【アクションカム】GoProシリーズr105【ウエアラブル】at VCAMERA
【アクションカム】GoProシリーズr105【ウエアラブル】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 19:17:21.28 .net
ビデオカメラ板はワッチョイが使えません
ワッチョイ有りのスレはデジカメ板で

【アクションカム】 GoProシリーズ 2 【広角撮影】
スレリンク(dcamera板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 19:17:37.17 .net
撮影時間2倍のGoPro「HERO12」。
HDR/Log撮影も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

GoProは、アクションカメラの新モデル「HERO12 Black」を9月13日に発売する。
価格は本体のみが62,800円、Maxレンズモジュラー2.0とのセットが75,600円、予備バッテリーやヘッドストラップなどがセットになったアクセサリーセットが70,800円。
発売に先駆け、直販サイトにて予約受付を開始した。

ボディの形状や使用バッテリーはそのまま、撮影可能時間が最大2倍になったほか、HDRでの動画/静止画撮影、GP-LogによるLog撮影、Bluetoothオーディオ接続に対応、底面に1/4-20ネジ穴を搭載するなどプロ向けの機能を多数新搭載。
また、Maxレンズモジュラーが2.0に進化し、視野角やブレ補正などが強化された。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 19:42:54.89 4gLIHrUg.net
>>1
乙Pro

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:08:48.61 IGpAtfLL.net
更新失敗して進まない。。。
終わったw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:19:53.42 Mftfn24R.net
ゆーすけ氏の熱耐性比較来たな
4K60p 屋外34℃

GoPro11  14分41秒
GoPro12 22分56秒
Action4 1時間21分

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:32:17.30 3dZoiGCD.net
>>6
おー GoPro12は11と比べて1.5倍か
すげえ進化だな!!!!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:36:32.65 +MWepB7p.net
>>5

だから

アプリ更新しろや!!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:38:07.76 IGpAtfLL.net
>>8
更新してからやったよ。
1回Quik削除、再インストールでなんとかいけたっぽい。
焦った。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:43:01.22 teF5xCVW.net
hero12祭り乗れてない素人なんだが、

hero9 32000円
hero11 42500円
どっちが良い?
熱停止避けたい気持ち強い

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:44:57.79 Mftfn24R.net
>>10
Action3かinsta360go3が一番熱には強い

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:46:56.34 HPkYhZQ1.net
>>6
初期ファームでこれはすごい!
今後ファームアップでどんどん伸びるでしょう

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:48:57.96 c/IwIvjt.net
Wireless ProをGoProに繋げればタイムコード同期って使えるのかな?なんかGoProのタイムコードって通常のカメラと違って、GoPro同士の動画データの同期だけな様子だし。誰かタイムコード詳しい人いたら教えて欲しいです。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:54:11.58 Lr1Z2BYR.net
でも4k30なら1時間20分撮影できてるし


やはり長時間撮影は4k30なんやな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:57:29.12 1apn2uph.net
熱停止嫌ならGoPro買うな以上

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 22:58:55.07 azz9GkDH.net
長時間録画ならテリーなしで使え、以上

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:05:56.31 c6WSpxZd.net
>>16
テリーマン無しなんて!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:07:43.13 .net
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

ええ値段で売ってるやん
手数料引いても2万近く儲かるでこれ
わいもさっさと出したらええのに宮古島いかなあかんから残念や

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:12:25.25 1jycLGOl.net
4K60pの室内撮影
10bitのlog撮影だと28分で熱停止した
ちなみに室温は29℃くらい
logじゃなければもう少しいけるのかな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:35:33.92 g/7244xT.net
>>18
学生の頃なら2万の転売益!って喜んでただろうが、大人になるとたかが2万のために面倒くさい、アホくさい、惨めとか感じるから転売しようとも思わんな。
ただ、安く買えるのは純粋に嬉しいが。
まー、頑張ってくれ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:41:51.05 IGpAtfLL.net
4k60p
室内27℃で机の上に置きっぱなしで37分だった。
明日バイクで使ってこよう。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:44:45.10 .net
>>20
わいは転売するする言いながらサブスク枠を全部使ってしまってるから、
12も使わずにしばらく取っておこうかと思うたんやけど、
56000円で熟れてるのを見たら膝ガクガク震え始めたで
売りたくて売りたくて震えとる

2万大きいで
わいの一週間の給料や

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:48:32.41 HnPvYzLg.net
>>19
ありがとう
バイクで使うから個人的には十分だ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:54:20.09 1jycLGOl.net
>>23
バイクなら風当たるしもっと伸びそうな気はするね
ちなみにバッテリー自体は電源落ちた時点でまだ65%くらい残ってたよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 23:57:20.75 1jycLGOl.net
log撮影は10bitでしかできないの失念してて最初どこで設定するのか分からず焦ったわ
前はモードの編集画面から10bitのオンオフできてたけど、12では設定>ビデオから8bitか10bit選ぶ方式に変わったんだね

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:00:31.49 spJ5fNm1.net
>>24
おぉ風当ててれば1:30弱いきそうだ
まぁ最近のGoProバッテリー残量が当てにならん気がするけどw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:03:35.78 dz/F4OfM.net
そもそも11でさえ風あたれば熱停止しないから大して変わらん、ちなバイク

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:03:38.89 dz/F4OfM.net
そもそも11でさえ風あたれば熱停止しないから大して変わらん、ちなバイク

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:52:59.09 AsygNw4l.net
>>22
手数料送料引いたら5万円でプラス1.3万てとこやろな
3台買って2台売れば1万円で12が手に入ったくらいになるか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:57:06.12 8wYVMYXb.net
VOLTAを繫いで撮影してもバッテリーを消費して撮影となって
その消費したバッテリーに充電するという制御なのかな?
仮にそれだとバッテリー抜いて運用した方が長時間いけますよね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:14:01.42 qdsaE6Te.net
ドリキンみたいに提供されてるならまだしも、
今更GoPro買う奴はバカだな!!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:27:17.02 a6Zm1uQZ.net
ドリチン

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:17:33.99 .net
ちなみになんでドリキンなの?あのユーチューバー

土屋圭市はドリフトキングやからドリキンなんやけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:27:17.02 a6Zm1uQZ.net
ドリチン

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 06:47:17.12 lluxojzt.net
初アクションカメラ初GoProが欲しくて念の為12の発表待ってたけど特に自分に12は必要ないかなーと思ってGoPro11を4万くらいで購入した!よろしくお願いします。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 07:05:58.45 VkUiNrB8.net
>>33
土屋圭市のファンだから、そこから名前を付けた

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 07:11:06.59 awDUiZJI.net
MAXレンズって、クーポン適応した方が高くなるんだな。
サブスクユーザー割だと12800円なのに、クーポン適応したら13600円になる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 07:48:11.69 KT/NUNxM.net
>>35
4万くらいならいいね
メルカリとかで12未開封が5.3万くらいであるのに11を4.8万とかで
昨日今日買ってる人見ると無茶苦茶勿体ないなと思う

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 07:58:40.93 jIGgLJti.net
>>37
適用な

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 08:11:36.60 hIYb11oQ.net
>>10
HERO11
バッテリー抜き給電なら熱停止しない

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 08:37:42.52 qERM2dUY.net
log撮影ってデメリットはないんでしょうか
ノイズ増えたりとか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 08:40:30.83 0gnpCTmV.net
>>10
熱停止避けたいなら9やろうなぁ
カネあるならDJI

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 08:43:42.92 e0NpYEkY.net
>>39
ごめぇんね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:00:24.53 znfADbb2.net
新規でサブスク入るとアクセサリーのサブスク割とクーポンは併用不可??

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:08:39.62 P0DPvpbv.net
そもそも新規でサブスク割は無い

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:11:30.76 P0DPvpbv.net
>>6
GoPro12とAction4で
もう完全に勝負がついてしまった感があるな

普通に色々な用途で使いたい人はAction4
あと車載やバイクもAction4か

サーフィンや水中など止まらない状況のみで使う人はGoPro

良くも悪くもこれからのGoProはアクション専門

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:14:46.88 jNflw2fK.net
>>46
その中間を狙ったgo3

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:25:33.39 P0DPvpbv.net
もっとシンプルにいくと
何かしらホルダーやマウントに固定して使うならAction4

スティックに付けて激しいアクションするならGoPro12

こうだな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:31:05.22 bsp616TQ.net
>>41
そういう意味でのデメリットはない
撮影後の作業が増えるよ
撮って出ししたい人にはそれがデメリット

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:32:20.37 P0DPvpbv.net
>>47
あれは本当に面白いカメラだね
バッテリー交換式なら買ってたわ
惜しい

最近見た動画でモトブロガーがgo3の小さい方を
ヘルメットの内側にマグネット固定して映してた

シールド越しとはいえ景色は綺麗に映せてるし
本体マイクで音声もしっかり録音されてた

せっかくの小型カメラなのに
外部マイクだの外部給電みたいな本末転倒なことするよりあれが正解かもなとも思ったわ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:38:34.99 bsp616TQ.net
パナソニックのアクションカメラが本体とカメラが別体式だったんで
ヘルメット内に仕込んで撮影してたけど、インカムの会話も全部撮れてて面白かったわ
パナは凝りずにあのスタイルで行くべきだったな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 10:17:28.90 8MKZq8Lr.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人に紹介して追加で¥4000をゲットできます。
URLリンク(i.imgur.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 11:42:01.28 4svgD1VG.net
>>52
早速チャレンジしてみようかな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:13:24.42 AZm4GLtA.net
12を37000円でゲットして、10をアクセサリーとMaxレンズ等々セットで40000円程度で売った。

Voltaあって他のアクセ使わないしMaxレンズは湿度高いと曇る時あるから、満足!

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:22:16.80 bsp616TQ.net
内部にできるだけ湿気のある空気を含まなければいいのよ
ジップロックに乾燥剤とレンズと本体入れて放置→袋ごしにレンズ装着する

これでどうだろうか
やったことないしめんどくさいから誰か検証してちょ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:22:56.65 qZjKFNEH.net
そんなんで曇らなくなるなら誰も困らんわけで

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:28:53.52 07LlWA7O.net
>>33
そのドリキンのファンでドリフトやってたから
まあ始めたの16年前とかだしこんなことになるとは思ってなかったんだろw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:40:44.51 Trfq9ZpG.net
>>41
log撮影した動画ソースを編集できる機材環境がなかったら
あの状態の映像の切った貼ったや見ることになる
log映像編集前提の動画データ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:48:27.76 JpO0+IjY.net
MAXレンズが使い物にならないのは、西日に向けりゃ秒でわかる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:50:19.54 AZm4GLtA.net
Maxレンズ、不満を覚えている人多いね。
2.0で改善されてたら、購入したいけどね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 13:00:11.02 ZfqbQzDT.net
URLリンク(youtu.be)

暗所革命きたの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 13:03:46.78 07LlWA7O.net
明るくなった分ノイズも増えたが使いやすさは増した

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 13:12:02.83 .net
なんや、ドリキンファンでドリキンって自分の事も言い始めたんかw
高倉健のファンが自分の事を「高倉健です」なんていうことないぐらい変に感じるんやけど、
まあ、ドリキンリスペクトあるならええか

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 13:18:34.39 2Ckk1G+g.net
>>61
>ジンバルに乗せ
不正発覚

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 13:54:34.78 l+x43yeG.net
>>61
これなんでジンバルに乗せてんだ?
この使い方ならpocet一択

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:06:23.51 paCS0RKM.net
>>65
ジンバルは夜間専用、昼はジンバルつけず身軽に使いたいと考えれば有り得る

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:12:05.99 6+su6wdJ.net
>>52
既に4日目だよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:12:13.23 bsp616TQ.net
ジンバル一個あると撮影の幅広がるな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:31:17.35 K9RPwCQA.net
12用GoPro Labs
URLリンク(gopro.github.io)
URLリンク(gopro.github.io)
Google翻訳
HERO12 ブラック
1.10.70 - 2023 年 9 月 13 日
HERO11 のほぼすべての Labs 機能 (既知の例外 DAUD および DLRV はサポートされていません)。
HDRを選択するためにmHを追加する
Logを選択するためのmLの追加
標準を選択するためのミリ秒の追加 (ログまたは HDR をオフに切り替える)
Max Lens Mod 2.0 を選択するための oX2 の追加
l1、l2、l3を追加して選択すると、トレイルの長さは短く、長く、無限になります。
新しい Blockly ビジュアル スクリプティング ツールのサポートの強化URLリンク(gopro.github.io)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:03:37.23 znfADbb2.net
公式サイト、アクセサリーの金額が一瞬表示される金額とその後でてくる金額が違うんだけどなぜでしょうか。一瞬安い金額が出るからなんか悔しい。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:27:34.99 8CplQ/Po.net
>>70
サブスク会員料金の方が高く表示されるのとかあるし
少しバグってるんだろなこれ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:44:00.71 07LlWA7O.net
いつもバグってる印象

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:49:16.80 znfADbb2.net
>>71
バグですか…ありがとうございます。ぬか喜びさせられちゃいました。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:53:02.17 OACvoLG4.net
>>70
昨夜はその金額で買えた
volta 9817円
enduro2 3468円
enduro2+チャージャー 5168円
円安補正か割引適用ミス?
不信感すごい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 16:07:19.10 EipbOfKy.net
>>74
今見るとサブスクでの金額の逆転無くなって
その記載されてる価格で販売してますね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 16:45:08.60 hM1xoqfO.net
4K60pの標準画質で車内に置いて撮影
ちなみに気温は33〜36℃くらいでエアコンは直接当たらない、日は当たるところに置いてた
11が22分ちょい、12が25分で熱停止しました
まあ自分は炎天下で長回しはしないしいいんだけど、全然2倍ではなかったわ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 16:50:54.25 07LlWA7O.net
オール金属筐体に放熱フィンでもつかないと変わらないさそう

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 16:53:53.79 4crUWaGA.net
>>61
どんなジンバル買えばええんや

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 17:36:55.10 enGwf9/g.net
>>76
バッテラーはenduro?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 17:37:47.54 l+x43yeG.net
今日届いたけど
なにこれ めちゃめちゃ安っぽいやん
樹脂はないだろ樹脂は
青い斑点がさらにダサい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 17:43:57.64 qNneDkz6.net
>>79
どっちもenduro
本体の上部触った感じ11はマジでアチアチだったけど、12のほうが若干マシだった
それでも熱いけどね…

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:08:26.00 vmfZ20vR.net
>>80
そうなんだよ!
青い斑点が凄くダサ過ぎて、買う気が失せる!
早くDJI Pocket 3を販売してくれ!!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:11:50.24 P0DPvpbv.net
>>76
>>6ともドリキンさんの車載動画ともほぼ同じ結果
車載や固定向きのカメラではないね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:15:16.05 enGwf9/g.net
やはりHDRのおかげで
夜間撮影が強化されとるわ
URLリンク(youtube.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:26:34.74 wYwE6XNb.net
>>82
実はこの青いのが冷え冷え効果を発揮してたりするんじゃね?w

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:28:12.12 NP8hw86C.net
>>78
GoProだけ載せるならInkee Falcon Plusとかかな
一応メディアモジュラーつけてても載せられるとか
自分はメディアモジュラーなしでこのジンバル使ってるけどまあ軽くて使い勝手は悪くない
アプリは全然ダメだけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:28:59.97 yljUCHG+.net
みんなVolta使ってんの?
リモコン、三脚、バッテリーの3役こなして便利だけどちょっと重くない?
自分はこの重量に耐えられなくてすぐ使うにやめちゃった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:32:19.26 ZfqbQzDT.net
夜間画質神だな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:34:08.50 8hJOiPBT.net
>>85
ま、、、まじか、、、
冷えピタの青い粒だったのか
Gopro恐るべし 気に入った!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:39:41.64 enGwf9/g.net
>>88
しかもこれ夜間なのに60で撮影してるから
30ならさらに明るくなる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:03:00.15 dOyWEdpm.net
車が揺れたとき遠くの明かりがジワるからハイパースムース効いてんのわかるけど車載ならハイパースムース切れやボケ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:50:25.66 KNSyL8MD.net
値段バグってたんか
昨日voltaが1万しなかったから買いそうになった

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:57:10.45 UJr8hgPv.net
>>84
左下のマップであたかもGPSデータがあるみたいに思えるけど実際は無いんだよね?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:57:37.90 obDJjwzR.net
Action4よりhero12の方が性能いいの?
教えて、エラい人々。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:09:30.39 0zhD1Zk8.net
1日遅れでぽちったけど今日届いた札幌
画面のソフト変わってるな
画質のプリセットを増減できるのは良いんだけど名称は入力できんのかこれ
アルファベット圏以外の入力を考えてんのかも知れんがそんなのQuickアプリで設定させればええんと違う?アプリ開発チームが弱いなあ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:13:07.97 pfgVxc0d.net
>>93
GPSはない
あれはカーナビ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:24:23.35 mYf8jikm.net
>>94
好きなの方買いな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:40:41.51 BHFvo8FQ.net
>>92
VOLTA今もサブスク価格で1万円切ってるよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:47:09.87 n6PS1p/u.net
>>94
少なくともブランド力はGoProの方がつおい
JSでも「あ、GoProだ!」って言うくらい知名度高い

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:52:27.43 Va5SC323.net
阪神優勝でGoPro持って道頓堀に飛び込むバカがいそうだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:54:26.88 mYf8jikm.net
>>94
トータルでaction4が上

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 21:13:51.97 bsp616TQ.net
戦争にするなって
カメラとオフロードバイクはバランスが大事なんだ
それは人によって違う

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 21:30:13.68 wN1/2x+u.net
もっと作例アップしろや!

バッテリ持ちなんかより重要なんだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 21:30:26.37 UJr8hgPv.net
>>96
ですよね…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 22:02:59.76 vv/pLwmi.net
>>87
フルサイズカメラにジンバルに比べたら軽いわ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 22:07:03.48 paCS0RKM.net
>>105
あれはダンベル

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 23:21:27.55 yljUCHG+.net
>>105
そう言うことじゃねーんだよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 23:30:42.28 vVzyQrML.net
ゴープロとジンバルの合計価格でiPhone15買えるな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 23:53:38.16 yljUCHG+.net
>>108
そう言うことじゃねーんだよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 00:00:24.45 i2XHEb0K.net
ゴープロとジンバル組み合わせたら、名前がゴプンバルでタイ語っぽくなるな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 00:25:59.94 iC/Fk2/T.net
一番下にLog撮影用LUT
URLリンク(community.gopro.com)
URLリンク(gopro.my.salesforce.com)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 00:49:38.47 1zEsIiOg.net
やっぱりGoProはよいな


よくわからない外人の爺さんまで動画投稿して盛り上がってるわ

37000円だし不満はない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:17:14.98 Vhji/6y4.net
サンプルまとめ

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

実はマイナーアップデートといいながら
夜間、暗所画質向上、ワイヤレスマイク対応
けっこういいのでは。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:27:51.18 1zEsIiOg.net
>>113

10 11と暗所が糞すぎて使いもんにならなかったが

12は暗所が普通に撮れるから久しぶりに楽しくなってきた

外人見ても楽しそうやな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:35:03.68 ufRpjUxs.net
どのメーカーもそうなんだけどさ
新しいプロダクトなんだから進化してて当然なんだよ

iPhoneとかもうかなり行き詰まり感あってたいして変わってないのに毎度「史上最強」とか言ってくるアレ

別に嫌いじゃないけど毎度草生える

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:39:47.49 ta0bO5fj.net
ワイヤレスマイクを無駄に試したくなる罠
これ買えっての教えて

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:58:00.35 Vxxhq8Wz.net
Hooke Verseってワイヤレスのバイノーラルマイクをダメ元でメルカリにて3000円で買ったがキレイに取れる。
しかし充電口がminiUSBだったり専用アプリもアンドロイドだと最新OSだとダウンロードも出来ない
買って良かったけど、そもそもGoPro12マイクって結構良くないですか?歩いただけだけどGoPro9からの買い替え勢だからなのか本体のマイクで良かったじゃんって現在なってる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 02:48:53.58 81/e0oxv.net
>>117
そのマイク自体がうんこすぎるんだよなぁ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 03:10:59.34 nWrtAblo.net
結局、GoPro HERO12は、
安物買いの銭失い!!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 03:46:20.50 AT+jaPf7.net
んなこたーない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 06:05:40.71 6e2U9h8O.net
放送局がGoPro以外使ってるの見る事ある?
つまりはそういう事

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 07:04:03.89 oRpbjHXu.net
やべー奴
URLリンク(youtu.be)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 07:11:18.97 ErDJvDNz.net
>>121
昔はGoProしかまともなのがなかった
それに胡座をかいて変わらなかったから不満足が出たんだろ
お陰で今はDJIやINSTAと選択肢が増えた
これから変わるだろうし競争で価格も下がる
DJIらには感謝だな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 07:25:56.45 5QbNqx/o.net
>>98
なんと
マグネティッククリップも2149だったのに今は高いし
人によって違うのか、タイミングなのかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 07:33:08.96 NYgIs4Hr.net
怒られそうな愚問ですが新品のHERO12と同価格帯のPanasonic DC-GH5(初代無印)ではカメラの性能とてどっちが上ですかね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 07:38:54.80 XLjwOEJL.net
>>122
ボディのテクスチャ削ったんじゃないのw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 08:27:05.85 qMk55idv.net
>>125
GH5が圧倒的に上

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:03:59.70 1zEsIiOg.net
おい最初のGoPro quikのところ
更新して12の表記は出てんのにGoProみつからないんだが
なにこれ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:16:54.04 oo1HU5WG.net
>>125
用途も価格(4倍)も違いすぎ、オマケに重さも。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:47:44.14 lSKMyaTm.net
62000円から54000円に値下げされました。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:50:11.30 i2XHEb0K.net
>>128
カメラの方も接続モードにしてる?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:53:28.82 p3i+moqh.net
おいiPhoneでも初回quick認識しないんだが
どうすりゃ良いんだよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:54:48.47 AyRWoaTD.net
BluetoothとWi-Fiオンにしろ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:56:39.27 p3i+moqh.net
>>131
最初のquickなんとかの文字の画面から動かせないよ
右上のはてなマーク押すとidはでた

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:56:47.29 p3i+moqh.net
>>133
してるがな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:59:23.42 p3i+moqh.net
アプリでは画面を下と左にスワイプして
bluetoothだせいうが
本体がquikの説明画面から動かないんだが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 10:19:16.77 i2XHEb0K.net
カメラ本体をいっかい初期出荷リセットしてもいいと思う

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 10:23:40.80 VFrb2AIw.net
ハイライト機能 めちゃめちゃいいな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 10:27:01.30 J7SpRZE2.net
>>125
おそらく中古の話をしてるんだろうけども
性能が良くコスパが良いのは
中古GH5
それに比べたらGoProやアクションカムなんてはるか下の下
でも6年前のカメラだし中古は当たり外れある
良いのが見つかるといいね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 10:29:44.57 wDqUn6Kr.net
>>139
蟻が㌧

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 11:24:22.06 VFrb2AIw.net
スレチだが教えてくれ
来来亭のトッピングシールが擦れてただの白い丸になってきたんだ
これって店にいえば新しいのに交換してくれるんかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 11:27:01.52 AyRWoaTD.net
SDカードにHERO12 Black v1.10のファームウェア入れて手動でアップデートしてからQuikアプリ接続のほうが繋がりやすい
PC必要だけどな
URLリンク(gopro.com)
あとはGoPro本体とスマホ再起動するとBluetooth接続しやすい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 11:48:08.62 RtjwHkSE.net
初GoProのHERO11が届いた!が保護フィルムという存在を忘れていた畜生
そもそもカメラ買わないから知らないんだけど普通保護フィルム貼るものなの?画質が損なわれたりはしない?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:06:08.08 VFrb2AIw.net
>>143
貼らなくていい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:06:29.28 PYjjUGho.net
サブスクの本体購入割引回数1回に減った?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:06:43.34 VFrb2AIw.net
>>143
レンズの前についているのが
そもそも保護カバー

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:06:54.27 REtrCIAq.net
結露するなら貼ったほうがいい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:07:02.13 PYjjUGho.net
以前は3回だったと思ったんだけど

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:22:38.87 i2XHEb0K.net
3回だったよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:38:48.70 +IjesmbM.net
>>115
まあ1%でも性能上がりゃ史上最強になるし

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:49:15.73 VFrb2AIw.net
>>147
結露!?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:50:48.72 PYjjUGho.net
>>149
公式で1回になってたから改悪されたのか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 14:27:04.09 lLSQKisA.net
>>143
むしろ春菜
画質落ちる
放熱性落ちる
いいことない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 14:40:39.67 PTzXNqWE.net
>>153
角野卓造かよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 14:47:40.12 30+utyOe.net
これシリコンパワーのmsd256だと
5.3 10bit HDRでカクッとまるときあるんだけど、大丈夫なSDカードどれすか?
サムソンとか大丈夫?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 14:51:16.09 Bbmfozxz.net
>>154
はるかの方だろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:12:51.36 ta0bO5fj.net
JNHの256/2千円のやつで5.3 10bit HDR全く止まらんけど
アマゾン/dp/B09X4Y4LG7

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:38:27.75 i2XHEb0K.net
>>155
サムスンとシリコンパワー使ってるがどっちもノントラブルのド安定カードだわ
V30規格で
製品説明に「耐熱」も謳ってるやつを選んだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:42:34.11 RT7+fWGp.net
高負荷設定では256GB等の大容量はやめた方がいいってGoGが言ってた

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:43:24.84 VFrb2AIw.net
512GB買ったぞ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:47:52.35 jekKUTiS.net
GoG覚えてるとは古参だなwww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 16:07:07.47 4YqpDiXp.net
>>158
sp256のa13dnandとa2てどっちが動画に向いてるかな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 16:34:19.30 B79mo/TB.net
サムスンの256gb、しばらく使ってるけど全く問題ないな。世界最大の電機メーカーの安心感ってやつかな、。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 16:59:33.48 1CTu/BhQ.net
>>155
そんな雑なカード情報じゃ話誰も分からんで
V30以上買えよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:01:50.93 AyRWoaTD.net
GoPro推奨のサンディスクは偽物も多いから注意
チューバーが良く推奨しているProGrade Digitalはカード読み書き速いんだけど、データ飛んで読み書きできなくなる突然死あるから注意

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:02:32.77 PTzXNqWE.net
全くな

ブランド名だけで判断とかアホすぎる
メーカーから出されてるスペックと実際のスピードでチェックだよな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:02:47.04 4YqpDiXp.net
>>164
だから

sp 256 a1は言うまでもなくv30 U3ですよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:28:35.88 Gfr0GnTH.net
本体のサブスク割1台になったんだな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:34:04.95 4YqpDiXp.net
>>168
3台まとめて買ったやつはどうなったん?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:41:42.25 1CTu/BhQ.net
>>167
IDコロコロ屋でお前が誰かも分からんわ
H2testしろよ
メーカーの容量だけでどーとかホンモノかどうかもこっちには分からんわ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 17:43:34.14 1CTu/BhQ.net
>>169
もう1台しか無理になったんか
3台行ったのは滑り込セーフってことか
ますますサブスク解約の圧力増えるな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 18:00:34.57 RT7+fWGp.net
3台は11または11mini購入時の同時加入者だけじゃね?
サブスク新規加入は1台になった模様

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 18:22:36.79 RT7+fWGp.net
ちなみに2022/9/14発表の11を即ポチした俺は昨日、アカウント期間が終了しけどクラウドにデータはまだ残ってる
その一か月後11miniが発表されるもののサブスク加入者への割引はなく、11mini購入と同時にサブスク加入が安かったので他アカウントにて登録
今回12はどちらのアカウントでも3台まで100USD割引+クーポン割引になってて5台ポチってもう手元に1台しか残ってない

11購入と同時にサブスク加入した場合でも12の発表がサブスク期間内だったから12を安く買えたけど
13の発表がサブスク期間内になるかどうかはわからんので注意

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 19:18:42.22 ta0bO5fj.net
>>163
256GBで2千円以上出す奴は情弱

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:02:41.64 01hSqar0.net
お通夜はここで有ってますか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:04:31.06 i2XHEb0K.net
お通夜は終わりましたよ
いまは葬儀の真っ最中です

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:09:21.44 PTzXNqWE.net
せっかく一昨日届いてるのにいじる暇がないンゴ

哀しい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:11:04.02 AyRWoaTD.net
田舎は火葬→通夜→葬儀の順

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:58:16.15 aX7Wl7FM.net
URLリンク(youtu.be)
今回mikasuのレビュー良いね
GoProボロカス言われてるけどw
このせいで来年mikasuに提供しなかったらGoPro糞やな

まぁボロカスに言われた12今日やっと受け取ったんですけどね
何だかんだで楽しみ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 21:05:22.36 Y2Di1+zs.net
>>179


アホ?GoProよりやんか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 21:42:11.87 30+utyOe.net
5.3k 10bit HDRで問題ないカード教えて

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 21:45:01.91 dw3lvQFQ.net
12とACTION4両方あるけど高温下の長回しや暗所以外の面では
画質 手ブレ補正などやはりGoProが明らかに上だな
GoProもう終わりみたいにいう人も多いけど自分の用途だと
メイン使いはACTIONより完全にGoPro

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:01:20.04 30+utyOe.net
てか12

9からの流れで一番良いんじゃないか?

GPSないけど

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:02:11.53 8spiLeAm.net
>>183
来年大幅に変わるなら、9からの最終進化形態になるかもしれないね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:04:27.24 vxVKpTXW.net
>>182
見てて凄く苦しいです

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:04:47.47 VFrb2AIw.net
>>182
擁護大変だな
まー信者は仕事だからしようがないね
冷静にみたら今年はDJIの勝ちを認めよう
来年に両方期待できる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:10:44.33 8spiLeAm.net
>>179
これ見るとキレイ汚いの前に、djiのほうは見てて酔う
画角同じに合わせたやつでもそう感じる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:20:21.24 i2XHEb0K.net
というかマックスレンズつけたときの手ぶれ補正えげつないな
縦軸移動すら吸収してるやんw
これボディマウントでテコテコ歩いても上下ブレなくなるんじゃないの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:24:25.00 8spiLeAm.net
>>188
ボディマウントで歩いて上下ブレまで吸収するとなると、DJI Pocket2すら超えることになる
あれはジンバル歩きしないと歩行ブレは出ちゃうからね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:27:26.07 30+utyOe.net
>>189
poke2は歩きさつえいの上下の振動が変な感じなんだよなあ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:29:22.67 30+utyOe.net
>>179

mikasu 今回の動画は良いな

わかりやすい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:31:24.61 8spiLeAm.net
>>190
ジンバルはどれも同じだけどね
だからジンバル歩きというものが生み出されたわけで

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:58:10.78 Ao6voQJe.net
>>189
そりゃ広大な画角から一部を切り抜いてるから縦ブレだって止まるだろう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 22:59:46.57 J7SpRZE2.net
>>179
良いレビューだけど
提供品で良くここまで言えたなw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 23:11:00.25 Y2Di1+zs.net
maxレンズの性能過去最高やな

URLリンク(youtube.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 23:30:11.42 iUBELJVf.net
Maxレンズの曇りについてはどうなんだろう?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 23:59:30.01 i2XHEb0K.net
BTイヤホンの接続がうまくいかない
しかもiPhoneとの接続がうまくいかなくなる
BTイヤホン接続しようとする→接続エラーでできない→iPhone、Quikで「別のデバイスに接続されてる切断せよ」とエラーがでてGopro制御できない
→iPhoneからGoProのBT接続を削除→GoProとのペアリングをやり直す

対応してないイヤホンだからこの一連のエラーが出るんだろうか
AirPodsもってねえしなぁ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 00:06:27.57 HZ9nzVF+.net
>>183
どこのメーカーもそうだけど新しいプロダクトで古いプロダクトより下回ってるなんて普通に考えてあり得ないだろjk

毎度毎度「史上最強」とか言ってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 00:45:03.79 j7bALV5u.net
あのさ

5.3k 10bit 60p が安定して撮影できるmicro sdカード教えて

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 01:35:41.46 DxqIMERQ.net
Samsung 256gb は問題なく出来てるよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 02:40:20.73 oxQGT00b.net
>>190
俺はコレを購入した

URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 04:42:18.64 wyhou7lr.net
>>199
お前に教えてもどうせパチもん買って来るから意味ないしな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:39:15.81 HmYQ6bSn.net
>>197
ちゃんとしたメーカーでもBT接続怪しいときあるのに、GoProに安定性求めちゃだめだぜ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 07:04:28.50 /ELy6ShE.net
>>186
擁護も何も元の解像度高くてクロップ率低いGoProが日中画質で
ACTIONより高精細で綺麗なのはごく普通のことだけど思うが
日中短時間撮影用途でACTIONの方がトータル優れてる?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 07:07:00.78 hw0csbTt.net
voltaだけじゃないけど・・・

商品一覧
\14,025 \16,500通常
\9,817 \11,550サブスクユーザー
詳細ページ
\17,765 \20,900通常
\12,435 \14,630サブスクユーザー

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 07:36:02.22 WJxPDUjJ.net
情弱・無知な私も昨日サブスク割+15%OFFで12を注文しました。
購入の理由
①HDRの検証動画が予想上でした、特に夜間。
②上記の事によりLog撮影への期待がよりが高まった。
③価格
最後にGoPro一強を終わらせたDJIとおまいらに感謝。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:42:52.89 GX1mf0pc.net
誰か12に前モデルのMAXレンズモジューラー付けて試してみた人いないかな?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 09:15:20.94 G6+hyxij.net
あやしいゲーミングイヤホン接続されました!
音声の収録は一切できませんでした!!乙!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 09:43:40.27 /TXYux06.net
既にサブスク入ってる人は最大3台までサブスク割で購入出来てるようですが
新規でサブスク入ったら適用されないとか台数が1台だけとか扱い変わりますか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 10:05:48.91 I4ZHi6xx.net
HDRはISO100-1600
LOGはISO100-400
設定固定なのな
LOGのISOの下限下げられないカメラは多いけど、ISOの範囲が狭いカメラなんてGoProくらいだろ…
多分GoProのダイナミックレンジが広いのが100-400までなんだろうな
ISO400までしか上げられない割にLOGはノイズ多いし、明るさ足りなくて手ブレ補正効かなくなるから、日陰歩き撮りや夜は使えない
明るさ足りない場所は素直にHDRか標準のほうがいいな
LabsでもISOは変えられなかった

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 10:09:50.60 q/Iu09FW.net
>>210
これ良い情報やな
HDRて1600じゃないのか

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 10:20:33.04 5ihxTyTR.net
>>210
カラグレとかして再エンコードする訳だから
それくらい抑えないと鑑賞に耐えないのでわ、、

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 10:52:19.86 CLduqfsH.net
>>205
全ユーザー買う気なくなる
売り上げ悪そう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 11:41:04.30 I4ZHi6xx.net
12をドローンに載せてLOG撮影してGoProのLUTではないLUT当てた動画らしい(GoProのLUTは使い物にならないとこの人は言っている)
URLリンク(youtu.be)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 11:44:43.42 JERRTQk9.net
>>111
探してたから助かった
サンクス!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 14:29:33.02 vRaSqGW1.net
>>179
GoProってHDRだと夜間キレキレやんけ!
知らんかったわlabsでキレキレになる方法は見つけてたけど

画質逆転されちゃったなあ
1インチ期待してたのにな
ソニーの新しい2層式1/1.3積めばいいのにな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:00:55.26 RRsSA152.net
>>216
暗所以外ではGoProの方がセンサー小さくても
まだ画質の優位性あるようには見える
1インチではなくてもセンサーサイズの大型化無しは残念

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:11:47.72 5X2Oyqtd.net
画質なんてのはどちらも設定や編集入れるとどうにでもなるし大差がない
そんな比較よりも
1年かけて新モデルを開発出来ないGoPro自体がヤバいわな

キャッシュがない融資が受けられない投資も集まらないという状況なんだろうけどhero12見てるといよいよか?と思ってしまう

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:48:56.73 I4ZHi6xx.net
12買って13応援しろよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:51:30.97 vRaSqGW1.net
>>217
シャープネスが強すぎるんだよなDJI
全体として見るとGoProの方が好ましい感じはしちゃうかも

まあフォーカス固定のカメラで画質だ10bitだ言うのもアレなんだけどさ
解像度も色情報も喪失しちゃうからなボケ映像だと

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:59:43.28 QGg0s3Jy.net
1インチセンサー搭載の別機種出るから12は噛ませ犬的ポジションだろ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 16:11:00.21 7CPzJhQ9.net
>>220
Djiがシャープネス強いって初耳
Goproは昔から強くてそれを雲の比較でGoProの方が綺麗っていう奴は多かった
実際の目をよりシャープが強いのがGoProだぞ
殆どGoProの雲映像ははっきりしてるけど空を見てみ そんなにくっきりはっきりの時は殆どないぞ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 16:47:02.82 vRaSqGW1.net
>>222
GoProはシャープネス設定出来るから
ほとんど無しにも出来るよ
これ低にしてる人あんまいないんじゃないか、遠景ははっきりピンボケだから

見慣れればシャープネス痕みたいのわかるよ
拡大して輪郭部を見ると独特の跡が出てくる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 17:07:49.58 +/AVP46A.net
DJIもシャープネスとノイズ低減を設定で調整できる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 17:52:21.79 vRaSqGW1.net
DJIも設定出来たのか
ノイズリダクションの設定はGoProはlabs上じゃないと出来ないからDJIの方がそこは良いね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 18:15:36.17 4dD0fwGd.net
HDRとノーマルで比較撮影してきたけど、
HDRのほうが色が濃い目、若干シャープネス強めな感じ。
少し演出ぽく見えるけど、見栄えはいいね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 18:43:32.03 G6+hyxij.net
いわゆるHDR写真!って感じで俺はあんまり好きじゃないけど、編集ソフトでさらにHDR風バッキバキに加工したら
これはこれで映像作品取れそうないい雰囲気になった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 19:06:56.95 4sycml39.net
>>207
普通に前のMAXレンズモジュラーでも撮影できる
MAXレンズモジュラーの設定のところで前モデルか2.0か選べるようになるよ
ちなみに全モデルだと2.7Kまでの撮影だから11で使うのと同じ感じだね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 19:39:45.49 G6+hyxij.net
BTイヤホン接続の話なんだけど、接続できた状態で撮影したらイヤホンが拾った音声は録音されるの?
特に設定とか不要?
全くの無音になっちゃうんだけどなんでだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:58:15.71 qzHbZEAz.net
ゴープロのサブスクって
「次回のカメラ購入時に割引」と書いてあるんですけど、
カメラを買わずにサブスクだけ購入?加入?して、
後日にカメラを購入したら割引になりますか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:56:13.88 jFaOM2hM.net
GoProみんな楽しそうじゃん

12は久々に普通に使えると思うよ

10.11はマジきつかった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 01:59:13.71 hvrhtS7Q.net
>>230
再登録しても一年後のサブスク更新後にしかカメラの割引は適用されない、と公式からの回答。新規も同じだと思う。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:02:36.35 TPymUqOE.net
>>229
そりゃイヤホンじゃ収音できんやろ
マイクついてないとw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:21:45.72 DSR6gNkG.net
>>233
流石に通話とかできるマイク付きイヤホンの事だと思うが

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 02:24:17.73 BaMFS/PL.net
>>229
メーカー名と型番ぐらい書かないと他人には伝わらんよ
そりゃまぁBTでもイヤホン機能だけじゃあマイク無いから無音が正常だね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:22:49.62 ZSgR8jVx.net
・カメラを中心としたガジェット好き(編集にも時間をかける)でこだわりが強くひとりまたはWeb繋がり方と映像を見る方はGoPro
・様々なアクティビティに興味がありリア充(編集なんてしないで撮って出し)の方はaction4やgo3
この棲み分けがそれぞれのアクションカメラの真の性能を発揮出来る

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:25:05.60 kJO4m6TN.net
1インチのGoProが来たら形が変わるだろうね。11が思ったより売れなかったから在庫を12って事にして売ってる予感がする

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 03:35:00.09 kw4ot691.net
11   失敗作
11mini 爆死
12   11の焼き直し
2年間でこれは流石にメーカーとして崖っぷち
13で誰もが納得のヒット作出せなかったら
もう終わりだと思うわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:41:15.40 p4sqTqKB.net
>>233
あー、暗闇でピカピカ光るゲーミングイヤホンで令和最新版とかにちかいブランドだと思う
もちろん通話のできるイヤホンだけど
別の製品試してみるしか無いかこれ
あともってるのはソニーのWHCH400しかねえ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:00:06.34 1x02xcfQ.net
bluetoothに期待するなと何度も、、、
ちなみにそれなりのイヤホンにすれば多少違うけど、動画としては値段の効果はないぞ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:03:04.13 C0zHh5UL.net
毎年出すっていう縛り止めれば中途半端な機種出なくなるんでは?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:06:37.45 RSSST/MY.net
ゴミ確定12の価値を躍起になって探そうとしてる奴おるw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:08:47.99 p4sqTqKB.net
誰かが書いてたけど今回のアプデは本体じゃなくてレンズモジュラーだ、って
開発リソース2.0のほうにまわしたんじゃないかなーっておもう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:24:26.43 ck7nq5dY.net
真打ち登場まで未完の12でアク4対策だろう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:30:15.57 1x02xcfQ.net
みんながaction4を買ってGoProが焦ってくれればいいけど
多分奴らは気にしない
いざとなれば政府がDjiがを禁止するだろうと考えている節がある

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:34:54.36 DSR6gNkG.net
11 12をバッテリー抜きVOLTA給電で使用した場合
裸とメディアモジュラー使った時とで放熱の違いで
熱停止までの時間結構変わりますか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:38:02.55 r+spXH5Q.net
外部冷却なんてすぐ作れそうなのにな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 08:38:12.33 1x02xcfQ.net
>>246
バッテリー抜けば停止しない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:01:07.33 LTq8QVYT.net
去年入ったサブスクで12を3台購入してサブスク枠使い切ったけど
10月入って更新したらまた3台枠復活なのかな?
3台はいらんけどタイムラインでのマルチ撮影でもう1台欲しいんよね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:03:57.12 1x02xcfQ.net
>>249
何を撮ってるの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 09:29:30.91 LTq8QVYT.net
>>250
オフロード走行動画の車の車内に1台と車外に2台だけど
車内にもう1台増やしたい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:04:32.14 p4sqTqKB.net
MacでQuikが出るの楽しみだな
まぁもうGPS情報載せられないからクラウドで十分なんだけど
編集はしやすくなるかなぁ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:04:49.67 nEcZZkdB.net
3台で撮影して、撮影した映像全部見直したり編集してるの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:17:46.69 XqcSAx4Q.net
>205 の価格直らないな
マグネティッククリップも通常価格上がったし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 10:33:44.80 Qod1Bwjv.net
もう値崩れ52000円台じゃんか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:01:27.65 1x02xcfQ.net
>>255
予想以上に売れてないのと
昔と違ってDJIやINSTAと比べる人が増えた
Goproは値段の割に安っぽいのと青斑点が若者に不評らしい
予想外にDJIの質感は好評らしい
夜の海もGoProは明るいけどノイズがひどい
ISOを下げたら断然Action4なんだとさ
ってレンタルもしている石垣島のダイビングオーナーからの情報
Goproは晴天時の散歩や車載向け→iphoneの方が綺麗で手軽だけどねってさ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:43:44.46 ZZkZWDX3.net
>>256
もう良いところ無いなw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:44:23.21 ViEz+yQX.net
>>256
djiがよくなったのは確かだけどGoProに
比べたらまだまだ売れてないんだろな
出たばかりで質がいいからだとしてもフリマや中古市場であまりにも出てないし
先代ACTION3も無茶苦茶少ないしね
ミーハーでiPhone好きな日本人には
性能<ネームバリュー

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:59:04.95 chsRi6aX.net
アクションカメラ自体ニッチ市場ではあるが
BCNだと日本国内ではGoProとOsmoActionの販売台数はほぼ同じ
今年はもう抜いてそう
世界だとわからん
GoProが200~300万台
Actionシリーズは数字出てこないけどこれももう抜いてるかもね
暇な人は決算資料でも見てきてくれ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 11:59:59.81 ZZkZWDX3.net
>>258
なんか必死w

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:04:16.31 vJMCQoMQ.net
dji工作員はまず本スレどうにかしてやれよ…
完全にお通夜じゃん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:05:00.42 TPymUqOE.net
>>241
それな
iPhoneも下位機種に限ってはそれ言える
2年おきでいいんだよまじで
でも毎年売らないと収益は多分かなり減るから

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:05:14.59 1x02xcfQ.net
最近 子供に持たせるスマホがiphoneからpixelに代わってる
まだ30%ぐらいだけど 2年前は3%
iphone神話も40歳以上のジジババ限定になってきてる
価格と性能のバランスがネームバリューより重要になってきてるんかも
まー実際、ネームバリュー重視で他の一切認めないのはジジイ世代の特徴だろね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:08:58.25 ZZkZWDX3.net
>>261
お通夜はこっち、しかも葬儀も終わって火葬場だわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:22:13.35 dgIb3qHQ.net
GoProクラウド改悪されてるじゃねえかw
オリジナル品質でダウンロードしたらめちゃくちゃデータ圧縮されてて笑うわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:23:16.90 2rqQWwEb.net
Androidが広まってくれた方がいい
スマホは仲間同士のデータ交換が簡単な方に偏るだけで、Androidが増えたら、一気に逆転する

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:43:44.51 1N2c+yiA.net
すまん勘違いだったわ
ごめんなさい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 12:44:00.99 1N2c+yiA.net
GoProクラウド改悪は勘違いでしたごめんなさい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:10:26.23 wCJGkDC0.net
>>264
うちの田舎は火葬→通夜→葬儀だわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:14:28.95 ZZkZWDX3.net
>>269
うちは葬儀で最後のお別れって事で棺桶に花添えていく

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:27:28.14 1k7U6ch1.net
初ゴプロで何回やっても更新出来なくて、使えないんだけど?
返品したいんだけど、箱捨てちゃっているからダメなのかな?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 13:30:47.18 ZZkZWDX3.net
不良による不具合なら返品可能

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:02:31.32 IONSniGB.net
>>269
最近の田舎あるあるらしい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 14:12:18.60 8SZl3A3j.net
何使っても不具合が起きる消費者っているよね
疲れるカスタマーって奴w

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:09:46.47 n71syIk/.net
>>271
アプリ削除、再インストールでもだめか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:09:50.15 vAjl20V/.net
>>271
アンドロイドスマホかい?
このスレを遡ったら更新のコツが書いてあるよ
少しやり方が違っても成功したらスマホの機種とか方法書いてね
どうしてもだめだと知り合いのiPhoneユーザーに頼み込むんだ
自分も周囲もガラケーやらくらくホンだらけならアキラメロン

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:16:18.63 39qU4JTh.net
>>271
俺もやばかったが
音声コントロール音にしたら認識したよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:18:55.10 D16/Vfik.net
>>271
PCでファームウェアダウンロードしてSDカードに入れてGoProに入れて電源入れるとアップデートできる
URLリンク(gopro.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:47:54.12 8v7MSWuz.net
イヤホン端子にしても広角レンズにしても全部モジュラーってのがセンスなさすぎだよな
追加で金取った上に、ごてごて大きくダサくなるのを何世代も許容してるセンスが信じられない

280:271
23/09/17 17:01:48.72 EBm8eI3c.net
みんなありがと。
使ってるのはGooglepixel7proだけど、
アプリ削除したりはしてみたけどダメだったんです。
スマホの機種かえたら出来ることあるのね。やってみるみんなサンクス

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:06:18.22 XkSiOI0R.net
若い世代は反知性主義的なとこあるんだよ
PCなんか絶対使わんしな
専用カメラで撮ったものをスマホに移す、ってだけでもうやる前から諦めてやろうとしない
そういう話をしないで心が傷付くから…とかだよマジで
スマホの画面回転すらしたがらないからな連中
ありのままの自分でいい教育で大変なことになってる
こういうカメラ買うのはいいけど移すのとかめんどくさい
そういうのはクリエイターの人とかがやればいいと思う
とかが彼ら
俺らしか買わねーよもうこういうのって

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:07:24.00 2rqQWwEb.net
撮影はいくらでもやるけど編集が面倒くさい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:12:23.19 thIAv35k.net
>>280
>>278に書いた手動アップデートならできるぞ
URLリンク(gopro.com)
2chMate 0.8.10.171 dev/Google/Pixel 7 Pro/13/DR

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:16:59.00 chsRi6aX.net
>>281
いつの時代も同じよ
昔の人はアンプやスピーカー自作して音質に拘ってたし
パソコンも組み立ててた
出来合いのものの完成度が上がると
誰もそんなことはしなくなる
iPhoneの性能が上がれば
カメラやパソコンなんて使わなくなるだけ
それは反知性とかではない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:29:29.96 p4sqTqKB.net
ハングリー精神はなくなってるかもしれないけど
時代ごとにおもしろいものは違うから仕方ないと思うんだ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:32:57.50 C0zHh5UL.net
>>280
pixelならVPNが悪さしてるんでは?
VPN切ってアップデートしてみたら?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:37:20.46 thIAv35k.net
Pixelはどのカメラアプリも繋がりにくいからな
スマホ本体とカメラ本体再起動してからやればたいてい繋がるけどな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:51:47.45 +y5qr0Px.net
logの作例見てるとどれも映像が眠いな
シャープネスが落ちるのかね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:56:05.96 p4sqTqKB.net
それはあとから自分で調整するもんだからね
撮って出し用の映像はiPhoneなんかもそうだけど味付けされたあとだしさ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:32:24.30 Ft4mX1OV.net
夜に電気の下で、画面全体が波打つように黒いのがチラチラ出るんですが

対策どうしたら良いですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:40:24.36 2r3/hBjj.net
>>280 271 >283
ファームのアップデートは他PCでダウンロードしたファイルで出来るけど
もし>280 が初回のアクティベート兼ファームアップに失敗してる話なら
PCで用意したファイルからファームアップは成功しても
スマホからのアクティベートに成功しない限りGoProは利用できない
URLリンク(youtu.be)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:46:20.34 cHp0PEeH.net
支那豚中国工作員www

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 20:50:46.75 p4sqTqKB.net
5.3K8:7 30FPS広角 10bit ビットレート高 非HDR Hypersmoothオン
28度の室温無風状態にて30:30で熱停止 バッテリー残61%

まぁまぁやね
これなら夏でもエアコンさえつけてりゃ室内VLOGに使えるわ

294:MustangENQ ◆MustangKH2
23/09/17 21:54:36.36 4cr71tro.net
Splitter VIDEO to GPS Converter for Windows
ver. 1.00 Beta 52
[更新内容]
FFmpeg の呼び出しを用いた H.265 to H.264 簡易変換アシスト機能を搭載
GPS Supported:
GoPro HERO 11 Black 通常 Firmware 版 4GB Over MP4 動画に対応

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 23:17:13.10 eybyG+78.net
あれ夜の画像フリッカーノイズ起きるの俺だけか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 03:07:08.22 TSDx+Oo9.net
log撮影は明るいとこで撮ってもとてもノイジーな画になりますなぁ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 08:20:12.18 s/A5gjry.net
log撮影は露出上げてノイズ目立たなくするのはGoProでも有効なのかな?
F値とISO固定で露出上げるとSS遅くなって手ぶれ補正効かなくなりそうだけど

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 10:53:28.93 oPu5tD4p.net
アクセサリが一覧より商品ページの方が高い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 11:45:54.40 rfWcO+xy.net
mikasuやoddeyeが立て続けにGoProの暗所の酷さレビューしてるけどどうすんのこれ・・ 夕方程度の照度ですらもう酷いとかどうすんのこれ
GoPro太陽光バシバシでてるその瞬間しかまともにとれないって どうすんのこれ・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 11:52:10.47 sjwhH8/2.net
バイクでずっとゴープロ使ってるけど、夕方や夜間ツーリングでも昼間と同じ設定のままなんだよね
でも普通に見られる映像ができあがる
固定と早く動いてるって条件で使うならなんの問題もないと思うんだ
アクション4はゴープロよりセンサーサイズが大きいという点でカメラの基本性能が高いといえる
だからあらゆる場面で底上げされてるのは間違いないし、たとえ描写がGoProに一歩先いかれてるとしても
しかしそこに拘る人はlog撮影で自分で作っていく人だと思う
明るい日中だけ、ではなく、ゴープロはやっぱりアクションカメラなんじゃないかな
いつかGoProもセンサーサイズが大きくなるとかソニーの画期的なセンサー採用するとかしたらそれはそれでいいけどさ
何時の時代もカメラ選びは用途とセンスだと思う

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:23:24.53 76Sfgi84.net
>>299
oddeyeっての見てみたけどあの使い方や不必要に動かす検証方法では
そらGoProの暗所キツイよなとは感じる
徒歩や車載で普通に運転するくらいなら夕方までならGoProもそんな
極度に滲んだりしないしね
あとACTIONは照明下を通過する度にニョキニョキ伸びるフレア酷いな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:36:52.76 DSsnDQNS.net
>>300
ちっと走って息切らしてるようなレビューで生きていきたいみたいなチューバー無職の感想なんてあてにならないよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:43:27.05 1RrDKByQ.net
熱停止問題ありますが、一度止まると再開まで時間かかったり再開後も
連続撮影時間が短くなるので例えばまだ余裕で少し熱くなったくらいの
時に冷却スプレーとか吹いたら止まりにくくなるんですかね?
急激な冷却による本体への影響はよくわかりませんが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:59:43.07 sjwhH8/2.net
冷却スプレーってのがなにかしらんけど溶剤使ってる系とかならかけない方がいい
ガス系って精密機械にはご法度だし、プラやコーティングにダメージを与えることもおおい
どうしても矯正冷却したいなら水の霧吹きがいいよ
かならずカバーを閉じた状態でね
カバー空いてると直接かからなくても湿気が侵入しやすくなるので
繰り返してるといつかレンズの中身が曇りはじめる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:05:29.36 Q1bQtjc3.net
テリー抜き運用で全部解決するのにな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:08:28.85 d2uTXALH.net
バッ運用
ですね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:47:00.57 rfWcO+xy.net
>>303
急激な温度低下やると今度は結露の問題でてくるよ これは温度よりやばい

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:48:54.51 rfWcO+xy.net
>>307 というのも俺も同じような事を考えたことがあって
ゴープロの裏側にに熱伝導テープはった上に外付けの小さいヒートシンク貼り付けてそれに大してアイスノン当ててたんだけど
中身結露した上に>>304がいうようにレンズが常時曇ってしまい撮影にならんかった 機械が壊れなかっただけよかったけど

309:MustangENQ ◆MustangKH2
23/09/18 14:02:48.58 IKh82Gfz.net
HERO 12 Black Firmware v1.10 DATA.bin を流し見した感想
Bluetooth 等の外部接続処理に"GPS Receiver" の情報処理工程がありますね。
処理順序と受け取り入力データ形式は NMEA0183 WGS84 "ASCII"のような感じ
Bluetoothマイクと同様に別トラックに記録されるような処理の仕方です。
公式アナウンスが未だ無いということは準備だけしていて
今は無効(False) 扱いされてるようなコードになっています。
今後、Action4みたいに別GPSアンテナでもGoPro純正で出すのでしょうかね?
それとも既存のBluetooth GPS Receiver ともペアリングと利用が出来るのか?謎ですね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 14:34:05.20 FBe+W3Cy.net
バッテリーがとんでもない熱を持つからすぐにバッテリー交換すれば即使えるようになるよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 14:51:29.51 Ei/lMQ2B.net
>>288
フォーカス固定だからどうにもならないよ
遠景はピンボケするよ
1m前後のところに置きピンになってると思う
結構浅いんだよ被写界深度
DJIの方が広いかな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 15:02:48.39 sIUakSYj.net
なんか出たばかりでここまで評判悪いの初めてじゃね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 15:37:03.20 uJDL2ob/.net
5.3K 60fpsと30fpsで同一容量のカードで撮れる時間が変わらないのってなんで?
60fpsって画質悪いの?それともうまく圧縮してるの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 15:51:21.20 rfWcO+xy.net
>>313
単純に考えて同じビットレートであるならばコマ数多ければ多いほど一枚あたりの画質は落ちて当然
単純に考えて同規格の圧縮であるならばビットレートは30fpsの倍はないと60fps時は同クオリティにならない 30fpsと60fps時の動画のビットレートがどうなってるか確認してみたらわかるきがする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 16:05:10.24 muPi9tYo.net
>312
本来は9をリリースする時点でこのくらいの完成度で出すべき物を3年掛けてやっと今のスペックだもの
今さら評価なんて有ったもんじゃない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 16:31:09.94 7VS98rCr.net
前とほとんど変わってないのに
前と同じ部分を酷評する意味が分からん
買う前から分かるだろ

317:271
23/09/18 16:44:33.69 1cGHC7uX.net
>>289
もしかしたらVPNが悪さしていたのかもでした。
GOOGLEONEでVPN解除して、スマホ、本体再起動してやったらすんなりできました。
お騒がせしました。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 17:35:48.23 SqVByK5q.net
バッテリー抜きで運用する場合に
モバイルバッテリーはどうしてる?
コールドシューに付けるオススメのバッテリーホルダーって有る?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 18:01:26.38 sjwhH8/2.net
MacQuikがアプリではなくサブスクに紹介されているということは、サブスクユーザーは無料で使えるということだろうか
それとも別料金プランがあるんだろうか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:28:43.66 C8/4h2/R.net
夏はGoPro本当にダメだな、撮影にならんよ
もういい加減筐体をヒートシンク代わりにする設計にしないとダメだろ
                           

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:33:36.92 7VS98rCr.net
11より撮影時間伸びてるのに文句言ってる人は何なの

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:35:36.52 sjwhH8/2.net
11mini方式か
アウトドア仕様できずに強い、ある程度のクッション性ってことなんだろうけど、ゴム素材やめて
モニターレンズ以外全部アルミってできないのかな
ひだなり刻みなり入れて表面積稼いでさ
フィンガーマウントがけっこう放熱力あるんで、底面だけでも11mini背面のようなヒートシンク形状にしたら結構変わると思うわ
防水のシールとかの兼ね合いとかあるのかもしれないけど
膨張しやすくなって機密水密が保ちにくい、とかね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:38:14.04 ArgbYQKq.net
というか夏のレジャーで使用するカメラなのにな
そこで止まってたら話にならん
それで思ったがそもそもなんで9月発売なんだ?
向こうの新年度とはいえ
6,7月に出すべきだよ
マリンレジャーとか夏の旅行とか最もアクションカメラを買いたくなる時期

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:47:01.31 sjwhH8/2.net
スポーツの秋だからじゃない?冬のX系とか飽きから予選とかやりたーい!って始める季節だからとかじゃない?
本音は販売即熱耐久テストがいやって理由もあるかもしれんけどwファームウェアで熟成できるならその方がいいしな

ちなみにサーフィンのシーズンは秋だよ
シャッチョサンがサーファーだしこれにあわせてるだけかもね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:47:22.58 ANJuAkdl.net
>>323
6.7.8月に使われると不良品で返品になるから
9月発売だと6.7.8月に不満が出てもこのスレにいる馬鹿たちがちょっと安くすれば買うし秋冬は熱停止しにくいから
GPS無くしてバッテリーを少しだけ長持ちさせるだけて究極の馬鹿は文句さえ言わなくなるし
いい事づくしなんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 20:13:19.43 C8/4h2/R.net
は?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 20:16:51.47 sjwhH8/2.net
フィンガー部分がすげーあつくなるってことは、この部分のアルミ素材からかなりの熱を逃がせるってことだよな
じゃあ、放熱フィンで拡張したフィンガーがあればそれに交換するとかしたらけっこう熱に強くなるのでは?
折りたたみはできなくなるけどスピーカーぶぶんも密着して塞いでしまうような形状でさ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 20:18:13.35 7LP2UJ2m.net
戦場で使用されるGopro
URLリンク(x.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 20:20:33.69 sjwhH8/2.net
はやく楽しいことだけに使われるようになってほしいね

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 20:49:36.18 AbsM4Ztr.net
11から買い替えて、バッテリは流用してるけど
明らかにバッテリの持ち時間増えてるねー。
自分はバイクで使うから熱でダウンはないけど、
11比で10分から15分くらい増えてるイメージあるわ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 22:02:31.84 rfWcO+xy.net
バイク乗りYOUTUBERが軒並みOZMO action 4の方がいいって一体なにがおきてんだよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 22:08:56.22 u+Hth7go.net
>>331
まあバイクは1時間連続撮影できるaction4でもしゃあなし
バイクでGPSなしはきついやろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 22:12:34.45 sjwhH8/2.net
配られたやつかもしれんけど、普通に使いやすいんじゃない?
ブランドにこだわらない人もいるだろうしさ
中華のコピー製品たけのこブランドのエセゴープロカメラ時代だって好んで使ってる人多かったし
ジェネリックゴープロとか呼ばれてたw
GoProみたいなカメラがほしいだけのユーザーにとってはそれでいいのよ
アクションシリーズを貶すわけじゃないけど、2は3ほど売れてないでしょ
GoProみたいじゃなかったからだと俺は思ってる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 22:22:22.14 9ljo0lUD.net
>>331
動画見た感じGoProが熱停止してるって感じじゃないし
暗所性能全振りで褒めてる感じではあるね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 23:43:32.40 ArgbYQKq.net
バイクの人はAction3の頃から
Osmoだろ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 01:47:15.49 TGU6zq4m.net
>>331
djiの戦略がうまくいってるんじゃないの。
goproの撮影中のトラブルに嫌気がさしたのが一番だろうけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 01:50:26.45 n6IkLtRH.net
なあwindows メディアプレーヤーでみると
4K60とか5.3kとかカクカクするんやが

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 03:44:10.66 oJkLxIHY.net
バイクの人ってカメラどこに取り付けてるん?
バイク自体にマウントすると振動で死ぬらしいけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 04:41:08.42 MS8oPKKT.net
>>338
そりゃiPhoneの話だ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 05:57:20.79 7smMjWEw.net
>>337
それはPCのスペックが足りないから
高いグラボに交換だな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 06:55:25.16 Lpr708J4.net
>>338
>>339
GoProをバイクや自転車に直接取り付けて振動で壊れたって話はないのかね?
ロードバイクでも結構な衝撃だからちょっと怖くてネックマウント使ってる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 07:11:23.25 TGU6zq4m.net
>>341
単気筒のオフロードバイクのハンドルに付けて使ってるけど壊れないね。ノントラブルで撮影出来ております

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 07:31:12.78 svKCoNXM.net
>>332
GPSなんか使ったことない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:16:07.64 Ho3vIN+u.net
歴代のGopro、20日程度で時刻が3~8分狂うんですよ、微妙に使いずらい。水晶発振器は5円~20円程度なのだから精度を良くして欲しい。ユーザーの遠吠え!。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:22:09.46 cTq3oIhI.net
>>344
機械式より酷いなw
不良では

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:52:45.51 n6IkLtRH.net
>>340
12700 rtx3060tiなのに?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:53:56.68 n6IkLtRH.net
みんなWindows メディアプレーヤーでカクカクしないで見れてんの?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:55:58.68 RBRCxntM.net
GoPro神話がガタガタと崩れていく

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:02:49.36 X8Uq/pMQ.net
>>347
ぬるぬるやで
VLCとかで見てもかくかくしてるならもうスペック不足としか
支援機能とかの有無もあるのかもしれんけど、とりあえず違うプレイヤー試してみなよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:03:50.28 X8Uq/pMQ.net
ちなみに俺のPCはi7-9750H 1660ti
これ以上の性能でガクガクするならソフトの問題だよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:16:04.38 de2M0sj1.net
>>342
iPhoneなんかはレンズイカれたけどGoProはアクションカメラなだけあって予想以上に振動に強いのね
恐れず使ってみるかー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:17:18.42 rTOSF/uF.net
>>349
VLCでみるとヌルヌルで動いてる
GoPro11のときはWindowsメディアでみれてた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:24:57.09 X8Uq/pMQ.net
>>351
iPhoneにかぎらずスマホの光学式手ぶれ補正ってレンズなりセンサーなりがほっそいワイヤーがバネのように支えてる構造だから
振動があるとどうしてもそれが破断したり、可動域超えて破損したりで故障するんだよね
GoProは電子式手ぶれ補正なので、ハードとしては可動部品がない
レンズカバーやディスプレイの破損などはあるかもしれないけど、山の斜面を転がっていっても壊れることはないよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 10:15:01.28 de2M0sj1.net
>>353
iPhoneのトラウマがあって躊躇してたけど根本的に構造が違うんだね
わかりやすい説明わざわざありがとうございます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 11:04:57.04 X8Uq/pMQ.net
手軽にできるGoPro的なエクストリームアクティビティ、なんかないですかね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 11:14:52.04 yDl4Hvw2.net
大キレット行ってこい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:01:09.14 X8Uq/pMQ.net
てがるどこいった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:13:01.08 dDAuf6k0.net
公園でBMXの練習自撮りしてれば

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:16:31.55 yDl4Hvw2.net
>>358
面白くない
誰も見ない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:17:51.54 dDAuf6k0.net
>>358
面白くして視聴者集めるのは君次第

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:30:09.12 rTOSF/uF.net
これ本体の不具合で初期交換て
どこから連絡すんの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:44:33.75 BX/uO9v8.net
logは少し暗くなるだけでノイズ多いし解像感なくて使えないな
昨日Volta給電で青森県の奥入瀬渓流2時間歩き撮りできたけど、肝心の録画ファイルが糞画質で使えなかったわ
平地は32℃で山の中でもセミ鳴いていてクソ暑かったから25℃以上はあったと思う
去年11の初期ファームウェアは20分で熱停止してファイル壊れたけどその時より暑かった
10の時も完走できたから11の初期が熱停止しやすいだけで12もVolta給電なら熱停止しにくいと思う

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:48:06.18 rTOSF/uF.net
>>362
森とか山はHDRつかえばよいのに

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:49:19.14 rTOSF/uF.net
これGoProプレイヤーで見ると
画質それなりに見えるね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:49:49.28 vS/wP/6y.net
hero12は暗所での明るさや質はどの程度変化ありました?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:53:11.78 yDl4Hvw2.net
あんまない
暗部なら総合的にアク4に追い越された

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:00:18.64 rTOSF/uF.net
>>365
HDRモードならちょっと良い

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:04:48.04 WrjICa5I.net
奥入瀬良いなあ行きたい
てかGoPro12が盛大にズッコケたせいで
Action4が軒並み品切れで買えないな
DJIもここまでHERO12が酷いってのは
想定外だったのか?笑

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:08:00.21 8msvrhRn.net
>>328
リアルなゲームダナーと思ったけど映画か

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:14:02.32 99mPERAG.net
HDRだとリニア水平固定使えないの?
うんこじゃん

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:22:52.21 yDl4Hvw2.net
これ良く撮れてる
URLリンク(x.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:23:30.49 rTOSF/uF.net
>>368
何だこのアホ
action4在庫だらけやんか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:34:56.67 tXfYws6f.net
12は熱対策は向上してるのかな?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:48:25.78 99mPERAG.net
HDR、Log撮影時に水平ロック出来ないの知らんかったわ
まじクソすぎる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:03:01.97 X8Uq/pMQ.net
>>361
公式のサポートってところから問い合わせを出すと
チャットか電話ってのがあるんで、そこから
チャットのほうがまだ繋がりやすいかな?と思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:04:35.46 X8Uq/pMQ.net
HDRはともかくlog撮影はジンバルとか他の機材も駆使してガチ撮影するモードだと思うよw
お手軽GoPro!ビデオスタートっ!いえーい!で使う機能ではないかなと言う気が

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:09:38.33 8HYTYk9T.net
GoProについて教えてください
使った方ないです

写真を撮るときは普通にカメラみたいに持ってから撮影するのでしょうか?
それとま棒につけてから?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:14:35.29 rTOSF/uF.net
>>374
DJIのお仕事お疲れさまです

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:15:17.78 rTOSF/uF.net
>>377
ボタン押すだけで撮影開始や

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:16:22.52 rTOSF/uF.net
とりあえず
5.3k. 30 HDRがかなり画質が良いからオススメ
基本撮影はこれだけで良いわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:17:45.26 rTOSF/uF.net
夜間とかぶれを下げたいなら
4k 60 HDRで良い
この2設定だけでほとんど撮れるわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:18:53.28 hqHxDTUq.net
>>363
GoProやスマホのプレビューだと綺麗に見えても大画面だとダメだった
晴天しかLOG使えないな…
クラウドの生ファイルだからLUT当てていないけどサンプル
ディテールがまるで残っていなかった
URLリンク(gopro.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:22:00.74 yDl4Hvw2.net
>>382
微妙だな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:29:10.06 rTOSF/uF.net
>>382
5.3k 30 HDRで撮ってみ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:35:03.62 RBRCxntM.net
>>382
なんか暗いな
実際も暗かった?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:39:12.27 rTOSF/uF.net
暗いのはlogはiso400だからやろな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:42:10.16 EwbVYNhs.net
logの使い方わかってないの多そう

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:01:14.36 X8Uq/pMQ.net
log撮影しても画作りできるPCがねぇ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:13:59.20 YK3eH6RL.net
go pro は少し暗くなったら
60fpsではなく30fpsで撮影すると綺麗になるよ。
なぜならシャッター速度稼げるようになるから。
12からはHDR対応したから、30fpsのHDRで撮影すれば、少し暗くても画質は良くなった。
上の方でサンプル上げてる人いた気がする。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:15:43.85 YK3eH6RL.net
>>382
こんな環境が一番HDR生きる。
試して欲しい。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:19:18.96 EwbVYNhs.net
まだフレーム数とシャッターとかlog撮影の意味とかわかってないのいるのな
わかんないなら使うなよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:20:41.40 RBRCxntM.net
>>391
あんたみたいなのをGoProはターゲットにしていないんだけどな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:32:34.08 5PeTAXK1.net
いやある程度わかってないと使えないよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:41:48.61 hqHxDTUq.net
>>385
CPLフィルター付けていたせいもあるけど、木陰だから暗いかもね
木がない場所はカンカン照りで30℃超えていたんだけどね
明日も会社休みだからHDRで撮影してみるわ
今日の大雨で遊歩道通行止めになっていなければだけど
車で1時間半、遊歩道片道2時間往復4時間、歩数計だと15km歩いて足パンパンだけどなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:47:15.18 hqHxDTUq.net
SONYのFX3も持っていて最近はLogでしか撮影していないくらいだけど、GoProのLogが暗いと全く使い物にならないとは思わなかったんだよ
標準だとISO400でもノイズだらけになることはないからな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 18:03:22.50 mr7Ntjiv.net
暗い所で撮るなってずっと言っでしょうがあ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 19:20:39.90 0/WIJwm4.net
>>382
典型的なノイズ起因のビットレート不足だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch