ワンピース強さ議論と雑談スレ694at WCOMIC
ワンピース強さ議論と雑談スレ694 - 暇つぶし2ch350:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 17:10:39.46 FL5q0E+x0.net
2年の修行どころかカタクリとの数時間の戦闘で急激に強くなった
実戦に勝る修行なしといってもちょっと伸びすぎ

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 17:22:01.72 O7R0yRQNF.net
まあ間違いなくあの世界における最強格の1人との死闘だったから…見聞だけでなく武装もランクアップしたりしたんかな

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 17:56:23.65 BM6zB4VRa.net
武装はあんま変わってないんじゃね
スネイクマンでも拳をぶつけあうと痛めるし

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:05:42.02 XbMGCnjta.net
>>335
何でマックスになんの?笑
中将程度わけなく倒せるだけだよ
七武海に勧誘されるレベルなんだから中将なんか話にならん
>>332
そもそもジンベエがしたことを過大評価しすぎなだけ
エースだってあの程度粘るくらいできるわ

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:12:33.81 Hn9QLZXP0.net
「暫定であって確定では無いのでドフラが七武海最強で大将と互角以上の位置は妥当」
こんなん言っててジンベエが四皇と渡り合ってギア4に一方的にボコられるより強い描写出ても
「あれは大したことがない」で妨害してくるんだもんなあ
そりゃミホークや大将が四皇と同ランクとか言う奴がおかしいのは確かだけど
ドフラの人が一人で喚くだけで議論が成り立たなくなって迷惑

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:15:43.66 A+RI1V2S0.net
ジンベエが上がるとゾロが一味ナンバー2じゃなくなるから
その点を嫌がる人もいるだろうと思う

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:16:15.77 T997qgD80.net
>>350
>>335
>何でマックスになんの?笑
>中将程度わけなく倒せるだけだよ
>七武海に勧誘されるレベルなんだから中将なんか話にならん
バギーが中将なんか話にならない強さ?
エースが中将訳なく倒せる根拠は?
>>332
>そもそもジンベエがしたことを過大評価しすぎなだけ
>エースだってあの程度粘るくらいできるわ
エースが粘ることのできる根拠は?
ぜーんぶお前の妄想じゃんw

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:19:37.55 XbMGCnjta.net
ジンベエは将星級と互角に戦ってからでいいよ
「ワシなど大したことはない」
「黒ひげはエースさんさえ打ち負かすほどの強さ」
というインペルの発言
対決時のジンベエはすでに新世界に出入りする七武海
エースは超新星で新世界入りしたばかり
最悪の世代の成長をみてもルーキーは大きく成長するのが明白
2年前の七武海、大将、四皇が大きく成長した試しはまだない
だいたい2年前の格付け通り
2年前にジンベエが大将、マルコ、ジョズに劣るのは明らか
勝手に追いついた扱いはダメやろ
そういう追いついたって描写出てからでいいよ
ビッグマムには対等に戦ったわけじゃないんだから過大評価する必要がない

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:19:53.77 T997qgD80.net
ビッグマムがSSというのがこのスレの評価なら、ジンベエのやったことはそれだけでA+筆頭だと思うがな
他に誰がマムの攻撃を真っ向から防げて、マムをぶっ飛ばすことができるんだ?
きちんと描写で語ってくれよな
現時点でA+でS以外では最強とされてるドフラすら、ギア4の攻撃を生身でまともに防ぐことすらできてないのに
マムはギア4より強いだろ

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:21:53.70 XbMGCnjta.net
>>353
エースがわけなく中将倒せないなら互角のジンベエも無理ね
それがお前の中では今は四皇と張り合えて四皇以外より強いのか

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:22:39.81 T997qgD80.net
>>354
>2年前の七武海、大将、四皇が大きく成長した試しはまだない
この理屈が意味不明
ジンベエが最初の一例目でいいじゃん
>だいたい2年前の格付け通り
>2年前にジンベエが大将、マルコ、ジョズに劣るのは明らか
>勝手に追いついた扱いはダメやろ
マム描写を見るに、大将マルコジョズよりいい描写なんだから仕方ない
>そういう追いついたって描写出てからでいいよ
>ビッグマムには対等に戦ったわけじゃないんだから過大評価する必要がない
マムと対等に戦ったらSSだろw
少なくともBレベルの描写じゃないだろって議論だろほんとアホかよ

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:24:13.95 T997qgD80.net
>>356
中将なんてローでも倒せるレベル
ローはドフラに手も足もでない
ドフラはギア4に劣る
ギア4はカタクリと同等
マムはカタクリより強い
ジンベエはとりあえずマムの攻撃を防ぎ、吹き飛ばせるレベルではある
このジンベエが中将倒せないとか、もうただのキャラ叩きだな
ジンベエアンチっているもんなんだ

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:33:44.15 3TIWuHb40.net
>>347
レイリーさんちょっと追い込みが足りないですね
これで半年早く切り上げてたとか
見聞は未来が見えるくらい強くなるとか知識位は教えていたんだろうか

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:34:16.78 8En2aevf0.net
だから将星や災害とやりあってからでいいやん
たかが一発二発のやりあいでしかない描写で過大評価しすぎ
クラッカー、カタクリらがあの程度のことできないのか全く不明
むしろもっと粘れると思うがな
将星、災害クラスは頂上戦争のマルコらみるにだいたいが大将と互角なんだから
ドフラミンゴもローをボコれるがジンベエはそんな描写ない
ただビッグマムと一発二発やりあっただけでしかないのよ

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:35:54.32 nGqqVXeG0.net
中将はローどころかルーキーのバルトロメオにさえ倒せる
ギア4も未来視なきゃカタクリと同等ではないだろ
まあジンベエは普通にドフラより強いと思うが
今回のジンベエがドフラだったら、まずカイドウにビビりまくってるから魂取られて終わってるだろうし
コングガンで数十メートルくらいしか吹っ飛ばないカタクリらと違って数キロは吹っ飛んでたし、
マムの剣受けたらドフラは真っ二つになるか受けても重症か島の中央辺りからでも海まで吹っ飛んで溺れ死ぬ未来しか見えない

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:36:22.74 3S0XOL2V0.net
海上戦だけどジンベエはマム吹っ飛ばした時ゼウスの助けがなければ勝ててたんだよな
なんだかんだで七武海メンバーは四皇とも張り合える格なのかも

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:39:32.15 H+LWsopx0.net
ローはまだ新人だったからドフラに手も足も出なかったけど
ベテラン七武海はあんなに簡単にはやられんだろうな

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:43:10.30 3TIWuHb40.net
>>362
そう考えると悪魔の実って致命的な弱点だよな
ジャックは魚人なのか沈んでも死んでなかったが
マムですら他人に救助されないと落ちたらアウトだもんな

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:45:13.07 nGqqVXeG0.net
ゼウスの助けがなければって本人の能力の一部だからあれは正当なマムの実力だろ
あとジャックとかカイドウの設定見るに本当に四皇やその最高幹部が能力者だからと単純に海で溺れ死ぬかは怪しいと思う

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:46:53.42 gZ+C05V/0.net
七武海年表 (★印は加入時期がほぼ確定)
22年前 クロコダイル★
 ・      │
 ・      │
 ・      │
 ・      │
.13年前  │   ハンコック★
.12年前  │    │   モリア★
.11年前  │    │    │  ジンベエ★
.10年前  │    │    │    │  ドフラミンゴ★
 9年前  │    │    │    │    │
 8年前  │    │    │    │    │
 7年前  │    │    │    │    │
 6年前  │    │    │    │    │
 5年前  │    │    │    │    │
 4年前  │    │    │    │    │
 3年前  │    │    │    │    │
 2年前  ↓    │    ↓    ↓    │   ミホーク   くま
 1年前 黒ひげ   .│    ロー   .バギー   ↓    │    │
 現在  .ウィーブル ...↓          ↓          ↓    ↓
>>363
ベテランってだれや

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:52:32.26 3TIWuHb40.net
>>365
ジャックも死んではないが動けないから救助にこいって言ってたじゃん
強ければ大丈夫みたいなそんな悪魔の実の設定を無視するようなのは流石にないだろう

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:53:39.58 nGqqVXeG0.net
まあサニー号でのマム戦はケーキがあるかもしれないという白ひげなら家族が人質にされてるかもしれないという状況だったし、
マムも食い患いという自覚なく息子殺すような錯乱状態だったのもあるしな
まともにジンベエたち倒すだけ考えて戦うなら最初から、
その後のジンベエ自身曰くもう弱点の水攻撃も無効、覇気も無効な巨大炎ロギア状態のプロメテウスで
「楽しかったよ」
と笑いながら楽々一味もろとも焼き殺せるのがマムの真の実力だろう
あれでもまだ食い患い状態だが

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 18:59:21.01 FL5q0E+x0.net
作中にでてる期間の半分くらいが食い煩い状態だから忘れがちだけど
ビッグマムはクラッカーいわく常に先手を打つ女
能力者の弱点である海への対策として浮遊してるゼウスプロメテお供にしてる側面もあるんでしょ
実際機動力を補うためにゼウスに乗って移動するんだし

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:05:10.71 nGqqVXeG0.net
ビッグマム平常時だと頭もいいよな
ローラのビブルカードとかいう運要素なきゃルフィたちも完全にはめられてたし
ジェルマもはめられてた
ステューシーを見抜けてないっぽいのが残念だが

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:14:02.99 guUJ4OQw0.net
S  ルフィ カタクリ
A スムージー クラッカー
B ジンベエ ペロスペロー オーブン ダイフク
C サンジ ペドロ 卵男爵
大きくランクわけすればこうだろ
疑う余地なく

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:16:55.17 KB3IQhc/0.net
おかしい
俺の目が曇ってなきゃクラッカー兄さんより前に
ス無能ージーの名前があるんだけど

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:20:24.08 guUJ4OQw0.net
普通にスムージー>クラッカーでしょ
クラッカーより若いのに懸賞金が上なんだから
スムージーがクラッカー以下は考えにくい

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:26:44.84 9TLY3CGf0.net
>>355
ルフィとサンジの二人がかりで痩せる前のマムを一度止めてるし、マムを吹っ飛ばすと言ってもダメージないからな
大体マムを吹っ飛ばすって吹っ飛ばすだけならクードヴァンでも出来るんだぞ、船が空を飛ぶ時にマムを吹っ飛ばしてるし

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:27:12.05 T997qgD80.net
>>371
この場合、ドフラはどこに入るんだ?

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:29:24.81 gE7ZI1Zbr.net
>>375
そりゃAしかないな
ドフラミンゴはジンベエより確実に強いがカタクリよりは確実に下だから

380:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:31:53.50 +KLDdxh90.net
>>335
なんでそこがMAXなんだよ
新世界入る前のエースだぞそれは
白ひげと出会う直前のエース>新世界前のエースに決まってる
>>375
Aしかないだろ

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:41:41.31 DPR8/tJj0.net
>>355
それはジンベエの防御技が評価点になるだけだよ
ドフラの場合はバウンドマンのダブルカルヴァリアンを防げる盾白糸で似た事は出来るだろうし技の性能
あとマムが痩せ�


382:トるってのもあるからな ワンピースではバウンドマンの方がスネイクマンよりパワーが上なように覇気が同じなら巨体な方がパワーは上 その代わりペロス達が驚くように今までのマムにない身軽さがある



383:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:50:05.39 eN3KYdiOa.net
ドフラがジンベエより強いとかネタか?
ギア4の攻撃受け止められないドフラとマムの攻撃受け止められるジンベエとで、なんでドフラが強いんだ?
吹き飛ばされた距離とダメージが違いすぎる
ドフラがマムのハハハ切り受けてたら死んでるぞ

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:50:06.52 FL5q0E+x0.net
スムージーは巨大化できるからマムのお気に入りで将星入りした可能性
まあ懸賞金は政府が決めるんだし普通にスムージー>クラッカーか

385:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 19:54:49.71 SucBw+MJa.net
ジンベエはペロスの飴に対して回り込めとルフィに勧めてるから攻撃力はそれくらいだろう
あれはジェルマの3人の攻撃でも破壊出来るがジンベエはルフィと協力しても無理だと考えてたから回り込めと言ったわけで
防御力に関しては結構強いと思うけど

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:03:10.12 DPR8/tJj0.net
>>379
いやお前がネタを言ってるようにしか見えないが
ジンベエが技を使った防御をすれば防げるってだけでドフラも技を使った防御ならギア4をノーダメで防いでるし
>>380
世界政府がクラッカーの正体を知らないのが大きいんじゃね
クラッカーが世界政府も鎧の中は見たことがないと自慢してた

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:05:14.57 3S0XOL2V0.net
あれはトゲ付きでただの壁じゃないのが厄介だとペロスも言ってるしジンベエの攻撃力足らないわけじゃなくないか?
レッドホークは火属性だからトゲも問題なく壊せたけど

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:08:12.05 zfrdsAvHx.net
防御だけじゃ勝てないよ
マムに奥義使ってもダメージを与えられず、ペロスの飴に対しても回り込めと言うくらいの攻撃力
ジンベエを評価したかったらせめてスムージーに、いやペロスオーブンダイフクコンポートの誰かくらいには勝ってから言ってもらわないと

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:11:52.41 SucBw+MJa.net
>>383
武装硬化を使えば刃も受け止められるしジンベエは撃水、槍波と遠距離技も豊富

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:15:36.51 rcHbiKpv0.net
今の痩せマムは弱ってるのか強くなってるのかわからねー

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:17:24.40 FL5q0E+x0.net
>>382
ビスケットまとってる状態でも兵士増やすことができるのか
作中だとやってないからわからないんだよね
ビスケット兵1体+無限生成なしで8億以上の評価なら
正体と能力判明したらカタクリすら超えちゃいそうじゃないか

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:21:19.02 5JgjJaiB0.net
>>386
力や硬さは普段のマム、速度は痩せたマム
バウンドマンとスネイクマンの違いと同じように
ただ速度はゼウスで補ったりしてるから普段のマムのが強いんじゃない

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:29:48.62 TX/KJIRF0.net
クラッカー兄さんはさまざまな要素が合わさったルフィガン有利ドラフと違ってルフィが最初からギア4で全力だったあたり雑に処理されただけで凄い強キャラだった

394:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:33:17.32 FL5q0E+x0.net
ノーリスクで屈強な戦士大量生産できる
水に濡らせば食糧にもなる
戦争とかならクッソ有能な能力だよね

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:37:25.60 ZpW/+xdI0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>282
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
>マムでも未来は見えない。
だから?大して重要じゃない。
きみには、そのワッチョイとIDでキャラ個別に勝率表を出すことを条件として、Nランクへの勝率表を要求する。
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 × スパンダム〇
ドフラミンゴ
>ルフィに負けても
敗北者には変わりない。
きみには、そのワッチョイとIDでキャラ個別に勝率表を出すことを条件として、Nランクへの勝率表を要求する。
ドフラミンゴ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 × スパンダム〇

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:45:56.34 HfOdduDf0.net
クラッカーはナミがいなかったら倒せなかった言うがスネイクマンに変身してたら
倒せてたでしょ

397:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:51:31.58 SucBw+MJa.net
>>392
スネイクマンと言うより見聞を覚えてからなら

398:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 20:55:41.53 PlN/Q2D90.net
>>391
●勝率表を要求する場合は要求者側が求める条件の勝率表を提出して自分の考えを示さなければならない。
君のワッチョイとIDがワッチョイ 074a-py5YでもID:W3KyXHHF0でもないから無効
同条件だから無効だね
くだらない事ばっかりしてるな君は

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:00:10.01 +KLDdxh90.net
またこいつか
Sdff-/2Id
Sdff-ZXVQ
7ff0-ZXVQ
わかりやすい奴だな
こいつが騒いでもワッチョイでわかるから無視で良いよ

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:04:36.51 9TLY3CGf0.net
無線繋げたのか
誤魔化せると思ってるなら可哀想
>>395
まぁそれでも良いけどね
自分で建てたワッチョイスレも人が来なくて捨てたようだし

401:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:11:14.26 07naGJGP0.net
>>392
スネイクマン自体はただのスピード重視でしょ
スネイクマン+見聞だから強いわけで

402:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:16:28.89 15MLEksSd.net
エースが倒した中将って誰だよ

403:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:18:19.65 DPR8/tJj0.net
>>387
ビスケット纏ってる状態で兵士増やすのは無理だと思う
それ出来たら絶対にやってる
本体強化+兵士生成のが絶対に強いが最後までやらなかった

404:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:21:07.44 ZpW/+xdI0.net
ブボボボ

405:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:23:47.35 3cP412LGa.net
>>398
小説に出てきた中将だけど名前は忘れた
覇気でエースボコったらエースに覇気を使われてやり返されて敗北

406:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:32:24.07 9TLY3CGf0.net
>>398
ドロワ中将
シャボンディ諸島での話
この時点でエースは覇気を覚えて七武海の勧誘を蹴ったからルフィより成長早い

407:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:37:04.48 pc7ihOzua.net
過去の時点でロギアのエースと5日も戦える覇気の総量の多さ
戦争編で猛威を振るった赤犬パンチを素手で受け止められる身体能力
四皇本人の斬撃を硬化した腕で受けて吹き飛ばされながらも切れないほどの武装の強さ
作中で他に数えるほどしかない四皇本人を吹き飛ばせる技
勝率や実績考慮したらドフラより上だな
ジンベエがやったことをドフラができるとは、対ギア4を見てると思えないし
ドフラが高すぎるが故に、ドフラと比較するとジンベエが上になる
ドフラを下げるかジンベエ上げるかのどちらかだな

408:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:38:52.41 pc7ihOzua.net
一方で、クラッカーを見るとコングオルガン複数発をビスケット兵単体で防げて、ギア4にダメージ与えられる
マム、ギア4ルフィ、クラッカー、ドフラ、ジンベエの描写を比較すると、
マム>ギア4ルフィ>クラッカー≒ジンベエ>ドフラとなりランクに反映させるべきじゃないかな

409:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:41:31.03 t63mcSZK0.net
ルフィ 他数名→家柄や環境などの理由により幼少時から鍛え(られ)てた
ウソップ→海賊ごっこしてたらルフィ達来た
ある意味、最強はウソップだと思う・・

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:44:23.32 1dOrC3XF0.net
>>403
>>404
言ってる事が意味不明でツッコミ所が
君のPCとauのレス見て流れも見たけど散々言われてる意見見てわからないならもう何も言う事がない

411:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:45:22.59 0ON/vTvx0.net
今日はジンベエ上げようってID多いなと思ってワッチョイ見てみたら同じ


412:奴が言ってるだけかよ



413:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:48:38.30 pc7ihOzua.net
反論できないから個人攻撃しかしません、ってのは強さ議論の華だね

414:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:49:44.53 EehcGhkhd.net
スネークマンのマンバとゴムゴムガトリングの違いがわからん
マンバ、あんなに短い間隔で連打してたら追尾とかしてる暇ないべ

415:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:50:37.97 DPR8/tJj0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>282
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】革新派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
>未来が見える事が絶対的な勝利に繋がるわけじゃないがルフィも評価する硬過ぎる武装色もあるのでSは妥当な評価。
妥当かもしれないけどもうちょっと下げて良いと思う。
A+でも良いだろう。未来が見えても白ひげと同ランクと言うのはちょっと高すぎると思う。
ドフラミンゴ
>最終的な一撃でルフィに負けてもあの戦いはルフィだけでなくローやコロシアムの猛者の力があるんで。
それ込みでAでも良いんじゃないか?
カタクリ戦更新前の今のA-のルフィよりは上だし

416:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:54:26.13 1dOrC3XF0.net
>>408
いや流れ見たけど相手の意見に対して何も反論せずに自論を言い続ける人が言ってもな

417:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:54:33.09 nGqqVXeG0.net
クラッカーはギア4も斬った名刀プレッツェルの本物を本体しか持ってないから
出てきたあとは外部に人形作る戦い方に変えたのかもな
他の剣は硬くしたビスケットで作ってる偽物だからギア4斬れないし
あくまで本人の方が強いから人形に本物振らせても力不足と判断した可能性もある

418:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:55:53.60 nGqqVXeG0.net
pcと携帯を使った自演だとか言われても妄想の域を出ないいちゃもんだがな

419:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 21:58:07.70 UoBnrH47d.net
>>396
たまたま、ワッチョイ被っただけじゃない?
嫌だなぁ、おれ誰かと勘違いされてるのかな(´・ω・`)

420:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 22:04:20.12 rcHbiKpv0.net
そういやシーザーはもう一つ上のスモーカーと同ランクでもいい気がしてきたな
こいつは覇気使えるか怪しいけどロギアにも効くカラクニ使えるからエネルクロコダイルにも余裕で勝てそうだし一応初見殺しとはいえスモーカー+ルフィ倒してるし

421:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 22:04:39.27 9xDFBVjA0.net
>>413
ワッチョイ見ればわかるんだよそれが
前半はプロバイダだから割と被る(特に携帯)けど後半は被らないからな
別に自演さえしなきゃ無線繋げようが何しようが特に何も思わないけど

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 22:08:09.53 9TLY3CGf0.net
>>412
あれギア4斬れないと言うよりギア4の攻撃部分とぶつかったからだと思う
スネイクマンでカタクリのガードしてない武装硬化を殴る事は出来るけど、カタクリの硬化攻撃に対してスネイクマンで硬化攻撃を合わせると拳を痛める
攻撃する時の拳とかガードする時の腕とかはやっぱり意識が集中してるんじゃないか

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 22:50:30.56 UoBnrH47d.net
>>416
やめてよ。。言いがかりだよ。。

424:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/03 23:53:19.08 UoBnrH47d.net
ブボボ(*´•ω•`*

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:32:41.79 kXqB1UiO0.net
クラッカーの懸賞金は鎧の額だから本体の脅威で算出するとスムージーやカタクリすら超える可能性あるだろ
なんせあの傀儡1体で8億6000万だぞ
8億クラスの実力者を十数人規模で自在に出せるんだから本体は倍の15億いっててもおかしくない
船長と副船長の差が大体倍だからそれくらいの差も十分考えられる

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:36:05.96 oQtPBrXr0.net
懸賞金を戦闘力と勘違いしとりゃせんか

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:42:14.24 kXqB1UiO0.net
危険度としても同じじゃね
8億の実績積んだ(と世間に思われてた)奴を無数


428:に出せるんだぞ ある意味船長のマムよりヤバい関係性だろ



429:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:44:42.30 srONeJzB0.net
>>420
カタクリを超えることはない
将星最強はカタクリだから
クラッカー厨はええ加減にせなあかんな

430:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:53:44.15 lLnIVIV90.net
戦争が起きた時一番危険なのはクラッカー
クラッカーがイモリながらぱんぱんしたらウザすぎる
だから懸賞金が15億でも驚かない
ただカタクリに勝てるとは到底思えない

431:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:55:04.70 srONeJzB0.net
>>399
できるだろ
腕やプレッツェルの偽物を増やせたんだから

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:56:38.90 +bMGWp7I0.net
屈強な戦士大量生産して自分は適当な一体の中に引きこもってればいいだよな考えれば考えるほどヤバイ能力してるよな
クラッカーいれば頂上決戦も勝てるだろうな

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:57:56.86 kXqB1UiO0.net
>>423
本体の存在に気付かれたらカタクリ超えも有り得るぞ
流石に本体同士の強さ比較なら圧倒的にカタクリ>クラッカーで2億程度の開きはあるだろうけど
あのビスケット兵一体に対して「8億6000万の実力者としての将星」が世間の認識
実はその将星を無限に生みだせる人物がいたというのが実態
大将とも渡り合える四皇配下に各3~4人程度しかいない最高幹部の将星を無限に生み出せるんだから四皇本人と同じくらいヤバいでしょ

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 00:59:59.43 vSRlO8jE0.net
クラッカーは確かにマムが他の四皇と戦うとなった時に一番役に立つ能力の可能性あるな
下手なモブ兵よりよっぽど役に立つだろうからな

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:04:37.22 FxI4qLVr0.net
将星を無限に生み出せると言うよりはそれと同じ硬さの兵隊を増やせるだけどね
あのビスケット兵そんなに器用じゃないし
戦争編でやってたように大人数でレーザー連発してくるパシフィスタと硬いだけでいちいち指示出しが必要なビスケットではどっちが良いかは迷う所
ビスケットにマムがソルソルで魂与えてやれば脅威なんだが何故か見回りくらいしかさせてないんだよな

436:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:04:42.89 0ciZRHQep.net
白ひげ軍団はパシフィスタにボコボコだったしクラッカー単体で戦局に変わるだろうな

437:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:08:12.36 Q7Hq0Not0.net
>>427
クラッカーが入った鎧が8億なだけ
ビスケット軍団一体一体が8億の実力なわけじゃ無い
そんなことぐらい少し考えればわかるだろうに

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:17:13.25 srONeJzB0.net
クラッカーがいてもなんも変わらんよ

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:19:01.55 nwGNRQ390.net
>>430
まあパシフィスタはモブにも普通にやられてたけどビスケット兵はギア4相手に出来るレベルだから脅威度は違うな。軍団戦なら周りには強い味方もいるし

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:28:52.96 kXqB1UiO0.net
>>431
いや一体に対して懸賞金が8億だろう
懸賞金の似顔絵に兵士の顔しか書かれていない
少なくとも懸賞金つけた世間の認識ではビスケット一体に対しての評価が8億だよ
いくらウスノロの子機だろうが世間は親と子の違いを見抜けてないんだからな

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:32:27.28 lLnIVIV90.net
白ひげ海賊団と違って戦争向きだよな
スムなんとかも巨大化遠距離斬撃はかなり厄介
地上ならもっとでかくなれるし近づいても絞るとかいうチート能力
有能キャンディ兄さんもいるし
鏡から軍隊送るとかいうチートもあるし
脳筋オーブンと大福もいるよ
それでいて化け物マムと未来視カタクリ

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:36:04.20 nwGNRQ390.net
ぶっちゃけ鏡の方があかん。相手側にブリュレの存在知られてなかったら無双できるぞ

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:38:13.68 3ufJHCJE0.net
というか、戦争編マム海賊団が戦ってたら海軍殲滅できた気がするけどな
2年経って、ルフィとか以外の敵もモブも全部強くなってて世界の平均強さがインフレしてる、とかでもない限り、マジでクラッカー一人に海軍大苦戦やろ
バスターコールの時の中佐だか大佐だかは当時の麦わらの一味でもやりあえる程度の強さしかないから、ビスケット兵一人で大佐以下数百人レベルの強さ

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:38:46.86 FxI4qLVr0.net
>>434
世間の認識だとまずビスケット一体に対してではなくクラッカーに対して
そもそもビスケットを何体も出せると思われていない
親と子の違いどころか子の存在すら認識してない、最初のルフィVSクラッカーの鎧纏ってる状態が通常なんだろう
それが破られたら子を出す戦い方に変わるがクラッカー本人が言うようにクラッカーの顔を見れた物は世界政府にはいない

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:41:06.03 HArTSxBHK.net
白ヒゲ海賊団は隊長たちと傘下の船長たちから醸し出されるモブ感が残念すぎる。アトモスとかマクガイとか、普通にタマゴ男爵やモンドールより弱いんじゃないか?

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:44:06.99 +bMGWp7I0.net
海軍て本当に大将が最高戦力なのかな四皇幹部と五分で四皇本隊には明らかに劣るとか今のパワーバランス考えたら大分キツイじゃないか

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:44:50.54 nwGNRQ390.net
元帥もいるから…

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:46:46.74 jRjEAVBOd.net
クラッカーが入ってるビスケット兵が強くて量産型はそこまで強くなさそう

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:50:42.25 vSRlO8jE0.net
白ひげ海賊団はエースという人質がいなければ白ひげ一人で無茶苦茶にできる能力持ってるからな

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:51:17.47 ev9UTi9na.net
>>440
そのための七武海
ジョズの突撃を止めたドフラ
ビスタと互角でシャンクスと決闘した経験のあるミホーク
マムの攻撃を一瞬止めたジンベエ
若い頃の白ひげの強さと言われるウィーブル
その他
これが全員海軍に加勢する

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:51:47.73 lLnIVIV90.net
>>437
一応このスレの扱いでは大将の攻撃ギア4以下らしいからな
鎧破壊できないからまじでクラッカー一人でセンゴクが涙目になる

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:54:11.35 vSRlO8jE0.net
まぁ海軍と戦えばクラッカーに対しては青キジ投入で終わりだよ

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:54:55.40 kXqB1UiO0.net
>>438
増殖しないその通常鎧クラッカーが世間の評価で8億6000万
懸賞金算定人は鎧割ったことすらないとすると
子機は硬さや強さは親機とほぼ一緒だから親機評価基準でも7億程度の世間の評定額はあるだろ
7億を無数に生みだせる8億と考えると適正懸賞金倍になっても不思議じゃないと思うけどね

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 01:56:49.09 vSRlO8jE0.net
あ、>>446は2年前の頂上戦争時だったらね
今はいないから無理だけどね

455:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 02:04:08.23 lLnIVIV90.net
>>446
確かに青雉とは相性悪いだろうな
ただ凍ってもマムが溶かしそうw
それに有能なカタクリがほっとくとは思えないし赤犬黄猿だけでチートマムを止められるかも疑問だね
ミホークもスムージーと適当にチャンバラしてるだろうしドフィも本気出さないし

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 02:07:22.37 3ufJHCJE0.net
>>445
攻撃力ではギア4>大将でもいいと思うけどな
ただギア4に近い攻撃力を当たり前に繰り出し、しかも広範囲というのが赤犬青雉の凄いところ
黄猿は知らん
ビスケット兵はクラッカーなしでも少なくとも1体あたりコングオルガン数発は当てないと壊せないから、防御力だけ見ても強すぎ
パシフィスタに苦戦してる新世界モブがどれだけ集まっても象に挑むアリみたいなもんだろ

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 02:10:14.62 ev9UTi9na.net
>>450
それはオルガンが弱いんだよ
コングガンだと一発で盾を貫通して本体も吹っ飛ばしてる
人数多いから威


458:力弱くてもオルガン使ったんだろうけど



459:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 02:13:15.47 FxI4qLVr0.net
それでもエレファントガンよりは強いけどね
一応貫通はしないけど盾破壊は出来る

460:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 03:22:02.94 fkbpRhUb0.net
>>450
大将攻撃力
・赤犬
技は全て鈍く、バギーに避けられる程度の速度
攻撃範囲は最大で半径数キロM以内ぐらい
その熱量はメラメラ以上は確定
でもシャンクスに剣一本で止められる程度
あの表情からシャンクスには全く敵わない事を自覚していそう
白ひげの顔面を吹き飛ばしたり、過度に好戦的だったり実績からの過剰評価にしか見えない
・青キジ
見渡す限り(少なくとも4km四方)を一瞬で凍らせる
その速度と範囲は影響力は赤犬以上。
白ひげのように凍らない奴には何をするのだろうか エネルはまだ電熱応用があったが青キジにはない
・黄ザル
溜めなし脚レーザーで半径500mぐらいの爆発を起こせる
指レーザーでもバギーにしたように半径100m?程の爆発を手軽に起こせる
ヤサカニノマガタマは青キジが凍らせた海を簡単に打ち砕く
巨大化したウルージを余裕で家4個ぐらい貫通して吹き飛ばす
防御力が莫大で白ひげに二度まともに斬られても無傷だった
もし蹴りに武装色が込められるなら最強かも

461:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 04:14:56.10 kXqB1UiO0.net
>>453
>もし蹴りに武装色が込められるなら最強かも
黄猿は天叢雲剣の剣術を見る限りロギア攻撃に武装込めた唯一のキャラなんだよな
体から離れた光体に覇気込めれるから自分の足程度になら何なく覇気は込めれるはずなんだけど
白ひげの攻撃まともに命中して無傷で耐えたのも唯一人だし、ピカピカの回避性込みだろうけど防御面の覇気も三大将でトップだと思う

462:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 04:16:07.55 kXqB1UiO0.net
× 体から離れた光体に
○ 体から伸ばした光体に

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 04:34:25.32 fkbpRhUb0.net
>>454
>黄猿は天叢雲剣の剣術を見る限りロギア攻撃に武装込めた唯一のキャラなんだよな
それは違う
あれは黄猿が覇気を込めてたんじゃなくてレイリーが武装色を込めた剣を使ったから
打ち合えただけでしょ ゼファーも一緒
普通だったらすり抜けて体が「ズバン」さ
レーザーの剣に実態があるわけないでしょ

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 04:35:26.60 fkbpRhUb0.net
青キジなら多分できると思うよ 氷の武器に覇気を込めるの

465:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 04:53:04.27 kXqB1UiO0.net
>>456
レーザーに剣の実態がないのに剣の硬度を再現してるから覇気なんじゃん
黄猿の光体に剣の硬さはないよ
本来黄猿の体は堅さのない光だからブルックが突いた時のように物で触れても透けるだけ
蹴りはインパクトの瞬間脚だけ実体に戻してるんだろう
ロギア術者は自分の意思でオンオフできると尾田がSBSで言及済み
天叢雲剣は手先から光の棒を伸ばした部分を覇気で覆って剣の硬さを再現してる
青雉の氷の剣や赤犬のマグマ弾と違い、光には硬さも実体もないから、光を体外に伸ばした状態で覇気で斬られれば弾き返すこともできずただ斬られるだけ
覇気で覆ってなければ手先の的を拡げてるだけなのでレイリーの覇気付きの実際の剣で斬られれば一方的に手先を刻まれてダメージ負うはず
同じく硬さのないスモーカーは煙を手先から伸ばしても覇気を纏ってなければ硬さがないから一方的に刻まれるだけでしょ
ダメージ負う事もなくレイリーの剣圧を弾き返しているから黄猿も光の剣に覇気を込めているよ
あのチャンバラは両者覇気を有してないと成立しない
レイリーだけ覇気付きなら黄猿は弾き返すことすらできずに(天叢雲剣は覇気がなければただの剣の形をした光)それそこ手先を「ズバン」じゃん

466:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 05:33:27.98 fkbpRhUb0.net
>>458
>レーザーに剣の実態がないのに剣の硬度を再現してるから覇気なんじゃん
硬度を再現する必要がどこにあるの?いわゆるビームソードっしょ
焼き切るのが使い道でしょ
>天叢雲剣は手先から光の棒を伸ばした部分を覇気で覆って剣の硬さを再現してる
そういう説明に値する描写があったの?
>覇気で覆ってなければ手先の的を拡げてるだけなのでレイリーの覇気付きの実際の剣で斬られれば一方的に手先を刻まれてダメージ負うはず
違う 覇気ではなく単に光を剣の形に作り、保たせてるだけだろう
普通の場合は相手の剣をすり抜けて体を切れる。
だがそれを武装色で固めた武器や海楼石で邪魔されるとそれ以上剣が進まないというだけ。
それと、ゼファーの海楼石で作られた腕とチャンバラしてるだろ
もし黄猿の体を伸ばしたに過ぎないものだったら触れた時点で力が抜けたり消滅したりする筈。
力が抜けたり消滅したりせずにチャンバラし続けれたのは
青キジが作った氷の武器と同じく、あくまで能力者から離脱した武器であることに他ならない
大体、自分の体を伸ばしてチャンバラするとか、
そんなの突き詰めれば自分の体を武装強化して武装色を纏った剣にブチ当たるようなもんじゃん リスクがある。
わざわざ剣を作るということはそれだけのリターンがあるからでしょ
>ダメージ負う事もなくレイリーの剣圧を弾き返しているから黄猿も光の剣に覇気を込めているよ
大体、ロギアのエネルギー攻撃には覇気は込められないと思うんだが。
黄猿の蹴りは例外 インパクトの瞬間に実体化してる筈だからな

467:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 06:02:55.71 osgPKwq+a.net
>>451
オルガンが弱いとか勝手な決めつけだろう
同じ原理のパンチを連打するかしないかの差しかないのに、威力が違うと主張するのは厳しいよ
普通に初回は不意打ち気味でコングガン1発で破壊できただけで、コングオルガンの時みたいにしっかりガードされたら破壊できないってだけでしょ

468:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 06:10:01.64 8JYfl+Tz0.net
ルフィは未来が読めるようになって、今や完全にドフラより強いだろ

469:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 06:18:56.55 8JYfl+Tz0.net
白ひげ万全状態では、眠っていながら覇気で感じでエースの攻撃をかわしていたので、
白ひげも体調が良ければ(心が乱されていなければ)、未来を予測するだけの見聞色を有していたと思う
頂上決戦時は、体調が悪く苦しい状態が継続していて、未来予測の見聞色を発揮できなかったものと考える

470:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 06:33:41.93 osgPKwq+a.net
>>461
それは確定というか、ドフラはもうルフィの比較対象になってない
ナミとかホーミーズいないクラッカーと戦ったら今のルフィなら普通に勝てるだろうか?

471:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 06:42:09.25 8JYfl+Tz0.net
>>463
ドフラのランクがおかしいと思っただけ
カタクリの攻撃を普通に躱すことができるはずなので、現状なら援助なしでクラッカーに勝てると思う
(そうでなければ、マム海賊団との戦いでルフィが殆ど成長してないことにもなるし、物語上もおかしなことになる)

472:464
18/03/04 06:47:08.92 8JYfl+Tz0.net
補足
・ルフィは援助なしでクラッカーに勝てるとは思うが、ランクが違うほどの差がつかないかもしれない
・万全状態の白ひげは、最強レベルの見聞色(未来予測の見聞色)を持っていたと思う
 マムの強さを考えると、それより強いはずの白ひげは覇気でかなり上回っているはず

473:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 07:28:36.96 RJB/YWFL0.net
そんな見聞色もってるんならスクアードの一刺しぐらい未来予知できないと
まぁあの時は覇気設定固まってないからそこまで突っ込む気はないけどさ

474:464
18/03/04 07:38:54.79 8JYfl+Tz0.net
>>466
マルコが本来なら、避けれたはずと言っている
つまり、通常の見聞色が発揮できていなかったのは間違いない
具合が悪く、心の状態が通常ではないため、見聞色が発揮できなかったんだろう

475:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:06:00.37 vSRlO8jE0.net
>>466
正確に書き起こすとこうだな
……そうだ……何より……!!!避けられたハズなんだよい…!!!今までのオヤジなら……!!!どれだけ不意をつかれても
心を許した仲間の攻撃だろうともこんなもん(ルビ付き強調)くらうアンタじゃなかった……!!
それが問題なんだよい…!!!体調は悪化するばかりだ!!!
エースの闇討ちを返り討ちにしたように白ひげは見た目や戦争編からは想像が付かないが
本来は攻撃が当らないタイプなんだろう
マルコの口ぶりなら未来視できるくらいだった可能性は考えられるかもな

476:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:18:54.82 +bMGWp7I0.net
描写だけ見る限りだと白髭はマムと違って拳銃や大砲で普通にダメージ食らってたし見た目の割に回避に優れてた可能性はあるな

477:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:27:56.93 WSYnImhE0.net
>>447
世間での二つ名が 「千手のクラッカー」 だから軍隊込みの8億6000万でしょ
単体だったら「六手のクラッカー」か「八つ手のクラッカー」が限界よ

478:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:36:03.17 G1Xd1+0a0.net
今の麦わら海賊団なら大将1人来たところで余裕だから天竜人なんか殴り放題だな

479:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:38:01.67 8JYfl+Tz0.net
海軍のパワーバランスを言っている奴がいるが
25年前ぐらいは、ガープ全盛期で四皇のロジャーを追い詰めるレベル
このときの評価で3強だったんだろう
2年前ぐらいは、元帥、大将3人、ガープ(老化)しか目立った者がいないが、
七武海でカバーし戦力的に四武海の一角を上回るようにしたと思う

480:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:50:40.92 AiNo1pnQ0.net
そろそろルフィ上がらないとな
カタクリと同ランクくらいには

481:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 08:52:09.91 8JYfl+Tz0.net
>>471
俺ばっかりレスしてるようで恐縮だが、
 緑牛・・・出番がなく全く未知
 藤虎・・・実力の底を見せていないが、ドフラ海賊団でも仕留められると思われていたため、
      現在の麦わら海賊団なら倒せそうかと
       もっとも、藤虎は天竜人が殴られるのを見て見ぬ振りしそうな感じがあるが
 黄猿・・・現在の麦わら海賊団との実力差が不明
      ルフィは頂上戦争時から何段階も成長しているし、未来予測できれば黄猿のビームも避けれる可能性がある?

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 09:20:11.69 py2qV/0C0.net
千手観音は実際の手が千本あるわけじゃないが一体で千手観音と呼ばれるがな

483:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 09:22:36.03 py2qV/0C0.net
スネイクマンなら未来視でクラッカーの軍隊すり抜けて本体にだけ攻撃当てられそうだな

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 10:07:20.98 hLkBGiah0.net
見聞色が未来予知に至ってないらしいレイリーゼファーでも光速に対応出来てたし黄猿なら今のルフィ一人でも中々いい勝負できそう

485:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 10:19:19.77 Zma97Q7ur.net
ルフィが黄猿に負ける要素が一つもないよな
黄猿が相手ならもう格下扱できると思う

486:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 11:27:09.37 bSuvMSVz0.net
大将補正には勝てないよ

487:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 11:46:59.42 fkbpRhUb0.net
つーかピカピカにはいくら覇気を込めても殆ど通用しないんじゃないのかね
レイリーや白ひげなどこれまで最高レベルの覇気使いであろう者に斬られても何故か無傷だったし

488:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 11:59:22.38 Fo1q5c9v0.net
黄猿さんはヤルキマングローブおったときがピーク
あのときはやべえって思ったんだけどな・・・

489:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:02:33.96 srONeJzB0.net
>>445
まぁなるわけねーんだけどな

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:07:42.97 srONeJzB0.net
>>478
格下扱いとかねーよw
チンジャオ「おのれに四皇、大将超えられるか!?」
大将はまだまだ超えていくべき壁の一つだよ
まだ倒してないしな

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:12:26.49 28+IeIica.net
チンジャオにはギア4見せてないんだからそう言われても仕方ないけどな

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:12:55.85 Zma97Q7ur.net
>>483
でも大将なんて章のボスキャラでもないし全員ルフィ以外にやられるだろ
カタクリやクラッカーを倒したルフィにとって黄猿は完全に格下だと思うけどな

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:13:14.28 28+IeIica.net
つーか、青雉とかも不意打たないと四皇最高幹部は倒してないのに、ルフィは真っ向から倒したんだからもう大将級だろ

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:15:37.58 srONeJzB0.net
>>440
苦戦は当たり前だよ
白ひげ海賊団だって後数年早く闘って白ひげに発作さえなければどちらが勝つかわからない戦力だよ
おそらく大幹部だったエース、サッチ抜きだったしな

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:17:08.53 srONeJzB0.net
>>485
格下はねーよ
大将、マルコ、ジョズはカタクリ、クラッカーとかと同じくらいの強さだよ

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:17:39.13 srONeJzB0.net
>>486
大将級だろ
格下はない

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:20:37.65 srONeJzB0.net
つーか大将には赤犬の幹部全員で止めにかかってなお止められないっていうビッグマムと同等の格があるからな
四皇>大将>四皇大幹部だよ
まぁいずれわかる大将はまだ倒されてないんだからこれからだよ

498:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:22:15.77 28+IeIica.net
>>490
こういう言い方するなら、藤虎はギア4なしルフィとどっこいどっこいだったんですが

499:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:22:22.62 Zma97Q7ur.net
>>490
赤犬は元帥だから大将より上だからな
個人的に赤犬だけはカタクリと互角に戦える力があると思ってる

500:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:34:29.21 srONeJzB0.net
まぁいずれわかるし
格下とか言い出すのはボコボコにしてからでいいでしょ笑
今のところマルコ、ジョズと互角の大将が同じレベルのカタクリにボコボコなんて考えられんから
クラッカーがいたら戦争編で無双とかありえない妄想かましたりカタクリ、クラッカーを強く考えすぎなのよ

501:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:35:05.93 srONeJzB0.net
もうすぐマルコ出るだろうからなんとなくわかるだろ

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:38:14.58 28+IeIica.net
クラッカーいたら戦争編で中将以下には無双だと思うけど
感情論じゃなくて、どういう理由で無双できないとするのか描写で語るべきだろ
パシフィスタに手を焼く新世界モブ
そんなモブといい勝負する海軍
ビスケット兵は単体でギア23ルフィは相手にならない
ギア23ルフィはパシフィスタ瞬殺できる
ビスケット兵は海を埋め尽くすくらいの数を出せる
これでクラッカー無双できない理由がわからんけどな

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:38:57.42 4tt+VDGt0.net
大将ってだけで赤犬も藤虎もいっしょにしたり四皇2番手ってだけでカタクリとマルコを互角だと決めつけたり
そういうのやめろよ
四皇だって白ひげ(戦争編ではない)は特別扱いされてるしカイドウは最強だし差はある
七武海なんてバギー除いてもピンキリ
役職やポジションが同じだからって強さが同じなわけがない

504:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:40:17.18 Fo1q5c9v0.net
大将もナンバー2も間違いなく最強クラスだと思うけど
四皇本人が別格すぎて霞んじゃう

505:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:41:09.21 srONeJzB0.net
>>495
中将以下に無双とかあの場にいた強者ならできる
クラッカー、カタクリいたから戦況が変わるなんてねーよ
ビッグマムなら変わるけどな

506:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:41:40.36 nwGNRQ390.net
マム見てるとベストな状態の四皇本人は大将複数で相手しないとヤバそうだしなあ。四皇じゃないけど全盛期シキにも大将級のセンゴクとガープ2人がかりだったよな?

507:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:42:06.35 srONeJzB0.net
>>496
同等の立場なのに格下にする方がひどいから

508:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:49:59.53 py2qV/0C0.net
マルコは再生能力なきゃ黄猿のレーザー数発で瀕死だし、ジョズも青雉の攻撃くらったら一発で凍って片手失うし
とてもカタクリやクラッカーと同格とは思えんな、耐久力が無さすぎる
ジャックも大将元師中将相手にしても負けはしたが相手の船二隻も沈めて目立った怪我もなく五体満足ですぐ復帰してたしな

509:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:56:57.72 bTOYJG3v0.net
完全に凍らされたら耐久力関係ないんじゃ?

510:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 12:58:08.07 wNvVboVn0.net
漫画をもう少し深く読まれたらどうでしょうか。
カタクリよりドフラミンゴの方が強いです。ドフラミンゴはジャックなど大物とも関わりがあります。さらに覇王色の覇気も使えるためカタクリとは比較にならないでしょう。ドフラミンゴは大将クラス、カタクリはスモーカーやガープ中将クラスです。
これ本気で言ってるんだったらまじでヤバいな

511:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:02:07.71 4tt+VDGt0.net
>>500
立場と強さは分けて考えろって言ってるんだが?

512:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:06:19.04 srONeJzB0.net
>>504
頂上戦争のメインだった大将、マルコ、ジョズとかをカタクリ、クラッカーが格下扱いとかありえんから実際に直接格下扱いしてからでいいよ
頂上戦争が可愛く見えるらしい次章ならわからんでもないけどな

513:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:16:10.14 fkbpRhUb0.net
大体、幹部如きが大将に匹敵する力があってたまるかよ
パワー均衡は
海軍本部=七武海=四皇で保たれてるんだぜ?
最後の四皇は”四皇”という一まとめの勢力ではなく、
コイツらは団結とかしない 単独で行動するから
だから一皇一皇が海軍本部や七武海と同じ戦闘力を持ってる、ってワケ
んで、それもチームで一海賊団全部ひっくるめての話(漫画内でいわゆる”白ひげの戦力”と危惧される場合、
白ひげの強さ=マルコやジョズ、エースも含めたトータルVS海軍本部(三大将+中将以下ザコ軍団)でどうこうできるか、と危惧されるワケ)
んでおそらく白ひげ海賊団の力の内訳は白ひげ80%、マルコやエース、ジョズで15%、その他傘下のザコで5%、といったところだろう
一幹部に過ぎないカタクリがそんなに強かったら
ビッグマム海賊団の強さの内訳がカタクリ70%、マム25%、その他5%、程度になってしまう。
んで、それだといくら勢力全部一まとめとして語られているとはいえ、マムの威厳が低過ぎる事になってしまう

514:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:21:26.89 Zma97Q7ur.net
4皇=7武海=海軍本部じゃなくて
4皇=7武海+海軍本部だろ

515:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:22:57.58 4tt+VDGt0.net
>>506
なんで大将と互角だとカタクリが70%になるのかわかんない
白ひげの強さが100として大将は80とか90だと想定してんの?
だとしたら白ひげ軍120ぐらいに対して海軍300近くになるとおもうんですけどそういう考え?

516:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:25:07.97 fkbpRhUb0.net
中将なんてゴミみたいのしか居ないから
海軍本部の力の内訳は三大将95%、抽象以下5%ぐらい
だから単独での強さは内訳の帳尻考えたら大体、
三大将>四皇>七武海 となるはず
まあこう単純にはならないだろうけど
実際に白ひげはマルコの護衛が無ければ黄猿にいきなり狩られていただろうし

517:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:26:53.16 fkbpRhUb0.net
>>507
じゃあ三大勢力って何だよ

518:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:27:34.31 Q7Hq0Not0.net
>>503
それ知恵袋で観たわw
ほんとドフラ厨って知的障害者なのかってぐらいってる事がヤバイよな

519:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:29:16.09 fkbpRhUb0.net
あ、スマン 勘違いしてたわ
三大将を単体にしてたww
赤犬30%、
黄猿29%
青雉29%、
その他1%、
って所だろう
一個人として強いのはやっぱり四皇だろうね

520:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:29:32.38 Zma97Q7ur.net
>>510
三大勢力と言っても実際には4皇がぶっちぎりで強い
だからこそ新世界を支配してるのは4皇なんだから
そしてその4皇と戦うためには海軍本部と7武海が力を合わせないと無理ってことでしょ

521:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:34:02.38 4MGlWQwv0.net
まあ大将一人だと青キジも傘下になるしかないのが実情だしな
かのドフラが四皇の中でも最強のカイドウ相手に冷や汗するのも無理もない

522:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:39:57.54 FxI4qLVr0.net
>>500
酷いってそれはただの感情論じゃ

523:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:42:58.29 fkbpRhUb0.net
>>513
そうとは思えない
現七武海で語ると、
まずミホーク。両手状態のシャンクスと少なくとも互角(つまり片腕の今のシャンクスよりも上


524:の可能性すらある) つまり部下はいないとはいえ、四皇の中でもおそらく最強枠の赤髪海賊団の船長並みのが居るわけだ これだけでもうヤバい 大将でもやられる可能性がある バーソロミューは強力で、黄猿と同格の移動速度を出せる唯一のキャラ ウィーブルは自我が未熟だが、言うまでもない、全盛期の白ひげと同じレベルと黄猿が評価している ハンコックも一島を支配できるんだから強いんだろう 白ひげ勢力の名前も挙がらない地味な幹部レベル バギーは論外 ザコの傘下海賊団担当だな 一人欠けてるけどこれでも十分強い



525:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:43:13.30 GK2eotpV0.net
四皇最高幹部のマルコやジョズは大将相手に大体互角で白髭の病気に気を取られて敗れる程度の差
それと同格のカタクリやスムージーが他幹部と組んでもマムは止められない
四皇だけけた違いだと思うよ
というかマムでインフレしすぎだな

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:44:10.39 FxI4qLVr0.net
>>506
いやガープが言って実際に戦争編で協力したように四皇を止めるのに海軍と七武海があるんだけど
3つ同等じゃないよ、四皇の1つに対して海軍+七武海だよ
四皇が100だとしたら海軍70七武海40くらいで世界政府側が戦力では上回るってくらいだろう

527:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:46:16.94 osgPKwq+a.net
大将でもやられる可能性あるミホークがルフィも瞬殺できないのかよ

528:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:03.43 W3e8v2YDa.net
>>511
知恵袋でphantom_pxsfってやつ見るとめちゃくちゃ面白い ドフラミンゴ大好き人間っぽいけど
ドフラミンゴ大好き人間

529:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:19.90 4tt+VDGt0.net
ジョズに止められてルフィ仕留めきれずビスタと打ち合ってお預けにするミホークさぁ…

530:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:34.29 tETnLvb7a.net
>>509
マルコいないと黄猿に白ひげがいきなり狩られるとかふざけてるようにしか見えない
それ本気で言ってるのか?

531:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:43.06 Zma97Q7ur.net
ビックマムはソルソル手に入れる前の5才くらいで将来大将に確実になれると言われていたからな
つまりソルソルの力がなくてもビックマムは赤犬や青雉より強いってことだから次元が違う

532:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:47:50.34 RJB/YWFL0.net
四皇って一括りにされてるけど全員対立してるからな
白ひげとシャンクスが会っただけで世界が揺らぐみたいに五老星が言ってたが
組んで襲われたらひとたまりもないんだろう
四皇単体できたなら勝てるかもしれない?レベルの海軍+七武海

533:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:49:36.86 bTOYJG3v0.net
>>519
腕切られるビジョン見えて引いたときは、ある意味未来予知見聞色使ってたなw

534:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:50:24.88 4tt+VDGt0.net
>>523
5歳で戦うための修行も訓練も何もせずに巨人ぶち殺すからね
正直5歳マムに勝てるキャラの方が少ない

535:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:56:17.18 GK2eotpV0.net
あの巨人老人とはいえエルバフの英雄だしな
エルバフはこれから出るからおそらく覇気も持ってる設定になりそうだし勝てる奴そういない

536:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 13:57:39.74 fkbpRhUb0.net
>>517
>四皇最高幹部のマルコやジョズは大将相手に大体互角で白髭の病気に気を取られて敗れる程度の差
どっちも大将を止める事しか出来てなかったじゃん
マルコ→無限回復能力で白ひげを護る、能力を見せびらかすように黄猿に突撃していって蹴り飛ばす(黄猿はやるねェと言っていたがウソつけと言った事から
      マルコのキックは生身で食らっても全く効いてない様子) 実際蹴り飛ばされてすぐ無傷で復帰
ジョズ→白ひげの薙刀で腹を貫通して実質捕らえられている状態の所を(しかも不意打ち)卑怯にも


537:タックル噛ましただけ。    それでもパワー自慢のジョズの全力タックルを持ってしてもガリの青雉に口から一筋の血を流させるに留まる。    その後は別に何も戦ってない 足止めしてただけ。不意を突かれなければ凍結はされないというだけで    ジョズは自由に動け、不意も突かれてない青雉には何もできてない ”やられない”から同格、というのは早計



538:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:00:58.88 Zma97Q7ur.net
真面目に考えてミホークが今でもシャンクスと同格ってのは絶対ないと思うよ
あくまで剣の強さだけなら同格かもしれないが
ミホークはゾロの最終目標だからビスタと互角かちょっと強いくらいなのが自然

539:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:02:28.12 fkbpRhUb0.net
大体、ジョズの周りには白ひげも他の配下たちも沢山居たんだぞ
青雉はジョズだけに立ち会ってたわけじゃない
それを考慮してもジョズは全然青キジと同格じゃない

540:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:04:31.12 FxI4qLVr0.net
そりゃ戦争なんだから見える位置に誰かいる事もあるだろう
そいつらが援護したならともかく何もしてないし

541:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:06:26.81 fkbpRhUb0.net
>>529
>真面目に考えてミホークが今でもシャンクスと同格ってのは絶対ないと思うよ
常に宇宙が広がるほどの速さで成長し続ける勇次郎かよ()
>あくまで剣の強さだけなら同格かもしれないが
それは覇気込みのことを言っているんだろうが、
当時は両者で毎日殺し合いをしてたんだぜ?
当然覇気だってフルに使っての互角だろう
主人公補正的な部分で言えばそりゃシャンクスに軍配が上がるだろうがさ
>ミホークはゾロの最終目標だからビスタと互角かちょっと強いくらいなのが自然
ビスタなんて二刀流を生かして足止めしただけじゃん
そりゃルフィ>ゾロ扱いなんだからちょっとは落ちるが
それでも主人公補正的な域をでない
シャンクス>ミホーク>>>>ビスタ
といった所だろう

542:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:08:11.89 fkbpRhUb0.net
>>531
ジョズだけに集中してたら後ろや横からやられるかもしれないじゃん
目の前に大将がいるんだぜ?集団で掛かって一人でも倒せば大幅有利になるだろうよ
それこそ卑怯者ジョズ()がやったように横から白ひげに
さっきのお返しだとばかりに殴られる可能性もあるし

543:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:09:55.52 Zma97Q7ur.net
シャンクスは戦闘スタイルさえまだ明らかになってない
普通に剣での勝負ならミホークと同レベルってことは確か
シャンクスはビックマム級にインフレすると思う

544:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:11:07.26 EE/Iy7YWp.net
1巻シャンクスは5歳マムより弱そう

545:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:13:22.87 fkbpRhUb0.net
>>534
まあ大方剣士+覇気の達人、といった所だろうね
まあ戦闘スタイルがどうであれ、当時は全力で決着を付ける勝負をしてたんだから
お互い武装色も覇王色も最大に使って互角なんだろ
シャンクスは力を出し惜しみして、真剣勝負の相手に全力を出したフリをするような無礼者には到底見えん。

546:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:13:31.37 mrM5SOar0.net
>>532
ミホークがビスタよりそこまで強ければ優勢くらいにはなれるんじゃないか?

547:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:14:54.68 Zma97Q7ur.net
ゾロが白ひげ海賊団の最強剣士ビスタより大幅に強くなるとは思えない
ゾロがビスタ越えるのはそれこそ最終章だと思うが

548:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:15:56.58 fkbpRhUb0.net
>>534
じゃあ何か、ルフィと同じく拳法スタイルならミホークを越えれるとでも言うのかね()

549:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:16:40.98 EE/Iy7YWp.net
ロジャーのところはレイリー、シャンクス
白ひげのところはエース
マムのところはカタクリ
四皇クラスになると部下にも覇王色がいるんだよね
ゾロって覇王色持ってるんだろうか
まあハンコチンジャオがいるっちゃいるけど

550:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:18:19.42 fkbpRhUb0.net
>>537
ミホークは興味が無いことにはテンで無関心という性格でしょ
白ひげとの距離を推し量るために剣ビーム→ジョズに邪魔されもういいや
ルフィがどれほどか見るために


551:攻撃→ビスタに邪魔され「お前となんかやるつもりはねーよ」 って感じだろ



552:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:18:40.60 Zma97Q7ur.net
>>539
拳法スタイルかどうかは知らないが本来の戦闘スタイルが全くかかれてないからインフレする可能性が高いってこと
てかそうじゃなきゃビックマムに太刀打ちできない

553:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:21:12.07 fkbpRhUb0.net
>>542
剣に込めた物凄い覇気の格差で圧倒する、ぐらい考えれるだろ
ただのサーベルで微動だにせず赤犬のパンチを止めれるんだから

554:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:22:59.03 mrM5SOar0.net
>>541
ジョズの時は部下に止められることで白ひげとの力の差を認識したから興味がなくなったとしても
ビスタは名前を知らない方がおかしいと言うほどの相手なのにそんな失礼な考えは持たないだろうよ

555:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:23:12.54 fkbpRhUb0.net
ただのサーベルを世界最高業物の「夜」と剣戟できるレベルにまで高めれる覇気、ってわけだからな
よく考えれば。

556:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:24:42.84 fkbpRhUb0.net
>>544
じゃあ「今はお前と戦う気分じゃない」って感じだったんじゃない?

557:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:25:08.15 FxI4qLVr0.net
ミホークとビスタに力の差がそんなにあるわけないよ
あいつMr1はあっさり倒してるし力の差があれば容赦ない
戦闘やめるのもミホークの方から言い出したからな、仮にミホークの方が強くてもまともに戦えば決着に時間がかかる程度の差

558:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:25:13.94 8JYfl+Tz0.net
頂上戦争時の海軍の戦力は、
元帥(センゴク) 17%   
大将(赤犬、青雉、黄猿) 全部で60%
ガープ   22%
他  1%
このぐらいだろう

559:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:27:07.45 EE/Iy7YWp.net
上位中将がガープセンゴク3大将の1/20の力も無いのか…

560:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:27:54.99 z43QLHM30.net
カタクリはレイリーも認める未来が見える強豪
四皇のマムの一番の部下って事は大将クラスの強さ
そのカタクリを破ったルフィは大将とも互角に戦える
しかもまだまだ強くなる

561:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:28:01.61 fkbpRhUb0.net
>>547
>あいつMr1はあっさり倒してるし力の差があれば容赦ない
そりゃMr1より格段に強いのは当然だ
あいつなんて大昔のゾロに斬られてそれからずっと監獄暮らしのブランクだぞ?
>戦闘やめるのもミホークの方から言い出したからな、仮にミホークの方が
 強くてもまともに戦えば決着に時間がかかる程度の差
だから4倍程度って書いたじゃない

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:30:15.53 FxI4qLVr0.net
>>551
釣りなのか本気なのか

563:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:31:27.43 mrM5SOar0.net
>>552
確かに釣りの気がしてきたね

564:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:33:29.00 fkbpRhUb0.net
二刀流ということから防御・受ける技能においてはミホークとの力差を埋める程はあるのかもしれない
だから敵わなかった格上にも先に行かせず、困らせる程度はできた まあジョズ・マルコパターンだね
こうする事で格は落とさずに維持できる
攻撃力や総合力じゃ全然敵わないと思うよ
氷山を一撃で斬り去ったような遠隔斬りも出来ないだろうし
そんなに比類するぐらい強いならわざわざ「世界最強の剣士」とミホークを呼ばないだろう
オリンピックで剣技コンテストがあるわけじゃなし

565:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:37:32.75 +bMGWp7I0.net
>>501
今まで黄猿のレーザー数発食らって無事だった奴青の攻撃食らって無事だった奴が1人でも居たのか
マム側が大将と戦った描写が無いのにその比較は無意味

566:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:37:54.35 fkbpRhUb0.net
大体、七海界トップ+四皇に比類する程の力を持つ幹部がいちゃあ
白ひげ海賊団の勢力図が強すぎる
ビスタがそんなに強いなら当然、マルコ・エース・ジョズも近い実力があることになる
そしたらシャンクスと戦闘力だけは同じ程のミホーク並みの奴が4人+白ひげということになりとんでもない勢力になっちまう
それじゃあ有り得ないわけで
ビスタはまともにやりあったらカスみたいなモン

567:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:39:08.89 8JYfl+Tz0.net
>>549



568:Kープは四皇最強のロジャーを追い詰めるレベルで、他の中将が束になっても敵わないだろう センゴクはどの程度強いか不明なところがあるが、それなりに強いはず 大将(黄猿等)も別格の強さを見せつけているしな



569:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:40:11.79 fkbpRhUb0.net
逆に考えて見よう、
ミホークが相手だったら赤犬とかはどの程度戦えるのだろうか
恐らくは片腕失うレベルの致命傷は免れない

570:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:42:57.41 pKyTq5cE0.net
前々からこのスレは大将の評価が大分過小になってる気がする
四皇と比べたら流石に格落ちするだろうけどそれでも白ひげとタイマン張ってた赤犬以外底が見える描写ほとんど無いのが大将なのに
まあ逆に言うと凄そう止まりの活躍が多くてあんまり実績無いのが大将とも言えるが

571:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 14:44:11.53 fkbpRhUb0.net
ビスタはマルコと同時に赤犬に襲い掛かっても
「アァ!うっとうしいのう!」で終わりだぞ?
ミホークならそんな余裕な口を赤犬が聞けるわけないわな

572:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:16:01.21 Fo1q5c9v0.net
そもそもあの世界の剣士の定義がいまいちわからない
ローとかマムとかって剣士じゃないけ

573:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:27:18.92 aLvYZlqra.net
ミホークなんぞメイゴウで一発だろ

574:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:29:22.40 1r0g7e5j0.net
>>512
それって。。。

575:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:42:45.19 28+IeIica.net
藤虎なんて見えない底とやらがあるのも怪しいし、ギア23ルフィからギア4ルフィほどの隠してる実力があるんだろうか?

576:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:43:56.38 4jyhYFt2a.net
そりゃあるだろ

577:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 15:49:10.96 pKyTq5cE0.net
藤虎がルフィのギア3ぐらいの力しかないなんて思ってるのこのスレぐらいだろ
そりゃ現状大したことやってないから評価できないのは事実だが

578:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:18:53.64 YfKrhB+h0.net
>>501
マルコは海楼石の手錠により能力者は力が抜けて自分で能力も覇気も使えなくなるみたいだからしょうがない。前三大将だって海楼石ハメられたらただのおじ様だよ。
ジョズはマルコに気をとられて不意打ちで凍結決まったからしょうがない。
白ひげ海賊団は休憩もなし、且つ一斉に海軍本部や七武海、パシフィスタを相手に戦っていた訳だし一応作者も考慮して書いていた気がするよ。

579:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:20:59.48 ejc2dgpK0.net
本気でそう思っているのはそういうレスが10ある内1~3程度だろうが

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:57:06.51 i4yGALEX0.net
藤虎は能力の覚醒でも隠してないと厳しい
ルフィローゾロサボがそれぞれ接触してるけどどうしようもない程に苦戦する感じじゃない
ちょっと強敵なくらい

581:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 16:59:12.18 fkbpRhUb0.net
何でフジトラはグラビデで直接ドフラ押さえ込まんのや
隕石とか鈍いことしとるから負けるんや

582:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:10:48.32 BqxCw4xN0.net
藤虎とルフィが戦った当初はルフィはもう大将よりちょい下くらいに見えたけど
その後幹部クラスのクラッカーやカタクリにボコボコなあたりあの藤虎戦は当てにならないと思うわ
広範囲のガレキ浮かせながら戦ってたという言い訳もできるし。ドフラの鳥かごにも言えるが

583:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:30:09.28 pKyTq5cE0.net
首を取りに来たって宣言してるルフィ戦はともかくローとサボは鼻から倒す気ないって話の内容読めば分かると思うけどな
ルフィにしたって攻撃無傷で防いで一発返して吹き飛ばしただけで終わりだし
あれでギア3ルフィクラスで終わりとはとても思えんのだが
>>570
政府側がドレスローザ救うのは筋違いって言ってたじゃん
まあ鳥カゴはどうにもならんみたいだが
鳥カゴはすごい

584:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:38:03.22 YY6bVe2u0.net
ルフィの怒り補正やボスの弱体化もなくタイマンで負けたカタクリ
やっぱり総力戦で倒したドフラ以下でしたな

585:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:42:16.29 srONeJzB0.net
>>515
作中設定無視しすぎって話だよ
大将が格下て(笑)
ロジャーすら大将を格下扱いなんてそんなことしてないのに

586:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:44:00.63 G1Xd1+0a0.net
>>533
あのモブの中に覇気使いがいればな

587:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:47:16.19 srONeJzB0.net
>>559
戦争編時は四皇より強いとか過大評価しまくってたと思ってたんだが今は逆に格下扱いだからなw
つーか基本的に2年後にインフレしてると本気で思ってる層がいるんやろな
頂上戦争がレベル低かったと本気で思ってる層が

588:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 17:52:20.01 srONeJzB0.net
>>547
それがわからんのやろな頂上戦争格下扱い組は
ビスタを瞬殺とか四皇にもできんよ
雑魚と思われてるクロコダイルすら戦争編でピンピンしてるが相手より強ければやたらカスとか格下とか瞬殺できるとか考えてるヤツが多い

589:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:03:40.22 4tt+VDGt0.net
強さが下=格下か?
格はカタクリ=マルコでしょ
強さはカタクリ>マルコでしょ
格下だとは思わんよ

590:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:20:15.98 FxI4qLVr0.net
>>574
大将、七武海、四皇、四皇最高幹部のそれぞれ中で強さの差がある
最強がいたり最弱がいたりとそれだけの話しなのに格下とか話がズれてると思う
立場は同等でも強さは別物

591:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:32:07.58 Zma97Q7ur.net
大将は章のボスにならない時点でかなり不利な立場だよね
最悪、黒ひげ海賊団の噛ませにされる可能性もあるし
これからは4皇との戦いがメインになるから見せ場があるかどうか

592:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:34:06.87 BqxCw4xN0.net
大将は旧三大将も藤虎もみんな最高戦力と呼ばれてるのにそんなに強さの差あるかな?

593:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:35:49.34 fkbpRhUb0.net
黄猿は深いバックストーリーもないし
黒ひげ以外に勝てる気がしないし
本人が「光も飲み込む」って宣言してる時点でカマセとしてやられそう
でも散々ルフィをゴミクズ扱いしたから倒すかもしれない
赤犬はルフィが超えるべき壁だな

594:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:39:37.94 Zma97Q7ur.net
>>581
同じくビックマム海賊団の最高戦力の将星にもカタクリとその他では結構差がある
大将は詳しい説明がないからよく分からんが

595:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:41:47.21 BqxCw4xN0.net
>>583
将星は大幹部ってペドロが説明してたけど大将みたいに最高戦力と言われてる場面あったっけ

596:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:43:59.18 hDOEY/chr.net
アニメの予告かなんかで将星が最高戦力とか言ってた記憶がある
クラッカーの回で

597:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:48:22.38 fkbpRhUb0.net
いくらカタクリやルフィが強くても
片手間程度にヤルキマングローブに大穴空けたりへし折ったり出来ないだろ
何が大将クラスだよ(笑)

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 18:55:51.64 V07K9ZEs0.net
>>575
そりゃ覇気使いもいるでしょ

599:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:07:53.15 8JYfl+Tz0.net
中将クラスのスモーカーは、ドフラが手を振って下した瞬間に致命傷受けてたからな
カタクリ相手だと一瞬で串刺しにされて終わりそう
ガープセンゴク大将相手でも同じように一瞬でやられそう
中将とその上のクラスは全く別の実力

600:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:16:24.53 bTOYJG3v0.net
ガープみたいに階級に拘らないやつもいるから
中将も一括りにはできないだろうけどな

601:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:30:01.96 8JYfl+Tz0.net
>>589
ガープは特別
元帥の智将センゴクより強いはずだしな

602:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:33:00.29 /Z5VEQg0p.net
今の所海軍が弱過ぎるんだよな中将なんてエースサボ七武海に瞬殺される程度なのに頼みの大将も四皇幹部と五分五分で四皇本人には歯が立たなそうだし

603:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:33:51.61 9yAsaxkL0.net
ガープ      別格中の別格
おつる      別格
- - - - - - - - - - - - - - - - -
ギオン      GOLDオリジナル 大将候補
トキタケ     GOLDオリジナル  大将候補
ドーベルマン
ダルメシアン
オニグモ
ヤマカジ
モモンガ        ハンコックの噛ませになりかける
ストロベリー      少将時代にジンベエの噛ませ
- - - - - - - - - - - - - - - - -
ジョン・ジャイアント   白ひげの噛ませ    海兵歴100年以上の超々ベテラン
ロンズ          白ひげの噛ませ
ラクロワ         リトルオーズの噛ませ
ステンレス       ドフラのおもちゃ
バスティーユ      サボの噛ませ
メイナード        バルトロメオの噛ませ
ヴェルゴ        ローの噛ませ
スモーカー       ロー・ヴェルゴ・ドフラの噛ませ

もう、エニエスロビーのバスターコール来ても今のルフィ達なら余裕でさばけるな

604:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:36:00.50 pKyTq5cE0.net
お鶴もどの程度の力量なのかさっぱり分からんけどドフラミンゴが多少なりとも敬意は払ってるのとか
ドフラ護送の時にメンツがヤバすぎるって評されてるの見ると強いのかな

605:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:43:17.61 Fo1q5c9v0.net
大参謀だし基本的には軍師タイプだと思うけど桃兎みたく
大将候補になったことはありそうだな
今まで女性大将っていたのかな

606:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 19:58:02.64 wNvVboVn0.net
>>573
流石に本気で言ってないよな?
ネタだと捉えるぞ

607:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:06:35.43 mKySeyEka.net
ギア4パンチでもカタクリパンチとかち合うとルフィが痛がるけど、ギア2パンチでもカタクリパンチとかち合えるってことは、ドフラ戦に比べてギア2とかが強くなってギア4の強さに近づいてるんかね?
ドフラ戦
ギア2 強さ100
ギア4 強さ500
カタクリ戦
ギア2 強さ400
ギア4 強さ600
みたいな

608:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:10:16.80 mKySeyEka.net
大将って一律にくくるのやめようぜ
少なくともセリフや心情から藤虎がルフィに対してそこまで力慎んでるとは思えない
なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ

609:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:15:36.01 srONeJzB0.net
>>597
自分でいうてるやん>>596
ギア4使っても痛がるのにギア2でもかちあえるんだからノーマルとそれなりにやりあったからギア4には全く話にならないってわけじゃない
そもそもタイマンで少し藤虎がやる気出せば吹っ飛ばされてるんだからあのままやりあってたらあっさり追い込まれてたよ

610:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:17:58.58 mKySeyEka.net
>>598
お前よく人に都合のいいことしか見えないとか言われるだろ?
>>596でいいたいのは、作中描写上、ギア2とギア4で相当の差があったドフラ戦に比べ、カタクリ戦ではそうは見えず、ギア2の時のルフィが強くなってんじゃねぇかってことだよ

611:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:19:58.81 mKySeyEka.net
ドフラ戦あたりのギア2ルフィと戦いになるような、あるいは戦いになると推察されるドフラ、ゼファー、藤虎、黄猿は、
現ギア2ルフィには劣ると考えられるし、ギア4なんてもってのほか

612:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:21:45.76 srONeJzB0.net
エニエスのギア2登場時もいわれてたがノーマルとギア2じゃすごい致命的な差かのようにいわれてたが
ルッチ戦もそうだったがノーマルルフィもそれなりに豹ルッチに対応はしてたから
ギア4も同じで差はあるがノーマルルフィもそれなりにはやりあえる

613:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:23:39.86 srONeJzB0.net
>>599
ないない
ノーマルとそれなりにやりあったからギア4には瞬殺みたいなしょうもない考えやめろ

614:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:25:20.35 srONeJzB0.net
クラッカーだってデブルフィ倒しきれてねーだろ
ギア4にも対応してたクラッカーがな
都合良くしかみてねーのはお前だって気づけよバカか

615:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:26:12.33 mKySeyEka.net
ドフラ戦はギア2ルフィの武装だとドフラ相手は厳しかった
ただしドフラの武装はギア4には通じなかった
カタクリはギア4にすらダメージ通すほどの武装持ちだが、そのカタクリにギア2ルフィの武装でもある程度やりあえる
ドフラ戦時のギア4とギア2の強さの差に比べ、
カタクリ戦時のギア4とギア2の強さの差は狭まってると考えて間違いない

616:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:26:56.12 FxI4qLVr0.net
>>596
それはないだろう
見聞色を身に着けたのが大きいけどギア2がそんなに伸びたりしないよ

617:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:27:07.34 mKySeyEka.net
>>603
クラッカーがデブルフィ倒せてないのは自分が攻撃しないからだろ
そのために自分は攻撃したく無いなんてキャラ付けされてる
ビスケット兵は全部ナミに弱体化させられてるし
お前原作読んでるのか?

618:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:27:34.69 fkbpRhUb0.net
>>597
>なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
何で向こうはもう鍛錬しないって前提なの
>大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
作者が大将はほぼ同じ強さって言ってただろ
新参のフジトラはやや落ちるにしてもね
>黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
>ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ
藤虎→重力も隕石もパワーでごり押し突破→勝てるかも
赤犬→いい勝負をする 勝てるかも
青雉→凍らされるも持ち前のパワーで破砕 ドフラミンゴでも出来たんだから当然可能 勝てるかも
黄猿→スピードでは敵わないが未来視を使って先読み行動により対応が可能 勝てるかも
    レーザーまで弾けるまでには思えないので負傷は必須

619:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:28:10.87 mKySeyEka.net
>>605
その意見の根拠は?
ドフラ戦の描写からギア4とギア2はめちゃくちゃに差があったように見えるが、それならギア4パンチでも痛いと悲鳴をあげるカタクリパンチに、ギア2パンチでしのげるわけない

620:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:29:46.72 R7EAHXfY0.net
ドフラは多分クラッカー程度でカタクリよりは弱いだろうけど
全て鳥かごが話をややこしくしてるよな

621:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:04.84 mKySeyEka.net
>>607
>>597
>>なのにギア4すら使わないルフィと戦いになるんだぜ
>何で向こうはもう鍛錬しないって前提なの
描写されてない強さを前提にするなよ
>>大将でも強さ描写で藤虎は格下、ピンキリってことだよ
>作者が大将はほぼ同じ強さって言ってただろ
>新参のフジトラはやや落ちるにしてもね
藤虎緑牛が出てからの発言だったっけ
同じ強さ発言って
>>黄猿もゼファーと戦いになるレベルで、そのゼファーはギア4すら使わないルフィと戦いになる
>>ギア4使ったら、藤虎も黄猿もゼファーも倒しきれるかどうかは別としても圧倒することは間違いないだろ
>藤虎→重力も隕石もパワーでごり押し突破→勝てるかも
ドフラの通常糸で切れる隕石でギア4とかなんとかできるわけないでしょ
>赤犬→いい勝負をする 勝てるかも
>青雉→凍らされるも持ち前のパワーで破砕 ドフラミンゴでも出来たんだから当然可能 勝てるかも
>黄猿→スピードでは敵わないが未来視を使って先読み行動により対応が可能 勝てるかも
>    レーザーまで弾けるまでには思えないので負傷は必須
レーザーは未来視見聞で回避でしょ
パシフィスタのレーザーは遅いで避けられて、今は未来視まであるのに

622:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:16.47 srONeJzB0.net
>>604
ドフラミンゴにギア2でかちあって痛いとかなかったし
もうやめろしょうもない意見聞くのイライラするわ

623:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:32:22.23 FxI4qLVr0.net
>>608
それはバウンドマンとスネイクマンの違い
スネイクマンはギア2よりは強いけどパワー重視じゃなくスピード重視

624:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:36:23.48 woBMdudu0.net
>>607
大将が同じ強さなんて言ってないけど
SBSの何巻とか言えるの?

625:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:38:46.38 3ufJHCJE0.net
>>611
それはドフラの武装が大したことないだけだろw
>>612
バウンドマンとスネイクマンでそんな差があると言及されたっけ?
バウンドマンとスネイクマンは攻撃力は変わらんが、バウンドマンは防御重視かもしれんじゃん
スネイクマンの時は武装なのにゴム、描写はないし

626:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:39:35.00 srONeJzB0.net
>>606
それはこのスレのただの決めつけでクラッカーは何度も自身で攻撃しに行ってる
なんやったらギア4にすらハニープレッツェルしてるから
攻撃しないなんてただの妄想やぞ

627:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:40:26.89 i4yGALEX0.net
>>581
むしろ何故ないと思うのか
そんなにと言っても大将はガープ以外の中将よりは強くないとなれないけど
七武海はその辺がちょっと適当で最低限これくらいってのがないが

628:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:09.32 HKT1Lxdy0.net
DQNって自分の意見にそぐわない評価は""しょうもない意見""って言っちゃうよな
twitterのイキリと同じタイプ

629:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:19.61 srONeJzB0.net
>>614
ドフラミンゴにギア2で戦えない、全く通用しないなんて描写がない→ギア4にはボコボコ
カタクリにはギア2でかちあえば痛がったりする→ギア4バウンドマンでは武装上、スネークマンではやや押し負ける
なんの矛盾がある?もういい加減にしぃやつまらんから

630:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:42:40.63 fkbpRhUb0.net
>>610
皆ルフィ側が勝てるかも?っつってんのに何やねんコイツ…
ヒトヒトの実食えや

631:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:43:06.60 FxI4qLVr0.net
>>614
バウンドマンはカタクリの硬すぎる武装色に負けないと言われている
カタクリが全力でガードしても突破してダメージを与えている
スネイクマンは逆にカタクリの武装色に負けていて、カタクリがガードすればダメージ無しで済む
巨体さが違うよ

632:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:44:48.14 srONeJzB0.net
>>614
バウンドマンでは上だった武装がスネークマンじゃ押し負けるんだからみればわかるレベルだろ
一から百まで説明なきゃわからんかぁ…

633:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:45:11.06 ejc2dgpK0.net
クラッカーは何度も自分で攻撃している
クラッカーは何度も何度も何度もギア4ルフィの攻撃を防いでいる

634:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:46:30.32 BqxCw4xN0.net
>>616
まず設定で全員が最高戦力=最も高い(強い)戦力じゃん
それに作者の扱い見ても大将たちに大きい差を付けてる気がしない

635:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:48:37.88 srONeJzB0.net
>>623
赤犬と青雉がほぼ互角やしな
藤虎や黄猿が格下とかこのスレほんと笑かす

636:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:50:30.91 hLkBGiah0.net
バウンドマンじゃ冷静カタクリに手も足も出ないから速度重視にしたんだよな
ただのバウンドマンでもドフラ戦見る限り2より遥かに早いみたいなのに、どんだけ早いんだスネイク

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:51:40.86 4tt+VDGt0.net
>>624
格と強さは別だって言ってんの
格下って表現やめーや

638:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:52:01.45 i4yGALEX0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>410
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
>妥当かもしれないけどもうちょっと下げて良いと思う。
>A+でも良いだろう。未来が見えても白ひげと同ランクと言うのはちょっと高すぎると思う。
それならS-かな。
AやA+なんてレベルのキャラじゃない。
微妙に強い程度じゃなくて圧倒的に強いからS-は必要。
ドフラミンゴ
>それ込みでAでも良いんじゃないか?
>カタクリ戦更新前の今のA-のルフィよりは上だし
対ルフィだけではなく総当りの強さ議論だからA+が妥当かと。
Aより微妙に強い程度だから。

639:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 21:57:53.94 i4yGALEX0.net
>>623
海軍ボス元帥の最高幹部みたいなものだよそれ
海軍は最高戦力、マムは将星、カイドウは災害と
七武海と違って上と下で差が激しすぎるってのは無いとは思うけど差がないってのもない
カタクリとクラッカーくらいの差は強いのと弱いのではあるだろうな

640:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:06:52.14 AiNo1pnQ0.net
藤虎はゾロが血塗れになりながら戦えばギリギリ勝てそうな感すらある
もうちょっと藤虎にも強い所を見せてもらいたいがもう当分出番ないだろうな、海軍止めて旅に出ちゃいそうだし

641:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:13:30.27 FxI4qLVr0.net
>>629
それは感じなくもない
初撃の重力もパワーで脱出して反撃もしてるし
1080でもない普通の飛ぶ斬撃に凶暴と評価してた
藤虎も奥の手はあるんだろうけどね

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:21:09.03 ejc2dgpK0.net
ゾロと全く同じスペックを持った別のキャラなら歯が立たないだろうがゾロというキャラならな
ルフィがカタクリに勝ったのもルフィというキャラだからだし
同じように考えればサンジも将星以外になら苦戦はしても最後にタバコをふかす余裕くらいは持って勝ちそう

643:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:26:39.79 m63/QTB+r.net
作者は意図的に赤犬&青雉と黄猿&藤虎に格差をつけてると思うけどな
赤犬と青雉は元帥の座を争っただけあって他の大将より頭一つ抜けてると思う
赤犬や青雉ならカタクリといい勝負になるかもしれないが黄猿や藤虎ではとても勝ち目が見えない
黄猿と藤虎はクラッカー&スムージーレベルだと思う

644:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:40:35.49 srONeJzB0.net
>>626
弱いって意味で格下って表現使いだしたヤツがいたから使ってるだけだが
大将がルフィの敵じゃないくらいに弱いって意味で格下って言い出したんだから格下って使わな意味通じんから

645:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 22:48:56.78 AiNo1pnQ0.net
>>632
大将の上がカタクリだと例えるなら大将の下はそんなもんだよな

646:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:04:19.61 qsd/c9Avd.net
>>623
全員が最高戦力とは言っていない
大将全員合わせて(三人で)最高戦力だろ

647:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:12:03.32 srONeJzB0.net
S万全四皇
A大将 戦争編白ひげ
Bマルコ カタクリ
Cジョズ スムージー クラッカー ビスタ ドフラミンゴ
こんなもんやで序列は
大将と四皇はこれから超える強敵

648:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:12:14.63 cJW4Bp1Rd.net
にしても今回のカタクリ戦は良かったな。この世界でもトップレベルのタイマンだったし強さ議論白熱したわ

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:13:00.28 m63/QTB+r.net
>>636
だから大将をひとくくりにするなよ

650:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:15:56.11 +bMGWp7I0.net
四皇>赤犬>四皇幹部=黄猿藤虎=ルフィ>ドフラ
赤犬だけは抜けてると思う

651:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:29:16.80 FxI4qLVr0.net
黄猿藤虎ってまったく強いように見えないんだけどね
前者はPXとはいえレーザーが遅いと言われて光の速度の評価が下がり本人が戦ってもギア4見聞無しのルフィと同レベルのゼファーが万全時にそこそこ戦えるくらい
後者はルフィゾロサボと触れたけど誰1人と圧倒する事も出来ず最後はギア4見聞無しのルフィと同レベルのまま終わってしまったと
黄猿は活躍するだろうけど藤虎は次いつ出番あるんだろ

652:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:34:43.45 9yAsaxkL0.net
>>640
元ネタ的に藤虎がワノクニで出てこなかったら詐欺やろ  生まれ故郷設定とかも十分あるで

653:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/04 23:55:44.42 lLnIVIV90.net
大将はどうせ覚醒も使えるし覇気を極めてるだろう
マルコやキングも勿論使えるだろうね

654:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:15:24.21 uCjjhMaK0.net
覇気はカタクリの域には極めて無いと思う
レイリーでもそこまでは極めて無いし

655:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:28:22.24 tQSX/J3N0.net
>>643
未来視という観点からはカタクリだよね
ただ人それぞれ得意な覇気は違うよ
あとジャックなんかはスタミナタイプかもね
覇気って使うと消耗するものらしいから絶対量が多いとかなり厄介
10日戦える赤犬青雉もスタミナタイプと言えそう黄猿は知らんw

656:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:28:38.78 ax0IKhk/0.net
未来視込みで大将、マルコ、キングと同等の格、強さなだけなのに未来視の分カタクリが抜けた強さと思っちゃってんだよね

657:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:36:56.86 5YnGY6qnd.net
大将は覇気極めてないだろうな
極めていたら、何かしらの描写、伏線等があるはずだろう
これに対して、白ひげは明確に見聞色に優れるという描写がある
(前の方のレスでもあるが、スクアードに刺されたのは、病気で苦しい状態が続き平静を保てなかったため、見聞色が使えなかったんだろう)

658:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:44:06.75 tQSX/J3N0.net
>>646
つーか病気無し白ひげチートだよな
少なくとも赤犬を軽く沈める攻撃力にオート回避とスーパーアーマーがついてて耐久お化け
遠距離からも地震で余裕
これ病気なかったらどうやって倒すんや
マムが特別視するのも分かるわ

659:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:45:47.97 ax0IKhk/0.net
>>646
グラグラに触れず�


660:eく謎の覇気がある 藤虎は住民全ての声、意思を聞いてる描写 まだまだこれからじゃね 本格戦闘してないし



661:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 00:55:35.50 FI1EZx5K0.net
側近のマルコでもあそこまで弱ってると思わなかったのに、
白ひげ自身が「衰えてねえな」と評価するセンゴクの策が見聞色で普段は避けれるとか無理があるだろう

662:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:04:39.72 KA5BVA2/0.net
センゴクの策って基本は海賊を湾内に誘い込みつつ壁とパシフィスタ、流星火山で殲滅やろ?スクアードのはあくまで傘下海賊団の足並みを乱す事が目的なんだから白ひげが実際に刺されなくても問題ない。その行動だけで動揺させる事が出来るんだから

663:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:19:21.49 QfyWlpV90.net
見聞を極めてると一口に言っても方向性が色々あって
深さ(どれだけ先を見通せるか)で言えばカタクリが抜けてるんだろうけど
広さ(範囲や一度に読める対象の数)で言えばレイリーやエネルの方が上ってことも
あるんじゃないの

664:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:22:07.64 KA5BVA2/0.net
まあそれはあるかもしれん。ただカタクリの見聞の範囲がそいつらより下なのかはそもそも描写ないから分からんけど

665:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:34:23.77 ax0IKhk/0.net
>>649
マルコがいうんだから避けれたろう
寝ててもエースの奇襲が効かないんだから
>>651
範囲はエネルとレイリーだろうな
藤虎とコビーも声を聞くことについては長けてる

666:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 01:34:53.20 uCjjhMaK0.net
>>644
ジャックは動物系の覚醒者じゃないか
赤犬青雉は単純に勝負が長引いただけ、エースジンベエと同じ

667:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:13:23.45 uCjjhMaK0.net
<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>391
【キャラ名】カタクリ ドフラミンゴ
【自分の立場】保守派
【意見内容】反対
【理由】
カタクリ
いや重要に決まってるでしょ
強さに関する事で重要じゃなかったらなんなんだよ
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇
ドフラミンゴ
敗北者にも負け方ってものがある
多人数相手にしたのか一対一なのかでね
カタクリ N イガラム〇 ビビ〇 ジャンゴ〇 モーガン〇 フルボディ〇 ブチ〇 シャム〇 マンデー〇 モージ〇 カバジ〇 Mr.9 〇 スパンダム〇

668:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:17:58.58 uCjjhMaK0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】ルフィ
【変更希望ランク】S
【理由】
カタクリとの決闘に勝った
カタクリ並の見聞と速度が速いスネイクマンを身に着けたのでA-からは大きく成長している
カタクリとは両者最後の一撃を放った後に二人共ダウンして数分後に立ち上がるくらいの微差なのでとりあえず同ランクで

669:名無しさんの次レスにご期待下さい
18/03/05 02:21:12.02 X7DtRr9G0.net
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】ルフィ
【変更希望ランク】S
【理由】
初戦ではカタクリに事実敗れて逃げたが、戦いのなかで見聞色が鍛えられたのちにはカタクリとほぼ互角に戦え、最終的に僅差ながら勝つことができる実力にまで成長したため
クラッカー、サンジ、マムの部下たちからの攻撃をたくさん受けていて、完全な状態でないのにも関わらずカタクリを倒せた体力も評価


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch