【山田鐘人】葬送のフリーレン 66年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】at WCOMIC
【山田鐘人】葬送のフリーレン 66年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】 - 暇つぶし2ch1006:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 05:54:18.05 3US68oDA0.net
アウラを仲間にしてフリーレンたちと人助けをしながら魔族と戦ううちに
人の心が芽生え人を庇うようになるとかくせえ展開になってフリーレンよりキャラが立っちまうからあかんな

1007:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 05:56:23.58 c655kYt50.net
>>979
なんかピンとこないな

1008:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e70-HiwA)
23/11/05 06:42:24.42 Ca8sAFOH0.net
人間が想像する、お互いに害しあうことなく手を取り合っていきましょう
みたいなのは共存ではなく共生関係
捕食者と被食者の共存とは、食べても絶滅しない数のバランスが取れている状態のこと
狼と鹿が同じ山に住んでいるのが共存
狼がいなくなれば鹿は増え続けて生態系が崩壊し、いずれ鹿もいなくなる
魔王は人類と共存を続けるために必要だと判断して人類を減らしていた
人類にとってはたまったものじゃないが、人間の感情を解さない魔族の王にとっては合理的判断
って感じだと思ってる
人間だって共存するために野生動物の数を調整するしね

1009:名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sdc2-c96U)
23/11/05 06:49:20.23 Nq88NNwCd.net
>>984
そもそも、人類は家畜を含めた動物を飼ったり見せ物にしたり殺戮したり捕食すたり好き勝手に扱いながら「動物たちと共存してる気になってる」からな
魔王が人類に対してやろうとしてたことをそんな感じの共存だろう

1010:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c5ad-q0f1)
23/11/05 06:49:28.41 L81dfIXH0.net
魔王はもういないじゃない
って言い返してやればよかったのに

1011:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b20a-q0f1)
23/11/05 06:51:04.33 3US68oDA0.net
なんか今思うとクヴァールって結構人間臭い奴だったな

1012:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b157-QVmc)
23/11/05 06:56:21.97 uvLilx1E0.net
マクロス7の敵 異星人側
スピリチアファーム ・ プロジェクトつってたな

1013:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c19f-X8yf)
23/11/05 06:58:54.00 Wk6ewMT/0.net
アニメから入って原作軽く見たにわかなんだけど
フリーレン世界ってRPGベース(ドラクエとか)な感じするからアイゼンシュタルクとかが異常に硬いのってしゅび力、たいりょくの数値が単純に高いって解釈で合ってるのか?
ミス!ダメージをあたえられない!状態?
それとも一応魔力あるみたいだから気功みたいな感じの身体強化なのか

1014:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b157-QVmc)
23/11/05 07:03:49.34 uvLilx1E0.net
>>989
上のほうで気功じゃねぇか?みたいには書いたが
けっきょくまだハッキリしてないかな~

まぁ杖の収納も、ながらく消したりできるんじゃないか?とスレでは言われてたのが
ハッキリしたのだいぶ後だったはず
アニメじゃ早いうちから消してたが……
そんなようなものかも

1015:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b20a-q0f1)
23/11/05 07:05:17.58 3US68oDA0.net
一応ゲーム(ドラクエ?)の世界て感じなんだろうけど
どうやらドラゴンボールでいう気みたいなものが魔力って扱いなんじゃない
最初ベジータやフリーザは戦闘力を変化させられるなんて知らなかったみたいなとこも似てるし

1016:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c19f-X8yf)
23/11/05 07:21:24.14 Wk6ewMT/0.net
魔力で身体強化出来るなら単純にフリーレンとかの魔力高いタイプがやったらムキムキになれるのではって思うがそういう訳ではないみたいなので
魔法職の魔力はそのまま一般的なイメージの魔力で前衛職の魔力は気みたいなもんってのが一番しっくりくるのかな

1017:名無しさんの次レスにご期待下さい (テテンテンテン MM26-sdYh)
23/11/05 07:24:22.42 EJxjmGXcM.net
理屈っぽいのは「天空の扉」の影響かなと思う

1018:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b157-QVmc)
23/11/05 07:27:32.18 uvLilx1E0.net
前までアニメやってた無職転生も
剣士は闘気ってのですごいパワーにスピードになってる
「闘気とはすなわち魔力である!」ってハナシもあるんだが
そこを意識して変換できてるわけじゃないな
魔術師の魔力の使い方とはぜんぜん別で
魔術師の主人公は闘気を使えない

リーニエが相手が戦士でも体内の魔力で模倣してるというなら似てるのかも

1019:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c25b-h+XS)
23/11/05 07:29:38.82 YYiYi3Yt0.net
>>987
クヴァールとアウラはかなり人間くさい所があるな

1020:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c220-uaP8)
23/11/05 07:31:15.54 c655kYt50.net
リーニエが魔力の流れを読んで~
と言っているので
戦士の体内に魔力が流れていることは
間違いないんだろう

1021:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e70-HiwA)
23/11/05 07:37:09.37 Ca8sAFOH0.net
シュタルクが筋トレ素振り以外に瞑想の修行をしてる描写もあるから
戦士は単なる脳筋ではなく気功的なものはあるんだろうね
有り得ないジャンプ力も見せてるし
というか魔物魔族が跋扈するあの世界で、身体強化がない人間の戦士が何かの役に立てるとは思えない

1022:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 65aa-yx1o)
23/11/05 07:41:38.42 pYpyuKrh0.net
そういや宝箱に小さなメダル入ってたな

1023:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e70-HiwA)
23/11/05 07:51:26.92 Ca8sAFOH0.net
>998
集めてる好事家もいつか出てくるかもな
あれって同じものがいろんなところから出てきて、よく考えたら普通に古代の通貨だよね
ドラクエ散々やってきたのに気にしたことなかった

1024:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 99bd-wi7R)
23/11/05 07:56:36.33 EwHcesl30.net
ゴール

1025:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 12分 59秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch