20/03/17 01:29:58 FxiQJ60t0.net
>>321
強引すぎるけど今後カン十郎をどう使うか次第だな
そういえばカン十郎は登場時もあまり印象的な登場じゃなかったな
こういう謎を用意してたから登場には凝らなかったり、活躍がイマイチだったのかな
>>324
それをやっても白々しく見える気もする
ルッチやカクがスパイでした、ヴェルゴがスパイでしたというのとは
ちょっと違うような強引さだった気がするし
今回の「心がない」「オロチのことだけは聞く」「でもそれ以外は共に死ぬ気持ちまで染まり切りなりきる」で
かなり強引な形で一度済ませてしまった以上
でもやっぱ「心が生まれてた」にするにはそう思わせる伏線が欲しいところ
>>327
20年後を詠んだ予言もあるから
それまでは日和を守ったり自分の権勢を維持するところ止まりなんじゃないかな
その一方でカイドウ軍の内情を探ったりはしてるかもしれない
逆にオロチについた忍び軍団や見回り組は
何年も都で同じパターンの怪盗義賊がわいてるのに全く手を打ててないのは
泳がせてたのか無能なのかはたまた実は内心ではこいつらも反オロチの魂をもってるのか
>>337
まあ一族連座が常識な世界観だったらそこまで恨むのはおかしいけど
オロチの説明からすると本来の処罰範囲を超えてかってに民衆が正義をふりかざして
オロチの親やカン十郎の親を虐殺してるわけだから
当たり前ではないな
ルフィが目指す「支配ではなく自由」で海賊王になろうとするなら
こういう怨恨のスパイラルは力でねじ伏せる以外の解消法をみつけないといけないけど
この漫画の勧善懲悪は意外と単純だから
怨恨が動機になってる悪役(アーロンやホーディ)なんかを改心させるとか吹っ切れさせるようなことは
あまりやってきてないんだよな…
黒炭という悪役も悪役として排除して終わりなのか、はたまた今回黒炭と判明したカン十郎を使って
別の解決の形にもっていくのか