18/06/15 21:25:12.81 e/n8Z+tb0.net
牛が倒れたら「足結び係」が足を結び「放血係」が
首を刀で裂き、
頚動脈を引き剥がし、
鉗子で動脈を挟み、
ハサミで切れ込みを入れ、
バケツにつながるチューブを動脈内に挿し込み、鉗子をはずし放血をする。
眼瞼反射や肛門反射で死を確認し、足のロープにフックを掛け、吊り上げて体重を量る。
解剖室中央に牛を移動させ頭をはずし、
頭をはずし 頭をはずし 頭をはずし
また牛を移動させ、台に降ろし、
四肢をまずはずし、
そのあと「腹出し係」がお腹を刀で裂き、腸、胃、肝臓などを取り出す。
そして「胸出し係」が胸くうを空け、肺と心臓を取り出す。
一方では「脳出し係」が脳を出している。
子牛の場合は、ドンと押せば倒れるので、その要領で倒し、足を結び、いきなり刀で首を裂く。
時折、子牛を連れてくる研究室の学生がキシラジンを打っていたが、牛の意識ははっきりしていた。
子牛の場合はチューブを動脈内に挿しはせず、ズバっと切って血が流れるままにする。
動脈は体の深部にあるので、深く切る。殺される牛の中にはそれほど弱っていない牛もいた。
その際、牛がモーモー!!!!!!とひどく苦しそうに、大きな叫び声をあげることがあったが、
放血を担当していた当時の病理学教室の大学院生がそれに対し、「モーモー!!!!!だってよ、アハハハハ!!」と笑ったこともあり、その光景はまさに地獄絵図のようだった。
まだ鳴いている子牛に先生が近づき、刀で気管を切り裂いたこともあった。