ワンピース強さ議論と雑談スレ694at WCOMIC
ワンピース強さ議論と雑談スレ694 - 暇つぶし2ch500:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:34:29.21 srONeJzB0.net
まぁいずれわかるし
格下とか言い出すのはボコボコにしてからでいいでしょ笑
今のところマルコ、ジョズと互角の大将が同じレベルのカタクリにボコボコなんて考えられんから
クラッカーがいたら戦争編で無双とかありえない妄想かましたりカタクリ、クラッカーを強く考えすぎなのよ

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:35:05.93 srONeJzB0.net
もうすぐマルコ出るだろうからなんとなくわかるだろ

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:38:14.58 28+IeIica.net
クラッカーいたら戦争編で中将以下には無双だと思うけど
感情論じゃなくて、どういう理由で無双できないとするのか描写で語るべきだろ
パシフィスタに手を焼く新世界モブ
そんなモブといい勝負する海軍
ビスケット兵は単体でギア23ルフィは相手にならない
ギア23ルフィはパシフィスタ瞬殺できる
ビスケット兵は海を埋め尽くすくらいの数を出せる
これでクラッカー無双できない理由がわからんけどな

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:38:57.42 4tt+VDGt0.net
大将ってだけで赤犬も藤虎もいっしょにしたり四皇2番手ってだけでカタクリとマルコを互角だと決めつけたり
そういうのやめろよ
四皇だって白ひげ(戦争編ではない)は特別扱いされてるしカイドウは最強だし差はある
七武海なんてバギー除いてもピンキリ
役職やポジションが同じだからって強さが同じなわけがない

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:40:17.18 Fo1q5c9v0.net
大将もナンバー2も間違いなく最強クラスだと思うけど
四皇本人が別格すぎて霞んじゃう

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:41:09.21 srONeJzB0.net
>>495
中将以下に無双とかあの場にいた強者ならできる
クラッカー、カタクリいたから戦況が変わるなんてねーよ
ビッグマムなら変わるけどな

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:41:40.36 nwGNRQ390.net
マム見てるとベストな状態の四皇本人は大将複数で相手しないとヤバそうだしなあ。四皇じゃないけど全盛期シキにも大将級のセンゴクとガープ2人がかりだったよな?

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:42:06.35 srONeJzB0.net
>>496
同等の立場なのに格下にする方がひどいから

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:49:59.53 py2qV/0C0.net
マルコは再生能力なきゃ黄猿のレーザー数発で瀕死だし、ジョズも青雉の攻撃くらったら一発で凍って片手失うし
とてもカタクリやクラッカーと同格とは思えんな、耐久力が無さすぎる
ジャックも大将元師中将相手にしても負けはしたが相手の船二隻も沈めて目立った怪我もなく五体満足ですぐ復帰してたしな

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:56:57.72 bTOYJG3v0.net
完全に凍らされたら耐久力関係ないんじゃ?

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:58:08.07 wNvVboVn0.net
漫画をもう少し深く読まれたらどうでしょうか。
カタクリよりドフラミンゴの方が強いです。ドフラミンゴはジャックなど大物とも関わりがあります。さらに覇王色の覇気も使えるためカタクリとは比較にならないでしょう。ドフラミンゴは大将クラス、カタクリはスモーカーやガープ中将クラスです。
これ本気で言ってるんだったらまじでヤバいな

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:02:07.71 4tt+VDGt0.net
>>500
立場と強さは分けて考えろって言ってるんだが?

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:06:19.04 srONeJzB0.net
>>504
頂上戦争のメインだった大将、マルコ、ジョズとかをカタクリ、クラッカーが格下扱いとかありえんから実際に直接格下扱いしてからでいいよ
頂上戦争が可愛く見えるらしい次章ならわからんでもないけどな

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:16:10.14 fkbpRhUb0.net
大体、幹部如きが大将に匹敵する力があってたまるかよ
パワー均衡は
海軍本部=七武海=四皇で保たれてるんだぜ?
最後の四皇は”四皇”という一まとめの勢力ではなく、
コイツらは団結とかしない 単独で行動するから
だから一皇一皇が海軍本部や七武海と同じ戦闘力を持ってる、ってワケ
んで、それもチームで一海賊団全部ひっくるめての話(漫画内でいわゆる”白ひげの戦力”と危惧される場合、
白ひげの強さ=マルコやジョズ、エースも含めたトータルVS海軍本部(三大将+中将以下ザコ軍団)でどうこうできるか、と危惧されるワケ)
んでおそらく白ひげ海賊団の力の内訳は白ひげ80%、マルコやエース、ジョズで15%、その他傘下のザコで5%、といったところだろう
一幹部に過ぎないカタクリがそんなに強かったら
ビッグマム海賊団の強さの内訳がカタクリ70%、マム25%、その他5%、程度になってしまう。
んで、それだといくら勢力全部一まとめとして語られているとはいえ、マムの威厳が低過ぎる事になってしまう

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:21:26.89 Zma97Q7ur.net
4皇=7武海=海軍本部じゃなくて
4皇=7武海+海軍本部だろ

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:22:57.58 4tt+VDGt0.net
>>506
なんで大将と互角だとカタクリが70%になるのかわかんない
白ひげの強さが100として大将は80とか90だと想定してんの?
だとしたら白ひげ軍120ぐらいに対して海軍300近くになるとおもうんですけどそういう考え?

516:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:25:07.97 fkbpRhUb0.net
中将なんてゴミみたいのしか居ないから
海軍本部の力の内訳は三大将95%、抽象以下5%ぐらい
だから単独での強さは内訳の帳尻考えたら大体、
三大将>四皇>七武海 となるはず
まあこう単純にはならないだろうけど
実際に白ひげはマルコの護衛が無ければ黄猿にいきなり狩られていただろうし

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:26:53.16 fkbpRhUb0.net
>>507
じゃあ三大勢力って何だよ

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:27:34.31 Q7Hq0Not0.net
>>503
それ知恵袋で観たわw
ほんとドフラ厨って知的障害者なのかってぐらいってる事がヤバイよな

519:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:29:16.09 fkbpRhUb0.net
あ、スマン 勘違いしてたわ
三大将を単体にしてたww
赤犬30%、
黄猿29%
青雉29%、
その他1%、
って所だろう
一個人として強いのはやっぱり四皇だろうね

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:29:32.38 Zma97Q7ur.net
>>510
三大勢力と言っても実際には4皇がぶっちぎりで強い
だからこそ新世界を支配してるのは4皇なんだから
そしてその4皇と戦うためには海軍本部と7武海が力を合わせないと無理ってことでしょ

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:34:02.38 4MGlWQwv0.net
まあ大将一人だと青キジも傘下になるしかないのが実情だしな
かのドフラが四皇の中でも最強のカイドウ相手に冷や汗するのも無理もない

522:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:39:57.54 FxI4qLVr0.net
>>500
酷いってそれはただの感情論じゃ

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:42:58.29 fkbpRhUb0.net
>>513
そうとは思えない
現七武海で語ると、
まずミホーク。両手状態のシャンクスと少なくとも互角(つまり片腕の今のシャンクスよりも上


524:の可能性すらある) つまり部下はいないとはいえ、四皇の中でもおそらく最強枠の赤髪海賊団の船長並みのが居るわけだ これだけでもうヤバい 大将でもやられる可能性がある バーソロミューは強力で、黄猿と同格の移動速度を出せる唯一のキャラ ウィーブルは自我が未熟だが、言うまでもない、全盛期の白ひげと同じレベルと黄猿が評価している ハンコックも一島を支配できるんだから強いんだろう 白ひげ勢力の名前も挙がらない地味な幹部レベル バギーは論外 ザコの傘下海賊団担当だな 一人欠けてるけどこれでも十分強い



525:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:43:13.30 GK2eotpV0.net
四皇最高幹部のマルコやジョズは大将相手に大体互角で白髭の病気に気を取られて敗れる程度の差
それと同格のカタクリやスムージーが他幹部と組んでもマムは止められない
四皇だけけた違いだと思うよ
というかマムでインフレしすぎだな

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:44:10.39 FxI4qLVr0.net
>>506
いやガープが言って実際に戦争編で協力したように四皇を止めるのに海軍と七武海があるんだけど
3つ同等じゃないよ、四皇の1つに対して海軍+七武海だよ
四皇が100だとしたら海軍70七武海40くらいで世界政府側が戦力では上回るってくらいだろう

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:46:16.94 osgPKwq+a.net
大将でもやられる可能性あるミホークがルフィも瞬殺できないのかよ

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:03.43 W3e8v2YDa.net
>>511
知恵袋でphantom_pxsfってやつ見るとめちゃくちゃ面白い ドフラミンゴ大好き人間っぽいけど
ドフラミンゴ大好き人間

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:19.90 4tt+VDGt0.net
ジョズに止められてルフィ仕留めきれずビスタと打ち合ってお預けにするミホークさぁ…

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:34.29 tETnLvb7a.net
>>509
マルコいないと黄猿に白ひげがいきなり狩られるとかふざけてるようにしか見えない
それ本気で言ってるのか?

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:43.06 Zma97Q7ur.net
ビックマムはソルソル手に入れる前の5才くらいで将来大将に確実になれると言われていたからな
つまりソルソルの力がなくてもビックマムは赤犬や青雉より強いってことだから次元が違う

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:50.34 RJB/YWFL0.net
四皇って一括りにされてるけど全員対立してるからな
白ひげとシャンクスが会っただけで世界が揺らぐみたいに五老星が言ってたが
組んで襲われたらひとたまりもないんだろう
四皇単体できたなら勝てるかもしれない?レベルの海軍+七武海

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:49:36.86 bTOYJG3v0.net
>>519
腕切られるビジョン見えて引いたときは、ある意味未来予知見聞色使ってたなw

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:50:24.88 4tt+VDGt0.net
>>523
5歳で戦うための修行も訓練も何もせずに巨人ぶち殺すからね
正直5歳マムに勝てるキャラの方が少ない

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:56:17.18 GK2eotpV0.net
あの巨人老人とはいえエルバフの英雄だしな
エルバフはこれから出るからおそらく覇気も持ってる設定になりそうだし勝てる奴そういない

536:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:57:39.74 fkbpRhUb0.net
>>517
>四皇最高幹部のマルコやジョズは大将相手に大体互角で白髭の病気に気を取られて敗れる程度の差
どっちも大将を止める事しか出来てなかったじゃん
マルコ→無限回復能力で白ひげを護る、能力を見せびらかすように黄猿に突撃していって蹴り飛ばす(黄猿はやるねェと言っていたがウソつけと言った事から
      マルコのキックは生身で食らっても全く効いてない様子) 実際蹴り飛ばされてすぐ無傷で復帰
ジョズ→白ひげの薙刀で腹を貫通して実質捕らえられている状態の所を(しかも不意打ち)卑怯にも


537:タックル噛ましただけ。    それでもパワー自慢のジョズの全力タックルを持ってしてもガリの青雉に口から一筋の血を流させるに留まる。    その後は別に何も戦ってない 足止めしてただけ。不意を突かれなければ凍結はされないというだけで    ジョズは自由に動け、不意も突かれてない青雉には何もできてない ”やられない”から同格、というのは早計



538:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:00:58.88 Zma97Q7ur.net
真面目に考えてミホークが今でもシャンクスと同格ってのは絶対ないと思うよ
あくまで剣の強さだけなら同格かもしれないが
ミホークはゾロの最終目標だからビスタと互角かちょっと強いくらいなのが自然

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:02:28.12 fkbpRhUb0.net
大体、ジョズの周りには白ひげも他の配下たちも沢山居たんだぞ
青雉はジョズだけに立ち会ってたわけじゃない
それを考慮してもジョズは全然青キジと同格じゃない

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:04:31.12 FxI4qLVr0.net
そりゃ戦争なんだから見える位置に誰かいる事もあるだろう
そいつらが援護したならともかく何もしてないし

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:06:26.81 fkbpRhUb0.net
>>529
>真面目に考えてミホークが今でもシャンクスと同格ってのは絶対ないと思うよ
常に宇宙が広がるほどの速さで成長し続ける勇次郎かよ()
>あくまで剣の強さだけなら同格かもしれないが
それは覇気込みのことを言っているんだろうが、
当時は両者で毎日殺し合いをしてたんだぜ?
当然覇気だってフルに使っての互角だろう
主人公補正的な部分で言えばそりゃシャンクスに軍配が上がるだろうがさ
>ミホークはゾロの最終目標だからビスタと互角かちょっと強いくらいなのが自然
ビスタなんて二刀流を生かして足止めしただけじゃん
そりゃルフィ>ゾロ扱いなんだからちょっとは落ちるが
それでも主人公補正的な域をでない
シャンクス>ミホーク>>>>ビスタ
といった所だろう

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:08:11.89 fkbpRhUb0.net
>>531
ジョズだけに集中してたら後ろや横からやられるかもしれないじゃん
目の前に大将がいるんだぜ?集団で掛かって一人でも倒せば大幅有利になるだろうよ
それこそ卑怯者ジョズ()がやったように横から白ひげに
さっきのお返しだとばかりに殴られる可能性もあるし

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:09:55.52 Zma97Q7ur.net
シャンクスは戦闘スタイルさえまだ明らかになってない
普通に剣での勝負ならミホークと同レベルってことは確か
シャンクスはビックマム級にインフレすると思う

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:11:07.26 EE/Iy7YWp.net
1巻シャンクスは5歳マムより弱そう

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:13:22.87 fkbpRhUb0.net
>>534
まあ大方剣士+覇気の達人、といった所だろうね
まあ戦闘スタイルがどうであれ、当時は全力で決着を付ける勝負をしてたんだから
お互い武装色も覇王色も最大に使って互角なんだろ
シャンクスは力を出し惜しみして、真剣勝負の相手に全力を出したフリをするような無礼者には到底見えん。

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:13:31.37 mrM5SOar0.net
>>532
ミホークがビスタよりそこまで強ければ優勢くらいにはなれるんじゃないか?

547:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:14:54.68 Zma97Q7ur.net
ゾロが白ひげ海賊団の最強剣士ビスタより大幅に強くなるとは思えない
ゾロがビスタ越えるのはそれこそ最終章だと思うが

548:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:15:56.58 fkbpRhUb0.net
>>534
じゃあ何か、ルフィと同じく拳法スタイルならミホークを越えれるとでも言うのかね()

549:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:16:40.98 EE/Iy7YWp.net
ロジャーのところはレイリー、シャンクス
白ひげのところはエース
マムのところはカタクリ
四皇クラスになると部下にも覇王色がいるんだよね
ゾロって覇王色持ってるんだろうか
まあハンコチンジャオがいるっちゃいるけど

550:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:18:19.42 fkbpRhUb0.net
>>537
ミホークは興味が無いことにはテンで無関心という性格でしょ
白ひげとの距離を推し量るために剣ビーム→ジョズに邪魔されもういいや
ルフィがどれほどか見るために


551:攻撃→ビスタに邪魔され「お前となんかやるつもりはねーよ」 って感じだろ



552:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:18:40.60 Zma97Q7ur.net
>>539
拳法スタイルかどうかは知らないが本来の戦闘スタイルが全くかかれてないからインフレする可能性が高いってこと
てかそうじゃなきゃビックマムに太刀打ちできない

553:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:21:12.07 fkbpRhUb0.net
>>542
剣に込めた物凄い覇気の格差で圧倒する、ぐらい考えれるだろ
ただのサーベルで微動だにせず赤犬のパンチを止めれるんだから

554:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:22:59.03 mrM5SOar0.net
>>541
ジョズの時は部下に止められることで白ひげとの力の差を認識したから興味がなくなったとしても
ビスタは名前を知らない方がおかしいと言うほどの相手なのにそんな失礼な考えは持たないだろうよ

555:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:23:12.54 fkbpRhUb0.net
ただのサーベルを世界最高業物の「夜」と剣戟できるレベルにまで高めれる覇気、ってわけだからな
よく考えれば。

556:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:24:42.84 fkbpRhUb0.net
>>544
じゃあ「今はお前と戦う気分じゃない」って感じだったんじゃない?

557:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:25:08.15 FxI4qLVr0.net
ミホークとビスタに力の差がそんなにあるわけないよ
あいつMr1はあっさり倒してるし力の差があれば容赦ない
戦闘やめるのもミホークの方から言い出したからな、仮にミホークの方が強くてもまともに戦えば決着に時間がかかる程度の差

558:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:25:13.94 8JYfl+Tz0.net
頂上戦争時の海軍の戦力は、
元帥(センゴク) 17%   
大将(赤犬、青雉、黄猿) 全部で60%
ガープ   22%
他  1%
このぐらいだろう

559:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:27:07.45 EE/Iy7YWp.net
上位中将がガープセンゴク3大将の1/20の力も無いのか…

560:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:27:54.99 z43QLHM30.net
カタクリはレイリーも認める未来が見える強豪
四皇のマムの一番の部下って事は大将クラスの強さ
そのカタクリを破ったルフィは大将とも互角に戦える
しかもまだまだ強くなる

561:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:28:01.61 fkbpRhUb0.net
>>547
>あいつMr1はあっさり倒してるし力の差があれば容赦ない
そりゃMr1より格段に強いのは当然だ
あいつなんて大昔のゾロに斬られてそれからずっと監獄暮らしのブランクだぞ?
>戦闘やめるのもミホークの方から言い出したからな、仮にミホークの方が
 強くてもまともに戦えば決着に時間がかかる程度の差
だから4倍程度って書いたじゃない

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:30:15.53 FxI4qLVr0.net
>>551
釣りなのか本気なのか

563:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:31:27.43 mrM5SOar0.net
>>552
確かに釣りの気がしてきたね

564:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:33:29.00 fkbpRhUb0.net
二刀流ということから防御・受ける技能においてはミホークとの力差を埋める程はあるのかもしれない
だから敵わなかった格上にも先に行かせず、困らせる程度はできた まあジョズ・マルコパターンだね
こうする事で格は落とさずに維持できる
攻撃力や総合力じゃ全然敵わないと思うよ
氷山を一撃で斬り去ったような遠隔斬りも出来ないだろうし
そんなに比類するぐらい強いならわざわざ「世界最強の剣士」とミホークを呼ばないだろう
オリンピックで剣技コンテストがあるわけじゃなし

565:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:37:32.75 +bMGWp7I0.net
>>501
今まで黄猿のレーザー数発食らって無事だった奴青の攻撃食らって無事だった奴が1人でも居たのか
マム側が大将と戦った描写が無いのにその比較は無意味

566:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:37:54.35 fkbpRhUb0.net
大体、七海界トップ+四皇に比類する程の力を持つ幹部がいちゃあ
白ひげ海賊団の勢力図が強すぎる
ビスタがそんなに強いなら当然、マルコ・エース・ジョズも近い実力があることになる
そしたらシャンクスと戦闘力だけは同じ程のミホーク並みの奴が4人+白ひげということになりとんでもない勢力になっちまう
それじゃあ有り得ないわけで
ビスタはまともにやりあったらカスみたいなモン

567:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:39:08.89 8JYfl+Tz0.net
>>549



568:Kープは四皇最強のロジャーを追い詰めるレベルで、他の中将が束になっても敵わないだろう センゴクはどの程度強いか不明なところがあるが、それなりに強いはず 大将(黄猿等)も別格の強さを見せつけているしな



569:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:40:11.79 fkbpRhUb0.net
逆に考えて見よう、
ミホークが相手だったら赤犬とかはどの程度戦えるのだろうか
恐らくは片腕失うレベルの致命傷は免れない

570:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:42:57.41 pKyTq5cE0.net
前々からこのスレは大将の評価が大分過小になってる気がする
四皇と比べたら流石に格落ちするだろうけどそれでも白ひげとタイマン張ってた赤犬以外底が見える描写ほとんど無いのが大将なのに
まあ逆に言うと凄そう止まりの活躍が多くてあんまり実績無いのが大将とも言えるが

571:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:44:11.53 fkbpRhUb0.net
ビスタはマルコと同時に赤犬に襲い掛かっても
「アァ!うっとうしいのう!」で終わりだぞ?
ミホークならそんな余裕な口を赤犬が聞けるわけないわな

572:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:16:01.21 Fo1q5c9v0.net
そもそもあの世界の剣士の定義がいまいちわからない
ローとかマムとかって剣士じゃないけ

573:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:27:18.92 aLvYZlqra.net
ミホークなんぞメイゴウで一発だろ

574:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:29:22.40 1r0g7e5j0.net
>>512
それって。。。

575:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:42:45.19 28+IeIica.net
藤虎なんて見えない底とやらがあるのも怪しいし、ギア23ルフィからギア4ルフィほどの隠してる実力があるんだろうか?

576:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:43:56.38 4jyhYFt2a.net
そりゃあるだろ

577:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:49:10.96 pKyTq5cE0.net
藤虎がルフィのギア3ぐらいの力しかないなんて思ってるのこのスレぐらいだろ
そりゃ現状大したことやってないから評価できないのは事実だが

578:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:18:53.64 YfKrhB+h0.net
>>501
マルコは海楼石の手錠により能力者は力が抜けて自分で能力も覇気も使えなくなるみたいだからしょうがない。前三大将だって海楼石ハメられたらただのおじ様だよ。
ジョズはマルコに気をとられて不意打ちで凍結決まったからしょうがない。
白ひげ海賊団は休憩もなし、且つ一斉に海軍本部や七武海、パシフィスタを相手に戦っていた訳だし一応作者も考慮して書いていた気がするよ。

579:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:20:59.48 ejc2dgpK0.net
本気でそう思っているのはそういうレスが10ある内1~3程度だろうが

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:57:06.51 i4yGALEX0.net
藤虎は能力の覚醒でも隠してないと厳しい
ルフィローゾロサボがそれぞれ接触してるけどどうしようもない程に苦戦する感じじゃない
ちょっと強敵なくらい

581:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:59:12.18 fkbpRhUb0.net
何でフジトラはグラビデで直接ドフラ押さえ込まんのや
隕石とか鈍いことしとるから負けるんや

582:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:10:48.32 BqxCw4xN0.net
藤虎とルフィが戦った当初はルフィはもう大将よりちょい下くらいに見えたけど
その後幹部クラスのクラッカーやカタクリにボコボコなあたりあの藤虎戦は当てにならないと思うわ
広範囲のガレキ浮かせながら戦ってたという言い訳もできるし。ドフラの鳥かごにも言えるが

583:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:30:09.28 pKyTq5cE0.net
首を取りに来たって宣言してるルフィ戦はともかくローとサボは鼻から倒す気ないって話の内容読めば分かると思うけどな
ルフィにしたって攻撃無傷で防いで一発返して吹き飛ばしただけで終わりだし
あれでギア3ルフィクラスで終わりとはとても思えんのだが
>>570
政府側がドレスローザ救うのは筋違いって言ってたじゃん
まあ鳥カゴはどうにもならんみたいだが
鳥カゴはすごい

584:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:38:03.22 YY6bVe2u0.net
ルフィの怒り補正やボスの弱体化もなくタイマンで負けたカタクリ
やっぱり総力戦で倒したドフラ以下でしたな

585:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:42:16.29 srONeJzB0.net
>>515
作中設定無視しすぎって話だよ
大将が格下て(笑)
ロジャーすら大将を格下扱いなんてそんなことしてないのに

586:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:44:00.63 G1Xd1+0a0.net
>>533
あのモブの中に覇気使いがいればな

587:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:47:16.19 srONeJzB0.net
>>559
戦争編時は四皇より強いとか過大評価しまくってたと思ってたんだが今は逆に格下扱いだからなw
つーか基本的に2年後にインフレしてると本気で思ってる層がいるんやろな
頂上戦争がレベル低かったと本気で思ってる層が

588:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:52:20.01 srONeJzB0.net
>>547
それがわからんのやろな頂上戦争格下扱い組は
ビスタを瞬殺とか四皇にもできんよ
雑魚と思われてるクロコダイルすら戦争編でピンピンしてるが相手より強ければやたらカスとか格下とか瞬殺できるとか考えてるヤツが多い

589:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:03:40.22 4tt+VDGt0.net
強さが下=格下か?
格はカタクリ=マルコでしょ
強さはカタクリ>マルコでしょ
格下だとは思わんよ

590:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:20:15.98 FxI4qLVr0.net
>>574
大将、七武海、四皇、四皇最高幹部のそれぞれ中で強さの差がある
最強がいたり最弱がいたりとそれだけの話しなのに格下とか話がズれてると思う
立場は同等でも強さは別物

591:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:32:07.58 Zma97Q7ur.net
大将は章のボスにならない時点でかなり不利な立場だよね
最悪、黒ひげ海賊団の噛ませにされる可能性もあるし
これからは4皇との戦いがメインになるから見せ場があるかどうか

592:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:34:06.87 BqxCw4xN0.net
大将は旧三大将も藤虎もみんな最高戦力と呼ばれてるのにそんなに強さの差あるかな?

593:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:35:49.34 fkbpRhUb0.net
黄猿は深いバックストーリーもないし
黒ひげ以外に勝てる気がしないし
本人が「光も飲み込む」って宣言してる時点でカマセとしてやられそう
でも散々ルフィをゴミクズ扱いしたから倒すかもしれない
赤犬はルフィが超えるべき壁だな

594:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:39:37.94 Zma97Q7ur.net
>>581
同じくビックマム海賊団の最高戦力の将星にもカタクリとその他では結構差がある
大将は詳しい説明がないからよく分からんが

595:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:41:47.21 BqxCw4xN0.net
>>583
将星は大幹部ってペドロが説明してたけど大将みたいに最高戦力と言われてる場面あったっけ

596:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:43:59.18 hDOEY/chr.net
アニメの予告かなんかで将星が最高戦力とか言ってた記憶がある
クラッカーの回で

597:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:48:22.38 fkbpRhUb0.net
いくらカタクリやルフィが強くても
片手間程度にヤルキマングローブに大穴空けたりへし折ったり出来ないだろ
何が大将クラスだよ(笑)

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:55:51.64 V07K9ZEs0.net
>>575
そりゃ覇気使いもいるでしょ

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:07:53.15 8JYfl+Tz0.net
中将クラスのスモーカーは、ドフラが手を振って下した瞬間に致命傷受けてたからな
カタクリ相手だと一瞬で串刺しにされて終わりそう
ガープセンゴク大将相手でも同じように一瞬でやられそう
中将とその上のクラスは全く別の実力

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:16:24.53 bTOYJG3v0.net
ガープみたいに階級に拘らないやつもいるから
中将も一括りにはできないだろうけどな

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:30:01.96 8JYfl+Tz0.net
>>589
ガープは特別
元帥の智将センゴクより強いはずだしな

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:33:00.29 /Z5VEQg0p.net
今の所海軍が弱過ぎるんだよな中将なんてエースサボ七武海に瞬殺される程度なのに頼みの大将も四皇幹部と五分五分で四皇本人には歯が立たなそうだし

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:33:51.61 9yAsaxkL0.net
ガープ      別格中の別格
おつる      別格
- - - - - - - - - - - - - - - - -
ギオン      GOLDオリジナル 大将候補
トキタケ     GOLDオリジナル  大将候補
ドーベルマン
ダルメシアン
オニグモ
ヤマカジ
モモンガ        ハンコックの噛ませになりかける
ストロベリー      少将時代にジンベエの噛ませ
- - - - - - - - - - - - - - - - -
ジョン・ジャイアント   白ひげの噛ませ    海兵歴100年以上の超々ベテラン
ロンズ          白ひげの噛ませ
ラクロワ         リトルオーズの噛ませ
ステンレス       ドフラのおもちゃ
バスティーユ      サボの噛ませ
メイナード        バルトロメオの噛ませ
ヴェルゴ        ローの噛ませ
スモーカー       ロー・ヴェルゴ・ドフラの噛ませ

もう、エニエスロビーのバスターコール来ても今のルフィ達なら余裕でさばけるな

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:36:00.50 pKyTq5cE0.net
お鶴もどの程度の力量なのかさっぱり分からんけどドフラミンゴが多少なりとも敬意は払ってるのとか
ドフラ護送の時にメンツがヤバすぎるって評されてるの見ると強いのかな

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:43:17.61 Fo1q5c9v0.net
大参謀だし基本的には軍師タイプだと思うけど桃兎みたく
大将候補になったことはありそうだな
今まで女性大将っていたのかな

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:58:02.64 wNvVboVn0.net
>>573
流石に本気で言ってないよな?
ネタだと捉えるぞ

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:06:35.43 mKySeyEka.net
ギア4パンチでもカタクリパンチとかち合うとルフィが痛がるけど、ギア2パンチでもカタクリパンチとかち合えるってことは、ドフラ戦に比べてギア2とかが強くなってギア4の強さに近づいてるんかね?
ドフラ戦
ギア2 強さ100
ギア4 強さ500
カタクリ戦
ギア2 強さ400
ギア4 強さ600
みたいな

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:10:16.80 mKySeyEka.net
大将って一律にくくるのやめようぜ
少なくともセリフや心情から藤虎がルフィに対してそこまで力慎んでるとは思えない
なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ

609:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:15:36.01 srONeJzB0.net
>>597
自分でいうてるやん>>596
ギア4使っても痛がるのにギア2でもかちあえるんだからノーマルとそれなりにやりあったからギア4には全く話にならないってわけじゃない
そもそもタイマンで少し藤虎がやる気出せば吹っ飛ばされてるんだからあのままやりあってたらあっさり追い込まれてたよ

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:17:58.58 mKySeyEka.net
>>598
お前よく人に都合のいいことしか見えないとか言われるだろ?
>>596でいいたいのは、作中描写上、ギア2とギア4で相当の差があったドフラ戦に比べ、カタクリ戦ではそうは見えず、ギア2の時のルフィが強くなってんじゃねぇかってことだよ

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:19:58.81 mKySeyEka.net
ドフラ戦あたりのギア2ルフィと戦いになるような、あるいは戦いになると推察されるドフラ、ゼファー、藤虎、黄猿は、
現ギア2ルフィには劣ると考えられるし、ギア4なんてもってのほか

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:21:45.76 srONeJzB0.net
エニエスのギア2登場時もいわれてたがノーマルとギア2じゃすごい致命的な差かのようにいわれてたが
ルッチ戦もそうだったがノーマルルフィもそれなりに豹ルッチに対応はしてたから
ギア4も同じで差はあるがノーマルルフィもそれなりにはやりあえる

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:23:39.86 srONeJzB0.net
>>599
ないない
ノーマルとそれなりにやりあったからギア4には瞬殺みたいなしょうもない考えやめろ

614:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:25:20.35 srONeJzB0.net
クラッカーだってデブルフィ倒しきれてねーだろ
ギア4にも対応してたクラッカーがな
都合良くしかみてねーのはお前だって気づけよバカか

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:26:12.33 mKySeyEka.net
ドフラ戦はギア2ルフィの武装だとドフラ相手は厳しかった
ただしドフラの武装はギア4には通じなかった
カタクリはギア4にすらダメージ通すほどの武装持ちだが、そのカタクリにギア2ルフィの武装でもある程度やりあえる
ドフラ戦時のギア4とギア2の強さの差に比べ、
カタクリ戦時のギア4とギア2の強さの差は狭まってると考えて間違いない

616:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:26:56.12 FxI4qLVr0.net
>>596
それはないだろう
見聞色を身に着けたのが大きいけどギア2がそんなに伸びたりしないよ

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:27:07.34 mKySeyEka.net
>>603
クラッカーがデブルフィ倒せてないのは自分が攻撃しないからだろ
そのために自分は攻撃したく無いなんてキャラ付けされてる
ビスケット兵は全部ナミに弱体化させられてるし
お前原作読んでるのか?

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:27:34.69 fkbpRhUb0.net
>>597
>なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
何で向こうはもう鍛錬しないって前提なの
>大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
作者が大将はほぼ同じ強さって言ってただろ
新参のフジトラはやや落ちるにしてもね
>黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
>ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ
藤虎→重力も隕石もパワーでごり押し突破→勝てるかも
赤犬→いい勝負をする 勝てるかも
青雉→凍らされるも持ち前のパワーで破砕 ドフラミンゴでも出来たんだから当然可能 勝てるかも
黄猿→スピードでは敵わないが未来視を使って先読み行動により対応が可能 勝てるかも
    レーザーまで弾けるまでには思えないので負傷は必須

619:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:28:10.87 mKySeyEka.net
>>605
その意見の根拠は?
ドフラ戦の描写からギア4とギア2はめちゃくちゃに差があったように見えるが、それならギア4パンチでも痛いと悲鳴をあげるカタクリパンチに、ギア2パンチでしのげるわけない

620:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:29:46.72 R7EAHXfY0.net
ドフラは多分クラッカー程度でカタクリよりは弱いだろうけど
全て鳥かごが話をややこしくしてるよな

621:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:04.84 mKySeyEka.net
>>607
>>597
>>なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
>何で向こうはもう鍛錬しないって前提なの
描写されてない強さを前提にするなよ
>>大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
>作者が大将はほぼ同じ強さって言ってただろ
>新参のフジトラはやや落ちるにしてもね
藤虎緑牛が出てからの発言だったっけ
同じ強さ発言って
>>黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
>>ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ
>藤虎→重力も隕石もパワーでごり押し突破→勝てるかも
ドフラの通常糸で切れる隕石でギア4とかなんとかできるわけないでしょ
>赤犬→いい勝負をする 勝てるかも
>青雉→凍らされるも持ち前のパワーで破砕 ドフラミンゴでも出来たんだから当然可能 勝てるかも
>黄猿→スピードでは敵わないが未来視を使って先読み行動により対応が可能 勝てるかも
>    レーザーまで弾けるまでには思えないので負傷は必須
レーザーは未来視見聞で回避でしょ
パシフィスタのレーザーは遅いで避けられて、今は未来視まであるのに

622:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:16.47 srONeJzB0.net
>>604
ドフラミンゴにギア2でかちあって痛いとかなかったし
もうやめろしょうもない意見聞くのイライラするわ

623:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:22.23 FxI4qLVr0.net
>>608
それはバウンドマンとスネイクマンの違い
スネイクマンはギア2よりは強いけどパワー重視じゃなくスピード重視

624:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:36:23.48 woBMdudu0.net
>>607
大将が同じ強さなんて言ってないけど
SBSの何巻とか言えるの?

625:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:38:46.38 3ufJHCJE0.net
>>611
それはドフラの武装が大したことないだけだろw
>>612
バウンドマンとスネイクマンでそんな差があると言及されたっけ?
バウンドマンとスネイクマンは攻撃力は変わらんが、バウンドマンは防御重視かもしれんじゃん
スネイクマンの時は武装なのにゴム、描写はないし

626:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:39:35.00 srONeJzB0.net
>>606
それはこのスレのただの決めつけでクラッカーは何度も自身で攻撃しに行ってる
なんやったらギア4にすらハニープレッツェルしてるから
攻撃しないなんてただの妄想やぞ

627:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:40:26.89 i4yGALEX0.net
>>581
むしろ何故ないと思うのか
そんなにと言っても大将はガープ以外の中将よりは強くないとなれないけど
七武海はその辺がちょっと適当で最低限これくらいってのがないが

628:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:09.32 HKT1Lxdy0.net
DQNって自分の意見にそぐわない評価は""しょうもない意見""って言っちゃうよな
twitterのイキリと同じタイプ

629:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:19.61 srONeJzB0.net
>>614
ドフラミンゴにギア2で戦えない、全く通用しないなんて描写がない→ギア4にはボコボコ
カタクリにはギア2でかちあえば痛がったりする→ギア4バウンドマンでは武装上、スネークマンではやや押し負ける
なんの矛盾がある?もういい加減にしぃやつまらんから

630:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:40.63 fkbpRhUb0.net
>>610
皆ルフィ側が勝てるかも?っつってんのに何やねんコイツ…
ヒトヒトの実食えや

631:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:43:06.60 FxI4qLVr0.net
>>614
バウンドマンはカタクリの硬すぎる武装色に負けないと言われている
カタクリが全力でガードしても突破してダメージを与えている
スネイクマンは逆にカタクリの武装色に負けていて、カタクリがガードすればダメージ無しで済む
巨体さが違うよ

632:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:44:48.14 srONeJzB0.net
>>614
バウンドマンでは上だった武装がスネークマンじゃ押し負けるんだからみればわかるレベルだろ
一から百まで説明なきゃわからんかぁ…

633:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:45:11.06 ejc2dgpK0.net
クラッカーは何度も自分で攻撃している
クラッカーは何度も何度も何度もギア4ルフィの攻撃を防いでいる

634:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:46:30.32 BqxCw4xN0.net
>>616
まず設定で全員が最高戦力=最も高い(強い)戦力じゃん
それに作者の扱い見ても大将たちに大きい差を付けてる気がしない

635:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:48:37.88 srONeJzB0.net
>>623
赤犬と青雉がほぼ互角やしな
藤虎や黄猿が格下とかこのスレほんと笑かす

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:50:30.91 hLkBGiah0.net
バウンドマンじゃ冷静カタクリに手も足も出ないから速度重視にしたんだよな
ただのバウンドマンでもドフラ戦見る限り2より遥かに早いみたいなのに、どんだけ早いんだスネイク

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:51:40.86 4tt+VDGt0.net
>>624
格と強さは別だって言ってんの
格下って表現やめーや

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:52:01.45 i4yGALEX0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>410
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
>妥当かもしれないけどもうちょっと下げて良いと思う。
>A+でも良いだろう。未来が見えても白ひげと同ランクと言うのはちょっと高すぎると思う。
それならS-かな。
AやA+なんてレベルのキャラじゃない。
微妙に強い程度じゃなくて圧倒的に強いからS-は必要。
ドフラミンゴ
>それ込みでAでも良いんじゃないか?
>カタクリ戦更新前の今のA-のルフィよりは上だし
対ルフィだけではなく総当りの強さ議論だからA+が妥当かと。
Aより微妙に強い程度だから。

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:57:53.94 i4yGALEX0.net
>>623
海軍ボス元帥の最高幹部みたいなものだよそれ
海軍は最高戦力、マムは将星、カイドウは災害と
七武海と違って上と下で差が激しすぎるってのは無いとは思うけど差がないってのもない
カタクリとクラッカーくらいの差は強いのと弱いのではあるだろうな

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:06:52.14 AiNo1pnQ0.net
藤虎はゾロが血塗れになりながら戦えばギリギリ勝てそうな感すらある
もうちょっと藤虎にも強い所を見せてもらいたいがもう当分出番ないだろうな、海軍止めて旅に出ちゃいそうだし

641:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:13:30.27 FxI4qLVr0.net
>>629
それは感じなくもない
初撃の重力もパワーで脱出して反撃もしてるし
1080でもない普通の飛ぶ斬撃に凶暴と評価してた
藤虎も奥の手はあるんだろうけどね

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:21:09.03 ejc2dgpK0.net
ゾロと全く同じスペックを持った別のキャラなら歯が立たないだろうがゾロというキャラならな
ルフィがカタクリに勝ったのもルフィというキャラだからだし
同じように考えればサンジも将星以外になら苦戦はしても最後にタバコをふかす余裕くらいは持って勝ちそう

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:26:39.79 m63/QTB+r.net
作者は意図的に赤犬&青雉と黄猿&藤虎に格差をつけてると思うけどな
赤犬と青雉は元帥の座を争っただけあって他の大将より頭一つ抜けてると思う
赤犬や青雉ならカタクリといい勝負になるかもしれないが黄猿や藤虎ではとても勝ち目が見えない
黄猿と藤虎はクラッカー&スムージーレベルだと思う

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:40:35.49 srONeJzB0.net
>>626
弱いって意味で格下って表現使いだしたヤツがいたから使ってるだけだが
大将がルフィの敵じゃないくらいに弱いって意味で格下って言い出したんだから格下って使わな意味通じんから

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:48:56.78 AiNo1pnQ0.net
>>632
大将の上がカタクリだと例えるなら大将の下はそんなもんだよな

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:04:19.61 qsd/c9Avd.net
>>623
全員が最高戦力とは言っていない
大将全員合わせて(三人で)最高戦力だろ

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:12:03.32 srONeJzB0.net
S万全四皇
A大将 戦争編白ひげ
Bマルコ カタクリ
Cジョズ スムージー クラッカー ビスタ ドフラミンゴ
こんなもんやで序列は
大将と四皇はこれから超える強敵

648:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:12:14.63 cJW4Bp1Rd.net
にしても今回のカタクリ戦は良かったな。この世界でもトップレベルのタイマンだったし強さ議論白熱したわ

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:13:00.28 m63/QTB+r.net
>>636
だから大将をひとくくりにするなよ

650:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:15:56.11 +bMGWp7I0.net
四皇>赤犬>四皇幹部=黄猿藤虎=ルフィ>ドフラ
赤犬だけは抜けてると思う

651:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:29:16.80 FxI4qLVr0.net
黄猿藤虎ってまったく強いように見えないんだけどね
前者はPXとはいえレーザーが遅いと言われて光の速度の評価が下がり本人が戦ってもギア4見聞無しのルフィと同レベルのゼファーが万全時にそこそこ戦えるくらい
後者はルフィゾロサボと触れたけど誰1人と圧倒する事も出来ず最後はギア4見聞無しのルフィと同レベルのまま終わってしまったと
黄猿は活躍するだろうけど藤虎は次いつ出番あるんだろ

652:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:34:43.45 9yAsaxkL0.net
>>640
元ネタ的に藤虎がワノクニで出てこなかったら詐欺やろ  生まれ故郷設定とかも十分あるで

653:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:55:44.42 lLnIVIV90.net
大将はどうせ覚醒も使えるし覇気を極めてるだろう
マルコやキングも勿論使えるだろうね

654:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:15:24.21 uCjjhMaK0.net
覇気はカタクリの域には極めて無いと思う
レイリーでもそこまでは極めて無いし

655:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:28:22.24 tQSX/J3N0.net
>>643
未来視という観点からはカタクリだよね
ただ人それぞれ得意な覇気は違うよ
あとジャックなんかはスタミナタイプかもね
覇気って使うと消耗するものらしいから絶対量が多いとかなり厄介
10日戦える赤犬青雉もスタミナタイプと言えそう黄猿は知らんw

656:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:28:38.78 ax0IKhk/0.net
未来視込みで大将、マルコ、キングと同等の格、強さなだけなのに未来視の分カタクリが抜けた強さと思っちゃってんだよね

657:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:36:56.86 5YnGY6qnd.net
大将は覇気極めてないだろうな
極めていたら、何かしらの描写、伏線等があるはずだろう
これに対して、白ひげは明確に見聞色に優れるという描写がある
(前の方のレスでもあるが、スクアードに刺されたのは、病気で苦しい状態が続き平静を保てなかったため、見聞色が使えなかったんだろう)

658:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:44:06.75 tQSX/J3N0.net
>>646
つーか病気無し白ひげチートだよな
少なくとも赤犬を軽く沈める攻撃力にオート回避とスーパーアーマーがついてて耐久お化け
遠距離からも地震で余裕
これ病気なかったらどうやって倒すんや
マムが特別視するのも分かるわ

659:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:45:47.97 ax0IKhk/0.net
>>646
グラグラに触れず�


660:eく謎の覇気がある 藤虎は住民全ての声、意思を聞いてる描写 まだまだこれからじゃね 本格戦闘してないし



661:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:55:35.50 FI1EZx5K0.net
側近のマルコでもあそこまで弱ってると思わなかったのに、
白ひげ自身が「衰えてねえな」と評価するセンゴクの策が見聞色で普段は避けれるとか無理があるだろう

662:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:04:39.72 KA5BVA2/0.net
センゴクの策って基本は海賊を湾内に誘い込みつつ壁とパシフィスタ、流星火山で殲滅やろ?スクアードのはあくまで傘下海賊団の足並みを乱す事が目的なんだから白ひげが実際に刺されなくても問題ない。その行動だけで動揺させる事が出来るんだから

663:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:19:21.49 QfyWlpV90.net
見聞を極めてると一口に言っても方向性が色々あって
深さ(どれだけ先を見通せるか)で言えばカタクリが抜けてるんだろうけど
広さ(範囲や一度に読める対象の数)で言えばレイリーやエネルの方が上ってことも
あるんじゃないの

664:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:22:07.64 KA5BVA2/0.net
まあそれはあるかもしれん。ただカタクリの見聞の範囲がそいつらより下なのかはそもそも描写ないから分からんけど

665:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:34:23.77 ax0IKhk/0.net
>>649
マルコがいうんだから避けれたろう
寝ててもエースの奇襲が効かないんだから
>>651
範囲はエネルとレイリーだろうな
藤虎とコビーも声を聞くことについては長けてる

666:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:34:53.20 uCjjhMaK0.net
>>644
ジャックは動物系の覚醒者じゃないか
赤犬青雉は単純に勝負が長引いただけ、エースジンベエと同じ

667:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:13:23.45 uCjjhMaK0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>391
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
いや重要に決まってるでしょ
強さに関する事で重要じゃなかったらなんなんだよ
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇
ドフラミンゴ
敗北者にも負け方ってものがある
多人数相手にしたのか一対一なのかでね
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇

668:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:17:58.58 uCjjhMaK0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】ルフィ
【変更希望ランク】S
【理由】
カタクリとの決闘に勝った
カタクリ並の見聞と速度が速いスネイクマンを身に着けたのでA-からは大きく成長している
カタクリとは両者最後の一撃を放った後に二人共ダウンして数分後に立ち上がるくらいの微差なのでとりあえず同ランクで

669:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:21:12.02 X7DtRr9G0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】ルフィ
【変更希望ランク】S
【理由】
初戦ではカタクリに事実敗れて逃げたが、戦いのなかで見聞色が鍛えられたのちにはカタクリとほぼ互角に戦え、最終的に僅差ながら勝つことができる実力にまで成長したため
クラッカー、サンジ、マムの部下たちからの攻撃をたくさん受けていて、完全な状態でないのにも関わらずカタクリを倒せた体力も評価

670:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:22:10.30 uCjjhMaK0.net
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>655
【変更区分】訂正
【内容】
ドフラミンゴ
敗北者にも負け方ってものがある
多人数相手にしたのか一対一なのかでね
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇
ここの部分を↓に訂正
ドフラミンゴ
敗北者にも負け方ってものがある
多人数相手にしたのか一対一なのかでね
ドフラミンゴ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇

671:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:23:49.91 uCjjhMaK0.net
>>657
ごめん先にやっちゃった
希望ランクは同じだから問題ないだろうけど

672:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:25:09.11 KA5BVA2/0.net
ついにルフィがS入りか…

673:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:26:38.82 o/WMquhTM.net


674:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:35:29.64 OvF1v/7a0.net
ワンミングクって1人しかいない変わったワッチョイの人がやたらルフィ上げるの嫌がってるから通らないかもしれないな
>>661で早速準備してる
過去ログでもワンミングクは1人でルフィの見聞成長したからって理由に毎回難癖つけて来てるから

675:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 03:51:09.06 touvFdeN0.net
ルフィがSか感慨深いものがあるな

676:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 04:37:26.53 wDQoqG+n0.net
今まで何度も生殺与奪握られたことあった時点で
Sとか威張っててもね…
(クロコに干乾びさせられた、青雉に全身凍結)

677:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 04:39:28.93 +iEz2z4Ea.net
成長キャラだから過去の事を言っても

678:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 06:44:24.21 6EP6DlAQd.net
反対意見は●で無効
●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない。
<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>188 カタクリ ドフラミンゴ
【暫定ランク】
SS:ビッグマム
S:白ひげ 
A+:カタクリ
A :クラッカー テゾーロ ジョズ マルコ ドフラミンゴ
A-:ルフィ
B+:ロー
B :ゼファー エース ゾロ ジンベエ
B-:ピーカ ヴェルゴ
C+:スモーカー
C :シーザー エネル シキ クロコダイル
D+:チンジャオ モリア サンジ くま ペドロ タマゴ男爵
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ
D-:キュロス ディアマンテ グラディウス トレーボル フランキー
E :サイ オーズ カリブー ヒョウゾウ ロビン キャロット(満月無し)
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG 
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ  ブルック ハイルディン
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ナミ チョッパー ミノタウロス カク ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム
O :ミスGW

679:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:05:52.68 LVvtx/red.net
未来予知が自由に使用可能であればルフィSランクでもいいけど、強敵戦での限定でしか使えないとかならSクラスは疑問
少なくとも今後しばらく様子を見て、未来予知見聞がデフォ能力になるか限定仕様になるか見極めるまで仮でAかA+での様子見が妥当だと思う

680:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:21:50.27 Z2JzQQmmp.net
今回のルフィのHPは補正もいいとこだと思うしカタクリが真っ向からぶつかってくれたのもストーリーの都合だからなぁ
カタクリみたいに任意で見聞使い放題なら同ランク、不安定ならS-がいいと思う

681:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:33:30.83 lNjIZVVI0.net
>>667
ドフラミンゴがA+になってるからルフィはSが妥当だと思う
ドフラミンゴとはカタクリ戦での成長でかなり差が開いたと思うし

682:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:35:19.02 Z2JzQQmmp.net
少なくともルフィとドフラが同ランクとかドフラが上はありえないよな

683:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:35:43.00 4D+bMBqG0.net
案の定ルフィにケチつけ始めてて草
未来視不安定なんて分かったその時に改めて議論すればいいのに
HPも補正なんかじゃねぇよ
クラッカー戦で半日ぶっ通しで戦い続ける体力って形ですでに描かれてるし、大将とかはそういうのがデフォだろ
なんか、ルフィだけいい描写あると補正だって言われるのはほんと損だよな
どのキャラ好きな人かだいたい想像つくけど

684:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:39:50.98 8qF4aFwPd.net
>>656>>657
●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする。
>>85>>259から72時間経ってない。

685:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:43:58.98 nD3PnimiM.net
まああまり圧勝するキャラじゃないからなあルフィ

686:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:47:21.32 Z2JzQQmmp.net
>>671
食ってただけのクラッカー戦と殴られまくったカタクリ戦をいっしょにするのか…
体力があるのは否定しないけどHPとは別でしょ
この戦いのルフィは絶対に倒せないキャラだったぞ

687:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:51:50.18 8qF4aFwPd.net
>>656>>657は自動無効
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】ルフィ
【変更希望ランク】SS
【理由】
カタクリに勝ち。
耐久力は無敗の男に数時間殴られても、大丈夫
攻撃力は無敗の男を倒すほど。
カタクリ並の見聞を覚醒してるので。

688:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 07:55:01.66 lNjIZVVI0.net
>>674
正直補正って言い出したらタフさの評価はできなくなる
倒せないHPってじゃあゾロとかどうなのってなるし
アラバスタのウソップに関しても補正になる
ルフィの描写だけ補正っていうんだったらルフィの強さの議論はできなくなる

689:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:05:00.77 Z2JzQQmmp.net
>>676
スレルールに実際主人公補正云々ってのもあるしなぁ
全ての描写をそのまま受け取るんじゃなくてそれが補正かどうか、考慮するのかどうかを考える必要はあるよ

690:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:19:01.01 jT272Y8Qa.net
カタクリの攻撃力が云々言い出すヤツいるしな
補正はきちんと考えなきゃいけない

691:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:22:30.65 8qF4aFwPd.net
力餅耐えまくるからなルフィは

692:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:26:07.38 4D+bMBqG0.net
主人公補正なんじゃなくて、主人公としてあるべき強さになっただけだろ
実際ギア4突破レベルの攻撃ガンガン受けても立ち上がれるくらいでないと
赤犬青雉は互いの攻撃力をもって5日間もダメージ与えないと決着つかないのに、こんな奴らを相手にするんだからルフィもHP体力高くなって何が悪いんだか
ワンピ世界の上位はこういうやつら
補正補正言ってルフィ上げたくないだけだろ

693:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:28:59.75 emwv/Tovd.net
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>675
【変更区分】追加
【内容】
ビッグマムにも、未来視持ちなら72時間なら引き分けに持ち込める
反対者には、勝率表を要求する。
ルフィ SS ビッグマム 引き分け

694:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:29:29.01 4D+bMBqG0.net
主人公補正のスレルールはずそうぜ
ルフィだけかわいそうだわ
補正っつったら、麦わらの一味補正とか、ドレスの時みたいに味方になったやつも補正あるだろうにそれは議論されないわけだし
ドフラはギア4耐えてタフだな、とか言われてるのに、ルフィがタフだと評される時になったらケチをつける
どのキャラ好きか一目瞭然じゃね?

695:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 08:38:11.11 emwv/Tovd.net
<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>675
【変更区分】訂正
【内容】
ルフィの希望ランクを
SSからSS-へ
カタクリに連戦、相手のホーム、横やり等、不利な状況でSのカタクリを倒す
未来視持ちにくわえて耐久力ギア4の攻撃力から、同ランクの発作持ち病弱白ひげにも勝てる
ビッグマムへは、格を考慮して一枚落ちるから-とした

696:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 09:01:16.39 uTvrHVWz0.net
どうでもいいけどこのスレってランクはワンランクしか移動しないんだよな?
だったらSSに移動申請さえできなくね?いまのルフィAにいるんだよな?

697:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 09:02:44.05 NXkDK4gya.net
どうせみんな倒すんだしルフィsssssで

698:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 09:25:27.84 emwv/Tovd.net
>>684
ランク内のアルファベットで数えてだからな
SSでもSSSでもできる
できないのは

A
B
みたいな感じ

699:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 09:27:01.23 PJ3UQ53ea.net
カタクリ戦で強くなっていったルフィがカタクリに勝てた以上、最初から最新ルフィがカタクリと戦ってたら普通に勝てるはずだし、ランク分けてルフィがカタクリの上に来るでしょ

700:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 10:13:00.12 QaviOSS3d.net
攻撃耐えまくってたのもルフィの強さだろ
というかカタクリが勝てない相手ならそもそも対決する展開にはしないよ
一発殴りかかるだけで終わったビッグマムの時みたいにね

701:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 10:59:35.57 Z2JzQQmmp.net
魚人島で血が足りなくなる、ドフラ戦で一旦ダウンする、サンジにボコられて気絶する、カタクリ戦で覇気足りなくなって一旦逃げる
2年後ルフィってこれまでの描写でもそこまでHP高くない
カタクリ戦第二ラウンドからいきなり耐久力跳ね上がったとするの?
補正と考えた方が自然だと思うんだけど
これまでにもHP高い描写があるならルフィの耐久すごいなぁでいいけどそうじゃないじゃん

702:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 11:05:52.62 Z2JzQQmmp.net
そもそとカタクリの餅の粘着特性が途中から無くなってる時点でおかしいんだよ
本来なら餅剥がすだけでもルフィはもっと労力使ってるはず
物語の都合だわ

703:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 11:17:30.54 QaviOSS3d.net
話にならんわ
ルフィは戦いの中で成長した
これで済む話
他に語ることなんかないよ
どうしてもルフィsageたいなら後々の描写からそういう意見を出せ

704:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 11:30:24.01 lNjIZVVI0.net
今回のルフィはどうしても倒したい敵がいてどうしても倒れられない理由があるっていう本人の気力に実力が追いついたんだから成長したと見るのが普通なんじゃないの
ルフィだけ話の都合とか補正とか言い出すのはおかしい
話の都合なんて言いだしたら強さ議論なんて意味ない
この漫画の勝ち負けは全部尾田の都合になるからな

705:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 11:37:31.69 Z2JzQQmmp.net
じゃあ主人公補正のルール消す申請すれば?
そういうルールがある以上俺は補正は考慮するわ
勘違いしないで欲しいけど俺は未来視覚えてカタクリと殴り合ってる時点でSでカタクリと並ぶのは賛成だよ
ただ今回はルフィに都合が良すぎたし直接対決ならまだカタクリが勝つと思う、カタクリを超えたとは言い難いって主張

706:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 11:48:39.42 tYLG7Bvia.net
勝ったんだから超えたでいいよ
でも万全ルフィならもうカタクリにはふつうに勝てるは言い過ぎだから同ランク
以上

707:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:26:02.92 ZPdbDNX0a.net
ルフィに都合が良すぎってどこがだ?
クラッカー戦で半日戦って体力覇気消耗
その後もマム軍戦で力つきる
結婚式乱入からマムからの闘争でまた体力覇気消耗
これら全部抜きにして最初から未来視できるルフィなら普通に勝てるだろ
未来視できない時にボコボコにされたり攻撃当てられなかった分が、未来視できるならなしになるとは言わないがだいぶ減るだろ

708:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:31:41.68 vkjSFs2ha.net
ルフィはカタクリより強い
これは間違いない

709:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:34:32.03 tYLG7Bvia.net
同ランクでええよ

710:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:35:17.49 Z2JzQQmmp.net
>>695
ドーナツタイム
ブリュレの存在
餅の粘着特性の謎の消失
土竜をほとんど使わない
自傷
土竜や自傷は理由つける事も出来るけど上3つなんかただのご都合でしかない

711:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:40:10.12 ZPdbDNX0a.net
作中のドーナツタイムはルフィを倒したと思ってたからノーカンだろ
戦闘中目の前にルフィがいるのにいきなりドーナツタイムってんならまだわかるが
ブリュレの存在はルフィが最初から消耗してるのとプラマイ0でいいじゃん
最初から未来視覚醒してたら受けなくても良かったダメージもあるし
餅の粘着性は知らんがな
カタクリがルフィに対して粘着性は有効ではないと判断したんだろ
粘着性を有効活用する俺戦術とか言い出すなよ

712:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:50:17.62 DFAjJWjHM.net
>>699
ジャンプ12号では斬切餅に粘着力あってルフィが逃げられず地面に叩きつけられる描写があったね
粘着させるのもさせないのもカタクリの判断次第と見るのが妥当だね

713:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 12:59:34.46 HTb2z6wV0.net
また荒らしが騒いでるのか
>>188>>189の反対があるのでこの時点で不採用、>>192が単発IDなんで有効意見じゃない
ついでに言うなら日本語が使われてる。
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
と書いてある
あとルフィも違う
>>85のIDは単発IDなので30分空いて無いので無効申請
>>675は●で無効、>>656と同キャラの申請
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
現在のルフィの最新の申請は>>656
今こんな形だよ

714:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:02:44.39 EUNc0til0.net
ルフィとカタクリは同ランクで良いと思う
もしくはカタクリがS-でルフィがSランク
ルフィがS+とかそういうのはない

715:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:03:53.86 9fFZoruu0.net
お、ルヒー勝ったんか

716:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:05:44.93 EUNc0til0.net
>>701
まとめ乙
でもルフィ反対されそうでやだな
最低でもカタクリと同ランクはあるハズなんだが

717:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:15:53.25 wR5lA0IX0.net
補正だとは思うけどそれでルフィ下げるのもおかしいから同ランクじゃないの
どこまで言うと補正が妥当で補正がケチを付け始めたに分類されるんだ
1 補正があるからカタクリと同じ位置でS
2 補正があるからカタクリより下の位置でS-
3 補正があるからSより下でA+かA
3は間違いなくケチを付け始めてる人だと思うけど1は個人的に妥当だと思う
両者ダウンからルフィカタクリが立ち上がって再度カタクリがダウンと赤犬と青雉くらいの差だし

718:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:21:51.51 HRc+GdEea.net
>>698
ドーナツタイムは始めからルフィが見聞覚えてればカタクリが倒したと勘違いする自体にならないんじゃね
カタクリ戦で見聞が成長したルフィであって成長前のルフィはあまり考えなくていい

719:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:25:27.10 vkjSFs2ha.net
補正のかかってる途中まではルフィのほうが弱いが成長したルフィが最終的にカタクリより強くなってる

720:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:28:38.92 HRc+GdEea.net
>>707
最終的には強いけどスネイクマンが時間制限付きってのが
スネイクマンより前の時点で長時間ボコられ続けてもルフィが耐えられたのが補正ってだけで
耐久だけおかしな事になってる

721:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:41:31.11 rju2bbmk0.net
>>666も無効だけど>>675も無効だな
>>701の説明もそうだけど・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。ってルールがあるから
>>686で言ってるようなのは出来ずに説明通り除かれるのは+や-のみ
>>705
3は間違いなくそうかな
2は微妙
Sで良いと思うんだけどね
S派だけど今のルフィはどの位置の意見が一番多い?

722:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:47:44.39 72VMbbCcx.net
>>682
ルフィが言われるのは耐久力の幅が広いからだろう
敵キャラは耐久力が一種類しかないなら特に何も言われないが状況に応じて何種類もあるルフィみたいなのは補正と言われる

723:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 13:51:29.14 HRc+GdEea.net
>>709
SかS-

724:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 14:18:57.11 EUNc0til0.net
ルフィとカタクリは同ランクで

725:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 14:48:08.10 8cyO1B85a.net
勝率的にもルフィ>カタクリになるしタイマンでもルフィが勝つならルフィS+でしょ

726:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 14:50:27.22 h1nncoYfa.net
同じで良いかな
赤犬青雉と変わらんよ

727:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:06:48.37 LVvtx/red.net
ルフィ(未来視デフォ)=カタクリ(未来視デフォ)>ルフィ(未来視強敵戦限定)
未来視能力の扱い次第
いつまで常時使えるからこそ危機回避能力が抜群に高く、初見殺し能力に対する対処などSに相応しい強さを発揮出来るのであって、未来視が常時使えなければ常時使えるカタクリよりも強さは下が妥当

728:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:10:58.54 8cyO1B85a.net
今はただルフィの見聞も未来視できるレベルになったと描写されただけで、描写されてもいない「常時使えない」とか言い出してるわけ?
お前がそうあってほしいって願望じゃん
特にデメリットが描かれてないんだから、ルフィの未来視は今の所常時使用可能だよ

729:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:15:05.54 B21Z/MxOa.net
耐久に補正かかってるって意見はわかるけどルフィが見聞を常時使えないなんてのはない

730:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:19:29.42 nD3PnimiM.net
まあ辛勝とはいえどちらかと言えば不利な状況から勝ったんだし最低限カタクリと五分でいいんじゃね?
ゾロがスパスパに最後の一撃だけで勝ったからって当時ゾロが下だと思ってた奴とかおらんやろ

731:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:27:22.93 LVvtx/red.net
>>716
日本語が理解出来ないのか?
まだどっちか描写されてないからデフォとデフォじゃない場合の両方を仮定して話してるんだろ

732:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:34:36.62 8cyO1B85a.net
>>719
お前アホか?
どっちも描写されてない
じゃないだろ
ルフィの見聞は未来視レベルに達した
ってだけ
ルフィは見聞常時使えるんだから、常時未来視できるんだよ
常時未来視できないとする描写があってはじめて行われる議論だろ

733:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:35:02.99 B21Z/MxOa.net
ルフィもカタクリも警戒してる時は見聞発動してるんじゃないか
逆にドーナツ食ってる時は発動せずにドーナツ食って顔見られたから気が緩んでる時と冷静じゃない時は発動してない

734:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:35:15.28 kTnva6E90.net
カタクリよりも先に倒れて後に起き上がったルフィは限りなく引き分けに近い勝利だな
カタクリに殺す気があれば殺されていたんじゃないかというのも分かる
カタクリ自身負けを認めていそうだから勝利は勝利なんだろう

735:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:36:38.67 8cyO1B85a.net
ゾロサンジウソップの見聞は、実は未来視できるレベルだけどたまたま使ってないだけ
未来視できるかできないかどっちか描写されてないから
とか言い出すんか?
ルフィの未来視は実は常時使えない
常時未来視できるかできないかどっちか描写されてない
とか言ってんのがお前の理屈

736:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:37:23.77 8cyO1B85a.net
>>722
先に起き上がったのはルフィだろ
ルフィが穴を登りきった瞬間、まだカタクリは倒れてる描写ある

737:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:45:07.64 kTnva6E90.net
そうだったっけ
それはすまない
じゃあ可能性のパーセンテージとしてはそれなりにあるとはいえいくらか減ったな

738:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 15:50:15.20 LVvtx/red.net
>>723
さすがに屁理屈過ぎて草

739:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:02:30.30 9fFZoruu0.net
今回のルヒーは色んな運込みの勝ち
ガチガチにやりあってたら勝ててなかった
10回戦えば勝率で言えばカタクリに分が上がるだろう
てことで良くて同格かルヒーが少し下だね

740:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:04:57.70 8cyO1B85a.net
そら未来視覚醒前ルフィがまた戦ったらやられる可能性の方が高いわな
でもこのスレのルフィは未来視覚醒済のルフィなんだ

741:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:17:01.61 bKhN7OaA0.net
覚醒済みルフィでもカタクリが土竜使用だときつそうだけどな
殴り合いなんかしてたから負けたんだよ

742:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:20:25.76 8cyO1B85a.net
土竜より殴った方が勝ち目あるとカタクリが判断して殴り合いしてんだろ

743:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:22:52.92 U5dbEsV7M.net
何言ってるんだが
同じくらいの負傷して、お互いに全身全霊をかけた一撃で完全決着してるんだから
普通にルフィが上で問題なし
戦闘時間からしてもほとんど互角なのは確かだが

744:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:24:14.35 +Qx5cY5Ep.net
あえて土竜を使わない
あえて餅の粘着特性を使わない
カタクリの判断力やばない?
ルフィこれらに対して解答出せてなかったじゃん…

745:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 16:54:57.75 rju2bbmk0.net
餅の粘着性は使ってる時と使わない時があるな
最後は使ってた

746:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:13:04.17 y30TtJbi0.net
棘つき餅だと脱出困難な搦め手にもなるけど、その他の技だと餅喰われて逃げられたり
元より連打技だからへばりつく意味が無かったりはする
カタクリのご都合か判断ミスかどうとでも捉えられる

747:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:24:19.54 nD3PnimiM.net
>>732
例えばカタクリは武器に武装するのが苦手とか?

748:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:28:42.64 tQSX/J3N0.net
ルフィS上げはどうやってガンマナイフ無しドフラミンゴに勝つんですか?で阻止出来るわ
しないけど

749:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:32:48.55 SMIT8PGea.net
いや出来ないだろ

750:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:33:50.57 rju2bbmk0.net
>>736
いや見聞有りならギア4無しでも覚醒無しには優勢取れるくらい強いだろう
覚醒されても見聞有りギア4なら普通に勝てる
大体その意見通りならドフラはカタクリより上にいってるからおかしい

751:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:34:14.71 FdkWYSn/d.net
今のルフィ相手だとドフラ勝ちようなくね

752:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:45:41.05 Sags91eGd.net
バウンドマンに未来視見聞あるなら万全ドフラもフルボッコだろうな

753:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:48:05.47 9AvtQ4UXd.net
未来視ルフィだとドフラのトリッキーな技、多彩な攻撃手段からなる虚を突く戦術とか先読みで封じれるから、多芸なドフラの優位性が消える
糸は全周囲包囲網攻撃も可能だからドフラも戦いようによってはルフィに対抗出来なくもないだろうが、それでもルフィ優勢は揺るがないだろうな

754:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 17:54:57.14 115V5h8uM.net
2年後以降の麦わら一味が各編毎に成長してる感覚薄いのは2年の成果を出し切ってない感じがあるからだと思うんだよね

755:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:01:34.16 uCjjhMaK0.net
>>742
いや出し切ってるよ
ルフィはもちろんだがゾロは奥義を出したしサンジはヴェルゴに蹴り合いで劣勢とかあるし
出し切ってない疑惑があるのはフランキーの将軍状態くらいじゃないか?

756:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:06:52.41 y30TtJbi0.net
ゾロはまだ左目開眼が残ってる
…残ってるよね?

757:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:12:35.82 kTnva6E90.net
ルフィのように自分の限界を知れるギリギリの相手とギリギリのところまで戦わないことにはな

758:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:18:15.19 lXdQCGyZ0.net
左目開眼出来るなら今までの敵も早く開眼して倒せって突っ込まれちゃう
ゾロはピーカ相手にかなり時間をかけて鳥かごも斬れずだったから
何故開眼しないと総ツッコミに

759:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:19:18.96 +q7b77//r.net
>>736
アホ


760:か ルフィもダメージ受けてたんだから言い訳にならない



761:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:20:36.02 9fFZoruu0.net
ワノ国編のゾロの急成長には期待している
ゾロはタイマン相手に甘やかされてきたからな
常に命のやり取りをするような殺伐とした幕末みたいな雰囲気の国だったらいいな

762:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:27:24.09 emwv/Tovd.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>656
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
【理由】
>カタクリとの決闘に勝った
カタクリ並の見聞と速度が速いスネイクマンを身に着けたのでA-からは大きく成長している
ブリュレとかいろんな要素が絡んでるから勝っただけじゃね。
>カタクリとは両者最後の一撃を放った後に二人共ダウンして数分後に立ち上がるくらいの微差なのでとりあえず同ランクで
ならもっと上げていいんじゃないの

763:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:32:35.95 uCjjhMaK0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>749
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
ブリュレとかいろんな要素が絡んだから勝ったって何言ってるの?
戦闘中にルフィが成長したから勝ったんだが
微差だから同ランクだって言ってるのに対して、ならもっと上げていいんじゃないのとかハッキリ言って会話が成立してないんだけど
こちらは同ランクだと主張してるんだが

764:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:34:40.49 OvF1v/7a0.net
反対する奴が出てきたなーと思ったらSdff-/2Idか
こいつは荒らしのワッチョイだから無視しても良いよ
他にいないのか

765:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:34:45.25 lNjIZVVI0.net
なんか意地でもルフィ上げたくない人がいるな
明らかに成長描写があるのに運とか

766:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:35:09.13 sgIPIxUyd.net
このスレのルールだとルフィカタクリは引き分けだよ

767:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:39:34.98 tQSX/J3N0.net
>>738
ギア2と3は覚醒の前では役に立たん
覚醒したらギア4発動する前に止めるし
仮にギア4発動してドフラミンゴをフルボッコにしたところで時間切れまでに倒しきれず終了
カタクリが優れてるのはリスクなしでギア4レベルの技が使えること
よってカタクリはドフラミンゴに圧勝する

768:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:41:51.75 SMIT8PGea.net
ドフラミンゴの糸じゃ粘着性のモチは相性悪そう

769:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:42:06.98 rju2bbmk0.net
>>752
>>749は前からいるdocomoの荒らし
通ってもいない申請を通ったと騒いだり、浪人でワッチョイ隠して荒らしてた人
Sdff-/2IdとSdff-ZXVQは同じ奴だから無視しても良い
意地でも上げたくないってのは過去ログ見ると珍しいワッチョイの人かな
毎回ワンミングクとかワントンキンとか変わったワッチョイの人

770:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:46:05.03 EUNc0til0.net
>>754
むしろ覚醒みたいな物量攻撃には強そうだけどな
見聞覚醒してればスネイクマンの攻撃の連打もカタクリは避けている

771:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 18:59:31.36 Av/5WOjL0.net
>>751
いないならいないで荒らし以外はいないんだなーとは思うけどな
>>755
絶対にカタクリが勝つけど自分が直接触れずに覇気攻撃出来るってのはカタクリを相手にするにはマシな方じゃね
硬化で殴る蹴るをしなければ自分からは触れずに糸の遠距離技が主体だし

772:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:14:22.72 5Qr4/Id60.net
ルフィ上げるのが反対ならカタクリを下げるしかないな
そのためにはまずドフラミンゴ下げないといけないけど

773:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:18:30.83 nsYUokE10.net
なんで荒らしやたった1人のために他を下げないといけないんだよ
ルフィカタクリがSかルフィSカタクリS-以外は無いわ

774:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:23:34.95 bl1/RqYKa.net
>>759
それやるとマムは除くとしても君の好きなクロコダイル他全キャラを一段階下げないといけなくなる
面倒臭い

775:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:28:20.67 60kDYN7N0.net
ぶっちゃけ開幕キングコングガン選択でドフラが逃走じゃなくて迎撃選んだらそれで終わりだよな
ドフラの残り体力関係無く食らったら即KO技にしか見えないし、あれ
いやスタート即スペシウム光線と同じ理屈で死ぬほど無粋なのは分かってるけどね

776:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:32:25.31 wR5lA0IX0.net
キングコングガンはやっぱりマジで強いんだなとは思う
バウンドマンはスネイクマンとは火力が違い過ぎる
正直レオバズーカの方がキングコブラより圧倒的に強そう

777:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:40:50.99 FI1EZx5K0.net
ルフィ敵に最後の攻撃、敵が気絶、ルフィ安心して気絶。これでルフィの勝ちと反対されてたけど、
なら今回は先にルフィ気絶したんだから実質負けじゃね?
ドフラ戦とかまさにそうだったろ。ドフラ倒す、安心して気絶。
違うのはその後に倒した敵にとどめさす(拘束する)人達が周りにいなかったこと。
ドフラの場合はルフィが匿われドフラが捕まった。
今回周りに人いたらルフィ気絶時点でマムの部下たちが拘束してカタクリは治療される勝ち判定だろうよ、本来マムのホームなんだから

778:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:47:46.77 8jIdcLI60.net
>>2だと、正確にはS+とS-がいないんだよな
SS:ビッグマム
S+
S :白ひげ カタクリ
S-
A+:ドフラミンゴ
A :レイリー クラッカー テゾーロ ガープ ジョズ マルコ
A-:ルフィ

あと全角スペースと半角スペースが混ざってるので、定期的に調整してね

779:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:48:24.21 bl1/RqYKa.net
ホームとか関係なく今回の勝負は条件同じですし

780:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:49:42.12 rju2bbmk0.net
>>765
白ひげカタクリルフィをS+とSとS-にそれぞれ振り分けても良いかもね

781:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:53:48.91 TcJ04x6c0.net
ドフラ戦後は2日間寝込んだけど
今回ルフィけっこうあっさり起き上がったな

782:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:54:37.45 a4bQkufj0.net
>>765
いなけりゃいないで別にいいでしょ
C-もいないしE+やE-もいないし

783:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 19:59:57.36 FI1EZx5K0.net
ドフラもどのくらい寝込んだかはわからんけどな、船で護送中に鶴と会ったばかりに済ませるような基本的な話してたからあの直前まで寝込んでたのかもしれん。
それより戦ってる場所は関係ないとすると、ならクリーク戦はやっぱりクリークの勝ちだろって話だな
先に気絶しても先に目覚めたんだから
違うなら今回は実質カタクリの勝ちだろう

784:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:02:48.36 wDQoqG+n0.net
赤犬は大したことがないな
老衰+ボロボロの白ひげに不覚を取り、
ボコボコに殴られた後にやっと顔を半分吹き飛ばすことが出来たぐらい。
白ひげにグラパン食らって致命傷を受けなかったのが評価されてるが
老衰+ボロボロで強化壁も破壊できない程度に弱まってるんだから
大したことはない
大体黄猿は不意打ちで二度斬られても無傷で反撃に成功している
青雉は妨害が入らなかったら氷槍で白ひげに反撃させずに致命傷を与えられてたかもしれない
黄猿も言わずもがな マルコが来なかったらどうなってたのか不思議
遠隔グラパンは氷にもダメージ与えられなかったら光には墜落させることも出来なかったろう
赤犬はキチガイブーストで上に見えるだけ

785:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:07:57.31 rju2bbmk0.net
>>770
クリーク戦は実質クリークの勝ちだね
ルフィはサンジが助けなきゃ溺れてる

786:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:15:14.95 uTvrHVWz0.net
バウンドマンの時点でドフラがかなりの頻度で攻撃受けてしまうくらいの速度があったから
キングコングガンは回避優先しても避けられないとでもドフラは踏んだのかな?

787:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:19:23.02 n9VTGIM40.net
ルフィが白ひげと同ランクねぇ

788:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:24:11.30 F7nb4KsJa.net
死人には挽回するチャンスないからね
マルコがインフレに追い付いたら白髭を上げてもいい気はするが

789:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:25:39.25 EUNc0til0.net
>>773
むしろキングコングガンは避けようと思えば避けられたんじゃないか
キングコングガンは発動が遅くてその間にドフラは技を2回発動出来るから
一度食らったレオバズーカくらいまでの威力ならゴッドスレッドで勝ち、もしくはゴッドスレッド+蜘蛛の巣がきで止められる自信はあったんだと思う
それだけキングコングガンが規格外の威力

790:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:26:36.73 5Qr4/Id60.net
カタクリの評価が難しいんだよな
白ひげよりの強さか
青雉くらいの強さかで意見が割れるから
カタクリを白ひげと同ランクとするならルフィも白ひげと同ランクにするしかない

791:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:26:36.95 wDQoqG+n0.net
>>774
つーかルフィってどうやって三大将に勝つんだ??
三大将も倒せないのに白ひげなんてとてもとても…
満身創痍状態じゃない白ひげなんて大将の1/3ぐらいのパワーはあるぞ
赤猿→武装色纏おうが触れられない メラメラパンチも効かない
青猿→武装色纏おうが触れられない メラメラパンチなら効く可能性があるが全身凍結されたら終わり
黄猿→武装色纏ってもほぼ効かないのは白ひげやレイリーが証明 その前に追い付けない

792:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:27:09.96 sRv+vAaca.net
戦争編白ひげは鍛えられてると予想されてる見聞も使えずむしろ発作で動きが完全停止してしまうのがね
マルコもびっくりしてた

793:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:32:49.72 rju2bbmk0.net
>>777
それ単に白ひげ上げれば良いんじゃないの?>>765でもS+は誰もいないからそこに白ひげ入れるとか
>>778
武装色纏っても触れられないというのがそもそも勘違い
あとレイリーの攻撃は効かないんじゃなくて黄猿が頭下げて避けたため完全に当たらず掠った
よく見ればちゃんと黄猿が頭下げて八咫の鏡による光速移動を緊急停止してるから

794:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:41:25.25 oI8laLhh0.net
グラグラの実を食って遥かにパワーアップした黒ひげがシリュウやレベル6の囚人達がいるのに
赤犬を殺すこれ以上ないチャンスと軍艦を奪うチャンスを棒に振ってまで赤犬から迷わず逃げだしたから赤犬は最強クラスだろ
黒ひげ海賊団がカタクリやドフラ一人から逃げ出すとは思えないし少なくともカタクリ、ドフラなんかよりは全然強いわ

795:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:42:24.16 tYLG7Bvia.net
>>768
寝込むのはこれからだぞ

796:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:48:46.76 kTnva6E90.net
海軍の看板がでかいんだろ

797:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:49:09.15 60kDYN7N0.net
あの時期の赤犬と青雉はほぼ互角なのは確定してるので
逃げを選択したのは黒ひげの慎重さを見せたいんだろうけど、演出的にはすげー微妙だったわな
マム+4将星相手に同じことしたらただの自殺だってことを考えれば、黒ひげ一味の下げ要素にしかならん

798:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:51:16.61 sRv+vAaca.net
>>781
赤犬と戦って部下何人か殺されて、海軍と全面戦争しながらマルコ達に狙われるのと
海軍に静観されながらマルコ達と戦争するのどっちが良いと思う?

799:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:52:24.06 oI8laLhh0.net
>>771
赤犬は戦争終わった直後に実質一人で黒ひげ海賊団を倒しに行ったし白ひげの頭部を半分近く消し飛ばし脳を焼いて実質殺したぞ
それに白ひげは病気でも他の四皇よりは強いだろ
ビッグマムなんて渾身の斬撃を止められジンべエに微ダメージしか与えられず派手にぶっ飛ばされて大汗かいてたからカイドウもどうせ期待外れ

800:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:55:22.12 oI8laLhh0.net
黒ひげ海賊団がビビったのは赤犬じゃなくて海軍だって言ってる奴が多いけど
黒ひげは海軍には完全に喧嘩を売ってたろ
海軍で最も強く凶暴で驚異的な赤犬をリンチにできる大チャンスと軍艦を奪うチャンスを棒に振ってまで迷わず逃げ出したんだぞ

801:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:56:08.18 8jIdcLI60.net
そもそも、今の痩せてるマムはベストコンディションなんかね?スピード上がった代わりにパワー落ちてたりしてない?

802:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 20:57:25.33 oI8laLhh0.net
ジンべエが逃げ出すことしかできず黒ひげを瞬殺するくらい強いマゼランが一方的に虐殺されてたから
カタクリが一人で黒ひげ海賊団と戦ったら悲惨なことになると思うぞ

803:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:00:16.91 115V5h8uM.net
武装覇気によるロギアへのダメージってゴーストがスライムになるようなもんと思ってたが命中部位でダメージ違うのかね

804:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:00:47.65 oI8laLhh0.net
>>784
赤犬はマルコ、ビスタの不意打ち同時攻撃でかすり傷ひとつつかないし
隊長達が全員掛かりで戦うほどビビってたから
赤犬にとったら三将星なんて雑魚だろ
マムも描写的にはどう見ても赤犬より下

805:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:01:49.33 kTnva6E90.net
赤犬を倒して軍艦を奪えば海賊王になれたならリスクを承知で戦っていたんじゃね
実際はその後のことも考えなくちゃならないわけで計画的に事を進めて行った結果この二年で最も急成長を遂げた集団になったわけだけど

806:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:02:26.98 5Qr4/Id60.net
ビックマムなら黒ひげ海賊団の船長全員相手にしても
一人で勝てそうなのが恐ろしいな
あとドフラミンゴ奪還もジャックは失敗したけどビックマムならおそらく成功できただろうな
センゴク、藤虎、おつるなんて3人がかりでも止められそうにない

807:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:02:42.40 kTnva6E90.net
あ、やば
マジレスしてしまった

808:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:03:48.94 60kDYN7N0.net
あのシーンの最大の問題は黒ひげが逃げたことより赤犬が向かったこと
物凄く舐められてるんだよね
他の四皇と幹部の酒盛り現場に赤犬が役立たずの中将以下共を連れた程度で特攻するとは毛ほども思えん
どう見ても赤犬上げじゃなくて黒ひげ下げ

809:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:05:05.50 oI8laLhh0.net
少なくとも海軍は赤犬一人で黒ひげ海賊団を皆殺しにできると思ってたようだな
赤犬一人でキツいなら青キジか黄猿かガ―プも派遣してる

810:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:05:42.64 wDQoqG+n0.net
海軍本部=七武海=四皇
部下や傘下はゴミみたいなモンだから無視するとして
やっぱ単独での強さは
三大将>四皇后>尻武海だろうな

811:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:05:54.49 sRv+vAaca.net
>>787
調子に乗ってる時と冷静な時の判断力は違う
それに戦争編だと海軍白ひげ残党黒ひげの三つ巴だから
>>788
やたら息切れしてるしベストコンディションではないだろう

812:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:06:02.29 115V5h8uM.net
>>795
つーかあのシーンって(ちょっと経ってるかもだが)2年前の話だろ?
あの時点では黒ひげたちが赤犬を避ける程度だったというのは普通の話じゃね
2年後のパージェスが弱すぎてよくわかんねえけど

813:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:06:18.04 n9VTGIM40.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>656
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
見聞が鍛えられてカタクリに僅差で勝てたのはそうかもしれん体力もそうだね
だけどまだ白ひげがいるし、白ひげに負けると予想すればSは無理だろう
勝率差で無理

814:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:07:11.55 wDQoqG+n0.net
>>796
つーかグラパンで赤犬が乗ってるイカダひっくり返せばよかったのにな

815:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:07:12.68 n9VTGIM40.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>657
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
見聞が鍛えられてカタクリに僅差で勝てたのはそうかもしれん体力もそうだね
だけどまだ白ひげがいるし、白ひげに負けると予想すればSは無理だろう
勝率差で無理

816:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:07:37.82 kTnva6E90.net
いくらグラグラを手に入れたとはいえあの時点でタイマンではまだ赤犬に敵わなかったとは思うな

817:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:09:13.61 wDQoqG+n0.net
>>796
>少なくとも海軍は赤犬一人で黒ひげ海賊団を皆殺しにできると思ってたようだな
グラパンで津波起こせるのに青雉派遣しないとかアホやww
赤犬一人だったらひっくり返されて溺れ死ぬぞアイツwww

818:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:10:06.82 oI8laLhh0.net
タイマンで勝てそうにないならマゼランや白ひげみたいにリンチしてボコボコにしようとするだろ
海軍最強の赤犬がカタクリ以下だったら海軍が糞弱すぎてパワーバランスがおかしくなるな

819:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:11:16.74 8jIdcLI60.net
赤犬「お前(ボニー)が政府から逃げたと聞いた時は、ヒヤリとしたがのう――だがもう全て終わった」

ボニーが白ひげを若返らせることに、ヒヤリとしたのか?

820:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:11:29.06 n9VTGIM40.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>656
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリとの決闘で勝ってもね
Sには白ひげがいるから、戦争編で今のルフィがあそこまで暴れられるのは思えないんだよね、まだ
同ランクが良いならカタクリ少し下げてルフィを少し上げたら?
カタクリも白ひげと比べるとな

821:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:11:33.91 QBoU/qPq0.net
そもそもあの当時の黒ひげ四皇じゃないし
あのタイミングで戦うのは早いって逃げただけだろ
実際戦略通りに四皇にその後なったし

822:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:11:41.86 5Qr4/Id60.net
大将を持ち上げるのはもうやめとけって
ソルソルなしの5歳のリンリンが将来確実に大将になれると言われていたんだから
大将なんて高評価してもソルソルなしのリンリン程度の強さだぞ
実際にはもっと下だろうけどな

823:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:12:29.60 uCjjhMaK0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>800
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
なんで白ひげに負けると予想しないといけないの?
いや仮に白ひげに負けるとしてもルフィに負けたカタクリがSにいるんだからルフィが白ひげに負ける前提で予想するなら
白ひげ ルフィ◯ カタクリ×
ルフィ 白ひげ× カタクリ◯
カタクリ 白ひげ◯ ルフィ×
これで全員一勝一敗で勝率差でも問題ないんだけど
カタクリはS-じゃなくてSにいるんだから勝率差で無理なんて言い出したらこうなるぞ
もし白ひげがルフィにもカタクリにも勝つと主張するならそれは白ひげをS+に上げるべき問題でルフィ上げとは別

824:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:15:17.04 115V5h8uM.net
>>806
なるほど?

825:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:15:19.20 IFUrJng4d.net
遠隔攻撃持ちの赤犬じゃ海上じゃ逃げるのセオリーだぞ

826:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 21:15:27.58 uCjjhMaK0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>807
【キャラ名】ルフィ
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
いやそう思えないと言われても白ひげをS+にすれば良いだけの話だし
カタクリをなんで下げないといけないんだよ、戦争編白ひげがカタクリに勝てると言い切れるわけじゃあるまいし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch