オサーンの青春18きっぷ Part113at TRAVEL
オサーンの青春18きっぷ Part113 - 暇つぶし2ch209:列島縦断名無しさん
22/09/19 15:51:48.53 xiBau9is.net
>>205
どこに重きを置くかじゃないかな?
柔らかい布団がよければカプセルだし、フリードリンク飲みたいならネカフェだし、鍵がないと嫌なんだなら鍵付き個室だし、トイレが部屋の中にないと嫌ならビジホだし
つかここのスレの人、車内にトイレないと困る頻尿ばっかなのに尿意の度にいちいち部屋の外に出ないといけないネカフェで大丈夫なのかと心配してしまう

210:列島縦断名無しさん
22/09/19 15:56:46.37 6Xq466bZ.net
広島始発のサイコロ切符か、、松江1/3はええなと思う。新幹線→やくものコースはまだした事ないしな。
金沢は1/9は厳しいな。

211:列島縦断名無しさん
22/09/19 16:46:49.95 PgNg1v1p.net
50歳過ぎたら大人系フリー切符使えるようになるのは歳を取ることで喜べる唯一のことだな
5日35000円と結構高いが西なびグリーンパスを使おうかと思ってる
黒部渓谷と九頭竜湖の紅葉の時期に使いたい。五箇山白川郷、福岡城、津和野城、石見銀山、鳥取砂丘、熊野大社、丸岡城、東尋坊。
それらを一気に巡れば、観光で行けてなかった県と日本の主要な名所をほぼ制覇出来る。

212:列島縦断名無しさん
22/09/19 16:48:04.74 7x/1o9EN.net
広島→金沢はハズレだろw
つか松江以外は広島からハズレ
なんで京都大阪、新宮~白浜、奈良とか無いの?w

213:列島縦断名無しさん
22/09/19 16:56:52.60 axKVAbpN.net
>>188
出雲大社前から宍道湖側GETと思ったら一畑口でスイッチバックして悲しかった(笑)

214:列島縦断名無しさん
22/09/19 17:12:07.57 O4dPT/zk.net
>>211
あるある

215:列島縦断名無しさん
22/09/19 17:33:47.86 IcEOM5vV.net
>>209
丸岡城と東尋坊を訪れるなら永平寺も合わせて周遊する定期観光バスが便利で楽。
移動は極力グリーンパスにしたいなら芦原温泉発着(11:05→17:00)にすれば
4,100円(永平寺の拝観料と丸岡城の入場料込み)。
土日祝日のみの運行。
東尋坊は断崖絶壁を見上げる遊覧船に乗る時間あり。
URLリンク(www.nishinihonjrbus.co.jp)

216:列島縦断名無しさん
22/09/19 17:43:17.77 6Xq466bZ.net
>>210
良く良く考えてみると訳分からん目的地の集め方だよな。。
姫路とかほぼ在来線で行くわ、何回姫路から広島越えしたと思っているのか。企画部門を本気で叱りつけたいね。

217:列島縦断名無しさん
22/09/19 17:50:25.46 6Xq466bZ.net
>>209
もう少し効率的にエリアを攻めて行くのも良いかもしれません。
かなり点在しているので。
福岡城など何しに行くのかと言うレベル、その周辺なら萩米子にすれば時間短縮に繋がるかもしれません。

218:列島縦断名無しさん
22/09/19 18:48:08.17 xzQe6eBM.net
エリアを絞って巡る人とある程度広範囲のエリアを巡る人
旅行する人の中でも派閥がわかれるかも

219:列島縦断名無しさん
22/09/19 20:16:55.25 20zW


220:cz62.net



221:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>214
18コジキ目線だからそう思うわけで、大阪から倉敷と大差ねーよ

222:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
サンライズのソロに長時間乗ったら初めて閉所恐怖症になった。
狭すぎるからストレスで肩凝るのとあまり動けないからそのストレスから来てるんだと思うけど。
シングルは何回も乗っててカプセルホテルとかネットカフェとかも狭いのにそこでは閉所恐怖症になったことないのに。

223:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ18きっぷスレには無関係だからな
どうでもよい

224:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>209
50になったその日に大人の休日倶楽部のクレカ申し込んだな
俺は西日本住まいなのに
実際は開催期間が厳しくて年一回利用が限界だが
西ナビグリーンはほぼ使用日指定ないんで5日間1回使った
指定席(グリーン)回数8回は地味に厳しくて
ジョイフルトレインは自腹だった
くろしおの全車指定席化が地味に痛いね
往復2枚必須で途中下車なんかしたらもっと増える
新大阪、京都から家近く(南海沿線)の天王寺まで特急使えるのもいいとこだったのに

225:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
稚内駅(^▽^*)
駅前で13℃最高気温15℃です(;・∀・)
寒いですね~

226:列島縦断名無しさん
22/09/20 10:54:54.73 JFk9JgPs.net
稚内と言えばボリューム亭

227:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
来週末稚内に行く予定!
レンタカーだけれどw

228:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>224
士別を通ったら、駅ソバ食ってて

229:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>225
中々シビアな営業時間ですねw
寄れたら寄ります!

230:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
士別駅からすぐのところに、士別軌道の現役モノコックバスが車両置き場に鎮座している
事がありますんで、是非見てってください。

231:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>219
サンライズのソロの写真見てきたがその狭さにビックリ
あけぼのソロと張り合うような個室寝台があったのか
それらに外国人旅行客を乗せてみて感想を聞いてみたいw
ドラキュラ棺桶体験が出来たとか言いそう
虐待として訴えられるかも
あれならノビノビ座席の方がよほど快適だと思うし、
はまなすのカーペット上段席は神に見える

232:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>228
>あれならノビノビ座席の方がよほど快適だと思うし

極度の閉所恐怖症か度を越したデブなのか?w

普通の人なら他人に見られ放題で鍵もなくセキュリティ対策スカスカで
寝具もない雑魚寝なんかより
多少狭くても他人に一切見られる事なく鍵付きの個室でセキュリティ対策
されてる個室寝台の方がいいに決まってる。

自分は指定席なら他人に見られ放題のノビノビ座席より完全にカーテンで仕切られた
プライベート空間のあけぼののゴロンとシートの方が断然良かった。

233:列島縦断名無しさん
22/09/20 15:45:50.09 maBe90RE.net
引きこもり傾向の人間は他人の目が何より嫌いなのだろうからな
どれだけ狭くても個室や完全目隠しの空間を選ぶわな

234:列島縦断名無しさん
22/09/20 17:50:35.49 LufXOOMP.net
>>214
そんなこと言ったら大阪発も博多以外全部18で余裕だぞ。
そういう自分はサイコロ東舞鶴でめっちゃ楽しんだけど。

235:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:07:10.95 +C+THkGq.net
>>219
むしろ、この間北斗星貸切り状態で泊まれた自分としてはソロに泊まりたいわ。いつもシングル二階かノビノビコジキ横の平屋狙いだけど

236:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:11:51.24 0cKgyi87.net
45のオサーンだが、18切符やフリーきっぷで一人旅楽しんでいる。
余計なこと考えている暇がないから。
ただ友達がだんだん減って、繋がっているのが二人のみ。
LINEでたまにして、年に1回しか会わない
向こうはバツイチ男性で再婚する気がない。
40過ぎる独身男は死期が早くなると煽るが
それ本当かね。

237:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:14:48.41 3YQho0VI.net
どうでもよい

238:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:15:16.47 Ct0GpkUE.net
でもさ個室とかコンパートメント室って人気あるような
やっぱプライベート空間を重要視する人多いんじゃね

239:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:55:03.82 Xx36nLqK.net
>>235
長距離フェリーも新造船は雑魚寝部屋は作られなくなってるしな

240:列島縦断名無しさん
22/09/20 18:57:49.77 Xx36nLqK.net
安い夜行列車の車両作るなら
あんな半端なノビノビ座席より
定員取れる3段寝台作るべきだったよな

241:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:10:20.63 0cKgyi87.net
東京とか首都圏の人は関西(特に京都・大阪)に行きたがる。
俺も関西は面白いけどね

242:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:22:25.00 KxnUMXSo.net
その割に関西を馬鹿にするんだよなw

243:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:25:53.12 WhHZowkL.net
北はめんどーだからね
西は楽・・・静岡が長いってだけで

244:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:30:08.91 WhHZowkL.net
まぁ関西も関東を馬鹿にしてるが来てるし出稼ぎにすら来てるしな
同じことだよ

245:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:32:07.32 pe119SEQ.net
>>238
関西圏の人はどこに行く人が多いの?
ここにいるコアな人以外だとやっぱり首都圏に行きたがる人が多いんでないの?

246:238
22/09/20 19:40:08.03 0cKgyi87.net
人にも寄るが、関東圏に行きたがるのは女性が多い。
芸能人とか有名人のライブ目的が多い。
あとテレビのおしゃれスポットや観光地かな
男も最近、特に大学生は東京に行きたがる。
オサーンは東京より西日本が多い。
(九州、四国、広島)とか
どっちかというと関西圏はさっき書いた西日本に行きたがる。

247:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:43:48.92 bAhlWT3J.net
>>237
昔の客車B寝台のベッド幅が52cmだった事はオッサン鉄ならほぼ全員が知ってるだろうけど、
じゃあ一度でもその寝台列車に乗ったことがあるか?といえば、逆にほとんどいないと思われる。
ナハネ20、オハ10、他にもあるけど、こればかりは70cm幅になってからの列車しかないだろうよ。

248:列島縦断名無しさん
22/09/20 19:50:13.63 DQKt26UF.net
関西は羨ましい
行こうと思えば日本海も近いし北陸だってすぐ行ける
四国上陸も可能だし選択肢が多すぎる
それに比べて関東は、まず関東平野を脱出しないといけない
関東平野がどれだけ広いか知らない人が多すぎる
静岡まで来れば正直ほっとする

249:列島縦断名無しさん
22/09/20 20:06:02.81 VCZl331p.net
>>97
日韓共同きっぷ再発売したら売れるんじゃないか?
主に女性客にさ

250:列島縦断名無しさん
22/09/20 20:09:22.49 pe119SEQ.net
>>245
関東からだと東海関西か東北かしかないもんね
新潟方面抜けてもそこから西へは行けないから結局東北に行くことになる
関西は選択肢多くて羨ましいな
でも関東平野抜けるのはどこ方面も本数も両数も多くグリーン車も付いてる電車で2時間ちょっとだからそこまで大変ではないけどね

251:列島縦断名無しさん
22/09/20 20:42:48.03 0fP77w/f.net
関西は私鉄と競合してるのが良いな
大阪京都奈良神戸姫路が全部私鉄で移動できるのが面白い

252:列島縦断名無しさん
22/09/20 20:49:18.92 DQKt26UF.net
>>248
むしろ大阪-名古屋を私鉄で行けるのは凄すぎ
しかも2時間ちょっとで着く
関東だと2時間で平野を抜けるのが精一杯w

253:列島縦断名無しさん
22/09/20 21:01:13.24 KxnUMXSo.net
そこで木曜日夜7時57分から、中川家のNHK鉄ヲタ選手権ですよ。
近鉄電車第二弾、あをによし、火の鳥
ご覧あれー

254:列島縦断名無しさん
22/09/20 21:11:48.07 jB7HNJz8.net
契約者だけが視聴可能な仕組みにしろよ  09/20 21時11壺

255:列島縦断名無しさん
22/09/20 21:17:11.81 0po63nBt.net
>>245
何回同じこと言ってんだよ
ボケ老人かよ

256:列島縦断名無しさん
22/09/20 21:49:10.58 KJOhaMn0.net
>>244
中学1年生の暮れに級友と2人だけで東京→香川の祖父宅まで旅行した時に20系銀河の52cm寝台に2人で寝たのを思い出す
最後尾は展望窓になってて出発からしばらくはそこで夜の車窓を見てたな
3段寝台の下段に頭の横に互いの足が来るように交互にして寝たがまさにギリギリって感じだったな。あれはもう40年くらい前になるのか
そう言えば自分も友達も小さい方だったので、小学生で行けるだろうということで全行程子供料金で乗ったんだったw
大阪→姫路はキハ82特急、そこから行き当たりばったりで普通列車乗り継いで岡山、宇野、そして連絡船、四国キハ58急行
俺の鉄道趣味に級友を付き合わさせた無茶苦茶な行程だったw (その級友は非鉄な子だったが四国旅行を語ったら乗ってきた)
新幹線は岡山まで開通済みだったので親と帰省する時はいつも新幹線だったが、それが物足りなくて在来線旅したくて級友誘ってそんな旅行になった
しかし、よくウチの親も友達の親もそんな子供2人だけの旅を許したなって今になって思う。

257:列島縦断名無しさん
22/09/20 22:11:30.34 v8PP3Lpe.net
姫路民のワイ、我慢の限界を超えたため国鉄東の150周年パスを購入し東北旅行を計画
前日に新幹線宿泊パックで東京入り
翌日朝6:04のはやぶさを計画中
10月の東北は初めてだが、気温はどのくらいかね。

258:列島縦断名無しさん
22/09/20 22:19:35.18 5vTocYEL.net
ggrks

259:列島縦断名無しさん
22/09/20 22:32:16.12 Si4JBSpp.net
52cm幅寝台の件で思い出したが、おいら子供時代の列車ごっこで
敷布団を縦に折ったところに寝そべって「B寝台」とかやってたわ

260:列島縦断名無しさん
22/09/20 23:47:37.59 dYbpzltd.net
「A寝台B寝台」「急行券」今どちらも完全に死語だよなw
急行列車なんて数年前に絶滅したし(臨時なら走らせるかもしれんが)、寝台列車はあるにはあるけど
もっぱら「シングル、ソロ、ツインなんちゃら、シングルデラックス」といった種別でしか呼ばれてないし

261:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:01:45.80 m4W4ig5n.net
【速報】 国土交通省によると、JR九州の久大本線・豊肥本線・吉都線・日豊本線・肥薩線・日南線で路盤流出等が確認された。
今回は結構深刻だぞ…

262:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:15:04.83 OfihGoIp.net
>>233
幸福度によるんじゃねーの?
夫婦居るからって幸福とは言えない家族なんか数多に居るわけで

263:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:16:08.77 OfihGoIp.net
>>245
何のための飛行機や新幹線なんだよ

264:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:20:46.69 K5krMlKk.net
秋の乗り放題パス2枚買って6日間旅行するよ。

265:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:28:07.26 spOSwFi+.net
>>259
クズ山家族の自己紹介かw

266:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:47:15.15 +NcbH4qr.net
秋の乗り放題パス
1 四国の家の近くのJR駅→関西空港→千歳空港→JR北海道周遊→泊
2 JR北海道周遊→泊
3 JR北海道周遊→千歳空港→関西空港→四国の家の近くのJR駅 
以前こういう使い方をしたな。LCCのセール便(990円とか)で北海道行きまくった時期があって秋にも行った
(札幌円山動物園の年間パス持ってた。白熊の双子の成長を1年見届けた)
あの頃はLCCも荷物の検査がザルだったので重いキャリーバッグ+詰め込んだリュックとかでも追加料金ゼロで持ち込めたし、
窓側指定もタダで出来たりしたのでチケット代の990円ポッキリ。ありがたかったな

267:列島縦断名無しさん
22/09/21 00:57:11.34 alAXSX7N.net
一人旅も年々増えている。女性の一人旅も急増
おひとり様も急増している。
一人焼肉、一人居酒屋も多い。
コロナの中、生活様式が変わったんだな
会社の人も「もう会社の飲み会は永遠になくなって欲しい
気の合う奴だけ居酒屋に行ったほうが楽しい」
最近の若いのはスマホ中心で飲み会はSNSであるくらい
ほとんど飲みに行かない。
まあ昔は一人でいると馬鹿にされた時代。
一人旅は奇人変人扱い
今は逆になったんだな

268:列島縦断名無しさん
22/09/21 01:08:50.00 k0x+WHgA.net
>>258
聞こえない聞こえない

269:列島縦断名無しさん
22/09/21 01:13:42.05 bI14pLmi.net
>>258
もう十分乗った後だし構わん
むしろ、西九州新幹線崩壊が見たかった

270:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>258
規模がどれくらいかだね。
被災箇所が短ければしばらくしたら運転再開するかと。

271:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
路盤流出の時点で

272:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

273:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イミフ

274:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>242
18きっぷで東京は行かないなあ、かかる時間考えたら特ではないから。
俺大阪だけど香川、静岡、福山あたりがMAXでその間がおおいな
北陸はサンダーバード1たく

275:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
やっぱりロンシー回避か

276:列島縦断名無しさん
22/09/21 09:50:16.35 10GWgsnC.net
>>253
今になって思う。まで読んだ

277:列島縦断名無しさん
22/09/21 10:03:37.54 Wb2CZXDH.net
>>272
わいも関西だが東京行きはお得だと思うが。
かかる時間は確かに新幹線に比べれば長いが移動距離を考えれば普通列車だけにしては
かなり速い。自分は鉄道に乗って風景見てるのが好きなので乗車時間が長くなるのは
乗る楽しみだと思ってる。静岡区間で混んでる列車があっても一本遅


278:らせればすぐ次の 空いてる列車がくるし、それでも明るいうちには東京に着いて最初の用事くらいは 済ませられる。 関西圏から乗るといっても、先に行きたい所があって、そこに行く行程を青春18利用 だとどうするかって感じで決めてるから青春18利用だからどこ方面へ行くことが多い という風には決められないなぁ、自分は。多数派ではないのだろうが。 >>242



279:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
秋の乗り放題きっぷで四国満喫しようと思う。
神戸から出発。

280:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それなら再発見切符事前購入の方が得だし、高知や松山では特急乗れるフリーきっぷがその切符の2日分もしないのに損だと思うが

281:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日豊本線 川原木信号場~重岡駅間で発生した土砂流入により、
運転再開の見通しは立っていない。

また大分県の幸崎駅から鹿児島県の国分駅まで運転を見合わせており
再開まで時間を要すとしている。

282:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
幸崎~大分~別府が動いてるのは幸いだな、船の航路には支障無いから

283:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>276
ありがとうございます。
再発見きっぷは土曜日と日祝日しか使えない。平日3日使う予定なのでm(__)m

284:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>279
ぐるっと一周とかしないならいいけど、四国は四国フリーきっぷ(特急自由席3日間)16000円 グリーン紀行(特急グリーン四日間)20950円と割安だからね。これにバースデー切符とかも含めると尚更。

285:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あの辺は県境を越えるバスもないし大分から陸の孤島宮崎に入る公共交通機関が無くなったという…

286:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
車の免許無しの人には厳しい時代の到来

287:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
空を飛ぶ 箱が飛ぶ
雲を突き抜け星になる
水を吹き 天を裂き
仮設トイレが舞いあがる

トイレ
トイレに俺が入ったまま
トイレ
トイレが空を飛ぶ

288:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>280
高知リカバリーを使えばそれらのフリー切符を5000円引きにすることも出来る
四国の人間は四国アクセス料金が不要なのでフリー切符をきっちり5000円引きに出来る
(バースデイ切符自由席版なら4680円)

gotoの時は四国特急2日フリー切符+朝食バイキング付きホテルが3500円の支払いで、
そこに2000円の地域クーポンが付いた。5回使った。もっと使いたかったがgoto中止になったので予約は全部パーになった。

289:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>274
関西⇔関東は移動手段が多数存在するから途中下車して楽しみたい何かが無い限り18きっぷで行きたいと思えないのが残念なところ
関西在住だと仮に最終目的地を広島に設定しても三宮(神戸)、明石、姫路、岡山、倉敷、尾道、西条と沿線に寄り道したくなる観光地だらけなので18きっぷ最大の魅力乗り降り自由が有効活用できるので行きと帰りに違う街に寄り道したり旅として純粋に楽しめる

290:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
西条より呉だな。山より海。三原から呉線経由広島へ。ぼ~っと瀬戸内海を眺めながら呉で途中下車するのが好き。

291:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>285
福山も良いですね。後、芸備線が乗り鉄撮り鉄の人気路線ですから無理してでも行く人は多い。

292:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大分は古くてこじんまりした町が多くて面白い
江戸時代小藩林立してたな


293:ごりらしい 瀬戸内海に顔向けてるせいか九州としては文化的な印象



294:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>284
予約パーにしたのはコジキだからじゃん

295:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
北関東に住んでいるが18きっぷだけでどっか行くのは基本ムリだわ
東京に出るだけで1時間半かかる

296:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
週末雨かよ
自称晴れ男クンは自分にどう言い訳して登山するのか

297:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
芸備線とか地方のローカル線は
利用客減るから運行本数減らすそしてさらに不便になり利用客減る
の負のループに陥っていてもう救いようがない・・・

298:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>292
備後落合駅はもう今のうちに行っておいた方がよいわね。。

299:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>286
呉ももちろん良いんだけどあくまで山陽本線で広島までの途中駅からピックアップしてみた
西条は酒蔵の街なので個人的嗜好があるのは否めないがw
>>287
福山はまだ途中下車した事無いんだ乗り換えはあるけど今度降りてみます

300:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
九州は日南線以外は再開時期が決定したみたいだね。
遅くとも10月上旬には日南線南郷以南以外復旧する見通しと。

301:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>285
浜松の辺りで餃子食うとか車窓の茶畑とか桜エビ干しとか富士山見るとか
野尻大桑辺りで木曽駒見て日野春辺りで甲斐駒見て塩山で富士山見てとか
醒井の梅花藻とか関の関宿とか猿橋とか塩尻の山賊焼きとか途中下車して
楽しみたいものは関西~関東にもいろいろあると思うのだが。

302:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
秋の乗り放題きっぷ、3日連続でしか使えないって…
俺みたいに、土日祝関係なしに働いて連休が取れないので3連休なんか夢のまた夢。

303:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
有休は?

304:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
秋の乗り放題パス
3日間で稚内からどこまで行けるか調べてみたけど、3日間じゃ北海道から出られなかったわw
北海道広いからな。
稚内から枕崎行くには新幹線と特急必須だわ。

305:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
  ┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  自作自演は  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━┓┃┃      ┃
┃ .THE  ┣┫ ・∀・ ┣┫  END.  ┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━┫  ┗━┓
                ┗━━┛

306:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>299
暇だから見てみたら稚内始発で小樽経由・東室蘭経由どちらも初日に長万部まで行けるぞ。

307:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ボケてツッコミ待ちで話しを大きくするいつものパターンや。

308:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
白い415系が今日で引退するらしいな
山陽本線転クロ天国が終わって下関でロンシーに当たると残念だったがセミクロに当たると懐かしい感じで嬉しかった
明日から銀色415のロンシー限定になるのは残念

309:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
かもめ1番列車 明日か!
九州はなかなか行く機会が無くて

310:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>304
ほれ

JR長崎本線と佐世保線が合流する江北町の「肥前山口駅」は、23日に開業する西九州新幹線の開業に合わせて、「江北駅」に駅名が変更されます。

22日は午前中から大勢の鉄道ファンなどが訪れ、肥前山口駅の駅名が印字された切符を買い求めていました。

肥前山口駅の駅名は、大正2年に当時の「山口駅」から変更されて以降、100年以上にわたって親しまれてきましたが、江北町は、町の知名度向上を狙って去年、西九州新幹線の開業に合わせ変更することを決めていました。

311:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
吉都線とかこの機に潰せばいいのにね
宮崎から新八代へのJRバスとルートが大体被ってるからな

312:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>306
なんか勘違いしてない

313:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今京都のホテルにいる。

さすがに3連続移動は疲れるので15時チェックインで
昼寝した。夜は居酒屋に行って京都の夜を楽しむ。

旅先のお酒はいいね

314:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どこの居酒屋行くのかね

315:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
京都なら鱧と松茸の土瓶蒸しが食べられるかもな
安居酒屋じゃ無理かもしれんが今しか食べられない絶品コラボ

316:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>305
余計なことするなよと
江北なんか知名度ねーのに、さっさと水害で沈め

317:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
京都って観光地価格でなんでも高いよな
あと夏クソ暑くて冬クソ寒い地獄の土地・・・

318:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
たまの新幹線だがワゴンサービスは良いよね!

319:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どうでもよい

320:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
オサーンには馴染みの駅名が変わるのは悲しいな
小郡が新山口になった時もしばらく違和感が抜けなかった

321:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>303
お盆に下関行って「おー、元気で走っとるわ~」とか思ってたのにマジか。

322:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>315
それはオサーンじゃなくジイサン世代

323:列島縦断名無しさん
22/09/22 22:33:20.71 CZUP0Fh4.net
>>312
安くて良い店たくさんあるよ

324:列島縦断名無しさん
22/09/22 22:37:33.56 nzp2xh6y.net
ホームの駅うどんは良心価格

325:列島縦断名無しさん
22/09/22 23:22:05.03 4jm5OI8X.net
東日本の新幹線乗り放題を使ったことある人いないの?
もったいないよ

326:列島縦断名無しさん
22/09/23 02:40:38.92 okywixSg.net
別に新幹線なんかもう飽きるほど利用してるからな
今回の東日本パスで乗る人なんか多分普段全然利用しない人が喜んで使うんじゃねーの?
混むからスルーするけどな
そうなのなくても、普段からはやぶさとかの指定の埋まり具合からしたら、それにプラス普段乗らない奴等となると阿鼻叫喚だわ

327:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新幹線も乗り放題のメリットは新幹線単独駅も乗り降り放題って事だなw
安中榛名駅や上毛高原駅や七戸十和田駅などの利用を検討しよう!

328:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんで江北駅は江南駅より南にあるの?
なんで新山口駅は新山駅跡の入口にないの?

329:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
嬉野温泉駅に松井玲奈来てたのか!行きたかった

330:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
佐賀県といえばはなわだろ。

331:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ネタが切れてスレチ保守かよ

332:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>317
はぁ?自分は315じゃないけど、山陽新幹線の小郡→新山口なんて最近とは言わんがそんな昔でもないだろ
それと、東北新幹線の「あおば」がなくなったって事を知らないで話をして若者から笑われた事があるわ。
余談だが、俺は今現在でさえ「はやて」と「はやぶさ」の区別がつかない。同じプレミアム列車じゃないのか?

333:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イライラすごすぎて引く

334:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>327
新山口駅への改称、ここの初代スレが立った年だな

335:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東日本パスの悪口を言う香具師は北関東以北在住の土人だろうな。
姫路民からすればなかなか通えない東北エリアを攻略出来る唯一無二の企画だわ。

336:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いや千葉在住のクズ山だろw

337:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>325
はなわは佐賀県捨てて、関東に移住しとるで

338:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
はなわは埼玉生まれで、3歳までいた

339:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中学入試(他県)の社会科の問題で、こういうのがあった。
「埼玉県に津波注意�


340:竰テ波警報が発令されることはありません。それはなぜなのか答えなさい」 俺が驚いたのはその答えではなく、小学校で注意報・警報といった気象用語を習うのか?



341:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>334
習う以前に普通に覚えるもんだろ
天気予報見たことないなら習う必要あるけど

342:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>303
関門トンネル通る便数減ってるから
ステンレス415系だけで間に合うようになったのか

343:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>320
このスレは大人の休日のクレカ持ちだらけだろ

344:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>312
今は日本一ビジホが安い都市

345:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
確かに京都のビジホが今以上に安いよな。
五条から四条にかけて驚くレベルだ。
俺の関西宿は新大阪付近で安く上げていたのが今はお高くなってきたので今後は京都でも良いかも。

346:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>337
老人なのに18きっぷスレでロンシーがー夜行列車がーLCCがーって言い続けてるんだからクレカ作れないんだろ

347:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>340
生活保護者でもクレカは作れるらしいぞ。
すごい世の中だわ。

348:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ビューカードは通らんやろ

349:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ジェットスターは高速バスみたいにコンビニの端末で予約できるよ。

350:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>337
来年からおときゅう使える年齢だけどあんまり魅力感じないのよね
北海道東北はもうお腹いっぱいになるくらい行ったし

351:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
シウマイ弁当って本社工場と東京工場で同じデザインじゃないんだね
外装が掛け紙と箱型の違いだけだと思っていたけど、
箱型の東京工場にはスカイツリーの影絵が追加されてるわ
あと、10月から今より40円高くなるようだ

352:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>341
どうやって?カード会社にメリットは?アホか

353:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>346
知らないなら調べるか黙っとけ、アホ

354:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
出たw
適当すぎww

355:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>347
アホはお前だ
信用商売なのにテメーみたいな乗れないナマポをカード会社がお客になってとかたのむはずねーだろw

356:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
必死過ぎるだろキチガイどもwww

357:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新幹線開通が全然話題になってない
嬉野温泉悲願の新幹線だけど駅前が病院w

358:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
だから通院用新幹線って前から言ってたのに

359:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡ロンシー地獄エリアで豪雨か
東海は金満会社だから壊れても復旧するだろうが大井川鉄道が心配

360:列島縦断名無しさん
22/09/24 00:26:49.85 kT4RXQ1h.net
>>353
頭おかしい人

361:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>353
頭おかしいひと

362:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>324
お待たせしました♪
今、旅サラダ出演中。
松井玲奈
京都旅。

363:列島縦断名無しさん
22/09/24 08:43:08.19 80KvKnvH.net
おほゐがはてつだう終日運休

364:列島縦断名無しさん
22/09/24 08:59:14.08 xt6BL6o+.net
なぜ西九州新幹線は武雄から新鳥栖が未完成なのか?佐賀県の主張はさておき国のフリーゲージトレインが頓挫したから。元運転士「山手線が丸ノ内線に乗り入れ便利ですよ」。架線はどうすんだ?

365:列島縦断名無しさん
22/09/24 09:12:10.90 9pIJ25g0.net
武雄と博多南をまっすぐ結べばいいよね。

366:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
18歳のころは真夏に3日間風呂入らずに旅しててもほとんど臭くなかったけど、今はおっさんでホテルでしっかり風呂入らないと臭い取れないわ。

367:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それは風呂に入っても取れない

368:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
加齢臭は首の後ろを洗わないヤツが出す

369:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>359
だから、博多南は西日本だというのにアホなのかな?

370:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新幹線開通しても特急と新幹線乗り継ぎで博多ー長崎1時間20分。
ノンストップバスで2時間ちょっと。

371:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>291
25日指定席取ってる日晴れに変わったけどw
ねえ、今どんな気持ち?w

372:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
別になんとも思ってねえだろwwwwwwwwwwwwww

373:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
すごい粘着ぶり

374:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>365
クズ山くんすごい粘着ぶりと言われて今どんな気持ち?w

375:列島縦断名無しさん
22/09/24 15:48:55.85 zEjHdHtx.net
今日だって既に降ってねーしw
まあ、西や東海はザマーミロで済む話だわ

376:列島縦断名無しさん
22/09/24 16:28:48.59 OKNxJlPK.net
日本国内の災害をザマーミロで済む話と言っちゃう売国奴クズ山は早くふるさと北朝鮮に帰れよ

377:列島縦断名無しさん
22/09/24 16:31:01.81 xt6BL6o+.net
大井川鉄道の架線の高さまでの土砂崩れえぐいな。直しても再びやられる可能性もある。

378:列島縦断名無しさん
22/09/24 16:46:39.24 k4XfKbvq.net
ヤフートラベルでは1泊3500円朝食食べ放題なのに、楽天トラベルで見たら4500円になってるわ。
楽天儲けすぎだろ。楽天トラベルの方が高いもん。

379:列島縦断名無しさん
22/09/24 17:03:28.38 GyRNAq0P.net
>>372
どこいな

380:列島縦断名無しさん
22/09/24 17:42:17.70 zEjHdHtx.net
>>360な事書いてる時点でお察しのコジキ

381:列島縦断名無しさん
22/09/24 18:40:44.14 X69L01y8.net
登山バカや東南アジア人は毎日風呂に入る習性が無いからな

382:列島縦断名無しさん
22/09/24 18:48:19.95 5RXmEAIJ.net
東南アジアでは浴槽に浸かる習慣がないだけで、
シャワーは1日に何度もあびる

383:列島縦断名無しさん
22/09/24 18:49:29.94 X69L01y8.net
>>376
東南アジア人以下という事か

384:列島縦断名無しさん
22/09/24 18:55:45.86 jfJ/Vlkc.net
明日は行楽日和やねぇ
29と30に高山行こうかと思ったが雨予報・・・
どうすっかな

385:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
10/2は某SL乗りに行くけど満席で混雑してそう

386:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
長万部の噴水はもうすぐ蓋がされるらしい
かに飯が大人気でニセコ号の停車時間の間に客が店舗に直接買いに行く
かに飯ダッシュが見られた
URLリンク(i.imgur.com)

387:帝王
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)

388:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
旅行は行きたいところ10から20個溜まってからまとめて行くのがお得やな。特に秋の乗りパスシーズンは空いてるから良いわ。

389:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
佐賀は新幹線作ればいいのに
佐賀も福岡の人も長崎が近くなるし
GOTOへGOTOだよ

390:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
五島列島でホエールウォッチングは貴重だぞ

391:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
でもやっぱり新幹線よりも長崎へのブルートレインが最高だな

392:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>381
出発淫行

393:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
自レスいらねーよ、乗れない糞豚
見えない所にレスなんかお前くらいなもんだわ

394:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
秋の乗り放題は4日にしてくれ
3日じゃ短すぎる

395:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>388
逆にに2日にするべきだ
大半のサラリーマンは土日の2日にしか乗れないからな
3連休が1回しかない10月に3日券は過大だよ
4日で乗りたい人は2日券を2セット買えば良いだけ

396:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いや有給使えよ・・・なんのための有給だよ・・・

397:列島縦断名無しさん
22/09/25 11:35:48.17 EiKxJrcB.net
いまどうなのかね
有給消化しろってのが

398:列島縦断名無しさん
22/09/25 11:42:23.77 zrBxOook.net
月に何度も取得は同僚に悪いからな
別件で取得する場合も多いから
秋乗りのだけの為に有休を毎週取得するのは難しい
よって今シーズンの秋乗りは


399:パスです



400:列島縦断名無しさん
22/09/25 12:37:07.23 8EUaV/PS.net
大井川鐵道って北海道の会社だったとは・・・・

401:列島縦断名無しさん
22/09/25 13:06:17.98 +ZgIOxLB.net
やっぱ住めねーな
大鶴義丹が、9月23日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)で、地方移住で失敗した話を語った。
 大鶴は家族を東京に残し、単身で北海道・美瑛町の東京ドーム1.5倍の敷地の森に移住したが、「完全にナメてました」と、3カ月で東京に逃げ帰ったという。
 移住初日、役場から電話がかかってきて、「ヒグマの親子がいるので、家に入らないで」と告げられた。ヒグマは処分され、その後、住み始めたが、家から出る際は「すぐに出ず、2階から爆竹を投げてくれ」と助言され、従ったという。
 また、夜の森は暗すぎて、自分の手すら見えないほど真っ暗だという。懐中電灯を持って外に出たところ、12センチの巨大な蛾が光に集まってきた。大鶴はその大きさを「イメージで言うと単行本ぐらい。モスラ」とたとえた。

402:列島縦断名無しさん
22/09/25 18:03:55.97 xlOxRfA8.net
西九州新幹線の全営業キロが66キロって正気か!
呆れて時刻表の運賃・料金三角表を調べる気にもならんが
特定区間最長の静岡~浜松よりかなり短いんだから当然全区間、自由席なら特定料金だよな?
別件だが2024年に開通する金沢~敦賀の延長区間って、東京からの直通列車は走るんだろうか?
敦賀なら米原(名古屋でも可)で「しらさぎ」に乗継いだ方がずっと安いし時間も早いのでは・・・ 

403:列島縦断名無しさん
22/09/25 18:37:56.72 4MW5SitA.net
実際馬鹿だし

404:列島縦断名無しさん
22/09/25 18:50:20.75 JlaorWfp.net
秋は海を見に行くに限る
山は紅葉目当ての観光客で混むし

405:395
22/09/25 19:28:09.59 MgkeHT6T.net
あ、自己レスだが最後の1行は錯覚で余計なこと書いちまった
敦賀~金沢間が新幹線区間となれば、そもそも「特急しらさぎ」が走るわけないよなw
米原~敦賀間はせいぜい快速列車だろう。東京~福井の場合だとどっち経由が勝るかは微妙

406:列島縦断名無しさん
22/09/25 20:15:58.04 37oXU/GZ.net
>>397
紅葉の美しい山に登らないなんて‥

407:列島縦断名無しさん
22/09/25 20:34:16.01 X/e/xF0T.net
登山厨の屑山はウザすぎる

408:列島縦断名無しさん
22/09/25 20:54:59.53 /IejvxXH.net
新しい時刻表を買わなければ!

409:列島縦断名無しさん
22/09/25 20:58:29.94 ttfkYnyA.net
むかしの時刻表を買い直したい
自分が現役だったころの、まだ地方のJRが元気だったころの

410:列島縦断名無しさん
22/09/25 21:57:44.49 PyxBKfMk.net
障害者手帳持ちなんで割引で、在来線で大阪から備後落合経由松江まで乗ったが
備後落合は結構人居た。車内は一通り座れる程度
正規のきっぷ買ってる人意外と居るんだな

411:列島縦断名無しさん
22/09/26 00:44:35.33 zr7hX0GH.net
地球の歩き方「日本」買った人いる?
車中通過県の所暇つぶしに読むのにいいかもしれないと思ったが

412:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
移り行く車窓を眺めていれば1分1秒の無駄はないし
ましてや退屈な時間なんてありえない

もしかして義務感で仕方な�


413:ュ乗り鉄を続けてるだけで 本当は鉄道旅が好きではないのでは?



414:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そう思ってもそれを言っちゃぁおしめーよ・・・
地下鉄乗りつぶし旅でもトンネル内の見えづらい配線に目を凝らすとか
著名な所での客層の変化とか見るものはあるよな

415:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>406
トンネルの中は流石に目を閉じるわ。。

416:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何度か乗ったら景色なんかどうでもいいと思ったが、やっぱり外を見てしまう。静岡県のつまらなさは異常

417:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
出発地近くだったらしばらくはお馴染みの景色だから、暇潰しグッズは必要

418:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>408
お父さん、そんな時の「駅メモ」アプリですよ

419:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ものすごくくだらねぇ

420:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
夏18旅しなかったので遅い夏休み行ってくるは
URLリンク(imgur.com)

421:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>408
富士山も見えるのに?
それを言ったら、東北本線沿線なんてどうなる?

422:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
おっと忘れてた、10/1から只見線全線列車で再開よん

423:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
浜松駅近くで終電以降で安く泊まれるところありますか? 快活浜松は接客が不快で店内汚いから利用したくないのでやっぱ4000円のホテルしか無いかな。

424:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>415
グーグルの検索でヒットするホテルではダメなのか?

425:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>405
とくに座れなきゃ嫌だのガイジとかな

426:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>413
車窓からでそんなにキレイに見えるポイントある?
見るだけなら東京からでも見えるし
中央西線から一瞬見える冬の御嶽山とかの方が好きだわ

427:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
海も富士山も見えそうでロクに見えないガッカリ県、それが乗り鉄にとっての静岡だよ

428:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡なら茶畑の風景だなや
しかし、それも東名ハイウェイバスの方がいいかも?

429:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここから海が見えます
ここから山が見えます
詳細に記してある本があったら買うわ

430:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡県は車窓が本当に素晴らしくて乗ってる時間が愛おしく思えてくる。
姫路岡山間はこうはいかない。上郡周辺などいつイノシシが出てくるかというレベルだ。

431:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
沖縄で泊まったホテル
オーシャンビューって書いてあるから泊まったら普通に目の前に民家とか高いビルで邪魔してるしそこそこ高いのに詐欺だと思った。
しかもオーシャンビューとか言いながら結構離れてるし写真よりかなりボロいしマジで詐欺レベル。
Googleの口コミもそういうの無かったから消してるんだろうね。

432:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一応オーシャンビューではあるけど民家あるからカーテン開けれないし、絶対全部悪い口コミ消してるわ。

433:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
おれは今日は献血だ

434:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡在来線は富士山以外は中途半端な工業地帯通っていく感じ

435:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
工業地帯通っていく感じと言えば愛知県だが転クロで快適だから不満は少ない
静岡は正面の客やカーテンが邪魔でろくに車窓が見れないひたすら我慢のロンシー地獄

436:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡県の車窓は穏やかだが単調気味でもある

437:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何といっても関東平野地獄が辛すぎる
東京から宇都宮、黒磯まで
あるいは浅草から南栗橋、宇都宮
あまりにも長い長い平野地獄
景色はひたすら田んぼが広がってるだけ

正直、関東を脱して静岡に達するとホッとする

438:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡県内を電車に乗ってる間は常にワクワクしてしまう。
色付く緑に燦々と日光が照り、背面では雄大なる太平洋が堂々とそびえる。

これが姫路岡山間ではどうだろう、上郡付近では山々と田園地帯が延々と連なりいつ小動物と接触しないかとハラハラする時間を過ごす。緑一色で眠気も襲ってくる。

439:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>427
工業地帯はかつて存在した専用引込線の跡地とかが見られるから
車窓から目を離せないよな

440:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近は一人、旅先で飲みに行く。
バーで店員と、居酒屋で大将と雑談が楽しい。
話題がかなり豊富だから酒が進むし楽しい。

441:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新幹線・特急に乗れない貧乏人のお子ちゃまが仕方なく青春18きっぷ・秋の乗り放題パスを買ってる事実

貧乏人はハイスペックな列車を体験できないの悔しいだろうな
無理やり自分を納得させて哀れだわ

442:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>412
楽しんでいきてくれ

443:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
旭川から山川まで1日最長移動してみたいな。
調べたけど山川駅で夜遅くチェックイン出来るホテル無さそうだから始発まで6時間野宿になる。
野宿でもいいけどあの山奥だと虫に刺されまくって死にそう。

444:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>435
くり屋さんに電話して相談してみれば?

445:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
聞いてみるか。
田舎のホテルだから深夜0時にチェックイン無理そうだけど。

446:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
遅いかもしれないが新聞紙は十分な保温効果がある
100均のレジャーシート2枚は敷き掛けで使える
常備せよみなさん
相当寒いだろうが濡れなければ低体温症になることはない
生きのびれる!
安心しろ!

447:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>437
鍵をポストに入れておいてくれたりするよ、親切なら。
金はオンライン決済出来てれば。

448:列島縦断名無しさん
22/09/27 02:23:59.65 a6fpyRdE.net
>>433
それすら買えないのがナマポ豚のお前じゃん
サイコロ切符、東日本の鉄道の日切符もクレカ無いから買えない雑魚とかw

449:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
成田空港のJR改札口って夜遅くになると駅員が不在なことが多いんだが
18きっぷで強行突破してええの?

450:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちゃんと当日印付きで持ってるならな
終電すら居るときしか見たことないけどな、空港第2含めて
本数少ないから発着時間近くには必ず居る印象

451:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
来月11日から始まる全国旅行支援は鉄道とホテルが一緒になったパックが1番お得らしい。
最大40%引き

452:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それが居ないんだよなあ
URLリンク(i.imgur.com)

453:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ヨッシャ!
サイコロ切符振ったら倉敷だったわ、倉敷か尾道目当てだったから嬉しい。駄目ならさっさと1回目消費して2回目引くところだったわ。
元々岡山含むsetowa追加購入で周遊するから、寧ろ岡山途中下車出来る倉敷で良かった

454:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>418
どんだけ窓を見てないんだw
沼津~富士川から見える富士山はすげーでかいだろ。
浜松辺りから見る富士山が東京から見るのと大差ないのは認める。
まぁでかさを求めるだけなら御殿場線とか身延線に乗れば更にでかく見えるのだが。
沼津~富士川は南アルプスの北岳から聖岳も見えるし、富士川~清水は駿河湾の海が
見えるし季節が合えば由比辺りで桜えびのピンクの浜が見れるし、掛川あたりなら
茶畑の景観だけでなくて沿線の製茶工場からお茶の香りがするし、浜名湖の今切れを
渡る橋からは潮の流れが見えるし、ロンシーに惑わされて見ようとしないから風景が
見えないだけ。

455:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>438
野宿の専門家によるとブルーシートは保温力が高く防水性もあり使えるらしい
100均で売ってるのがちょうどいいサイズ
持ち運びにも便利
駅寝用に一枚

456:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>445
広島↔︎倉敷ならドライブでも良いかもしれません。

457:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>448
今回は尾道に行くことはあっても、それより西には行かない予定。行っても三原(帰り面倒だから岡山まで新幹線の場合のみ)

458:列島縦断名無しさん
22/09/27 10:56:19.14 QsDwrMGk.net
>>449
福山城なんか今良いですよ、改築オープンしたばかりで人沢山です。

459:列島縦断名無しさん
22/09/27 10:56:31.17 a/lG5iC0.net
100均イケるなら雨合羽買っておけ
あれは凄いぞ

460:列島縦断名無しさん
22/09/27 11:13:24.34 hqFtEl9r.net
山の野宿は虫に刺されまくって無理そう。
蚊取り線香炊くしかないか。
冬は寒いし、夏は虫出るし。

461:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>450
お、いいね。城巡りと島巡り予定なので。
因みに片道新幹線500系、片道700系をそれぞれこだま予定で狙うわ。
ひかりなら勿論レールスター。
せっかく西日本エリアの山陽新幹線だしね。
東日本(北海道)東海九州の新幹線は飽きた

462:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
サイコロ切符西の方を狙ったら芦原温泉だったw
尾張住だから車で行った方が早いが温泉でまったりしよ!

463:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
福井で途中下車出来るからそこで行く場所考えるといいよ
でも、個人的には博多と同じくらいハズレ。長浜から北陸おでかけパス使えるからね。
LCCで飛んで広島発とかも考えたけど、博多と金沢、加賀温泉が本当に余計なんで辞めた

464:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正確には広島発は松江以外微妙。姫路なんかわざわざ何度も行ってるから、自分だったら相生までに指定席縮めて往路はそこで上郡で捨てて智頭急行フリーきっぷ使うわ

465:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さて、全国旅行割と18きっぷの旅をどう組み合わせようか?

466:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安心しろ、年末年始除外 
交通と組み合わせなきゃ、誰かさんみたいに3000円超えると宿代高いと感じる人には宿側もそれに準じて上げるから意味ないよ

467:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>457
ばーか

468:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
10月も12月も京都行く・・・12月は毎年札幌行ってたんだけどな
ホテルが高くなったからもうイイやと
京都さいこおおおおおお

469:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今日のNHKで天人峡って初めて知ったわ。鉄道メインだと色々見落とすなぁ…

470:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
停波はよ  09/27 13食10口

471:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>461
旭川の温泉のこと?
メチャクチャJTBとかで投げ値で泊まれた事すら知らないのか

472:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
天人峡って廃墟で有名なトコだよね
自分は泊まったことはないが行ったことはあるな
北海道はマジで鉄道旅では限界がある

473:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>434
ありがとう
昨日は博多で鶏皮食べて広島で穴子刺し食べて広島泊
今やくもグリーンで出雲そば食べて出雲大社参拝してキハ47で松江に向かうところ今夜は何を食べるかお悩み中

474:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:24:04.17 QvWENNp3.net
>>464
数年前まで普通に営業してたし、今も一つ営業してる
旭川駅や空港から無料送迎してくれて、一泊2食で8000円台だったわ、真冬に。
温泉とくに露天風呂が圧巻。真夜中に一人で入ってたら真上から雪の雪崩が来て熱いお湯が温すぎる温泉になったのもいい思い出だわ。
その時はまだはまなす有ったから片道使った。
その後で旅行会社経由で2泊3日して、中日に送迎がてら旭川観光(各自 自分は連れと旭山動物園)してまた泊まる往復飛行機付きフリープランが2万代とかメチャクチャやすかったわ。
勿論LCCじゃない。

475:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:36:34.39 z/nMtjPJ.net
山陰は先週車で行ったな!
松江おでん食べたかったが丁度日曜日で目当てのお店は休みだった(+_+)
でも、しまね和牛も白イカもモサエビも美味しかった!

476:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:42:46.59 FNc22FLb.net
ムーンライトえちご+海峡線で北海道上陸しミッドナイトで札幌へ
そこから網走、羅臼岳、阿寒岳、釧路湿原、納沙布岬、帯広から再び札幌
そして羊蹄山と駆け巡った秋の18切符旅が懐かしい
旭岳からトムラウシ、十勝岳まで縦走したのも遠い昔だわ

477:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:53:52.70 Z1smVoxm.net
どうせ駅寝カス&ろくに風呂入らない落ちぶれ爺なんかの話なんか聞かないよ

478:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:55:03.86 Z1smVoxm.net
阿寒岳の時点で毛と共にキオクも無くなってるみたいだけどw

479:列島縦断名無しさん
22/09/27 18:57:02.45 NgTWU4Uf.net
静岡はロンシーで普通しかないとクレームが多い
でも俺は温泉豊富で魚が美味い、
静岡茶も美味い静岡にはよく泊まる
伊豆辺りとか

480:列島縦断名無しさん
22/09/27 19:10:59.38 FNc22FLb.net
羊蹄山は当初の計画に盛り込んでなくて
札幌の西武百貨店で慌てて1/25000地形図を買った思い出
羊蹄山下山後、洞爺湖あたりを散策して室蘭から大洗のフェリーに乗った
そういえば雌阿寒岳は入山規制のロープがかかってたわw

481:列島縦断名無しさん
22/09/27 20:18:09.01 vWJpgHB/.net
静岡が台風のこともあるけどなんか整備されてないのは今の知事のせいもあるのか

482:列島縦断名無しさん
22/09/27 21:53:38.83 Z1smVoxm.net
調べたけど室蘭からフェリーは廃止になった室蘭~青森→室蘭~苫小牧しかねーわ
本当に知能おちてるのなw
普通は下山後のこととか考えるから覚える筈だけどどうやってトムラウシから十勝岳まで行ったのやらw
登山口とかで平気で寝てそうw

483:列島縦断名無しさん
22/09/27 22:06:56.03 r+Xj9Br0.net
>>441
>>444
貴重な情報ありがとう。
通っていい。
もし犬や警備員から何か言われたら怒鳴り付けてやればいい。
お前らの怠慢だろ!って。

484:列島縦断名無しさん
22/09/27 22:07:54.16 r+Xj9Br0.net
22時過ぎか
へー

485:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>473
一悶着ある自治体は何かあった時の初動が致命的に遅れるのかな。
14号の時の鹿児島県は来る前に既に要請してたし。

486:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>359

長崎県と武雄・嬉野周辺自治体の負担で、武雄温泉と博多南を無停車でまっすぐ結べばいいよね。

487:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>477
静間県知事は誰彼構わず喧嘩を売るし何かと責任転嫁が酷いから
下に付く部下たちは保身の為に積極的に動かなくなる

488:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>474
室蘭~大洗のフェリーはあったし、旭岳~トムラウシ山~十勝岳と結ぶ縦走路は
昔から程々の通行量のある登山ルートだぞ。旭岳も十勝岳も登山口にバスが来てるし
レンタカーやマイカーの登山口間回送サービスも昔からあった。
十勝岳は登山口にキャンプ場があるから登山口で寝ることもできる。
連投してスレを私物化しているように見える輩を叩きたくなる気持ちはわからんでも
ないが、調べてないレベルで「調べたけど」と書いて調査不十分を露呈することを
書いているのは少々恥ずべきことなのでは?

489:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>480
だからいつの時代だよ、爺さん

490:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>481
いつまでググれないカスのつもりでいるのだ?w

491:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
思い出スレに書けば文句言われないのにジジイ

492:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
屑山は変態マゾだから叩かれると興奮する

493:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昭和60年前とか産まれてすらいねーわ

494:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>485
そこは「産まれて」じゃなく「生まれて」と書くところだろう

495:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
週明け仕事で三ノ宮から名古屋浜松に行くのだけれど、浜松まで来たら熱海まで脚を伸ばしたいなあ。
車窓から見る景色は本当に綺麗だからなあ。
あーあ。

496:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
恐ろしかあ

西九州新幹線の沿線自治体に爆破予告メール
運転一時見合わせ、乗降客に退避求める

497:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東北は静岡県よりロンシー地獄で本数が1時間に1本
それ以下かもしれない。

新幹線かとしかn

498:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新幹線か県庁を結ぶ高速バスしか利用しない
東北では
最後間違えてすまん

499:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>489
来月東北を3日間乗りまくるけど、ほぼ新幹線特急で回るはw
城巡りを一気に回る

500:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東北行った時天気悪い事が多かった
だから東北って暗いイメージが俺の中でついてしまった・・・

501:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>489
てか、静岡は東北の乗り継ぎ地獄に比べれば天国だよ
宇都宮線の関東平野地獄に加えて
黒磯と新白河の関所が立ちはだかる

昔は新白河の乗り換えはなかったのに

502:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>493
宇都宮ダッシュ
黒磯ダッシュ
新白河ダッシュ
郡山ダッシュ
福島ダッシュ
白石ダッシュ
仙台ダッシュ
小牛田ダッシュ
一ノ関ダッシュ

こうして盛岡までダッシュの1日が終わる‥‥‥。

503:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>493
18きっぷのにわか利用者だけど、コレはほんとに分かる
東北好きだったけど18きっぷ利用してからは西にばっかり行く
東京〜仙台行くより京都(大阪)行くほうが肉体的にも精神的にも楽

504:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>494
凄まじいな
素直に新幹線使うわ

505:列島縦断名無しさん
22/09/28 19:41:26.91 Zdwrm1c4.net
大阪に住んでるが、18切符利用で仙台は1回しか行った事ないわ。しかも20年ぐらい前。

506:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:12:43.42 6hP7luZN.net
>>496
東日本パスという切符があって、それを使って始発で行くと、
青森方面に行くには、それに加えて盛岡ダッシュというのが加わるぞ。
しかも、それに乗り遅れると、
今までの苦労が全てパ―となる恐ろしいダッシュだ

507:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:14:05.61 6hP7luZN.net
この盛岡ダッシュというのが曲者で、
乗り換え時間も短いが、なんとJRから第三セクターへの移動という代物。
駅の構造を知らないと乗り替え失敗に終わる。

508:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:22:24.43 mtfINa2c.net
三セクになってから乗ったことないわ
当時、青森方面から盛岡に着くころ新幹線の工事してて
ああ、ここに新幹線が通るんだなあと冷めた目で眺めてた

509:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:32:32.10 XEVKDq/h.net
>>494
もう走ってる人は一部のDQNだけだと聞くが

510:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:34:03.55


511: ID:XEVKDq/h.net



512:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:34:40.20 mtfINa2c.net
信越本線の横川-軽井沢が途切れた時
私の青春は終わったよ

513:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:35:52.45 XEVKDq/h.net
>>499
そんなの普通はやらんが、その三セク始発に乗ろうとしたらそこからじゃなくJRホームというくそ罠に嵌りそうになったことならあるわ

514:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:36:17.64 XEVKDq/h.net
>>503
なら、使う資格も無い禿だな

515:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:37:15.64 /qwxfHLF.net
黒磯ダッシュは今ないぞ
朝都内から北上すれば
宇都宮→3両ワンマン
黒磯→5両ワンマン
余裕ありすぎ

516:列島縦断名無しさん
22/09/28 20:51:01.08 DaCSQksv.net
>>502
おまえみたいなアホは久しぶりだわ
読解力0ってオサーンになってから恥ずかしくない?

517:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そういや、今は宇都宮でも乗り換えさせられるんだよなあ
宇都宮、黒磯、新白河…もう東北行くのやめるわ
静岡が天国すぎる

518:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>507
それはこっちの台詞
乞食利用しかしないやつがいっちょ前に客扱いしろ、利用しやすくしろとか分不相応にも程がある

519:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昭和60年に生まれてすらいないってことは・・・・ゆとりか
なら仕方ないかバカでも

520:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いつものトウシツだからイジるだけ無駄 シーズンオフにIDが赤い時点で察しないと

521:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いや、その当時に登山口にタクシーなんかコイツがやるわけねーじゃん
駅寝クズだぞ
最低な世代

522:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
駅で寝る人に質問やけど、何処で寝るんや笑
ど田舎の外駅やと下手したらイノシシやシカが近付いてくるぞ。

523:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
駅で寝てたのは大学生までだな、休憩所とかベンチで
駅寝になったのは博多、相生、長野、苫小牧あたりかな

524:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
公式より北海道LOVEパス3~4週間で発売終了見込み

525:帝王
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

526:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>498
「急行はまなす」があった時代、はまなす接続の普通列車はひどい混雑だったな。

特に夏のお盆の時期は車内の網棚に大きな荷物が隙間なく載っているほどの混雑だが黒磯~郡山や小牛田~一ノ関は701系2両編成ワンマン列車w

さすがに乗客が集中するので、混雑期はあらかじめ4両に増結されるようになった。

2002~2016年にかけての昔話でした。

527:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
過去のことなどどうでも良い

528:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>517
ムーンライトからのミッドナイト接続。
村上ダッシュからのボックスシート争奪戦。
秋田から立つも地獄、座るも地獄な話を聞きたいな。

529:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>513
平成初期くらいは待合室で寝れた
たまに職質来たけどたいていO.K.だったけど
今(たぶん平成後期くらい)は宿に泊まれと誘導される

530:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>520
宿が近くになかったら?
警察で一晩泊めてくれるかなw

531:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ながらやえちごの指定席予約が壮絶だった
思い付きで旅行するから
当日夜のキャンセル待ち狙いで冷や汗かいてた

532:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>517
スムースに乗り継げる流れの中では有り得る混雑だと思う。

大糸線ディー�


533:[ル区間で糸魚川を15時十何分に出る南小谷行きは その後に中央本線を経て当日中に高尾以東へ行ける最終接続便だが それが単コロに乗客いっぱい、通勤ラッシュ並な状況に何度か遭遇した。 北陸本線の3セク化以降だと、まだだけど。



534:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
だいたい、老害の昔話登山とか平気で糞尿持ち帰らずたれ流し前提の糞だからな 
まあ、だから今糞扱いされてザマーなわけで

535:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>506
宇都宮発の3両ワンマンに乗り継ぐため、15両編成に乗ってくるわけだがw
でも、それが黒磯まで混み合っている可能性は低いかな?
ヘンに遠慮しなけりゃ最悪でも矢板までには着席できるかと思われ

536:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>504
東日本北海道パスというのを使い、始発で東京を出て夜に青森に着こうと考えたら、
盛岡ダッシュは必須になる。

537:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全国旅行支援って、ワクチン打ってなくてもPCR検査の陰性証明があれば良いってことでいいの?
てかPCR検査受けたことないから分からんから調べたけど、鼻で検査嫌だから唾液の方選びたいけど、どっちにするか決めれるの?

538:列島縦断名無しさん
22/09/29 06:20:21.73 M+bHelR7.net
>>526
始発の次の流れで行っても青森には1時間未満の遅れだし
青森駅へ着いてからの予定次第では
盛岡駅でダッシュせずに1本見送ってもいいような感じ

539:列島縦断名無しさん
22/09/29 09:47:41.95 5cq37H7E.net
>>492
間違ってないよ

540:列島縦断名無しさん
22/09/29 10:07:02.38 nDGkBZBs.net
>>447
野宿の専門家ではないのだが、ブルーシートを布団代わりに寝たことはあって、
その経験に基づくとブルーシートを布団代わりにして寝るのはお勧めしない。
保温性は確かにある程度ある。だが透湿性が全くないから結露がひどくて
服が濡れて、綿製品の服だと保温性を打ち消す冷たさを感じることになる。
化学繊維の下着着用時とか、隙間風が入っても耐えられる程度の気温とか、
雨を防いで休みたいという事態には使い甲斐があると思うからいざという
時の為に持っておくことまでは否定しないのだけど。

541:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通はそんな底辺なことしねーよ

542:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>530
さすがは野宿の専門家だな
無駄に語りまるのはアスペ故だからご愛嬌

543:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
また、お前らか
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

544:列島縦断名無しさん
22/09/29 15:30:44.15 Uf5ttgwh.net
語りまる ってなんだろ……ギャル語?

545:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通の人は「ああぁコレはタイプミスだな」と空気を読んで読み替える事ができるが
自閉症スペクトラム症の人は1字1句の間違いすら受容できず
文章全体が理科できなくなってパニックに陥るんだよな

気の毒な事だな

546:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
毎回思うけどお詳しいんですねそのスペクトラムっていうのに
やっぱり自分の病気だと詳しくなるんだねぇ
あ、身内かな?カワイソウだね

547:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通は二度目は慎重になるし
書き込む前に見返して今度はミスないようにするけどまたしてるし・・・
ほんとお気の毒っすね お大事に

548:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
例年なら10月になるとホテル安くなったのに旅行割のせいで高いままだわ
昨年は高温晴天で身�


549:yに旅行できたのに今回は無理そう 早く終わらんかなこの糞キャンペーン



550:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
北関東から諏訪大社巡りしようと思ったが
特急使わないと日帰りはムリか

551:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
北海道はホテルもレンタカーも強気だな
例年の倍近い価格だ・・・LOVEあるけど北海道は鉄道だとなぁ

JR東パスで青森観光しフェリーで函館行ってみようかな

552:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イベント割って意味ないわ。
安くなる分値上げしてやがる。

553:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
旅行割で有名観光地は激混みになりそうだから
マイナーなとこ行くのがいいかもね

554:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大阪とかがお勧めかもな

555:列島縦断名無しさん
22/09/29 20:15:24.69 mVe4yPN/.net
なんでやねん

556:列島縦断名無しさん
22/09/29 20:18:08.04 uFIgUg6b.net
>>544
だってすっきゃねん
若いころは大阪日帰りとか無茶してたわ
大垣夜行様様だった

557:列島縦断名無しさん
22/09/29 20:32:53.42 xglpDF1i.net
JRのフリーきっぷも、旅行会社で宿泊施設予約と一緒に買うと「全国旅行支援」割引が適用されるの?
旅行会社へ手数料払わなきゃならなそうだけどw

558:列島縦断名無しさん
22/09/29 20:59:13.19 iXss7Ga5.net
>>546
どうせ快活に泊まるんだから関係ないでしょ?

559:列島縦断名無しさん
22/09/29 21:16:38.14 Uf5ttgwh.net
JR東日本パスって2日だけ使って残り1日分売れるのか
ヤフオクでソコソコ良い値段になってるけど
3日もいらないから売れるならウリたいな

560:列島縦断名無しさん
22/09/29 22:44:57.45 5cq37H7E.net
>>548
連続した3日だよね?
どうやって受け取るんだろう

561:列島縦断名無しさん
22/09/29 23:02:42.12 vhz0MROd.net
>>540
いつまでもあると思うなLoveパスと18きっぷ

562:列島縦断名無しさん
22/09/30 00:05:56.99 Bz67ePj3.net
>>72
俺は女の子の方が美術館巡り好きらしいから
初めてのデートで行ったけど
色々解説してもらいながら見たけど
余りにも詰まらなくて疎遠になったわ

563:列島縦断名無しさん
22/09/30 00:10:34.09 Bz67ePj3.net
>>540
東北北海道は県民割のエリアが広いから
ホテルは便乗値上げ酷くて
ブロック圏外の人間にとっては滅茶苦茶高くなってる
全国に拡がれば自分も恩恵受けられるからいいけど

564:列島縦断名無しさん
22/09/30 00:15:27.50 Bz67ePj3.net
>>546
交通と一緒でも
割引上限額が上がるだけで
1泊12500円以下の宿だと割引額関係ないみたいだ

565:列島縦断名無しさん
22/09/30 00:29:32.10 53GLHupA.net
橋が流された磐越西線全面復旧は来年春の見通しを発表。

566:列島縦断名無しさん
22/09/30 01:09:18.98 sI7U1hRo.net
JR西は去年あったようなエリアの秋の乗り放題切符出さないんだな

567:列島縦断名無しさん
22/09/30 01:52:03.20 pb2Hitwh.net
全国旅行支援は各県で適用対象がバラバラだったりしてものすごく分かりにくい
そもそも10月11日までに準備完了出来る県自体が殆どなさそう

568:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>555
どこでもきっぷかあったね。
見直してみたらプレスリリースが発売開始4日前だったからあるとしたら来週発表かな。
でも今はサイコロきっぷを発売してるからどうだろう。

569:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>549
都内で手渡しorロッカーで引き渡しって書いてあるね
2日目の夜に渡すから落札した人はその日の夕方以降に乗れるし
なにげに良いかも知れないね

570:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
数年ぶりに秋の乗り放題買ったら
切符が小さくなってた

571:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>548
指定席の指定(4回まで可)はどうなっているんだろう?

572:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺も東日本パス買った
残り一日をメルカリかヤフオクで出そう

573:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
JR只見線。
明日、ついに全線で運転再開通!!!

574:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
グッドニュース

575:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
明日から北海道行くので取り敢えずラブパス買っとくかな!

576:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>513
シカもイノシシも近づいてきても犬みたいにクンクン臭い嗅ぐレベルまでは近づいてこない。
見慣れないものに興味を持ってもいざとなれば逃げようと思いながら近づいてくるので
こちらが寝返りでも打てば離れていく。
ウサギも昼間の逃げ具合からは考えられないほど近寄ってくるが基本はシカと同じ。
大胆なのがいるのはキツネだな。たまに食料を取ろうとする。
そんなキツネも大半は遠巻きにちょっと吠えるだけ。クマは駅周りでは見たことない。

577:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>564
北海道で100万円くらい使ってきておくれ

578:列島縦断名無しさん
22/09/30 16:01:56.84 ISSfEXxu.net
>>564
あと1ヶ月足らずで売り切れのようだな

579:列島縦断名無しさん
22/09/30 17:32:45.84 5bx2ez1O.net
>>541
結局税金も上がるから、地方や国の狙い通りなんだよな

580:列島縦断名無しさん
22/09/30 17:34:06.32 5bx2ez1O.net
>>567
多分保たない

581:帝王
22/09/30 20:40:36.26 6kd6M4dx.net
URLリンク(i.imgur.com)

582:列島縦断名無しさん
22/10/01 01:20:39.20 aWxijUaq.net
>>530
補足有難う
野宿の専門家といっても野宿好きのねーちゃんに過ぎないんだけどね
「野宿入門」 かとうちあき(草思社)
この本によると遍路宿で一緒になった人が軽装なのでどうやって寝るのか注目してたら
ブルーシートにくるまって寝てて、なるほど、と思ったらしい
湿気取りに新聞紙利用してたかな
図書館で借りたので細部までは憶えてない

583:列島縦断名無しさん
22/10/01 01:25:06.54 j0gzQNxV.net
>>571
野宿好きのカマか

584:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
おいらの東日本パス利用の目論見

一日目:夜勤上がりで東北へ(泊)
二日目:夕方に東京へ戻って夜勤
三日目:再び東北へ(日帰り、翌日昼勤)

秋乗りパスだと3連休ないと行けないルートや地域も
新幹線が自由に使えりゃ回れそうだな

585:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
只見線再開初日からブレーキ不緩の車両故障。
係員手配で遅延

586:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昨日京都にいたら、めちゃめちゃ日焼けした
顔がヤバい

587:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
只見線復旧の見通し立たずバス代行の放送。
後続の旧型客車は運休か?

588:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>576
これは辛い…

589:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ごめん・・・笑ってしまった

590:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もう廃線でいいじゃん
しつこいわwwwww

591:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
試運転とかしてないのかよw

592:列島縦断名無しさん
22/10/01 10:10:27.81 eCYsRZns.net
客の重量オーバーでブレーキ故障らしい

593:列島縦断名無しさん
22/10/01 10:18:14.05 eCYsRZns.net
客がデブオタだらけで線路に降りるハシゴがバキバキに折れて壊れたらしい

594:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
乗り鉄を10人ぐらい捨てていけば解決するなw

595:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>581
乗ってる人のツイだと吊り革が余るレベルだったようだからそれで故障してたら朝の通学ラッシュに耐えられん…

596:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>580
運転士の訓練も兼ねて2ヶ月間試運転しているが、
新型車で通常想定される以上の客乗っての上り坂は初めてだったんじゃね

597:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
通学ラッシュ?

598:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Wikipedia 只見線 仕事速すぎ
加筆されてるわ!

10月1日:会津川口駅 - 只見駅間が復旧[JR 1]。同区間を上下分離方式に移行し、JR東日本が第二種鉄道事業者、福島県が第三種鉄道事業者となり、JR東日本の第一種鉄道事業を廃止[国交省 2]。全線運転再開[JR 1][JR 16]。会津若松 - 只見間でワンマン運転を開始[JR 16]したが、会津若松駅発小出行423D普通列車が塔寺駅 - 会津坂本間で車両故障となった事により再び運転見合わせとなる[News 20]。

599:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>571
冬はウールになる新聞紙をシーツ替わりにするですか、なるほど。
昔より印刷良くなったけどインクと臭いは付きそうだな~
ホームレスの人もブルーシートは持ってるはずなのに雨風除けに空間取って
使うのは見るけどくるまって寝ている人はあまり見ないような・・・

近所の河原でJKがブルーシートと流木をタープに仕立ててピクニックしてたわ。
ゆるキャンのマンガ読んだのかもしれんけど若い人は柔軟だよね。

600:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
只見線
NHKによると原因不明の非常ブレーキが作動した、客は190人、代行バスで若松に送還された

601:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(imgur.com)
満喫してきた
改札外へ出たのは博多、広島、出雲、松江、倉吉、三宮、南紀白浜、岡山、大阪、京都
グリーンは新大阪→博多、岡山→出雲市、倉吉→三宮、新大阪→白浜、白浜→新大阪、岡山→新大阪

めちゃくちゃ楽しかった3月まで販売延長されたので来年3日のまた買いたい

602:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>571
そんな野宿のやり方をしかも図書館って、どんだけ底辺なのさw

603:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>589
乗り過ぎだろ、紅葉もまだこれからなのに
馬鹿な鉄屑だな

604:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
みんなは素泊まり朝食付いていくらのとこ泊まってるの?
2泊で別々のホテルであわせて9500円とこにした
これ普通?

605:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
素泊まりちゃうやんそれ

606:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
基本はビジホ、大浴場有り夕朝食無しで3000円台だな

607:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
5000円が普通かな
今なら県割で半額+2000円クーポンとかあるから
実質500円

608:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なぜNHKは高いSPORTS中継剣を買うのか?  10/01 17:46

609:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
高い山ではそろそろ紅葉が始まる頃かな

610:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
只見線の上下分離、駅線路は県が維持管理、運行はJR東日本が。福島県は国から復興財源が出てるはず。これを長崎本線とかでやれば県の負担が大き過ぎる。

611:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>593
朝食付きは素泊まりではない

時と場所による
安い場所に行きたいわけでも安い日狙って休みをとれるわけでもないからね
たまたま行きたい日になんかのコンサートがあって相場上がってたら素泊まり8000円でもやむなし

612:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>594
>>600

朝食付は素泊まりじゃなかったんですか
知らんかったです。。。
穴があったら入れたい😙

613:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
駅から近いから選んだ松江ユニバーサルホテル本館
URLリンク(www.universal-group.co.jp)
夕朝食付だったけどノドグロや宍道湖七珍食べたくて夜は外食し地酒飲みまくり朝は胃もたれして何も食べなかったw
URLリンク(imgur.com)

614:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>601
1泊1食付き(主に朝食)は片泊まりと言うのだな
URLリンク(www.xn--28j0a4bvgya8336bn8aid162vclzf.com)

615:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>602
二日酔いのオサーンはドリンクバーで軽く茶でも飲みな

616:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小樽に行ったが暑かった!
今は旭川で涼しくて有難い!

617:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>601
嘘だろwww とは言えオサーンになっても 
知らない事って結構あるよな

618:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今年35年ぶりで札幌行ったがビックリしたな
・駅が高架式になっていた
・思ってたより大都市だった
前は周辺に行かなかったが、空港~小樽間初めて乗ってみて車内放送で興奮した
・外人の駅があった「まもなくハッサム、ハッサムです」外人かよと思った

619:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
・あと、有名なすすきののニッカの看板だけど、2つ隣のビルのサッポロビールの横長看板のほうがニッカより大きく目立っていた

620:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今年の秋は秋田から五能線かリゾートしらかみで十二湖に行きたかったんだが
大雨の影響で普通になってるって昨日知って驚くやらがっかりするやら
今年バスか電車で十二湖まで行くのは無謀だろうか
というか行けそうだろうか

621:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>595
底辺だね

622:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>601
何か和んだ😃

623:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>610
そうか?
まだ下にはドミトリー、カプセル、ネカフェがあるし
最底辺には駅寝や野宿もいるからな

真っ当な個室とベッドで寝れるのは重要

624:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>612
駅寝は好きだけど最近はできないことが多いな

625:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
北海道もそうなのかな、

626:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>607
35年前は1987年?青函トンネルが開通し北斗星、ミッドナイト、はまなすが走りはじめたのは1988年。同じ年に札幌駅一部高架になり1990年全面完成。

627:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
少し前に帰る為の乗り継ぎしくって名古屋駅周辺で寝たな

628:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>601
けつあな確定

629:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>612
最近はキャビンもある
今年の夏に札幌で泊まったキャビンは1泊2600円位だった

630:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
キャビン?

631:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
キャビンはカプセルホテルの系列じゃん

632:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ファーストキャビンなら羽田で始発便乗るために使ったわ

633:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あれって倒産しなかったか?
その少し前に経済誌だかで注目企業みたいに取り上げられてたから驚いた記憶がある

634:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>609
五能線の代行バス本数少ない。
十二湖駅~青池の弘南バスは日本キャニオンを通る県道が通行止めで今期は運休。タクシーで遠回りをするかレンタカー利用となる。
散策路は青池、ブナの森一部コース散策可能。

635:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>622
会社は倒産したけど店は今でも営業してる所があるよ

636:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>622
類似の業態は色々あるよ

637:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
JR東日本パス使って東京〜青森〜岩手〜秋田〜東京って
日帰りでやろうと思ったけど結構シンドいな

638:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
YouTubeとGoogleマップの口コミでめちゃ好評の定食屋行ったんだけど、肉安っぽいしそんなにおいしくないしかなり微妙だった。定食屋の中でかなりランク低いのにこれで満足する人いるんだw
個人経営の定食屋いろいろ回ったけど、やっぱりチェーン店のやよい軒はコスパ最強だわ。

639:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それ18きっぷと関係あるのか?

640:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>618
平屋タイプのカプセルってかんじ?

641:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>629
天井の高いカプセルって感じ
ベッドもカプセルよりはしっかりしてるし
ベッドの下とかに鍵付きの収納スペースも付いてる
出始めの頃はカプセルに比べて割高だったけど
最近はカプセルと殆ど変わらない値段で泊まれる所が多いね

642:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
所詮はカプセルだからな
すぐ上には格安系ビジホがあるから高額化は無理だろ

643:列島縦断名無しさん
22/10/02 13:31:36.47 c8IALdx8.net
自動チェックイン系の宿はイヤだな…
出入りの個人識別用に顔写真撮られるヤツ
住所氏名電話メアドクレカ情報に写真って個人情報渡しすぎだろ…

644:列島縦断名無しさん
22/10/02 14:38:55.70 qU93ZYS7.net
大阪~加古川~谷川~東舞鶴~敦賀~琵琶湖~大阪
というコースを夏に行ったw
大阪~を始発だと14には琵琶湖に着く。
河と海と山が車窓で見れてオススメ
。琵琶湖周辺じゃないと下車できない。

645:列島縦断名無しさん
22/10/02 14:39:31.37 VdQNLY6l.net
>>631
そう、それでファーストキャビンも潰れた
今のキャビンはカプセルと殆ど値段が変わらなくなってきてる

646:列島縦断名無しさん
22/10/02 14:46:37.64 kIZXtTXy.net
>>632
それらの情報横流しの方が宿泊代より儲かります。

647:列島縦断名無しさん
22/10/02 15:02:35.82 ntQRXj0F.net
>>634
個室カプセルとかもあるよね。入り口に鍵がかからないだけで机も置かれてあるの。
ビジネスホテルの価格帯が高い都市やホテル自体が少ない都市でよく見る。

648:列島縦断名無しさん
22/10/02 15:08:39.44 c8IALdx8.net
>>634
密閉空間にもならず鍵もかからないキャビンw
よくアレで高いカネ取れると思ったなw
まあ空港内とかなら我慢できないこともないが…
それならカプホやネカフェのブースでいいやってなるんじゃね?

649:列島縦断名無しさん
22/10/02 16:04:44.77 KZz6mxIp.net
>>637
成田だとネカフェも潰れた始末よ
よりによって、駅に一番近かった店がね・・
URLリンク(kaiten-heiten.com)

650:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
急遽3連休が空いたので鉄道の日きっぷか乗り放題で出掛けようと思ったんだが被災やら拡張工事やらで不通になってる区間多いな

651:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>623
情報サンクス
五能線もリゾートしらかみも乱れに乱れてて復旧の見込みがない区間ばかりだし
代行バスは本数少なくて旅行には役に立ちそうもなく
肝心の十二湖の散策路が通行禁止ばかりで
今年は無理して行ってもしょうがなさそう
白神山地の周辺地域(?)もそんな感じで散策できる場所がかぎられてる
東北の雨の被害がそこまでひどかったということだな

652:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>638
あそこは鍵付き個室もなかったし改修もせずなぜ潰したのか謎だわな。バスか歩きで土屋まで行ってくださいw

653:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いっそエリア全部が侵入不可になってればあきらめがつくんだが
一部行けるところがあるのが始末が悪いというか(苦笑)

654:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>639
鉄道事情は年々悪化の一途を辿ってる
地方は三セクに切り替わり、夜行は全廃し
重厚な車両はことごとくスクラップされてしまった

こんな環境でだれがJRに金�


655:獅ニそうか 老婆心ながら言わせてもらうと、やめとき



656:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
初めて秋の乗り放題パスを買った
浜松から姫路、福山、大阪の予定

657:列島縦断名無しさん
[ここ壊れてます] .net
浜松はいいなあ
名古屋にも大阪にも行けて
静岡越えれば富士山も見える

ただし、関東に入ると忽ち平野地獄が待っている
行けども行けども平野平野平野…そして東北本線の乗り換え地獄


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch