名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.70at WCOMIC
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.70 - 暇つぶし2ch359:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-F4fT)
15/09/14 21:37:22.11 1Wmr/ZcFK.net
てかCIAって給料いいの?
弟の学費とかも払わないといけないキールは
父と母の遺産がキールに入ってそうだが

360:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ be74-0RzK)
15/09/14 22:41:53.99 /iqdilsh0.net
管理職で $54,044 – $82,840
諜報員はよくわからん
www.cia.gov/careers/opportunities/clandestine/staff-operations.html
福利厚生のところに各種手当つくみたいにかいてあるから
諜報員手当つくんだろうけどどんくらいだろうな?

361:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-Mb9S)
15/09/14 23:16:57.97 8Y9DsJ49d.net
安室は月いくら稼いでる?
組織、公安、ポアロから稼いでる?

362:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-EZe8)
15/09/15 01:18:27.09 n4dU+DLZ0.net
まだやってたのか
名探偵コナン雑談スレに改名すれば?

363:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-O2gh)
15/09/15 01:35:22.04 SnVK+bBtd.net
みずなし時代に相当稼いでたんじやねーの?

364:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-PiLK)
15/09/15 01:43:23.31 3mTke/JW0.net
安室は
公安・組織・ポアロ・探偵の依頼料の4つだよ
新一と世良と服部とか高校生組探偵は無償でやってるんだろうけど

365:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 131a-H864)
15/09/15 02:07:35.84 WS/m0aDB0.net
こんだけ議論しても決定打がないのは 工作 だよな
ボス判明したら漫画終わらせざるをえない

366:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-EZe8)
15/09/15 02:14:41.05 n4dU+DLZ0.net
工作ってかそもそもこれだけの材料であの方まで「推理」できるのか?
予想の範疇を超えることができない

367:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 05a0-qj7L)
15/09/15 07:56:29.73 GgNNNFYc0.net
高校生探偵はお金より犯人追いつめないために奮闘してるよね。
お金とか考えてなさそう。世良はお金持ちの知り合いがいるって言ってたけど
ジェイムズだろうね。こんな娘しらんとか言ってたけど。

368:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-F4fT)
15/09/15 08:34:04.47 WMestZWwK.net
世良を知らない人間で、私服の時の世良を見て女と分かるのっているのかな
頭がよく大人なら、妃や優作とかなら女って普通に分かりそうだけど
服部は女と知って驚いてたし

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/15 09:08:11.91
>>359
パパの金持ちの友人の候補は今のところジェイムズだよな。

370:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ be74-0RzK)
15/09/15 09:12:14.16 aMJHa8i90.net
キッドなんて服脱がしても気づいてなかったぞ

371:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-Mb9S)
15/09/15 09:51:11.91 5BmpWPlWd.net
もしかしたら、ジンはお◯な...

372:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a8f-6lDe)
15/09/15 16:03:13.51 Ix4gUVyM0.net
吹いた

373:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a8f-6lDe)
15/09/15 16:04:10.92 Ix4gUVyM0.net
想像はできん

374:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-5Y/s)
15/09/15 16:48:44.01 2U1Y7v7Kd.net
エドワードクロウだな

375:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 05a0-qj7L)
15/09/15 17:38:36.81 GgNNNFYc0.net
ぶっちゃけキッドって賢いのかあほなのか分からんわ。

376:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW 9be0-EZe8)
15/09/15 19:53:26.64 mwmGsku00.net
今のとこ人を見る目があるのは光彦のみだな

377:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-S3W5)
15/09/16 00:18:36.40 /ARJZhgA0.net
エドワードクロウ
最初の挨拶

378:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 05a0-qj7L)
15/09/16 08:14:35.55 fhFtnnEf0.net
優作とかそもそも世良とも会ってなくないか?

379:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-RwQS)
15/09/16 08:53:25.68 9dDLxXp40.net
ここ推理初心者しかいないからな
1年前まで烏丸とか真顔で言ってるのだからwww
普通に考えれば1度でもシャロンに至らない奴は推理者失格
小五郎とコナンの推理なんて大して変わらない
コナンも候補の中の一人の不自然な挙動からほぼ断定して証拠集めに入ったりする
妄想�


380:セよ、そして妄想は推理において正しい道だ



381:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-RwQS)
15/09/16 09:07:03.31 9dDLxXp40.net
そもそもベルモットはジョディの何故年を取らないの?発言は聞こえてない
その時飛んでいた飛行機の轟音でな
今後の展開でジ「もう1度聞くわ、なぜあなたは若返っているの?」
ベ「あら、何のことかしら」
ジ「二元で聞いたわよね、一度その事を」
べ「そう?あ~あの時飛行機が飛んでいてよく聞こえなかったわ」
べ「それで、若返りって何の事かしら?」
となるに決まっている
シャロン=クリスなどいつまでもくだらない事に拘るのは馬鹿だ
そうなればシャロン≠クリスとなるのは目に見えて余りある
全ては覆る

382:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-eGIg)
15/09/16 09:14:05.98 wAO1myXQ0.net
>>372
あなたの推理をもっと詳しく聞かせてほしい。
中々興味深い。

383:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-EZe8)
15/09/16 09:17:27.07 rViVTqP+0.net
クリスがゆきこのことユキコと呼んでいるし記憶もあるっぽいからよく分からないな

384:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-5Y/s)
15/09/16 09:39:52.36 a6aP0orud.net
その方「あの方がやられたようだな」
この方「奴は四天王の中でも最弱」
どの方「面汚しよ」

385:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-RwQS)
15/09/16 11:28:05.14 9dDLxXp40.net
ミストレでクリスはシャロンをとして登場していたがシャロンはクリスに変装教えてすぐ
変な奴とつるんでいると言い会っていないと言っていた
しかしクリスはシャロンの記憶を完全再現している、それはいつ行われたかを考えれば変装を教えた後になるだろう
シャロンが会わなくなったとウソを言っているか他に何か秘密を抱いている事になる
シャロン=クリスが崩れた時シャロンの生存は確定する
推理はもう全て書いたよ、過去ログおすすめ
>>375
新しいww

386:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-RwQS)
15/09/16 11:29:45.82 9dDLxXp40.net
あ、でも亡くなったのは1年前だから確定はしないか
しかしシャロンは有紀子にウソを言っていた事になる、その他に何かあるのか
それでは失礼

387:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-EZe8)
15/09/16 11:43:18.30 rViVTqP+0.net
別人と考えるとなんか見えてきた

気がしたような気がする

388:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-eGIg)
15/09/16 12:35:47.56 wAO1myXQ0.net
シャロンとクリスが別人で、二人とも生きているなら、
なぜシャロンを死んだ事にする必要があったんだ?
シャロンは動きにくくなるだけでメリットが無い。
本当に死んでるか、またはシャロンとクリスが同一人物かだと思う。

389:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-EZe8)
15/09/16 12:44:20.07 rViVTqP+0.net
電話の赤ちゃん=シャロン=狙う理由=灰原見つけられない理由
シャロンの記憶があるのは組織の目的に関連する何か

っていう夢を見たのさ

390:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-5Y/s)
15/09/16 16:35:34.39 a6aP0orud.net
ひょっとしたらかもしれないが・・黒幕わかったかもしれん・・
黒幕は毛利小五郎
コードネームは大五郎
根拠
大五郎というお酒がある

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/16 18:11:02.59 jdqpd4BQL
・・・・

392:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 1333-iFPU)
15/09/16 21:30:26.03 jW7xt6jS0.net
黒幕は人口知能 ジンや魚塚は人口頭脳によって洗脳されてる
 

393:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KK9b-3VW1)
15/09/16 21:38:06.50 bx6kUAOCK.net
まだやってんのかこのスレ…
アホらしい

394:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ f4ea-ZKtr)
15/09/16 22:20:41.88 dg0UfBd00.net
>>384
アホらしいなら来なくて結構!

395:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 131a-9fkj)
15/09/17 04:24:31.43 MTXfT1pE0.net
あの方とは関係ないけど
アニメのOP見る限り灰原は元の姿に戻らず終わりそうだな
「バカね・・・あなたと私が一度に転校なんて不自然だし、あの子たちがどれだけ悲しむと思ってるのよ
それに、私は今の姿の


396:まま生きる道も案外楽しいのかもよって思い出したんだから」 とか言いそう。



397:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ be74-iNsG)
15/09/17 05:48:15.86 LbrNCcqa0.net
俺だって小学生時代にもどれるなら戻るわ
戸籍と住む家と生活費提供してくれるならな

398:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW b0a6-HPm5)
15/09/17 08:34:34.55 XEsVmzKm0.net
>>386
あの新opの灰原は幼児化する前の宮野志保だろ
つまりあの場面は新一が幼児化する前
てか今回のは最初と最後以外コナンになる前の時間軸で描いてるからFBIとか警察とか服部とか全然出てこない
まあ 灰原が新一と蘭の横通るシーンは楽しそうな2人と組織から抜け出せない灰原の対比みたいな感じでちょっと入れてみただけだろ

399:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 1333-Klex)
15/09/17 09:45:16.02 9pDplkJb0.net
実在してはならない人物だから戻るだろ…たぶん

400:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ガラプー KKa2-73rf)
15/09/17 10:27:45.34 1fqLFD36K.net
OPやEDなんて、それっぽい映像作ってるだけじゃん…
全部に意味づけしようってのがそもそも無理があるっしょ。
パラパラなんかどう説明すんの?w
歴代OP集でも見てみなよ、いちいち深い意味なんてないから

401:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW 3ca6-MM7F)
15/09/17 10:34:02.07 SYonQk0f0.net
いつだかのOPで
火傷赤井と赤井が銃を向けあってたのは
バーボンと赤井の対立関係への伏線かな、と思ってた

402:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7950-EJWD)
15/09/17 11:05:45.13 zUVplDO30.net
>375
小保方「ククククク....」

403:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-RnRh)
15/09/17 13:07:00.87 AUy/qHDB0.net
意味あるのもあるよ
赤黒のオープニングは赤黒専用でしょ
ミストレのオープニングもミストレ専用な気が…

404:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-4/6P)
15/09/17 14:21:40.45 g5Et5/5zd.net
パラパラだって意味あるかも知れないだろ

405:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 02c3-PL9R)
15/09/17 14:26:45.30 TLJeCWCf0.net
数年前から沖矢がバーボン飲んだり伏線強調したりするようになったからね。
ここ最近は昔みたいに意味のないOPに戻りつつあるけど。

406:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-RezO)
15/09/17 14:46:19.52 GLoITP+Hd.net
少なくとも組織の目的は「死者を蘇らせる」ことがそのままの意味か、何かの比喩なのは確か。
板倉の日記読んだ博士が「ゾンビじゃあるまいし」と発したことと、二元で組織の人間であるウオッカがよりによってゾンビに扮していたことは何か意味があったんじゃないかと思う。

407:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-RezO)
15/09/17 15:03:06.59 GLoITP+Hd.net
キールの部屋に何故ジキルとハイドの本があったのかもよく考えると不自然とまではいかなくとも作為的に感じる。
本編ではジキルとハイドがヒントになって組織の犯行を阻止できたが、コナンがエディPを杯戸公園と推理出来たのはジン達の会話を盗聴したためであり、ピンポンダッシュの時のキールの部屋で本を見付けた時のことは連動していない。
勿論キールの部屋のジキルとハイドは読者向けのヒントだったと思えば幾分納得出来るが、仮にも組織を調べているCIAの部屋の一冊の本で取り上げたのがよりによってジキルとハイドというのは少し考える余地があると思う。
もしかしたら、組織の目的かあるいは組織の誰かに関することの資料の一部として参考までに読んでいたのがジキルとハイドということか。
ちなみにジキルとハイドの作者スティーブンソンはコナン・ドイルと同じエディンバラ出身。

408:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 051d-bKVe)
15/09/17 15:10:28.47 Uyz8WEmE0.net
>380
そして、今回連載されている、題材もゾンビ

409:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-4/6P)
15/09/17 17:48:32.92 g5Et5/5zd.net
迷いを~あおい風に~散らそうとしてーも抱え切れずにいたおこの小さな胸には

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/17 20:09:52.17
>>387
いや、やめておけ。

411:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ a99b-RnRh)
15/09/17 20:23:34.19 y0t3LjRb0.net
>>396
そのままの意味ではないでしょう
日記を読んだ灰原が慌てもせずに「魔法使いが出てくるファンタジー?」とか聞いたり
あやしいと思ってコナンにカマかけて「やっぱり組織の手がかりだったのね」って
至って冷静に納得してたし。本当にまんまな薬なり目的だったら、もっと焦ってるよ

412:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sdf8-4/6P)
15/09/18 01:10:32.74 0m2SwwONd.net
あの方って津川館長じゃないの?

413:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-RnRh)
15/09/18 18:31:22.53 xAfJ6TsK0.net
>>402
それだとたぶん全員が納得!!
でもまだ刑務所だよな

414:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-RezO)
15/09/18 19:41:03.14 Kez1KyZSd.net
あんな分かりやすい所に麻薬隠して、案の定見つかってそいつを殺して、
それを小学生軍団に暴露されて殺そうと追いかけ回して返り討ちにされるあの方なんて嫌です

415:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ a99b-RnRh)
15/09/18 20:23:06.75 xVsYXpyi0.net
館長がボスなら麻薬の隠し場所なんていくらでも用意できるよな
と、マジレスしてみる
ただ、コナンの犯罪者キャラとしての知名度は抜群だなw

416:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ a229-EASI)
15/09/18 20:30:36.62 TFB6nkBX0.net
既出意見だけどRAMはラディッシュ・レッドウッドじゃないか
キャラポジ的に丁度よさそうだし
・キールが赤井に送ったメール
→赤井の"赤"と"レッド"ウッドを掛けてる
・女のような男
→NYでラディッシュに化けたシャロンを見ていた人間から広まった
 (ただこれだと女のような男というより、男のような女と言ったほうが正しいような…)

417:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/19 11:34:30.83 MdQYHnmIl
キールが送った赤井宛のメールの今来るな×は回収されないんかね。
今更回収しても意味ないか…

418:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ a99b-RnRh)
15/09/19 22:10:29.11 Os1yufLz0.net
>>406
NYの時は「映画の撮影中だ」ってごまかしてたんだから、野次馬達の認識としては
「男に化ける役をやってた」だろ
それで「女のような男」と評されるんなら、むしろ人物像は3つじゃ足りないし
それこそベルモットの異名みたく100とか1000とか言われるわ

419:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8dc3-bK+X)
15/09/20 00:09:28.98 oYoW4vQU0.net
あの方が分かった。
あの方は倍償周平

420:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-/PkF)
15/09/20 01:51:22.64 a8ekSpcJd.net
黒幕とは関係ないけど
実在、最初のジンがいたときに目暮が職質してれば新一は小さくなることはなかったよな










てことは、目暮が黒幕か? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


421:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-RezO)
15/09/20 02:50:01.50 HYoecEeed.net
>>410
これだな

422:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプッ Sda8-g4cm)
15/09/20 04:03:56.72 d+1qeLrxd.net
111 :名無しさん:2013/01/16(水) 19:18:07.34 ID:???
次はスコッチでも出てくんのかな
↑こいつ凄くね?

423:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-/PkF)
15/09/20 04:28:47.95 a8ekSpcJd.net
おい、あの方を早口言葉で10回くらいいてみろ黒幕がわかるぞ

424:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW e18e-RezO)
15/09/20 06:17:36.83 7gtqlxWG0.net
連載始まって20年以上経つのに未だに誰ひとり黒幕の正体わかってないってすごくね?
青山やっぱり天才だわ

425:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sda8-PxeG)
15/09/20 06:20:26.65 uRHuUO3md.net
正体がわかってる本人からすればヒントでも
それが見て気付ける人がいるのかどうかは別

426:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ a99b-RnRh)
15/09/20 11:56:52.49 lOQum6H+0.net
だよね。わかったとしても答え合わせしようがない
的を射た考察もけっこうあると思うけど、ほとんどまだ確認ができない

427:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1cb-UEWZ)
15/09/20 12:49:22.67 wBFZBotQ0.net
>>414
実際はわかってる人もいるだろうけど、
みんながそれを書いてくれるわけじゃないしな。

428:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e1ac-tTIr)
15/09/20 13:24:18.75 HUR2BzHQ0.net
目暮が黒幕です。黒の組織は警視庁内にある。
日本の警視庁が黒の組織であることをばらした青山剛昌は警視庁によって殺される。

429:予言@\(^o^)/ (ワッチョイ 8dc3-G5nd)
15/09/20 15:19:02.66 j4sgVRaA0.net
予言 「恐ろしい未来」
「遺伝子を操作された人類」が出現するだろう・・
高い知能・・・・・「デザイン・ヒューマン」
中国人科学者が、「動物」と「人間」の遺伝子をかけあわせ、
「怪物」をつくりだすだろう・・・
世界中で奇怪な体をした生物が目撃されるだろう・・
日本は、「ユダヤ」と「韓国系」の「カルト集団」に支配される・・
安倍総理は、「カルト教団」が日本に送り込んできた「悪魔」だ!!
「悪魔がつくった法律」で、善良な人々が殺されることになるだろう・・
「派遣社員」と「サラリーマン」・・若者たちにまちうけるのは・・
「過重労働」という「地獄」・・・
若者が血を吐いてたおれるだろう・・「悪魔の法律」によって・・
自民党の政治家が・・ますます低レベルになっていくだろう・・
政治家の質(しつ)が落ちている・・・普通の人がまだマシ・・
傲慢(ごうまん)・・スケベ・・圧力・・
小物・・・バカ・・お坊ちゃん・・ホモ野郎!!
自民党は・・・ホントにダメなヤツだらけ・・
日本は「ダメな政治家」が原因で「国難」にみまわれるだろう・・
                      ミカエル

430:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8dc3-bK+X)
15/09/20 15:22:13.28 oYoW4vQU0.net
倍賞周平って>>409以外で既出?
地味にベルモットの話が回想されてる回だし、名前に石橋入ってるし怪しくね?

431:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e138-HKWu)
15/09/20 17:00:37.87 2gmEcQDP0.net
倍賞周平は逮捕されてるじゃねえか
あの方ってそんなレベルかよ

432:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW 8dc3-RezO)
15/09/20 17:05:17.25 xbtWogU30.net
>>421
むしろあの方ってどんなレベルなんだろう。

433:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (スプー Sdf8-RezO)
15/09/20 17:27:53.73 mwsuj1Xid.net
何故あんな頭の切れるジンが下についてるのか

434:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW 8dc3-RezO)
15/09/20 17:35:52.39 xbtWogU30.net
映画のモリアーティとジャックザリッパーみたいに行き場を無くしていたジンを英才教育したのがジン達って感じじゃないか。

435:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW 8dc3-RezO)
15/09/20 17:36:49.65 xbtWogU30.net
ミス。
行き場を無くしていたジン達を英才教育したのがあの方じゃないか。

436:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bde-bKVe)
15/09/20 17:42:14.57 0k3xhXVB0.net
あの方と黒幕って一緒やろ?
別人なん?

437:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 02c3-PL9R)
15/09/20 18:38:54.41 qRq6zN2e0.net
この漫画って答え合わせしなくても伏線見つければ答えみたいなもん。
これが答えじゃなかったらこの伏線どうすんだよってくらいちゃんとやるから。
現時点でまだ後付程度の伏線しか張られてないか、誰も見つけられてないだけ。

438:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ e138-HKWu)
15/09/20 22:09:10.55 2gmEcQDP0.net
関係者に「この回のこの部分は伏線」って伝えてあることについて青山は「(それをもとにすれば)ボスの正体がわかっちゃうかも」といってるしダ・ヴィンチの佐藤との対談からしても現時点で正体は推理可能

439:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fbce-Mcmd)
15/09/20 22:22:55.40 f9hmLRYO0.net
ラムは阿笠だと思ってる

440:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ 02c3-PL9R)
15/09/20 23:42:45.65 qRq6zN2e0.net
>>428
いや、それはどれが伏線って教えられてるからそれを元にすればわかるかもしれないのは当然。
逆に言えばこれが伏線ですって言われても「わかるかも」程度かもしれないってこと。
読者は伏線かどうか判断するところから始めなきゃいけないんだから。
今の時点でこれは確実に伏線ってわかるほどのものが出てるかはわからない。
例えば、赤黒でキールが赤井の妹って偽って入院させたけど、これが赤井に妹がいるって伏線って
推理してもそんなの赤井は嘘ついただけなんだから、それで本当に妹がいるかどうかなんてわからない。
後付でどうにでもなる。でも、赤井が妹って嘘ついたのは重要って教えられたら、妹がいるんじゃ?
ってのも説得力が出てくる。今の段階で赤黒の時に世良の登場を推理するくらい伏線が薄い可能性もある。
個人的には推理できると信じてるけどね。

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/21 02:27:30.40
ベルモット編描く時に伏線とかを書いたメモを見れば
あの方がわかるだのなんだの言ってたのもダヴィンチだったかね。
黒幕決めたのはこの辺りかなと単子本取り上げる→大ヒント。
これはダメだ。その巻読めばわかっちゃう、言っちゃダメ


…って流れだったが、中身も見ずに佐藤やスタッフがわかるかね?
考察してる人でも難しい人はいるだろうに…

442:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 02:34:02.19 7kLjce9u0.net
お前らが分かっていない事が1つある
>>430を見てもそうだが伏線の張り方がただ張っているだけではなく繊細だという事
例えばこのスレで>>430の流れで誰も妹と嘘ついた事は重要と知らされず
赤井に妹いるかもしれないと誰かが推論を出したとする
しかしここの奴らは言うだろう、お前は馬鹿か、妄想激しすぎとな
だが赤井が妹と嘘をついた伏線に注目し妹が存在する事を正解として導き出す為には
妄想の上仮定として一度置かなければいけない、そうしなければ妹の存在は浮上しない
鈍感なここの奴らにそれが出来る訳ないな、馬鹿は無視して先進もうぜで終わり
あの方を探す為にはまず作者が張ったと言うより隅に誰にも気づかれず置いた繊細な伏線を見つけなければいけない

443:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 02:35:44.16 7kLjce9u0.net
伏線さえ見つければ簡単と考えてる奴にこそ最も難しい
55巻までにそれはあると公式で発言されているのに後付程度な訳ないだろう
推理物は物語部と解決部があれば物語部に伏線は全て存在すると相場は決まっている
解決編に全ての伏線を張る馬鹿な漫画家が何処にいる、ここに推理初心者しかいない最たる証明だ
55巻までにあの方の重要な伏線は2つ以上はある、どこまで馬鹿なのか
解決編に伏線を張り解決してくださいと言うその漫画家は気が狂っている
それを考えるとシャロンは最上級で浮上する

444:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 02:49:01.73 7kLjce9u0.net
1話で見終わるテレビドラマの犯人ならエレベーター前ですれ違った数秒しか映っていない犯人の可能性もある
しかしここまで長編漫画だとそれはない
その上犯人であるならば確実に1度はアップか又は出演者に接触して倒れる等として登場している
この段階で烏丸他1度だけ登場した人物は全て消える
犯人を絞る策として登場回数・伏線の多さから検討する事は常套手段
ここの奴らはそれすらも出来ていない
阿笠がダメならその次に登場人物・伏線の多い人物を探す、該当しなければその次の人物
それくらいしなければ無理に決まっている
組織編の登場回数・伏線の多さも無視できない
その程度の抽出も出来ていない、失笑しかない

445:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 02:56:05.72 7kLjce9u0.net
例えばシャロンがNYの雨の中、新一・赤井と3人で何か喋っているシーン
このシーンは大きく扱われ、特に重要な点は蘭の回想から始まった事
ここで既にコナンの真相の中核に深く刻み込まれていると言える
仮にシャロンがキールやバーボン程度の組織員ならその周辺の回でその程度の約で再登場しただろう
だが雨のシーンの伏線回収はなく、現時点の組織編は元No.2まで進んでいる
ここまでなければ今後雨のシーンがさらに組織編において重く深い出来事に当てられている可能性は高まり続ける
それだけでシャロンは重要人物と言えるのだ
そしてシャロンはRUMではない事も既に決定している
あの雨のシーンが組織のあの方の伏線として使われる可能性も否めなくなってきた
これは仮にシャロンの話でだがそういった伏線の張り方でなければあの方ではないだろう
推理はこうして詰めていく物だ

446:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 03:04:41.87 7kLjce9u0.net
それに伏線は隠し切れない側面もある
蘭がシャロンとの思い出を回想した事
仮にバーボン・キール程度の組織員ならヒロインである蘭にこの人物、この人物と何人でも伏線を与えるだろうか
いやそれは作者はしない、蘭に関して伏線の張り方は丁寧に張っている筈
つまり蘭が関係した重要に見える人物との伏線はコナン本編又は組織編において
本筋としての関係性にあるという事
蘭が関係した伏線の人物には雨のシーンの回想のシャロンと探偵の写真を見つけたジョディがいる
それ以外に残っている伏線がある人物がいるかといえばそれほどは存在しない
二元で蘭に灰原を助けさせ組織編にも関係を持たせた
組織編の最後で蘭の伏線は回収されるだろう、その可能性は高い

447:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイ fefd-oE4y)
15/09/21 03:12:51.00 7kLjce9u0.net
金田一で例えても高遠が傀儡の魔術師だと判明する前に
みゆきは一と一緒に居る場所で魔術師ではない高遠に一度会っているだろう



448:物語の伏線とはそういう物だ 黒幕が判明する前にヒロインは一度主人公と黒幕に会っている おそらくどんな推理モノでも当てはまるだろう



449:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ (ワッチョイW be74-RezO)
15/09/21 03:41:03.63 Bn5VPppP0.net
まともなレスがないからジョディシャロン説がまともに見える

450:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 08:00:23.65 cS0i/5aa0.net
>>437
自分の意見を言うのはいいんだけど
相手をバカにして自分が絶対正しいなんて言い方してたら誰もその意見に耳を傾けないよ
前からシャロン説提唱してたけど実際ここのやつらはあんまり相手にしてなかったからな
そりゃあそんな見下した態度されたら気分悪いから

451:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 09:16:57.12 T5Upwyrn0.net
>>437
読んでてなるほどって思う。
さすがにジョディ=シャロン=あの方とは思えないけど、
それ以外に言ってる事はかなり説得力あるわ。
>>438
同意。
正直彼以上にまともに推理出来てる奴はいない。

452:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 10:43:29.22 vLSUsxAj0.net
>>440
自演乙

453:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 11:08:19.63 T5Upwyrn0.net
>>437
>黒幕が判明する前にヒロインは一度主人公と黒幕に会っている
これはたぶん当たってるな。
まさかあの時のあなたが・・・・って展開は王道。

454:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 12:32:42.71 T5Upwyrn0.net
ラムは情報が少なすぎて推理するのは無理。
ラム以外であの方の最側近はベルモット。
だからベルモットの行動にあの方の伏線がある。

455:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 13:24:14.08 8hzaCu2Y0.net
>>442
つまりエドワードクロウか

456:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:07:12.71 rQBec4RZO.net
SDBで
・ボスが男か女か言えない
・エレーナ、ベルモットはボスではない
って発言あったけどもしボスが女の場合、あと怪しい人物っている?
妃は組織とは無縁発言もあるし

457:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:13:13.96 T5Upwyrn0.net
>>445
いかにも怪しい人物の中にあの方はいないと思う。

458:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:16:43.75 RXbIOnXD0.net
ラム推理が重要。これであの方推理ができるか判断の基準になる。
ラムは義眼で女男、大男、老人でわかってる。飛び森でもう出てるかも。
もし当てはまる人間を探せればそれがラムか判断するのに十分な内容。
問題はこれまでにその特徴がちゃんとわかるシーンが作中に描かれてるかどうか。
これから出るのならまだ推理はできない。
ラムはこんな人間ですから見つけてね!って言ってるんだから、出てるんじゃないかな。
あの方も石橋を叩いて壊しちゃうほど慎重居士な人間って特徴がわかってる。
あの方がどんな人間か作中できちんと明示されてる伏線はこれだけ。
だからラムの特徴がもう過去にちゃんと描かれてるのなら、ボスも同じやり方だから大丈夫。
作中の石橋を叩いて壊すほどの人間って、例えるなら服部と同等以上の推理力の人間と同じくらいじゃないかな。
本当に細かい描写まで全部考察しないといけないから探すのは難しいだろうけど。
ラムのほうが特徴が多く出てるし、作者的にもあの方>>ラムで難易度設定してるだろうから、
ラムが見つけられない段階であの方探すのは難しいだろうね。
RPGならラスボスの部屋の前にいるボスを倒せないようじゃボスには歯が立たない。

459:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:20:34.86 T5Upwyrn0.net
義眼かどうかは作中でどう区別されてるのかな。
もし誰が見ても義眼だと分かる描写なら、とっくに誰かが気付いてるはず。

460:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:42:56.57 Bn5VPppP0.net
この人かもって言うのはあるけどここで変にいうと叩きの人がやってくるからやだ~

461:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 14:56:23.60 Uv8VEmm+0.net
そういえば、青山先生って年賀状や雑誌でエレーナやベルモット等のキャラのあの方候補を否定しているが、あくまでもあの方の正体だよね。
今まで否定されている人の中にもラムがいる可能性があるんじゃない。

462:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 15:39:13.48 i51yFRM50.net
白鳥じゃね?

463:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/21 16:03:40.37
白鳥はSDBで否定されたぞい。

464:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/21 16:04:15.03
悪い、ラムじゃなく、あの方。

465:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 16:24:23.24 fTl6zQTE0.net
だから白鳥は映画からの逆輸入だっつーの

466:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 16:28:56.54 aSkTM/Rj0.net
白鳥は工藤新一の生存も知ってるんじゃないか。

467:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 16:41:01.55 RXbIOnXD0.net
>>448
前にラディシュが横から近づいてきた新一に気づかなかったって推理あったけど、
考え方はいい線行ってると思う。これがもし義眼の根拠の答えでも十分納得。
このくらいの細かさで伏線張ってる可能性が高いけど、ピンポイントなら見つけられるけど、
85巻全部読んで気づけってのが難易度上げてる。

468:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 19:17:38.78 T5Upwyrn0.net
ラムが動き出したって事は、それまでは動いて無かったわけだから、
仮に作中に登場してるとしても、それは組織の仕事というより、
プライベートかもな。

469:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 20:50:36.26 OPKzjAUL0.net
ワイやラムや、
なんやコレ入れへんぞ…

470:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 20:57:03.73 tzaD+MFQ0.net
ラムねえちゃあああああん

471:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 21:11:49.36 2QSbzlkE0.net
蘭「私の名前はRUNよ!走るために生まれてきたようなもんなんだから!」
ラム「私の名前はRUMよ!組織のNo.2をやるために生まれてきたようなもんなんだから!」
ラムがRUMなのには意味がありそうだ。

472:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 21:54:26.78 Chvlot2z0.net
青山が言ってた「今組織内で大変な事が起きている」って何なんだろう
ベルの「組織内にネズミが入り込んでるってジンが問題視してたし」とは恐らく違う問題な感じがするけど…
てかこのベルの言うネズミ=安室だけで、キールは違うのかね

473:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 22:19:56.91 aSkTM/Rj0.net
>>461
最初に思いついたのはカルバドスの件でスナイパー連中の怒り爆発だけど、あの方のお気に入りに手を出すとは思えないしなあ。
あとは単純な権力闘争とか。アイリッシュがジンの失脚を狙ったような感じで。
キールは赤井の生存がバレさえしなければ大丈夫だと思うけど。
安室は独断専行であの方が不信感を持つというのはあるかもね。

474:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 22:30:58.13 rQBec4RZO.net
キール編でキャンティがベルについて「あの方のお気に入りじゃなきゃとっくにやってる所」って言ってたな
逆にジンは二元編で「ベルが一枚噛んでる内情探れとの命令。下手なマネしたらやれ。例えあの方のお気に入りでも」とかあったし
ウオッカにベルモットをやれる力はなさそうだが
ジンはボスに忠誠心あるのに、そのお気に入りをやろうとも考えるんだな

475:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 22:42:53.91 U9KKafLg0.net
Mr.正影ラム説
戯れに何らかのマジックを披露したら見た目が大男のように大きく見えた。
後ろから見たら長髪で女のように見えた。
正面から見たら普通に老人だった。
サングラスを外すところを見たら義眼だった。
どうぶつの森「もう出てるかも」
回想には出ている。

476:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 22:47:03.69 XJKT0NKA0.net
>>461
ベルモットは安室がスパイと気づいてないから、あれは本人が言ってた通り
赤井・本堂・スコッチの事だけだろ

477:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 23:08:35.84 Uv8VEmm+0.net
そういえば、アンフェアthe endだと闇の組織のボスが殺されて新ボスが登場したけど
黒の組織の内部でもそういうクーデター的なことが起ころうとしているんじゃない。
例えばジンに内情を探れと命令したのはラムの可能性があるんじゃない。ベルモット
を処分してあわよくばあの方にも責任を転換してラム自身組織のボスに成り替わろうと
したんじゃない。それが最近になってあの方に感づかれてあの方とラムの対立が表面化してきたんじゃない
それが「組織内で今大変なことが起こっている」につながると思うんだけど
どうかな?文章下手ですいません、皆さんの意見も聞いていいですか

478:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 23:11:54.49 t8ZSWCv8O.net
>>466
自覚あるようなので聞いちゃうけど、文章苦手なのは何が原因?
日本語ネイティブじゃないとか?

479:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 23:12:09.46 n1xLNW+J0.net
>>421
ただ倍賞周平の話は何らかの形で組織に関わってるはずなんだよね。
じゃなきゃベルモットの場面の回想入れる意味ないし。

480:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 23:17:45.76 T5Upwyrn0.net
>>466
ジンに内情を探れと命令したのが、あの方だとは言ってないもんな。
そもそもベルモットには、普段から秘密主義で好き勝手に行動する事を許してるのに、
この時に限って内情を探らせた動機も不明。

481:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/21 23:42:45.07 SEDVIfp80.net
もう黒幕アガサでええやん
ワンピースみたいに微塵も手がかりを出さないってほどにしないと
こうなるのね
ワンピースは偉大やね

482:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/22 01:51:37.62
>>457
ラムは一体何のために動き出したのかが謎。怖。

483:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 01:57:42.67 xZR1VwJr0.net
>446
書きたいことが多すぎてまとまらないんだよ。

484:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/22 02:18:31.86 +BS20kDVo
ベルモットが空港にいた件についてはどうなるんかね。
「カルバドス...」のコマの…42巻の…二元の手前の…
トイレに隠した秘密のラストの…

485:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/22 02:13:16.12 ip+J+JdE0.net
安保法案反対の学生団体でシールズってあるけど、
コナンの昨年の映画(異次元の狙撃手)も「シールズ」って単語出てこなかったっけ?


kjkj

486:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 08:38:50.71 guyVKytc0.net
>>474
こいつ劇場版スレでも同じ書き込みして荒らした奴だからご注意を

487:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 10:12:57.84 +4S6wWJe0.net
>>468
URLリンク(amataroujr.blog.fc2.com)
そんなところだと思う。組織の名前(正体)が分かれば、あの方にたどり着けるって言うのとも符合するし。
そう考えるとあの方はコナンが知っていて、かつ世間にも名が知れた人物な気がするんだけど、
それに該当する怪しい人物って思いつかないんだよな。
シャロンは違うと思うし。

488:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/22 10:59:27.25 ME5TLPfD0.net
>>475
こういう短絡的な判断するのってどうなのかね。
2004年頃だったが、
鉄道総合板と鉄道路線板で
偶然にも「北斗星が上越線周りで行ったことがあるか」
という質問投稿があって、
複数投稿(マルチポスト)扱いの誤解を受けていた。

そういった可能性も想定しましょうね

489:ライト昼間点灯推進車@\(^o^)/
15/09/22 11:04:50.79 ME5TLPfD0.net
ブラックアウトってなに?
月イチ連載の
バードなんとかって作品にも出てきた単語だな

490:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 11:40:01.56 X51G5Bea0.net
平気でマルチポストをする人間性には教えません
アスペには難しいかもしれませんが「暗黙のルール」ってのを覚えてから書き込んでください

491:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 12:26:07.21 fviTOJ5+0.net
RUM正影説
老人=ステッキ

492:あぼーん
あぼーん
あぼーん

493:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 19:26:50.78 sHMJzjVu0.net
あの方が烏丸蓮耶だとインパクトがないという人もいるけど、生きていれば
140歳ぐらいの人物というのは十分衝撃的だと思う。
130歳のおばあさんが認知されていたから(偽物だったけど)、コナン世界では
140歳ぐらいまではギリギリ生存できる可能性がある。

494:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 19:33:30.18 vc6SusET0.net
>>482
烏丸だとインパクトがないっていうのは、そういうことじゃなくて名前に烏が入ってて(元)大富豪で、シルエットがいかにもボスっぽい奴が本当にボスだったら意外性も何もないってことだよ。
逆に漫画の世界で140歳の老人が出てきたところで特にインパクトも何もないと思うわ。

495:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 19:39:00.72 TbtCwiqf0.net
推理漫画にインパクトなんていらないだろうが
アホなのか?

496:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/22 19:52:22.09 sHMJzjVu0.net
>>483
確かにそうだな…
色々考察を見たら、見せしめに学者を次々殺したり、関係者の親族を生かしていたり、
「石橋をたたいて壊す」性格ではなさそうだ。
この性格があてはまるのは金城玄一郎とか?
烏丸の子孫が関わっている可能性はあるかも。

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/22 20:13:00.42
>>484
正確には殺人ラブコメ漫画

498:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 00:13:53.33 9RiW1EAn0.net
>>482
というより、俺らみたいにずっと考察してる人以外の一般的な読者は全く覚えてないのが一番致命的じゃ
普通の人は「誰それ」で終わるかと

499:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 01:11:02.77 wjhio04Q0.net
一般的の読者の中で一番インパクトある人ってだれだろうな

500:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 02:07:11.68 k44hjsp90.net
>>488
一般の読者なんて未だに阿笠博士がボスだと思ってる奴がかなりいそうだがな。
作者の否定発言がどこまで浸透してるか謎だし、何年か前に都市伝説の番組で黒幕は阿笠博士説が囁かれてるって話を鵜呑みにしてる層は絶対いる。
本当テレビで誤解受けるような噂を広めないでほしいもんだ。

501:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 03:16:50.90 M8+OS4aI0.net
一番致命的なのは「誰それ」じゃなくて「何でコイツなの」ってパターン。
伏線がなくて唐突だったり、矛盾点があったり。
登場回数が多いほど伏線張る機会は多いからそれだけのものがないと唐突になるし、
矛盾点出さないように気をつけることも多くなる。
一般層が知ってる人間って言い出したら、最低でも準レギュラーで日常キャラは消えるな。
異次元で始めて沖矢世良知った人だって多いくらいだからな。

502:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 03:26:09.15 rZhXbbT80.net
二日前にここを見つけた新参ですが呼ばれた気が
阿笠博士説を作者が否定したのは聞いたことがある気がする程度
烏丸は誰それレベル
個人的にwiki見ててビビったのは黒羽盗一(てかぶっちゃけ半分くらい知らない)
沖矢世良は知ってた
原作はあまり追っていない人です
まあこんなとこに来るような人ということも考慮に入れた上で参考になれば
ちなみに明日ブックオフで28巻とか見てくる予定でした

503:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 03:29:04.07 Dxely/Vo0.net
そもそもこんなに長い時間かけた�


504:�理漫画小説がない以上多くの人が納得する ってことにはならんだろう



505:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/23 07:35:21.00 2p96Gae4Z
昨日ブックオフでちらほら抜けている巻を買ってきた。

506:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 07:51:28.01 a69wZdRW0.net
誰が黒幕だと一番面白いかな?
個人的には沖野ヨーコか山村警部あたりだと面白い

507:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 09:19:39.08 vioIt8kn0.net
あの方は既にコナンと出会った人物の中にいる。
じゃないと、コナンは推理でその人物に辿りつけない。

508:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 09:29:06.11 b4sewKA50.net
沖野ヨーコは組織に関わっててほしいな。面白そう
ラムは男っぽいけど、例えばラムとかだと個人的に盛り上がる
つか、一般知名度といえば、ボス候補になってないようなキャラの一般知名度って
どうなんだろう。ヒデとか桜子さんとか

509:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 09:50:08.35 9OHRcriw0.net
>>494
麻酔針を撃ち込まれる黒幕か...
まあでも山村ってアイリッシュにボコられるのも回避してるし、否定できる根拠は無いんだよね。
インパクトならヒロインの母親の妃弁護士だけど作者が否定済みだし、父親の小五郎は過去の状況的にまず無いしなあ。

510:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 09:54:16.83 j8SEPnsV0.net
組織の目的の考察は進むんだけど
あの方の片鱗すら見えない

511:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 10:05:35.20 G7rwMg2i0.net
全員が納得する終わり方なんかあるわけない
けど、矛盾なく完璧に辻褄あったエンディングならありうる
例えば、コナンの話はジンに毒をのまされた新一が死ぬ間際にみた妄想

512:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 10:15:45.32 kHS2UG4S0.net
>>499
そんなエンドだったら殴り込みだわ

513:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 14:19:46.89 b4sewKA50.net
走馬燈長すぎるわwwしかも走馬燈で知り合い増やしすぎww
ってつっこんでほしいのか

514:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 15:03:52.12 N6YnSTvp0.net
ベルモットのミスリードはジョディ
バーボンのミスリードは沖矢(赤井)、世良
で、ラムのミスリードは屈強な大男、女のような男、老人の3人かな
「ラムはもう出てたりしてw」だから
これまでのパターンからして、黒田以外は新キャラじゃない気がする
ジョディ瑛祐世良と、味方側の謎の新キャラが恒例になりつつあるけど、ラム編の謎枠は黒田かな

515:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 15:19:14.01 vioIt8kn0.net
ラムが既出キャラなら、コナンとも会ってる可能性が高い。
そのコナンが頭をフル回転して考えてるのにわからないラム。
俺たち読者は知ってて、コナンは知らない描写がラムの根拠になる。

516:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 15:40:36.18 8ASl2A3h0.net
作者「阿笠博士は黒幕じゃないと言ったな。あれは嘘だ」

517:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 15:50:23.08 bZp4Q8jAO.net
60巻くらいからアニメも漫画も見なくなったけどまだ終わらねーのかよ

518:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 15:51:29.66 j8SEPnsV0.net
あの方推理するだけなら60までで十分だろ

519:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 16:20:55.88 mkyGR4Yh0.net
俺の予想だと赤の文字と青の文字で推理をぶつけあって
最後はなぁなぁで終わって「読者それぞれの中であの方を推理してください」ってエンドだと思ってる

520:あぼーん
あぼーん
あぼーん

521:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 20:23:04.53 k44hjsp90.net
名探偵コナンは元々金田一少年の事件簿によるミステリーブームで生まれた作品。
その名探偵コナンの黒幕であるあの方は多分金田一少年をオマージュした人物。
名前に金と一が入る金城玄一郎があの方だろうな。
コナンに対して過剰なまでに警戒したことの説明が未だにされてない。
慎重居士であり、高齢であり、謎の女秘書を常に従える。
そして、一同様スケベな一面を見せた。

522:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 22:24:55.70 noPVje7T0.net
一時期金田一に対する敵対心がすごかった時期があったな
完全無欠のコナンをわざわざ殺人者にして後悔させるシーンは
金田一に対するあてつけのためだけに作られた事件とも言われてるし
コナンが服部に、お前、人を殺してしまったことあるか?って問いかけね
推理で犯人を追いつめて自殺させちまうのは殺人者と同じだよってコナンのセリフは
実は金田一に言ったもので、そのためだけに作られた(犯人を自殺させちまう事件)があった。

523:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 23:27:56.29 02pQDcF40.net
>>510
あてつけだとは思わないけど
月光と資産家のそのシーンは「名探偵コナン」と工藤新一の探偵観をあらわす作品として避けて通れない話だと思うよ
作品の根幹をなす考えだから金田一を貶めるためだけに作られたっていうのは言い過ぎだと思う
そりゃ多少は意識してたろうけどさ

524:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/23 23:41:17.57 eJwPp1di0.net
勝手にそう言ってる奴が居るだけだろ

525:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/24 02:49:08.03
>>499
優作が書いてた小説エンドと同じレベル。

526:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/24 03:19:35.60 5unVcBQr4
ジン(組織)圧勝エンドを望んでいる奴は主人公が殴られたところで
見るのをやめなければいけないとか何とか言ってたやつがいて
突っ込まずにはいられなかった…

527:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 17:28:55.26 1e2KB3cm0.net
これまでの傾向として、コナンの組織シリーズはシェリー編、ベルモット編、キール編、バーボン編とすべて組織によって人生を狂わされた人達のパートで大別出来るからおそらくラムもまた組織によって誰か~何かを失っているんだろうな。
シェリーは両親、そして最愛の姉。
ベルモットは自身の体に何かをされて普通の自分を失い、もし両親と夫の話が事実ならそれも組織の手によって葬られた可能性もある。
ベルモットのことを知る人物は可能な限り少ない方がいいから。
キールは勿論父親のイーサンを組織のせいで失った。
バーボンはおそらくスコッチ絡み。
そしてあまり目立たないがジョディも両親を組織に消されている。
コナンってラブコメ重視してるとはいえ、暗いところはとことん暗いからそ�


528:、いうところも好きだわ。 というわけでラムも組織によって何かを奪われた被害者の可能性高し。 眼か?それとも誰かを失ったのか。



529:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 17:50:28.80 3ur4o2Wm0.net
あの方わかったかも

530:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 18:44:39.66 Yfe+HEEw0.net
>>516
聞かせて。
もう1巻からリアルタイムで読んでるけど考察してはいるものの未だに

531:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 18:50:18.20 doBtjXCE0.net
今までわかったぜって言う奴は何人もいたが、
まともに回答出来た奴は一人もいない。

532:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 20:36:16.29 lUMhB9CM0.net
烏丸みたいに名前に入ってていかにもーなやつがいるなら他にも名前に入ってるやつ居るんじゃないか?
カラスとかcrowって文字が巧妙に隠されててさ
探す気は起きないけどな...

533:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 22:39:52.17 3ur4o2Wm0.net
ベルモットとシャロンを別人と考えるとさ

534:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 23:20:12.72 oM+mNPns0.net
>>464
なかなか理にかなった推理だ

535:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 23:45:23.70 oM+mNPns0.net
>>424
例えば日本に逃げてきたギャングの一味をあの方がかくまったのが組織の始まりだったりしてw

536:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/24 23:50:18.06 JGyC0ApR0.net
過去にあの方に助けられたりとか、何らかの恩を受けたというのは普通にありえると思う。

537:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 05:57:12.50 yOd2a0l40.net
大男=ウォッカ 長髪の男=ジン 老人=ピスコ
実はラムなんていない

538:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 08:17:35.32 W2d9P9rV0.net
読者があの方の正体に気付けるようになってないから。

539:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 10:23:47.52 aknK5f7i0.net
大男=ジン 長髪の男=ジン 老ジン 詩ジン ドジン 原ジン 変ジン

540:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 11:37:49.92 43N8htpA0.net
あなたの両親を恨むのね
エレーナ→シルバーブレット
厚司→?←阿笠博士『発明品を褒めてくれた』
↑マッドサイエンティスト

541:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 12:35:08.93 43N8htpA0.net
組織の目的ならわかりそうなんだが
愚かしいモノってのは灰原の価値観だからあんまり重要に考えない方がいいのかもしれない
間接的な死者蘇生でも若返りでも愚かしいと思う人はいるだろうし
現実的に考えて直接死者蘇生するのは不可能だしね。

542:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 12:39:22.87 ux3/Okcd0.net
ベルモットは愚かな研究と言ってるけど、実際は組織の目的に
賛同して構成員になる人もたくさんいるからな。

543:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 13:05:37.44 GPBsLRzT0.net
>>529
そこが問題。
優秀だからといって引き抜かれた人達の中に、組織の目的をしっかり把握している人物がどれだけ居るか分からない。
それに組織がどういう口実で人材を引き入れてるかは分からないし、組織の実態を知ったら逃げ出す人だって居るかもしれない。

544:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 13:15:38.37 43N8htpA0.net
妙なのは宮野志保以外にも優秀な研究者は沢山いるはずなのに、シルバーブレットから研究があまり進んでいないこと、志保が消えると研究が滞る事実。もちろん他の研究者もやってるのかもしれないが...灰原が自信満々で私が抜けると研究が滞るって言ってるのが何より変
エレーナが消えてから組織の薬の研究は進んでいないの?そんな大層な研究を灰原がなぜ引き継げるのか分からんわ
妄想をこじらせるとエレーナ=灰原ってことになるわけだが。証拠がないことにはな

545:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 13:29:54.94 43N8htpA0.net
ここから完全にアレだけど
宮野夫妻の研究がシルバーブレットなのか
宮野エレーナの研究がシルバーブレットで
厚司の研究は別にあるのか
阿笠博士の発言からして厚司は科学者で
エレーナの方は化学者っぽいけど...
なんかプログラマーを集めてることも関係してるのかな
板倉への謎のリミットも気になる
放っておいても完成するのか
それ過ぎたらいみがないのか
う~ん分からん
ごめん、不快だったらスルーして

546:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 13:52:30.32 GRVSQDBR0.net
宮野志保、化学生物物理
阿笠博士、物理
工藤新一、地学
エレーナ、化学、生物
宮野厚司、物理

547:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 15:27:19.21 QoKtO7GH0.net
元々のキッドの原作の方の組織も同じ組織なんだよね?
宝石に何かあるって設定生きてんのかな

548:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 15:28:27.45 dC4/ey4b0.net
>>534
キッドに出てくる組織と黒の組織は別。

549:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 15:53:05.81 QoKtO7GH0.net
>>535
あれ別なんだっけ同じだと思ってたわ

550:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 16:31:39.68 43N8htpA0.net
やっぱり青山さんすごいっすわ
ここまで来ても誰にも組織の目的すらわからんとか
俺が思いついたのは、
若返ってから死ぬまで夢を見続けるだが
違うよな~
板倉への依頼
宮野エレーナ
宮野厚司
の研究を全て別の内容と考えると辻褄合わせるの難しいわ

551:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 18:55:11.94 GRVSQDBR0.net
・あの方ベルモット血縁説
・シャロン、クリス別人説
・シルバーブレッドとアポトキシン4869は効力が違う説
・黒幕はエレーナ説、厚司説、烏丸説、服部平蔵説、
・明美と赤井は従兄弟説(エレーナと世良母が姉妹説)

552:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 18:56:27.80 GRVSQDBR0.net
・高飛車≠ベルモット説入れて欲しい

553:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 19:45:11.39 43N8htpA0.net
シャロン≠ベルモットなら
灰原に対する恨みはシャロンが原因の可能性が高いな

554:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 20:31:38.67 M6boZSE60.net
>>531
自分がすごい不思議なのは、エレーナの「お別れしなきゃならないの」から灰原が
研究を引き継ぐまで、研究誰がやってたんだって事だな
作中からは、灰原以外にめぼしい研究者がいないみたいな雰囲気だったけど

555:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 21:47:56.60 aPL/N8Pe0.net
エレーナが研究を離れた後灰原が台頭するまで、まともに研究が進んでなかったんじゃねえの
ラボの古参連中やピスコは浮かれてたのに、ジンはAPTXを毒薬とし、末端には危険な研究と恐れられた
それ+エレーナのテープの内容から考えるに
本来昔から研究されてる組織の目的を、何者かが捻じ曲げて組織本部に伝えてる
という可能性はあるかも
試薬なのに開発者を抹殺したら研究続かねえじゃん、って昔から突っ込みたかったんだけれども

556:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 22:12:16.88 deNi6uVk0.net
灰原は毒薬作ってるなんて知らなかったんだよな
たまたま死ぬ確率が高いだけで本来の目標は別なんだろうよ

557:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 22:20:10.73 aPL/N8Pe0.net
「死体が残らない毒薬」
「人間には試したことがない」
よく考えると矛盾しているジンの二言

558:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 22:24:35.11 MpGn3RN10.net
死体から毒が検出されない毒薬

559:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 23:43:03.20 uQm+WNi60.net
日常編読むと眠くなる、、、

560:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/25 23:45:42.62 jG12yG1u0.net
>>546
針?グッ、パシュ、カッ

561:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 01:07:31.62 ZSxNtQ2N0.net
あのお方→あのおかた→あのおがた→緒方
緒方→阿笠←作者否定
終了

562:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/26 04:01:55.86 K0KLayBxL
灰原が黙ってることもけっこうあるしなぁ…
吐き出せば話進むがそうもいかんし。気になるMO。

563:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 05:14:26.85 abcSAWiy0.net
>>528
何が愚かしくて何が愚かしくないかは人それぞれだけど、
「この地球のほとんどの人間にはその価値を見いだせない代物」
と言ってる。逆に言えば一部の人には価値があることを認めてるんだな。
雛人形のようなものとも言ってるので、客観的に見て意味のない物とも考えられるけど。
ベルモットが愚かな研究と言ってるのは自分が経験してその馬鹿らしさに気づいてるからだろう。

564:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 05:35:00.81 abcSAWiy0.net
>>530
ラボのメンバーは「素晴しい薬」と浮かれてたようだから、基本的には賛同してるだろう。
引き抜かれた後に反対した人は殺されてもういないんじゃないかな。この漫画はそういうものだし。
>>531
それは逆だろう。優秀といえどもモブの研究員が漫画でしかありえない薬の研究を進められるほうがおかしい。
天才スペックの宮野夫婦とその娘の灰原だからこそだろう。でないと存在価値がないし。
シルバーブレッドの研究は「私たち」だから夫婦だよ。
厚志が「科学者」って描写あったか?まあこの漫画化学者の灰原も「科学者」で表現されてるけど。
マッドサイエンティストの研究って化学のイメージが強いけどね。
>>541
ミストレでラボの仲間がいることが言及されてる。

565:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 05:54:36.38 abcSAWiy0.net
>>542
ピスコは宮野夫婦から教えてもらってるから秘密ってわけでもなさそうだけどね。
逆に言えば、研究者と親しくなかったら知らなかったとも考えられるけど。
安室は幼児化のこと考えてないから知らないような気はする。
そう考えると知ってるのは一部の人間なんだろうけど、灰原は黒田がラムなら顔を
見た自分に気づくと言ってるから、幼児化現象を知らないと顔を見ても同一人物だとは
気づかないことからすると、ラムは知ってる。上層部に嘘ってのはないんじゃないか。
あと、ジンとウオッカは目的も分からず比丘尼島に行ったわけじゃないと思うんだよね。
名簿の件がまだ不明だけど、出資者を集めるためなら目的の権も話してのことだろうし。

566:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 06:00:30.43 abcSAWiy0.net
>>543
毒薬作ってるの知らないというか、そもそもAPTX4869の目的が毒薬じゃない。
あれは毒薬になるなんて思ってもいなかったとか、毒薬として使われるとは思わなかったとか、
そういう表現のほうが正しいんじゃないかな。
>>544
動物でも死体っていうぞ。マウス実験で死んだのに成分が検出されなかったから、
人間に使ってみようってこった。

567:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 08:55:54.34 oJDXqgYg0.net
>>551
阿笠博士が発明品とか作るタイプの科学分野の人じゃん?それの発表に来てるってことはその手の人かなってだけ
>>541
そうなんだけど
普通に考えたらそれはおかしいなーと思う
>>550
そうだったなー
別の言葉を考慮に入れるの忘れてたわ
18年も一人二人いないだけで滞るってあるのかね?天才なんていくらでも集められそうだけど。漫画の設定がそうですって言われたらそれまでだが

568:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 08:58:04.87 oJDXqgYg0.net
まあただの素朴な疑問だから気にしなくていいよ

569:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 09:07:23.73 oJDXqgYg0.net
>>551
連投すまん
夫婦の合作みたいだね
有難う

570:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 10:36:01.41 9ZV6DkK+0.net
今までのことを踏まえると
物理学者(発明家) 阿笠博士
化学者(薬品研究) 宮野志保
ってかんじだけど
厚司が阿笠と出くわすってことは
厚司はHATUMEI関連
となると
エレーナは化学者
(”両親の研究”)
事故で宮野夫妻が死んで
宮野志保が引き継いだけど化学者だから
宮野厚司のテリトリーのことは上手くいかなかった。
となると、
板倉が作ったプログラムが宮野厚司テリトリーのもの。
ここからは仮説だが
シルバーブレットとは
薬で人体を複製か蘇生をし
板倉のプログラムを使って記憶に手を加えることなんじゃないかな?

571:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 10:48:59.12 oJDXqgYg0.net
書き込みまくってすまんが
学会を追放されるほどのマッドサイエンティストならそんなレベルじゃないと思う
若返り不老記憶操作程度なら研究してる人はいる

572:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 18:54:09.13 +5vhsoym0.net
黒田警視が昏睡状態から目覚めて包帯取ったら別人みたいに変わってた
ってのは伏線だよな
RUMと入れ替わったっていうミスリードだとしても別人になった何らかの理由があるはず

573:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 18:55:36.71 qwk94A6a0.net
青山は『ハッピーエンドで終わる』って言ってんのにエレーナが黒幕だと灰原はバッドエンドじゃん

574:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 19:12:44.38 5pShPUqr0.net
灰原だけはハッピーエンドじゃないとかなんとか言わなかったっけ?

575:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 19:59:34.56 ujw5hRTq0.net
>>561
哀ちゃんを幸せにしてください!とかいうファンの要望に「名前が哀だからなぁ(笑)」と作者が回答したんじゃなかったか?

576:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 21:49:53.54 MoCHx2t70.net
組織にさえちょっかい出さなきゃ灰原ってある意味このままの状況の方が幸せなんじゃないか

577:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 23:02:34.43 UlQa6zK+0.net
瑛ちゃんがアメリカ行って8年経つから
次回映画は瑛ちゃんとコナンと昴で大活躍!!!

578:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/26 23:42:30.05 /Ve4FHvu0.net
いい加減にしろ エレーナは黒幕じゃねーわ
生きてる可能性は否定はしないが

579:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 00:38:47.81 60+IJbfn0.net
生きてる可能性も否定された

580:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/27 01:35:31.72 +YJ1lN+6P
コナンが正真正銘のエンジェルって言い切った
のに黒幕に挙げ続ける奴はなんなんだろうと。

581:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 02:11:28.22 IDouoRq20.net
生きてる可能性って否定されてたっけ?

582:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 09:11:47.12 XHgxiFqi0.net
世界観がよくわからんからどのまで踏み込んでいいのかわからん。ベイカーストリートの亡霊みたいなところまで進歩してるのか?
映画並の人工頭脳が有り得るならあの方は人工頭脳っていうのもしれないな。そうすると組織の目的も意味不明だし50年前から進んでいるってところがおかしいか

583:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 10:37:39.16 6RodlTqD0.net
阿笠博士=宮野厚司
って否定できますか?

584:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 11:48:34.18 ocTViUYU0.net
できます

585:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 11:53:22.91 6RodlTqD0.net
>>571
説明お願いします。

586:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 11:53:40.38 t9q6pELo0.net
ベルモットって、もし新出先生が目の前で事故死(偽装だけど)しなかったら、
本当に新出先生を殺すつもりだったのかな。
ひかるさんやおばあちゃんも殺すつもりだったのか。
仮に殺したとして死体はどう処理するつもりだったのか。
単独行動だから頼れる人はいないはずだし。

587:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 12:59:29.88 6RodlTqD0.net
>>573
C4で粉々で海

588:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 13:14:25.90 IDouoRq20.net
逆に阿笠博士=宮野厚司の根拠は何?

589:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 13:40:53.97 t9q6pELo0.net
もし新出を殺すつもりだったなら、それはどう言い訳しても「いい人」にはなり得ない。
そもそも殺すつもりと言ってるのはジョディやFBIであって、
ベルモットはそんな事言ってない。

590:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 13:59:51.88 /v/wOOaN0.net
>>576
そう、ジョディは頑なにベルモットを絶対悪だと決めつけているので一方的に思い込みで新出を殺害するとしか思ってなかった。
本当はベルモットが新出をどうするつもりだったのかは謎。

591:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/27 14:02:00.42 zvLU0EKV0.net
服部って剣道の達人なんだっけ、そういえば。素手格闘技はどんくらい強いか知らんが。
ってか、「お前が親分ちゃうんかい」といって首を狙うって、あんなもので首を狙ったら切れるだろ。何考えてんだこいつ。
つか、首を中に仕舞っていたのに視界はどうやって確保していたのさ。
「フレームイン」って、フレームの中に映る(映り込む)って意味?

ひうyひういうゆつyつt

592:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/27 14:02:33.23 zvLU0EKV0.net
ところで、京極は人外だからいいとして、
蘭って、確か映画(組織が出てくる映画としての二作目だったかな?)で、
拳銃を回避していたよな。
あれってどうやればできるの?
俺も一時期空手をやっていて、有段者とまでは行かないがそこそこの級までは取れたが、
拳銃の回避なんてとてもできないというか、それは達人でも出来ないんじゃないのか?
俺はいわゆるチビガリで、外見がとっても弱そうでよく舐められた。
中3の時は、中2の時にクラスで起きていたイジメ(という名の刑法違反)を自分がとめたせいで、中3では自分がイジメられるようになってしまい、「イジメをとめた者が、次はイジメの対象になる」というよくある展開に陥った。
主治医曰く、「イジメをとめたら次は自分が標的になるのは容易に予想できることだが、そういった想定・予想ができないのもアスペルガーの特徴」とのこと。
話が脱線したが、弱そうで舐められるのが嫌で大学1回生の時に空手をやって、
まあそこそこになって、自分より体格が大きい相手でも倒せるようにもなった。
けど、「外見が弱そう」というのは何ら変わってないんだよね。当たり前だけど。
結局、弱そうで舐められる(例:タクシーの列に割りこまれる)というのは変わらなかった。
今思えば当たり前なのだが、実際どれだけ強くなろうとも、
・外見が「チビガリ」である以上はやはり弱そうには違いない。
・そもそもタクシーの列に割りこまれたからといって相手に攻撃したら逮捕されるのは俺
ということで、あまり意味が無かった。
(同様の理由で、イジメられたら体鍛えて強くなれっていう理論もおかしい。
被害者側に強化を要求してる時点でそもそも論理破綻しているが、その論理破綻に目を瞑っても、強くなったとしても外見が弱そうであればやはりイジメられる。第一、イジメは肉体的なものだけではない)。
大事なのは、「外見(見た目)が強いかどうか」であり、「実際の強さ」ではない。
逆に言えば、実際の喧嘩が強かろうが弱かろうが、体格が大きければそれだけで舐められることはない。
第一、喧嘩の強さなんて刃物1本で変わるんだし、1年間の空手に費やした時間は、今思えば時間と金の無駄だった。
実際、今回の『コナン』でも、服部が、「そこのごっつデカい奴、お前が親分ちゃうか」と言って、あくまで体格(外見)で判断している。
となると、チビガリの俺が「舐められないようにする」のは、空手なんて格闘技をやるよりは、
筋トレでもして、筋肉隆々にしたほうがまだマシだったのかもしれない。
ガリでも筋肉モリモリならそれなりに強そうに見えるしね。
でも、これも、長袖を着ていたら筋肉が見えないから結局は無意味だろう。

ういいうよいいおいうゆいいいいいいい

593:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/27 14:03:01.34 zvLU0EKV0.net
で、「自衛隊員と警察官はどちらが強いか」は、これってどっちなんだろうね。
とある自衛隊員は「自衛隊がやってるのは相手を殺すための戦闘で、警官がやってるのは相手を傷つけずに倒す方法。その点で、自衛隊のほうが強い」と言っている。
しかし別の自衛隊員は「自衛隊はあくまで訓練でしかやってないけど、警官は日々実戦だから、警官のほうが経験があって強いんじゃないの」と言っていた。
「武術・格闘技で体格差は克服できるか」は、質問したことはないが、まあ、
「ある程度は克服できるが、限度はある。また、相手の格闘技技量が自分と同程度なら、やはり体格になり、結局は体格差。但し武術でなく殺し合いなら、相手の人体急所をついて勝てる可能性は一応はある」というところだろうか?
満場一致の意見なのは、「『一度にかかれるのはせいぜい2~3人だから、1対3で勝てる人間なら1対50とかでも勝てる』というのはあり得ない。多人数の勢いに圧倒されて、どうにかできる次元じゃない」ということだ。
以下動画で、俺が、不意討ちとはいえ一度に多人数に取り押さえられていて、不意打ちとはいえ勢いに圧倒されてとても捌けなかった。
2人から肘鉄(ドラマチックバージョン)URLリンク(youtu.be)
2人から肘鉄URLリンク(youtu.be)

じょいじょい

594:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@\(^o^)/
15/09/27 15:17:40.54 PAy5Jw7/0.net
コナンの歴代犯人から10人選んで京極倒そう (276)
URLリンク(desktop2ch.tv)スレリンク(csaloon板)
名探偵コナン強さ議論スレ
スレリンク(wcomic板)l50

じょいおいうっいい

595:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 17:15:33.44 AP6c8KjT0.net
コルンの日常生活を描いた読み切り作って~

596:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 21:40:58.47 ocTViUYU0.net
>>572
・宮野厚司と出島社長は幼馴染である(ただし最後に会ったのは30年前)
・阿笠は新一や蘭と15年近くつきあいがある
・阿笠と出島社長は面識がない
・宮野厚司と財津は明美が死ぬ直前に会っている
・阿笠は新一や蘭と15年近くつきあいがある
・阿笠と財津は面識がない
宮野と阿笠の顔が同じなら上3つや下3つを同時に満たせないし、ある時期に整形したとしても上と下を同時に満たせない

597:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 21:49:59.69 vmxHaCt60.net
>>583
ベリベリは?

598:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/09/27 22:13:50.73
デザイン


599:事務所の、トイレに隠した秘密のか…あの話から明美の年齢は24か25で決定でいいんだよな



600:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 22:04:20.53 ocTViUYU0.net
あ、間違えた、宮野厚司と財津が会ったのは20年前だった
整形説も一応ありえるか、でも声までもとはいかないような
>>584
青の古城とかで顔怪我してるから阿笠の顔は本物

601:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 22:08:04.23 985502zpO.net
いや、宮野博士に出島という小学校からの友人がいるし、阿笠にもフサエ・野井・蝶野という小学校の時の友人がいるだろ
だから整形や変装は絶対無理
宮野は組織の監視下にあったしな

602:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/27 22:12:34.85 AP6c8KjT0.net
灰原センサーの最終発動はいつですか?

603:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 00:18:09.28 kov7izDY0.net
これだけ想像されてるともう
クローンでした、同じ姿だけど脳移植された別人でした、若く見えるけど脳移植されてました
操られてるのが誰々でしたがあの方はすでに死んでいます
こう落とすしかないね
理論的に推測しても無駄、理由があるやつから除外していくさ
コナンと進一が別人でしたって落ちでも良い

604:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 00:40:25.60 n6sEXOLS0.net
ラムの正体はベルモット。現時点での情報量が少ないのでテキトーなとこもありますが...
外見の印象は様々だった→ベルモットお得意の変装。
あの方のお気に入りであるのだから、あの方の側近であってもなんらおかしくはない。
安室が言いかけた台詞の続きは「まさか、あなたがボスの側近だったとは。」
どうぶつの森での作者発言「じつはもうラムはでてたりしてw」→ベルモットであれば合致する。
動き出した目的→組織内でラムとして動かざるを得ない状況になっている?
何かの事故で目を負傷して、左右どちらかの眼球が義眼→若返り?の実験中に起こった事故によって。
蒸留酒は男性という法則があるが、この件に関してはスルー。

605:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 03:23:13.39 kov7izDY0.net
お前らみたいな雑魚の発言一掃するのが唯一の意外だって言われる手段だからな
蘭とか友達の鈴木とか怪しいわ
どのみち過去の名作の作者や登場人物は 作者が小物なら 絶対に避けるだろうし
鈴木その子とか実際は十数年前に死んでる記事でも見つけるんじゃねーの?
これが一番簡単だよ

606:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 12:29:31.33 DZ03j8W70.net
そうなんだよ、つまり新出がベルモットは本当は良い人なんじゃと電話で言って
ジョディが否定している
新出を間に置いてジョディとベルモットの姿勢の対立、ここが伏線であり最大の矛盾点なんだよ
俺は前からここをマークしてた、ジョディは必死にベルモットに親を殺されたとして否定しているが
ベルモットの新出に対する姿勢は不明でも適当な診察をするなどして地位を落とすつもりもなく
潰すつもりもない
ジョディとベルモットの矛盾がコナン組織編のおそらく鍵だ
未だに解答は出ずに新出関連でジョディ・ベルモットどちらが正しいかは分からない
しかしジョディが逆恨みか演じているなら一気にジョディの黒の組織色が浮上する
実際ベルモットが新出として行った行為に黒の組織のような残酷な面は見られない
仮にジンがベルモットの力を借りて新出に変装したなら新出医院も新出自身も暗殺して証拠隠滅しているだろう

607:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 12:36:16.21 DZ03j8W70.net
世間一般の常識で考えれば
オセロに例えてジョディが白でベルモットが黒だ
しかし


608:その白黒が逆転した姿が真実だと俺は推理している 白黒が黒白になった時、不老・指紋その他全てが反転する その時最も疑われる人物は一人しかいない 新出はその為の伏線キャラだと考える



609:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 12:42:23.96 xUCpBAk20.net
またお前か

610:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 13:19:34.02 5AGW1Dgs0.net
ベルモットは狼男に殺人を強要したり、とても「いい人」には見えないけどな。
新出をどうするつもりだったかは不明だが、少なくとも無事では済まなそう。

611:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 14:01:18.21 xUCpBAk20.net
>>595
まぁ、ベルモットが完全な悪ではないというだけの話で終わる気もするがな。

612:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/28 21:02:59.70 XdVd1uHW0.net
命の恩人を気にかけて、安全を図ったり傷つけないようにしたり画策するのは
完全な「悪人」のすることじゃない
しかし、新出先生として医者をさぼらなかったのは、単に「なりすまし」に手を抜くと
FBIが変に不審がって予想外の動きをとられる可能性があったんじゃないか?
変装中のまま(しかも変装相手はお人よしで通ってるのに)悪人っぽい事なんて
するわけないし
逆にNYで通り魔に変装した時は、FBIと一戦交えてるし、たまたま通りがかった
だけの蘭を問答無用で殺そうとしてる。
新出先生も、ジョディの言う通り、「変装相手の行動をトレースしただけ」と
考えた方が自然だけどな
個人的には、ベルモットは新一と蘭近辺だけが大事で、その他の人間には悪人だと思う

613:あぼーん
あぼーん
あぼーん

614:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/29 20:10:42.04 p8Eznul10.net
「蘭の父親のかかりつけ医」も近辺の範疇に入ってたんじゃないのかね

615:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 00:07:07.66 R9JADaLe0.net
そういや、灰原が言ってた大男っていうのも女みたいな男っていうのも年老いた老人っていうのも外見のイメージで考えてたけど、灰原はあくまでラムの『人物像』は様々って言っただけなんだね。
だから話し方の特徴かもしれないし、声色の特徴かもしれないし、性格かもしれないって事だよね?
具体的に誰とは思いついて無いんだけども。

616:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 02:32:23.19 dyq08CRo0.net
最近は読者視点でではなく作者視点であの方を推理したほうがいいのかなと考えてる
例えば灰原センサーが効かなくなった事に注目してみる
灰原センサーはこれまで緊張感やミスリードに使えた作者にとって非常に便利な設定だったはずだ
わざわざセンサーを効かなくしたのは今後灰原の近くにあの方が出現しなければ予定の筋書きで進行できないからだと思う
なのであの方は過去に名前が出ていてかつセンサーが効かなくなって以降灰原に接触もしくは至近距離に現れる
(もしくはすでに現れた)キャラだと思われる
予定の筋書きに不都合な灰原センサーを無くすにはどうしたらいいか?
組織に確実に灰原が死んだと思わせ、灰原を安心させればいい…
ミストレはそういった理由ありきで作られた話なので、キット介入といった荒業まで使ったんではないかな

617:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 10:16:41.13 XN7QEH4p0.net
>>601
それはあるな。
組織の人間が近くにいると、センサーですぐ察知出来るのなら、
こんな楽な話無いもんな。

618:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 12:49:05.08 si3x7f060.net
沖矢初登場時の気配が消えたってのはなんだったの
そんなONOFFできるものじゃないでしょ

619:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 17:24:02.99 65OMoBgwO.net
できるんじゃないか
好きな色が黒、同時に嫌いな色でもあるっていったりしてたし

620:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 18:53:12.64 dyq08CRo0.net
沖矢=赤井は過去に組織のメンバーでもありそれに対抗するスパイでもあるといったややこしい存在
センサーが誤作動するのも納得できる
誤作動というよりセンサーの精度がより正確なため起こり得た現象とも言えそう

621:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 19:35:36.84 oVemHaLF0.net
>>605
てことは黒田はシロだな。

622:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 19:53:51.12 6ecGAIcE0.net
殺気を出すとか何かあるのかね?
沖矢が犯人のナイフを弾き飛ばす時にも一時的に感じたようだし。直前までは何も感じてなかったのに。

623:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 20:17:55.20 /2S4n5YN0.net
まぁ、現実でも一目見て「あ、こいつヤバイやつだ」って直感で分かる場合もあるけどな。

624:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 21:22:53.46 AaYlLPYH0.net
灰原センサーって故障してるんじゃなかったっけ?
逆に信憑性薄いんじゃね?

625:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/09/30 22:58:45.37 lZwfSnt90.net
作動しないことはあるが誤作動はしない。

626:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/01 10:14:40.25 oiAkQMbJ0.net
もう灰原センサーは当てにならない。

627:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/01 11:46:55.43 3cXm82/A0.net
>575
覇王色の覇気じゃない。

628:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/01 18:54:31.39 /QXAAB1d0.net
指紋が一致したってのが味噌
双子なら指紋は同じ

629:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/01 18:59:09.63 +iol/iY00.net
>>613
こんな基本的な事すらわかってない奴が混ざってるのか
時々妄想みたいなのが有る筈だ

630:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/01 21:40:26.16 KdkeEETV0.net
おそらく新一。コナンと何かしらの因縁というか面識があり
最低でもコナンは存在を知っている
レギュラーではなく登場はおそらく1回くらい
完全なモブではなくキョラクターの見た目も結構ちゃんと作ってある
該当者いるかな?
個人的にエドワードクロウが一番ありそうだと思うけど

631:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 01:34:53.19 g4plC3e60.net
私はエドワード・クロウが現ボス 初代あの方烏丸派なんだけどやっぱり怪しいよね
あと気になるのは 本物のシャロン説と男シャロン説は他のに比べて可能性高そう

632:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 09:14:01.60 XcbdRLDc0.net
>>615
その条件でなぜ第一候補がエドワード・クロウになるのかw
ここまで巻数進んで、登場してないキャラはコナンの知らない人物もしくは
誰でも知ってる芸能人とかだから1行目と2行目は同じってことだな
その条件なら、鳥取蜘蛛屋敷の次男や、広田教授の教え子でチェス仲間の
おっさんかも知れないじゃん。とても絞れないわ
>>616
エドワード・クロウと烏丸に、現時点で何のつながりもないけどね。

633:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 17:22:42.87 qer7feZC0.net
エドワード・クロウは仕事が杜撰すぎるだろ
あんなんで組織の一員かよ

634:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 20:10:11.86 zuf4i5D10.net
>>617
他にも該当者は沢山いるんだが
何か名前と話のタイトルが気に掛かる。
他には根拠はないw
ただ>>618が言うように黒の組織にしてはやり方がぬるいんだよな

635:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 20:10:25.52 kseA9SfL0.net
ラム、交錯の酒場に登場。

636:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 20:25:02.51 Jet0ZWei0.net
カラスだから何なんだ
新一最初の事件の容疑者はみんな鳥の名前入ってるから偶然だと考えたって問題ない

637:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/02 21:07:17.81
とび森更新。ラム出る。

638:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 22:33:41.89 IIQ19Job0.net
エドワード・クロウってよく出るが、あの方にしたら肩書自体もなんか
ピスコがあれだけの地位になったのも組織の力を利用してというなら、
その組織のトップとなると相当な権力やら持ってそうなもんだが
石橋叩いて壊すという奴があんな危険な真似してネガ奪おうとするってのもなぁ

639:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 22:43:07.99 JzBux0T70.net
>>623
現に石橋叩いて壊すにピッタリなったじゃん。

640:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 23:07:57.92 3srclKCD0.net
ボスは基本的に部下任せで自分は出てこないキャラだぞ。
何に対して慎重になったら自分でネガの買収に来るんだよ。
しかもディクソンのスキャンダルw

641:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/02 23:44:44.64 zuf4i5D10.net
そう同じくそこが問題
あの方にしてはフリージャーナリストは肩書きがショボい
部下のピスコが大手自動車メーカーの会長なのに
またボスなのに自分が直接ネガ取引の現場に出向いたり
黒の組織なら取引せずにカメラマンを周囲の人間ごと殺す
手段取りそうだしな

642:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/03 01:38:27.30 iVZsUq2/0
007、ダブルオーセブンがなにかしら絡んではくるかね。

643:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 12:09:06.18 v4M0Cpkw0.net
大手自動車メーカー会長より格上って言ったら政治家ぐらいしか思いつかないが、
政治家でそれっぽいキャラいないからなあ。
モブキャラの常盤は論外だし。

644:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 15:54:20.53 opk5/0KM0.net
肩書きはどうでもいい。自由な時間がないと指示出せないし、
中途半端に目立つお偉いさんよりむしろフリーターとかでいい。
まさかこんなやつがってのが読者にとってもコナンにとっても盲点なんだし。

645:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 16:40:47.22 4g3tx3gr0.net
あの方がコナン周辺をウロチョロしてるとは考えにくいから、
数回出た程度の人物だな。
だからあの方が分かった時、誰それ?って思う人も多いだろう。

646:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 18:39:16.55 S8qnsssO0.net
常盤は見た目からして有り得ないな
適当なモブって感じだし

647:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 19:49:54.25 Gmz3ScE9O.net
あの方はベルモットの母親だよ

648:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/04 22:55:17.54 c801sRS40.net
明美が諸星(赤井)がスパイだとわかったキッカケが何なのかが地味に気になる。
単に2人の関係的に一緒にいる時間が長かったからなのか。
他の組織員はキャメルがミスするまでは見抜けなかったのに。
有能赤井の正体を見抜く明美は地味に凄いなと。

649:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/04 23:47:15.58 EBlSJ8TdC
>>633
自分が考えてたことと全文かぶってる。キレ者の赤井の正体に
ほぼ一般人の明美が何故に気づいたのか。愛の力か何かで済ませるか、
ちゃんとしたキッカケがあるのか個人的にはかなり気になるところ。
あるのかないのかだけでも聞きたい。

650:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 00:09:04.03 8o0rivFA0.net
一緒に寝ればわかるだろ。
もしかして、、、まだないのかな

651:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 02:01:00.76 qWPZyMmb0.net
末端でも自分は危ない組織の一員なんだから、自分に必要以上に寄ってくる人間は気になるだろ。
だから独自で調べたんじゃないかね。
交通事故でいかにも当たり屋っぽかったしw

652:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 02:17:53.84 Fd03odTb0.net
なんでそう適当な解釈をするのかw
あれだけの組織が無審査で仲間を受け入れるわけないだろ。
赤井は自分がFBIだとバレないように騙して組織に潜入したんだよ。
モブの明美が独自で調べてFBIだとわかるならとっくに組織にバレてるよ。

653:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 06:44:20.11 YxXgQPsG0.net
>>637
そうそう。組織が見抜けなかったのに、明美が見抜けたのは何か特別な理由(キッカケ)でもあるのかと思って。
>>633でも書いたけどキャメルがミスするまでは組織も気付かなかったのに。
組織は新入りに発信機を付けて警戒してるくらいだし、身辺調査は普通にしてそうだよね。
赤井だって明美にも正体がバレないように警戒してただろうし。

654:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 06:49:06.14 b7sMpFcR0.net
正式名称は知らないけど黒の組織はChrono(クロノ)で時間って意味でやっぱり若返りの意味があるのかな。

655:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 10:36:36.00 jes8Alj60.net
>>637
それは原作で描写されてないから何とも言えないけど、
赤井がFBIと電話してる所をこっそり聞いてしまったとか、
そんな所じゃね?

656:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 12:40:39.46 KHaxZfMj0.net
>>639
組織の正式名称がわかればボスの正体がわかるって青山が言ってるのに
クロノじゃ誰かわからないじゃん

657:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 12:45:04.30 Qv/4E6ab0.net
結局だれが黒幕でも絶対苦情・批判は出る
誰もが納得するキャラがいたら教えてくれ

658:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 14:12:51.03 bL+YwFn+0.net
ラムはサトウキビ、ラムは佐藤刑事

659:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 14:15:03.42 bL+YwFn+0.net
高い木に帰る烏。あの方は高木

660:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 14:47:33.02 b7sMpFcR0.net
>>641
うんだから正式名称は知らないけどって書いたんだけど?あくまで正式名称じゃなくて黒の組織ってこと。

661:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 15:30:17.47 Z5vucnnp0.net
既出かもしれないんですけど、ジェイムズはなぜ世良の写真を見た時に迷いなく女だと分かったのでしょうか?
世良が証人保護プログラム受けてるから?
それとも赤井の妹と前から知ってたのでしょうか?
もし後者なら、領域外の妹の件に関する情報も知ってたりするのかもと思ったので

662:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 15:46:41.27 48k0OYSl0.net
スパイ送り込んでるfbiにcia公安や灰原が名前も知らないわけないのにコナンと組織の話ししてる時に一言も名前出さないのは流石に不自然すぎるからクロノ説にはあっとはなるけど逆にそれだけだね。
母が小さくされてる(?)のに組織と係わってないって設定の世良も不自然、あの正義感なら犯人探す。

663:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 15:53:59.77 jes8Alj60.net
>>646
赤井がFBIに入る時に、家族構成も調べてるだろうから、
それで知ってたんじゃない?
日本の警察官も採用される時に家族構成調べたりするし。

664:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 16:16:30.57 Z5vucnnp0.net
>>648
ですよね。ただ、知ってるんならその後ジョディに「年の勘だ」と答える必要はなかったんじゃないかと思って
妹と言ってはいけない理由が何かしらあるんでしょうね
あと家族構成を調べたとすると、もちろん赤井の両親に関する情報も知ってることになりますよね
母親(領域外の妹だとして)の現在の状況とか情報知っててもおかしくないような気がするんですが、どうでしょうか?
ジェイムズは黒幕説否定されたらしいけど何か重要な事を隠してそうな気がしてならない
もしかしたら世良と母が一緒に生活してることも知ってそう・・・

665:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/05 17:30:57.23
もう候補はジェイムズ以外今のところいないから世良の
言ってたパパの金持ちの友人の可能性はかなり高いかね…

666:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 18:33:44.62 2sFI4Vz80.net
>>633
明美は、本人や組織やFBIの認識よりだいぶ有能だったんだと思う
10億円強奪も、組織としては「別に裏でヘマする工作しなくても失敗するだろう」という見通しで
「難しい仕事を交換条件として」やらせてみたら、成功しちゃって組織としても「うわ、口実が・・・」
となった挙句の「理由もなく消された」→志保キレて反抗、になるんだし

667:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 18:41:38.34 jes8Alj60.net
>>651
明美は10億円のありかを言わなかったから殺された。
理由なく消されたのではない。
組織にはむかう者は誰であっても処刑されるのだ。

668:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 20:53:41.16 Fd03odTb0.net
>>640
だから、それじゃ恋人だからってご都合主義な解釈と変わらないじゃん。
普通に考えたらありえないわけだから、もしかしたら伏線なのかなってことだよ。
もし伏線だとしたらどんな理由が考えられるのかってこと。出発点から躓いてるw

669:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/05 21:09:29.10 Fd03odTb0.net
>>641
簡単にわかるとは言ってないぞ。だからクロノだって意味が繋がればありえなくはない。
>>649
妹と言ってはいけない理由があるんだろう。
青山がジェイムズは色々知ってるってインタビューで答えてる。

670:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/06 00:16:54.94 JM+bzQ7S0.net
>>654
レスありがとうです
インタビューでジェイムズについて語ってたんですね、知ってる情報が漫画やアニメがほとんどなので・・・
妹と言わない理由は2つあって、1つは単純に考えると世良を守るためかと思ってます。当時はバーボンが赤井やFBIを調べてたから、言うのは危険だと思ったのかなと
もう1つは領域外の妹の存在を公に明かしてはいけない理由をジェイムズが知ってるとふんでます
おそらく世良と領域外の妹が一緒にホテルを転々してるのも知ってるんでしょうね
ただ、ジェイムズは世良母が小さくなってるのを知ってるのかは謎ですが
どこまでジェイムズが知ってるのか、世良関係が気になる所ですね

671:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/06 03:02:13.42 W+8HIjuh0.net
このスレ覗きに来たのは久しぶりだ、まだやってたんだな
最後に来たのは、3年ぐらい前だろうか?
コナンも読まなくなって久しい、今度まとめてコミックス買うかな
一通り読んでみたけど、ほとんど進んでないのな
いくらかまったく知らん伏線は追加されてるけど
上の方で未だに499の名前が出てたのはワロタ

672:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/06 17:39:56.19
>>654
おい、待て、ガチか

673:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/06 23:59:19.77 0iIkrh0r0.net
シルバーブレットの真の目的と効果は主人格の体を乗っ取った「別人格」を抹殺すること。
神経�


674:凾ハ人格が生まれる前の状態に戻し、(時の流れに逆らって)本来の人格を呼び戻す(死者を蘇らせようとしている)。 そのために神経細胞などに変化が生じて若返りが起きた。 しかし悪用すればとんでもないことになる。 想像だが他の被験者が皆死んでしまったのは他の被験者には皆偶然別人格が存在しており、薬が未完成であったために主人格ごと抹殺してしまったというもの。 これに目をつけた組織の誰かが毒の成分が残らない暗殺薬としてジンに提供。 そして何故新一や志保が死ななかったかと言うと、二人には内面に別人格が居なかったからではないか。 だから新一や志保の人でそのま幼児化した。 アポトキシンが何に対しての毒かというと別人格にとっての毒となりうるということ。



675:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 00:57:27.64 dkDSNuxz0.net
最終回でジンが自殺しょうとしてアポトキシンを飲んで幼稚化する
それで逃げようとするもコナンに見つかって逮捕される

676:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/@\(^o^)/
15/10/07 02:03:12.36 A2P2f2O00.net
ハニトラ仕掛けて素人女に本気になるとか赤井ってメンタルお花畑だよなあ

677:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 10:17:58.98 VhaARyu60.net
だーから光彦だろ
コナンも灰原も子供に慣れたんだ
ボスだって子供になっててもおかしくない
黒の組織の真の研究は不老不死の薬の研究なんだろ
見てろ、終盤になったら博士の家の前にジン(子供バージョン)が雨に打たれて倒れてるから。

678:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 14:43:39.46 Nb+7Ib890.net
>>593
最も疑わしいのはクロシロくんですね

679:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 15:14:20.59 ofhdBxhn0.net
流れぶった切るけど、家にある全巻読み返してたら、キールに会いに行く前のジェイムズと話してる場面で、赤井の指先コーティングが光沢でしっかり表現されてた
でもこんなの普通に読んでたら絶対に見逃す
文だけじゃなくて絵にも注目しなければいけないんだな

680:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 15:20:31.30 nJqa+IE50.net
>>663
あの方に関する伏線も、同じように普通に読んだら見逃すようなものだろうな。
こんなの推理というより、気付けるかどうかだな。

681:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 15:38:19.14 DiY5+Iry0.net
ワンピースよ、これが伏線だ

682:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 16:51:27.31 7VatGCoZ0.net
>>665
覇気は初めから考えてたから(震え声)

683:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 17:37:21.98 rc3Snw910.net
ラムの正体わかった!
それはゲンタ
理由
がたいの良い男→小学生とは思えぬ恵体
老人→好物が鰻重。小学生にしては好みが渋い
女みたい→太っているから意外に胸がある
全部の条件を満たしている

684:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/07 17:57:47.41 E9Z6NHB1K
>>660
否定はしないが赤井とお花畑を繋げるなら昴初登場回で
(赤白黄色と探偵団)木馬荘の花壇に水やったり…

シェリごとで死なないとまで言われたからコナンサイドは無敵。

685:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 19:58:44.25 pkqlG32sO.net
がたいの良い男→げんた
老人→みつひこ
女みたい→あゆみ

686:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/07 23:08:56.46 coFIeOwL0.net
>>649
ジェイムズって声優さんが亡くなってしまって退場かと言われたりしてるけど、世良関係で重要な位置付けの可能性もあるんだよね。
>>651
確かに10億円強奪も成功させてるし案外有能というか組織員としての素質はあったのかもね。
>>660
経緯はどうであれ捜査対象に惚れちゃったのは捜査官としていけないことだね。

687:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/08 01:55:51.10
ジェイムズは今の時点で世良が言っていたパパの金持ちの友人の
可能性高めなのと…生まれがカポネの件はなにかあるかね。

688:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/08 03:23:51.16 F7o0IOVC0.net
年内にどれだけ進むかね
スレの勢いもなくなってきてるし
なにか新展開がほしいところ

689:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/08 22:38:09.37 TLssVp3q0.net
ここで烏丸=ラムとかだったら面白いと思う
ほとんどの人がボスだと考えてる烏丸がまさかのNo.2の方だったとは誰も思うまい
じゃあ黒幕は誰だ

690:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/08 22:58:22.89 oQ2ox/sO0.net
黒田がコナンと初めてあったときにコナンを知ってるみたいなこと言ってたけどあれは何かの伏線?
包帯取ったら別人みたいに変わってたとかいろいろ謎多すぎだよな黒田

691:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/09 16:31:06.33 dUaICtI+0.net
黒田が組織に関わってても別に不思議じゃないからいいんだけど
(「どっかの組織の大ボスみてーな顔」だし)、もしも容貌の変化が変装のせいだったら
「いやいや、なんで変装するのにちゃんと本物にならわねーんだよ。しかも
髪みたく目立つ所をw」というお粗末なツッコミ必至なので現時点では微妙だな
すり替わった本物の黒田が白髪になってたとしても、その姿が定着していない以上
「変装するなら、周りの人間が見知った姿で」と考えるのが普通だし

692:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/09 21:04:35.09 mh6Wot4B0.net
あの方の正体の前にひとつ。
ベルモットはベルモットではない。そう、シャロンがベルモットだ。
そして、領域外の妹が、ベルモット。

693:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/10 20:06:05.28 4FjgI9HV0.net
>>667
恵まれた体じゃなくてただのデヴ

694:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/10 20:50:38.10 i5gryobO0.net
ボスの特徴は独身、偏屈、鼻デカ

695:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/11 02:08:58.09 Q6E3M1xeZ
あの方がジンも知らない赤井の何を恐れているのかが
気になる今日この頃じゃなく随分前から。

696:名無しさんの次レスにご期待下さい
15/10/11 08:42:29.65 SfFAxCgcN
赤井の血筋とか。

697:名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/
15/10/11 13:57:24.06 QqVr/ntf0.net
あの方は慎重居士ってヒント出してるのだから人物像が分からないキャラは全員違うと思うそして烏丸も慎重とは程遠い 
シャロンとエドワードが怪しい どっちも新一蘭と絡んでて灰原とは会ってない
センサーがどこまで信用出来るのかはさっぱり分かりませんけどね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch