【激安】ビクターのminiDVカメラ総合【十分】at VCAMERA
【激安】ビクターのminiDVカメラ総合【十分】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 14:11:10 3Ux/1ZLQ.net
nedan-nari
kuso sure


3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 15:47:25 JEPwvavi.net
アメリカではそこそこ人気あんだね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 20:13:20 Vd3i8cm+.net
>>1が糞杉

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 20:30:17 3Ux/1ZLQ.net
>>3
安いからね
性能で評価されているわけでない
低所得層用価格帯充実だから

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 07:52:04 3YHOcH2s.net
安いことも性能のうち

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:31:25 EvNoixwk.net
GR-D750いいよ
2万円台でお手軽に使えるし

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:28:06 IIhx3Yve.net
>>6
その文系脳はやめなさい
理系でその発言だったら
理系をやめてね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 00:50:53 BrE5wvpF.net
再生専用機として買うのはどう思います?
過去にTRV900で撮影したDVの再生用に購入を思案中ですが
再生画質には差があるでしょうか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 12:12:55 ZptyRNfJ.net
メイドインマレーシア製だからこそできるこの価格w

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 20:03:11 uViA9oWH.net
>>9

人柱よろ
撮影もできる再生用DVという新境地を開いた悪寒



12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 21:59:31 BrE5wvpF.net
うちの近所で350新品が26500円。これ、買いかな?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:57:45 tJRQzomY.net
>>9
GV-D1000ヤフオクで手に入れて鑑賞するのがいいよ
せっかくTRV900で撮ったんだから最高の環境で見ようよ
そうじゃないとTRV900に対して申し訳ないし思い出に対してもね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 13:49:01 rh5dmLTY.net
はぁ?デジタル記録なんだからどの機種で再生しようが画質は同じ。アホかw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 19:40:32 FyaOAH5a.net

ほんとうにそう思っているのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 19:58:22 Q9wYz+5V.net
値段以上の価値はあると思う。
乗り物に取り付けて撮影するのに重宝してる。壊しても精神的ダメージがすくなめ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:32:06 3ffcFLa0.net
廉価版はLPモードすらまともに再生できなくなった。
過剰なコストダウンの弊害のつけがLPモード録ユーザーの私に・・・

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:48:26 igKnji2W.net
>>17

同じメーカー(ビクター)のカメラのLPモード同士で駄目ということ?


19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 23:08:00 9FJJkIDy.net
>>15
お前はそうは思わないのか?録画画質ではなく、再生画質は同じ。アホ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 00:32:36 5/Rw5Bih.net
デジタル回路のあとのアナログ回路で差が出るが
目くじら立てるほどの差はない
玄人が見てもだ
偏執狂が見ると大差かもしれんが

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 10:28:10 OY/Nc7Hf.net
偏執狂は暗弱くらい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 21:46:32 Y6c8CX5S.net
盛り上がって参りました

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:34:44 LIzdwPXy.net
LPモードのレポート頼む。使う予定はないけど。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:27:34 hSm5lrAI.net
じゃぁやめた

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:47:48 XKEYMID2.net
age


26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 23:45:26 UIJeBRlz.net
売れているんですか、これ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 12:52:48 ODIuPDnX.net
氏ね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 00:25:38 Jmr7FKl6.net
望遠鏡として使えますか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 22:23:21 mywdT5Mt.net

ゴルフスイング分析ソフトを買おうと思ったら
「ミニDVカメラやデジタル8カメラなどに限られ」
とか書かれていた。
このソフト専用に買うなら、ビクターのが
一番安いのかな?
URLリンク(www.v1japan.com)


30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 23:52:52 ne8pdkZr.net
D750買いました。今の所快調です。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 16:31:02 GurYBOkW.net
D750買いました。嫁が怪獣です。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 19:46:47 AVzE2AqM.net
D750買いません。嫁が乱暴です。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 14:34:23 Z0VYaARR.net
D750買いました。今岡快調です。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 21:11:54 ElrOjxK0.net
D750ってどうですか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 10:37:54 x9RUangp.net
昨日サービスセンターに修理に出したらもう直ったと電話が来た。
早過ぎないか?ひょっとしてすごい簡単な故障だったのでは、だとしたら修理代8000円は高いしその場でいじってみてくれても良かったのでは。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 07:30:51 ZAs/CcLh.net
>35
何処が悪かったの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 09:18:21 ImGJJt68.net
>>36
嫁の感度が悪かったんじゃね?

38:35
07/06/30 10:32:42 16db9fDh.net
E04の表示が出る、テープが取り出せない症状です。
勝手な推測ですがバッテリー装着部に端子が隠れてるのでそこに何らかの装置を接続してリセットみたいなことをしたのでは?。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 13:19:50 UWgKFJkr.net
取り出して、正常動作したから終了なんだろ。
どうせまた起きる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 17:02:38 uiZ7UszZ.net
ビクターの業務用機使ってた。
やっぱ同じメーカーの方がいいべと思ってずっとビクターのプロテープ使ってたけど、
結構ドロップが多かった。まあ、所詮民生規格と思ってあきらめていたけど、
プロテープが無くなって他社を試したらどんな安物でもほぼドロップは皆無だった。


どんだけ~

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 11:50:26 h6QKykV4.net
あげてみよう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 12:03:37 B/gBaF4J.net
GR-D750ってメチャメチャ人気あるみたいだよ

俺もネットで注文したけど
メーカー在庫切れで生産が全然間に合ってないらしくて
もう、4ヶ月も到着を待っている

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 13:40:43 og1Um5Q0.net
以外に店頭にあったりする

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 21:30:55 R987QhOQ.net
D750とD650で迷っている俺がいる
F1.2のがいいよね?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 23:12:58 l9+qD7yj.net
店舗に箱積みだったな。
安いから買おうと思うが割り切って買えばおk?

ケンウッドとの統合で叩き売りってやつか?
1年間のメーカ保障ぐらいあるよね?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 02:18:03 nkxu51Sm.net
すぐ壊れる安物と分かっているなら買わなければ・・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 02:45:33 vB126nEZ.net
保守

48:35
07/07/28 11:25:28 oGy0Yzy3.net
ビデオカメラ受け取りました。
修理が早すぎるのでリセットみたいな事で直ったのではと疑ってましたがちゃんと分解修理したみたいです。
依頼時は事務ぽい人が2人しかいなくて閑散としてましたので、これは工場に送って修理するので時間がかかるのではと思っていたのですが、受け取りした時は人が4,5人いて技術系ぽい人が説明してくれました。


49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 16:56:49 +rFQ04Cs.net

江戸川区の某団地のように
他人の部屋の覗き見が三度の飯より好きな
くだらない犯罪者集団かすどもはいます?w




江戸川区の某団地のように
他人の部屋の覗き見が三度の飯より好きな
くだらない犯罪者集団かすどもはいます?w

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 18:15:55 w/gfzc1O.net
>>44
650の方がいいじゃん。
値段が1,000円程度しか変わらないし、SDに写真撮れたり、色が選べたり、
機能もほとんど650の方が上。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 19:23:26 F6mp9XlQ.net
俺750買っちゃったお・・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:52:15 t8IMuVg5.net
ん?それで割れ目の食い込みのドアップでも撮るのか?

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:50:33 lGoXb+4f.net
入力ができるから650買った

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 05:36:29 nT2fN2bU.net
750は買うな。kakakuのbbs見ろ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 10:49:00 Xpe2f3M9.net
750買ったばかりの俺はどうすりゃいいんだよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 13:13:27 c4lWFvzh.net
実際のところどうよ?

どれが良いスレではこぞってHDVにしろHDVにしろって言うけどさ

650買おうと思ってたけど迷っちまったよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:01:22 9p13WMDc.net
>>40
何処のテープ使ってるの?


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 01:35:19 ybSMdk6g.net
GR-D750なら今ネットで\29,800-くらいだしな


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 10:18:16 3H0cHt7O.net
750使いの方いますかぁ~?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 09:48:06 4Chps+YY.net
650買っちゃっていい?
ほかのにしたほうがいい?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 10:03:25 b+lTVLqm.net
>>60
この間買った。
750とかよりもトラブルが少なくて、安くて画質もまあまあ。
おすすめ。
予算が3万以下ならおすすめ。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 07:31:35 6DN06mHj.net
750買ったけどブロックノイズが頻繁に出てくる、新品なのに。テープのせい?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 10:06:57 pJqVonnY.net
>>62

URLリンク(bbs.kakaku.com)

そんな感じらしいよ。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:20:38 6DN06mHj.net
62です。先ほどヨドバシの修理コーナー持っていったら即交換だった。
やっぱこの機種の不良品は承知なんだなって思った。

交換したのは調子イイ!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 17:50:08 0a8OHhCO.net
クソッ、買ったばっかの俺の750も壊れねーかな
650の方が評判いいみたいだから交換して欲しいよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:39:34 ABQZnhNw.net
近所の店で751というのが15000円、351というのが27800円で売ってる
んだけど、どっちがお買い得?
そもそも751というのは750の劣化版?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 09:05:07 O3MZqA5S.net
>65
壊れてないんだったらいいじゃない。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 23:38:45 k8sTmGyN.net
GR-D650とHV10(キヤノン)で迷っています。
GR-D650を使用されてる方に教えていただきたいのですが、
バッテリーの駆動時間はどんな感じでしょうか?
HV10はバッテリーの持ちが悪そうなのと
約7万円出してHV10を今購入するならHDD機種や上位SDカード機種等
次世代記録媒体の機種が出揃うまでGR-D650で遊ぼうかと思っています。

それから、GR-D650で最高画質でテープ1本フルで撮った場合に
パソコンに取り込むとファイルサイズはどれくらいになりますか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 14:05:07 +Gr7TO8A.net
>>68
遅レスですが。
バッテリーはたぶん70分ほどじゃないかと思います。
社外製バッテリーがふたつで4000円ほどでゲットできるので
その合計で4時間くらいいけるのでそんなに不便ではないです。

最高画質ってのがよくわからないですが、60分のDVテープに
普通に60分録画できるモードってことですかね?
以前に取り込んだものは録画時間が18分で約3.6Gでした。

GR-D650が初のビデオカメラなんですがこの価格で画質が
こんなにいいのかと感動しましたね。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 23:48:15 VGDvfQ9/.net
>>69
レスありがとうございます。
実はもう待ちきれずにこの機種を注文してしまいましたw
僕の理想的なカメラはPanasonicのSD7なんですが、
まだまだSDHCが実用的だとは思えず、最低でも3年はこの機種で
遊び倒してからの買い替えで十分だと判断しました。

楽天で注文したんですが、盆休み中との事で首を長くしているところです。
テープに録るタイプの物はデジカメの様な画質の設定はないんでしょうか?
普通に撮るかLPモードで撮るかになるんですかね。

ともかく18分で3.6Gと言う事はDVDにしようと思うとかなりがんばって編集しないとダメそうですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 00:56:49 C5m/cR+8.net
>>70
録画時間は60分テープなら60分録画か
LPモード(80か90分だったような・・・)の2種類だったと思います。
ちなみに18分で約3.6Gは60分モードの録画のときです。

ビックカメラのPOPに書いてあったのですがminidvは
録画を20Mbps以上で行うそうです。だから容量をかなり食いますが、
よってこの機種でも取り込んだ生aviはすごいキレイでしたよ。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 10:17:56 fhqXrlIW.net
そうなんですかっ!
到着がますます楽しみになってきました。
かなり悩んで決断したんですが安心して到着を待てそうです。
ありがとうごさいました

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 14:48:20 TJQwOK3e.net
>>70
HDレコーダー使ってDVDにするなら、
標準画質(SP)で2時間入る。
DVテープそのままよりちょっと画質落ちるけど。

また、DVテープは標準で80分入るものもある。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 16:55:07 ceO0JmNq.net


75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 09:21:44 QWJ7pZlV.net
750が早速壊れますた

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 14:19:52 qAzQZzK+.net
GR-D750ってなんで初期不良が多いんですか?
こんなに多くてもリコールにならないんでしょうか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 17:12:18 Ff9/BsYL.net
>>76
ビクター商品は、それ云ったらマジでリコールだらけになってしまう
と思うよ!まぁ~ビクター商品は、メーカー保証を毎度の1年じゃなく、
黙ってても3年くらいにしてくれないと買えない。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:46:33 h9TwGp2n.net
金ない漏れは、繋ぎでGR-D650買おうかナ?
ヤマダか楽天で・・・

79:72
07/08/21 23:44:28 L2LtOefS.net
無事に商品届きました。
相談に乗って下さったみなさんありがとうございました。
これから数年はこの機種で遊び倒せそうです。

ここで聞いていいものかわかりませんが少し質問させて下さい。
試しに少し撮影してみたのですが、
GR-D650の液晶で確認するとめちゃくちゃきれいなんですが、
パソコンに取り込むと画像が荒くなるのは画面の大きさが問題なんでしょうか?
あとは色合いもかなり変わります。顔色が悪くなるのですが取り込んだパソコンの設定の問題でしょうか?
スレ違いでしたらすいません。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:10:28 wn4t2qLS.net
>>79
遅レスだがDVのLPモードはテープを低速にしているだけなんで画質はSPモードとかわらない。
ただ速度が遅いってことは狭い範囲に情報を詰め込むことになるので再生互換性(違うデッキで
再生したり)が低くなるので基本的には使わない方がいいです。

PCに取り込んでどのサイズでみています?DVはデータ的には720×480です。
PC上でフルスクリーンでみる場合にはスケーリング処理されて多少ぼやける。

モニタのスケーリング処理を使うか、ビデオカードのスケーリング処理を使うかでも
変わります。またビデオカメラの液晶も色が正しく表示されるほど精度はないです。
業務用の液晶モニタで色が正確なものは20インチでも何十万もしますので。

さらにPCもモニタの機種差や、再生ソフトとビデオカードの自動調整機能とかあったらバンバン色が
変わります。大抵の再生ソフトで色の調整ができますので、そっちで自分好みの色にしたほうがいいです。

ついでにビデオとPCでは色空間が違うこともあり、その変換をどのやり方でやるか?で黒が浮いて、
白がしずんでコントラストの低い、眠い画像になったりもします。これも再生ソフトなりコーデックなり
の設定ができるなら好みに調整すればいいです。

色や明るさを確認する基準は有った方が撮影時にもいいとは思いますが、PCではあんまし
厳密なことを求めない方がいいかと思います。普通のテレビの標準設定あたりを基準にするか
もしくはヒストグラム程度が表示できるソフトでもあればPCでも映像が実際に明るいか暗いか
ぐらいの判断はつきます。

81:79
07/08/22 08:18:26 oCT6ELdO.net
ありがとうございます。
パソコンの方で調整できないかやってみます。
カメラ本体の液晶だとものすごく発色もきれいなので、
これに近づけられる様いじってみます。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 13:02:52 8Hw4KlE5.net
GR-D650なんですが、2GBのSDカードで何分くらい録画可能なんでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:35:14 oMB6ooMd.net
SDカードは静止画専用だよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:38:21 CxVUBLPC.net
ん~だ!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 20:23:08 MRiz0/i6.net
GR-D650でスケボーしてるところを撮りたいんですが
あまり適してないでしょうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 20:41:55 nxrsbYJQ.net
質問だからって、わざと上げんな
公道や公の場でやって捕まってください

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 21:38:04 MRiz0/i6.net
すいません、他スレではあげろって言われたんであげてしまいました


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:29:17 LUVn7zf2.net
質問は上げてもいいだろ

最近650買ったよ。やっぱバッテリーもう一個欲しくなるな。
互換の安いやつ買おうと思ってる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 09:22:08 OpMkXoNF.net
やっぱり1時間くらいしか持ちませんか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:26:48 6qLQhbtq.net
実質1時間ももたないよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 21:13:10 OpMkXoNF.net
じゃあ、買った方が良いですね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:13:06 eCTEB44T.net
>88
バッテリー互換の安いやつは、やめといた方がいいよ
最近はプリンタインクみたいに互換対策がとられてて
急に使えなくなることもあるらしい。。。(噂)
この機種は?人柱キボン?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:58:42 GwZIzVO3.net
>人柱キボン?

キボンだからさっさと買って試せよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 21:44:44 C7Atm+gG.net
漏れが買うまでスレ落ちしないで

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 17:52:10 1ZVSzq/b.net
買ったら報告してくれ!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:40:02 xgByplKo.net
D650で本体トラブった人いる?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 07:38:53 FqBJHOlO.net
まだ無いです。
購入1ヶ月ですが。。。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 08:14:04 MpdVjQjz.net
昨日ECカレントでD650購入しました
互換バッテリーやIEEEケーブルなど購入する予定です

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:38:45 mYfcNqzQ.net
650と迷ってMG155を買ったよ。
32倍ズームは捨てがたかったし、なにより起動が早く
パっと撮影できるのが良いね。



100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 12:04:16 3E0YCUcK.net
価格帯が違うだろ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 13:21:37 jL23JcHq.net
>>98
MACですか?
違ったらすいません


102:99
07/09/06 15:07:48 mYfcNqzQ.net
>>100

そうか? 650は3万くらい。
mg155は47000円位だぞ。 テープ代と使い勝手を考えた。

MG155は店によっては7万円近いね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:32:17 VVlH8umA.net
キヤノンのFVM300ってビクター格安機のライバル?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 10:39:19 Af9oMZGh.net
春先に買った650は未開封のままだ。
そろそろ運動会シーズンなので開封してみよう。
ところで互換バッテリーのトラブルはあるの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:49:22 YHL0Vt9y.net
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
なんだこの上のほうはw

106:96
07/09/12 12:49:19 VHOtunYd.net
散々悩んだあげく、遂に今日、楽天から代引きで頼んだよ!D650シルバー

頼む前は残4つだったから、今は残3ヶになってるハズ・・・

まぁー届いても、すぐには使わんと思うけど


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:16:24 +QzqnBQs.net
750人気ねえなぁw
初期不良の新品交換から帰ってきたけど、売って他を買おうかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 05:51:31 kRrJ5ey/.net
安くて使いやすいと思うんだけど
画質がいまいちだし
ハイビジョン全盛だからな
人気無いのも無理はない
うちの近くの量販店も在庫処分やってる
しかし売れてない
山積みだしどうすんのかな


109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 10:50:03 kX7izBUM.net
>>107
別にいいんやん!安くてちょい使いに不便がなければ・・
性能とか何とか気にするなら、最初からこのクラスは視界に
入ってないと思うし。 壊れてもメーカーが無料で直して
くれればいいし。漏れはどうせ使用頻度も低いし、別にもう
気にしてないよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:08:52 dQxK2hm/.net
650、750を買うんだったらCanonのFV-M300買った方が良くないか?


111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 04:15:33 w5yqynOW.net
価格comの最安見ると
FV M300 \33,747
GR-D650 \27,405
値段差なりのイイ事ある? 

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 15:44:33 RYl74kV7.net
別にない
ビクター買っておけ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 01:24:49 pbUFwkx/.net
最後にビクター買ってあげて!
会社消えそうで可哀相だから・・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 10:44:49 Qkn8sJ2q.net
>>111
バッテリーの餅が3倍



115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 16:14:36 RbiUxhgi.net
D650持ってるんだけど、バッテリーは714と733のどっちがいいんだろう?
733は重すぎるのかな、と。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:11:08 aXOtZtXv.net
1CCDだけど、9年前くらいの1CCDカメラと比べて画質は上がってる?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:23:38 /Kh6sTVJ.net
まあね

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 14:23:59 AypHrzdu.net
画質はビクターが一番良いのである
パナと糞ニーとキャノンは画質悪いのである


119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 21:13:44 rmPwS9VQ.net
>>116
実は下がってる
嘘だと思ったら好きなようにすればいい
事実は語るが>>116の失敗を防ぐ義務はないから

120:116
07/09/20 21:30:08 aHFH0dOU.net
今GR-DVL7というカメラを使っているので、それよりあがってたら買い増し検討しようかなと
でも3CCDはきれいですよね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:10:26 rmPwS9VQ.net
3CCDだから綺麗という法則は存在しない
何人であってもコンピューターを使えば間違いを出さないという妄想のようなもの

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:43:34 xVJGda32.net
>3CCDだから綺麗という法則

「あぁこのカメラで撮った映像キレイだね?どれどれ・・・3CCD・画素ズラシか、なるほど」

これが素人の鵜呑みシステム
パナはコレでだいぶ儲かったw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 01:31:58 YnfH2DER.net
より正確には
3CCDだから綺麗になるという科学的法則は存在しない

124:116
07/09/21 19:21:02 Ut+lnfgh.net
家庭用では3CCDも1CCDもCMOSもそんな変わりませんか。
VX2000はすごいですが。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:14:45 pwTnxJRo.net
昔のsonyのTRV9と900だと目に見えて差はあったが
最近のはどんなもんだろう。
HV20でDV撮影したものは明るいところでもノイズは多めだけど
TRV900よりは見た目のクッキリ感は確かに出てた。
TRV900はシャープネス設定とかないからそのあたりでも
解像感的には不利だけど。
暗いところはさすがに高画素1CCDのHV20はつらすぎですが。

VX2000は家庭用ではかなり綺麗ですよね。業務用や放送用の
超高いのと比べると色がきつくて、のっぺりして見えるけど
TRV900と比べるとガンマカーブが寝てないので黒つぶれしてなかった。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 20:10:12 WRxFHT0G.net
GR-D650を買おうかと悩んでいます。
携帯の動画機能に不満があるのでちゃんとしたビデオを…
というぐらいなんですが、性能的に問題ないでしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 20:54:08 gN6AVcb5.net
iLink端子がうちのPCにないんですが、D650で撮った動画をPCで編集するには
こういうケーブルが必要ってことでしょうか?
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 21:44:20 21L9R0IA.net
>>127
IEEE1394端子を増設することもできるけど

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 21:53:34 gN6AVcb5.net
>>128
ノートPCなんですけど、増設できますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 22:11:38 21L9R0IA.net
>>129
PCカード(カードバス対応)が使えるのならば
URLリンク(buffalo.jp)
とか買えばできる。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 22:26:34 gN6AVcb5.net
>>130
おー、なるほど。
こっちの方が明らかに安いですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:28:08 21L9R0IA.net ?2BP(223)
>>131
>>130のリンク先のならば、4pin同士のIEEE1394ケーブルがついてくる。あと編集ソフト。
それを省いたら
URLリンク(buffalo.jp)
になる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:09:04 J1DUVPJT.net
GR-D650のSDカードって、1GBでもいけますか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:09:09 8/pkJaRn.net
たまにはGR-D750の話しもしてあげてください・・・

135:↑
07/09/26 17:15:18 JYIrWSUt.net
んだ!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:08:16 rF/VydB2.net
D650を使っているんですが、iLINKケーブルでPCに動画を取り込もうとするとカクカクの動きになってとても使い物になりません。
どうすればいいのでしょうか?
取り込みのソフトはUlead video studio 6です。
osはwin xpです。cpuはcelron1.8G memoryは1Gです。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:11:39 mH8YXolf.net
>>133
いけるんでないの?俺は512MBの買おうと思ってるんだけど。
マニュアルには、64MBまでしか動作確認済みとなってないけどさ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 10:41:45 Xoh2DA4P.net
運動会シーズンだから、やっとムービーカメラの出番だわ!
暫く使ってないけど、無事動くかな??なんせビクター商品だからね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 21:31:55 oU4G3fJ0.net
CEATEC JAPAN 2007
スレリンク(av板)l50

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:08:22 7Q9Qd/lo.net
保守点検だっぺよ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 12:13:11 pBmPGUw5.net
ここで買うと安いねURLリンク(www.d1.i-friends.st)


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:28:53 NO3uicmu.net
今度 GR-D750を購入しようと思ってるんですが、良いとこ悪いとこを教えてもらえたら助かります。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 15:19:32 tl1/XNmQ.net
良いとこ⇒実売価格が安い
悪いとこ⇒トラヴル(故障)率が高い


144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 17:44:44 NO3uicmu.net
>>143
ありがとうございます。ちなみに、どんな故障が多いですか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:25:40 qZ4rxfWj.net
スレ最初の方から読んで出てない?前スレか??俺は650買ってまだ使ってないし。

まぁー壊れても、保証期間内の話で済めば無料だからいいだろうけどね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 13:14:54 01yfqNKz.net
650か750で月や星は撮影できますかね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 11:01:14 f65JoLB6.net
皆さん GR-D750の情報をなんでもいいので、よろしくお願いします。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 18:25:48 o6GkudDw.net
それと GR-D750とGR-D650…金額の差がありますが、どんな違いがあるか教えて下さい。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:44:56 wED6HGsl.net
公式ホームページを見ろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 16:43:20 QgrBnM1F.net
>>149
見たんですけど よく分かりませんでした。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 18:24:23 Bexhbh0R.net
仕様を見比べて、明らかに違っている点が複数あるのに
理解できないとなると説明のしようがないな・・・

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 18:59:58 QgrBnM1F.net
>>151
やっぱりGR-D750のほうが金額が高いからイイんですかね?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 19:10:34 lLN75S/s.net
>>152見て分からんものは、聞いてもわからん
お前に、説明するのは無駄

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 19:16:50 /6jHXhBa.net
>>152
カカクコムではD650の方が最安値で高いから
金額が高いからイイんですかね?
ってか釣りに聞こえてきた。

(現在)
GR-D650 26,800
GR-D750 25,300

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 19:44:39 OdC8/hj7.net
>>152
てめぇは750買っとけ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:47:52 QgrBnM1F.net
>>155
ここは ちゃんとした話が出来ないんですかね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:58:24 OdC8/hj7.net
>>156
型番が大きいほうが性能がいいに決まってるだろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:47:33 QgrBnM1F.net
>>157
ありがとうございます。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:33:06 Q5TS25xc.net
そのシンプルな発想は、ビクター商品には当て嵌まらないことを知っておこう。

まぁ~このクラスでは、そんな深く悩むほどでもあるまいがな!

前スレには色々と比較が語らえてたよ。最初750にしようとしてた俺は、結局は650にしたが…。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:03:50 oDItvgEo.net
>>159
本当にありがとうございました。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 20:26:12 FbQW4vtR.net
他の機種より倍率が高かったり、F値や最低ルクスが低かったり、
一見良さそうに見えるのが、実は下位機種だったりするから
注意が必要だよなぁ。
かといって画素数は動画にはあんまり意味が無いし、
せいぜい基準となるのはCCDのインチ数とかかねぇ。
それとてかなり目が肥えてないと違いは判らんでしょう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 00:02:20 STG4WY9s.net
>>161
知り合いから ハイビジョンで見た時 ものすごく粗くみえるよって言われたんですけど、理由として画素数が少ないから粗く見えてしまうらしいのですが そこまで気にすることはないでしょうか?何回も質問して すみません。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 00:41:39 RFjX7SVW.net
>>162
多分撮影時のCCDの有効解像度と記録解像度は一致しないからあんまり意味ないって話を161はしてる。
300万画素のSD機では記録画素数は35万画素程度だから意味なくね?って意味かと。

HDテレビでSDを見たときは、まあ拡大処理してるから汚いっていのもあるんだけど、基本的に
固定画素デバイス(液晶とか)で解像度が違う画像を拡大表示するとスムージングにもよるが
汚く見える。ブラウン管でもSD>HDにアップコン表示したら汚いんだけどまだましだった。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 00:47:51 pMWOLa3W.net
>>163
正しい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 16:06:01 STG4WY9s.net
とりあえず GR-D750使ってても問題ないって事ですよね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 18:18:35 noyDN8Sw.net
ない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 20:05:05 zPwhXdAU.net
ほしゅ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:41:12 AD5xH3mZ.net
>>165
D750はトラブルが多いみたいだね。
俺は、D650使ってるが満足してる。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 09:59:26 4Hxfq3ox.net
>>168
どんなトラブルが多いんですか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:13:40 URMIHDdt.net
カルロス・トシキ & オメガトラブル

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 11:11:43 LHreXhlM.net
1986オメガトラブル

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:34:49 s/UG1cWl.net
d650 とd750 の画質面での違いを教えてください。
とにかく画質はどちらのほうがいいのですか?
室内撮りも、多く使用するつもりです。
とるのは、人間です。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:43:41 xlWLo55P.net
目糞鼻糞 機能と値段で選ぶ機種
画質を求めるのは論外
一番安い自動車に走行性や乗り心地を求めるのは非常識だろう?
それにハイビジョンテレビにつなぐと従来記録はずいぶん汚く写してしまう

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 10:15:41 gIB0CjSN.net
>>169
ここを参考にしてください。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:28:28 2bNWLcg/.net
d650買ってみたんですが、、
miniDVって上書きで録画できないんですか???
なんか以前撮った画像と新しく撮った画像がごっちゃに
なってしまいました。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:35:19 qbBHRp1C.net
>>175
それ故障
正常なら完全に上書きされる
修理GO!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:39:04 yhmA7Rra.net
やっぱビクターって故障率たかくね?


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 02:41:52 VV3MU7j4.net
それは昔から常識だ罠。
ビクターの場合はメーカー保証を、最低でも2~3年にしないと、ほんと買う人いなくなりそうよ!

179:教えてください
07/11/06 22:56:42 eovel3w2.net
GR-DVX7を使用しています。
そろそろ新機種に買い替えを考えていますが、
HDDの機種を検討しています。
しかしミニDVテープをなんとかしないといけないので
ソニーのVRD-MC5を買ってDVDへダビングしています。
質問はミニDVの撮影日時に記録はDVDで表示できないのでしょうか?
iLINKでのダビングでは無理でしょうか?
AVコードでのダビングではそのまま日時表示がDVDに録画されますが
デジタルダビングでは無理なんでしょうか?
お詳しい方教えてください。
お願いいたします。

180:教えてください
07/11/06 22:58:41 eovel3w2.net
誤字があり再度繰り返します。すみません
GR-DVX7を使用しています。
そろそろ新機種に買い替えを考えていますが、
HDDの機種を検討しています。
しかしミニDVテープをなんとかしないといけないので
ソニーのVRD-MC5を買ってDVDへダビングしています。
質問はミニDVの撮影日時の記録はDVDで表示できないのでしょうか?
iLINKでのダビングでは無理でしょうか?
AVコードでのダビングではそのまま日時表示がDVDに録画されますが
デジタルダビングでは無理なんでしょうか?
お詳しい方教えてください。
お願いいたします。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 23:18:01 qCRuToC6.net
AVコードでのダビングではそのまま日時表示がDVDに録画されますが
デジタルダビングでは無理です
後からパソコンで編集するしかありません

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 20:12:00 vfeDWgRY.net
やっぱりそうですか。ありがとうございました。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 04:47:58 hUE492e/.net
一家に一台

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 13:44:00 m/DM0owF.net
手ブレ防止が付いてるわりには 手ブレがひどい感じがしますが どうですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 16:20:01 9U3d8DL1.net
手ぶれ軽減だから

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 16:21:39 m/DM0owF.net
>>185
よかったら詳しく教えてください。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 16:33:49 9U3d8DL1.net
>>186
Victorの激安カメラはこの方式
URLリンク(www4.big.or.jp)

手ぶれ補正は手ぶれを完全になくす事はできない。
両手で持つとか工夫しなきゃだめ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 17:11:22 m/DM0owF.net
>>187
ありがとうございました。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 07:30:45 RK9MEq2b.net
このカメラはニコニコやyoutubeにアップする用としては向かないですか?
なんか容量がでかそうなので・・

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 18:37:50 0YXrwRPy.net
ビクターはやめたほうがいいよ
2年以内に壊れる ビデオとカメラ壊れた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 21:56:17 b+mug5fu.net
>>190貴方の使い方が雑で壊れたんでないの?工作員でもなんでもないよ。
でもねVictorは確かに画像とか汚いな~とは思う

192:ゆみこちゃん
07/11/24 06:01:42 LbxbXEkG.net
ビクターのビデオカメラ使ったら他社のなんて使えなくなるくらいビクターって素晴らしいの。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 06:17:59 p3IjMy2B.net
>>192 それは言い過ぎかもしれないけど、ビクターって品質いいよ

ちなみに俺の愛用しているビデオカメラはPanasonicだけどテープは
ビクターつかってるよ(^^)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:31:14 OvCubq39.net
GR-D650 の予備バッテリを純正品じゃないやつ買おうと思っています。
どのようなものがあるのでしょうか? オススメの型番教えてください。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:54:17 1wL37zQS.net
>>194
ケチって爆発してもこまるもんなあ…
ロワとか?
純正品が入手困難なとき以外は使わないほうが良いかと。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:35:13 qvX784pJ.net
>>192
>>193
素人を不幸にする趣味は悪趣味

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:55:10 bsWoqQ/Q.net
>>184
ビクター民生用・最高機種も、こんな感じらしい。

> ■ VICTORの技術のなさが残念「エブリオ」 更新時間:2007年05月09日 04:22 URLリンク(www.nikaidou.com)

> VICTORが送り出したフルハイビジョンHDDムービー「エブリオ」GZ-HD7が全然ダメだ。

> 【ダメな点1】
> 手ブレ防止機能が全然使えない。機能がついてないといったほうがいいかもしれない。それほどに手ブレ防止機能がひどいのである。
> 三脚に立てて静止画を写すのにはいいかもしれないが、そんな人はまれだろう。

> 【ダメな点2】
> しかも、撮ったビデオの編集もこれまたやりにくい。FINALCUTを使いなれている人はいいが、プロか数少ないマックユーザーしか使い
> 慣れていないだろう。よって、WINDOWSユーザーには向かない機種だ。まぁやる気になれば出来るのだが、説明書にはそういう事まで
> 書いてなく不親切。メーカーによる使用方法のおしつけはいけない。どんな使い方にも対処できるように、HPのQ&Aがたくさんあれば
> いいが、まったく充実してない。

> 【ほかのダメな点】
> カメラのファインダーが上に曲がらないので使いにくい、など

> 当サイトでは、買わない事をお勧めする。運動会などはまず手ブレがすごくて撮れないと思ったほうがいい。いまは絶対に買うのを控えた
> ほうがいい。 このビデオのいいところはHDDなのでテープ変える手間がない。ただそれだけ。後はダメだ。

> Victor フルハイビジョンハードディスクムービー「エブリオ」の評点 27点(HDD撮影機種である事のみの評価)


198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 16:33:08 6Hblcld9.net
>>197
そのサイト行ってみたが…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:03:52 9BfiA7s2.net
>>193

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 20:12:28 KmlWZiUZ.net
>>198
何だよその「…」は。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 22:38:33 zUVO+Nlk.net
リアル基地外

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 18:45:57 u+HifL4s.net
>>197
この機種、手振れは「光学式」だったんだな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 19:41:06 2prSkkWg.net
賢い消費者はビクターを選ぶ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 20:33:10 FbfEvz9N.net
光学式手ぶれ補正神話をなし崩した悪名高い機種

× 賢い消費者はビクターを選ぶ
○ 情報貧民はビクターを選ぶ


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:01:00 b6+oHMsE.net
悪いのはフジノンレンズだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 11:28:52 lgIKVYEl.net
安くて高性能
victor最高

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 21:32:44 tAaXep9l.net
安くて雲子性能
victor値段なり以下

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 10:05:58 KPxXFvIR.net
GRDA30ってDV、ヤマダのチラシに載ってたんだけど
ビクターのHPに載ってない。。。
仕様を見ると中身はD750のまんま?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 18:02:07 uensnU8F.net
そうですよ
お買い得ですよ
即買い推奨ですよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:03:18 5Ng658+4.net
GR-D650は唯一のS端子入力で録画できる大変希少な存在であるといえる。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 09:38:05 ftcHfjtu.net
業界一のF1.2レンズは驚異的明るさを誇っている

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 13:25:05 OYn4+4BZ.net
専用テープも日本一の安さ!!!!!
無敵のミニDVですGR-D650!!!!!

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 19:50:16 sAES6ok9.net
GR-D650のS端子アナログ入力録画機能を使ってテレビドラマを録画してみた。
放送当時と変わらない画質の綺麗さに有頂天になるほど喜んで圧倒された。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:27:12 QNwYWPm/.net
わざとらしい荒らしだな
華麗にスルー

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 01:04:33 9DVJjSK9.net
GR-D650は唯一のアナログS入力搭載なのは事実だろ。文句ある?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 01:16:54 9DVJjSK9.net
GR-D650を使って2層エロDVD60分コピーした。
原盤と変わらない画質にビックリしまくった。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 09:56:14 JMhC43eE.net
D650って昨今のビクター商品としては、珍しいくらい評判(コスト
パフォーマンス)いいね!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 12:35:35 IwkDeCkN.net
>GR-D650の中開けて赤外線カットフィルター外す
高感度9ルクスライブスロー赤外線透撮!!!!!
DCR-TRV9を遂に超えた!!!!!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 14:26:10 NVa46lzj.net
・・・それで女児撮りたい・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 14:40:58 PLeHtTUi.net
・・・・・・売る?!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 16:08:35 VGIiYIYo.net
捕まるか・・・
飢え死にか・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 21:32:57 4Bq6pAQj.net
この前愛犬たちの交尾撮った
子犬はまだ生まれない
楽しみだ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:33:12 aT3kJfmm.net
またまたビクターの“やる気無し路線”の最新モデルが登場したね
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

いよいよ本格的にやる気を無くしたのか
HPの人物モデルが750と全く同じになっている

デザインも もう考えるのも面倒になったようなやる気の無さだけど
かえってこっちのほうが使い勝手が良さそうだ

売りとしては“コニカミノルタ製レンズ”みたいだけど
作ってる工場自体はいままで高倍率モデルと同じところじゃないのか?

つーかコニミノのしたら「ごめん、あんまり大きく書かないで、、、」
ってとこか?
あと最低照度が12ルクスなったのはチト気になるけど。

でもなんだかんだ言って
こういうお手軽モデルを作り続けてくれるビクターが好き
(だけど 初期不良の多さだけはかんべんな!)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 21:45:44 ctD383Zt.net
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
英語の方が得意って・・・そんな家庭あるの?
俺が知っている中では高校時代の国際結婚した教師しか知らん。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:18:53 TbRz/CwD.net
>>223

うぃ~♪

でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />



226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 21:03:01 oU/+Jr30.net
・・・だからなに?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 19:41:05 iJT69E3x.net
ビクター終わったな

228:とも
07/12/23 00:03:19 YsTKRCwc.net
今日、横浜青葉台のヤマダ電気にいったんだけど、JVC販売員というネームを下げた
人がソニーのビデオカメラの設定をいじっていた。
見たら逆光補正になっていた。
通常にしたらまたその販売員がその後いじってました。
いやらしいねえ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 18:49:49 zeSt615V.net
実はその人、
JVC販売員というネームを下げたcanonの社員だったんだよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 22:14:16 5hXWSsPr.net
  _ (⌒ヾ'⌒ヽ             _
     (   ふが  ノ        (⌒'´   `ヽ
     `ー\ \ `く        (  ふが   )
                    `ー/ / /ー'´_
            /  ̄ >ーヘ、_   ′   (こ廴)
.     , ‐-、   / / ̄      ヽ\    /  イ
    (  (こ)   ∨       {  j_}  ヽ  /   /
.      `‐、 \  {   / j\∧ /厶   } /   /
        \   \V{  l ィテト ∨rテト! j//   /
          \ /^}ム. j/弋ソ   弋ソ Vく\_/ 
         ∨/::: ヘ{        /:::::::\{
          {:::::::::::::::ゝ、  /⌒) イ:::::::::::::ノ
              \ ::::::::: ハ ̄又´ ∧:::::::/
               \::::/  ∨│∨ ',:::/
                V  く__∧__〉  Y


231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 14:21:43 nVwmIwbL.net
GR-D850とか糞すぎるね。
せっかくの新製品がこれじゃ会社も傾くわ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 21:08:42 LCa52Xav.net
GR-D650にあったアナログ入力機能が消えたのが痛すぎる!
GR-D650買い占めたほうがいいな。やるなら今だ!
俺は16台確保したい。本気で考えているよ。なのであえてage決意します!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 22:40:57 er+/DClM.net
y

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 16:27:52 Q6OLzTWF.net
GR-D650のアナログ入力録画で生放送同然の
極画質でフ女子フィギュアスケート鑑賞できなくなるのは
とっても悲しいことだよー

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 17:16:14 HrsMpj1R.net
GR-D650のS端子入力録画で極録画した女子
フィギュアスケート大会で滑ってた武田奈々タンのお尻で
フルボッキ興奮してしまい気づいたらイッてしまってた。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:27:49 gPYONhBm.net
まぁ落ち着け
フィギアの見方が間違ってるぞ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:27:46 x+D7gbrr.net
変態多いなw
MACはビクターしかなくて困るなぁ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 23:35:21 X7+Uh+4Q.net
今日の武田奈也も実にお尻がエロ可愛かった。今、
GR-D650で録画した極画質を再生して恍惚に浸ってる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:10:52 YQJocNuG.net
GR-D650で浅尾美和のビキニ姿しっかと録画しとるよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 09:33:21 iC1hoqlR.net
ビデオカメラとデジカメ1台「2役」・日本ビクター、09年発売へ

日本ビクターは、1台でビデオカメラとデジタルカメラの2役をこなす高画質複合カメラを開発、
2009年春をメドに発売する。ビデオカメラは高画質のフルハイビジョン対応とするほか、デジ
カメも一眼レフ並みの高機能を備える。子供の運動会などでビデオカメラとデジカメの2台を
持ち歩かなくても済むようになる。両製品の市場の垣根がなくなる可能性が出てきた。

現行の機種でも、ビデオカメラでデジカメのような静止画を撮れたり、デジカメで動画を撮影す
ることは可能。しかしビデオカメラ機能、デジカメ機能のどちらか一方の用途向けに技術が偏り、
双方の技術を高画質な点で満足する製品はないのが現状だ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 17:13:31 fNFd1ORX.net

ミニDVであるGR-D650の覇道には全く関係ない話
さてと・・・生放送で録画したゆく年くる年の感動をまた見るかな。GR-D650で

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 17:16:40 fNFd1ORX.net
鐘の音色と臨場感がこれまた最高なのよ。
さすがGR-D650のデジタルPCMだわ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 19:06:49 KgozDX1r.net
AVCHD、HDVの音質はミニDVの5分の1って知ってた?
ミニDV舐めたらあかんよ。音質に関しては最強だから。
さてと・・・今日もGR-D650で音楽CD無劣化コピー
最高~

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 21:45:04 YBWkSXgT.net
D/A→A/Dがあっても無劣化?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 00:52:43 L/5uRSeB.net
>>240
だいたい来年まで無事会社残ってんのかよ?
株価下げない為にも、新技術&新商品の話題
作りに躍起になってるのは分かるが…。
ビクターは以前からそこまではいいんだけど、
いざ商品を発売してからが最大の問題だしね!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 10:01:32 bZc1v/vK.net
>>241
このスレは650スレではないんだが。
大体、数年前まで普通だったのにニーズがなくなって消えていった
機能が唯一残ってるだけで優越感に浸ってる650ヲタ痛すぎ。
今頃はじめてDVビデオカメラ買った人ですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 03:47:52 93HkpXOe.net
いいえ、ケフィアです

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 11:17:47 c3AHk/bv.net
自信があるので、電話は一切しません

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 14:21:20 3mzAfKXU.net
--------------------------ここまで読んだ。
URLリンク(dp07296300.lolipop.jp)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 13:35:59 8zX6d8o9.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















































251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:42:49 Tp2MwtKr.net
AVCHD、HDVは圧縮されすぎて旗がまともに撮れない
風で高速になびく旗を綺麗に撮れるのはミニDVしかない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:51:11 Tp2MwtKr.net
速い動きの被写体を撮る際HDVはまだましだけどAVCHDは最悪。ミニDVは絶対破錠しない。
ちなみに北京五輪の録画はGR-D650で録画します
そのためはにGR-D650を新たに複数購入しなければ

253:理紗
08/01/08 06:47:04 Y0L3uvqd.net
ビクターの下位モデル対キャノンS5ISで考えてます。。

メモですが・・・
決定的瞬間は、多くはない。決定的瞬間のために多くの無駄な撮影が出てくる。

ビデオは撮っても1回見るかくらい
ソニーで電池最高5400mAhで1.5万円~高い

ビデオは光学倍率や暗いとこに強い。

写真の方がスイスイ見る短くていい。ハイライトなんて10秒くらい

動きには躍動感
しかし、ビデオは、HDD、SD、DV、DVDや録画方式が入り乱れている

倍率はビデオ。ショー、スポーツなど連続性がある、意味あるものには有効。
雑然としたものならカメラ
★ビデオの欠点
編集.撮っても見ない
◆◆クリップならカメラはどうなんだろう?
テープ、DVDの管理が大変。
ビデオはムダに撮るだろうから、編集も時間がかかる。
音楽会をチェック


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 09:54:23 +HIzUNO8.net
デジタルPCMで録音できるGR-D650。
AVCHD、HDVの5倍の情報量をもっています。
音楽会の撮影だったらむしろミニDVのほうがいいんです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 12:26:55 XR/tfogZ.net
なんかD650が絶賛されてるけど、D33はどうなの?性能的に。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 13:15:47 o5yjdc5A.net
GR-D650はS端子アナログ入力録画できる唯一の現役モデルだから
それを求める1部の層から大変もてはやされている

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 21:45:31 sRvTkUNV.net
今年の5月頃までGR-D650の後継機が出ないで
GR-D650が消えていく傾向にある場合には
俺は買い占めに走ります。目標最安値で16台確保!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:16:23 MYia5yIR.net
朝から起きて毎週せっせと生放送で撮ってる仮面ライダーシリーズ
これからもGR-D650で録画し続ける為いっぱい買う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:19:00 MYia5yIR.net
実写版セーラームーンも録画してある。特撮最高。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:25:39 MYia5yIR.net
TVゲーム画面も録画した。クリア後のエンディングまで当時のままの感動が甦った。
売ってしまってもう無いソフトのもあって感慨深いな・・・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 22:25:59 i68TWyb8.net
当時夢中になったゲームの録画映像見てたら買い戻したくなってきちゃった・・GR-D650の不思議な力


262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 21:07:41 +Oq5otuF.net
生産持続してくれMiniDV

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:31:14 +1euDBZw.net
工場長「じゃ買ってくれ」

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 10:08:52 yLA2L5kS.net
もうすでに持ってるよ
もっといいもの作れ
この腐れメーカー

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 10:20:21 zcGEj6PE.net
>>49
> 江戸川区の某団地のように
> 他人の部屋の覗き見が三度の飯より好きな
> くだらない犯罪者集団かすどもはいます?w

それって創価学会のホモレズ学会員が組織的にやってる有名な集団ストーカーってやつ?
創価はその犯罪の一部分としてターゲットに対する盗聴も盗撮も24時間365日ターゲットが日本中どこにいてもやってるよ
盗聴は単純音声や単純撮影のみならず、電気通信(インターネット、メール、固定電話、携帯電話、日本中の監視カメラ映像…)を
接続ネットワークや局を押さえることで常にやってるね
警察や法務省ほかの役人学会員の職務権限を職務名目で不正利用したり
ターゲットの近隣に住まわした学会員にやらせたり、通信事業者勤務の学会員にやらせたりして犯罪やってるよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 22:50:19 I3AkXOI3.net
D650をポチッとしてきた。
それにしてもビデオカメラが3万弱で買えるとは…安いねぇ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 05:10:41 xT781UfL.net
ピンホールカメラ撮影の録画デッキがわりに大変使えるね
こんな名機もう今後はもう絶対二度と出ないよ。
俺にとってはもうかけがえのない人生の一部になってる。
GR-D650よ!永遠なれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


268:貧乏人
08/01/15 21:18:16 6C2XcW9N.net
D650マンセー!!(~o~)y

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:44:52 aF33kMUm.net
ソニー、SD画質のHDDカムとDVカム-HDDモデルは60GBで動画顔認識対応
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
このスレ的にどう?
まあコストパフォーマンスはビクターが一番だがな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:41:55 TExG+b95.net
テープ式、S付アナログ入力の神GR-D650。
在庫減ってきてない?今年も継続生産してくれるの?
それか後継機が5月頃出るか?頼むから残してくれ~

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 02:44:21 nsJPcpaP.net
VHS、S-VHSの頃からビクターのテープ式にこだわっている。
GR-D650及びS付アナログ入力録画機能は絶対残して欲しい。
ちなみにHR-VX11いまでも元気に動くよ。
なんだかんだ言ってもビクターのテープ式は最高だよ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 05:23:30 gdVtUmHR.net
GR-D650最高!!!!!
AKB48出演物はすべてこれで録画してる。
速い動きにも全然ブレ無いのが超すごい!!!!!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 20:02:06 eenUN3KX.net
URLリンク(ameblo.jp)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:07:16 VZ577R83.net
S付アナログ入力録画機能搭載唯一のミニDVカメラ
GR-D650。
今年も無事に継続販売or後継機が出ますよーに。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:15:54 VZ577R83.net
GR-D650特有の機能である
ライブスローも超面白い使い方ができるよ
パン○ラの瞬間とかじっくり4倍長く撮れる
ミニDVカメラ最後にして永遠の名機だと思った

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:23:24 VZ577R83.net
超明るいF1.2レンズ。
決定的瞬間を4倍長く撮れるライブスロー。
テレビ番組、ゲーム画面、エロDVDコピー録画できるS付アナログ入力録画機能。
9ルクスというクラス最高レベルの高感度性能。
GR-D650は永遠の名機として後世に語り継がれることでしょう。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:14:41 A1oOp80f.net
F1.2ってワイドレンジのみでしょ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 03:31:58 tHPUKnoG.net
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━゚(ノД`)゚━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 08:07:45 161Y42fi.net
F1.8のワイドレンジよりだいぶましですが?wwwwww

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 12:39:25 A1oOp80f.net
URLリンク(www.sony.co.jp)

1998年 5月 12日
デジタルビデオカメラ『DCR-TRV5』
1/3インチ(総画素数68万/有効画素数34万)
レンズ F1.8~2.6
最低被写体照度 8ルクス

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 16:12:33 R5m4GoHq.net
アナログ入力録画機能が無い糞と付け加えておけwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:28:43 fXg54Dle.net
TRV5は知らんが、アナログ入力録画
TRV6(海外モデル)やTRV10は出来たぞ。
あたりまえ過ぎてスペックに記載してないけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:54:08 fXg54Dle.net
F値は1を基準として【1.0、1.4、2、2.8、4、5.6、8】というような
目盛を1つズラしたときに、明るさが2倍になる。

F1.2で9ルクスだとF2.8での最低被写体照度は相当暗い計算になる。
下手すると50ルクスだったりして。

その点、F1.7で11ルクスをキープしているCCDなら
F2.2でも20ルクス程度と考えられる。

※望遠の方が手ぶれや被写体の動きから明るさが必要になることが多い。

URLリンク(www.sony.jp)
DCR-TRV8K
F1.7~2.2
1/4型(総画素数68万/有効画素数34万)
最低被写体照度11ルクス
アナログビデオをリアルタイムでデジタル変換可能なデジタル変換機能

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:37:12 BVvZLszC.net
初期のアナログ入力録画性能は粗悪。
焦点距離も400mm程度。たいしたことないw
GR-D650のほうがいい。比べられんくらいいい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 09:45:54 DfPESCJJ.net
絶版まで入れたらDCR-TRV310Kが最高だろ。
現在でも手にはいるからGR-D650がいいと言ってるだけ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:10:33 Llq2nRdn.net
10年前の普通のDVと比べて
そんなに進化してないんだね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:29:27 2yVn/PZI.net
ソニーはテレコンもたくさん出ているからなー

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 11:30:51 VKoOb2O4.net
DCR-HC62よりGR-D650のほうが明らかにいい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 22:43:56 eIQvKURB.net
なんとなくほのぼのしてるのはDVスレだからか…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:51:26 zVuZMGDQ.net
そんなにGR-D650いいなら
サンプルうpしてくれないか?>暗所での動画

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:29:18 R3oiDKZQ.net
暗所ならCCD-TRV95K/85K/825K/66K
の1/30ナイトショットが最強だろうね。MP→ME騙し
録画の低コスト撮った物でも充分売り物になる凄さ!!


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:27:16 xi9LfD5M.net
GR-D650なんて値段相応のガッカリ機だよ。
フォーカスなかなか合わないし、絵もぼや~っとしてるし。
ま、ちっこいブラウン管でなら見れるかなって程度。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:55:09 hits7K5y.net
↑買ってるwwwww

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:51:31 2SaOl0ej.net
だから備苦多を買うなと
世間知らずは損金払って勉強するしかないな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 02:28:34 F8dGuqMi.net
レンズは明るいんだけど
裏を返せばCCDが小さいってことだったりしって
一点に光を集約すれば明るくなるから。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:56:19 is0WCy5a.net
CCDがちいさいと焦点距離が延びるから俺的には歓迎

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 12:22:58 TtsXAUkV.net
CCDがちいさいと被写界深度が深くなる
では?
超望遠レンズも出ているが
実は高解像度型の撮像素子タイプは殆どない
超望遠の画質の悪さを
30何万画素の不鮮明さでごまかせるからである

撮像素子が小さいので画素数増やせないってのも正解だが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 13:58:09 WY4CHKrA.net
そんなことどーでもいい。
Sアナログ入力でテレビ番組やゲーム画面が録画できればいい。
本体での撮影目的でGR-D650集めてるわけじゃないから。撮影性能なんてどーでもいい。
撮影目的だったら業務用のHDV買ってますって。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:00:19 F8dGuqMi.net
>>298
開き直りだな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 15:32:47 aWcUVN0Z.net
開き直りじゃないですって。
AKB48のパンチラ事故撮りたくてGR-D650買ったんですもん。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:06:58 jJihHdkA.net
剣道をやっていて段審査の為に自分の稽古を撮って研究したいと思います。
三脚で位置固定しての定点撮影と考えていますがGR-D650はこういう使い方に向いてるのでしょうか?
体の動き自体はともかく竹刀のスピードについてこれるかとか、室内なので暗くならないかとか
多少値段的に不安があるのでご教授願います。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:55:48 3wH7fcaZ.net
>>298
そもそもHDVではアナログ入力できないわけだが・・・

ま、HDVで満足できるお前の目玉が裏山すぃ


303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:52:45 V6eVH2zK.net
>>301
ライブスローで素振りの確認が詳しく見れるぞ。
感度がいいから室内でも問題ない。いけるぞ。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 19:45:45 jJihHdkA.net
>>303
じゃあ購入に踏み切っていいということですね!!
ありがとうございます。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:38:01 3OFPbm5+.net
>>301 つーかそんなことまでしないと不安なようじゃ受からないだろ。
形の練習なら分からんでもないが・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:55:56 jJihHdkA.net
>>305
結構これやってあっさり合格って方も多いのでやってみる価値があると思ったんですよ。
高段になってくると欠点もなかなかわからなくなってきますし。
早速ぽちったんで楽しみです!!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:56:26 ntRFeHAd.net
AKB48のパンティラもライブスローで四倍長く撮りたいなあ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:53:13 5UAEVDtD.net
倒産しない為にもビクターはGR-D650継続生産させていくべき
一部の層からSアナログ入力録画機能は支持されているからね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:58:44 0t/OjNHP.net
おまえらもGR-D650をECカレントでどんどん買えよオラァ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 23:20:46 Xut8WFbt.net
店が信用できない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 00:16:07 3722Da1T.net
じゃあ近所の家電量販店で買ってよ。
5年保証つけて。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:05:52 6q/YgroF.net
その近所の量販店が5年持たない場合はどうなるんでしょう?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:38:11 zh9jWzDT.net
潰れる危険性のなさそうな大手の家電量販店を選ぶべし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:39:48 HRD4WaWQ.net
潰れる危険性のなさそうな大手の家電量販店には
もう置いてないのですがどうしたらいいですか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:56:07 BkoFBhcA.net
見つかるまで探せ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 21:57:21 lbJ74NZu.net
>>314
置いてもらうように頼めばよろし。
それでお前は買わない。絶対に買ってはいけない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:30:27 6q/YgroF.net
商売がうまい店はなかなか潰れない
商売が下手な店は簡単に潰れる

商売がうまい店は変なカメラは仕入れない
商売が下手な店は売れないカメラでも平気で仕入れる

商売がうまい店は売った後もしっかり責任を持つ
商売が下手な店は売った後は知らんぷり

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:15:15 8ZsGbXHb.net
しかしGR-D650のスペック改めてみると凄いよな
F1.2レンズ、Sアナログ入力録画、ライブスロー
デジタルPCM録音
これだけの凄技が使われているのに激安なんだもん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:04:39 7G5Z+hzp.net
ズーム端もF1.2なんですか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:13:14 GVk91Mkd.net
ワイドは暗いし
1/5型133万画素なんて糞や
1万なら買ってもいいけど
2万以上なら損

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:14:51 BhfNE7JN.net
ズーム端がF1.2のレンズなんて存在するのかと

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:28:12 GVk91Mkd.net
F1.2→F2.8(ワイドの1/4の明るさ)
しかも極少CCDでw

なんて糞機種だろ。

1/2.5型でF2.8なら評価できるんだけどな。
1/5型ってw

なにこの暗いレンズ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:12:37 7D6rCoTC.net
1/2.5なんて業務用にしか使われないでしよ。
業務用って数十万から~数百万しますが。
家庭用は1/3からが普通。
かたやGR-D650はたかが2.5万円。
価格帯からいって比べる機種が間違っているのでは?
NV-GS320やDCR-HC48とかでしょ。ライバルは

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:17:08 QV1b9df1.net
FVM300はアナログ入力できるけどS端子じゃない。
もう生産してないし。
GR-D650のライバルになる機種は皆無といえますね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 09:26:45 yO7f0Ifj.net
10年使ったHi8が限界になったのでビクターの
miniDVを求めてショップへ。

店員さんはminiVDは終わった規格なので
HDD or DVD が良いとのアドバイス。
画質的にもminiDVに劣らないと言われた。
結局買わずに帰宅。

画質が変わらないならHDDが便利かと思っている。
ここの住人はHDDムービーをもっているうえに
miniDVも持っているんですか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 13:35:49 4dyYWllu.net
>>323
業務用ってなんすか?
Xacti 1/2.5型、iVIS HV10 1/2.7型
業務用じゃなくハイエンド機でもあるでしょ。

そもそも日本語の理解として1/5型で
F2.8は明るいといえないって意味で、
もしF2.8が明るいといえるなら一眼レフや
それなり大きなCCD(CMOS)を使うカメラの世界って意味です。

で、ビデオの話しですけど1/5型でF2.8は明るい部類なんでしょうか?
こんな小さなCCDならF2.0は欲しい。大きいなら別です。

小さなCCDを明るく照らすくらい簡単なんですよ。

F値ってCCDの大きさを無視しちゃいけない。
1/3、1/2 となればまあ悪くないんですけど1/5とか1/6ね。野糞レンズや。

長く書いてすまないけど
レンズ周りを小さくする為にCCDを小さくした
インチキ企業戦略に(画質は悪くなる)
騙されている人がまだいるんですね。ゆとり世代かな。
女子供ならわかるんですけど。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 13:44:36 4dyYWllu.net
>>325

あまり高画質に拘らないなら(GR-D650程度でよい)
Xacti CG65あたりがお勧め。新品で2万弱。
SDカードで扱い易いよ。

まあ画質はそれなりだけど(GR-D650も糞だし)
7ルクス。レンズが暗くてもCCDがそれなりなので
ゲインアップ可能なんですよ。
1/5型だとCCD自体が屑なので無理ですが。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 15:18:44 8hnV/n4J.net
>>325
ミニDVはフレーム間、内ともに圧縮率が低く
より原画に近い再現力を持っています。一部分の再生
エラーが出てもその部分だけブロックノイズが出るだけで
他の部分には影響しません。これはテープ式の強みとも
言えます。店員の知識は一般人に毛が生えた程度です
自分達の都合のいいようになるような販売を仕掛けてくるだけです。
SD画質ならまちがいなくミニDV。レンズやCCD性能にこだわるなら不便はありますがD8機をおすすめします。




329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 02:47:20 qLhbV5mh.net
ミニDVについて。
フレーム間は無圧縮で約30コマ、フレーム内は生録画時125Mbpsの1/5の25Mbpsで記録される。
解像度は720X480だがHDVより劣るのはそれだけ。
音質はデジタルPCMで約1.5Mbpsだと思う。次世代
HD機は320kbpsと言われている。ミニDVの約1/5

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 04:06:54 C6+7x2Sr.net
>>329
一応細かい所を。
DVは色差信号のダウンサンプリングでYUV4:1:1になっているので、非圧縮(生録画時?)のビットレートは
125Mbpsと表記するのはいかがなもんでしょうか?
たしかにYUV4:1:1で非圧縮録画するなら約125Mbpsになるので、圧縮率約1/5のDCT圧縮で25Mbpsになるとは
いえますがYUV4:1:1を採用してるのはDVだけですし、非圧縮なら720×480×2(YUV4:2:2)×約30コマで約160Mbpsかと。

垂直走査線の記録本数がちょっと違うとはいえ、1/2のDCT圧縮かけてるデジタルベータカム(YUV4;2:2)の
映像ビットレートなどは約88Mbpsですね。

それとフレーム間は無圧縮とかフレーム内は生録画時125Mbpsというのは?単位が125Mbit/秒になってて
フレーム内といわれてもよくわかりません。
フレーム内圧縮方式でビットレートは25Mbpsと書いたほうがいいのではないかなあと。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 07:50:07 DFaq6I8p.net
AVCHDは酷いですよね?圧縮されすぎて。
音質も酷いと思いますよ。5.1chも子供騙し程度だし。
一般人はフルHDの文句に騙されていますよ。
ちなみにあなたはAVCHD支持しますか?
HDVのMPEG2のほうがマシですよ。
ちなみに私の収入ではSD画質版MPEGIMXくらいしか手がでませんねえ。プロフェッショナルディスク版がいい。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 08:15:47 u6DaweQN.net
最高峰はHDCAM-SRでしょ。
もちろんあなたは余裕で所有していらしやるんでしょうね。
レコーダーもカメラも。さすが所有者の余裕は違うなぁー
それだけの知識がおありなんですから当然でしようね。
貧乏人のわたしにはたかが数千円程度のビデオαを毎月
買って「知識」だけは「人並み」にある程度ですから。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 08:27:07 lGTdrZcF.net
miniDVスレでHDCAM SRとか…
チラシの裏に書こうよ。内容もなんか卑屈だし。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 12:07:04 bn4heLA4.net
数千円もするビデオアルファって・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 12:38:46 gCd7OWr+.net
映像制作会社のデスクにあるかないか程度の雑誌です
ここで下らないうんちく垂れるお方達がよく立ち読みする
雑誌ですよ。ビデオサロンより業務用機器の知識が手に
入りますよ。トランジスタ技術も読んでいれば完璧に上の
目線で糞うんちく垂れ流し続けることができます。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 15:23:22 jloDTyuA.net
千数百円のビデオαが数千円ってところが気になるんじゃない。
なんかずれてるね。
うんちくなら方向性違うけど放送技術も読んでみたら?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 18:55:43 /QyrYNax.net
DVテープがデータ量が多くて画質が良いのを店員さんに教えてもらって昨年夏に買いました。
旅行でも荷物にならず重宝してます。

すみませんが教えて頂きたいことがあります。
最終的にflash,mov,wmv等に変換して保存したい時に、
キャプしたDV-aviを直接上の形式に変換したらいいのか、
それともいったん別の形式に変換してからflash等に変換したほうが画質がいいのか、
どちらなのでしょうか?(普段は家庭用テレビで見てます)

使うソフトによっても違いがあるでしょうが、
DV-aviは1分で約200メガあり、自分は短時間の素材でしか変換したことがありません。
自分でやった限りでは違いは分からないのですが、
長時間の素材を変換する時のこつを知りたいです。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:36:12 lGTdrZcF.net
>>337
DVから直接変換するほうが無駄な変換を挟まないので綺麗になります。
長時間も短時間とやってることは同じなのでこつとか特にないです。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:32:18 Kj8xAVKj.net
馬鹿はよくパソコンで無駄な圧縮するよね。無料ソフトで
俺はGR-D650で録画したらそのまま放置。



340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:02:53 Hk7844N+.net
HC-3の人と同じ臭いが…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 11:28:01 YeFaaTrp.net
今年はGR-D650の後継は出なくて継続生産なのかな?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 14:46:29 RpqSvRXJ.net
ミニDVのテープ、最近ビクター製が多く並んでいるね。
これも唯一のSアナログ入力録画できるGR-D650の
影響力が絡んでいるのかもしれない・・・・・・・スゴイ・・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:07:19 zQghAZQC.net
GR-D650、ヤフオクでも激安ですね。
こんな超高性能で3万なんて・・・・・・・スゴイ・・・
Sアナログ入力録画できるしレンズも超明るい。
最後のチャンスかな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 02:40:48 32SjlCUH.net
何この書き込みビクターに対する嫌がらせですか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 03:38:30 S2IlJ9tM.net
GR-D650生産継続しろよというサインを出してるのさ。
あげることでGR-D650の名が広まり沢山売れるのを狙っているんだ。
沢山売れれば継続生産されるから好循環するだろ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 04:09:00 g4YzhHYG.net
あきばお~って所、ビクターのミニDVテープむちゃくちゃ安いな。日本一じゃないか?凄い・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 06:41:20 0/VxkYnv.net
こんな超高性能でヤフオク3万なんてすごくない?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:21:52 qXYzjGTn.net
出品者乙

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 15:54:19 eTfxEWz2.net
ヤフオクに新品で随分、出品されてるな。
在庫抱えて大変なんだろうか。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:17:30 I1pM+LTx.net
出品数=在庫というわけではないだろう。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 02:25:29 QnltuR7D.net
いまさらハイビジョンじゃないビデオカメラ買う奴なんてそんなにいねーよ
それにビクターなんて糞メーカーは選択肢に入ってないね
転売厨ざまぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 11:28:44 07cMT3pG.net
キミキミ、ここはSアナログ入力録画厨の集まるスレでつよ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:30:09 efp/QBzz.net
実験したみたけどソニーの旧機種
アナログ入力の方が若干綺麗みたい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 18:33:22 HSrpJUni.net
GR-D650どんどん無くなっている・・・
ついに生産終了か・・・
5月頃に後継機が出るといいが。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:36:25 9pwh3q7Z.net
後継機はGR-D950だろうか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 13:47:33 BWltbs/6.net
GR-D650・・・最新カタログには載っているが・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:44:23 t5/C86TH.net
yodobashi.comのD650、4日か5日までは35,800円だったのに
今見たら52,900円になってる(爆)
35,800円の時は店頭も同価だったけど、今は幾らなんだろ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 01:18:19 Q7Lp8E6c.net
後継機無しの情報キャッチしての強気な値上げか?!
もうヤバイ雰囲気だな。争奪戦激化の予感が。。。
価格comもすぐ全滅するな。。。。。。

359:357
08/02/08 20:49:02 XLMbTLWL.net
今日から再度35,800円に下がったw

>>354
ヨドバシの店頭在庫を見ると、各色ともまったく置いてない店舗もあるし、
店頭在庫あっても1~2台。在庫無くなっても翌日には補充されるけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 11:58:35 59F/qFI4.net
GR-D750を使ってるんですけど 手ぶれがスゴいんです…これってしょうがないんですかね?ご意見ヨロシクです。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 16:33:43 SHh5n7Zs.net
GR-D650に関しては絶滅を踏まえて要監視対象NO1だな。
5月までの後継機発表までは一瞬たりとも気が抜けない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:20:31 fKSRX19Y.net
安くて明るく撮れる機種ってことで気になりだしたんだけど
このスレ読んでさらに気になったんだけどSアナログ入力録画使ってなにしてるの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:02:15 K6nBv3qf.net
>>362
若手アイドル達の生放送パンチラ事故録狙い。
あとは特撮番組とかゲーム画面録ったりとか。
エロDVDダビング録画、ピンホールカメラ録とか。
2層のDVD映画無劣化コピー録(実験)とか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:10:51 fw9YgX0W.net
S端子入力機能付手に入れるなら高級機がいいよ。
DCR-TRV50、NV-GS400、GR-DV5000
FVM1
これらは液晶の画素数が多くてとっても見やすい。
布団の中に潜って録った物をバッテリ切れるまで見るのも一興です

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 00:51:22 npVucEE3.net
>>361
2008Winterのカタログを見ると、生産完了の★印が付いていても
おかしくない紙面の大きさだものなぁ。
D750はもっと扱いが小さく、機能一覧からも落ちたけどw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 00:33:22 tTtZT/pk.net
昨日ヤマダさんにGR-D650生産終了でこの展示品限りですといわれたが・・・ホント?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:23:14 27eR+RhB.net
>>364
シャープの最高級機VL-AX1を忘れている。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:17:03 k2jpn+fz.net
これらの高級機で武田奈也は全て録画してる。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 13:14:24 V4fagDGp.net
アニメ、アイドル、盗撮
通常の3倍のオタ専用機ってことね

興味なくした

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 08:48:05 4AHMe6Du.net
ビクターの最新カタログにGR-D650がまだ載っていた
喜べおまいら!!!伝説はまだまだ続くぜ!!!!!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 09:02:21 w0NHtdun.net
安心した。これで武田奈也タンの悩ましいお尻DV生録が当分の間確保されたな♪

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:49:46 SmUfL9is.net
時東ぁみの何か食わされてる疑似フェラシーン撮り逃さない様いつもD650の電源入れてスタンバっています

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 13:07:10 Bn4z9o4D.net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 18:42:20 N8/rU8Di.net
今日もGR-D650常にスタンバイさせてお宝映像拾って行きます!!!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 09:15:29 5QByfUTP.net
D650、ついに2万5千円切ってる店も有るのか。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 13:01:29 xMGgI1RR.net
昨日のAKB48の泣き顔最高だったな。抜いて抜いて精巣カラカラでツーンと痛い。
さ~今日も元気に朝からGR-D650鋭意にスタンバイ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:36:55 Mjmby9mK.net
GR-D650ってハイバンドミニDVだったって知ってる?
Hi8XRみたいなもんで通常のミニDVより画質パワーU
P録画してるよ。S端子入力アナログ録画だったら
GR-D650で決まり!最終決定版ですよ!!!!!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:48:22 Mjmby9mK.net
衝撃的な発言をいたします。
実は・・・・・・・・・
わたくしはGR-D650を・・・・・・・・
未開封のまま・・・・・・・
さ、32台保有いたしてお、おりまっす!!!!!!!!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:01:18 hg52abKF.net
何だかここD650専用スレ化してる感じだが、D650って危ないヲタ専用機なんか?!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 02:26:06 S8g1/g2x.net
>>379
たぶん一人基地外がいるだけ。ネタがいつも同じ。

650所有者の俺から見ても恥ずかしい。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:05:04 d7XtFxo7.net
転売目的で大量購入したはいいが在庫焦げ付いてあせって自演してんだろ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:52:36 kC4CB+XQ.net
>>GR-D650の素晴らしさに水を挿す者どもへ。
生産終了してからGR-D650の良さに気がついても
遅いんだぞ!!!!!


383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:59:54 kC4CB+XQ.net
ハイバンドミニDVの実力を1度その両目でよく見てみなさい。GR-D650様々になりますよ。安いから試しに買え。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 08:44:12 KCjCJ+pk.net
プチハイスピードカメラならライブスローのGR-D650だ!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 08:51:07 W05H9C8U.net
パンティラ事故の瞬間が4倍長~く撮れるモ!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 09:12:18 0LoSbX4E.net
遠くからブルマーを撮影するならパナソニックPV-GS85かな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 17:14:57 2YTIrJe9.net
850にはパンチラルモード付いてないのかな?それにリモコンも

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 18:33:09 +dX7RRxk.net
トーカ堂ver.じゃないとつかんですよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:26:28 2YTIrJe9.net
>>388
トンクス!デザインは850カコイイが650にしようかと・・
悩みます。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 09:41:26 BIp+yNzA.net
これから潮干狩りの季節だからかがんだお尻にズームインしたいならトーカ堂ver.のライブスロー付GR-D850
にしとけばいいじゃん?
透け重視ならPV-GS85改になるけどねー

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 09:48:16 DdHdUFJM.net
しゃがみM字開脚も頻発するよな。>潮干狩りの女児

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 01:50:31 ByngWtPp.net
GR-D650でテレビ番組録画した。昔のミニDV機より綺麗に写るよ。技術革新って凄いね!!!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 05:22:30 qecEzAC8.net
MiniDVカメラで再生するのは面倒なので
MiniDV据置きデッキ探したがないんだね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:05:23 27wv6Gd1.net
GR-D650でゲーム画面録画したらすっげー綺麗に写るんですけど、、、
見た目28Mbps位いっているようだね、旧来機との比較でけど

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 10:17:44 PQBvMmVL.net
マクセルのミニDVテープとも相性いいな。つーかマクセル
は全方位型なんだねえ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 19:56:07 PppbGpl0.net
GR-D650ってスーパーオーディオCDコピー録音できそうだな。デジタルPCM万歳!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 18:26:54 mlCUrpTf.net
決算も近いせいか業者必死だな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 20:40:51 1DLIyaJc.net
痛い所を突かれて必死の普及団体
GR-D650の人気は不動の物

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:11:41 7i8U0Tvr.net
GR-D650の電池たけーな。互換も。
(ソニーなんかはまだ10年前の機種の電池手に入るが)
後々どーすんの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 12:17:07 7i8U0Tvr.net
買おうか少し迷って調べた。
48.1mm~721.5mm(48ってワイド無視し過ぎでは?)
F1.2 ~2.8(2.8でも9ルクス保てるの?)
1/5型CCD(やけに小さいCCDやな)

これ買いなんか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:39:24 btjK5Iy0.net
GR-D650はほとんど家でテレビ番組、ゲーム画面
エロDVD、2層映画録画用途にしか使っていない。
外に出てブルマー校の女生徒を撮影するのには
PV-GS85でと機種の得意分野別にうまく使い分けているのが現状

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 13:45:20 btjK5Iy0.net
30倍以上の光学ズームでライブスロー録画したかったら
トーカ堂ver.のGR-D850を装備していくといいよん



403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 14:16:19 GhKrH8OL.net
402:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 13:45:20 ID:btjK5Iy0
30倍以上の光学ズームでライブスロー録画したかったら
トーカ堂ver.のGR-D850を装備していくといいよん



404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 19:15:29 fMbAxsbQ.net
389ですが650に決めちゃいました。
で、先程とどいた!本日誕生日って事もあり自分プレゼントになりました。
ここの皆さんお世話になり有難う御座いました。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:52:38 Wm99E8qP.net
俺も、今日始めてこのスレROMったんだが、
思わずD650衝動買いしてしまった orz...

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 07:48:21 b6SHtJfW.net
おめでたう。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 07:50:48 arBJIJWp.net
で、年度末までにあとどのくらい在庫さばかないといけないの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:40:03 ySjBSENN.net
D650が23000円で売っていたので買っちゃいました。
衝動買いだったので不安だったけど、スレを見て元気が出た。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 07:40:00 7M93GRiq.net
↑賢い選択だと思った。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 10:25:22 IA+VsNjo.net
D650でROWAバッテリーユーザーいますか。
不都合ないですか。
セルがRexpowerとBYDと2種類あるんだけど、何れが良い?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 19:57:32 98eSR2JX.net
純正品にしとけ。本体の寿命を縮めたくなければ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:00:12 SNgRsoG2.net
てか、せめて標準付属のバッテリーでテープ1本は録れるように
して欲しかった。

>>408
安いな~。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 14:03:53 ZbA2CoLc.net
激安DVなんだからバッテリーも激安でかわまんだろ
壊れたら買い換えれ

セルは韓国資本らしいRexpowerのがいいんじゃね
中国製BYDよりマシだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 17:48:06 PpqUIriQ.net
二個で3500円くらいのバッテリー買って使ってるが問題なく使えてるよ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 18:43:06 pmwMR5gw.net
俺は家でしか使ってないからアダプターだけでいいんだわ♪

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 18:57:58 PpqUIriQ.net
>>415
賢い人だw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 13:52:20 VcsbOx1J.net
このスレ見て先月D650買ったが、今現在あまり出番ない。
これから月イチで使う予定なんだけど、テープ1本
回しっぱなしにするので、ヤフオクでチャイナ製を
買おうと思うんだが、7.2Vと7.4Vどっちがいいんだ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 15:43:11 cpcE0Rxk.net
純正と同じ電圧

419:417
08/03/16 01:58:05 f1f2pUkb.net
>>418
即レスさんゆうです。やっぱそうですよね。
じゃVF714で1500Ahと1800、2000、2400はどれがいいすかね?
容量は自分の好きなの買えばいいんでしょうか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 13:08:03 fHHBeaps.net
D650を買ったんだけど、なんかピントが合い辛くない?


421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 16:46:42 MSuaRUMZ.net
だからカメラとしちゃ期待できんよ。
CCDが小さい、ズーム側が暗いんだからね。


422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 17:57:20 cWAbIzBo.net
レンズの良さならPV-GS85かな。
GR-D650はテレビ出演の武田奈也録画専用用途かな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:32:56 Sm/kpWKJ.net
>>422
そういえば、フジTVのジャンクSPORTSに出てたな!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:34:49 60i4W8Og.net
期待してたがお股のガードが堅い為、笑った時のパンティラ事故はなかった。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 12:31:39 xtsEU/ai.net
しゃべると思ってたよりも
バカっぽかった?!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:29:39 SpJPgBxf.net
だがそこがいい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 10:43:07 mO1WxfK2.net
ハイビジョン用テープ「ビクターM-DV63HDF」などは
SD画質のカメラに使ってもコストの無駄遣いかな。
エラー性能、保存性、繰り返し再生とかで差がでるの?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:02:23 q7kDFUm+.net
>>426
ん~だ!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:05:18 WhqKvdOT.net
>>427 美kたーの最上級テープよりソニーの赤の方が高品質。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:31:15 nh+gGUxU.net
GR-D650でF1録画すると最高だな!
デジタルPCM録のエキゾーストノートが最高だぜェェェ~!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:07:19 MFTBXr4j.net
GR-D650、最新のカタログに無事載っていた。
ふ~っ、気が抜けないなー。いつ無くなってもおかしくない情勢だかんなー

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 22:20:46 DNmWhtL8.net
俺が最も恐れているのはGR-D650の生産終了の報と同時に価格COMから消える恐怖

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 22:23:59 DNmWhtL8.net
一瞬にしてリアル&ネット上の店舗から無くなる在庫

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 22:45:51 iQ8xcVkO.net
青天の霹靂で消えて買えずに大後悔したくないので
先読みして今GR-D650もう10台ほど買っておこうと思う


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 09:38:08 99rK4pQc.net
今時、テープに残してどうすんだ?
500GBのHDDが1万切ってるのに・・・

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:04:03 og3xDzPy.net
HDDに20年残せると思う香具師は
知能が足りない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 10:43:54 Ai0KgaLN.net
テープならデジタルダビングしつづけて一生残せる。
ブルーレイが安くなればその時に移せばいいもんな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 18:46:03 jueVZEWH.net
HDDならデジタルダビングしつづけて一生残せる。
安くなればその時に移せばいいもんな。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:32:41 o1GAebUz.net
↑荒らしてんじゃねーよカッス

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 19:50:36 MyxLWw0I.net
テープに20年残せると思う香具師は
知能が足りない

物理的に接しているし、実際ドロップした経験は多い。
2年前のテープ(特にビクターw)なんかでさえ危ないお。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 23:30:12 zTU6CeKn.net
HDDは数ヶ月で逝く可能性もあるけどな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:31:27 fkB9Pvqk.net
D-650を購入して2週間ほどなんですが、ヘッドクリーニングして下さいと警告が出て
無視して録画続けてたらブロックノイズだらけになりました。
使用頻度はトータルで2時間くらいしか撮ってません。

今からクリーニングテープを買ってこようと思いますが、買ったばかりでこんなことって
あるのでしょうか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:52:17 UnqbfyO/.net
重ね撮りしまくった物や古いテープを使うとすぐヘッド汚れる。
テープにカビが発生してたら絶対そのテープ使っちゃダメだぞ。
できれば入荷されたての新品テープを使用することを勧める。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:03:00 UnqbfyO/.net
チリやホコリも大敵。
テープ、機体ともに最低でも密封ケース内に保管しておくといいよん。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:07:08 z59eR773.net
最新ミニDVテープ数の割合がビクター製大変多いね。
S入力録画GR-D650と35倍ズームGR-D850
の好調な人気力のお陰だね。嬉しいよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:56:40 asA88/i/.net
今後はミニDVと言ったら「ビクター」が合い言葉になるでしょう。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:23:28 wJkVhUBY.net
>>446
DVCテープも、かつては殆どのブランドが水戸製だったらしいね。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:46:42 WWIXbg1x.net
ビクターの業務情報が「Winny」「Share」で流出、複数社員がウイルス感染
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 07:59:48 Aldl5zhu.net
>>445

中国人か?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:22:07 knNDK/Vu.net
いいえ、ビクター犬です

451:442
08/04/02 20:56:04 7mxw4En7.net
>>443
ありがとうございます。
確かに重ね撮りしまくってました。
クリーナーをかけたら復活しました。

しかし密封ケースに保管とかは、がさつな性格なので無理です・・・。


452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 23:29:53 5AkN9lkO.net
おおっ、復活したか!さすがはGR-D650・・イカすぜ・・

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 00:06:20 X4894H2r.net
>>451
ジップロックに入れときゃ良い

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 03:48:46 88I7mg8H.net
テープはヘッドが接してる分恐いよね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 10:53:45 I4lYYOnd.net
>>454
テープはカセットケースに入っているので、DVD(シェル無しの場合)より
(落とした時など)恐ろしくない。
でも例えば、黄砂の多い中国ならテープは危険は同意。

>>442
>買ったばかりでこんなことってあるのでしょうか?
倉庫で在庫していた期間にヘッド表面が少し汚れることがあります。

旅先等の録画で、ブロックノイズが発生し、クリーニングテープが無い時は
(できれば新品)テープで早送り巻き戻しを1、2度テープの頭から終わりまで往復すると、復活することもあります。

よく知りませんが、テープには研磨材が入っていて、ヘッド表面を磨き、
きれいにしながら、記録します。

なので、早送り巻き戻しすることにより、
ヘッド表面を磨いたり、ゴミをこすり落とすなどで綺麗な記録が復活します。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 16:52:34 a/pVXC5a.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 18:13:57 Zch9Kd4t.net
ビクターのD650、凄く安くて興味をもっているんですが、
1秒を30に区切るフレームカウンターはパネルに表示されますか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:21:08 a/pVXC5a.net
価格のスペック表で見ると撮影可能時間が50分
(´・ω・`)60分テープが一気に撮れないなんて・・・
予備バッテリー購入を前提にした商品開発って何だかなぁ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:29:46 Oi66MWu9.net
>>457
ライブスローで1秒間に120フレーム分のスロー映像撮れるゾ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:31:37 Oi66MWu9.net
一瞬のパンチラが4倍長く撮れる。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 02:40:35 Wuhzpwsh.net
>>457
その撮った映像のフレーム数値が表示されるのかが知りたいんですよ。
DVDやHDDカメラだと、*時*分*秒までしか表示されません。
DVCカメラだけ、規格上フレームコードをテープに打ち込むそうで、
*秒の下に00~29までフレーム表示されるはずなんですが、
D650は店頭で確かめられなかったのでお尋ねしました。

462:461
08/04/04 17:35:33 Wuhzpwsh.net
遠方の家電店に実機があったので試してみました。
残念にも秒単位までしか表示されませんでした。
スポーツ撮影などで0.2秒後にどうなる、などコマ送り再生しながら分析するとき、
DVCのフレームカウンターは欠かせません。
DVD・HDD・SDカメラ全てでこの機能は無くなり(規格にないらしい)、
かといってパソコン上で解析するのもまた手間で困った時代です。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 19:59:25 YMEytbOg.net
>>462
東芝(だけじゃないだろうけど他はシラネ)のDVD/HDDレコはフレーム表示するから、
DVDカムで録画してレコーダーで再生すれば?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch