまいました♪

かぁちゃんはいますよ。雑食ならぬ雑酒主婦。
最近給料のいいパートに転職したので
「高い酒でものめるぜ!!」と息巻いております。

子供(3人)のうち、上の二人は

(´-`).。oO(酒ってなんかウマそう...)

と、思ってるみたい。あんなウマそうに酒を飲む
母親見てたらそう思いますワナ...

156:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/10/27 08:10:56 ADjsCBLa.net
下げ忘れてしまった!以上、一升瓶バカ ◆44O71rUn/oですた。お粗末

157:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 00:09:42 P+tT2p20.net
補酒ー。

158:Appellation Nanashi Controlee
05/11/05 22:22:07 P8AVRM55.net
さて、蒼龍葡萄酒まで行って、セレクト(白)・フリーランを買って来ましたよ。
飲み比べた感想だけど、フリーランの方が甘いね。
>>139さんが言うように、甘いといっても、ここの会社のは甘さがナチュラルでいいですね。
個人的にはセレクトの方が甲州らしさが出ていていいかな。食事に合わせやすい。
一気にファンになりました。


159:Appellation Nanashi Controlee
05/11/06 01:30:41 qjnsMK1B.net
一升瓶氏は空いたビンは何かに再利用しているの?捨てちゃう?
蓋とか、ラベルをコレクションしている?

ラベルはがして保存できるシーとあるよねー、まだ使った事ないけれど
あれ面白いね
ラベル見てたら味思い出すかも・・・

160:Appellation Nanashi Controlee
05/11/06 03:38:54 X2a5Ko8U.net
ageたら、嫌山梨厨たちが寄ってきてあることないこと云いだして荒れるよ。
>>1さんがageてないのくらい見てからレスしませう。

161:Appellation Nanashi Controlee
05/11/06 10:28:12 i65CYEwV.net
こんな過疎板、かえって厨でも来てくれたほうがいいよ。

162:あばれ たいぞう
05/11/06 14:14:02 haBqzP4w.net
マンズエコノミー 果実酒 1800ml 白 国内産ワイン・輸入ワイン使用 製造者:マンズワイン株式会社 山梨県勝沼町400 上代:490円也

先日、鳥取県内某酒屋に漂着しているのを発見し、喜び勇んで購入。旨かった。

163:Appellation Nanashi Controlee
05/11/07 20:46:37 Py22lnEs.net
>>161
それが住人にとっては居心地いいの♪

164:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/11/08 23:26:19 BLMgGB23.net
>>158
フリーランってだいたい甘めに出来るんですかねぇ。
なんかそんな印象が私にもあります。

>>159
空きビンはそのまま資源ごみに直行ですw
近所の連中はきっとビクーリしてるだろうな。
あそこの一家は全員で酒飲んでんのか?って(小学生も含む)w
いや子供には飲ませてませんよ!だってもったいな(ry

>>162
そういえばいつもビール買ってるtopサンで蒼龍の一升瓶(赤)を買ったんだわ...
162氏と同じで「国産/輸入混合」っての。1440円だったかな?

国産ベリーA:60% 輸入安メルロー:40%って感じだったけど、
なかなかうまかったっす。
安物輸入種のえげつない味がなく、ベリーAのざっくりとした渋みと
メルロー種の滑らかな舌触り。渋みと果実香を抑えた
エコノミー蒼龍お得意のヘビードリンカー仕様w

二日半で昇天。短命でした...

で、ラベルの名前が思い出せないw「お値打ちワイン」とか
「お手ごろワイン」とかそんな感じ。思い出したらまた書きます...

しかし490円は安すぎですね~。採算取れるのかなぁ...

165:Appellation Nanashi Controlee
05/11/09 21:39:01 Y3Trhd5s.net
>>164
お帰り~。


バルク使用なら採算バリバリとれますよ。

166:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/11/16 22:41:53 L1AFzroq.net
>>165
ワインにもバルクってあるんすか?なんか自作PCパーツみたいでおもしろいですね~。

では久しぶりにレポをするザウルス!
まずは久しぶりに「やってもうた」系から...

えんざんワイン 赤 1800ml 1,620円
ビンを空けた瞬間から「ヤバヤバ」フレバー爆発。
舌と鼻を突き抜ける薬品のニオイと刺激的な酸味。
一応ベリーA系のいい意味でのがさつさのある味わいだが、
既に「趣味で飲む嗜好品」の範疇からはかけ離れている。

アルプスワイン以降、この手には気を付けていたけど
久しぶりに地雷を踏んじゃいました。みんな注意汁。



167:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/11/16 22:59:52 L1AFzroq.net
もういっこ、レポするどん!

矢作ワイン 1,820円

一升瓶ワインで、白ワインについては既に
蒼龍セレクト白 (レポ >>80)
ウインワイン・白ラベル (レポ >>99)
三郎の葡萄酒 (レポ >>111)
の「一升瓶白ワイン御三家」がいるわけですけど、
赤についてはなかなか大関級はいても
横綱級はいなかったわけです(個人的見解)。

でもこのワインは特殊な嗜好?持っている人には
「横綱級」といえるかも。

濃い!とにかく濃い!超濃すぎる!!

とても甘いくだものから作られたとは思えない程の?
ズッシリとした重さ。コーヒーのような渋みやえぐみに
醤油に似た酵母の香りが、なぜかベリーA系の
ざっくりとした舌触りにビックリするほどマッチ。

これでもかというタンニンと酸味を抑えた
絶妙なチューニングにより、ヘビードリンカーでも
対応の出来る懐の深さも併せ持っている。
(混ぜ物も殆どないので悪酔いもほとんどしない。)

このワインにはクセのある肉料理をぜひともあわせてみたい。
マトン・レバー・ビーフジャーキー・サラミソーセージ等、
肝臓に悪そうなものにはてきめんに合いそうw。

「ワインはフルボディーじゃないとね♪」というあなたにはマジお勧め。

残りはまた後日...

168:Appellation Nanashi Controlee
05/11/17 00:29:48 lBJjzMI9.net
>>167
えんざんワインてどこのっすか?
塩山洋酒は結構旨いけど
あのあたり似たよーな名前の会社多くて混乱しますね・・ (´・ω・`)。

矢作ワインってワイナリー聞いたことないっすよw
埼玉に源作ワインていうのはあるけど。
まぁググればいいんだが。

だんだんおもろい方向に傾倒してますね、莫迦サンwwww


169:Appellation Nanashi Controlee
05/11/17 07:38:57 86FdfXSP.net
>>168
エンザンワインは
URLリンク(www.wine.or.jp)
URLリンク(www.wine.or.jp)
矢作ワインは
URLリンク(www.yahagi-wine.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

>>148でちょっと出たけど、国産ワインコンクールで
頻繁に名前が出てくるようなメジャーなメーカーのほうが
安全なのかな...

170:Appellation Nanashi Controlee
05/11/18 06:01:53 bSuJgqLw.net
>>169
いやいや、あなどれじですからね。
ホントに美味いものは本人らが飲んでるという、
ホレ、漁師のマグロ中落ちと一緒でつよ。
ホントに美味いワインは知られちゃうと自分が買えなくなるってのも、
ホレ、ネ、例のヤツですよ・・・

171:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/11/21 20:11:47 6o91K/ga.net
>>170
そ、そうだよなぁ~。あんまり「主流派」ってのは
私の好みじゃないしなぁ...

こんど山梨とか実際行ってみて買ってこようかな...
ちょうど紅葉もキレイな時期だし...

ぁ、>>169は私、一升瓶バカ ◆44O71rUn/oでございました。お粗末...

172:170
05/11/21 23:06:26 N2peRTiC.net
>>171
逝かれたら例の椰子、試してみてくだし。

173:Appellation Nanashi Controlee
05/11/22 07:42:38 B480wf/1.net
>>170タン
あ、有難うございます。ちょっと行って来ます。
行くとしたら12/10あたりかな...

でもその前に先立つものが...
会社不景気でボーナス当てにならないのよ...(´・ω・`)

174:170
05/11/23 04:47:27 4ceLGkmo.net
>>173
ヒント:鈍行

自分は半分くらいはこの手でつ。
あとは・・・・裏の手がw

175:Appellation Nanashi Controlee
05/12/01 11:56:56 14PBI4lB.net
捕酒。

176:Appellation Nanashi Controlee
05/12/10 11:00:34 qxKURyqB.net
保守

177:Appellation Nanashi Controlee
05/12/11 01:39:02 W3FRYeEA.net
捕酒。莫迦さん生きてる?????????

178:一升瓶バカ ◆PkTdIWjCYs
05/12/13 07:49:48 6OCAkqS+.net
風邪引いて寝ています...もうダメポ

179:Appellation Nanashi Controlee
05/12/14 01:17:11 YmUE1P02.net
>>178
(´ー`)ノ⌒∞ 風邪薬飲んでお大事に。

捕酒はしときます。

180:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/12/21 22:40:11 ErfQ256S.net
>>179タン

THANXです。3週間微熱が続いてるの...

181:Appellation Nanashi Controlee
05/12/22 19:54:16 E/sHz79s.net
>>180
年末年始は一升瓶放題ですか?

182:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/12/22 22:36:56 IcSl0Clp.net
いやそれが...

楽天でシャンペンを2本頼んでクリスマスに飲もうと思ったけど
配達が1/3以降とか言ってるし...

明日あたりどうしようかと。
とりあえずバランタインが少し残ってるので
それで水割りでも作って飲もうかと...

そんな具合です。サスガ厄年。最後は〆てくれるゎ...orz

って事で皆様はいいクリスマスをネ♪

183:Appellation Nanashi Controlee
05/12/22 23:11:47 mz2hG06Z.net
ワイソ板屈指の良スレ久々に上がりましたね。スレ主殿、今年の微熱風邪なめてるとひどいでつよ。早めに病院にいって、しっかり治してくだされ。

184:Appellation Nanashi Controlee
05/12/23 02:59:48 LkUgCx7r.net
こんなときこそホットワインにレモン汁じゃないかな

185:Appellation Nanashi Controlee
05/12/23 03:24:07 OQtoEgfX.net
>>180
三週間って長いっすね。
腎盂炎てこともあるから、ちゃんと診てもらったほーが良いでつよ。
つか、ageられてたから、ビクーリ。

186:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/12/23 07:31:47 pVRBsp4k.net
>>183タン
いや...そんなお褒めの言葉を頂き、恐縮ってかホント申し訳ないです...

>>184タン
ん~なんか効きそうですね~。モンシェルバンの白なんか相性よさそう♪
でも二日酔いになったりしてw

>>185タン
いやそれが...ず~っと肝臓の辺りが熱もっちゃってよく眠れないんですよ~

どうも風邪薬が強い上に焼酎飲んでたから(また貧乏に逆戻り)
ですかねぇ...
元々肝臓弱いのに、バカな事をしてしまいました...(それが一升瓶バカのバカたる所以)

ホントに皆様ありがとうございます。がんばって病気治して(貧乏も直して?)一升瓶ワインレポします/~

187:Appellation Nanashi Controlee
05/12/24 05:58:46 hy3p7ahY.net
>>186
声なき脾臓が熱くなるようなら要、つーか緊急直行!
一升瓶どころか一生飲みたくても飲めなくなるよ?
年末年始で病院休みになる前にちゃんと行きなさいって!
緊急外来なんかじゃダメだからね!


188:Appellation Nanashi Controlee
05/12/26 20:08:10 nPfCvkpQ.net
>>186
一次予防はきちんとしておかないと、おいしいワインもおいしくなくなると思います
検査の機会を逃すと一生涯病院のお世話になりかねない
沈黙の臓器はいつ爆発するかわからない
そろそろ病院もしまるし、長期戦になったら大変だよ
自分のためにも、家族のためにもね

おせっかい医療関係者より


最近dsに3L紙パックならず、5L紙パックが登場
箱が馬鹿でかい
ちょっとチャレンジしてみよう

でも、本命ウインワインで新年を

189:Appellation Nanashi Controlee
05/12/27 04:05:37 qeRyWfOv.net
ワイン同業者が人工透析の身になった姿を見ており。
今週中に病院に池。
会社に顰蹙買おうが家族にサーヴィスデーはないのかとやんやされようが、池。
身体がぶっ壊れたら、元には戻らんのだ、莫迦さん。

190:Appellation Nanashi Controlee
05/12/29 08:01:38 XtjPA2fn.net
>>187,188,189サン
ご心配おかけしてまことに申し訳ないです。
またアドバイス、ホントにありがとうございます(泣

今日までお仕事なので明日にも病院に行って
見てもらうことにします。

元気になったらまた一升瓶飲みますね/~

(皆さんも気をつけてね)

191:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
05/12/29 08:02:23 XtjPA2fn.net
以上、一升瓶バカでした。

(うちのおかぁちゃんは本日二日酔いでねております)

192:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/01 10:56:29 oWvC66at.net
皆様あけましておめでとうございます。
今年も色々ご指導の程、お願い申し上げます。

みんな飲みすぎて体壊さないでね。

193:Appellation Nanashi Controlee
06/01/02 02:20:49 5r/RUVFs.net
>>192
病院行ったのかよ!!

194:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/04 10:32:51 tPImto5M.net
>>192タン
病院休みだったの...

195:Appellation Nanashi Controlee
06/01/06 03:41:47 y+Fq9rcm.net
>>194
池!!!!!!!
こじ開けても池!!!!!!

196:Appellation Nanashi Controlee
06/01/11 19:01:42 +z9+D841.net
病院は平常営業になったぞ!行ったか?スレ主さん

197:Appellation Nanashi Controlee
06/01/11 19:05:20 kQxVFQpy.net
>>196
あげんな!ワイン板屈指の良スレ、荒れたらどうする?狙いか?

198:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/11 21:12:28 ubeGhxrn.net
>>196タン
来週の水曜日に病院に逝ってきます。心配かけて大変申し訳ないです。

>>197タン
お褒めの言葉頂き多謝です。

で、上げるなと言われて今回久しぶりに上げちゃうんですけど(>>197タンごめんね)、
実はまとめを作ってみました。

入手しにくい一升瓶ワインを容易に購入できるようにと「楽天」内に作ってみました。

で、皆様にご相談なんですけど
「楽天じゃなくて違うところにしろよ!」とか「ここはこう書いとけ!」とか
そういったご教示やご指導を何卒お願いしたい...という事です。

更に加えると>>59氏の「酸化進行中のワインはこう飲んでみて」っていう
レスが上のほうにあるんですけど、それをそのまま転記したいと考えています。
そのご許可を賜りたいと思っていますので宜しくお願いします(>>59氏見てるかな?)

(私自身、大変参考にさせて頂いたし、一升瓶ワインの大きな欠点を補う、このすばらしいご提案を
一升瓶ワイン初心者の方々に参考にして頂きたいという意味で)

尚、ご教示・ご指導はこのスレにお願いします。
以上、皆様何卒よろしくお願い致します。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

(冒頭の文章は日本語オカシアルヨなので変更の予定。みんな笑わないでねage)

199:シニア温○ ◆R/WINE/vEQ
06/01/11 22:31:17 pvPfo59z.net
まとめサイト乙です。早速お気に入りに登録しますた。
リスト化されていると一目瞭然なので便利な反面
これからは買いたいものが手に入りにくくなりそうな悪寒がするセコイ自分がいたりしまつw

何はともあれ、病院に行くまでは酒量をおさえてくださいね!

200:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/11 22:37:00 ubeGhxrn.net
>>199タン
そう言って頂けると、ホント感無量って感じです。
ありがとうございます。気になったところがあれば
ガシガシご指摘ください。よろしくお願いします。

(今日だけはage進行させてね)

201:Appellation Nanashi Controlee
06/01/11 23:16:19 ADaQsbW5.net
北野呂ファンとして上位にランクされていてうれしい
赤オンリーだったけれど、ロゼも頼んでみよう

202:Appellation Nanashi Controlee
06/01/12 18:57:39 ll0iP7+k.net
北野呂直で頼むと1本850、2~3で960円送料が掛かる
楽天関連だと神奈川で500円
どうなんだろう、直に注文した方が生産者の手取りが高くなってより良いものを作る資金協力になるのか、
ただ消費者として安い方を選ぶべきなのか

送料差額+数百円で別の一升瓶を買うか
悩む所だ

203:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/12 21:40:18 hmdbwo0i.net
>>201タン
あいや~実は私自身はウインの赤って飲んだこと無いんですよ(テラヤバス)。
早く頼んで飲んどかないと...その前にMyフォアグラを(ry

>>202タン
どうなんでしょうね、実に悩ましい?所ですね~。

でも今の時期は暇だろうから(ホンマカイナ)
送って~っていっても大丈夫なような気が...

只一升瓶用の箱にちょうど収まるほうが
送り手側としてはいいかもしれないですね。
たしか1本/2本/6本用があった希ガス。

204:Appellation Nanashi Controlee
06/01/17 11:03:22 Lvo1NYA9.net
検査の結果はどーだったんだ???まさかまだ逝ってないのか????

205:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/17 17:46:46 ADOgEdVv.net
ようやく明日は休める事になりましたので
病院へ逝テクルーヨ。

皆さん心配をおかけしまして申し訳ございません。
即手術とか言われたらどうしようw

206:Appellation Nanashi Controlee
06/01/18 03:36:51 yoTStGOT.net
>>205
手術は治すためにやるもんだから、それならそれでよし(`・ω・´)←他人事w
腎盂炎とか、けったいな病名でないことを祈る。
このスレが「ナディア」みたいなことになったら困るからな。
墓石に一升瓶掛けにいくオフなんざまっぴらだ。

もし、想定外にアルコール依存症気味と診断されたら・・・・温和しくひと月軟禁されていらっさい(・∀・)

207:Appellation Nanashi Controlee
06/01/19 06:36:21 sDtkhoyc.net
で。入院?手術?真剣療養厳守の結果?無罪放免自由の身?レポ乞う。

208:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/19 22:19:03 el3oBpqp.net
>>207タソ

ご心配をおかけして申し訳ないです。
水曜日に超音波と血液検査をしてきました。

お医者さんが言うには、超音波で
肝臓を見たとき...

( @Д@)<肝臓、白ッ!

って言ってましたw
いわゆる脂肪肝ですね。

血液検査はまだですが
そんなに重大な病気ではなさそうです。
大げさに騒いじゃってごめんなさい。
反省しております。

現在、まとめスレの冒頭部分を改定中です。
内容を精査してあまり突っ込まれないような、
且つ皆さんにとって有用なものにしたいと考えています。

改定が済み次第、皆様にご報告致しますので、
その際にはまた色々ご指摘頂ければと思います。

って事でこれからもよろしくネ♪ ←ちょっとかわいく言ってみた。

209:Appellation Nanashi Controlee
06/01/19 22:48:30 hdeUVpeY.net
一升瓶バカさん、重大な病気じゃなくて一安心ですね。
でも体は大事にして下さいね。

こちらに勝沼の白を飲んでみました。
爽やか~にブドウの香りがして、飲み口も軽くてすいすいいけますね。
美味しかったので、今度は赤を試してみたいと思います。
とても参考になりました♪



210:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/20 19:54:34 omvE0wSY.net
>>209タソ
色々心配おかけしまして申し訳ないです。
体を(肝臓と...は特にw)大事にします。

で、現在まとめスレを改定中です。
そんで色々皆さんがレポしてくれたものが
まとめスレに乗ってなかったりしていたので
それも一緒に乗せちゃいたいと思ってます。
(来週上旬にはなんとか...)

って事で>>209タソのレポも載せちゃうヨン。
もし「やめてえ~!!」って場合は
メールクダサイ。よろしくね/~

211:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/21 15:52:31 z7sLu6QK.net
>>209タソ

すみません、勝沼の白って二種類あるみたいなんですけど、
どっちか教えてクレクレです。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

よろしくおねがいしますぅ~/~


212:209
06/01/21 20:14:21 EBd2upus.net
やや甘口の方です。
こんなつまんないレポまで拾ってくれてありがとうございます^^。

213:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/21 21:15:36 z7sLu6QK.net
>>209タソ
いやいや、お礼を言うのはコチラのほうでw

まとめの方には4万字を超えて書けないらしいんですけど
できる限りレポ等を乗っけて皆さんの役に立つようにしたいと思います。

記事を乗っけたらageますんで、その時は目を通して頂けたらうれしいっす/~

214:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/22 11:08:42 a3ghgjx0.net
>>209タソ

そのまんままとめに乗っけちゃいましたw
これからももし機会があったらレポ送ってください。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

「もうちょっと書き足したい」とか
「ここはこう変えたい」とかあったら
ここに書いてもいいし、メール(>>210参照)を
頂ければ即直しますのでご連絡願います。

って事でご案内age

215:Appellation Nanashi Controlee
06/01/23 21:52:59 UMSwZwXi.net
まとめサイト、すごく充実してきましたね
最終到達地は、一升瓶持ち合ってのオフ会?でしょうか
その時は(いければ?)北野呂ウインワイン赤をもって馳せ参じます
一泊覚悟で語り合いたいですね

216:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/24 19:20:37 eAHijVB8.net
>>215タソ
お褒めのお言葉を頂きありがとうございます。
皆様からのレスでだいぶイイ感じのまとめになってきたと思います。

ホントに皆さんありがとうございます。
(役に立つのはメインページだけで後は私個人のチラシの裏なので
無視してクダサイw)

オフ会いいですね~。一度やってみたいです。
私は何もって行こうかな?三郎もってこうかなw

217:Appellation Nanashi Controlee
06/01/29 22:59:29 3UqPw03+.net
ここは国産一升瓶だけ?
サイゼリアのマグナム1500mlはここの主旨から外れます?よね
赤は軽くて美味しかったです


218:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/01/30 12:55:48 krRCGy8B.net
ども。インフルエンザでお休み中の一升瓶です。

>>217タソ
いやいや、そんなコトないですよw
ウマーでバカ安で沢山入っていればOKデス。
(でも紙パックは瓶じゃないし、ズイマーなのでパスw)

いやコレはなんかトキメクものを感じますねぇ~
慣れ親しんだ漢字&カタカナじゃないあたりに
新しい何かを感じます。したの香具師の赤でFA?

URLリンク(www.adda-tours.co.jp)
URLリンク(www.adda-tours.co.jp)

まとめのほうにも一応番外って形で乗せたいと思うんですけど
いいですか?
白のほうももし召し上がったことがあるなら是非レポを
お願いしたいな~って思います(ムシのいいお願いでゴメンネw)。

私は貧乏人なんでファミレスってほとんど行かないんですよ。
外食はもっぱらラーメンとヌケドナノレドぐらいw

219:Appellation Nanashi Controlee
06/01/31 03:20:42 pUDmjd0N.net
>>218
>ヌケドナルド  ワロースw
お大事にな~。菌が出なくなるまでオンモに出るんじゃないぞー。うつすからなー。

220:Appellation Nanashi Controlee
06/01/31 03:21:14 pUDmjd0N.net
あげちまった・・・・スマソ 。゚ (゚´Д`゚) ゚。

221:Appellation Nanashi Controlee
06/01/31 04:30:52 Wbj+kgal.net
>>218
これはサイゼリアのマグナム?と同じかな
URLリンク(www.saizeriya.co.jp)
ラベルも似ているし
お試しで飲むなら、送料掛からずいいかも
飲み残したら持ち帰れるしね、サイゼ

サイゼ行ったらまずはキャベツピクルスでグピっとな

222:Appellation Nanashi Controlee
06/01/31 05:05:26 CFN7phrO.net
ならば私が下げてみせる!

223:Appellation Nanashi Controlee
06/02/02 02:11:59 NnhNRVNn.net
サイゼのマグナムは大好きです。
モリーゼ種のワインですね。
味も香りも素直でいいです。


224:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/02 23:12:11 5FsdSb0M.net
>>219タソ
ご心配頂いてアリガトンございます。だいぶよくなったカンジです。
でも貧乏菌がわきの下あたりからニジミ出てくる感じは消えませぬ...orz
(あと、ヌケドナノレドは私のオリジナルじゃないんですよ~)

>>221タソ
輸入代理店は一緒なんでナカミはおんだじだと
思うんですよ。ひょっとすると小売用とサイゼリア店内用とは
ラベルを変えてるかもです、いや、わかんないんですけどねw

>>223タソ
レポTHANXでつ。
料理にあわせるのに素直な味と香りはいいですね~。

近日中にまとめのほうへうpさせて頂きます。
番付はどうしようかな...ちょっと考えておきます。

で、給料をもらったのでワインを買いました♪
レポは追ってレスしたいと思います。皆さん、多謝!!

225:貧乏人
06/02/04 20:28:39 8UgJSg21.net
>>51>>58グランデ>>>>>モンフレールでした。

226:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/06 21:06:51 1lE/OY/M.net
ども、一升瓶バカです。唐突ですがワイン買いました/~
買った店はまとめでも紹介しています虎屋リカー。
注文したのはコチラ。

ウインワイン (赤)北野呂醸造
マルスワイン山梨 ロゼ 本坊酒造
百姓のワイン 赤 中辛口 富士屋醸造
百姓のワイン 白 中辛口 富士屋醸造
生産者還元ワイン 白 シャトー勝沼
生産者還元ワイン 赤 シャトー勝沼

で、さっそくレポをするのでアール(by.ナポレオン教頭)

ウインワイン (赤)北野呂醸造

100%純粋なベリーAだとサッパリ味になる反面、
粗っぽい口当たりと希薄な果実香になる事が多いのに、
さすがウインワイン。すばらしいコントロールですな。

微かに香る苺の香りに、いつものDRY風な味の作り。
ベリーA種ではあまりお目に掛かれない、シブさを極力抑えた滑らかなタンニン。
香りには若干の甘さを残しながら、且つ
ヘビードリンカー仕様に?飽きの来ない味に仕上げている腕前はさすがネ申ですw

この価格で(ココ重要)これ以上の純ベリーA種のワインは作れないんじゃないかと思ったりして。
以上、チラシの裏ですた...



227:Appellation Nanashi Controlee
06/02/06 22:35:40 tzEM/px2.net
>>226
お!脇の下の貧乏菌は少し取れたのかえ?

228:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/06 23:13:48 1lE/OY/M.net
>>227
とんでもねぇです。増殖の一途をたどってオリマス。

で、ウインワイン赤の話なんですけどね、
> この価格で(ココ重要)これ以上の純ベリーA種のワインは作れないんじゃないかと思ったりして。
と書いたんですが、逆に言うと純ベリーA種において、この価格だとこれ以上のワインは
作れないのかなと。ある種ベリーAのアッパーリミットをちょっと感じちゃった次第で...

有識者の皆さんはどう思われますか?
純ベリーA種の一升瓶ワインについて
まだまだ見限れねぇぜ!って意見もあれば
あれだけのワイン出来たら上出来じゃない?って言う意見もあると思うんですよね...

以上、ちょっと悩み事相談でした。

229:Appellation Nanashi Controlee
06/02/07 05:16:44 T8ee260j.net
>>228
あのワイナリーの規模を調べてみてごらんよ。

230:Appellation Nanashi Controlee
06/02/07 16:41:10 JhCJiBDS.net
北野呂の様な、真面目な生産者には正当な評価と称賛を与えたいです。
問屋を経由しないで直で買うことが少しは報いる手段かもしれません。

231:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/11 20:11:46 4rIfYgT3.net
>>229
>>230
そうですね、北野呂さんのような小さくてもまじめな生産者は
色々と手を掛けてあそこまでの味を出せるのかもですね。

で、唐突にレポをやってしまうノーネ。

まとめサイトの赤部門で
(横綱不在。剛の者カモン)
と書いたのですが...来ましたよ、横綱が。

生産者還元ワイン 赤 シャトー勝沼
ベリーA&ブラッククイーンの混合なのに
なぜか高級ワインっぽい香りがするw

しっかりしたボディーにビロードのようなタンニン。
杏のような甘い香りがほんのりとしながら、
飲み手に香りを押し付けない所がいい。

甘さも少なく、かといってドライだったり渋かったり
ということがなく、まさにニュートラルなのだが
味に深みがあり、全てのベクトルに対しても
破綻をきたさないオールラウンドな点がなんといっても魅力。

肉類の煮込み料理に合いそう。
ボルシチ・ビーフシチュー等はきっといい感じ...と思う。

今まで赤にはコレというものがなかったのですが
コレはいいです。今までのものとはレベルが違う感じ。
(但し1500ml。一升瓶じゃないのが残念)

近日中に、まとめサイトのほうへうpしときます。
以上チラシの裏ですた。/~

232:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/12 21:03:24 z6bR4O2U.net
まとめサイト更新しましたのでご報告申し上げます。

追加のレポ
生産者還元ワイン・赤
ウインワイン・赤
OSCO ROSSO(オスコ ロッソ)

あと細かい修正とか。
(順位を変えてとかあったら連絡ください)

って事で報告age

233:Appellation Nanashi Controlee
06/02/13 02:59:06 A+bn/o3M.net
>>231
畑に黒葡萄品種を植栽してないのに「鳥○平100」の赤ワイン等、平気で出してた処です


234:Appellation Nanashi Controlee
06/02/16 14:08:35 GnYo60Oe.net
>>232
肴は何をお召し上がりですか?
私は北野呂赤に、白髪ネギ+明太子が定番です

cs旅チャンネルで以前、脱サラ青年が基金を集めブドウ農場を作り、出資者を集めてテースティング(オフ会?)をしているのを見ました。
一升瓶メーカーでもこんな企画しているところはないものでしょうかね。
生産者の顔が見えると又味が違ってくるきがします。


235:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/16 20:15:14 rZyIvDVZ.net
>>233
おえぇそうなんですか?推薦してしまった.ヤバヤバ...

>>234
肴は自作スモークチーズやナッツ類、スナック類ですかね。
ビンボーなんで肴にお金が掛けられないんです(泣

> 私は北野呂赤に、白髪ネギ+明太子が定番です

なんか面白い取り合わせだけど意外といいかも。
北野呂赤はDRYなテーストだから明太子なんかにも合いそうですね。

> 出資者を集めてテースティング(オフ会?)をしているのを見ました。
> 一升瓶メーカーでもこんな企画しているところはないものでしょうかね。

たしか三郎でおなじみのソレイユや、勝沼醸造がやっていたようなキガス。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.katsunuma-winery.com)
他にもやっていたところが有った様な気がしたのですが、失念してしまいましたw
思い出したらレスします/~

236:Appellation Nanashi Controlee
06/02/17 03:25:57 3pn3Lo5y.net
>>235
>おえぇ


ワロースw 相変わらずイイ味出してますなw

237:Appellation Nanashi Controlee
06/02/18 13:31:37 5eO3m0/E.net
下らない質問で申し訳ないのですが、まとめサイトで評判の良いものって
一本500円程度の安物輸入ワインより比較的美味しいのですか?

身近な酒屋に置いてあれば試すのだけど、通販となるとちょっと敷居が高くて。

238:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/18 14:49:43 gU1rKwaM.net
>>237タソ
いやいや下らない質問じゃないですよw
多分一升瓶ワインを購入しようかしまいか躊躇している人は、
多かれ少なかれこのアタリがネックになっているんじゃないかと思いますので。

で、ご質問の
> 一本500円程度の安物輸入ワインより比較的美味しいのですか?
って事ですけど、ものによるからなぁ...
720ml(750ml)で500円って事は、一升瓶だと1200円ぐらいか...
1200円+送料を考えるとどうですかね。一升瓶買うメリットは少ないかな...

やっぱり一升瓶ワインは多い!安い!ウマー!を求めるヘビードリンカーにこそ
メリットがあるので、買いに行くのマンドクサ!とか、日ごろから沢山飲むのであればお勧めです。

機会があったら是非一升瓶ワイン飲んでみてくださいね。
親しいご友人なんかとホームパーティー(私はやったことないんだけどね)
のときとかどうですか?値段知らないで飲んだご友人はビツクリする事ウケアイです。

って事で(*゚∀゚)<君もナカーマ!

239:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/02/26 13:15:19 ktEY10nI.net
ども、一升瓶バカです。残っていたレポをするノーネ。

・百姓のワイン 白 中辛口 富士屋醸造
 蒼龍のセレクト・白に似た「なんとなく吟醸酒」っぽいワイン。

 開封時には青リンゴのような香りと、
 芝生を刈った時のような青臭さが若干したが、
 開封二日目には普通の甲種種ワインになっていたw

 キレと軽快さのあるさわやか系の味。
 酸味や渋みが抑えられているので飲みやすいと思う。

 癖のない料理なら大抵合いそう。
 白身魚をなら何でも合うと思うが、
 江戸前の鮨にもいいかもしれない。

・マルスワイン山梨 ロゼ 本坊酒造
 ロゼワインを飲んでいる、というより別のワインを
 交互に飲んでいるような不思議な感覚。

 甲州種のカッチリした味の輪郭と、
 輸入赤ののっぺりとした甘さが
 お互い主張しあっており、
 ひとつの味にまとまっていない感じ。

 あわせる料理は全てに合いそうだし
 全てに合わないような気もしてくる。

 混ぜ物もそこそこ入っていそう。
 地雷ではないが多分もう買わないだろう。

・生産者還元ワイン 白 シャトー勝沼 
 ビックリするほどモンシェルヴァンににているが
 あそこまですっぱくはないので飲みやすい。

 八朔やグレープフルーツのような柑橘系果実香がして
 キリリとした味に仕上がっている。

 隈取のはっきりした、主張が明確な味だが
 押し付けがましくない所に、好感が持てる。

 この手の味のワインは夏にガンガンに冷やして
 風呂上りにクィ~~ッと飲みたい感じ。
 脂っこい肉料理にも多分合うだろう。
 ビール感覚(味は全然違うけど)で楽しみたい逸品。
 
以上、チラシの裏でした/~

240:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/03/02 21:06:23 iZzpzDSW.net
レポの続き

・百姓のワイン 赤 中辛口 富士屋醸造
中辛口ではなくて中甘口かも。
フレッシュ&フルーティーなやさしい味。
さわやかな甘みにトロリとした果実香がいい感じ。
タンニンもおだやかでざらつきがない。

今回の赤(百姓と生産者還元)はどちらも
大変秀逸でした。

近日のうちにまとめへうpしておきます。
その際はまたお知らせageさせて頂きます。
以上、チラシの裏ですた。

241:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/03/08 21:48:47 Brk+9JPr.net
まとめスレを少し直してみました。
楽天の文字数規程により不要な部分をとってしまったので
かえって分かりにくくなってしまいました。
申し訳ありません。

近いうちにもうちょっと分かりやすい格好でリニューアル
したいと思いますのでしばらくお待ちください。

って事で報告age

242:Appellation Nanashi Controlee
06/03/08 22:13:18 prGA6KlO.net
>>241
きれいにまとまっていますね
全体もワイン色にしたらどうですか?見にくいかな
あと、商品説明間に線とか下色を変えるとかすると見やすくなるかもしれませんね
ま、そこまで凝る必要はないかぁ

写真はワイン会社のHPのものですか?
許可とか大丈夫?良くわからないけれど・・・

243:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/03/09 00:13:13 QD4YElbT.net
>>242タソ
早々にレス有難うございます。

ワイン色いいですね。チョット試して見易そうであれば
その方向で検討させて頂きます。

写真は楽天からのものです。コレは大丈夫。
桔梗ヶ原のみゴイチから拝借してしまいました...
ちょっとやばいかな~。
明日にでも許可を取ってきますw

コメント多謝。なにかあったらまたご指摘ください。

244:一升瓶バカ ◆44O71rUn/o
06/03/15 23:05:54 PQ4BTDdw.net
どうも、一升瓶です。

現在林農園さんに桔梗ヶ原のイメージ拝借願いを
出しています。許可が出ればそのまま。
出なければワインを購入して自分で撮影~うpとなります。
結果は追ってご報告致します。

で、唐突にレポするノーネ。

シャルマン 山梨のわいん(赤)中口1.8L
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
見た目がモンシェルバンの赤に似ているので
味もそんなかな~と思ったら、
多少飲めるエンザンワインでしたw
舌先にピリピリくる感じで、混ぜ物率高め。
でも飲めない事は無い...けどコレを選ぶ理由は
見当たらない...多分もう買わないと思われ。

シャルマン 山梨のわいん(白)1.8L
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
酸味の強い感じで、これも舌先にピリピリくるが
赤ほど強くない。果実香・甘さが少なめで
酸味とピリピリが少なければ何とかなったかも。
これももう買うことは無いと思われ。

以上、チラシの裏でした。
(他にもオススメ一升瓶ワインがありましたら推薦して下さい。
喜んで毒見?させて頂きマンモス)


245:Appellation Nanashi Controlee
06/03/16 06:09:30 d1E0dI2S.net
一升瓶ワインも数あるものなんだねぇ

246:Appellation Nanashi Controlee
06/03/16 15:59:54 BnxiHeKO.net
>>244
舌にピリピリというのは、熟成されていない・エタノール分が多い感じなのでしょうかね

きちんと批評されているので購入の参考になります!
全ての一升瓶が最高というわけじゃないもんね

本家HPには表計算みたいに、銘柄 値段 地域情報 の枠があって、
銘柄をクリックすると氏の解説文に飛ぶみたいなスタイル(表現べたでごめん)もいいかも

     銘柄  種類 値段  地域情報 ・・・
    北野呂  赤  1800  山梨
     某    ロゼ 1000  長野
     ・
     ・ 
     ・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch