【松井優征】逃げ上手の若君 part37at WCOMIC
【松井優征】逃げ上手の若君 part37 - 暇つぶし2ch700:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 10:26:46.89 kEIwoP2Fd.net
>>689
>>265
>>691

701:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 11:04:15.38 jR+tZepHd.net
時行は次男が上手いこと逃げて姓は捨てても再興して幕末までそこそこの領地の藩主として生き残るのがちゃんと史実としてあるから本人亡くなっても一応はハッピーエンドかなとは思ってる
足利も一応はかろうじて残りはしたし

702:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 11:32:06.02 EwhpATar0.net
>>694
どこ?

703:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c567-AkEO)
23/11/10 11:44:06.18 GO90T/Q70.net
>>692
直弼は後に安政の大獄とかやってるしなあ……

704:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 12:52:47.63 b8tAVPWaF.net
>>695
喜連川藩とか、足利氏全体で言えば吉良上野介とか

705:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 13:20:18.68 JDOnJ3Lpd.net
時行の生涯って貴種流離譚だな
物語じゃなくてリアルの

706:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 13:25:16.51 EwhpATar0.net
>>697
時行次男の方

707:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 13:29:09.35 XB9NwAN50.net
名前小太郎じゃねーか

708:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:07:34.61 jR+tZepHd.net
>>695
時行の次男がなんとか逃げた後北条の姓を横井にして再興し足利の家臣になったり信長にいったり最終的には徳川に仕えて色々と逃げたり上手く世渡りをして尾張徳川家の重臣として残った
一応これらは伝承とか自称とかじゃなくてちゃんとした正式な歴史
詳しい事は赤目城で調べれば出てくるよ

709:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:25:39.47 q9fibtK30.net
ジャンプならではのスピード感

710:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:26:31.98 QqeMIQD20.net
北条時行の子はwikiに情報ほとんど掲載されて無いな
唯一乗ってるのも創作が濃厚って
同時代の信憑性のある資料に登場せず、後世の記録しかないのかな

711:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:37:35.58 Ez7M6CbR0.net
>>703
資料自体はちゃんとあるけど単純に人気がないから書く人がいないだけだよ
wikiは結局書きたい人達が書くシステムだからこれから人気が出れば出来てくると思うよ

712:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:40:29.00 Ez7M6CbR0.net
個別の記事はないけど別の記事に載ってるパターンも多いしね
時行の子供とかも個別記事はないけど他の記事(例 赤目城、横井時泰)にちゃんと動向は載ってる

713:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 14:58:58.62 AR3A0gXH0.net
幕末の横井小南も時行の子孫だしな

714:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:04:39.80 EwhpATar0.net
>>703
逃げ若掲載始まって結構整備された感じだけど
まだ、その辺は残ってる感じなのか

715:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:05:24.30 b2k/kNpjd.net
>>706
小楠先生は自称だったような……

716:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:07:05.37 EwhpATar0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
この人のことか

717:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:25:43.46 AR3A0gXH0.net
自称で何が悪い
どうせ確かめようがない
鈴木由美の時行本では、家長と戦った時の泰家は泰家の名を騙った別人かもしれないと言ってるし

718:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:31:56.49 Ez7M6CbR0.net
自称は騙してるだけだから普通に悪い

719:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:36:49.69 AR3A0gXH0.net
じゃあDNA検査で確かめれば?

720:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:45:22.58 EwhpATar0.net
>>710
偽ドミトリーかなにか
それ言うと楠木正成もどうなるんだろうな

721:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:56:47.85 gbHQBvVc0.net
どうもこうも
一番の活躍の場である千早城篭城から湊川まで誰かに入れ替わる機会なんてあったか?
泰家の場合は血筋が凄いんで誰かが名を借りるのは十分あり得るが正成は違うし

722:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:57:51.10 S2S7bgvRM.net
落城の時に死んでるって思われてたからそれで
まあ、当時の楠木正成名乗ってもネームバリュー弱いか

723:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 15:58:41.48 /nD3fMrQ0.net
むしろ楠木が名乗ったおかげで橘氏にもハクが付いたろって逆ギレ好き

724:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 17:08:07.48 qkM2w2A80.net
>>693
ありがとうございます!m(_ _)mヘコヘコ

725:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 17:09:24.60 jR+tZepHd.net
>>712
大事なのはちゃんと認められているかどうか
途中から途絶えて養子が入ってもその家の子はその家の子だし
実子でも認知されなかったらただの他人

726:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 19:03:35.29 /vJF/Aom0.net
wikiに載ってる時行の子ども達とか逃げ若でも出てくるのかな?

727:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 19:43:27.53 Ez7M6CbR0.net
松井先生はちゃんと完結する為に色々ルート作ってるから上手いこと売れればそうなるんじゃね?
恐らく売れ行きがダメだったら中先代で終わっててただろうけど

728:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 19:44:42.08 dlY8fLrc0.net
北条と足利の縁って時行で終わらずに結構子孫まで続いて行くんだな

729:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 20:13:35.86 zVndvgq50.net
エピローグで時行と尊氏の現代の子孫が鬼ごっこしているシーンで終わりそう

730:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 20:22:07.66 g8xRfsN/0.net
尊氏の子孫って、基氏系は喜連川で
義詮系は平島公方が残ってるんだっけ
他は残ってるのかな

731:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 20:26:27.88 uoszgeD70.net
>>718
イマイチ ピンと来ないのが
平姓畠山氏を滅ぼして、その正室を足利に嫁がせることで源姓畠山氏になったのは分かるんだが
じゃ、上杉佐竹氏は藤姓で長尾上杉氏は平姓とはならないところ
やっぱり 一族ごと滅ぼしたか、単に男子がいなくて手続きで養子を得たかの差が大きいのだろうか?

732:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/10 21:28:31.22 OxE4Mf2H0.net
>>723
室町時代になってからは仏門に預けたりで子孫そんなにいないと思う

733:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 19b7-yfZJ)
23/11/10 22:45:22.32 /nD3fMrQ0.net
僧籍に入れられていたのに危険視されて粛清に遭った実相院義忠は泣いていい

734:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 00:03:49.31 fI5TlU3r0.net
>>694
一応、某新九郎の嫁はんの一族が時行くんの演者らしい

735:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 01:27:52.42 XGUTdGk2d.net
age

736:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f12-n1XR)
23/11/11 03:30:53.24 pGx2RWX30.net
>>727
新九郎の母ちゃんのご先祖だと聞いたぞ

737:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 04:04:28.24 FP0HLZcS0.net
>>727 >>729
新九郎のかーちゃん'(浅茅さん)が時行の末裔を名乗る横井氏の出身
新九郎の奥さん(ぬいちゃん)は貞宗さんの弟の子孫

738:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fb6-rDNH)
23/11/11 06:48:02.55 lVjngkvu0.net
めっちゃ亀レスごめん
13巻の楠木殿の指
ここまで←中先代の乱
ここから→中先代後
な気がしてきた

739:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 07:34:45.21 a2WgMYqo0.net
>>731
指1本がここまで1部、指2本でこれから2部が始まるって意味なんかな

740:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 07:48:23.67 qFIMWt6o0.net
バンデットのトラウマもあって、辛うじて南北朝に入ってもそこまでにスタミナ尽きてるんじゃないかと不安だったのだが
顕家は出てくる度に株を上げるし、今週はセンターカラーなので安心感がスゴイ、これはイケる

741:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 08:13:31.92 12zYm7zP0.net
ここからなのだ、だからね

742:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 08:43:59.57 Isa3PSI50.net
>>730
史実的にその辺は確定してなくて
後北条氏が勝手に北条を名乗った説、北条早雲が北条行長に仕えていた(もしくは養子だった)説、早雲の子北条氏綱の正室が横井氏の娘であった説があるっぽい
新九郎ってのは北条早雲とその子の氏綱のどちらも名乗っていた名前で、この辺が少しややこしい
氏綱の先妻(死去)は戒名しか残ってなかったがコレが横井氏の人間なのでは?って研究が最近あるらしく
この辺は漫画の「奔る」とは違う解釈だな

743:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fd9-8uG6)
23/11/11 09:40:47.09 zxwtggzj0.net
研究というか「駿河大宅高橋家過去帳一切」という史料に「横江北条相模守女」と書いてある

744:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 10:27:36.99 a2WgMYqo0.net
今更なんだけど南部さんの食ってる葉っぱってなんだこれ
山椒か?

745:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 11:38:02.21 /2B06anL0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

746:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 11:45:02.18 byvBOA4fd.net
名乗るとか自称とかこれって何かの罪に問われたりしないのかな

747:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 11:50:03.78 SDSJ4eOh0.net
そういうのを取り締まる法があったら罪になるんじゃね

748:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 11:52:33.29 wpI0kuptd.net
それが罪ならものすごい数の人が前科持ちになる

749:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 12:46:13.52 qFIMWt6o0.net
源氏を称した滋野氏の末裔とされる海野氏(既に怪しい)

木曾義高の影武者を務めるも辛うじて生き延びた幸氏

修羅童貞幸康

女系を介して海野氏流を称し、天下人家康を追い詰める真田信繁(幸村)
なんかもうギリギリを生きまくってて、出自の正否とかより先に感心してしまいそう

750:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 13:01:34.89 liGmnMNDM.net
>>742
そういえば大河ドラマ鎌倉殿でも義高のお付きとしてちょろっと出てましたね…

751:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 13:12:22.43 KC1GPItR0.net
幸昌がハードゲームだな
信玄の人質から長篠で兄二人死んで家督相続
甲州征伐、天正壬午の乱、名胡桃城問題、上田合戦、関ヶ原
織田、北条、徳川相手に攻め込まれながら戦って生き延びる。犬伏の別れで分けた信之の方で真田家も生き残った

752:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f88-qIOU)
23/11/11 13:49:58.58 yYhRNNzd0.net
>>738
情報提供ありがとう

753:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 16:12:36.16 BIOElt/p0.net
>>589
おおデストピアもののお勧め教えてくれてありがてえ
「地球へ………」か
松井優征先生も担当氏とのYouTubeの動画で100年ぐらいしたら漫画はAIが描いてそれを持つ企業の争いになるって言ってたな
YouTubeの動画なぜか消されてたなテレスクリーンに引っかかたかな

754:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 16:16:02.18 BIOElt/p0.net
589じゃなかった
>>676だった

755:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 16:47:42.63 araGuFPId.net
>>746
とっつきやすいSF映画だと
トム・クルーズの「マイノリティ・リポート」とか
「ガタカ」が似たテーマで印象に残っています

756:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 16:49:21.39 araGuFPId.net
あと火の鳥未来編かなあ

757:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 17:07:27.56 BIOElt/p0.net
やっぱ遺伝子ものとかコンピューターものって90年代と00年代初頭までに出尽くしてるんだな
狂四郎2030とかもそうだな
あれも遺伝子もの+コンピューターものだから=すると何やらコンピューターが怪しい
謎にタイムマシンとか出てき�


758:スし物語の後での不幸な結末が予測できる 志乃早死にするんじゃね?ヒントは「すぐ逝っちゃう遺伝子」だよ



759:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 17:16:08.17 AMfd3iLw0.net
>>738
お疲れ様

760:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 18:01:43.98 aisNZ7Re0.net
>>724
平姓畠山氏の娘に婿入りや養子になったんじゃなくて
北条から来た妻が相続してから結婚だから
旧来の家との繋がりは無い扱いなんじゃないかな
鎌倉初期は女も相続対象で足利義純が畠山未亡人と結婚するとき捨てた子は
元妻の新田の所領を引き継いで父系は足利でも新田一門の岩松氏になってるし
後の時代とはルールが色々違うんじゃないかと

761:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 18:09:22.91 GULt1zhj0.net
金髪女

762:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f7a-Blpp)
23/11/11 19:26:10.19 RSDvmD7L0.net
>>737


763:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 21:19:22.16 GxrXmJpO0.net
>>754
やべー奴じゃねえか

764:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 21:26:29.27 12zYm7zP0.net
三十郎並みのバーサーカーなんだろうか南部

765:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 21:46:48.08 araGuFPId.net
>>755
当時は別に禁止薬物じゃないのでは
成長が早いので子どもが無事成長を祈る麻の葉模様とかある
原料農作物だから
朝も何種類かある
滋養強壮感覚でキツい肉体労働の間にタバコの葉噛むみたいなもんだっだみたいだし
麻縄麻紐麻袋麻布
軍用資材として使われたら困るのと薬物依存性が明らかになったのはもっと後々時代になってからで原則栽培禁止になったのはGHQ支配下になってから
神事用麻布や医療用は厳しい審査規制基準をクリアした専用農家だけがつくってる

766:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 21:47:41.60 araGuFPId.net
>>756
ムツゴロウさん顔の畑氏との対決にも期待

767:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 22:58:08.50 JxTsKado0.net
お酒も二十歳未満から飲んで体壊してたそうね
昔のお酒は甘酒みたいに甘かったそうだし

768:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 23:21:56.41 bj7i6PnD0.net
>>754
まさかと思ったけど。ググると似てる。やばいじゃん
こんなんでつまらないことになったら嫌なので、他の何か
噛みタバコとかは形状が違ったので、
青シソの津軽バージョンのやつってことにry
>>731
自分もそう思うんだけど、ただ、なんで西洋画を持ってきたのか?
指2本の袖の面積が大きいのは何故か?
その辺がまだわからない。>>689書いた者より。
14巻の表紙待ちだろか

769:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 23:26:29.17 SDSJ4eOh0.net
山分けのために次回で具体的に動くんだろうか二人は

770:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/11 23:38:32.98 /OtuA4Jg0.net
また掲載順を下げそうな話だな…

771:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/12 01:13:37.79 61dzeYIid.net
>>759
酒造規制とかないし保存食づくり用としてもメジャーだったんかね

772:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/12 01:14:31.88 61dzeYIid.net
>>731
なるほど

最終巻かファンブックかなんかもし出たらそこで解説されるのかも

773:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe8-n1XR)
23/11/12 05:33:57.40 ZOg5HNYY0.net
>>759
昔の酒は今で言うと濁り酒とかどぶろくに当たるものが主流

774:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 07:00:45.07 sX+xzWHP0.net
>>677
浅田次郎の「壬生義士伝~新選組で一番強かった男~」ってやつな。20年くらい前の小説で、テレ東の正月時代劇で
渡辺謙主演でドラマ化されたのち、中井貴一主演で映画化されてる。
>>759
酒を幼少期から飲まされ続けてアル中になったのって小早川秀秋だっけ?

775:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 08:11:06.49 o26yHLur0.net
鎌倉13の大江殿の末裔の毛利家(今年だと変な髭の輝元)は酒害に弱かったことで有名だね
元就、輝元は当時にしてはかなり長生きするけど

776:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 08:30:08.31 61dzeYIid.net
>>766
なんとなく浅田作品じゃないかと思っていた
わざわざありがとう

777:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 09:30:13.98 U7ZYeR3id.net
>>765
今の博多練酒というのがほぼ平安から室町までの酒の姿を残してるというね。
見た目は水で薄めてない甘酒の原液みたいで、極甘。
後になっても透き通ってるが安土桃山頃の天野酒のようにアルコール入りシロップとしか言えないのや
幕末西洋人の接遇にシェリー酒代わりに使われた鞆の保命酒とか甘口が日本酒の主流や高級品だった。
どぶろくも江戸迄のは基本甘口。
それが終戦後以降焼酎や辛口など甘くない酒が一気に日本酒のメインストリームに激変して
現在に到るんだが、時行辺りは多分博多練酒のような白くドロッとした濁り酒を口にしてたかも。

778:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 11:30:59.06 QGnfb6Ds0.net
真田丸でも酒に酔ったふりして米のとぎ汁飲んでたなあ

779:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 16:27:30.17 qQt1PRwZ0.net
江戸時代も摂関家が公家主流だから、うまく世渡りしたんだろうな

780:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/12 16:49:59.27 QPWqUNMl0.net
明日は雫と亜也子の若様とのくんずほぐれつのHシーンが見れるのか

781:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f49-C7mO)
23/11/12 21:48:53.68 qY9oHnNz0.net
逆輪姦するのか…

782:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fde-XwY3)
23/11/12 22:57:37.29 6huY9PQR0.net
山分けって、若の口の初めてはわたしで、下はワタシ
みたいな?

783:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff74-7z1d)
23/11/12 22:59:12.49 mJbjlnh70.net
多分今回は出てない純愛憎枠の魅摩チャ株が上がるやつや...

784:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f30-XI6K)
23/11/12 23:36:36.86 s5lMSKML0.net
>>769
酒蔵をリストラされた杜氏が腹いせに醸造中の酒に大量の灰をぶち込んだら
いい感じにアク抜きが出来て透き通った日本酒が出来たって話は本当なんだ
ろうか・・・

>>770
あと、「長屋の花見」って落語だと番茶を薄めたものを酒の代わり
としてカモフラージュしていたけれど、江戸時代の酒ってどんな色
だったんだろうかと今でも思う


それはそうと、太平記に載ってるっていう時行の後醍醐天皇への投降文、
ネットで軽く漁ったけれど載ってなかった・・・原文探すしかないか?

785:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe3-r4jD)
23/11/13 00:04:26.55 YcInmwtH0.net
やっぱりあの小坊主は直冬だったんや!

786:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f71-jbSk)
23/11/13 00:05:38.93 kjLYzAQ/0.net
無責任で身勝手な人格破綻者とは一体誰のことだろうなあ

787:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f2b-73eD)
23/11/13 00:17:19.29 uJ2+n8GC0.net
もう少し本名明かすの引っ張るかと思ったけど、このタイミングで「父親との関係に悩む側室の子」を出す時点で正体バレバレか。

788:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fa8-Blpp)
23/11/13 00:20:29.57 bek2QOf20.net
あのコマの直冬に最初に気付いた人はよくあの眉毛だけで見破ったね

789:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 00:28:00.58 o6rE0gobd.net
>>777
>>780
スゲえ。うおお直冬(・∀・)キターうおお

790:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f71-jbSk)
23/11/13 00:28:22.39 kjLYzAQ/0.net
>>779
シルエットがモロだね

791:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 00:29:30.30 o6rE0gobd.net
ふ、ふーん………

契る〔ちぎる]

固く約束する。
"相談一決し,翌朝をちぎる・つて / 戸隠山紀行美妙"
将来を誓う。特に,夫婦の約束をする。
"固くちぎる・った二人" · "我が君ちぎる・る千世の若松 / 増鏡おどろの下"
男女が肉体関係をもつ。夫婦の交わりをする。
"一夜をちぎる・る"

792:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 00:31:01.04 o6rE0gobd.net
鯨の竜田揚げ食べたひ
最近見なくなったな~鯨肉。

793:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f71-jbSk)
23/11/13 00:33:16.99 kjLYzAQ/0.net
南部は今回の一件で恩に報いることになりそうだな

794:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fa8-Blpp)
23/11/13 00:34:20.31 bek2QOf20.net
解説上手の南部さんは果たして敬意を表している顔なのだろうか

795:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 00:44:48.80 N0SHH3Oo0.net
うっかり吹雪が直冬になると勘違いしてたわ

796:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 00:49:11.55 uJ2+n8GC0.net
>>787
大丈夫。同じ思い違いをしていた人はたくさん居るし、高師冬が出て来た時に「冬は冬でもそちらかよ!」と叫んでた

797:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 00:52:57.80 qxGGRWQm0.net
正確に史実なぞると時行と直冬って絡みないからな
ここで側室話に絡めるのはありやろ

798:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 01:11:13.69 c18Yfzh60.net
引き千切ると契るをかけたか
色々な要素が絡み合って面白い回だった

799:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 01:19:16.16 Gv0R8W8rH.net
いい纏めかただったな
お家存続のため今すぐ子供成してもいいんですよ?

800:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 01:28:54.63 ie2D21Qy0.net
観応の擾乱もがっつりやる方針かな
正直頭が混乱してわけわからなくなる時代だから
どのようにエンタメに落とし込むのか
期待と不安が一つになって過ぎゆく日々などわからない

801:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 01:54:07.83 9vvEtuX40.net
まったく知識がないまま見続けてるけど、今回の尊氏の息子が親父とバトるっていうのに感覚がついてこない
調べても「こいつなんでこんな立場に?」みたいなことが乱発する…
詳しい人なんでこいつが親父と争うことになるのか教えてください

802:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:06:06.13 kjLYzAQ/0.net
>>793
日本最大の兄弟喧嘩から移行して親子喧嘩にもなるんよ

803:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:08:02.36 RVdJeoz6d.net
>>793 
尊氏の嫁さんがめっちゃ偉い高貴な人でその間に出来た息子が跡継ぎになって上手い具合に体制整ってたのに過去の火遊びで出来た実子かよく分からない息子が登場してしかもめっちゃ有能なので後継者争いがややこしくなったことと
あんまり仲良くすると跡継ぎ問題がややこしくなるから冷たくしてたら直義が「可哀想だろ。直冬くんうちに子供いないから養子においで」して直冬を優先するようになったのでブラコン尊氏が嫉妬でキレた
という感じで解釈してる

804:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:14:33.05 Y7hQpub4d.net
>>793
簡単に言うと尊氏が息子と認めなかった
そして直義が養子にした 直義と尊氏が争い 直義に恩があるし尊氏には怨がある

805:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:16:07.12 RVdJeoz6d.net
個人的に直冬と尊氏が殺し会う関係の決定打になったのは直義に反抗された尊氏が「直義が我を嫌ったり攻撃することなどありえん!!直義はそんなことしない!!わかったぞ直冬の奴がそそのかして騙したんだな!?あの凶徒め!!殺してやる!!(意訳」
って感じになって直冬絶対に殺すマンになって
直冬は直冬で直義が非遇な目にあったり直義が死んだのは尊氏のせいと思って父親絶対に殺すマンになったと簡単に解釈してる

806:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:18:16.66 o6rE0gobd.net
みんな解説上手
今回の解説上手の南部さんとは違うなw

807:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:19:17.18 RVdJeoz6d.net
火遊びした女の子供が出てきて困るのは今も昔も変わらないんだな…

808:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:20:37.09 o6rE0gobd.net
乙女な雫と亜也子がとても可愛かった
ゴカイプチプチ契りながら恋バナするとこが女子の本質をシニカルに捉えたネウロ作者テイストである

809:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:23:23.95 9vvEtuX40.net
有志に教えてもらうたびに尊氏のあたおか度合いが増すんだけどいつカンストすんのこれ?
掘れば掘るほど出てくるのやばすぎだろ

810:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:24:50.52 o6rE0gobd.net
>>799
相続でめちゃめちゃ苦労して戸籍集めて達筆過ぎて読めない古い戸籍たどったりしていたら亡くなったお父さんの知らない子どもがいたと判明したり
実はその子は認知されていて秘かに養育費が送られていたことを遺族が知ると
なぜか戸籍を集める法律専門職やその事務員が遺族に怒られたりするらしいですん
良い子はちゃんと生きてるうちに終活しようね!

811:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:25:05.84 /f8EdE+8d.net
ちぎちゃってこの漫画が炎上(意味深)するの愉しみにしてたのに…

812:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:25:57.10 o6rE0gobd.net
>>801
本領発揮はこれからですので

813:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:26:38.74 o6rE0gobd.net
>>803
なお同タイミングで重婚展開したアンデラ

814:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:29:01.70 RVdJeoz6d.net
>>802
今も昔も浮気や婚外子やって色々と厄介なんだな…
そういや家康も火遊びして子供こさえて正室にキレられてたしそこらへんの価値観って今も昔も共通なんだね

815:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:34:32.33 RVdJeoz6d.net
そういえば吉宗も火遊びでこさえた息子が出てきて困ってた事件あったな…

816:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:41:56.88 /f8EdE+8d.net
雫は現代のSNS文化的な意味合いの炎上を言ってる感じではあるが、当時の価値観や諸々のお家騒動にしても炎上という言い回しでまぁまぁ合ってるというw

817:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:50:48.18 RVdJeoz6d.net
一夫多妻が当たり前の時代でも嫁からしたら旦那と恋愛関係築いてる幼馴染み女は地雷以外の何者でもないと思う

818:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 02:55:07.43 o6rE0gobd.net
結局人間同士感情のハナシだからなあ

819:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 03:58:06.98 S40XbEhZ0.net
尊氏なら息子が反乱しても反抗期か?可愛いな!って笑って殺し合いしてそう

820:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 04:37:13.79 9anieRv20.net
お前も没落させてやろう
あの中先代のようにな

821:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 06:06:27.96 i8d/xi6Tr.net
赤橋登子の意向があったにせよ直冬への態度は昔感覚でも情薄いよな、邪魔なら寺に入れても良かったんだし子ども作ったのはお前だろがーいって尊氏には思ってしまう

822:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 06:11:41.42 rJj0nIT90.net
ついに直冬きたか!
正室側室の話に絡めてここで出すとは思わなかった!

823:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 06:33:05.66 /S17vPij0.net
源氏物語も男が沢山の女に手出してることで正室は苦しんでるし源氏は年喰ってからキモくなる
正室側室システムがドロドロせず運営できるのは全員家の利害で恋愛絡まない政略結婚の時だけだろ

824:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 06:59:32.13 poP8EMbx0.net
ただ自分勝手に千切るだけならともかく、バンバン千切ってバンバン世継ぎ作っとけ。って時代だし仕方ない

825:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 07:08:34.87 rnruzaGn0.net
時行亜也子雫の恋愛沙汰はかなり先の未来までお預けか
ちと残念

826:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 07:56:21.46 Yuj3Y9Cgd.net
北条政子→「舐めるな!メスブタ!」→側室の家に放火
独孤皇后→「舐めるな!メスブタ!」→側室を棒で殴り殺す

ちなみに旦那の楊堅も頼朝も「嫁の妊娠中に他の女に手を出す東出ムーヴ」なので嫁の怒りは残当

827:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:28:59.71 MNm4DjDN0.net
時行との色恋は兄様の悲願(=尊氏打倒)を叶えた後で
つまりこの二人にはお手付きしないで終了なのか…

828:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:31:45.80 w0WtYJsu0.net
葵徳川三代でお江に義理立てて頑なに側室を取ろうとしない秀忠に
そちも側室腹じゃ!って突っ込んだ家康は実は人格しゃ?

829:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:38:52.93 OAinZHdk0.net
しかし敵に相談しに行くなんて直冬もちゃっかりしてんな

830:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:45:07.53 w0WtYJsu0.net
諏訪氏も名族なのに正室はだめなん?
それとも鎌倉や伊豆の武士じゃなきゃダメって縛りがある?

831:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:47:37.23 wWD8/MwO0.net
かなり似てるけど内面の違いが顔に出てんね
URLリンク(i.imgur.com)

832:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 08:50:11.71 L9u/V6Ak0.net
>>822
最初から味方の家の子を正室にしたらもったいないですからね
正室にしてその子を後継にするのなら味方しますよって家の娘のために使いたいですね

833:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 09:16:45.21 MNm4DjDN0.net
「ちぎっちゃうよ?」の2コマだけ見ると
亜也子と雫の百合に見えてしまう

834:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 09:51:47.99 RVdJeoz6d.net
>>820
でもちゃっかり浮気はしてたし子供も作っちゃってるという…

835:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 10:07:51.86 o6rE0gobd.net
>>826
戦や病気や治安ですぐひとしんじゃうから
家を子孫を残す、が最大義務なんよ

836:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f7a-RUsl)
23/11/13 10:23:38.94 E+qB/ExG0.net
亜矢子と雫はすっこんでろ
若様と契るのはこの俺だ

837:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f57-sIfq)
23/11/13 10:35:33.98 rJj0nIT90.net
>>828
お前…俺というものがありながら…

838:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f68-7z1d)
23/11/13 10:37:50.31 LSAseNmB0.net
>>813
実際に最初は流石に穏便に直冬を返そうとしたんだけど直義がそれを不憫に思ったのとキラリと光る物を感じて引き取っちゃって養子にして跡継ぎにしちゃって、直冬を優先したり擁護するようになったから尊氏がキレて直冬を目の敵にするようになって
かの兄弟喧嘩が勃発すると直義が自分に反抗する訳がないから直冬がそそのかしてんだな凶徒めって完全に殺す対象になった

839:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 10:41:53.21 o6rE0gobd.net
なんか頑張ってくれてるお方がいたから貼っとく

逃げ若武将名鑑
URLリンク(togetter.com)

840:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fd0-xBIC)
23/11/13 10:46:30.08 KFCMMw240.net
ネット上の適当なところで主役交代しても良い気がしなくもないくらい主人公顔だったな 冬の字

841:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 10:48:27.31 o6rE0gobd.net
>>830
何その一部界隈が歓喜しそうな展開

尊氏から直冬へのヘイトは同属嫌悪の極まったバージョンなんかねえ
直義は自分の分身!て言ってたくらいだけど結局尊氏の理解者いなくて(あんなの理解できるかどあほう!)孤立から拗らせた?

直義は直義で長年尊氏に振り回されまくりで高師直とかあの辺の権力にギラギラ勢を抑えるのに疲弊しちゃってたとこに
将来性抜群尊氏理想化バージョンみたいな直冬が来たらそりゃ肩入れするわな

842:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f95-g3JO)
23/11/13 10:58:27.27 qQIiV2Et0.net
>>832
「逃げ上手の若君」は別に時行だけじゃなく直冬にも当てはまりそうだから
主人公リレーでタイトルの意味が分かる展開でも良いかも

843:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff39-RP36)
23/11/13 11:10:26.15 XU7J/jic0.net
まとめだとしても漫画のあんなに画像貼っていいんかね

844:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff75-Lcu7)
23/11/13 11:10:41.24 MNm4DjDN0.net
亜也子性欲強そうなのに時行の悲願成就まで我慢できるのか

845:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 11:12:48.75 zrL8RB5zM.net
DQ5主役三代方式やSWのフォース英霊、藤原佐為形式で主人公交代もできる体制が整ったな
最悪、時行が神力パワー転移による消息不明うやむやエンドに持ち込めず斬首されたとしても、
直冬が黄金の遺志を継いで物語続行できる

846:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 11:15:15.65 /LosBZzq0.net
直冬くんの「よーし鍛えるぞ!」の笑顔と
無責任で身勝手な人格破綻者さんの「これでもう朝敵じゃないな!」の笑顔がそっくりなのがなんとも

847:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 11:17:17.72 R8obmT/Ud.net
>>787
同じく
だったら吹雪ワンチャン帰ってくるんだろか

848:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 11:25:45.65 kWCgJKca0.net
直冬に時行の面影を見て
吹雪(師冬)が直冬の軍師になるんかな?

849:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 11:30:59.68 RVdJeoz6d.net
>>833
それが尊氏には唆されてるように見えたから縁切らせようと躍起になったんだろうね…
子供いないから直冬に傾倒してんだなと自分の実子の基氏を直義に送り付けたり
高師が直義を御所巻きにして追い詰めるとこれ幸いとばかりに直義に「よし!兄ちゃんが助けてやるからその代わりに悪い奴等とは縁切れ(意訳」って迫って直義を事実上幽閉したり(後に直義逃亡)
やってることは優等生で従順な我が子が自分に反抗するようになったのは不良とつるむようになったからだってキレてる母親そのもの

850:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f95-g3JO)
23/11/13 11:49:51.19 qQIiV2Et0.net
若様は庶子の赤マフラーこと北条時輔(北条時宗の兄)への扱いが酷かった
北条時頼についても、この点については批判的なんだろうか?

851:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fec-50PN)
23/11/13 12:25:00.87 mzzgL6rf0.net
>>840
高師直と直義は敵対するので
その養子の師冬と直冬も仲良しこよしにはならないと思う
兄弟喧嘩前は師冬は基氏につくし

852:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fec-50PN)
23/11/13 12:32:49.80 mzzgL6rf0.net
師冬は史実では頼継率いる諏訪軍に追い詰められての自害だから
なんかの流れで頼継に加勢した時行(のちの盟友って伏線はある)が師冬の仮面ぱっかんして洗脳覚醒→吹雪帰還となるか
時行の目の前で裏切りの罪を背負って自害するか
松井先生次第じゃないかね

853:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 12:43:51.60 GE+nkOP1d.net
実際のところ直冬って本当に尊氏の子だったの?
似たような話で、秀吉は天下統一後に自分を訪ねてきた年の離れた自称弟を問答無用で処刑したけど

854:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 12:48:58.69 rJj0nIT90.net
認知反対していた高兄弟にしても「義詮様というちゃんとした跡継ぎいるんだから」と子供であることは否定してないから
面識あるなら一目見た時点で種が尊氏だと分かるレベルで似ていたと考えられる

855:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 12:51:23.28 /LosBZzq0.net
>>845
直義が養子にしてるし尊氏も実子であることは否定してないから実子なのは多分間違いないだろう

856:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 12:57:24.59 rJj0nIT90.net
あと秀吉の場合秀吉は実父の筈の弥右衛門についてはまったくと言っていいほど触れておらず
当時の田舎の貞操観念からみても秀吉自身が父親の種ですらない可能性がある
他の人が出した処刑した自称弟や数年前の大河の麒麟がくるで出てあっさり処されたよくわからん種の弟はそれが元ネタ

857:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 13:46:19.03 oDJkqLSw0.net
亜也子の袴がエロくて困る
履いてないようなもんやん

858:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 13:48:39.62 F99DrLqo0.net
頼重の言ってた尊氏を人間に引摺り下ろすって達成しちゃった?

859:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 13:49:06.48 rJj0nIT90.net
怪力属性持ちの亜也子にちぎっちゃうと言われると違う意味に聞こえて股間がヒュンとなるんですが

860:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 13:58:51.50 y+ULcFeW0.net
結論
火遊びすると人生が炎上する

861:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 14:19:30.68 /LosBZzq0.net
「雫!
ちぎってくれ」
若様大胆

862:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 14:38:09.01 GE+nkOP1d.net
>>848
麒麟がくるは本能寺までだったけど、秀吉の弟についてのエピソードあったっけ?
大河としては面白かったのにコロナで話数減や道三に尺取りすぎて山崎の戦いをカットしたんだよな

863:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 14:38:14.58 dEicSHz/0.net
>>852
そのための不燃

864:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f80-jbSk)
23/11/13 14:52:50.92 dEicSHz/0.net
今回の側室の話からしれっと直冬絡まるの上手いと思ったわ
若君の子供だって大事な家族って発言引き出すことで側室に対する言質も取れたし
兼ねるって奴だな

865:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f57-sIfq)
23/11/13 14:57:32.73 rJj0nIT90.net
>>854
十兵衛を嗅ぎ回る役で秀吉曰く「誰の種ともしれない弟」が出たがしくじってあっさり始末されてたよ

866:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff51-XTUD)
23/11/13 15:01:39.04 zhwr+WIj0.net
お前ら「契る」って言葉何で覚えた?
俺はライブアライブ

867:名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM13-pxly)
23/11/13 15:06:05.18 wEgIARS+M.net
既に直義の側にいるツリ目の若武者が直冬かと思ってた
あっちは誰なんだろう

>>18
14巻は家長か顕家かな

868:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9ff5-C7mO)
23/11/13 15:16:04.90 OAinZHdk0.net
雫が若への想いを否定する理由が案外しょうもなかったなw

869:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-7z1d)
23/11/13 15:16:55.83 RVdJeoz6d.net
>>845
直冬の母親に手を出していたのは事実だけど嫁さんに浮気バレたら困るからシラを切った…っていう当時としてもよくある話

870:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sae3-g6ZF)
23/11/13 15:28:10.08 qtQHSIONa.net
直冬、家長に何か言われてたのか?


義興も庶長子だけど絡みは無いんだろうか?
邦時兄上の事も思い出してあげてください…

871:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-7z1d)
23/11/13 15:52:34.14 RVdJeoz6d.net
調べてたら直冬に当たりがキツいのは直義と仲良くしてる事への嫉妬心説が一番しっくりくるの面白い
自分に反抗したり逆らう直義自身じゃなくてそれさせてる直冬らに終始キレてるし

872:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fc7-c1c0)
23/11/13 16:10:58.97 2YS7LuId0.net
尊氏メンヘラブラコン説クソおもろいけどそれで歴史動いてたんだとしたら笑えんのよなあ

873:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff95-XTUD)
23/11/13 16:28:00.04 kpXSAQ9h0.net
今回の若との邂逅が切っ掛けになってると思うと笑え…ないか

874:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f50-7z1d)
23/11/13 16:30:01.58 LSAseNmB0.net
若君だとブラコン要素出すと話が目茶苦茶になるから低めだけど実際の史実だと大体尊氏が歴史を動かそうとしてる時って「直義のピンチだ!助けなきゃ!!」が原動力なんだよな…
軽く調べても直義がピンチになる→尊氏が助けるが鉄板の方程式になってるし

875:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-v9sE)
23/11/13 16:34:52.39 dUBa/Kybd.net
>>866
極楽征夷大将軍じゃ中盤までそれで成立っていたんだけどなw

876:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-7z1d)
23/11/13 16:46:15.39 RVdJeoz6d.net
>>867
それの作者がインタビューで語った尊氏は幕府とか天下とかどうでもよくてとにかく直義のピンチを救ってたらあぁなった…みたいなの結構的を得てると思う
観応の擾乱も尊氏は「直義が悪い奴等に唆されててピンチだ助けなきゃ!!」の認識で動いてるし

若君だと尊氏は鬼の神力で戦いを制したけど極楽だと「直義を救いたまえ!!」というブラコン念力で超常現象起こしてる描写笑った

877:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/13 16:46:23.51 o6rE0gobd.net
>>841
すごいな
認知が歪んでるってレベルじゃないわ
まあすぐLINE通話して直接話して~とか身分や刺客も来るからちょっと会いましょうってならない兄弟でも会うのに面倒くさい手続き踏むのだろうし
周りの思惑尾ヒレ付き伝言ゲームだろうから頭で理解はするけどさあ

878:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9ff5-C7mO)
23/11/13 16:55:50.45 OAinZHdk0.net
あれだけ虚仮にした南部に勝ちを譲るという事は後々恩返ししてくれる未来が見えたんだろうか

879:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 17:19:56.22 rJj0nIT90.net
よくわからない天下人のお墨付き通りの奴な尊氏が終生一貫したのがメンヘラ・弟と後醍醐帝大好き・直冬死ねなんでメンヘラブラコンでだいたいあたりだ


880:> まあ弟は自分で殺すし後醍醐帝は死ぬまで敵にまわったままだし直冬は殺せないんだが



881:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 17:30:27.91 LSAseNmB0.net
>>870
そういう打算じゃなくて単純な思いやりだと思う

882:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 17:47:39.88 58eAM69u0.net
頼朝も尊氏も兄弟のエピソードは豊富なのに、家康は一人っ子なのか兄弟が居たって話は聞かないな
代わりに羽柴兄弟は有名だけど

883:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 17:48:45.01 f/IdXEcd0.net
>>858
ベルばらと五木ひろしの歌
アンドレが「一度でいい、契りたい!!」って苦悶する場面で五木ひろしの「あなたは誰と契りますか~」が脳内で再生された

884:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 17:57:46.30 f/IdXEcd0.net
亜也子の「私がちぎっちゃうよ」のセリフで、こいつ若君のアレを引きちぎるんか!!と勘違いして戦慄したのは自分だけでいい

885:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:13:32.70 LSAseNmB0.net
>>873
家康の実母と実父も再婚してて兄弟はいるよ
そこそこエピソードはあるけどあんまりメディアて取り上げられない

886:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:13:47.41 MNm4DjDN0.net
現代でいえば亜也子まだ中1かそこらだよな
それでもう体の関係まで視野に入ってるのが恐ろしい

887:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:15:16.74 dEicSHz/0.net
>>860
犬追物もそうだけどセンシティブな問題なんだよなあ

888:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:20:39.05 rJj0nIT90.net
忘れがちだがお尋ね者かつ戦乱真っ只中でいつ死ぬかもわからん状態だしな

889:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:26:19.63 lbEN1s/Od.net
>>826
浮気で出来た子供が超絶有能だったからセーフ

890:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:28:27.95 furQ300PM.net
>>871
それがワケワカメ天下人・足利尊氏の唯一、「人間」の部分なんだろうな…
自害マンみたいな狂い方してる時の支離滅裂はどうしようもないけど、ブラコンゆえの嫡子敵視とかは、歪みながらも
メンヘラ患った心の弱い人間の倒錯心理としてはギリ理解の及ぶ範疇だから、弱みに浸け込んで倒すならそっち狙いは最適解

891:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 18:58:24.97 LSAseNmB0.net
>>871
いや弟のことは殺してないよ
ずっと終始弟の身の安全だけは優先してて最後の戦いで直義を手に入れた時も周りからさっさと直義殺せよと言われてたけど反対振り切って自宅の横に幽閉してた
実際の直義の死因は多分酒の飲み過ぎによる病死 

892:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:05:31.56 rJj0nIT90.net
尊氏自身が「本来嫡男でもないのにお鉢が回ってきたら武家の棟梁にふさわしいカリスマと強さで天下人になった」男だから
義詮にとっての直冬の危険性を誰よりも理解していたという
しかも寡兵で九州に戦に行かせて殺そうとしたらなんか現地の兵カリスマで引き込んで勝つとかどっかで見たような真似する!弟もたぶらかしてる!もうコロスしかねえ!となった

893:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:21:27.06 OAinZHdk0.net
スケベ亜也子やキス魔雫の性欲の強さはビッチ先生以上だと思う
時行毎晩搾り取られそう

894:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:29:12.65 hft18OyG0.net
何かの間違いで魅摩ちゃんに童貞&初妊娠取られて見開きで二人に詰められる時行もちょっと見たくはある

895:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:39:43.31 QM4WzteK0.net
赤橋橙子の出番くるのかしら
北条の生き残りとして時行のことはどう思ってたんだろうなぁ

896:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:40:18.60 WdBwFGPy0.net
あの小坊主、後の直冬じゃねー?
て誰かココで書き込みしてなかったけか?? んでなんかまぁ有り得ない話ではないよね云々……の解説も誰かしてなかったけ?
御名答でしたね

897:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:41:38.53 HCeeHvSQ0.net
どうでもいいラブコメ展開からの直冬登場のおかげで盛り上がった。

898:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:42:03.14 GE+nkOP1d.net
直冬には悪いけど、尊氏からしたら直冬の母は側室ですらない行きずりの遊び女なんだろうな・・・

899:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:43:46.60 SiwN0JCx0.net
>>858
魁!!男塾だったけなあ

900:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:44:37.80 RVdJeoz6d.net
赤橋橙子からしたら単純な嫉妬心や女のプライド云々もあるかもしれないけど旦那に北条滅ぼされてもう居場所がここしかなくて身の保証が尊氏の妻で跡継ぎの母しか無いから直冬を目の敵にするのは少し分かる

901:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 19:59:56.57 GE+nkOP1d.net
最後のナレーション的に直冬vs時行は一度もないの?

902:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:03:49.25 GE+nkOP1d.net
>>876
今年の大河で修羅の国武田で廃人化してたなw

903:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:04:32.18 PmU/Isst0.net
地位が絡むから現代より複雑よな
なんであんな平民とやったのよ!?って詰められるし
コンドームもないから避妊もできんしDNA鑑定もないから実の子かもわからん
一回やっただけの女があなたの子よ!地位よこせ!ってなったら
殺すしかねえ…ってなるのもわかる

904:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:09:16.48 xMphIGkD0.net
心当たりが"ない"より"ある"の方が話がこじれそうだし行き着くとこまで行きそうな気がするよな
だからこそ逆に、認知しろと詰める女サイドも決死の覚悟の凄みがあるんだろうけど

905:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:10:41.11 tO18QwnO0.net
>>858
FF6オペラ座アフィ
「のぞまぬ 契りを かわすのですか♪」

906:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:16:59.51 58eAM69u0.net
大河では高嶋政伸氏が直義、秀長と2人の天下人を支えた弟を演じていた
これで義経も演じてくれたは完璧だけど惜しくも鎌倉殿では実現せず

907:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:24:07.10 58eAM69u0.net
直冬と似たような境遇の保科正之をちゃんと認知したり一門として重用した秀忠や家光って尊氏よりよっぽど人格者だな
直冬って前例があるから酷い扱いすると災いの種になると考えたか

908:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:27:38.47 OAinZHdk0.net
時行の母と邦時の母は仲良かったんだろうか
息子達は仲良いけど

909:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:31:19.34 MNm4DjDN0.net
尊氏が頑なに直冬を認知しなかったのはよほど義詮ママが怖かったんかな

910:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:39:31.53 kjLYzAQ/0.net
>>889
今週のワンピースもどう考えてもアレだろって奴が天竜人の妻って表記されてるしなあ

911:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:42:04.87 58eAM69u0.net
>>899
昔読んだ「やる夫は中先代の乱を起こすようです」だと邦時の配役は長兄繋がりでラオウだった

912:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 20:53:34.77 rnruzaGn0.net
>>875
同じく俺もw
契っちゃうって漢字で書いてくれないとわかんねえよ

913:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:00:15.98 rnruzaGn0.net
>>887
第1話の時点であの小坊主に着目してた読者がいるの?
鋭すぎて怖いわ

914:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:01:36.72 o6rE0gobd.net
>>858
源氏物語

915:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:02:38.78 o6rE0gobd.net
>>901
あれは誘拐婚でしょ

916:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:03:24.94 o6rE0gobd.net
>>875
阿部定的な………((((゜д゜;))))

917:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:16:33.05 GFh9QKN+d.net
>>898
家光は末弟への情はまだしも人格者とはとても……

918:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:17:43.22 BQs8OSWe0.net
生き餌をミュシャの絵の背景みたいにしてるところでダメだった
こんなん笑うだろ

919:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:25:11.71 8CiYqfPz0.net
>>904
第一話の時点ではなかったけど、ある程度話が落ち着いたくらいで、そう言えばあの小坊主云々…
て話は誰かしてたよ

920:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:33:00.76 x13LllnR0.net
>>858
中1の時、箏曲(元は地唄三弦曲)「末の契」を弾いて
箏曲でも古典曲重視の流派にいると、色恋方面の歌詞が多くてめっちゃ困る
小学生のうちから百人一首やってる子も(恋の歌多いし)そうなんだけどね

921:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:35:16.75 XXt0VKhq0.net
>>909
気づかなかった
>>911
教養が眩しいぜ

922:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:36:06.92 ceeTc3sr0.net
>>858
地獄先生ぬーべー

923:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 21:49:18.30 X9mgC0090.net
>>877
信濃時代にいつでもお手つきしてねって言ってたしなw
若が困ってた

924:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 22:01:22.59 rfqtWaoA0.net
>>898
一応尊氏はちゃんと重用はしてたよ
ただ同じ土俵で手柄を立てられすぎたから邪魔になった
保科がうまく行ったのも本人が謙虚で低姿勢でいたことと優秀さを家光とは違う土俵で発揮したからと思う
同じ土俵で優秀さを発揮した家光の同母弟は消されてるし

925:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 22:31:57.88 P2LwEYu6d.net
家光と保科はいわばスポーツ選手とスポーツメーカーの開発者みたいなので開発でいくら優秀さを発揮しても本人はスポーツしないから争わないし邪魔にならない
寧ろ優秀さを発揮してくれるとこちらに有益だから重用する
直冬と義詮は同じスポーツ選手でしかも直冬の方が凄い感じだったから争うことになるし義詮がオリンピック選手でほぼ確定してたのに「直冬の方が記録良いから日本代表にしよう」みたいな雰囲気になりだしてすげえ邪魔な存在になった
変な例えですまんけど

926:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 22:38:37.55 kjLYzAQ/0.net
>>904
過去ログ見ようと思ったらPart20までしか見れないわざんね?

927:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 22:39:25.96 oDJkqLSw0.net
>>909
よく気づいたな
違和感なかった

928:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 23:09:44.83 7WCiXgkj0.net
>>908
ガチホモだったし

929:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 23:38:43.58 yKmK4xJP0.net
>>870
まさか半年くらい後に南部さんが盾となって時行逃がす展開にするのかな・・・

930:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/13 23:58:22.37 kjLYzAQ/0.net
>>920
目先の利益よりも繋がる形になってそう

931:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff4b-CEgb)
23/11/14 00:16:26.47 Rz4RKVNO0.net
ただ、尊氏と直冬の関係はやっぱり常軌を逸しちゃってるよね、当時でも現代の「常識」でもさやっぱり………

さくっと調べるだけでも普通に無茶苦茶有能だもんね、そら直義もぞっこんになるだろw こんな甥っ子養子にしたらさ…

932:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fbe-Blpp)
23/11/14 00:20:42.31 8T49U15c0.net
南部って南部藩の南部なの?

933:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/14 00:37:23.44 3SX/DQzTd.net
>>917
過去ログ一部飛んでるのはこのスレに限らず5ちゃんねる側の問題みたいです
スクリプト荒らし被害関連の復旧やら掲示板やサーバー設定変更やらの影響があるようで

934:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 00:58:08.04 /PXwAGXW0.net
>>922
尊氏が異常な程に直冬を敵視するようになったのは直義を取られたからみたいな小説あったけど鬼とか神力とか無しになると実際にそれが一番の理由っぽいのが少し笑える

935:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 01:29:31.14 5EzBkqvJ0.net
>>805
燃えなかったアンデラ
あ、不燃ってそういう

936:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 01:52:17.83 3SX/DQzTd.net
>>926
ワンチャンクリスマス特需あるかもわからんし先のことはわからん
まあここは逃げ若スレだから

937:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 04:44:56.57 RUBp5b1c0.net
>>923
Yes
東北や九州は古い名家が比較的近代まで残っていることが多い

938:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 06:40:54.01 +GNC9/LS0.net
>>908
総受けホモハーレム将軍やぞ

939:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 07:04:34.11 EG4D/vQV0.net
>>916
信長の庶兄の信広は早くから戦場で活躍してたけど
一度、斎藤に誘われて謀反して惨敗して弟に土下座することで
かえって弟には到底敵わないとはっきりしてその後は一族の長老に収まって安定したんだな

940:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 12:07:43.99 mAR4it4Ud.net
>>930
宮下先生の桶狭間戦記だと、小豆坂の戦い?だかで今川軍の捕虜になるという醜態曝したせいで後継者レースから外れてたな

941:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 12:59:40.07 lZM1EyS/d.net
今グーグルに「足利」って入れてみたら尊氏よりも直冬のほうが上に来てて草

942:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 13:18:02.00 SCUgApeeH.net
新しいネームドのキャラが出てきたらそれにかかわる歴史の話ばっかになって挙句にネタバレくらうのウンザリ
鶴子ちゃんの話でもしようぜ

943:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 14:00:51.71 m/Cd6Ma4F.net
最近の時行の言動から見るに、この主人公はやはり圧倒的主人公キャラ尊氏の逆張りで作られてるところあるので
尊氏アンチ筆頭の直冬と重なるところ(実質の初登場回から敵に学ぶ時行そのものだしw)はあるよなぁ

944:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 14:28:01.93 30YqU1P3d.net
>>933
ネタバレもクソも全部過去の話では
なんなら登場人物全員死にますレベルじゃね
ざっくり何が起きるのかを知ってる上で楽しめるのがこの漫画の良いとこだと思う
まぁガチ勢の会話はこの漫画の話にかぎらんので
純粋に逃げ若の話がしたいならここは向いてないよ
諦めろ 自分はもう諦めてる

945:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 17:30:23.18 +fIko3zkr.net
本当のことをいうと空海は即身仏になってまだ生きてて裏高野にいるんだよ

946:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 17:34:12.03 H3v7Fu2yd.net
>>776
鴻池家が酒造をしていた頃の伝承とかでしられる話やね。
絞ったばかりの酒に灰を入れる事で、醪粕の類いが底に降りて上澄みを取り
かつこれを濾す事で酸性よりで 残存した粕で腐敗し保存しにくかった清酒を
灰の沈殿とアルカリ性の添加により長期保存と粕による雑味が少ない高品質化に繋がった。
が、この鴻池家の話は関ヶ原の頃の話なんだが灰を酒に入れる製法自体は既にあり
鴻池家のは「清酒」に入れた事で高品質化したのが画期的であって
奈良時代辺りで草木灰を入れる黒酒が存在し、のちに今尚製造される九州の灰入酒はその系統に属する。
だから杜氏が怒って臍を曲げ灰を放り込んだ、というより灰入酒の製法を清酒をより濾して精製する事に応用した
のが事実らしい。
因みに灰入酒は別名赤酒とも呼ばれ、赤褐色なんだが味醂と同じく甘い。
丁度安物番茶も濃く煮出すと赤褐色を呈するので、江戸時代の安酒は清酒やそんな赤酒を
薄めて販売してるから薄い赤褐色や黄色に近かったんでは。

947:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f25-CvaX)
23/11/14 20:02:27.52 ol0mS3L50.net
お前らは何でも知ってるな

948:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f7f-C7mO)
23/11/14 20:05:17.76 EBm8Y7Bi0.net
亜也子が正室とも上手くやろうとしていたのは意外だったわ
先週の台詞からして雫と手を組み対抗するつもりなのかと思ってたから

て言うか時行の正室でてくるのか?

949:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f62-n1XR)
23/11/14 20:12:32.14 64cC9/sP0.net
今の時行にそこまでを求めるかってのは微妙だと思うけど、この時代家格が高い男の正室ってのはそれに見合った家柄の女性でないと、結果的に男の方も軽んじられるからね。
「時行ラブであるからこそ」正室は別でいいしその正室とも仲良くなりたい、というスタンスなのかと。

950:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f4e-Blpp)
23/11/14 20:12:45.37 ITjacnwk0.net
>>939
亜也子自身が側室の子だったわけだし

951:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f0a-Lcu7)
23/11/14 20:21:59.52 dDB3G2m10.net
>>939
むしろ家格的には正室を別にもらって、側室で2人対等な立場で・・・の方が後腐れはない気はするけど、
それはそれで「若の一番になれなかった」っていう妬みに発展しかねないのがなぁ。

952:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff6f-EFnx)
23/11/14 20:46:22.92 +DKyNPc20.net
>>897
義経はその二人とはタイプが真逆なのでは・・・

953:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/14 20:48:59.12 3SX/DQzTd.net
2人とも時行守ってタヒんじゃうかもしれないよ?特に神力持ちの雫ちゃん
尊氏の鬼を祓うには命懸けだろう

954:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffba-SIXj)
23/11/14 21:56:28.79 Dmsu/Jc60.net
>>933
ここにいる奴らの大半は逃げ若が好きではなく歴史語りたいオナニストのようなもんだから仕方ない
第一歴オタなんて撮り鉄レベルの糞しかいないんだし

955:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H7f-TOh7)
23/11/14 21:56:30.78 nEsFppMvH.net
直冬きたー!びっくりしたわ。このタイミングで

>>777
おめでとう!しかもゾロ目

956:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-oDAi)
23/11/14 21:59:02.70 5ieQWL1vd.net
>>942
そんなの現代のスイーツ特有だろ
だいたい身分が違うだろそもそも
キングダムとかでもそういうのやってるけど、この作者は頭悪くないから安心して見てられる

957:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H7f-TOh7)
23/11/14 22:01:50.88 B0fSPdRZH.net
ログをざっと読ませてもらって尊氏が直冬を疎んじた理由わろた
てっきり赤橋登子(正妻、沢口靖子が演じた)の陰謀と思ってたよ…

しかし新田徳寿丸くん登場の時といい、直冬登場といい、
少年のパアッとした笑顔の出し方がうますぎるw

958:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H7f-TOh7)
23/11/14 22:06:55.87 ZcJ4spcWH.net
>>933
強引にでもねじ伏せて漫画の話に持っていくんや!

個人的のあのクジラはどう見てもイルカ

959:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f7f-C7mO)
23/11/14 22:08:09.60 EBm8Y7Bi0.net
>>948
登子も逃げ若に出てくるだろうか
直冬いびるスゲー嫌な女に描かれそうだが

960:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H7f-TOh7)
23/11/14 22:09:13.53 58sFjlAwH.net
連書きついでに。鶴子ちゃんて漫画がジャンプラにあった

それから、今週、解説上手を見たら
南部殿が褒めてくれるぞ!

961:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H7f-TOh7)
23/11/14 22:10:42.18 GWm04ZDIH.net
>>950
シルエットだけ出てきたよね。ただ、後醍醐の阿野廉子も出てないし
松井先生は熟女出さない気もするw

962:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f42-Blpp)
23/11/14 22:19:16.68 V6Tzfw6b0.net
>>949
イルカとクジラの違いはサイズなのであの大きさならクジラ
あの頭の形はツチクジラの一種だそうだ

963:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fd0-VPUN)
23/11/14 22:22:22.37 9Q2XpzbI0.net
>>949
イルカとクジラは大きさで分けてるだけで生物学的には同類
今回獲ったのは大きいからクジラってことなのかな

964:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-Gez/)
23/11/14 22:38:18.95 mwz1J0Ndd.net
>>953-954
そうなのか
おもしろいな初めて知ったわ

965:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff79-7z1d)
23/11/14 22:42:53.48 /by1XLdc0.net
>>948
登子も避けては通れんだろう

北条の名門かつ最後の執権の妹でありながら、尊氏の傍らにいて大樹・鎌倉公方を産む
......ぶっちゃけ、この人も妖怪枠になってると思う

966:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP)
23/11/14 23:11:24.93 H3v7Fu2yd.net
登子も阿野廉子も出て欲しいな、この頃は入道だった親房を
怪しいインド人風ながらちゃんと僧侶姿で出してくれたし

でも難しいか。あくまでこの漫画時行の話だから、出しても絡ませるのが難しい
実際時行が後醍醐さんとすら会えたか怪しいから廉子は尚更
まして尊氏の奥さん、どーやって出したら…

967:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/14 23:38:39.47 /by1XLdc0.net
多分、義良親王を吉野へ還す時に若が随行すると思う
(ぶっちゃけこの辺で顕家と別れておかないと......いや言うまい)

968:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f7a-Blpp)
23/11/15 00:11:12.16 ghGW4BJ70.net
タカとワシも明確に「これがあるからタカね」みたいなのはないらしいね

969:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff4b-CEgb)
23/11/15 00:11:18.30 ps6JW9080.net
以前にも言われてたけど、魑魅魍魎群像劇を少年時行目線で描く以上

「出逢っていたという文献はないが会ったことはないという証拠文献もない論法」

で全ツッパすれば良いんじゃねw


坂本龍馬が普通に家茂にフレンドリーに謁見してた超有名青年漫画だってあるんだし

970:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff79-7z1d)
23/11/15 00:17:02.82 MxzPso4X0.net
直冬はもはや千里眼と化してた家長と違って、まさか自分をほぼ中心に置いて
南北の帝どころじゃない混沌(観応の擾乱)が起こるなんて予期してないからな...

971:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f19-jbSk)
23/11/15 01:30:58.48 cV9ydWsj0.net
>>952
出す意味あんまなさそうなんだよなあ
北条の生き残りも叔父上一本に絞ってるっぽいし

972:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff75-Lcu7)
23/11/15 01:56:09.99 hqlZz78S0.net
>>956
つーことは時行の叔母か

973:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd9f-Gez/)
23/11/15 02:25:56.05 NdSSl0grd.net
歴史っつーか家系図はほぼ男のみだから分かりにくいが
女側の血で追えばこいつとこいつは従兄弟でした、って驚くことよくあるけどそこがそうなのか
よく知ってんねすごいわ

974:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f32-yk7B)
23/11/15 02:47:46.95 fj1QfHet0.net
>>963
高時は最期の執権じゃないよ二代前
最期の執権は赤橋(泰時の弟重時の系統)

975:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1ff8-jbSk)
23/11/15 04:31:20.04 cV9ydWsj0.net
従兄弟と言えばダークエルフは尊氏直義兄弟の母方の従兄弟だな
庇番の上位は父方の一門だけど上杉憲顕だけ別

976:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff59-7z1d)
23/11/15 04:36:29.55 lW7tKwaE0.net
正室にするらしき宮司の娘と幸子全振りの可能性もあるが史実の女キャラはもう少し出すんじゃないのか
でないとほぼオリキャラ女児たちをまんこ脳全振りにした意味がない
オリキャラは史実キャラと被らないように、史実キャラを喰わないように作ってるようだからまんこ脳以外を担う女キャラが史実キャラなんじゃないだろうか

977:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 06:35:54.69 sYH2hCYC0.net
>>963
>>965の言ってる通り高時は最後の執権ではないので時行のおばさんではないよ
高時が政務駄目駄目ということもあって後任の執権を建てようとした時に泰家派と邦時派に分かれて権力闘争
幼子相手に何マジになっちゃってるの泰家さん
結局邦時派が勝ったんだけど当然幼児に大役果たせる訳もないのでリリーフを立てたものの泰家派を恐れてあっさり職務放棄
そこで高氏の義理のにーちゃんが執権になってこの人が最後の執権
こんな権力闘争ばっかりやってたのでみんな愛想を尽かしたでござるよ

978:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 08:12:19.90 jmxTADwB0.net
例え正室出したとしても側室の雫が奥向きの一切を担っていたらそれはそれで揉めそうだよなあ

979:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 10:04:10.47 qrUe/dh+0.net
>>968
泰家おじさんは幼児相手にムキになったというよりは幼児を傀儡にされて北条家から家来に実権奪われるのが嫌だったんだろ
信長死後の清洲会議や幕末の紀州派一橋派の争いみたいに

980:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 10:16:58.67 5ERdVO870.net
北条を滅ぼしたのは長崎一族だったというif歴史もありえたよな

981:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 10:45:44.50 w5ygzHrc0.net
長崎は悪人みたいに描写される事が多いけど、北条を裏切らずに最後まで殉死したのは立派だと思う。

982:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 10:51:09.12 uL61ox8R0.net
>>969
側室が執事みたいに一切を仕切っていると言えば
家康の側室の阿茶の局みたいになるかな?

983:名無しさんの次レスにご期待下さい (エムゾネ FF9f-7z1d)
23/11/15 11:10:40.86 4Zij5TzVF.net
帯刀した雫はどこかで見たいかも

重量物の亜也子に対して、スッキリとした一本差しで
(ところで刀が似合う神人の服ってあるのかな?)

984:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f7a-Blpp)
23/11/15 11:33:28.85 ghGW4BJ70.net
巫女服に刀とかCLAMPが好きそうだな

985:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP)
23/11/15 12:22:49.55 CX+KsD0Yd.net
>>969
正室が江戸時代の御台所のように高貴過ぎて何も出来ないから一事が万事
「善きに計らえ」で済むなら、雫は超有能側室としてやっていけるけど
室町だとそんなおっとり正室は皇族の姫だけで、時行が迎えられる筈もなく
実際に時行が嫁にしなくちゃならないのは実家を背景にした権勢の鬼の武家娘ばかり。
家政も夫の対外的な仕事まで口を出す面子では雫とバチバチになるな。

986:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 17:15:03.21 gadwh1HX0.net
>>955
鷲、隼、鷹もそう

987:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 18:47:26.92 /wlYlKsD0.net
キャプテン翼かと思ったわ

988:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 20:37:28.83 9/2eqck70.net
>>959
>>977
ワシ・タカに厳密な境界はないけど、ハヤブサだけ仲間外れで実はDNA上はインコ・スズメに近いという衝撃の事実
URLリンク(www.nikkei.com)
まあ百舌鳥(モズ)なんかもほぼスズメ科なのに、絶命した鹿の耳から飛び立ったとかガチホラーな伝承のある肉食だしなあ

989:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:08:45.40 XnPIAK43M.net
直冬が長勝寺にいたのは太�


990:ス記ベースなのか、 反旗した尊氏の敵の真っ只中に、、 義詮は攻撃前に脱出させられてる (事前に手筈されてる)のに 竹若と直冬は死んでもオッケーみたいな 赤橋登子の存在もあるのだろけど 庶子の扱いって本当に雑やな あの尊氏だと見殺しどころか そもそも認識してないんだろな



991:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:18:51.73 jmxTADwB0.net
>>980
次スレよろ

992:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:22:44.50 XnPIAK43M.net
済みません、うっかり980踏んでしまいました。
立ててはみましたが本文行頭のコマンドはミスってしまいました模様
【松井優征】逃げ上手の若君 part38
スレリンク(wcomic板)

993:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:25:11.63 jmxTADwB0.net
>>982
ありがとう乙

994:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:28:02.43 b71KaSIWd.net
たておつ

995:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 21:51:36.74 mw6PvY3r0.net
大河ドラマ太平記の赤橋守時はカッコよかったなぁ

996:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/15 22:14:39.92 8KI2uOvSd.net
>>982

ワッチョイナシだと荒らしが来やすいがまあ仕方ないね

997:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9fbe-jbSk)
23/11/16 01:27:56.05 wshfSMV50.net
立て直すか?

998:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ff39-RP36)
23/11/16 01:55:24.89 JgCq2/c80.net
立て直しできるならお願い

999:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f30-jbSk)
23/11/16 05:56:09.98 Qdn28Mq90.net
【松井優征】逃げ上手の若君 part38
スレリンク(wcomic板)
立て直した

1000:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f0d-g3JO)
23/11/16 07:05:57.31 2+/9eTq40.net
>>980
大河ドラマでは直冬は尊氏が京で旅芸人と恋に落ちて作った子になっていたから鎌倉陥落当時も東勝寺ではなく一座について旅をしていた
尊氏が子を敵地に置き去りにしてイメージ悪くしたくないから、そう言う設定に変えたのかもな

1001:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fa4-Blpp)
23/11/16 07:20:19.17 7pRyFkLi0.net
実際のところ直冬は最新話時点で尊氏は存在していると知られているのか?
源平くらいの時代だと腹違いでは兄弟の保証がないとすら思われていたと言うが
産んだところを見たわけでもないのに父息子であると納得できるのか?

1002:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 08:05:20.57 hu8+XxiXd.net
>>989

重複してるワッチョイなしスレは運営に削除依頼しました

1003:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 08:13:09.99 hu8+XxiXd.net
荒らしやすいSLIP(ワッチョイ)なしスレを残そうとしてんのか
立て直してくれたワッチョイありの方に荒らしが来てるけど
確か金曜まで同じIPならワッチョイ変わらなくてNG入れて荒らし対策しやすいので
ワッチョイありスレの方の保守お願いします

1004:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 08:15:51.07 hu8+XxiXd.net

【松井優征】逃げ上手の若君 part38
スレリンク(wcomic板)

1005:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 16:07:42.24 OivT5XIG0.net
皆次スレ保守しようぜ

1006:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/16 18:26:44.57 hu8+XxiXd.net
保守ありです

こっちも埋めちゃうかね
1000取り合戦とか最近のねらーはしない感じ?

1007:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-Nc2P)
23/11/16 18:27:36.58 hu8+XxiXd.net
>>982
せっかく立ててくれたのに<(_ _)>スマン

1008:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 20:57:50.85 ouoZH2d90.net
1000なら歴史改変エンド

1009:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 22:09:13.34 QEONbbLE0.net
雫ちゃんとSEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1010:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/16 22:20:39.40 G6WFoy5g0.net
雫も亜也子も魅摩ちゃんもみんな俺のもの

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 2時間 1分 1秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch