19/08/28 21:18:57.62 ygxq860I.net
【6】つけるの忘れた 【6】です
3:列島縦断名無しさん
19/09/06 21:46:28.19 7vemnMft.net
>>1
ゾンビランド乙なんじゃい
4:列島縦断名無しさん
19/09/21 19:43:27.53 GCFDM3lf.net
URLリンク(jasaga.or.jp)サツマイモ
さつまいもの季節です
5:列島縦断名無しさん
19/09/22 23:36:34.69 ALNQdIph.net
前スレ消化するのに5年半以上かかったのか
6:列島縦断名無しさん
19/10/02 19:31:42.11 dj7XugGT.net
9月の上旬に武雄温泉の朝市に行ったがあまり店がなかった。少し雨降ってたからなのか台風と豪雨のちょっと後だったからなのか。
7:列島縦断名無しさん
19/10/03 23:36:11.07 YAhEQB+g.net
なんでもいいから佐賀でおすすめの店ってどこ?
8:列島縦断名無しさん
19/10/24 18:25:03 R3AtRmvw.net
虹の松原は昔は観光名所だったけど今は大したことないな
来ても別にすることないし
9:列島縦断名無しさん
19/10/25 09:19:19 AlI0VwuU.net
球磨モン
10:列島縦断名無しさん
19/10/26 22:26:34 XYIBL0KW.net
今日は仕事で佐賀市に行きました。
天神-佐賀間の高速バスわかくす号は片道1,050円!
天神から飯塚行くより安いじゃないか
小倉や鳥栖から福岡市に通勤する人も大勢いるのに、
佐賀市も完全に福岡都市圏通勤圏内じゃないか
となると当然住宅開発で移住者人口増加が狙える
より福岡市に近い三瀬村や東背振村もいいかも。
何も無かったJR原田駅周辺も今やショッピングセンターまであるし。
ひさびさに来た佐賀駅前は更地が目立つな
ひところよりは活気があるけど。
さて某社佐賀営業所に到着。みんな佐賀出身とのことだが、
荒くれ者の多い福岡に比べみんな優しくておだやかな人が多い印象だ。
佐賀市内を一日中巡回。けっこう新興住宅やマンションも増えてるな
デイケア施設もずいぶん増えたが。まあ地域の雇用の受け皿ではある。
九州管内の県庁所在地でも田んぼや用水路がこんなにあるの佐賀市くらいだろう。
その分、子育てにはいい環境と言える。地震や水害など災害も少ないし。
地元金融機関融資増ためにも、福岡の現役世代に庭付き一戸建て移住政策はいかがか?
11:列島縦断名無しさん
19/10/26 23:08:50.41 PuhtOymE.net
おしんがやっと佐賀から解放されたようです
12:列島縦断名無しさん
19/10/30 12:56:06 6jFiUMzW.net
子供の発言、ツッコミ待ちとしか思えない件… 7選
2019/10/26
URLリンク(curazy.com)
湖西晶@単行本発売中
@akikonishi
6歳娘「ママ、外国ってアメリカのこと?」
私「アメリカにかぎらず、日本以外の国は全部外国だよ」
娘「イタリアもドイツも…」
私「そう」
娘「佐賀も」
私「佐賀は違う」
11,497
20:33 - 2015年11月8日
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
13:列島縦断名無しさん
19/11/02 19:49:32 ZgruEROC.net
URLリンク(takeshita-seika.jp)
祝!!ブラックモンブラン50周年!!
とは公式ホームページのどこにも書いてないが、
鳥栖スタジアムでキャンペーンやってた
焼きマシュマロも人気らしい
現在では東京でも売ってるそうだが、
森永さんや江崎さんとともに竹下さんも全国制覇してほしいものです。
お歳暮お中元にもぜひどうぞ もらって嬉しくない人はいないだろう
14:列島縦断名無しさん
19/11/02 20:25:12.39 ZgruEROC.net
さて今日はサガン鳥栖と横浜マリノスの試合のために、
駅前不動産鳥栖スタジアムに来ました!
博多から鳥栖まで快速で30分540円。近いな。
駅前の幽霊ビルとうとう更地になったのね。新しいビルが目立っていい。
Jリーグも初めてなら鳥栖駅で降りるのも初めてだが、
歩道橋渡る時にすれ違った鳥栖市民は秋晴れのせいかみんな明るい笑顔だった。
スタジアム前の広場は屋台がいっぱい出てる。吉野屋って移動販売車もあったんだ。
鳥栖唐揚げを食べて見たかったが諸事情により今回は無念のパス。
スタジアムの中入るとトイレがきれいでいっぱいある。一部ウォシュ付きでたいへんよろしい。
さて試合始まるとサポーターの応援がすごい!!
Jリーグ発足時、「近隣の騒音にならないようにラッパ等は禁止」されたようだが、
肉声であれだけ体を張って応援するのか ホークス応援団よりすごい。
それにしてもあんなに大声で跳んだり跳ねたり手を振ったり疲れないのだろうか?
「疲れません!!楽しいから!!
楽しいこといくらやっても疲れないんです!!
これが楽しくて横浜から来ました!!」とのこと。
確かに端のほうの人はだんだん動きが鈍くなってくるが、
真ん中へんの人は最後までピョンピョン跳び跳ねていた。
太鼓たたく人もよく二時間近く持つなあ。
とは言っても一般人にはやっぱり無理。野球みたいに
応援バットやオリジナルグッズもっと売れそうに思うんだが。
試合は横浜の勝利。野球みたいなセレモニーも特にないのね。
しばらく残ってたら、このあたりでは夕暮れになるとお寺の鐘が鳴るんだ。
やがて戦い済んで日がくれて、鳥栖駅で中央軒の肥前路弁当をお土産に帰路につきました。
15:列島縦断名無しさん
19/11/02 21:05:14.00 ZgruEROC.net
夕焼け小焼けで日がくれて、
山のお寺の鐘が鳴る
子どもの頃から何万回も聞いた歌で、
現在でもチャイムで時々聞くが、
本当に夕焼け小焼けで寺の鐘聞いたの生まれて初めて。
なんか感動した 鳥栖っていい町だね。
16:列島縦断名無しさん
19/11/03 09:28:40 xkB5PHlU.net
さて一晩明けて目が覚めたら、あの喧騒が忘れられない!
もう一度あの興奮を味わいたい!やばい中毒になりそう。
一緒に跳び跳ねてみたい!5分でダウンするだろうけど。
17:列島縦断名無しさん
19/11/03 09:29:43 S6vjqJYn.net
佐賀にも観光やイベントに燃える日もあるんだ
18:列島縦断名無しさん
19/11/03 09:35:26 xkB5PHlU.net
つまりJリーグは熱心なサポーターは熱狂的に応援するけど、
そこまでできない一般人向けの応援グッズを売り出すべきかと。
19:列島縦断名無しさん
19/11/03 10:37:59 xkB5PHlU.net
>>17
URLリンク(www.sibf.jp)
バルーンフェスタにぜひ来てね!!
20:列島縦断名無しさん
19/11/03 10:41:33 xkB5PHlU.net
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
佐賀から西安まで格安六千円で行けます!!ほんまかいな。
21:列島縦断名無しさん
19/11/03 18:04:26 OZlWqs/0.net
年中反日の半島よりは良いんでないかい
大陸が反日している時は当然避けますが
22:列島縦断名無しさん
19/11/04 18:23:08 mhWmFxtq.net
中国奥地の観光客を佐賀空港に誘致したほうがいいな
23:列島縦断名無しさん
19/11/04 18:39:32.59 mhWmFxtq.net
スポーツイベントというのはやって来た客が、
景気よく飲み食いしてくれてオリジナルグッズ爆買いしてくれないと意味がない。
この点、ラグビーW杯は外人たちがビール樽買いしてくれてよかったが、
鳥栖の場合、「帰りに佐賀名物で打ち上げ」と思っても駅前更地だし、
どうせなら博多まで帰ったほうがいい店いっぱいあるし。
いっそ佐賀市にスタジアムがあったなら全国からの宿泊客も増えたかもしれないけど。
それで、「佐賀に来たらこれ食っとけ!」みたいなの無い?
丸ぼうろとか小城羊羮とか甘いのは割りと充実してるけど、
「佐賀に行ってまでも食べてみたいもの」って何か無い?
酒のつまみに蟹漬け出す?他県人は「佐賀と言えば有明海」だけど、
むつごろうの蒲焼きはあってもとびはぜは食えないの?
24:列島縦断名無しさん
19/11/06 19:38:21 lE2fDuNv.net
佐賀で売り物にならないわけありみかんもらったきた
でもこっちのほうが福岡で売ってるみかんよりはるかに甘くて美味いんだよな
25:列島縦断名無しさん
19/11/08 01:57:31 bIOZE6/b.net
佐賀空港を初めて利用します
空港付近で場所でも食べ物でもおすすめスポットなどありますか?
宿泊先は福岡なので動けても佐賀駅くらいまでです
26:列島縦断名無しさん
19/11/08 06:55:31 6NzxeIDs.net
>>25
空港付近は全く何もないですが、
すぐ横のよか公園で干潟やむつごろうやしちめんそうが見れます
佐賀市は佐賀城本丸御殿と鍋島神社が観光地です
食べ物では井手ちゃんぽんがおすすめです
27:列島縦断名無しさん
19/11/08 11:27:41 ASl20VzH.net
車がないとそれら空港周辺には行きづらいかな?
28:列島縦断名無しさん
19/11/08 12:46:13 durIL88W.net
佐賀城はバスでもいいけどよか公園と井出ちゃんぽんは車があったほうがいいですよ
29:列島縦断名無しさん
19/11/08 12:48:47 durIL88W.net
佐賀空港からバスで佐賀駅に行くのでしょうか?
となると佐賀駅周辺は特に名所なくて、
駅ビル周辺の飲食店くらいしか行けないと思います。
はっきり言えば早く福岡に行ったほうがいいかと。
30:列島縦断名無しさん
19/11/08 13:56:41 rY2rU/eh.net
佐賀駅から電車で福岡に向かって吉野ヶ里公園駅で降りてみたら?
31:列島縦断名無しさん
19/11/08 17:16:04 Tlu0mikQ.net
高速神埼で降りて九年庵
32:列島縦断名無しさん
19/11/08 18:09:04 durIL88W.net
足がない人みたいよ
空港からバスで佐賀駅に行ってJRで福岡行くらしい
佐賀駅周辺でおすすめの店とかない?
33:列島縦断名無しさん
19/11/08 19:19:48.35 ja/C4tyC.net
佐賀駅前にいっぱいある更地を全部牡蠣小屋にしたらいいかも
この前佐賀市や鳥栖市に行ったときも「せっかくだから佐賀名物で一杯」と思ったが、
駅前更地ばかりで店も大手チェーン店が多く結局駅弁買って帰った。
そもそも佐賀名物って何?「佐賀来たらこれ食え!」みたいなの無い?
甘味は割りと充実してるけど辛党がわざわざ食べに来たくなるものない?
34:列島縦断名無しさん
19/11/08 20:18:04 Xvr6TPg0.net
>>25です
>>29さんの予想通り、佐賀駅までバスで出てそこからJRで福岡に向かいます
空港付近ではあまり期待できなさそうですね…
わざわざ向かうほどの余裕はないので、
残念ですが確かにさっさと福岡行った方がいいのかもしれません
色々提案くださってありがとうございました
佐賀の人が優しいということだけはわかりました!
35:列島縦断名無しさん
19/11/08 20:49:46.77 ja/C4tyC.net
>>34
とりあえず九州をお楽しみください!
ゆっくりしていってね!
お土産だけでも、丸ぼうろ小城羊羮佐賀錦をどうぞ!
36:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:04:36.80 DcRx8S3z.net
>>34
福岡空港なら博多駅まで地下鉄で6分なのに、わざわざ佐賀空港使う理由があるの?
37:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:20:23 maefzdg+.net
福岡便が満席とか以外なら佐賀観光しないと意味ないよな
福岡行けとかかわいそうすぎる
38:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:34:59 ms+BlJdN.net
そりゃそうよ
>>29こいつは福岡日記じじいっていうあらしで、別に佐賀のやつでもなんでもない
佐賀スレに常駐がいないからこのスレを日記帳代りしてるクズだから情報もないから福岡に行けといってるだけ
39:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:44:09 UdbN9O+Q.net
>>34
リムジンタクシーっての使えばそれほど高くないし佐賀駅以外にも簡単に出れるけどね
とくに距離的には佐賀空港は柳川がちかいから柳川観光にいってみたらどうか
40:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:45:01 UdbN9O+Q.net
はりわすれた
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
41:列島縦断名無しさん
19/11/08 21:57:53 ja/C4tyC.net
>>36
ググれ。
それぐらい知っとけ。
で、「レンタカー割引サービス」まである佐賀空港に来て、
なぜ「バスで佐賀駅に行くのか?」それが一番便利だからだ。
「観光サービス業」とは「お客様の要求に応える仕事」だ。
あらゆるニーズに少しでも応えないと田舎などすぐに限界集落になる。
まあお前らがもっといいプランを考えてくれるなら話は別だが。
そもそもお前らが佐賀人でもないくせにさ。
42:列島縦断名無しさん
19/11/08 22:03:37 ja/C4tyC.net
>>36
>福岡空港なら博多駅まで地下鉄で6分なのに、わざわざ佐賀空港使う理由があるの?
もう一度言う。それぐらいググれ。
その理由がわからないやつは佐賀人どころか九州人ですらない。
よそ者が上から目線で妄想言い出して、反論されたら逆恨みかよ。
43:列島縦断名無しさん
19/11/08 22:14:20 gtmfwQZb.net
キチガイあらしの連投開始
44:列島縦断名無しさん
19/11/08 22:19:47 vBL43BsS.net
>>40
これで久留米や柳川でるのわりといいな
へたすると佐賀駅にバスででるより福岡市内いくのに値段も速さも上回りそうじゃないか
日記のセンスない紹介よりいいぞオタク
45:列島縦断名無しさん
19/11/08 22:27:25 LwMC0SQC.net
>>41
こいつ何言ってるかまったくわからん
レンタカー割引サービスがあるから福岡空港でなく佐賀空港を選んでレンタカーを借りることにしたというならわかるが質問者はわざわざ福岡空港を使わず佐賀空港を選んだ上にJRを利用している
なら最初から福岡空港を選ぶほうがずっとましだろうに
質問者の意図は福岡便が高いもしくは満席で佐賀空港がましだから選んだ
もしくはたまに佐賀空港に降りて周辺を散策したかった以外の意図が見えないんだが
46:列島縦断名無しさん
19/11/08 23:43:52 ja/C4tyC.net
うん、久留米も柳川も福岡県だね。
とりあえず君の意見としては「佐賀より福岡に行け」であることに、
自分で気づいてないの?
それならそれで久留米柳川のおすすめでも書いてみたら?
47:列島縦断名無しさん
19/11/08 23:56:00 ja/C4tyC.net
>>45
>わざわざ福岡空港を使わず佐賀空港を選んだ上にJRを利用している
>なら最初から福岡空港を選ぶほうがずっとましだろうに
あーあ、言っちゃった。もう知らねーっと。
だからこそ俺が必死に地方創成に励んでいたのに、
なぜそんなことになるのかも知らないよそ者ドシロオトが言いやがったよ。
もう知らない 後はあんたの自己責任でやってね。逆恨みしないでね。
48:列島縦断名無しさん
19/11/08 23:59:36 2q5J3LwY.net
日記くその役にたたないひとり言かよ
結局、こいつなんの意味もないカスじゃん
49:列島縦断名無しさん
19/11/09 05:02:24.46 Ru/H7JiU.net
>>26
元佐賀県民だけど鍋島神社ってどこ?
佐賀神社の間違いかな?
50:列島縦断名無しさん
19/11/09 08:01:47.83 E5zzp7sJ.net
すまん佐賀神社でした
51:列島縦断名無しさん
19/11/09 08:32:58 Iitxz6mB.net
いつも間違ったら謝れよ
52:列島縦断名無しさん
19/11/09 09:31:17 YayoYiBv.net
>>51
まるで違う人を自演呼ばわりしたやつこそ謝れよ
とにかく地元のことが全くわかってない九州人ですらないやつは来るな
せめてなぜ田舎にダムや道路や空港がやたらできたのか、
なぜ国鉄も日航も道路公団も破綻したのかくらい知っててからタメ口きけ
53:列島縦断名無しさん
19/11/09 10:36:59 N1Fixpzz.net
キチガイが佐賀スレをあらしはじめました
54:列島縦断名無しさん
19/11/09 13:01:00.41 YayoYiBv.net
>>53
間違ったら素直に謝れよ
55:列島縦断名無しさん
19/11/09 13:56:25.10 +S+qQIIN.net
自演キチガイが今日もスレ汚しを繰り返します
56:列島縦断名無しさん
19/11/09 20:41:36.14 pA/aIQ9A.net
田所君(仮)の無念だけは決して忘れない
URLリンク(www.youtube.com)
57:列島縦断名無しさん
19/11/10 22:00:51.34 GWWJyTQW.net
佐賀空港っていうからおかしいんだよ
福岡空港も飽和状態だし柳川から線路ひいて福岡国際空港にして関空と大阪・成田と羽田みたいにしたら言い訳だな
58:列島縦断名無しさん
19/11/10 22:05:42.91 K8g88u1p.net
長崎新幹線も佐賀空港に通じさせて九州国際空港化して熊本、長崎、福岡の真ん中あたりにある立地をいかせるようにしとけば長崎新幹線に佐賀も金だしたのにな
そうすればフル規格でできた
今の状態だと佐賀のメリットがないもんな
59:列島縦断名無しさん
19/11/11 18:57:14 6vqzCAk1.net
>>57
それいいかもなあ
福岡空港がパンクしたら佐賀空港や北九州空港にどんどんふりわけて
リムジンバスで移動してもらったら少しは赤字が減るかも
60:列島縦断名無しさん
19/11/11 19:03:58 6vqzCAk1.net
>>58
長崎新幹線は「関西からの客が長崎まで直通で来てほしい」悲願なんだが、
「関西から佐賀に行きたい客」が増えればフル規格になるかも。
武雄温泉や嬉野温泉にがんばってもらうしかないかな
61:列島縦断名無しさん
19/11/12 00:49:56 IsytTxUK.net
ノー天気な方々ですね
62:列島縦断名無しさん
19/11/12 08:29:48 Rfo6sJQ9.net
佐賀空港活性化の最も現実的な方法と言えば、
オスプレイに来ていただく以外にないと思うんだが?
63:列島縦断名無しさん
19/11/12 15:57:59 XRGnmSaF.net
佐賀空港の便利さが筑後地区にわかればだいぶちがいますよ。大牟田だけど、福岡空港行くより佐賀が便利。ただ行き先が羽田だけ
64:列島縦断名無しさん
19/11/12 20:30:38 SB4QFgBJ.net
そうねえ、水郷柳川も苦戦してるし、
佐賀・筑後・熊本県北で広域連合体組むのもいいかも知れんな
グリーンランドや船小屋温泉など観光資源は豊富だし
65:列島縦断名無しさん
19/11/12 20:37:07 SB4QFgBJ.net
つまり「佐賀空港」という名前にこだわらず、
福岡や熊本への観光客の玄関口になったほうがいいのでは?
いっそ名前も「福岡空港佐賀支所」にしたら、
間違えて佐賀空港に来る人が増えそうな。
66:列島縦断名無しさん
19/11/13 07:03:04 DIaeBNJc.net
佐賀空港、駐車場無料だし、筑後地区ならリムジンバスがあるから1500くらいで送迎してくれる。夜に着いてもスタンバイしてくれてる、羽田のanaしか国内線ないけどまだ路線が増えるといい
67:列島縦断名無しさん
19/11/13 07:08:12 YXCY5Wia.net
既に「九州佐賀国際空港」という立派過ぎる名前がついている件
68:列島縦断名無しさん
19/11/13 09:28:14 BDMFxIE0.net
「九州」付きが弱さを如実に表してる
69:列島縦断名無しさん
19/11/13 20:47:27.17 I7BklZQb.net
福岡空港と佐賀空港の関係を羽田と成田のようにしてもいいかもね
都心部に近い福岡空港メインで、国際線などはどんどん佐賀にまわす
外国人は土地勘がないから佐賀から福岡まで何ともないだろ
都心部まで地下鉄で6分の空港なんて世界的にも福岡くらいだし
70:列島縦断名無しさん
19/11/15 18:57:12 wB39t80J.net
URLリンク(www.saga-ichigosan.jp)
佐賀の新品種「いちごさん」出荷開始!
真冬にいちご食べられるなんていいなあ。
71:列島縦断名無しさん
19/11/18 09:27:15 aZcEmV7M.net
朝鮮に持ち出す売国奴に注意な
72:列島縦断名無しさん
19/11/19 00:00:23 /qyOxOLL.net
>>67
>>68
むしろ佐賀が余計だな
『九州国際空港』ならかなりやりそうだよな
島原あたりでもよくよく考えると大牟田までのなんとかタクシー利用すれば佐賀空港が最速かもしれないな
阿蘇くまもとより熊本の有明海沿岸あたりに早いかもだしそっちにPRした方が使える空港かもな
73:列島縦断名無しさん
19/11/19 11:42:34.85 Sft43Ns4.net
SPA!掲載ゴー宣は『イザベラ・バードの朝鮮紀行』 gosen-dojo.com/blog/24242/ 引用→ゴーマニズム宣言掲載、週刊SPA!11月19日号発売中!今週は第64章 『イザベラ・バードの朝鮮紀行』 いよいよ本格化する 「朝鮮論」!
URLリンク(www.gosen-dojo.com)
74:列島縦断名無しさん
19/12/05 08:13:08 al1xGTsP.net
佐賀空港にブルーインパルスを誘致してはどうだろう
周囲田んぼばかりだから会場に入りきれなかった人たちも遠くから見れるし
隣接する柳川市についでに来る客もいそう
75:列島縦断名無しさん
19/12/05 10:10:56.49 nek/MTxw.net
やりたいなら、やりなさい
76:列島縦断名無しさん
19/12/05 16:45:32 4EGa5OZ1.net
オスプレイの誘致こそやりたいです
やりたいひといっぱいいるからいいよね?
77:列島縦断名無しさん
19/12/05 16:51:37 PkekpbsF.net
宝の海、有明海の人達が納得したらいいけど
諫早湾干拓で返せーとか言ってるのに
78:列島縦断名無しさん
19/12/05 16:55:13 4EGa5OZ1.net
言っちゃなんだが県庁所在地の真ん中に田んぼが広がってるの、
全国的にも佐賀だけだ。そこが佐賀の良さと言えば良さなんだけど。
79:列島縦断名無しさん
19/12/05 16:59:34 4EGa5OZ1.net
>>77
オスプレイの誘致よりブルーインパルス誘致するほうがいいと思うんですけど
飛行機は漁業とはそんなに関係ないし
80:列島縦断名無しさん
19/12/05 17:10:37.56 PkekpbsF.net
海は飛行機関係ないって思うでしょ。
ところが宝の海の人は、飛行機やヘリの燃料が海に落ちるって言って補助金狙うから
81:列島縦断名無しさん
19/12/05 17:30:00.44 4EGa5OZ1.net
>>80
なるほど。そこまでは気がつかなかった。
昔はどしどし海に捨ててたけど今はそうなるもんね。
陸上より海に落ちるほうがマシには違いないが。
とりあえず基地は今や重要な観光資源。
築城や新田原がブルーインパルス誘致して毎年大勢観光客集めてるし、
目逹原基地祭も大人気。佐賀空港も少し便乗してみては?
82:列島縦断名無しさん
19/12/05 19:39:09 5r5T+GJP.net
オータニに宿泊
350円の1日乗車券
オススメの観光ルートを教えてください
県庁でシシリアンライスは食べるつもりです
83:列島縦断名無しさん
19/12/07 23:29:17 3EojnkeA.net
>>80
たかりネタには敏感なのよ
特に海苔をやってない人達はね
それしかない
84:列島縦断名無しさん
19/12/08 00:59:22 Zyk6E5o8.net
海苔で儲けてる人達へのネタミをかわす手段なのよね
85:列島縦断名無しさん
19/12/08 20:13:02 +CzD9zbl.net
ところで佐賀県庁食堂のシシリアンライスってなんだ?
とググったらこういうものなのね。
URLリンク(www.sagabai.com)
86:列島縦断名無しさん
19/12/11 20:57:50 ZLLn/bq9.net
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
佐賀新幹線、ルート再考も視野に
URLリンク(www.saga-s.co.jp)九州新幹線
佐賀県、フル規格には反対の模様
87:列島縦断名無しさん
19/12/15 19:43:34 BSKQQ1YX.net
長崎新幹線ができたら関西から佐賀に来てくれる客も増えるだろうに、
なぜ「たとえ負担額無料でも佐賀は反対」なの?
平行在来線には貨客鉄道走らせて佐賀の米や海苔を福岡に運べばいい
88:列島縦断名無しさん
19/12/15 19:46:00 BSKQQ1YX.net
クルーズ船が伊万里港にしか来れない佐賀県は、
九州佐賀空港にLCCを誘致しまくるべし
九州観光の拠点となりうる眠れる地域資源だ
89:列島縦断名無しさん
19/12/17 00:07:49 hepVy3Wm.net
>>87
観光客「佐賀?何があんの?」
90:列島縦断名無しさん
19/12/17 08:41:04 5Grgwx7R.net
史跡の数では九州一じゃないか
京都のようにWW2で大して空襲されてないから古い建物や文化が残ってる
91:列島縦断名無しさん
19/12/17 10:02:08 yieyQGMk.net
隣県住みだが一つも思いつかない
92:列島縦断名無しさん
19/12/17 11:16:22 jVdWySI0.net
あまり充実していないのでガチレスを。
期間限定だが九年庵、吉野ケ里公園がツートップかな。
他にも季節にもよるが綺麗なところはたくさんあるぞ。
紅葉シーズンなら御船山楽園、大興善寺、環境芸術の森、十可苑あたりはおすすめ。
初詣なら祐徳稲荷神社。
食べ物はお菓子ばかりしかあがらなかったが、呼子のイカ。
景色なら加部島や棚田、
唐津城や名護屋城、
食べ物以外の土産なら有田焼と
西部北部も見所ある。
93:列島縦断名無しさん
19/12/17 15:56:35 yieyQGMk.net
その中に古い建物ってある? 明治の建物は新しくはないけど、それほど珍しくもないなあ。
空襲はなかったけど、名護屋城は壊しちゃったし、唐津城は昭和の建物だし。
94:列島縦断名無しさん
19/12/17 18:09:59 7EFLu6ce.net
呼子のイカは不漁らしい
95:列島縦断名無しさん
19/12/17 19:48:11 5Grgwx7R.net
>>93
吉野ヶ里が戦後の遺構とでも?
祐徳稲荷神社は1687年建立だそうだ
96:列島縦断名無しさん
19/12/17 20:54:37 v6D4Xsxx.net
>>89
とりあえず武雄・嬉野温泉にがんばってもらうしかないかと
食事も温泉湯豆腐ばかりじゃなく肉・魚てんこ盛りで
97:列島縦断名無しさん
19/12/17 20:54:58 yieyQGMk.net
>>95
吉野ケ里の「建物」は戦前からあるとでも?
98:列島縦断名無しさん
19/12/17 21:03:48 v6D4Xsxx.net
>>97
「巍志倭人伝」に記された“倭国大乱”の戦前に建造された可能性は否定できない
99:列島縦断名無しさん
19/12/17 21:16:51.71 yieyQGMk.net
>>98
あそこには平成になって建てられた「建物」しかない
竪穴式住居の遺跡は「建物」じゃねーよ
100:列島縦断名無しさん
19/12/17 21:30:50.58 v6D4Xsxx.net
土台部分は戦前からだしいいじゃないか
101:列島縦断名無しさん
19/12/21 08:31:15 TrIsU8N0.net
ふつう戦前と言えば太平洋戦争を指すのだろうが
吉野ヶ里の戦前は倭国大乱だからなw
102:列島縦断名無しさん
19/12/21 09:23:20 QsQ0emS7.net
復元や改修さえアウトなら君のお眼鏡に叶う史跡なんてないぞ
103:列島縦断名無しさん
19/12/21 11:49:24 BBVW6cIs.net
史跡はいいから建物教えてよ
104:列島縦断名無しさん
19/12/21 15:05:05.66 T+1ztMne.net
祐徳稲荷神社を認識できない人かな?
105:列島縦断名無しさん
19/12/21 15:52:19 BBVW6cIs.net
長いこと行ってないからあやふやだけど、コンクリート製だった気がするが、古い建物なの?
106:列島縦断名無しさん
19/12/21 17:04:34 v5afYk6q.net
赤いコンクリートですね
107:列島縦断名無しさん
19/12/21 20:47:46 G4DmJOX2.net
唐津銀行は戦前の建物ですよ
鹿島あたりの茅葺き屋根の古民家もたぶん築百年以上
飛騨白川郷の合掌造り茅葺き古民家は世界遺産指定で観光客何十万人も来てるのに、
佐賀のクド造り茅葺き古民家ももっと観光客押し寄せてもいいと思うんですけど?
108:列島縦断名無しさん
19/12/21 21:06:40 G4DmJOX2.net
あと、有田町は大正ロマンが満喫できる古民家が町中に現存してる
肥前浜宿にも古くからの酒蔵が多数現存している
おお、嬉野温泉名門の和田屋旅館旧館もあるな
武雄温泉の門も唐津銀行と同じ人が設計したし
佐賀市内の商店街にも戦前からの面影が残るよ
何が「佐賀?何かあるの?」だよ かかる豊富な観光資源があるのに、
佐賀県知事はいったい何をしているのか?
今や日本中で国家自治体の存亡をかけて観光・グルメに励んでいるのに、
何もない佐賀は新幹線誘致すらお断り、ってか。
「新幹線ができても佐賀のメリットは何もない」とは、逆に言えば
「田舎の佐賀になんにもありゃしねーよ!通過されるだけ」と、
自ら認めていると言うことなのか?
それほどまでに「佐賀とは魅力のない通過されるだけの県」と県庁以下全県民の総意なのか?
新幹線はこの際おいといても、佐賀県知事は佐賀を観光化する気がないのか?
九州各県みんながんばってるのに、佐賀は何もしないのか?
109:列島縦断名無しさん
19/12/21 21:20:59 BNCJTEXX.net
よく佐賀に行くけど交通、食、観光名所、温泉どれをとっても素晴らしい。アピールがたりないとおもう 福岡より上 、まぁ都会だってことだけ
110:列島縦断名無しさん
19/12/21 21:45:26 G4DmJOX2.net
「在来線で福岡-佐賀間32分だから新幹線いらない」
結局、福岡様のおこぼれがないと生きていけないんだろ
なら、福岡や長崎のいうことを黙ってきけよ
「佐賀は福岡や長崎がいなくても生きていけますから」
「福岡や長崎以上に観光客押し寄せて県庁前はビル街ですから」
というのなら話は別ですがね。
111:列島縦断名無しさん
19/12/21 21:51:34 G4DmJOX2.net
もう一度聞く。
過疎化高齢化が進む九州にあって、
「福岡長崎に向かう関西客のおこぼれをいただく」以外に、
佐賀が活性化できる方法があるのか?
考えつかないとすれば、それは佐賀人の頭が悪いからか、
それとも佐賀人のご機嫌を取らない長崎人が能無しだからか?
112:列島縦断名無しさん
19/12/22 20:19:51 Ts5zkK6+.net
この人は誰と戦ってるんだろう
113:列島縦断名無しさん
19/12/22 21:15:11 j304JnEU.net
長崎新幹線ができれば佐賀にだって観光客来るだろうに、
なぜか「無料でできても反対」な人達と。
114:列島縦断名無しさん
19/12/22 22:05:08 j304JnEU.net
福岡には筑豊と呼ばれる完全なラストベルト地帯があって、
平成になっても飯塚・田川・直方他がいがみあっていた。
それぞれが福岡県のどこらへんにあるのかすらよく知られてない田舎者が戦ったところで、
目くそと鼻くその戦いであって時代はどんどん進んでいく。置いていかれるだけ
それよりは過去の恩讐を捨て、地域同士コラボしないとグローバルな世界についていけない。
佐賀も福岡も長崎も、いや!九州が一丸とならないと生き残れない。
もっといい方法があるのならそれでもいいけど。
115:列島縦断名無しさん
19/12/30 20:43:52.17 thrNcg9m.net
「一生行かなそうな都道府県」無念の1位は佐賀 栄えある最下位は静岡
2019年12月28日 6時0分
URLリンク(news.livedoor.com)
ざっくり言うと
・Jタウン研究所がアンケート調査を実施した「一生行かなそうな都道府県」
・第1位は佐賀県で、投票数458票、11.5%、全体の約1割の得票を集めた
・大きく離れて、島根県、福井県、茨城県、鳥取県と続いている
一生行かなそうな都道府県ランキング 3位福井、2位島根、無念の1位は...
URLリンク(j-town.net)
世界地図を広げてみると、日本というのは小さな国なんだなと思うことがしばしばだ。アメリカや中国、ロシアなど大国の面積と比較すると、なんとちっぽけな島国なのかと実感せざるをえない。
ところが、その狭い日本の中でも、実際には訪れる機会がない都道府県所はけっこうあるものだ。
例えば、九州の人からすれば、東北というのはなんとなく縁が遠い土地に思えるだろう。もちろんその逆も同じだ。距離が遠ければ遠いほど、訪れる機会は少ないだろう。このまま一生訪れる機会がないかもしれない、そう思う県もあるだろう。
そこでJタウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。
はたして、その結果は―。
なんだか納得の結果に
URLリンク(j-town.net)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(1位~4位) Jタウンネット調査結果より
第1位は、佐賀県だった。投票数458票、全体の11.5%、全体の約1割の得票を集めた。10人に1人が、一生行かなそうなのは佐賀県、と答えたのだ。2位以下をはるかに引き離して断然トップという結果となってしまった。
まさかとは思ったが、やはりという気がしないでもない。
次に第2位は、島根県で、7.8%である。3位は福井県、5.8%。4位は茨城県と鳥取県、4.6%と同率だ。スターバックスの出店が最後だった、地域の魅力度ランキングが低い、知名度が低い、などと揶揄されたことを思い起こす人もいるだろう。そんなこともあった、確かに。
しかし、それらを抑えて、ぶっちぎりの1位となったのが、佐賀県というわけだ。逆に、これはこれで、すごいことかもしれない。
6位以下の結果は...?
URLリンク(j-town.net)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(6位~27位) Jタウンネット調査結果より
6位以下を見ると、岩手、沖縄、山形、徳島、青森と続いている。やはり距離的に大都市から離れている県が多いのは、仕方がないことだろう。沖縄はもちろんだが、東北、四国など、地理的に不利と言うしかないだろう。
地理的な面で言えば、4位の茨城、11位の群馬、13位の栃木県と北関東の3県が上位に入っているのは、なぜだろう?
一応、首都圏の北部に位置しており、けっして距離的には離れているとは言い難い。地理的に不利とは言えないにもかかわらず、「一生行かなそう」と挙げられているのはどういうこと?
一応、調査結果の詳細を見てみると、東京都の得票のうち、茨城は4%、栃木は2.1%、群馬が2.9%だった。必ずしも上位ではない。だが大阪府の場合、茨城は7.7%、栃木は8.2%、群馬が7.7%となっている。
つまり関西以西、西日本の人にとっては、北関東は「一生行かなそう」率がメチャ高い傾向があるようだ。それはそれで仕方がない、と北関東民はあきらめるしかないのだろうか。
このランキングを細かく見ていくと、いろいろと突っ込んでみたくなるかもしれない。とくに「一生行かなそうな県」上位の県民とっては......。
116:列島縦断名無しさん
19/12/30 20:44:44.45 thrNcg9m.net
栄えある「最下位」は...?
そこで気分を変えて、下位の県を見ておこう。
URLリンク(j-town.net)
「一生行かなそうな都道府県」ランキング(28位~47位) Jタウンネット調査結果より
「一生行かなそうな都道府県」の最下位に輝いたのは、静岡県だった。
つまり行きそうな県トップということだ(なんだかややこしくで、ごめんなさい)。富士山のお膝元は強かった。しかも東海道新幹線が走っている。東名高速道路も......。日本の大動脈が貫いているわけだから、行く確率は高い。
行くまいと思っても、通ってしまうだろう。
日本が誇る古都を抱える奈良県、京都府も最下位争いで奮闘している。一度は行ってみたいと、多くの人が思っているということか。それとも修学旅行などでもう既に行っているからなのか。
どちらにしても、何度行っても、また行きたくなる見どころが豊富であることは間違いない。
こうやってランキングを俯瞰していると、我が島国・日本も、狭いように見えて、実はなかなか広い。知らないところが、まだまだたくさんありそうだ。「一生行かなそうな」などと言わずに、47都道府県すべて、一度は訪れてみたいものだ。目指せ、全都道府県制覇!
117:列島縦断名無しさん
19/12/30 20:46:34.80 thrNcg9m.net
静岡が一生行かなそうな都道府県ランキング最下位
新幹線が通っているのは佐賀も同じなのに
118:列島縦断名無しさん
19/12/30 20:50:31.48 thrNcg9m.net
九州新幹線「みずほ」新鳥栖駅通過、県内がっかり
2010年10月21日0時49分
URLリンク(www.asahi.com)
来年3月12日全線開業の九州新幹線鹿児島ルートで、新大阪と鹿児島中央間を直通運転する最速型「みずほ」が、新鳥栖駅には停車しないことが20日、正式に発表された。
停車を期待していた県や鳥栖市の関係者が残念がる一方、速さが売りの新幹線だけに「仕方ない」との声も出る。今後は「さくら」など他の車両の停車を増やす綱引きが激しさを増しそうだ。
「残念ではあるが、みずほは速達性を目指す以上、やむを得ないのかなと思う。その分、『さくら』は1本でも多く新鳥栖駅に停車するようお願いしたい」
みずほの運行概要がJR九州から発表された20日、古川康知事は定例記者会見で、新鳥栖駅に停車しないことへの感想をそう語った。
同日午前にJR九州側から連絡があったと言い、その際、みずほ同様に直通運転する「さくら」がより多く新鳥栖駅に停車するよう強く要望したという。
最速型みずほの導入が明らかになったのは今夏。県は、8月25日には県交通政策部長が、10月12日には坂井浩毅副知事がJR九州本社を訪問するなど、何度も、みずほの新鳥栖駅停車を要望してきたが、実現しなかった。
みずほの計画が浮上する前の3月に県が公表した、鹿児島ルート全線開通に伴う経済波及効果の試算は、みずほが新鳥栖駅に停車しないことで見直しを迫られそうだ。
県は当時、直通型が1日上下32本運行すると想定し、このうち、要望通りの24本が新鳥栖駅に停車した場合、利用者が年間約8万人増え、経済波及効果は約10億円にのぼると試算。
しかし、直通運転のうち上下8本のみずほが停車しないことになり、試算を満たすには残り24本すべての停車が必要となる。県新幹線活用・整備推進課の村山仁志課長は「(目標達成は)簡単ではなくなった」。
地元・鳥栖市の関係者も落胆する。
橋本康志市長は「新鳥栖駅への停車が入らなかったのは残念。『さくら』の1本でも多い停車、『つばめ』のすべての停車を強く希望する。また、開業後も乗降客の増加に努め、将来的には『みずほ』の停車も実現させたい」とのコメントを出した。
同市では、「下り線は午前~昼ですべて停車」といった、さくらと同様の要望を申し入れてきた。市観光協会の担当者は「関西方面へのPRの練り直しは必要だが、さくらが停車してもらえれば、十分に観光客に利用してもらえるはずだ」と期待をつなぐ。
九州新幹線の停車駅を巡っては、新幹線駅としては全国有数の距離の近さの新鳥栖駅と久留米駅がしのぎを削っている。
市新幹線対策課の松田和敏課長は「今後は、さくらの停車に重きを置いて活動を続けたい」と語るなど、両駅の綱引きはさらに激しさを増しそうだ。
119:列島縦断名無しさん
19/12/30 20:54:58.97 thrNcg9m.net
>将来的には『みずほ』の停車も実現させたい
長崎新幹線が新鳥栖駅から分岐していないのに?
まあ鳥栖市は望んでいても県が全然積極的ではなくて
120:列島縦断名無しさん
19/12/31 02:23:18 D1GEYkcw.net
そもそも、佐賀県に新幹線が通っていることが認識されていないんでは?
121:列島縦断名無しさん
19/12/31 02:24:13 D1GEYkcw.net
九州から遠い東日本はともかく、九州を除く西日本でも
122:列島縦断名無しさん
19/12/31 12:55:30 rkn/yr3r.net
458人もが回答しているということは認知度は高いといえる
123:列島縦断名無しさん
19/12/31 20:07:14.18 f8WQ3b27.net
島根県にすら負けたのか
もっとも島根鳥取は過疎化対策に鬼太郎やたかのつめなど必死だ。
「冬になったら鳥取に蟹食いに行こう」という関西人も少なくない
それにひきかえ、佐賀県知事はいったい何をしているのか?
124:列島縦断名無しさん
20/01/01 19:51:28 Ledx4Lvp.net
>>123
だって佐賀だもん
125:列島縦断名無しさん
20/01/01 19:54:51 GN+Knebt.net
>>123
日記ジジイこそ大晦日の深夜に7連投とか気が狂ったの?
126:列島縦断名無しさん
20/01/02 22:25:58.80 9bbyr2Yi.net
島根鳥取の危機感はハンパないからな
何しろ国政選挙で選挙区が「二県で一つ」になってしまったし
それでいて竹下登氏や亀井静氏など有力代議士を輩出したりする。
長崎県も何とか行けてるの長崎市だけで離島郡部は限界集落だらけ。
新幹線必死で造りたがる切実感もわかる。
それで佐賀は何なの?なまじ福岡の隣でそこそこ生きていけるから満足してるの?
それとも「どうせ佐賀だから」に馴れきってるの?
むろん、佐賀県が決して手をこまねいているだけではないこともよくわかってる。
バルーンフェスタ、多久聖廟、鏡山、嬉野武雄温泉、清水の滝他、みんながんばってる。
でもなんか違うんじゃない?グンマーやトツグもゲーム作ってるし。
さしあたり「佐賀来たらこれ食え!」な名物をいいかげんで作ってほしい。
丸ぼうろや小城羊羮他、スウィーツは割りと充実してるけどもっと腹にたまりそうなの。
「辛子明太子」だって「新幹線開業に合わせた新名物」だったんだがそういうのない?
127:列島縦断名無しさん
20/01/02 22:45:44 4MUuCztx.net
おおバカ
亀井静香は、広島だわ
島根の亀井は藩主一族だカス
128:列島縦断名無しさん
20/01/02 22:58:51.41 9bbyr2Yi.net
例えば、
祐徳稲荷神社・佐賀神社・武雄神社・宝島神社などがコラボして、
「全県巡礼御朱印記帳」を勧めるとか、
保存の効かないビワをゼリーにしたら救世主になったように
伊万里梨を初夏に花見して冬は売れ残りをゼリー寒天にして通年で売るとか、
一般人も気球体験できるツアーとか関西から誘致するとか。
129:列島縦断名無しさん
20/01/02 23:23:10.56 EHnRLgDx.net
なんでこんなバカの言うこと聞かないといけないのか?
130:列島縦断名無しさん
20/01/03 00:52:11.59 EdWlvoy4.net
>>129
君が来なけりゃ聞かずに住む
国に帰れよ
131:列島縦断名無しさん
20/01/03 01:39:35 7yDykodP.net
キチガイ日記が佐賀でも大暴れか
132:列島縦断名無しさん
20/01/03 10:14:08 Z6T2nC4B.net
休みになると一人きりになるから寂しくて書き込みが増えるんだよね
133:列島縦断名無しさん
20/01/15 10:27:15 p+t6wSBH.net
土曜日甥っ子の披露宴で佐賀に行く
実家は久留米だったけど佐賀市内は通った事しかない
東京から向かうけどゾンビランド佐賀とかなんかあるのかな
134:列島縦断名無しさん
20/01/19 21:31:40 ls2sTqUQ.net
自然とか絶滅危惧種好きの俺は佐賀ウハウハ
長崎からだから日帰りドライヴできるし
また今年も行ったるけん
135:列島縦断名無しさん
20/01/20 09:34:54.66 RPA3SwUb.net
>>134
佐賀県自体が絶滅を危惧されてるしな
136:列島縦断名無しさん
20/01/27 11:06:44.00 4SiYLXkc.net
長崎道を夜走ったら武雄市からまばゆい光が。
夜は早寝静まって真っ暗だったのに景気よさそう
137:列島縦断名無しさん
20/01/27 11:08:27.37 4SiYLXkc.net
蓮根は中国でも縁起物として大人気だから、
白石あたりの蓮根を中国に輸出したらいい
138:列島縦断名無しさん
20/02/02 11:48:54.23 Wnn5zDQH.net
今朝の「まんぷく農家メシ」でも
ちょっと前の「遠くへ行きたい」でも
佐賀のレンコンやってたな
139:列島縦断名無しさん
20/02/08 22:00:48 nR8TiNDD.net
佐賀米はなぜ北陸米に負けたのか?
佐賀のお米を有明海産の海苔で巻いて醤油つけて食う。
実に「九州に生まれてよかった!」といいたくなる至福の瞬間なんですけど。
140:列島縦断名無しさん
20/02/08 22:48:41.42 tAvXjr/l.net
佐賀駅周辺にマンションが増えたけど
自家用車を持ってない世帯はどこで買い物をしてるんだ?
西友の跡地は何ができるんだろう
141:列島縦断名無しさん
20/02/09 14:51:31 9Rf3stZb.net
www.youtube.com/watch?v=lHIYBDbQmj8
142:列島縦断名無しさん
20/02/09 16:10:13 3e5Q1P/n.net
>>139
そもそも負けたって何で何に?
販売量なのか質的なものなのか
九州だから普段北陸を気にすることもないのに
143:列島縦断名無しさん
20/02/09 16:34:02 3zt091ul.net
日本中でコシヒカリ作ってるだろ
元々イネは熱帯性の作物だから戦前まで
九州こそが米どころだったのに。
そして酒どころでもあった。
144:列島縦断名無しさん
20/02/09 16:57:12 3e5Q1P/n.net
九州の気候ではヒノヒカリが合っていて美味しい
145:列島縦断名無しさん
20/02/09 16:59:01 3e5Q1P/n.net
>>139
性格悪い新潟民のコシヒカリ推しかと思いました
146:列島縦断名無しさん
20/02/09 17:40:33 3zt091ul.net
>>144
でも旅番組にもグルメ漫画にもヒノヒカリ全く紹介されないじゃないか
佐賀最大の産物がお米と海苔でしょ
なのに佐賀県知事は佐賀の産物を売る気があるのか?
147:列島縦断名無しさん
20/02/10 20:06:48 HsJVI7IT.net
>>140
佐賀新聞ニュース 経済・農業
西友跡地開業予定「コムボックス」 佐賀市で説明会
1階フロアはJAさがが借り上げ、産地直売所「街かど畑」、JAグループのスーパー「Aコープ」、JA全農のカフェが出店する。市の観光案内拠点、NBCラジオ佐賀も入居する。
148:列島縦断名無しさん
20/02/10 23:03:13 21c3NrTw.net
昨年の佐賀のコメ作況指数は全国ワーストの58
とんでもない不作
149:列島縦断名無しさん
20/02/11 14:30:02 rs5LZvvh.net
210
2020/02/11(火) 14:10:02 ID:E6FNIcy0
ヤフコメでも、友好都市だからとかそんなの今関係なく
この非常時に日本の医療機関さえ足りず国民も足りてないのになんで送るんだと叩かれてるわね
ええかっこしい自治体一覧
兵庫県
長崎県
長崎県長崎市
群馬県太田市
京都府向日市
京都府長岡京市
佐賀県唐津市
千葉県成田市
大阪府枚方市
愛知県豊橋市
愛知県豊川市
静岡県沼津市
茨城県鹿嶋市
山梨県
神自治体一覧
市民に配布した、岡山県総社市
県内、県民も確保が難しい状況なので送れませんと返事した、三重県
150:列島縦断名無しさん
20/02/12 20:35:30 8zlRFcYC.net
>>148
洪水のせいかと思ったがちょっと待て。
全国は47都道府県しかないのに58?
作況指数ってどうやって数えるのか全然知らんけど。
151:列島縦断名無しさん
20/02/12 21:23:49 e+irXUB2.net
作況指数は平年の収穫量を100とした指標。つまり平年の58%しかとれなかった。
原因は日照不足、長雨、カメムシ被害。
152:列島縦断名無しさん
20/02/12 21:37:49 8zlRFcYC.net
>>151
なるほど。
ありがとうございました。
それにしても全国的にカメムシの被害が増えてるんだな
153:列島縦断名無しさん
20/02/13 12:05:56 Rm//C0bK.net
URLリンク(www.kiyomizu-koi.jp)
清水寒鯉祭り
珍しい鯉の刺身もあります
154:列島縦断名無しさん
20/02/19 22:20:12 lrBPZ4yI.net
中国産たまねぎが店頭から消えたそうだ
新たまねぎ高く売れそう
155:列島縦断名無しさん
20/02/28 20:59:30 Jj+JHqBm.net
村岡屋の佐賀錦美味しい
156:列島縦断名無しさん
20/02/29 08:45:15 NU6UICXf.net
唐津くんち観に行きたいけどホテル空いてねぇ~
157:列島縦断名無しさん
20/02/29 09:26:20 61RN1oSo.net
福岡のホテル?
158:列島縦断名無しさん
20/02/29 17:26:57 AHrl9ECJ.net
唐津くんちって11月でしょ
159:列島縦断名無しさん
20/02/29 17:38:08 kIA6Ev5E.net
全国より1日休校を遅らせて
珍奇なアピールした佐賀県であった
160:列島縦断名無しさん
20/03/01 23:44:57 kBZLBDIw.net
>>158
半年以上前から予約しとかないとっておもって検索したら見事に空いてなかった
161:列島縦断名無しさん
20/03/02 06:16:59.71 cBKkTuJt.net
>>160
普通、1ヶ月前からでないと受け付けてくれないと思うが?
162:列島縦断名無しさん
20/03/02 07:56:35 kbniERGM.net
予約サイトで見つからなくても
ホテル公式サイトの空き室カレンダーで探すか
電話で直接確認すると見つかる可能性がある
163:列島縦断名無しさん
20/03/09 23:24:31 IaQBgyO3.net
URLリンク(saga-kashima-kankou.com)
鹿島浜宿酒蔵めぐりも中止
164:列島縦断名無しさん
20/03/11 18:49:35 yMDBlIiM.net
肥前にコロナが出ない
何でだ?
165:列島縦断名無しさん
20/03/11 21:10:42.06 9Itg6FcB.net
やっぱり九州・中国・四国で感染者が少ないのは、
気温が高いのと過疎で人口密度が低いからかね?
166:列島縦断名無しさん
20/03/11 21:21:25.41 vJJNEXKD.net
熊本も北九州も最初どこから持ち込まれたウイルスか確定していない
つまりとっくに広まっているということ
都道府県によって検査数にばらつきがあり、やる気の差がある
広島の感染者は何度も病院に依頼したが、ことわれまくったと言う
高知の感染者の一人は普段、岡山住みだが高知に来た際に発覚、岡山は感染者0扱いだがとっくに広まっているんでないか?
大阪のライブハウスで爆発したコロナも高知から持ち込まれた可能性が高いが最初になぜ高知にあったかまったくわからない
167:列島縦断名無しさん
20/03/11 22:11:06.80 9Itg6FcB.net
「感染経路が不明」ということは
「感染したけど発症しないで本人も気づかない内に治った」人が大勢いるということ。
そんな人にうろつかれたら感染が拡大する、とマスコミは批判的だが、
「風邪の終息」には「感染したけど治った人」が増える以外にないよ
インフルエンザみたいに同じ人が何回も発症する場合もあるけど。
2月は初夏のように暖かだったけど3月は思うように気温が上がらないな
桜の花が咲く頃には風邪なんて大概収まるものだが。
168:列島縦断名無しさん
20/03/11 22:17:38.00 vJJNEXKD.net
広島や山梨の例を調べればわかるが重篤でも感染経路不明ならなかなか検査すら受けられないのが現実だからなおったとは関係ない
東京に至っては検査希望しても0.6%しな実施していないと報道されている
イタリアやウーハンでわかる通り検査希望者が殺到して医療崩壊や病院での集団感染を恐れて検査数を絞りこんでいるだけ
実態とは解離している
それでもなんとかなっているのは重篤になるまで家にいとけ的な考え方がそれなりに浸透しているからイタリア並みにこれが通用しなくなると厳しい
169:列島縦断名無しさん
20/03/12 14:43:49.46 0T23P+Uu.net
都道府県別
コロナ予想感染者数
(厚労省発表)
東京都 45400人
神奈川 30460人
大阪府 29720人
愛知県 24880人
埼玉県 24530人
画像
s://i.imgur.com/bJgvBon.jpg
170:列島縦断名無しさん
20/03/13 21:33:32.47 g1hSWbYt.net
【速報】佐賀県で初の新型コロナウイルス感染者 仏への旅行歴ある20代男子大学生
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
171:列島縦断名無しさん
20/03/16 11:57:20 Pr1rCqYI.net
佐賀でradikoを聴いたら
日経とNHK(FM) だけだった
172:列島縦断名無しさん
20/03/28 11:30:04.10 IOh684ex.net
今気づいたが、佐賀には重化学工業というものがなかったんだ。
製鉄所や造船所や化学工場など他県にあるものが佐賀にはない。
でも今さら工業団地製造業誘致なんてオワコンだし。
173:列島縦断名無しさん
20/03/28 16:59:26 dqL6rzoQ.net
製鉄所とか重化学工業とか、普通あるものなのか?
むしろなくなっていっているものじゃねーの?
造船所はある
174:列島縦断名無しさん
20/03/28 20:13:20.37 +J8dInLz.net
>>173
私が子どもの頃の文部省検定済み小学校社会科教科書は
ただひたすらに「重化学工業バンザイ!!」だったんだよ。
「戦前の日本は軽工業中心だったのでアメリカ様の敵ではありませんでした!
しかし戦後、重化学工業のおかげで経済大国になれました!」だった。
なので昭和末期工業団地を全国的に造成誘致しまくったけどほとんどポシャった。
佐賀は中原あたりけっこうイケてるとは思うけど。
で、八幡製鉄所も名称変更し、三菱長崎造船所も香焼島を売却しようとしてる。
ましてや日本の産業を支えた炭鉱は全部閉山した。
それでも教科書に乗るくらいのレジェンドだけに、過去の遺産をもとに
地域興しネタにすることはできる。現にそうしてる。
しかし今さら製造業はもう日本では無理でしょう。
で、佐賀は江崎さん森永さん竹下さん他スウィーツが全国的に人気のようだ。
村岡さんたちも、「佐賀のお菓子」を全国区にできるよ。
正直言って「村岡菓子舗」なんて他県ではほとんど知らないのに、
行ってみたら「ウチみたいな名門を知らないなんてどこの田舎者?」
みたいな接客されたのは確か20年近く前だったかなあ?
175:列島縦断名無しさん
20/03/28 22:26:19 +J8dInLz.net
で、今日、外出禁止令もものかわ、佐賀行ったんだ。
なんか井手ちゃんぽんあちこちにできてるな。
私的には「見渡す限りの田んぼでひばりが鳴いてる」ことこそ原風景。
工場が立ち並ぶよりひばりがピーチクパーチク(死語)鳴いてるほうが癒される。
そんな世代も今や日本人の何割くらいなのかな?
「立ち並ぶビルの谷間のコンビニでスマホいじる」ことが、
日本人の原風景になったりするのだろうか?
ひばりの声に耳を傾けるツアー募集してもダメだろうな。
武雄市に行くと、田んぼしかなかった武雄が今こんななのね。
変わったなあ。都市化がいいことか悪いことかは過去数十年間議論されてるけど、
ここは素直にエールを送りたい。国道から市役所も駅も見えなくなったし。
有田も国道しか通らなかったがアパートやラーメン屋などが新しくできたんだ。
これで有田陶器市が例年通り出来てくれたら!
博多どんたくが中止になれば代替客が増えるのかな?
176:列島縦断名無しさん
20/03/31 00:19:18 SfMiv030.net
>>174
>ウチみたいな名門を知らないなんてどこの田舎者?
そんなに歴史があるのか!とワクワクしながら調べたら1899年
和菓子で200年未満は名門&老舗ではない
和菓子は歴史が長いからね
1900年創業の文明堂は長崎でクソミソ言われてるよ
177:列島縦断名無しさん
20/04/01 21:17:46.77 ZVL+BGd+.net
とりあえず「全くの無から有」の特産物新規開発するより、
「地元では有名ブランド」を全国区にすることはかんたんだよ。
178:列島縦断名無しさん
20/04/01 21:22:56.89 ZVL+BGd+.net
それで重化学工業もない、全国的に知られた観光地もろくにない佐賀県が、
「新幹線、無料でも要らない」と言っていったいどうするつもりなのかと。
179:列島縦断名無しさん
20/04/02 03:06:12 35wsPEhN.net
吉野ヶ里遺跡…
180:列島縦断名無しさん
20/04/03 23:19:54 kwde6jLF.net
新鳥栖って佐賀じゃなかったっけ?
武雄温泉(長崎新幹線の)って佐賀じゃなったっけ?
181:列島縦断名無しさん
20/04/04 12:44:57 nblxORch.net
井手ちゃんぽんのカップ麺が出てた。
かやくが焦げ臭いほうがいいんだけどまあいいか
全国区で売れば全国ブランドとなり、
「佐賀本店で食べてみたい」人が増えるかも
182:列島縦断名無しさん
20/04/04 18:16:30 1A2I7xtR.net
>>181
井手ちゃんぽんって店によって味違う?
183:列島縦断名無しさん
20/04/04 20:58:44 6+cZCVJ0.net
>>182
あいかわらず何にもわかってないな
マクドナルドもケンタッキーフライドチキンもコカコーラも
「全世界で全く同じ味」を供給しているのは広く知られているのに
いざアメリカ行くと「本場の味を食べたい!」という人が何億人もいるんだよ
ましてやカップ麺と明記してるのにねえ
184:列島縦断名無しさん
20/04/04 21:34:19.07 eAjITjFO.net
>>183
コーラは味違うぞ?
185:列島縦断名無しさん
20/04/08 19:19:58 um5NCPeu.net
URLリンク(i.imgur.com)
186:列島縦断名無しさん
20/04/08 22:55:00.71 0P1f4GuS.net
有田陶器市は駄目そうだな
秋に行くか
187:列島縦断名無しさん
20/04/13 16:51:00.12 uqzdVW6v.net
187
188:列島縦断名無しさん
20/04/15 02:17:19 rDtMqmYR.net
URLリンク(imgur.com)
189:列島縦断名無しさん
20/04/18 22:28:07 eYZakf9G.net
本日の福岡市大濠公園
s://pbs.twimg.com/media/EV3g9oRUMAYu3dZ.jpg
一ヶ月前のイタリア
s://i.imgur.com/hhfCJhc.jpg
s://i.imgur.com/tol4TPh.jpg
s://i.imgur.com/bWutaf6.jpg
s://i.imgur.com/eWNxKFM.jpg
190:列島縦断名無しさん
20/04/20 04:28:07 bBR3BjWR.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もうさぁ、こんなんじゃ福岡県民がヨソから汚物ばい菌扱いされて当然だろw
191:列島縦断名無しさん
20/04/23 17:51:36 1HGHkHiv.net
そりゃ外出自粛強制されるまでもなく、
佐賀県は人少ないからな
192:列島縦断名無しさん
20/04/26 15:19:18 XqeEvkFd.net
サガン鳥栖赤字20億ってもう無理だろこれ
193:列島縦断名無しさん
20/04/26 16:32:46 2Ct00xHs.net
そもそも駅前不動産が…
194:列島縦断名無しさん
20/05/05 21:43:08 GeUtoiFJ.net
唐津伊万里太良には一人で、鹿島は大阪の友達と行った
コロナ禍がなくなればまた唐津伊万里にでも行きたい
195:列島縦断名無しさん
20/05/12 19:18:33 gOzJNzkB.net
麦藁や稲藁で発電したついでに消毒用アルコール作ったらいいかも
196:列島縦断名無しさん
20/05/14 05:24:35 ZAdnPHf/.net
新幹線できたら武雄温泉行ってみたい
197:列島縦断名無しさん
20/05/14 12:34:46 URC4NNZW.net
佐賀駅でうふふがマスクを3500円で売ってた。
世間の反応が気にならないのかねぇ
198:列島縦断名無しさん
20/06/04 20:05:27 U1rQXcuT.net
佐賀駅前辺りで何か美味しい店ある?
夜に男一人なんだが
199:列島縦断名無しさん
20/06/05 00:08:37.03 RyxqEbxl.net
>>198
「申子」で旨い酒と肴を堪能せよ。
200:列島縦断名無しさん
20/06/06 22:52:55 AHSU/pao.net
この前から基山に何回か来てます!
高速基山PAにはしょっちゅう来たが今は観光バス減ったなあ。
基山駅に降り立つ。「金文堂」って本屋さんかと思えば何の店なんだろう?
ググったら駅前にカレー屋さんがあるので早速行ってみる。
しかし空席いっぱいあるのに「満席です」
いくら三密を避けるためとはいえ、少しやりすぎでないかい?
さて待ち合わせ場所は「お菓子屋さんの前の商店街前バス停」
どこ?全くわからない。「お菓子屋さんって何てお菓子屋さんですか?」と聞いても、
地元民は誰も知らない。屋号わからないとググれないんですけど。
やっと見つけた商店街基山モール。ショボいなあ。まあ仕方ないか。
件のお菓子屋さんも屋根のてっぺんに古めかしい看板があるが判読不能。
改めて正面からみると「あんじぇら」とようやく読めた。
モール内に入ってみる。誰もいない。きっとコロナのせいだろう。
食事処さとるを発見。こちらは風通しのよい三密対策。
でもランチタイムなのに客は私いれて3人だけ。
カレー注文する。まあ、田舎の食堂そのものの懐かしい味だ。
で、結局一番賑わってるのがローソンなのね。
201:列島縦断名無しさん
20/06/06 23:02:26 AHSU/pao.net
サンエー基山店は日曜日は大にぎわいだった。
当店特製手作りメニューが実に美味しそう。
厨房のおばちゃんたちが作っているのかな?
「鯖の南蛮漬け」「卯の花」「コロッケ」などおふくろの味そのもの。
「基山名物」と称する丸いコロッケは日曜日と火曜日しかやってないとのこと。
卯の花はなぜかネギがいっぱい入ってる基山独自の味が美味しい。
しかしそれにしても弁当でかすぎだろ
全国的に高齢化にあわせ「食べきりサイズ小型化」が主流なのに、
基山の人は大食漢が多いのかな?若い頃の私なら大喜びで完食したけど。
以上、決して基山をdisる意図は全くなく、感じたままを書いてみました。
今月、また何回か来るからよろしくね。
202:列島縦断名無しさん
20/06/07 00:03:44.93 GpjK/xlx.net
お城の向かいにある博物館って見応えあるの?
203:列島縦断名無しさん
20/06/07 12:52:55 QztiHICf.net
で、肝心の基山には登ったの?
204:列島縦断名無しさん
20/06/07 19:41:40 i0pX6Ua4.net
唐津くんちはやるんか?
205:列島縦断名無しさん
20/06/07 22:41:27 3i1N+0jP.net
>>203
足がないし遊びに行ったわけでもないから行きません
ところで、サンエーの丸いコロッケ、特産物になるよ
通販や基山PAで売ったら儲かると思う。
206:列島縦断名無しさん
20/06/07 23:32:43 STF0UgDY.net
サンエーってあの本拠地沖縄のスーパー?
207:列島縦断名無しさん
20/06/07 23:52:55.18 3i1N+0jP.net
>>206
URLリンク(ooaza.com)
URLリンク(chirashi-q.com)
違うって。
208:列島縦断名無しさん
20/06/08 00:30:07 8DSb5sA+.net
URLリンク(kiyamamallgai.main.jp)
ついでに基山モールショップ一覧も。
すみません、「あんじぇら」じゃなく「あびにょん」でした。
209:列島縦断名無しさん
20/06/08 00:33:52 8DSb5sA+.net
「食事処さとる」でもなく「味処さくま」でした。すみません。
210:列島縦断名無しさん
20/06/08 00:45:18 eZZtlndt.net
過疎スレだからって佐賀荒らすなよ日記
211:列島縦断名無しさん
20/06/08 01:10:06 8DSb5sA+.net
いつも思うけど、地方名店こそホームページなど、
ネット配信に力を入れるべきなのにろくにホームページもないから
ネット拡散しづらい。
無料でできるものを法外な値をふっかけるコンサルタントにはお気をつけ下さい
212:列島縦断名無しさん
20/06/08 03:01:07 2px3WOB7.net
「味処さくま」なら焼チャンポンが美味い。
213:列島縦断名無しさん
20/06/08 12:42:18.44 a+8Q18NL.net
URLリンク(daikouzenji.com)
大興善寺
214:列島縦断名無しさん
20/06/08 12:48:51.38 a+8Q18NL.net
URLリンク(kankotaiken.kiyamanet.com)
ライチ摘み取り園
開業できるのでしょうか?
自動車専用道園部IC降りてすぐです
215:列島縦断名無しさん
20/06/09 00:01:55 +SekL1fk.net
URLリンク(yamato-food.com)
佐賀職人キムチ
コクがある深みのある味で美味しい
どうもネット上ではあまり評判がよくないようだが(他県だし)、
私的には「東京のソムリエ」より「佐賀職人」を応援したい。
それで激辛キムチはもう売ってないのでしょうか?
216:列島縦断名無しさん
20/06/09 00:31:57 +SekL1fk.net
激辛好きの私としては唐辛子とにんにくを大量に追加投入してみた。
普通、そんなことをすれば全く異なった味になってしまうのに、
「元の味が変わらないのに辛くなっただけ」とはさすがは佐賀職人。
217:列島縦断名無しさん
20/06/09 00:46:56 t/Zoq/0r.net
うわー過疎スレをいいことに日記連投するなよ
218:列島縦断名無しさん
20/06/09 01:18:42.86 +SekL1fk.net
オフィスのお供といえばミンティアやFRISKだが、
昔ながらの森永ミルクキャラメルにはまってしまった。
疲れた時には糖分が一番いい
江崎グリコのキャラメルはコンビニにもスーパーにもないのよね
県が違うが兵六餅やボンタン飴やチロルチョコは普通に売ってるのに。
そうそう、竹下製菓のブラックモンブランもキャラメル他がんばっておいでのようだ。
「子どもの頃好きだったもの」の再開発こそ眠れる地域資源の発掘となる。
219:列島縦断名無しさん
20/06/09 22:22:28 iwxR9sr5.net
今は佐賀とは縁の薄い森永さん江崎さんだが、
「佐賀限定商品」でも創ってみてはどうだろう?
記念館建ててそこで売れば観光客来るかも
220:列島縦断名無しさん
20/06/10 18:28:42.34 lpBHLsux.net
江頭関連のご当地グッズ無いの?
221:列島縦断名無しさん
20/06/10 20:26:56 BesSnZXL.net
江頭さんが沢山居る地域があった気がする
222:列島縦断名無しさん
20/06/10 22:16:09.24 omBGG5r6.net
「なんでだろう」の人たちグッズもあった
何と言う名のコンビだったか、どうしても思い出せないが
223:列島縦断名無しさん
20/06/23 21:00:28 pXi1aFGV.net
URLリンク(www.ssnp.co.jp)
森永ミルクキャラメルが大攻勢をかけている模様。
グリコのキャラメルも復刻してきてるな。
もはや佐賀とはあまり関係のない会社だけど、
がんばってるのはうれしいです。
だが私には大きな不満がある。
「なぜ福岡のスーパーには“森永牛乳”がないんだあ!?」
みどり牛乳派だけど森永牛乳でたら迷うなあ。
224:列島縦断名無しさん
20/06/24 21:23:58 2Oj2DOWQ.net
URLリンク(rokotastyle.com)
ブラックモンブランとチロルチョコレートのコラボ商品。
紹介したサイトは二年前のものですが、今年も
セブンイレブンは元よりスーパーなどでも売ってます!
ただひとつ、買うのを躊躇する大きな懸念が・・・
この季節、キャラメルと異なりチョコは溶けてしまう。
だからチョコレートを買うのはすぐ食べる場合だけなのだ。
気分にまかせて衝動買いついで買い爆買いができない。
十年くらい前に「ゴルフボール大のブラックモンブラン30円」が
大好きだったんだけどもう販売しないの?
225:列島縦断名無しさん
20/06/24 21:39:49 2Oj2DOWQ.net
人類はなぜ、21世紀になって20年もたつのに
「暑くても溶けないチョコ」を発明できないのだろうか?
「鳥のように空を飛ぶ」「一人一台携帯電話」など、
不可能を可能にしてきた人類なのに。
226:列島縦断名無しさん
20/06/25 07:23:39 ghOJBtUU.net
>>222
顔は思い出せるのに名前は思い出せないのはなんでだろう?
なんでだろう?
ななななんでだろう?
227:列島縦断名無しさん
20/06/25 20:55:51 9HTMS3hU.net
>>226
キミと同じく、その程度の存在だったから。
228:列島縦断名無しさん
20/06/25 21:51:25 9HTMS3hU.net
大雨のようだが心配するな。
豪雨災害とは、下記のような時に来る。
「一週間ほど大雨が降り続いて、保水力が限界に達した時にとどめの一撃」だ。
「昨日までカンカン照り、田んぼの水も不足がちでひび割れ」な時の大雨なら、
「干天の慈雨」のようなものだ。
229:列島縦断名無しさん
20/06/28 01:40:25.25 adg9zlGx.net
>>227
ネタにマジレスすんなよバカ
230:列島縦断名無しさん
20/07/03 09:26:42 XmRt1hNR.net
【文春オンライン】文書入手・実名証言 電通が幽霊法人トップに1000万円を“還流”の疑い [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
【佐賀県知事】佐賀で電通など540億円公共事業 知事「下北沢みたいにしたい」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(newsplus板)
【委託事業】佐賀で電通など540億円事業 知事「下北沢みたいに」(朝日) [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
231:列島縦断名無しさん
20/07/16 22:11:56 2CtzTHN8.net
太良温泉にまた行きたいなあ
URLリンク(www.tara-kankou.jp)
有明海と雲仙を眺める絶景露天風呂と、
竹崎蟹御膳が最高なんだよなあ
232:列島縦断名無しさん
20/07/16 22:55:14 2CtzTHN8.net
URLリンク(www.glico.com)
「一粒で二度おいしい」グリコアーモンドキャラメルが攻勢かけてきて、
森永ミルクキャラメルとどっちにするかという、数十年前からの子どもの頃の
永遠の謎に悩まされる日々が続いて困る。チロルチョコも捨て難いし。
でも私の大好物は「ボンタン飴」だったりするし。
「大人のグリコのおまけ」が載ったグリコキャラメルがあってほしいいのに、
そうはならないところをみるといろいろ事情があるんだな。
でも「グリコカプリコチョコ」「グリコジャイアントチョコ」は復刻してほしい
軽食にちょうどいいのに「いい大人がカプリコチョコ食べてる」なんて言われる。
「大人のカプリコ」作ってくれよ 「辛口牛丼味」とか。
233:列島縦断名無しさん
20/08/06 19:35:39 wls4U7kS.net
URLリンク(www.wassyoi.jp)
>>215で紹介した「佐賀職人キムチ」が「名も無き職人キムチ」と
えらく弱気になってリニューアル。
よく見ると販売元は小倉の緑研だけど製造元は佐賀のやまとフーズなのね。
先月から様子見てるがMAXvaryuではなかなかの売れ行きの模様。
昨日初めて辛口を買ってみた。辛さばかりかコクがあって実に美味しい。
キンキンに冷やした豆腐の上にのせて食べると最高だな
残った汁に鶏の唐揚げ漬け込んで食べるのもイケる。
234:列島縦断名無しさん
20/08/08 19:20:41 /L6nfV40.net
URLリンク(www.wassyoi.jp)
「ごはんが欲しくなるキムチ」なんてのもあったのね。
すりおろしリンゴが入ってるだけあって甘いが、
これはこれでコクのあるクセになる味だ。
235:列島縦断名無しさん
20/08/14 23:47:11 uTNzESad.net
アルタは腐ったバナナ売ってる
236:列島縦断名無しさん
20/08/15 19:10:39 Tgggl4Bd.net
バナナなんて一部腐ってるのが普通だ
237:列島縦断名無しさん
20/08/16 08:12:40.87 Rj2O4Z2c.net
>>230
そんなしょうもない事業するんだったらさっさと新幹線建設に金回した方がいいのに
武雄温泉も手をこまねいて待ってるだろw
関西や山陽から2時間台で行けるんなら佐賀県に宿泊する人も増えるだろうに(佐賀県は九州では断トツの最下位)
238:列島縦断名無しさん
20/08/16 08:51:10 8n+3JFCV.net
長崎新幹線推進派って頭悪いよな
239:列島縦断名無しさん
20/08/16 20:39:11 WftDGY46.net
>>238
では、「頭のいいひと」がどこがどう悪いのか論証してください
240:列島縦断名無しさん
20/08/17 01:28:51 NrHbSP/X.net
ただの通り道だから
241:列島縦断名無しさん
20/08/18 12:46:20.71 v8E24wYv.net
>>240
これに限る
途中で降りてくれると勘違いしてる
242:列島縦断名無しさん
20/08/18 22:12:31 RUzxgMvX.net
>>241
途中で降りてくれる客を増やそうと言う発想はないのか?
「タダでも要らない」はないだろ
243:列島縦断名無しさん
20/08/18 22:43:16 OVe5jh1G.net
なんで自分たちが乗る電車無くしてまで途中で降りてくれる客増やさなきゃならないいんだよ。タダでも要らないよ。
宿泊する人は九州でダントツ最下位なんでしょ? それは観光客が増えればいいと思ってる業種の人がダントツ少ないってことだよ。
244:列島縦断名無しさん
20/08/18 22:44:26 RUzxgMvX.net
もう一度いう
「福岡長崎のおこぼれをいただく」以外に、
佐賀が生きていける道があるのか?
>ただの通り道だから
と自分でわかっているんだろ?
でも福岡長崎の景気がよくなれば
佐賀にも経済効果が波及するんだぞ。
もちろん、佐賀が一人で生きていく道があるなら話は別だが。
245:列島縦断名無しさん
20/08/18 22:55:40 RUzxgMvX.net
>>243
お米とみかんとむつごろうでいつまで生きていけるの?
>宿泊する人は九州でダントツ最下位なんでしょ? それは観光客が増えればいいと思ってる業種の人が>ダントツ少ないってことだよ。
長崎県の宿泊者数は観光客ばかりでなく出張客、公共工事がらみの宿泊者も少なくない。
佐賀だって新幹線や有明湾岸道路など造れば地元雇用も増えるだろうに。
246:列島縦断名無しさん
20/08/18 23:06:03 f1L++MqD.net
会社クビになった日記オジサンかわいそう
247:列島縦断名無しさん
20/08/18 23:42:15 RUzxgMvX.net
もう一度言う
「こんな田舎何にもありゃしねーよ!!」と
何十年間も言い続けていたことを否定されるのが怖いんだろ?
佐賀にだって温泉やグルメなど豊富な観光資源がある。
「通り道だなんて言わせない!
観光客全員佐賀で横取りするから長崎までいく客いねーぞ‼」というような、
ポジティヴを通り越してアグレッシブなガッツのある佐賀人いないのか?
鍋島閑叟公もさぞ草葉の陰で嘆いていようぞ。
248:列島縦断名無しさん
20/08/19 00:03:39 5RmO6JL7.net
あの東京都・大阪府・京都府・神奈川県・名古屋市他ですら、
人口減、税収不足が深刻な問題になっているのだよ。
だから必死でインバウンド誘致した。 残念だがコロナで壊滅したが。
それで?東京都ですら人口減少少子化に必死で対応してるのに、
九州ですら影の薄い佐賀県が21世紀をどう生き残るつもりなの?
249:列島縦断名無しさん
20/08/19 08:02:24 YWF/XayE.net
>>人口減、税収不足が深刻な問題になっているのだよ
だから無駄なものは要らないって言ってるのに
250:列島縦断名無しさん
20/08/19 17:41:46 xKfHX8IO.net
>>249
佐賀にとっては無駄にしか見えないのかも知れないが、
福岡長崎に取っては必要不可欠悲願だ
そしてこのグローバルな時代、九州が一丸となって、
地球儀を俯瞰するような政策を展開するべきだ。
251:列島縦断名無しさん
20/08/19 17:57:48 xKfHX8IO.net
URLリンク(saga-travelsupport.com)
飛騨白川郷の合掌作りは観光客大勢集めてるのに、
佐賀くど作りはダメなんでしょうか?
252:列島縦断名無しさん
20/08/19 21:04:16 YWF/XayE.net
>>250
福岡に必要不可欠とか笑わせるわ
欲しがってるのは長崎の土建屋だけだろ
253:列島縦断名無しさん
20/08/20 05:38:28 Lb7juFXJ.net
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。
254:列島縦断名無しさん
20/08/20 05:40:29.33 Lb7juFXJ.net
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。
255:列島縦断名無しさん
20/08/20 05:40:48.76 Lb7juFXJ.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。
スポーツ刈りしましょう。
前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便は、トイレの大便器に捨てましょう。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所で、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
256:列島縦断名無しさん
20/08/20 05:41:05.78 Lb7juFXJ.net
20代30代へ
コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
257:列島縦断名無しさん
20/09/04 06:25:14 FH8tuJz3.net
ネタがないけどあげときます
258:列島縦断名無しさん
20/09/19 12:09:57.64 4xeNlckl.net
>>225
関係ないけど暑くてもとけないチョコあるぞ
米軍の携帯食(味はまずいらしいw)
ただそんなもんつくるコストよりも
溶けてもおいしいチョコ作るほうが安くてうまいしね
米軍クンはイラクだの中東だので必要だから高コストでつくっただけだしね
259:列島縦断名無しさん
20/09/24 20:28:00.34 3M5Hln9Y.net
佐賀県がんばれ
がんばれ佐賀県
260:列島縦断名無しさん
20/09/30 21:28:27.83 uWpCMi2t.net
一粒で二度美味しいグリコアーモンドキャラメルを見かけなくなった
261:列島縦断名無しさん
20/10/18 05:09:09.56 HkOrf2T+.net
年明けに嬉野で二泊する予定になった
262:列島縦断名無しさん
20/10/18 11:43:18.75 PROvdHZL.net
日本酒で推せないのかな?
美味しいの一杯あるよね。
263:列島縦断名無しさん
20/10/19 19:15:55.19 hkNFXkox.net
浜宿も九州人すら知らない人が多数派だしな
情報発信がまだまだ足りないよ
264:列島縦断名無しさん
20/10/23 13:35:59.94 /2ZmjViR.net
知る人ぞ知る観光地でもいいと思うな
京都とか北海道みたいに俗化するのはヤダ
265:列島縦断名無しさん
20/11/11 23:03:46.71 4jEBEdki.net
Goto 来てますか?
266:列島縦断名無しさん
20/11/11 23:23:05.32 NNki1XVc.net
福岡にもない、長崎にもない佐賀県独自の美味しいものって何があるの?
267:列島縦断名無しさん
20/11/12 05:04:02.21 UHzH6cXp.net
今挙げるなら武崎蟹の天ぷらだな
蟹が美味いというのを否定する人間はまずいないだろうけど、同時に食うのがめんどくさいのも否定できない
でも、今年はあと数日の限られた時期なら脱皮したての甲羅が柔らかいまま丸ごと天ぷらにした蟹を殻から身を剥いたりすることなく食える
一昨日生まれて初めて食って、美味いけど殻ばっかりで身はちょっとという蟹のイメージが粉砕された
次のシーズンが回ってきたら、是非また食いに行きたい
268:列島縦断名無しさん
20/11/12 05:08:50.38 UHzH6cXp.net
>>266
追加
他所にいくらでもいるのは知ってるけど、これが食えるものと初めて知ったのが佐賀のイソギンチャク
他所のは毒もってて喰えないけど何故か有明海のだけは食用に適しているんだと
こんなもん食えるのかと思いながら初めて注文したけど
今では俺の中の定番佐賀料理
269:列島縦断名無しさん
20/11/12 15:33:17.78 t5LGUoO7.net
佐賀牛と日本酒の鍋島とドライブイン鳥があれば充分じゃないか♪
270:列島縦断名無しさん
20/11/14 12:59:36.07 YvHBTmKE.net
オージービーフ、発泡酒、ブラジル産鶏肉の焼き鳥で十分
1000円もしない
271:列島縦断名無しさん
20/11/14 23:47:45.61 Wi0mhpIP.net
>>267
あと数日って書いてあるけど、今月末は甲羅の柔らかい蟹はもう食べれない?
272:列島縦断名無しさん
20/11/17 17:45:34.87 a8DCRCAd.net
鍋島直茂を大河にしろ
273:列島縦断名無しさん
20/11/17 19:32:02.61 jiDE4FWY.net
>>272
西郷どんといだてんでまだ懲りてないのか?
ちなみに大河板では立花宗茂を推す声が強いです。
274:列島縦断名無しさん
20/11/17 20:14:44.52 0i3PdCBv.net
>>271
普通は先月末までで今月頭にダメ元で聞いたら、今年はあと10日くらいはいけるという話だったんで、ちょうど今日くらいで終わりかな
月末はちょっと厳しいと思う
275:列島縦断名無しさん
20/11/17 21:02:09.80 jiDE4FWY.net
>>272
当の佐賀県庁がなぜか戦国時代の鍋島直茂公をガン無視して、
幕末の鍋島直正公イチオシなんだ。
佐賀城の展示も全部幕末ネタだし職員も戦国ネタほとんど知らない。
276:列島縦断名無しさん
20/11/19 21:16:05.35 WJIWfQYs.net
鍋島って龍造寺が死んだ後主家を乗っ取ったんだろ
277:列島縦断名無しさん
20/11/21 05:08:22.19 /tSZStEc.net
乗っ取ったんでなく譲られたんでは?
龍造寺はまぁ色々やらかしてるからNG
鍋島家が実権握った時は戦国末期だし派手さがない
四賢公に上げられてたし、江藤新平も教科書載ってるから幕末にしよう
こんな感じでは?
278:列島縦断名無しさん
20/11/21 19:23:24.66 jJBpkV5l.net
>>277
織田家の係累を秀吉が殺しまくって天下とって、
豊臣家の子孫を家康が殺して天下とったような話。
でも中国など諸外国では普通、先代は皆殺しにされるのに、
21世紀の現代まで龍造寺家が現存してるというのは日本くらい。
ちなみに織田家の子孫も根絶されずに残ってるし、
大分県日出市は木下家の子孫であり、
江戸時代に豊臣姓を名乗ることを幕府から公認されていた。
足利家や武田家や今川家も江戸時代に高家として存続していた。
こんな国、日本だけだよ!「敵は皆殺し」が世界スタンダードなのに!
279:列島縦断名無しさん
20/11/21 20:15:53.40 jJBpkV5l.net
>>277
幕末の佐賀といえば「アームストロング砲」も現代では捏造だとされてるし、
江藤新平は「翔ぶが如く」で首だけになったのに遠藤基信に負けてるし、
大隈重信も汚職の限りを尽くして新政府から追い出されたんじゃないか。
それ以外のの人は教科書にも載ってなくて誰も知らないし。
大河ドラマでも戦国モノのほうが幕末ネタより好評なんだよ
誰も知らない「井伊直虎」のほうが「西郷どん」より人気だったし
「日新公」をこころから愛すると聞く佐賀人が、しかも県庁の公務員が
どうして鍋島直茂公をここまでガン無視するのか全く理解できん。
ゲームでも人気なのに。選り好みしてる余裕があるのかよ。
280:列島縦断名無しさん
20/11/21 20:24:34.08 /tSZStEc.net
>>278
結局一時的にでも天下を制したかの差でしょ
アホな戦して討ち死にとかさ
諦めるしかないのかね
281:列島縦断名無しさん
20/11/21 20:55:35.13 jJBpkV5l.net
>>280
龍造寺隆信公は一時的にも九州を制し、
「五国二島の太守」と言われたぞ
鍋島直茂公も関ヶ原合戦で西軍に属しながら、
本領安堵されたの島津と鍋島だけ
その後鍋島家は陶磁器を幕府に献上し、ご機嫌とったせいか
島津家のように木曽川治水工事などいじめられることもなかった。
「歴史とグルメ」しか地方創成(誰が言い出したのか忘れた)の起爆剤はないのに、
なぜ佐賀は鍋島直茂公という大ネタを放っておくのだろう?
282:列島縦断名無しさん
20/11/24 03:36:11.36 mVMp1opp.net
ゲーム(笑)
283:列島縦断名無しさん
20/11/25 20:52:56.95 /tAogRRq.net
鍋島直茂公のアニメ作れば聖地巡礼客増えるかも
東北の伊達政宗は大河ドラマ主役をかざったのに、
九州の島津や大友は影薄すぎ。
284:列島縦断名無しさん
20/11/25 22:50:59.75 tPrDEPJm.net
>>274
遅くなったけど、教えてくれてサンクス
カニ楽しみにしてるが、行くか迷ってる
285:列島縦断名無しさん
20/11/26 01:09:18.36 WRZli/Qa.net
馬鹿なの!?佐賀県コロナ交付金の使い方
URLリンク(www.youtube.com)
286:列島縦断名無しさん
20/11/26 22:23:13.35 CWS9ZIsh.net
佐賀の蟹
わたりがに
URLリンク(www.town.tara.lg.jp)
もくずがに
URLリンク(www.jf-sariake.or.jp)
しおまねき
URLリンク(www.jf-sariake.or.jp)
いずれもズワイガニとはまるで勝負にならない。
ってか、せっかく公式ホームページ紹介してるのに、
もっと美味しそうな画像載せろよ!!
287:列島縦断名無しさん
20/11/26 23:17:01.95 K1AeNFV9.net
福岡のホテルから唐津いってから有田焼のプランかん
288:列島縦断名無しさん
20/11/27 10:01:26.23 F8Cdl8d2.net
コロナ交付金で779万円の鐘 発案の知事 「高くない」
朝日新聞 2020年11月21日 11時54分
URLリンク(www.asahi.com)
【コロナ交付金】 佐賀知事、田村淳さん出演のTBS番組に抗議 鐘を批判
朝日新聞 2020年11月27日 9時15分
URLリンク(www.asahi.com)
289:列島縦断名無しさん
20/11/27 19:29:35.71 G1cRWQLS.net
佐賀県知事へ…論点すり替えるな!
URLリンク(www.youtube.com)
290:列島縦断名無しさん
20/11/28 05:30:44.73 JmiwgScx.net
鐘はちょっとフォロー出来んけど
佐賀の食いもんは意外なまでにうまいよ、前行った時は牡蠣はシーズン前だったんで次はベストの時に行くつもり
291:列島縦断名無しさん
20/11/28 09:05:23.40 vrjkW6dI.net
>>289
冷静にみると
これ論点をすり替えてるのは淳じゃない?
292:列島縦断名無しさん
20/11/29 21:25:25.39 GWm7Hv2+.net
有田カップケーキ買いたい思った。
店いかなくても帰るとこある?
293:列島縦断名無しさん
20/11/30 10:20:52.55 mbNit3xR.net
買えるとこだた
294:列島縦断名無しさん
20/12/01 18:58:59.24 X8KvX2Jl.net
URLリンク(www.jf-sariake.or.jp)
あげまき食べたい
295:列島縦断名無しさん
20/12/10 19:26:47.12 0HECitcK.net
>>278
日記のデタラメ解説うける
織田を根絶やしにしようなんて秀吉は一度も企画してないし、武田は根絶やしにしたはずが、生き残りがいただけで、それも断絶して結局は柳沢にのっとられてる。
足利や今川は、そもそも追い出されただけで根絶やしにする理由がない。
そもそも出自がたいしたことないのに天下をとった家康が、由緒正しい一族を周囲において権威するために高家旗本を配置しただけで足利の本家に近い一族は、むしろ蜂須賀の家来でちっとも優遇されてない。関東公方系の喜連川は藩主だったがな
だいたい豊臣は姓で氏でなく、天皇から姓をいただくのに徳川が許可云々ってアホかはなっから権限なんざない
296:列島縦断名無しさん
20/12/10 20:08:41.29 lk8uo2/g.net
>>279
大隈は国会で銅像になり、紙幣のデザインにもなったのにお前の個人的な価値観とかイラン
副島種臣も知らないのかカス
教科書きちんとみろよゴミカス
297:列島縦断名無しさん
20/12/10 22:32:28.23 tTcIq/w6.net
URLリンク(www.kiyomizu-koi.jp)
佐賀も鯉こく鯉料理を通販で売ったらいい
298:列島縦断名無しさん
20/12/10 22:34:36.52 VHP6sMxm.net
日記ジジイは薄っぺらで役立たずの蘊蓄をひけらかすしか能がない低能低学歴の貧乏独身男
299:列島縦断名無しさん
20/12/11 10:58:53.46 r1jMbsFu.net
独身なの?
300:列島縦断名無しさん
20/12/12 20:09:26.93 AACL7D2r.net
鯉が清流で旨くなるならブラックバスとかも旨くなるんじゃね?
名物にしたら話題性抜群だと思うんだよなあ
301:列島縦断名無しさん
20/12/12 21:15:57.40 oRbakTfG.net
別にうまくなるわけではない。泥が抜けるだけ。
泥臭さは残るから俺は嫌い。
302:列島縦断名無しさん
20/12/12 22:10:38.42 y7teFamD.net
>>300
ブラックバスは鯉ほど高く売れない
鯉ですら淡水魚は人気ない
でも鯉も売り方次第で通販で売れると思うんだ。
今の淡水魚は昔ほど泥臭くないし
って言うか「川魚は泥臭い」という昭和のイメージいつまで思い込んでんだよ!?
303:列島縦断名無しさん
20/12/13 14:36:50.33 panojlVx.net
サバくえ
安くてうまい
304:列島縦断名無しさん
20/12/14 21:27:36.78 /A99Ryys.net
まあ淡水魚でいちばん売れるのうなぎ・あゆ・マスかな
やまめやいわなは食べつけてないせいかあまり売れない
フナやなまずもわりと美味しいけど売れない
305:列島縦断名無しさん
20/12/15 23:43:20.06 KU1furlL.net
牡蠣小屋の季節なのに今年はどうした?
306:列島縦断名無しさん
20/12/24 21:32:12.11 G4FEe2Id.net
寒ブナ美味しいですか?
307:列島縦断名無しさん
20/12/28 21:46:16.23 AOHLVqRh.net
あげまき食べたい
308:列島縦断名無しさん
20/12/29 09:38:31.06 SGA5KCay.net
石崎仁弥
スレリンク(ojyuken板:183番)-n
309:列島縦断名無しさん
21/01/04 23:05:43.59 tZdtiHa9.net
明けましておめでとう
310:列島縦断名無しさん
21/01/05 20:47:53.31 wyFUP7Ys.net
URLリンク(m.facebook.com)
URLリンク(www.welcomekyushu.jp)
佐賀みかん丸ぼうろ 大人気です。
311:列島縦断名無しさん
21/01/05 21:57:06.08 0TTL0mLc.net
なんで佐賀寛知事は新幹線反対なんだろう?
武雄温泉と嬉野温泉に駅できるんだろ?
新鳥栖はショボすぎる
隣の久留米があんなに発展してるのに
312:列島縦断名無しさん
21/01/05 23:04:17.30 lWa70Di/.net
皆、長崎にとまるようになるからじゃない
313:列島縦断名無しさん
21/01/05 23:12:16.04 1rLy9meK.net
在来線が3セク化で使いにくくなって、かわりに高額運賃の新幹線を使えと言われても時短効果はわずか
そのために660億とか実際はそれ以上の金出せと言われて、喜んで出す奴はあまりいないだろうな
しかも合意を一方的に反故にされた出鱈目な話
314:列島縦断名無しさん
21/01/05 23:12:25.75 wyFUP7Ys.net
久留米に新幹線駅ないんだよね
無理して船小屋や大牟田駅造ったのに、
大牟田には新幹線ほとんど止まらなくなった。
でも「佐賀駅に止まるわけない」なんていくらなんでも
敗北主義すぎる 「佐賀で降りろ!」が知事の仕事でしょ?
315:列島縦断名無しさん
21/01/05 23:19:42.46 wyFUP7Ys.net
もう一度いう
佐賀駅降りて百メートルくらい歩けばもう田んぼだらけ
県庁所在地の駅前が田んぼだらけなんて全国的に佐賀だけだよ
そこが佐賀の良さでもあるんだけど、もう少し「佐賀愛」ないの?
新幹線が嫌だというなら、「佐賀をもっと発展繁栄させる!」
画期的な地域興し策でも考えろよ できないなら新幹線造れよ
316:列島縦断名無しさん
21/01/05 23:52:34.60 d7irogib.net
こうだぞ~
URLリンク(youtu.be)
317:列島縦断名無しさん
21/01/06 20:09:10.72 Krb+kcgD.net
そういえば、九州新幹線開通したのに、
並行在来線である鹿児島本線廃止されないな
特急はさすがに無くなったとしても。
318:列島縦断名無しさん
21/01/06 23:44:42.10 7k8wFlGT.net
>>317
3セクでズタズタじゃん
あれを目の当たりにしてるから難色示してるんだろ
319:列島縦断名無しさん
21/01/07 00:27:54.89 ZbNsJFSi.net
>>315
佐賀だけでもないけどねぇ
320:列島縦断名無しさん
21/01/07 20:02:44.70 LLq4Vs8N.net
>>319
どこ?
321:列島縦断名無しさん
21/01/07 20:05:08.94 LLq4Vs8N.net
>>318
何が3セクだ JR九州が今も経営してるだろ
322:列島縦断名無しさん
21/01/07 22:46:49.60 hDWXi2ts.net
北部九州限定の日記ジジイが肥薩おれんじ鉄道を知らないのは無理はない
323:列島縦断名無しさん
21/01/07 23:02:57.50 SX/0L3zG.net
>>321
こういうのを世間知らずって言うんだね
324:列島縦断名無しさん
21/01/08 09:04:14.40 KZj6bmfR.net
久留米に新幹線駅がないとか言ってる大馬鹿だから
325:列島縦断名無しさん
21/01/08 09:24:25.16 rtbewrru.net
この福岡のオッサン、知識も経験もスカスカなのに観光業関係者ってことはないよな? 素人の出しゃばりだよな?
326:列島縦断名無しさん
21/01/08 09:31:23.46 KZj6bmfR.net
>>315
> 「佐賀駅降りて100メートル歩けば田んぼだらけ」
どこにあるんだ? Googleマップでいいから教えてくれよ
327:列島縦断名無しさん
21/01/08 13:34:17.58 Mf6zsebR.net
ニュース系のスレでもフル推進派が佐賀の地理をまるで知らないと笑われていたが
フル推進になるには九州の地理を知っていてはいけないとでもいう謎ルールでもあるのかと思いたくなる
328:列島縦断名無しさん
21/01/08 14:34:10.49 y8oUrpOE.net
こいつはひどいw
偉そうに書き込んだ出鱈目を指摘されて負け惜しみ
厚顔無恥の極み
さすがどこでも嫌われる福岡日記ジジイ
329:列島縦断名無しさん
21/01/08 15:50:14.11 ITRfsTvP.net
>>326
たぶん隣の伊賀屋駅か鍋島駅と勘違いしてるのでは?
330:列島縦断名無しさん
21/01/08 18:42:42.25 ejN45TRH.net
佐賀は充分都会だろ
広い佐賀平野の真ん中に位置して、久留米まで街が繋がってる
俺の住んでる大分の方が遙かに田舎だわ
街のすぐそばに猿がいる山があるしなw
331:列島縦断名無しさん
21/01/08 19:44:46.45 KlNnxOFX.net
大分市人口46万人
佐賀市人口23万人
猪のいる山ならどこにでもある
332:列島縦断名無しさん
21/01/10 02:55:02.41 V3PSdnm0.net
街の規模に追いついてない人に限って、住んでるだけのその街を誇るわな
333:列島縦断名無しさん
21/01/12 20:40:01.97 nd4DuE/E.net
URLリンク(www.saga-city.jp)
有明海のエイリアン わらすぼ
334:列島縦断名無しさん
21/01/13 01:15:21.92 MzxgDUF4.net
大嘘デタラメ吠えまくってたのに戻ってきたのか?
恥知らずが
335:列島縦断名無しさん
21/01/17 10:40:14.69 fdEXMYOA.net
>>407
佐賀スレで出鱈目書いて逃亡中の日記ジジイさんですか?
336:列島縦断名無しさん
21/01/17 10:40:49.45 fdEXMYOA.net
誤爆w
337:列島縦断名無しさん
21/01/17 11:24:22.64 eHMqUZRO.net
>>325
旅行会社で働いていたけど使えなくてクビらしい
こいつペラペラ自分がたりよくするよ
そんで50歳だと
338:列島縦断名無しさん
21/01/19 19:46:48.92 2c4T3iE/.net
URLリンク(saga-kashima-kankou.com)
今年は肥前浜宿蔵開きはあるのでせうか?
339:列島縦断名無しさん
21/01/25 22:22:28.46 tgNV4l2l.net
失業者が増えると猪など野性動物が減ったりするそうだがどんなですか?
340:列島縦断名無しさん
21/01/26 11:28:43.38 NtDA+ro3.net
↑ 恥知らずの日記ジジイが性懲りもなく書き込んでやがるw
341:列島縦断名無しさん
21/01/26 18:00:46.28 t8MdPKT9.net
>>339
失業したのはお前だろ、元添乗員
342:列島縦断名無しさん
21/01/26 19:02:53.95 xzZw6uZ0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
上峰町が源為朝伝説をモチーフに街興しアニメを作ったぞ
源為朝は平安時代の実在の人物で九州に流罪されたのに
十人張りの強弓を振るって北九州を平定してしまい、
「鎮西八郎為朝」の伝説が江戸時代に講談となり戦前まで大人気だった。
史実では保元の乱で父為義と共に戦ったが兄義朝に敗れ八丈島に流罪。
八丈島でも多くの伝説を残し、さらに琉球にまで渡ったという伝説まである豪快な武士です。
343:列島縦断名無しさん
21/01/26 20:22:41.40 t8MdPKT9.net
すぐNHKのニュースの感想書き込むよな
344:列島縦断名無しさん
21/01/26 21:02:11.93 xzZw6uZ0.net
>>343
そりゃ民放バラエティ番組しか見てない君たちは教養がないと思ってね
NHKも宣伝してくれて嬉しそうだし このところ報ステ見てたけど、
やっぱりテレビ九州の日経の番組宣伝しようかな
345:列島縦断名無しさん
21/01/26 21:08:12.09 xzZw6uZ0.net
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
おお、今日の「ガイアの夜明け」は佐賀県多久市でのドローン実験か!
こいつあ見らずばなるまい!!
346:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:21:25.28 xzZw6uZ0.net
「空の道」なんて現時点では無理でしょ
ちょっと考えただけでも詐欺だとしか思えない。
そもそもあんな小さなドローンに何ほどの馬力があるの?
ヘリコプターですら運べる荷物は限られてるのに。
風で吹き飛ばされたり荷物が落下したらどうすんだ?
トラックで運ぶほうがまだしも安上がりだろう。
347:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:25:31.91 xzZw6uZ0.net
「災害時に役立ちます」なんていってるけど、
その前に雨降りなど荒天時に飛べるの?
あんな小さなコンテナに積めるものなんかタカが知れてるでしょ。
で、あれ操作する人の時給いくら?空の道なんか絶対無理だろ。
348:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:33:11.65 xzZw6uZ0.net
で、今度は中国ドローン大絶賛かよ
ドローンがデリバリーした飯が、
人間がウーバー出前してくれた飯より安ければ大普及だろうな。
349:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:36:31.00 xzZw6uZ0.net
あーあ。時間の無駄だったな
NHK教育の「知恵泉」武田勝頼編 見てたほうがよかった。
350:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:43:32.05 o6bVzp4P.net
日記オッサン、もう来るなよ
351:列島縦断名無しさん
21/01/26 22:59:49.58 xzZw6uZ0.net
あんなドローンに物流が託せるのなら
佐川もヤマトも日立物流も要らねえんだ!
そして鳥栖基山周辺での物流こそ佐賀の雇用の受け皿でしょ?
352:列島縦断名無しさん
21/01/26 23:42:57.97 rXGAy44d.net
馬鹿な日記の感想なんて不要
353:列島縦断名無しさん
21/01/26 23:52:19.42 xzZw6uZ0.net
ドローンより気球に観光客乗せられないの??
354:列島縦断名無しさん
21/01/27 13:38:52.86 ItfxKiDh.net
元添乗員
355:列島縦断名無しさん
21/01/27 13:53:11.85 AatGPAM0.net
クビになった日記ジジイ、かわいそう
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
239:列島縦断名無しさん 2020/08/12(水) 01:36:15.69 ID:9cS6TaHu
>>238
それ完全にデマだから マジギレしてきたところを見ると図星か?
働かずに生きていけるなら「コロナなんてただの風邪のために経済止めるな!」なんて言わない。
「無敵の人」とは恐れ入ったな 無敵の人に全力でケンカ売るより味方にしたほうがよかろうに。
この板でも会社でも「出ていけ」と言うからご希望通り出て行ったんだけどな。
そして「本スレ大盛況、俺専用隔離スレ過疎化」になるどころか、
なぜか俺専用スレにさびしいのかみんな寄ってくるし。
どこ行っても「ウチはキミがいなくても仕事できますから!」なんて大見得切っといて、
いざ辞めると「お前に辞められたせいでウチはたいへんなことになった、裏切者!」とくる。
妙な言いがかりつけてクビにしたそっちなのに自分の責任も取らずに逆恨みかよ
全く田舎の三流私大卒は使えないものだなあ。