フェリーの旅行 22隻目at TRAVEL
フェリーの旅行 22隻目 - 暇つぶし2ch29:列島縦断名無しさん
18/03/14 19:02:47.41 dimTtctW.net
正直、太平洋フェリーの食事はレベル低いだろ
まだ三井乗船フェリーのほうがまし
北東握りだって値段は変わらないよ

30:列島縦断名無しさん
18/03/15 04:16:03.86 FzNokrwV.net
航空・船舶から出


31:てきたか



32:列島縦断名無しさん
18/03/15 15:02:22.08 wzu3rDhN.net
新日本海フェリーってビンゴやったり大道芸人乗せたりで色々やってるんだな
いつも乗ってる大洗のフェリーなんてそういうのなんもないぞ
乗ってる人すらほとんど見かけないけど

33:列島縦断名無しさん
18/03/15 15:30:33.28 78Y6cjD6.net
映画やってるべ
ボクシングもやってるべ

34:列島縦断名無しさん
18/03/15 16:29:49.76 8HhOSeSa.net
>>31
SNFのビンゴ大会は結構盛り上がるし、閑散期なら景品獲得率高いぞ
俺は過去1等2等含めて6回くらい景品もらった
2等の時もジャンケンで負けて1等逃がしたり、ある時は景品十数個で参加25人なんて時もあった
1等3,000円分の船内利用券もらった時は1,000円追加してグリルで夕食ディナー食ったよ

35:列島縦断名無しさん
18/03/15 17:16:28.25 Bf67jcna.net
6月に新潟から初めてフェリーで北海道に行く予定なので良い情報ありがとう
あーすごい楽しみだわ

36:列島縦断名無しさん
18/03/15 18:07:07.42 wzu3rDhN.net
新潟のは露天風呂があるのもでかいね

37:列島縦断名無しさん
18/03/15 20:21:19.77 Mp1CxvO7.net
ぼくもそろそろどこかに行きたいな

38:9
18/03/15 21:19:17.64 oyjFoxeE.net
>>33
自分は新日本海フェリーのビンゴ大会で景品数>参加者だったことがあり、
その時は2等の洋菓子を当てました。
URLリンク(art41.photozou.jp)
景品数≦参加者数だったこともあり、その時は引退まで2ヶ月を切った「フェリーしらかば」の
ステージ舞台裏からオリジナルグッズなんかを引っ張り出してきて景品を追加して
結局全員に何かしら行き渡ってました。自分はソフトクリーム券をゲット。
URLリンク(art5.photozou.jp)
つ~か、フェリーさんふらわあの年越しイベントビンゴ大会、3年連続参加してるけどあれは
ホントびっくりするぐらい何も当たらない・・・まあ、参加者が多すぎるので競争率高いだけですが。(苦笑)
その他の新日本海フェリーの船内イベントで楽しみと言えばクイズラリーですね。
参加型イベントとしては、ぼっち向きでなかなか楽しめます。
これも正解者から抽選で3名の枠内に入りクッキーをもらいました。
URLリンク(art41.photozou.jp)

39:列島縦断名無しさん
18/03/16 12:24:22.56 FYjEao0y.net
>>23
個人的には、新日本海がいずれも窓付きのバスルームで揺れの少ない中央側に設置しているのに対して、一番揺れるフォアードセクションにスイートがある太平洋フェリーよりいいと思います。
さらに食事も新日本海が良いです。

40:列島縦断名無しさん
18/03/16 15:17:22.34 CCJKyxwD.net
三陸沿い通るフェリーって危険区域の近く通るの?

41:列島縦断名無しさん
18/03/16 19:29:11.01 WvoMhV8j.net
>>39
三陸沿いに危険なとこあんの?
頭沸いてんの?

42:列島縦断名無しさん
18/03/16 20:39:48.08 taGG2rcT.net
岩礁とかじゃね知らんけど
船から陸が見えるところを通る
三陸から離れてるけど福一二は見えるところを通る

43:列島縦断名無しさん
18/03/17 02:37:41.38 u1YAisml.net
>>28
親が五島の出身なのでごくたまに行きますが
何が目的なのかによるのでは?

44:列島縦断名無しさん
18/03/19 01:09:08.11 +ktOR+dY.net
明石海峡付近で名門大洋フェリーのふくおかⅡが動けないらしい
休み明けだから厳しいな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

45:列島縦断名無しさん
18/03/19 01:23:13.66 96lGaScG.net
>>43
いいなぁと思ってしまうわ。
滞在し放題で。

46:列島縦断名無しさん
18/03/19 01:48:29.21 1sC3EzXh.net
フェリーは障害者半額くらいで乗れるから羨ましい

47:列島縦断名無しさん
18/03/19 07:18:32.10 Cgi8V8O6.net
ブイに接触した程度で動けなくなるのか
ブイって言っても海水浴場にある丸い玉みたいなのとはちがうのか?

48:列島縦断名無しさん
18/03/19 08:09:39.87 OqpKD+JI.net
漁網とか付いてて絡んだらドック行きもんだからな

49:列島縦断名無しさん
18/03/19 09:49:53.15 djeyrV/B.net
関連スレ
【兵庫】 「フェリーふくおか2」ブイに接触し現場に停泊 約500人乗船 明石海峡近く 運転再開の見通したたず
スレリンク(newsplus板)

50:列島縦断名無しさん
18/03/19 10:18:54.37 q+PJQfr6.net
ダメだなこのフェリー会社
乗務員はアルバイト船員か。

51:列島縦断名無しさん
18/03/19 12:19:56.51 rte6eZaf.net
>>42
離島がすきなんだけど広すぎるとポイントが絞りにくいので。
壱岐はチャリでは広すぎて失敗

52:列島縦断名無しさん
18/03/19 12:23:23.76 96lGaScG.net
>>43
バイキングはサービスかな

53:列島縦断名無しさん
18/03/19 13:52:00.05 mXfrB0ZQ.net
値上げ前の阪九フェリー、北九州エコノミー切符は買えなくなったかな?
2等船室に一人とか二人でよかったのに

54:列島縦断名無しさん
18/03/19 14:18:17.82 or8jBkGZ.net
>>46
長さ10m重さ8トンの鋼鉄製ブイみたいだぞ。
しかも鎖がスクリューに絡んで破損して動けなくなった。

55:列島縦断名無しさん
18/03/19 14:32:10.72 Cgi8V8O6.net
すごいな
人は救助できるとして船は脂肪かね?

56:列島縦断名無しさん
18/03/19 15:58:35.85 q+PJQfr6.net
乗客救助で転回航行するにしても場所考えろ 馬鹿船長

57:列島縦断名無しさん
18/03/19 16:52:08.13 96lGaScG.net
返金+1万5千円の見舞金らしいけど、
代替交通費はその見舞金から自腹なのかな?

58:列島縦断名無しさん
18/03/19 17:43:56.05 v8BEQuZG.net
乗客はえらいこっちゃだが極寒すし詰めの列車に閉じ込められるよりは大分マシか…

59:列島縦断名無しさん
18/03/19 18:42:00.17 WiLWXiIk.net
丸一日動けなくて大阪南港に出戻り
個人は新幹線で博多だろうけど、トラックは夜通し、高速走るしかないのかな?

60:列島縦断名無しさん
18/03/19 19:15:58.13 OqpKD+JI.net
>>50
福江島も中通島も広いし名所は点在してる
親の出身は中通島だけどアップダウンばかりで死ねるよ
チャリなんて港の集落周辺以外見たことねぇ

61:列島縦断名無しさん
18/03/19 20:00:23.08 dB7mItDQ.net
>>56
そりゃ料金返還しさらに見舞金出しているから当然だろうな

62:列島縦断名無しさん
18/03/20 08:15:26.60 EofO4q9H.net
>>59
トンくす
けどいつかは五島いくよ
毎年GWは九州に遊びに行くんだけど、いつも雨の日があるなあ

63:列島縦断名無しさん
18/03/23 20:04:52.07 v0xDhjY4.net
太平洋フェリーは名古屋→苫小牧と
苫小牧→名古屋、
どっちがおすすめかな?
前回、苫小牧→名古屋のいしかりに乗ったのだけれど、
ずっと天気悪く、景色がよく分からなかった。
あと、きそといしかりも迷い中。

64:列島縦断名無しさん
18/03/23 22:31:49.88 tquNA0rs.net
テラスもグリルも露天風呂も無かった。
新日本海にします。

65:列島縦断名無しさん
18/03/23 22:59:34.03 YOwnZ4/E.net
カップラーメン禁止とかなにもわかっちゃいない

66:列島縦断名無しさん
18/03/24 22:40:54.81 b8MtkYk1.net
>>62
名古屋→苫小牧のいしかりと、逆向きのきそに1回ずつ乗ったことあるけど
いしかりに乗ったことあるなら次はきそにすればいいんじゃね
船内装飾も違うから

67:列島縦断名無しさん
18/03/26 09:01:40.98 8zLRL4u5.net
関連スレ
【経済】カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速
スレリンク(newsplus板)

68:列島縦断名無しさん
18/03/26 14:47:21.20 LXPNCQZg.net
>>52
それより等級上げすると
かなりの値上げになるのがしんどいな
流石に雑魚寝はギャンブルだし
名門大洋フェリーも
あの事故の影響でネット予約出来なくなってるし

69:列島縦断名無しさん
18/03/27 06:42:01.19 ZTLE72yT.net
南港→志布志
ゴールデンウィークに予定です。
もちろん天候によるが太平洋は荒れるかね?
今まで瀬戸内海しか通ったことない。

70:列島縦断名無しさん
18/03/27 08:43:37.32 zHsdPryw.net
外洋は荒れてなくても瀬戸内海とは大違い

71:列島縦断名無しさん
18/03/27 12:18:29.73 HqQpoKia.net
>>68
一昨年のGWに載ったが帰りは揺れが大きくて面白かった
けどデッキの扉が封印されてそこはつまらんかった

72:列島縦断名無しさん
18/03/28 06:37:15.70 pWjKiS0p.net
>>69
>>70
さんくす。太平洋、今から楽しみだわ!

73:列島縦断名無しさん
18/03/28 17:47:11.36 F39LYB18.net
原因は、名古屋から北海道に向かう太平洋フェリーなのかもしれない。

北海道以外で初…寄生虫『エキノコックス』愛知・知多半島で感染拡大 うつると重い肝不全も

3/28(水) 12:24配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

キツネやイヌからヒトにうつると肝臓などに重い症状が出る寄生虫「エキノコックス」が、
愛知県の知多半島で広がっていることがわかりました。
 エキノコックスは北海道のキタキツネに多く見られる寄生虫で、
ヒトにうつると10年前後の潜伏期間を経て重い肝不全を起こすことがあります。
 愛知県では2014年阿久比町で捕獲された野犬で、本州のイヌとしては全国2例目となる感染が
確認されていましたが、調査を続けた結果、3月に入り南知多町など周辺の市町で複数の野犬への感染が確認されました。
 国内では北海道以外で感染の広がりが認められるのは初めてで、愛知県や厚労省は知多半島の一部を流行地域と
位置付けて、注意を呼びかける方針です。
.
東海テレビ

74:列島縦断名無しさん
18/03/29 18:51:46.41 fRQH2Wh8.net
きのこっくすって寄生してなくても生きれるん

75:列島縦断名無しさん
18/03/29 20:45:22.84 owW55J7i.net
新日本海フェリーのらべんだぁと
商船三井のさんふらわあさっぽろ
どっちがおすすめかな?

76:列島縦断名無しさん
18/03/29 22:32:57.13 FZrj6BL8.net
種子島民だが初めて瀬戸内海通った時、あんな穏やかと思ったわ。

77:列島縦断名無しさん
18/03/29 22:42:30.92 GRXkrI32.net
いつも商船三井乗ってるけど本当に移動するだけって感じだな
新日本海フェリーのほうがイベントとか多くて楽しそうではある
東京からだと少し高くなるけど

78:列島縦断名無しさん
18/03/31 06:16:53.66 nDXd91Lt.net
>>66
この勢いで直江津博多航路復活とかないかしら
一度日付変更直後くらいの山陽道走ったことあるけど走行車線は行けども行けども
大型トラックの列で追い越し車線から走行車線への戻り所がないくらいだった

79:9
18/03/31 12:07:02.48 f/UD3Lgf.net
こんにちは。
今週末は昨夜に東京を出港した東海汽船「さるびあ丸」に乗船して、
東京~神津島弾丸往復を楽しんでいます。
定刻よりやや遅れて神津島を出港、式根島を経由してさきほど新島を出港しました。
新島では紙テープで別れを惜しむ人々の姿が・・・春は別れの季節ですね。
以下は道中の画像など・・・。
昨夜はほぼ満月で月明かりの中、波も穏やかで気持ちのよい航海を楽しめました。
URLリンク(www.wazamono.jp)
昨夜の夕食は「さるびあ丸」の個人的一押しメニューの骨付きインドカレーにしました。
いわゆる業務用カレーっぽくない一品です。同じ東海汽船でも「橘丸」にはこのメニューがありません。
あと2年後に迫った「さるびあ丸」引退後はどうなってしまうのか・・・気になるところです。
URLリンク(www.wazamono.jp)
朝食は軽くきつねうどんにしました。これは、いかにも業務用な感じの味です。
まあ、それでも十分美味しいですけどね。
URLリンク(www.wazamono.jp)
神津島に接岸中の「さるびあ丸」です。
上陸時間十数分ですぐに折り返し、東京行きに乗船しました。
URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)
神津島の海はものすごく綺麗で海中の舵やスクリューまで透けて見えます。
URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)

80:9
18/03/31 15:42:25.11 Z43WuoXL.net
復路の運行予定、今日は全島条件なしで就航です。
URLリンク(www.wazamono.jp)
昼食はエビフライカレーを食べました。
これ、エビフライはかなり大きくて食べごたえがありますが
カレールーは超業務用な感じでいまいち・・・やはり骨付きインドカレーが最高だと思いました。
URLリンク(www.wazamono.jp)
大島元町港ではずいぶん乗ってくるなぁ・・・150~200人ぐらいか?
と思ったら乗船客は数十名で、他は皆さんお見送りでした。
どうやら学校の先生が大島を離れるらしく、ポータブルスピーカーで校歌を流したり
紙テープで盛大に見送っていました。船員さんも気を利かせたのか
島発では聞いたことがない銅鑼の演奏があったり、お巡りさんも両手を振って見送っていたり、
船が動き出すと岸壁の端まで走って見送る人も居て傍観者の自分もつい感傷的になってしまう船出でした。
これが、ジェット船なんかだと紙テープなんか渡しようがなく、大型客船ならではのワンシーンですね。
URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)
そんなこんなの大島をあとに、次は横浜大桟橋へむかって航行中です。
URLリンク(www.wazamono.jp)

81:列島縦断名無しさん
18/03/31 16:15:22.48 ohoBfxC7.net
レポ要らないです
ヘタな写真も

82:列島縦断名無しさん
18/03/31 16:18:26.55 ohoBfxC7.net
PENTAX Q7は1/1.7型センサーで画が汚いんですよ
汚い画像を見せられる方の気持ちも考えてください
船旅をする自分に酔いし�


83:黷トるような文章もすごくキモイです いいですね もうヤメてください



84:列島縦断名無しさん
18/03/31 16:27:29.18 ySwy5C+c.net
>>79
ステキな写真ありがとうございます!
ぜひ、続きも見せて下さいね!

ところで、太平洋フェリーと新日本海フェリーとではどちらが上等級客室・サービスは上ですか?

85:列島縦断名無しさん
18/03/31 17:52:26.17 ohoBfxC7.net
そういうのも要らないです
半島の劣等民族のような自作自演はヤメてください

86:列島縦断名無しさん
18/03/31 18:00:40.48 23QrakI4.net
>>79
良いレポ!
続き頼む。

87:列島縦断名無しさん
18/03/31 18:29:36.84 w1TF7uvr.net
バカはほっといて写真上げてくれ

88:9
18/03/31 18:29:55.62 Z43WuoXL.net
定刻の18:10に横浜大桟橋を出港、最終港の竹芝桟橋に向けて航行中です。
今夜も羽田空港を離発着する飛行機の隊列が綺麗に見えそうな予感。
URLリンク(www.wazamono.jp)
>>82
それはある意味究極の選択でどっちも優劣がつけられないなぁ。
部屋は太平洋、食事は新日本海、船内イベントはどっちも引き分けな感じかな。

89:列島縦断名無しさん
18/03/31 19:00:04.71 ohoBfxC7.net
>>84-85
そういう自演がバレバレなんですよ
スマホじゃ分からないのかな・・・・・・

90:列島縦断名無しさん
18/03/31 19:09:39.50 w1TF7uvr.net
太平洋フェリーはカップラーメン禁止なのがマイナス1万点

91:列島縦断名無しさん
18/03/31 19:15:12.19 H1vSYTb/.net
個室はOKだろ

92:列島縦断名無しさん
18/03/31 19:24:46.58 w1TF7uvr.net
甲板で食べるのが最強なのに

93:9
18/03/31 19:26:19.87 Z43WuoXL.net
今日も飛行機の隊列が綺麗だったです。機上からは夜の船ってどう見えるのだろうか?
羽田沖を過ぎて、あと20分ほどで最終港の竹芝桟橋に到着です。
今回の画像はと後日まとめてアップします。
つ~か、先月の「きたかみ」乗船時の画像もまだまとめ中なので、その後ですが・・・。
次の船旅はGWの9連休を利用して北海道から九州まで日本縦断フェリー旅の予定です。
今のところは仮押さえの予約で6泊7日の行程ですが、オーシャン東九フェリーの予約が取れれば
7泊8日の行程になります。まあ、あれが取れないってのは考えにくいけど・・・。
>>88
画像はずいぶん前のだけど、先月「きたかみ」に乗ったとき、カップ麺自販機があったよ。
でも、「きそ」や「いしかり」では見た覚えがないような・・・?
URLリンク(art29.photozou.jp)

94:列島縦断名無しさん
18/03/31 20:22:12.93 Y/wxaB7f.net
>>87
自演じゃないだよな。
悲しいね。
自分が自演ばかりしてるから、そう見えるんだよ。

95:列島縦断名無しさん
18/03/31 20:25:57.22 UcbEzqOc.net
>>79
読むの面倒だからTwitterに上げてくれ

96:列島縦断名無しさん
18/03/31 20:26:39.04 Y/wxaB7f.net
>>91
数泊する時は、食事どうするの?
レストラン+カップラーメン?

97:列島縦断名無しさん
18/03/31 21:40:17.07 pHVZDp0I.net
紙テープ良いよなぁ

98:列島縦断名無しさん
18/03/31 22:48:27.66 5BS+xZ8B.net
新日本海フェリーで小樽入り予定。
10時オープンの小樽駅前長崎屋地下の
どんと?の焼きそばが忘れられなくても、
再度来訪予定だが、
下船~10時くらいまでで、
足なし・1人でおすすめの時間つぶしありますか?
ゆったり下船予定ですが。

99:列島縦断名無しさん
18/03/31 23:08:35.54 w1TF7uvr.net
オスパでおk

100:列島縦断名無しさん
18/04/01 06:41:00.71 j9ni/Tyx.net
そういや小樽フェリーターミナルの風呂つてなくなったんだっけ

101:列島縦断名無しさん
18/04/01 07:00:28.15 XsDcyFAR.net
>>96
タクシーも使えない貧乏人なの?
学生じゃなくて社会人なら生きてて恥ずかしいレベルだね

102:列島縦断名無しさん
18/04/01 08:20:57.40 iBevIgTl.net
>>99
お前の方が恥ずかしいよw
さっさと自殺しろ


103:よ。生きてる価値無いから



104:列島縦断名無しさん
18/04/01 08:35:52.78 5d/HXP0L.net
どうしたらこういう人間>>100に育つのか親の顔が見てみたい

105:列島縦断名無しさん
18/04/01 08:42:17.92 PB45waOq.net
>>101
ヒント:染色体異常
だから無視して

106:列島縦断名無しさん
18/04/01 08:47:24.98 iBevIgTl.net
生きてる価値の無いゴミが発狂してるww

107:列島縦断名無しさん
18/04/01 09:23:15.72 5d/HXP0L.net
レポ要らないとか言ってるクズか
NGだな

108:列島縦断名無しさん
18/04/01 09:29:24.51 e02bY09y.net
>>100は正論だろ
唐突にタクシーがどうのとかディスってるやつなんて恥ずかしすぎ

109:列島縦断名無しさん
18/04/01 10:13:15.96 1Rse+THe.net
でもさ苫小牧東なら別だけど、小樽港から小樽駅もしくは小樽築港駅程度までタクシー使えない社会人って何なの?
新潟港も駅からタクシー乗っても大した金額にならないよね。
ちなみに小樽早朝着いたら鱗友市場に行く。

110:列島縦断名無しさん
18/04/01 10:18:21.95 Kmnajjrh.net
足なしでいきなりタクシーの話に飛躍するの?
車やバイクがないって意味じゃないの?

111:9
18/04/01 10:20:21.03 2s4JThke.net
>>94
レストランがあれば基本はレストランですね。
カップ麺は、たまに朝だけ軽くとか昼だけ軽くとかの時かな。
あとはどうにもお腹が空いて夜食を食べたくなったときとかに食べます。
自販機しか無いオーシャン東九フェリーとかは
カップ麺+何かの組み合わせで主食にしたりもします。
>>96
朝早くて店も空いてないだろうから天気が良ければ手宮線の廃線跡を散歩してみては?
まあそれでも簡単すぎて時間つぶしには物足りないかもだけど。
URLリンク(hokkaido-labo.com)

112:列島縦断名無しさん
18/04/01 10:43:10.85 e02bY09y.net
なんで駅までって話になってるんだろう
時間潰す観光地までの足がないって意味だろ
港から駅まで歩いたって30分くらいだろ

113:列島縦断名無しさん
18/04/01 14:57:23.23 5d/HXP0L.net
>>105
よう、IDコロ助
それとも複数端末かな?
卑劣な野郎だな全く
99程度のレスに自殺しろとかキチガイだよ本当に

114:列島縦断名無しさん
18/04/01 15:01:25.66 5d/HXP0L.net
小樽港から小樽築港駅へのタクシー運賃 760円
小樽港から小樽駅へのタクシー運賃 1000円

115:列島縦断名無しさん
18/04/01 18:14:34.81 BSs7hKAP.net
>>106
苫小牧東は別と除外する106の中途半端さが笑える
苫小牧東だとタクシー利用できない社会人って何なの?

116:列島縦断名無しさん
18/04/01 18:28:27.47 e02bY09y.net
変なのに絡まれてる意味がわからねえ

117:列島縦断名無しさん
18/04/01 19:49:11.41 qr4V/3Z8.net
他所のスレにもいるけど
旅行板の旅行スレなのに旅レポを嫌う奴がいるんだ
Twitterがどうとか言うからすぐ分かる
でも自分の体験やネタを出したりはしない
そしてまともな仕事も旅行もしてないであろう時間に連投する

118:列島縦断名無しさん
18/04/01 20:04:58.28 5d/HXP0L.net
自演とかどう思われてもいいけど
1000円を惜しむやつが船旅をするかね?
タイムイズマネーwwとか古い言葉を持ち出すつもりはないが
匿名掲示板で1000円を惜しむやつが書き込むとしたら
それは煽りや荒らしじゃないの?
おれはこの>>99クソ野郎でもないし、
こっちの>>106クソ野郎でもない
でも、1000円を惜しむやつが何日もかけて船旅をするのか?
時給1000円の時代に

119:列島縦断名無しさん
18/04/01 20:08:36.27 wx1Hk7J3.net
時給千円の時代って、普通に働いている人間なら時給換算すれば以前からそんなもんじゃなかったのはわかるだろうに。

120:列島縦断名無しさん
18/04/01 20:11:18.66 5d/HXP0L.net
>>116
じゃあ2時間の労働を惜しむやつが船旅すんのか?
船に何時間乗ってんだ
船旅ってコスパを考えないから楽しいんだろ
1000円とか2000円を惜しんであのゆったりとした時間を楽しめるのか

121:列島縦断名無しさん
18/04/01 21:06:25.95 rEqJwro1.net
クソスレ認定

122:列島縦断名無しさん
18/04/01 21:22:53.89 e02bY09y.net
>匿名掲示板で1000円を惜しむやつが書き込むとしたら
それは煽りや荒らしじゃないの?
飛躍しすぎワロタ
むしろ1万円で18時間楽しめると思えばコスパいいのでは

123:列島縦断名無しさん
18/04/01 21:26:34.74 JH+gaT6f.net
でもすごいよな
2ちゃんを荒らすなんて今じゃマジモンの基地害しかやってないことを未だにやり続けてるんだぜ
何年も何年も変わらず2ちゃんを見てスレを荒らす
多分彼自身にも色々変化はあったと思うのよ
学生なら進学なり就職なり
社会人なら下を指導する立場になったか、あるいは失職したかもしれない
でも色んなスレを荒らす
これだけをずっとやり続けてるんだぜ
何の生産性も無い
何の意味も無いことを10年くらいやってんだぜ
すごくね?
彼のお母さんがご存命なら一緒に泣いてあげたくなるよ

124:列島縦断名無しさん
18/04/01 21:36:36.61 LzEot/Tb.net
そんなことおもうなんて自分がそういう状況だからなんだろうな・・かわいそう

125:列島縦断名無しさん
18/04/01 22:07:26.25 Y62CmF6B.net
なんで唐突にタクシーも使えない奴って認定になってるのか意味わからん。

126:列島縦断名無しさん
18/04/01 23:09:35.84 pbZNBNWe.net
自転車でフェリー乗ればいいじゃない

127:列島縦断名無しさん
18/04/02 18:27:13.04 lWHHpFj2.net
>>119
名門大洋のおおさか2の減速運行で
昼頃着く奴に乗ろうと思ってるよ

128:列島縦断名無しさん
18/04/02 18:34:08.60 lWHHpFj2.net
俺は好き者で
路線バスで畑というバス停で降りて阪九フェリー新門司ターミナルまで歩いた事は何回もあるし
日高本線の浜厚真駅から
苫小牧東まで歩いたこともある
明るいうちに歩いたけど
無人地帯だから怖くて
これは懲りた

129:列島縦断名無しさん
18/04/02 21:56:08.66 dxeyg6/j.net
車やバイクでも北海道の本当に何にも無いところ走ってると
凄いなど感動する反面とてつもない恐怖が襲ってくる時があるよな

130:列島縦断名無しさん
18/04/02 22:32:15.17 1yZHiY1/.net
>>126
お前だけだろw

131:列島縦断名無しさん
18/04/03 12:08:35.06 CFPbdBc4.net
8日の苫小牧→名古屋を
2等かB寝台か迷ってる。

132:列島縦断名無しさん
18/04/03 12:23:43.60 OYG1UvAm.net
>>128
二晩だから個室がいいんじゃね
洋個室インサイドならCPいいと思うよ

133:列島縦断名無しさん
18/04/03 12:28:39.09 CFPbdBc4.net
>>129
やっぱり2晩雑魚寝はキツいかなぁ
混雑具合が分かればいいんだが。
あと、太平洋フェリーにカモメは
寄ってくるのかな?

134:129
18/04/03 13:24:46.24 OYG1UvAm.net
>>130
太平洋フェリーは結構利用者いますよね
私が乗船した時も団体さんが多い印象でした
カモメは途中寄港する仙台港で寄ってきてましたよ
今は一時下船復活したのかな、私の時は震災の関係で下船できませんでした

135:列島縦断名無しさん
18/04/03 13:47:30.42 SfPp4Ugz.net
>>131
カモメ寄ってきますか!楽しみ。
どうもありがとうございました。

136:列島縦断名無しさん
18/04/03 14:57:41.05 vjJaQH6v.net
片道フルパックなら1500円しかかわらないから寝台のほうがいいな

137:列島縦断名無しさん
18/04/03 18:00:07.38 Wc/iDZiu.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

138:9
18/04/03 21:02:30.04 zl7IsPWU.net
せっかく乗るなら個室を強くおすすめします。何よりも価格重視ということなら
2等でもいいと思いますが値段差以上の快適さが手に入ると思います。
あと、名古屋行きだとカモメっていうか、ウミネコ(カモメの仲間の嘴の赤いバージョン)が
仙台出港時に凄い寄ってきますよ。っていうか、外部デッキや手摺なんかに普通に乗ってたりします。
出港後もかなり沖合まで並走するので、天気が良ければ出港前に売店で、かっぱえびせんとか
じゃがりこのような細長系スナック菓子を買っておくと、餌やり出来ます。
直接手からついばんでいくから楽しいよ。
自分はいつも餌やりするんだけど、餌やりしてると自分では写真を撮れないジレンマ・・・。
一度だけ、見てた子供が自分もやってみたいと言うので、かっぱえびせんをあげて
餌やりしてるところの撮影をしました。
URLリンク(art53.photozou.jp)
URLリンク(art45.photozou.jp)
URLリンク(art61.photozou.jp)

139:列島縦断名無しさん
18/04/03 21:10:23.95 50PiM3ol.net
太平洋フェリーは早割つかって個室がベストじゃね
食事は飽きると思うけど個室ならいろいろ持ち込めるし

140:列島縦断名無しさん
18/04/03 22:34:13.99 KCj3V5Zd.net
>>134
「朝鮮進駐軍」 のデマ
「朝鮮進駐軍」 は在特会をはじめとする “保守界隈” の人間がしばしば
使用する用語であるが、連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) 等の
公的な組織による資料での 「朝鮮進駐軍」 という用語の出典を
示しておらず、写真のキャプションもでっちあげであるなど、
真っ赤なデマである.
最低4,000人の日本人が殺されたとする 「GHQの資料」 の出典は
明かにされておらず、朝鮮進駐軍を写したと主張する2枚の写真は、
毎日新聞社が1949年に撮影した、在日本朝鮮人総聯盟 (朝連) の本部を
捜索する日本の警察官が写る写真に 「武装集団在日朝鮮人集団」、
「短銃を所持する在日朝鮮人警備隊」 といったでっちあげの
キャプションをつけたものである.
首相官邸デモは 「在日朝鮮人生活権擁護委員会」、阪神教育事件のデモは
「在日本朝鮮人総聯盟」が開催したもので、朝鮮進駐軍なる組織では
ない。この2つの事件の犠牲者に関しては、首相官邸デモ事件で死者は
出なかったが、阪神教育事件では朝鮮人の少年1名が死亡した.
スレリンク(history2板:5番)

141:列島縦断名無しさん
18/04/04 00:18:11.43 LznqTg5x.net
>>135
現在失業中で
仕事決まったお祝いの旅行なので
(もう長距離フェリーもそうそう乗れないから)
できるだけ節約したいんですが、
やはり個室(といってもB寝台)に
しました。
カモメ情報もありがとうございました!
アニメのようで、ぜひ体験したいです。

142:列島縦断名無しさん
18/04/04 00:19:59.37 ObmvLxZ1.net
ゴキチョンうざい

143:列島縦断名無しさん
18/04/04 09:10:34.98 RTvq3Hv0.net
船に寄ってくるカモメにエサをやるのは非日常的で楽しいのは理解できるけど
人が食べるような物を与えるのはよくないと思います。
特に塩分や油分が多いスナック菓子はダメでしょう
エサをやるなら普段食べているような魚系や鳥専用のものがいいと思います

144:列島縦断名無しさん
18/04/04 09:20:50.76 50x91Yk0.net
細けえやつだな

145:列島縦断名無しさん
18/04/04 09:32:12.23 jMW/iKlj.net
かっぱえびせんだろ

146:列島縦断名無しさん
18/04/04 09:44:38.52 mFN7qKul.net
伊勢海鳥はポップコーン好きだったな。

147:列島縦断名無しさん
18/04/04 20:10:41.11 5b8Lgy9i.net
8日(日)苫小牧→名古屋
揺れそうかな?
土曜日15時の波予報見てると、
結構高そう・・・
カモメどころじゃないかな。

148:列島縦断名無しさん
18/04/05 00:49:05.97 09LjPiJJ.net
>>138
なんだ土日祝日休みじゃない底辺職か?

149:列島縦断名無しさん
18/04/05 00:53:38.25 N5r5XqMP.net
俺にはそのレスの意味がわからねえ

150:列島縦断名無しさん
18/04/05 01:01:26.97 09LjPiJJ.net
土日祝日休みで有給もある程度自由に使えるマトモな企業に勤めてれば長距離フェリーに乗るのも難しくはない。
文面から察するに底辺くさいなぁと思った次第。

151:列島縦断名無しさん
18/04/05 01:59:20.93 WqoNs0Gb.net
>>147
他人をタクシーも使えない貧乏人やら社会人としてどうなのと言いつつ
苫小牧東は別とかいう底辺臭い>>106が居るんだけど、どう思う?
土日祝日休みで有給もある程度自由に使えるマトモな企業に
勤めてれば苫小牧東だってタクシーに乗るのも難しくないよね?
是非意見を聞かせてほしい。

152:列島縦断名無しさん
18/04/05 02:06:39.26 N5r5XqMP.net
別にフェリー乗るのに土日休みの必要性が感じられない
有給使えるなら平日休みに合わせたっていいのに

153:列島縦断名無しさん
18/04/05 02:13:30.19 WqoNs0Gb.net
>>149
同意、平日休みやシフト制だろうと会社の所定休日に休めて有給使えれば
何の問題もないと思う。むしろ閑散期にゆったり乗れていいとさえ思うな。

154:列島縦断名無しさん
18/04/05 02:28:24.25 462HSd+X.net
観光地を祝日に行くのは罰ゲーム

155:列島縦断名無しさん
18/04/05 07:47:03.78 N5r5XqMP.net
ニートだから逆に土日休みって言っちゃったんだろうな

156:列島縦断名無しさん
18/04/05 07:59:54.47 a3H/lj2s.net
平日休みの人は連休なんて滅多に取れないイメージ
盆正月以外は出来て年に一回3連休あるくらい?

157:列島縦断名無しさん
18/04/05 11:45:58.89 fPa0Yghg.net
これから新日本海フェリーで小樽行って来まーす。

158:列島縦断名無しさん
18/04/05 11:56:04.14 j2OYVLvi.net
レポしないでね

159:列島縦断名無しさん
18/04/05 19:41:33.23 EdCUr6eG.net
>>154
画像付きレポよろしく!

160:列島縦断名無しさん
18/04/06 03:56:12.19 jdYy9PoW.net
今回も新日本海フェリーに
ペッパー君いなかった。
もういないのかな?

161:列島縦断名無しさん
18/04/06 06:36:31.28 1WxpOFzY.net
>>154
俺はレポ待っている

162:列島縦断名無しさん
18/04/06 10:22:34.72 X3Mk7z5b.net
今回、天気もどんよりで
あまりレポもないです。
クイズラリーは参加10名、全問正解8名、当たり3名でした。
お昼ごはんに持ち込んだ、
新潟駅で買った鮭の焼き漬け弁当。
非常に地味だが、日本で一番うまい幕の内系だと
個人的に思う。
URLリンク(i.imgur.com)
レストラン夕食
ニシンの竜田揚げ丼
イチオシっぽい感じだったが、
ご飯との一体感がなく
醤油だれも少なく微妙です。
900円。
URLリンク(i.imgur.com)
小樽の雪はもう路肩のみでした。

163:列島縦断名無しさん
18/04/06 10:42:42.35 LS


164:/qzG5g.net



165:列島縦断名無しさん
18/04/06 12:30:55.13 7gWOWWWL.net
露天風呂が気になってる

166:列島縦断名無しさん
18/04/06 13:02:03.26 qL8uZ8on.net
>>161
すずらん、すいせんの露天風呂には入ったことあるけど大きな期待はしないほうがいい
湯船は大人4人でキチキチ、外壁は強化プラ?みたいなものでガード
ゆったり入るなら内風呂のほうが快適

167:列島縦断名無しさん
18/04/06 14:03:34.87 l0hAjg82.net
>>161
自分も露天風呂目当てで、新日本海フェリーに乗りました。
先の方がおっしゃるように、大きくもなく、
強化プラスチックの柵?もありますが、
大海原でフルチンの開放感や、
星空の下での入浴など、
自分はとても満足できました。
今回は寒くて長居できませんでしたが、
今度は暖かいシーズンにまた
露天風呂に入りたいです。

168:列島縦断名無しさん
18/04/06 15:38:04.36 B/Ou3XKc.net
>>159
レポしないで
気持ち悪いです

169:列島縦断名無しさん
18/04/06 15:58:54.92 7gWOWWWL.net
露天混んでる?

170:列島縦断名無しさん
18/04/06 16:22:50.27 WtPQ9Krl.net
>>163
乙てす!

171:列島縦断名無しさん
18/04/06 22:07:56.67 /xkY0aAw.net
125列島縦断名無しさん2018/04/02(月) 18:34:08.60ID:lWHHpFj2
俺は好き者で
路線バスで畑というバス停で降りて阪九フェリー新門司ターミナルまで歩いた事は何回もあるし
日高本線の浜厚真駅から
苫小牧東まで歩いたこともある
明るいうちに歩いたけど
無人地帯だから怖くて
これは懲りた


歩く場所じゃない…トラックとかも多いし歩く事を想定してないから真似しない方がいい

126列島縦断名無しさん2018/04/02(月) 21:56:08.66ID:dxeyg6/j>>127
車やバイクでも北海道の本当に何にも無いところ走ってると
凄いなど感動する反面とてつもない恐怖が襲ってくる時があるよな

172:列島縦断名無しさん
18/04/06 22:33:07.13 wdAISTk3.net
つい先日、仙台~名古屋に2回連続で乗ってきたので簡単にレポ書きますね。
1回目は「きそ」、2回目は「いしかり」だった。
2回とも予約してなくて、当日、フェリーターミナル行ってB寝台のチケット購入。
1回目は同室者が多くいたが、2回目はなんと同室者0で貸切状態。
春休みなのに大丈夫かいな、とちょっと心配になった。
でもうれしくて照明をパチパチいたずらしたり、普段できないことを色々試してみた。
海は穏やかで昼・夜のコンサートも盛り上がり、2回とも大満足で下船した。
ただ、1回目の「きそ」の時は、ベッドに入ってもエンジンからの音と振動が気になり
あまり寝られなくて翌朝、ボーっとしていたが、2回目の「いしかり」の時は
音も振動もほとんど気にならず、朝まで熟睡できた。やはり新しい船のほうが
防音、防振がしっかりしているのかな?
部屋の位置は2回ともほぼ一緒。5デッキの最後方だった。同じような経験した人いませんか?

173:列島縦断名無しさん
18/04/06 22:59:24.24 7EkwJrhb.net
>>168
個室乗れないの?

174:列島縦断名無しさん
18/04/06 23:16:13.96 rCreCWpi.net
>>168


175:列島縦断名無しさん
18/04/07 01:04:04.05 okCnnFsC.net
>>168
貧乏人は太平洋がお似合いだw

176:列島縦断名無しさん
18/04/07 08:51:56.20 ZwkKi0KF.net
金がない奴はフェリーなんか乗らずにLCCに乗れ
という時代

177:列島縦断名無しさん
18/04/08 13:37:16.53 w/FAbSoD.net
当選回数を重ねたから大臣になれたんだろうね
当選までが大変だけどその後は自民党にいれば楽勝

吉川芳男元労働大臣が死去

4/8(日) 11:18配信
UX新潟テレビ21
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党の元参議院議員で労働大臣も務めた吉川芳男さんが亡くなりました。86歳でした。
新潟市出身の吉川さんは1963年から県議を5期務めたあと1983年の参院選で初当選し3期連続で当選。
2000年の第2次森内閣で労働大臣を務めました。
2001年の参院選には病気などを理由に立候補せず政界を引退しました。
家族によりますと吉川さんは新潟市内の病院に入院していましたが6日の午後、肺炎のため亡くなったということです。
葬儀・告別式は近親者のみで行い、後日お別れの会を開くということです。
.




最終更新:4/8(日) 11:18
UX新潟テレビ21

178:列島縦断名無しさん
18/04/08 18:37:05.11 9RXHz4pb.net
これから太平洋フェリーだけど、
1人安旅だと、パブリックスペースが充実の
太平洋フェリーの方が、個人的にはいいなぁ。
行きの新日本海フェリーのあざれあは、
パブリックスペースがあまりなく、
風呂ばっかり入ってた。
レストランは、からフェスというのをやってるらしいが、
今晩は食べたことのない、カレーを食べる。

179:列島縦断名無しさん
18/04/08 18:56:02.72 jLwH2pV0.net
>>174
もしかして長時間パブリックスペースに居座る2等ホームレス?
個室も使えない乞食ども目障りだからさっさと死んで

180:列島縦断名無しさん
18/04/08 21:14:33.55 1cvN5hTpZ
太平洋フェリーのテーマ曲「落陽」

新日本海フェリーのテーマ曲「昭和北前船」

181:列島縦断名無しさん
18/04/08 19:26:01.78 vHJd936T.net
>>175
ユーモアのセンスも知的な感じも一切ないレスだな
こんな馬鹿でも生きて行けるのかよ

182:列島縦断名無しさん
18/04/08 20:14:22.57 hentfXNd.net
>>175
お前友達いないタイプだろ

183:列島縦断名無しさん
18/04/08 21:50:18.94 dKqk26cV.net
>>175
どうせ親の金で乗ってるんだろ

184:列島縦断名無しさん
18/04/08 22:02:49.96 z0631biF.net
むしろまったく乗れない乞食野郎が僻んでケチつけてるだけじゃね?

185:列島縦断名無しさん
18/04/09 12:27:03.98 l2AjKZNb.net
太平洋フェリーで仙台港停泊中だが、
かもめ全くいない。
残念無念。
沖に出てから?

186:列島縦断名無しさん
18/04/09 12:37:20.31 3SWk0jBg.net
コロ助4連投w
乞食のくせに短気w

187:列島縦断名無しさん
18/04/09 14:27:36.69 +QZOLl/r.net
はずかしいやつ

188:列島縦断名無しさん
18/04/09 15:07:10.77 l2AjKZNb.net
かもめ、いっぱい来ました。
こんな近くで初めて見ました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日のヨットクラブのパンは
和風たまごサンド・ホイップメロンパン・
ホイップあんぱん・きなこもっちー
でした。
和風たまごサンドは、半熟系で
よく焼きが好きな自分は微妙でした。
URLリンク(i.imgur.com)

189:列島縦断名無しさん
18/04/09 16:19:16.47 exMTuyOL.net
かもめ綺麗やな

190:列島縦断名無しさん
18/04/09 17:14:29.72 +QZOLl/r.net
そうかもめ

191:列島縦断名無しさん
18/04/09 20:16:42.25 3ToZc/Sd.net
>>184
カモメ結構いるねぇ
俺いつもギリギリまで寝てるから見る機会なかったけど次は早起きしてデッキに行ってみようと思う

192:列島縦断名無しさん
18/04/09 20:38:02.38 msAfaySI.net
>>184
個室乗るカネもない
レストラン使うカネもない
クズやん

193:列島縦断名無しさん
18/04/09 21:21:49.31 3ToZc/Sd.net
>>188
本物の屑w
お前いつもブツブツ喋ってて気持ち悪いってよく言われるよね

194:列島縦断名無しさん
18/04/09 21:29:41.12 NJ93wUKz.net
レポすんなとか言ってたり、人のことを貶してるやつは
相手にしないでじゃんじゃんレポしよう。
気にして萎縮したりしたら荒らしの思う壺です。
雑音は無視して楽しくやりましょう。

195:列島縦断名無しさん
18/04/09 21:46:41.05 B3dYz/1+.net
俺はレポすんなとは言わんがやるなら「いい感じ」でお願いしたい。
だがレポ用のスレでもない分、それぞれの「いい感じ」のラインがあるのも当然。
それを超えたらとにかく中傷するのも居る。勿論レポ自体要らねっつーのも居る。
まぁ所詮5ちゃんだから心無いレスが付くものとしてレポするしかないね。
ちなみに俺の「いい感じ」は4行目まで。あと要らん>>184

196:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:21:31.85 bOaGkyfE.net
夕食バイキングで、からフェスなるものが始まっていた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ステーキの横に、ハンバーグ・韓国風焼きチキンもあるし、ミートボールあるし
おかずは肉だらけだった。
から揚げも、これと言って特徴もなかったので、あまり売れてませんでした。

197:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:25:31.92 n+JmK2YA.net
>>192
これでいくらなの?

198:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:32:31.58 bOaGkyfE.net
>>193
2000えん

199:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:39:18.61 NJ93wUKz.net
1枚目のレストランの夕食メニューすごく微妙だな
からあげフェスティバルと言うよりからあげ地獄みたいだ
いしかり鍋はどうだった?

200:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:49:23.35 +QZOLl/r.net
2000円は高いな
1280円くらいだろ

201:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:55:34.39 bOaGkyfE.net
>>195
いしかり鍋って味噌味だと思ってたんだけど、
あったのは、ピリ辛のチゲ風でした。
微妙でした。
今回、からフェスのせいか、
から揚げと肉系を除くと、
きざみおくら・赤魚の照り焼き・フライドポテト・手作り豆腐・サラダしかなく、
早々に飽きて満足してしまいました。

202:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:55:34.51 3ToZc/Sd.net
太平洋フェリーに飯は期待すんなって事やで
寿司でも買って食ったほうが幸せになれる

203:列島縦断名無しさん
18/04/09 22:58:26.46 jVY5s0UG.net
>>192
冷食ばっかりでわろた

204:列島縦断名無しさん
18/04/09 23:07:37.28 AGp54M32.net
>>192
すたみな太郎じゃん

205:列島縦断名無しさん
18/04/10 01:56:29.66 MbBIXbt/.net
美味しそうだけど、その量で2000円は高すぎないw
乗員少なけりゃそんなもんかもしれんが

206:列島縦断名無しさん
18/04/10 10:47:25.95 rSK6Oq2i.net
>>201
自分も実物見て高いなぁと思った。
まぁ、思い出代として。
バイキングより、ヨットクラブの
まかないカレーがすごくおいしくて、
乗船中2回も食べてしまった。

207:列島縦断名無しさん
18/04/10 12:46:53.03 0nu4ihme.net
>>202
いつまでもパブリックスペース占領してないで、さっさと寝床に戻れゴミ

208:列島縦断名無しさん
18/04/10 16:04:31.73 DFNpgJOW.net
家からでれもしないやつがなんかゆってる

209:列島縦断名無しさん
18/04/10 18:42:12.56 pEuBLalP.net
>>203
貴方は埃?

210:列島縦断名無しさん
18/04/10 23:28:12.39 Hm7EB9ku.net
仙台港から乗船するときは、多賀城の食堂「半田屋」で食ってから乗るといい。
味はまあまあ、ボリュームたっぷり。500~600円で大満足。昼食いらなくなる。
半田屋で食ってから、臨海鉄道の線路沿いを、フェリーターミナルまで
ぶらぶら歩くのが自分のお気に入りコース。運がいいと貨物列車も見られるしね。

211:列島縦断名無しさん
18/04/10 23:37:15.90 aLcEL58S.net
フェリー降りてフラフラ揺れてる感があったんだけど、
下世話な話ですが、
下船後バイアグラ飲んだら、
揺れがひどくなった。
寝不足だからかな?

212:列島縦断名無しさん
18/04/11 01:22:52.63 e8BhbV5y.net
>>206
こういう貧乏人がフェリーのイメージを貶める

213:列島縦断名無しさん
18/04/11 01:36:40.06 YjY0Rhje.net
お前はどうせ家からでないんだから関係ないだろw

214:列島縦断名無しさん
18/04/11 07:46:32.51 2AHituFK.net
>>206
貴重な情報ありがとうございます、ターミナルからお店まで1.52km徒歩19分と出ました
フル乗船の場合も仙台の一時下船ができるから、少し早めの昼食と夕食が摂れますね

215:列島縦断名無しさん
18/04/11 11:30:54.67 4kaODzgM.net
金持ち自慢するならクイーンエリザベスに乗ってからな

216:列島縦断名無しさん
18/04/11 12:31:42.86 5EKI5Ae2.net
個室以外に乗る奴の気がしれん

217:列島縦断名無しさん
18/04/11 13:18:59.29 YjY0Rhje.net
1500円くらいしか変わらんだろ

218:列島縦断名無しさん
18/04/11 14:25:00.51 qFp3NXgj.net
>>165
4人程度の風呂に10人みっしり入ってるのを想像したらシュールだな

219:列島縦断名無しさん
18/04/11 17:26:57.19 bYc813cC.net
>>214
養豚所の消毒漕みたい

220:列島縦断名無しさん
18/04/11 17:39:38.73 4IyzfP5W.net
商船三井のさんふらわあに乗ったとき自衛隊の一個中隊がいて
風呂に入ってたらガヤガヤ入ってきて
5人15分をエンドレス
自衛官のチンコ100個くらい見たわ
ヒラの隊員は雑魚寝で上官は個室だったな
食事が一般客より粗末で可哀想だった

221:列島縦断名無しさん
18/04/11 19:11:45.33 Q8dcKIMw.net
>>214
阪九で陸自の兄さんが20人くらいで上がる順番をクイズかなんかで決めてるのを見たことあるわ。

222:列島縦断名無しさん
18/04/11 20:50:34.60 2aXS9AYW.net
昔は貧乏人はフェリーのザコ寝部屋だったけど
今は貧乏人はLCCの時代だからな
フェリーのザコ寝部屋の存在意義って何やろ?

223:列島縦断名無しさん
18/04/11 21:09:51.49 qFp3NXgj.net
>>215
シュールすぎるww
>>217
それちょっと見てみたいな

224:列島縦断名無しさん
18/04/11 22:56:51.56 uc/sF/79.net
>>219
じぶんは>>216見たい

225:列島縦断名無しさん
18/04/12 02:47:48.46 7AQ3lGZx.net
何で自衛隊が民間のフェリーなんかで移動してるの?

226:列島縦断名無しさん
18/04/12 02:55:02.40 ms0tNfvz.net
自衛隊の(北海道)フェリー移動訓練は恒例

227:列島縦断名無しさん
18/04/12 02:58:04.45 ms0tNfvz.net
自衛隊自前で過剰な輸送力保有は無駄だしね
やばくなってからではなく、やばくなりそうな時に予め移動するなら民間フェリーで充分だし、
その為の訓練

228:列島縦断名無しさん
18/04/12 03:29:22.57 +dREMiUn.net
>>218
さんふらわあの弾丸ツアーとかだったら往復で1万円
友達同士で領してる人も多いよ
船内で談笑したり遊んだりであとは寝るだけだし
それに大分や別府だったらLCCよりフェリーの方が便利じゃない?

229:列島縦断名無しさん
18/04/12 03:34:18.51 pGhrndJ7.net
>>218
風呂入れる、横になれる。
関空へ行くの面倒。

230:列島縦断名無しさん
18/04/12 07:59:45.93 7AQ3lGZx.net
障害者ならLCCよりも船の方が安い、何せ半額だから

231:列島縦断名無しさん
18/04/12 11:54:03.32 GouPuC8J.net
5人15分で100個って5時間も風呂はいってたのかよ

232:列島縦断名無しさん
18/04/12 12:50:57.96 IQYmZ5IE.net
>>227
100本じゃなくて100個だから、半分50人じゃないかな。

233:列島縦断名無しさん
18/04/12 13:08:25.76 GouPuC8J.net
ちんこ2個あるのかよ!

234:列島縦断名無しさん
18/04/12 13:10:46.24 IQYmZ5IE.net
>>229
チン子は1本
玉は2個

235:列島縦断名無しさん
18/04/12 13:28:49.91 GouPuC8J.net
それなら玉って書くだろ

236:列島縦断名無しさん
18/04/12 13:54:15.74 RlY5Pg6H.net
ゲイホモ多そう

237:列島縦断名無しさん
18/04/12 21:11:59.27 vcD0chSy.net
新日本海フェリーのクイズラリー、
商品当たった!
チョコサンドクッキー。
地味に、ググらないと分からないのもあった。

238:列島縦断名無しさん
18/04/13 22:48:37.66 LcrrwFWn.net
>>233
ググらないとわからないような問題ないだろう
乗ってる船のグリルの名前とか全長とか
ウロウロしているうちに答え集まるぞ

239:列島縦断名無しさん
18/04/13 23:10:11.14 ry/36B8G.net
クイズラリーなんて問題の周辺見回せば答えが書いてあるくらいでいいだろ

240:列島縦断名無しさん
18/04/13 23:26:28.66 jrBTIykh.net
>>234
やってない人いたらアレだから、
誤魔化すけど、
某地名はどこですか?ってあったのよ。
分からなかったのわー。

241:列島縦断名無しさん
18/04/14 02:51:46.35 NzDMV0xV.net
476 名前:NASAしさん [sage] :2018/04/14(土) 01:32:30.15
>>473
実際に食べもしないで脳内で罵ることしか出来ないアホだからな
業務用冷凍食品バイキングな訳が無いだろ、アホんだら
477 名前:NASAしさん [sage] :2018/04/14(土) 01:34:58.47
>>476
あのハンバーグは船内で手ごねしてるの?
あの唐揚げは船内で衣を付けていると思ってるの?
まぁ、注入加工肉を上質な肉に感じる程度の犬味噌じゃ見分けはつかないか(笑)
478 名前:NASAしさん [sage] :2018/04/14(土) 01:39:27.66
>>477
相当前のことは知らないが、ちゃんと作っているだろ
お前が脳内でそのように見える画像ばっかしを脳内にインプットして洗脳されたように
最近はオウムのように繰り返し言っているな(笑)

242:列島縦断名無しさん
18/04/14 06:58:52.24 SYy5x+uWI
6月22日 シルバーフェリー 室蘭-宮古航路開設 4月22日より予約受付開始
室蘭20:00~06:00宮古 宮古08:00~18:00室蘭

道南バスが4月1日にダイヤ改正を発表したが、もう室蘭フェリーターミナルのバス停を新設して札幌までの高速バス白鳥号の乗り入れを開始。
 札幌駅前バスターミナル16:00発 室蘭フェリーターミナル18:35着
 室蘭フェリーターミナル18:25発 札幌駅前バスターミナル20:58着
 片道2,060円 往復3,860円

243:列島縦断名無しさん
18/04/14 06:51:03.30 rRT5rxis.net
冷凍が悪いとは言わないけどたぶん冷凍だと思う

244:列島縦断名無しさん
18/04/14 12:51:07.74 3kC7EKK7.net
>>126
分かる
知らない土地だと怖くなるよな(笑)

245:列島縦断名無しさん
18/04/14 13:48:41.10 w/uXvBK1.net
確実に冷凍だろ
船上でたっぷりの油を使うにはリスクが大きすぎる

246:列島縦断名無しさん
18/04/14 16:41:47.09 gNxm5r+V.net
年末から正月に行われるクルーズツアー時も船内スタッフ(サービス部員)はそのまま乗り込んで行くそうだ
料理の内容も正月用に切り替えるだけで、通常の営業時と変わらず船内で作ったものを提供していると聞いたことあるし
生野菜のサラダや、一般料理で和洋中で野菜を使うので野菜類を切ったり
みじん切りにしたりする機器類は、太平洋には備わっている
ハンバーグは、基本的に玉ねぎのみじん切りと、ミンチ肉をかき混ぜてワインなどの隠し味で味付けで出来る
作り手の人数が多いのと、下ごしらえ出切る時間があるのとで船内で作っていると思うよ

247:列島縦断名無しさん
18/04/14 17:41:57.07 w/uXvBK1.net
おれが言ったのは唐揚げのほうね
ハンバーグも冷凍だと思うけど

248:列島縦断名無しさん
18/04/14 17:44:52.19 w/uXvBK1.net
たとえばオレンジフェリーは定食だけ手作りと明記してる

249:列島縦断名無しさん
18/04/14 17:53:09.05 R72Z20bi.net
>>226
最上位の部屋でも障害の条件満たせば半額なんだよな、しかも介助者として同行する人も半額になる
介助者がどういう関係なのかは不問だし

250:列島縦断名無しさん
18/04/14 18:54:11.21 MmqF0KGy.net
太平洋フェリーのバイキング
URLリンク(i.imgur.com)
業務用冷凍食品
ハンバーグ
URLリンク(www2.infomart.co.jp)
竜田揚げ
URLリンク(www2.infomart.co.jp)
からあげ
URLリンク(www2.infomart.co.jp)
ちくわの磯辺揚げ
URLリンク(www2.infomart.co.jp)
たけのこ
URLリンク(www2.infomart.co.jp)
...

251:列島縦断名無しさん
18/04/14 21:51:03.85 eFxDYyp9.net
サイドスライダーは巣に帰れ
ここは引きこもり脳内乗船のお前が荒らして良い板じゃないぞ

252:列島縦断名無しさん
18/04/15 01:41:38.62 o6BeBLr+.net
>>245
身障と知障、精神の一級は同伴者1名まで半額ってのが多い
精神2級は除外か本人のみってところだが、半額は正直羨ましい一万円のコースでも五千円で済むもんな

253:列島縦断名無しさん
18/04/15 11:09:21.30 VQdgjidU.net
>>247
犬味噌乙

254:列島縦断名無しさん
18/04/15 11:39:38.64 Kh4dTHYB.net
>>246 >>247=>>249
何処へでも自演やコピペを貼りまくる糞味噌の仕業

255:列島縦断名無しさん
18/04/15 12:29:48.30 B2h+J4fN.net
>>242
思うのは勝手だけど、はやくソース出してよ。

256:9
18/04/15 13:17:10.25 2BAvtzuk.net
もう2ヶ月以上立ってしまいましたが、2月の連休に太平洋フェリー「きたかみ」に
乗船たときの画像です。といっても、1/4ぐらいは南極観測船「ふじ」の画像ですが・・・。
URLリンク(photozou.jp)

ようやっとGWの予約も全て手配完了。北海道~九州の日本縦断旅で当初の仮予定だった
阪九フェリーを利用する6泊7日の予定から、本命のオーシャン東九フェリーと、名門大洋フェリーの
減速臨時便の予約が取れたので7泊8日の行程で乗りに行きます。
皆さんは何処に乗りに行くのでしょうか?
つ~か、こないだの東海汽船「さるびあ丸」の画像はまったく手を付けていないな・・・GW前には纏めたい。

257:列島縦断名無しさん
18/04/15 16:37:39.77 W6FzDDz4.net
そうだな、ここはお前の日記帳だな
毎日欠かさず書けよ
お前の日記
命令な

258:列島縦断名無しさん
18/04/15 17:00:41.29 sdjuQZac.net
別に日記書くのは構わんが名前に番号入れる意味はあるのか

259:列島縦断名無しさん
18/04/15 18:00:39.89 W6FzDDz4.net
強烈な自己顕示欲
ずっと自分語り
前レスから独壇場だよ
スレ住人みんなに愛されてるからな
次スレの1にこいつのこと入れたほうがいいよ
「ここはある人物の日記帳です」

260:列島縦断名無しさん
18/04/15 23:29:28.75 1ZeY5F6H.net
一人めし位、美味しいもの食べようぜ
太平洋フェリーのバイキング
昼前2人並んでて10分待ち。オーダーして外見ると12~13人行列。
ホタテバター焼きがないのと、エクストラのスーパードライが冷えてないのが残念。
普通ノ生はキンキンに冷えとった。
串カ


261:ツ、ねぎ焼ミックス、ミックスジュース。 ちょっとオーバー、「がっちり買いまショー」やったらなんにももらわれへん。



262:列島縦断名無しさん
18/04/15 23:39:50.20 1ZeY5F6H.net
今年のフェリーの雑誌買ったか?
フェリー(離島航路含む)の雑誌って、鉄道や飛行機はように月刊ってワケにはいかず、年刊になっちゃうんだよなあ…
ネタの量もあるけど、やはりまだまだ鉄道飛行機よりもファン層が圧倒的に少ないってことなんだろうなあ。。。
船の旅客輸送量は他に比べると無に等しい上に減少傾向。
バスや航空機は増加傾向。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
生活航路ではない長距離フェリーはトラックドライバーにでもならなければ
用務で毎週とか毎月レベルで乗るものでもないし。
コレはもうどーしよーもねぇなぁ…
日本は海に囲まれた島国なんだから、もっと海運を有効活用するよう国レベルで推進していかないと。。。
ここまで自動車優遇の先進国って日本だけじゃね?
(アメリカでさえ貨物輸送は鉄道が強いし)
それとフェリー旅がイマイチ社会ムーブメントになれないのは、東京発着の長距離フェリーが設備サービスの貧弱なオーシャン東九しかないのが痛い…
だから、なんでもかんでも東京中心のマスコミには相手にされない→なかなか一般層にフェリー旅の素晴らしさが伝わらない…って流れなんじゃないかな?
反面、大阪神戸発着はまだまだ盛況なんだけどねぇ…

263:列島縦断名無しさん
18/04/16 04:58:04.20 9eZGy7Y1.net
フェリーの雑誌ってこれ?
URLリンク(www.cruise-mag.com)
他には夏ごろに出るこれしか無いよね?
URLリンク(secure.ikaros.jp)
世界の艦船は軍艦ばっかりで話にならねえしな

264:列島縦断名無しさん
18/04/16 07:13:45.59
フェリーのレストランの種類

1.オーダー方式(注文を受けてから調理する)
  オレンジフェリー(関西航路)
   HPに【定食】冷凍食品は使用せず全て手作りで提供しています。と掲載あり。

2.カフェテリア方式(自分の食べたいものをトレーに乗せて最後に精算)
  新日本海フェリー、阪九フェリー(両方ともSHKグループ)

3.バイキング方式
  太平洋フェリー、商船三井フェリー、名門大洋フェリー、フェリーさんふらわあ
  宮崎カーフェリー

4.オートレストラン(自動販売機で買って電子レンジで温める)
  シルバーフェリー、津軽海峡フェリー、オーシャン東九フェリー

265:列島縦断名無しさん
18/04/16 09:22:07.24 5Y9Q5DPa.net
>>257
単純に船の数が少ないから。

266:列島縦断名無しさん
18/04/16 12:56:55.26 xP2p8qmJ.net
東京発着のフェリーの設備が貧弱だから振るわないというのはおかしくて、
関西~九州が主に残っているのは、瀬戸内海という地形の他にも、
主として、山陽本線の岡山姫路区間、三原白市区間、岩国下関区間が非常に使い勝手が悪く不便なことも
原因とする理由があるだろう。
東京ー大阪にフェリーを運航しても紀伊半島を回り込むあら時間がかかり過ぎるだろう。
徳島寄港は明石大橋鳴門大橋通行料金が高いから理にかなっている。
東京ー大�


267:フフェリーが消えたのもおそらく房総半島を回り込むからであろう。



268:列島縦断名無しさん
18/04/16 13:02:01.22 5Y9Q5DPa.net
>>261
単純に大阪ー福岡は寝ながら移動するのに便利だし需要もあるから。
それだけ
東京からは出てないし不便だから

269:列島縦断名無しさん
18/04/16 16:17:27.49 Y7Tkwxxe.net
大阪/神戸~福岡/北九州の物流コストを考えると
運転手の人件費+ガソリン代+高速代を払うより
シャーシ部分だけをフェリーに乗っけて運ぶほうが安く上がるんだろうな
瀬戸内海は海が荒れることも少ないし時間が読める
だから数は減ったけどフェリーの需要がある

270:列島縦断名無しさん
18/04/16 17:13:17.79 W40EwK2v.net
瀬戸内海航路には個室にもテラスが付いたね
露天風呂もあるし

271:列島縦断名無しさん
18/04/16 18:00:35.88 s+6/7cVE.net
東京から北へ向かうのは、房総半島を回り込まないといけないのが時間の無駄になるのと、
浦賀水道航路を通るのに時間が掛かるから廃れたと何かで読んだな。
大洗や仙台から北へ向かうのはその辺がクリアできるから残っているとか。

272:列島縦断名無しさん
18/04/16 18:02:33.03 7UqRHa5G.net
大洗釧路間できねーかな

273:列島縦断名無しさん
18/04/16 21:51:57.32 OaiPMKW0.net
太平洋フェリー
URLリンク(i.imgur.com)

274:列島縦断名無しさん
18/04/16 22:29:24.76
九州~関西航路は、今、外国人旅行客が多い。ホテル代わりになるそうだ。

275:列島縦断名無しさん
18/04/17 02:14:47.51 TJl7y1MG.net
遥か大昔みたいに、新宮~志摩~浜松~伊豆~館山で航路作ればいいんじゃない

276:列島縦断名無しさん
18/04/17 07:28:09.25 RB3GEnMq.net
>>263
代替の航路もあるしな。名門が止まってても阪九とかな。

277:列島縦断名無しさん
18/04/17 15:09:41.03 NuoanOJ7.net
名門の門は門司だろ?
名は名古屋かと思ったけど大阪なのになんで名なんだ?

278:列島縦断名無しさん
18/04/17 15:15:09.11 iA21bbNo.net
昔の名残
名古屋

279:列島縦断名無しさん
18/04/18 10:16:04.30 60JOWJO1.net
>>272
名古屋の名なんだけど実は四日市なんだよな
名門と付けたかったから付けたといっても嘘じゃないな
>>261
1970年代にセントラルフェリーという
川崎~神戸間のフェリーがあったらしいが
数年で潰れたらしい
夕方に出て昼過ぎに着くんじゃあな

280:列島縦断名無しさん
18/04/18 16:54:42.82 wPuxAgcQ.net
東京湾内速度制限厳しすぎて竹芝から伊豆大島でも5時間くらいかかってるでしょ
横須賀の海沿いから船見てるとかなりのノロノロ運航

281:列島縦断名無しさん
18/04/18 17:39:03.69 yc5hgPXp.net
>>273
名門太洋へのイヤミかな。あれでも頑張って走ってるんや。悪いのはエンジン屋のほうな。

282:列島縦断名無しさん
18/04/18 17:40:13.42 yc5hgPXp.net
>>274
ボーイング929やったら、どのくらいで飛べるんやろか?

283:列島縦断名無しさん
18/04/18 19:31:16.81 OKmktJt+.net
>>276
全長50m未満なので速度規制対象外
全速で突っ走っても問題なし

284:列島縦断名無しさん
18/04/18 19:35:33.91 OKmktJt+.net
ちょっと言葉が足りなかった
規制区間外の端っこに限る、詳細は以下参照
URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

285:列島縦断名無しさん
18/04/19 03:56:57.53 nRnJnwPi.net
江ノ島あたりは、水深浅いのかな?

286:列島縦断名無しさん
18/04/19 07:00:14.35
最近 フェリーターミナルへの連絡バスが増えている。

昨年11月 青函フェリーの函館フェリーターミナルに 湯の川温泉=函館駅前=青函フェリー函館フェリーターミナルの路線が新規開設
昨年12月 熊本=小倉間の高速バス ぎんなん号が名門大洋フェリー新門司港に乗り入れ開始
4月1日 八戸フェリーターミナル早朝4:45着の便に本八戸駅経由八戸駅行きのバス便が開設 新幹線の始発に接続可能になる。
同 室蘭フェリーターミナルに札幌からの高速バス 白鳥号が乗り入れ開始
(宮古~室蘭航路は6月22日より運航)

287:列島縦断名無しさん
18/04/19 08:10:31.70 dQTOkuVY.net
東京湾は世界一過密なので当然
水先人の技術もズバ抜けて世界一

288:列島縦断名無しさん
18/04/19 17:05:56.45 FJNRXon5.net
かっぱ寿司の食べ放題で50皿食べたことがあるけれど、消費税8パーセント込みで1706円の「元」を取るには50皿以上を食べることが目安だそうだ。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

餃子の王将と同様に
かっぱ寿司で1706円で寿司食べ放題の最中でも、店によって、オリジナルメニューが展開されているところって見かけるよね。

来てください、お金使ってください、ではなく。お金を出してでも行きたい。と、思わせる魅力的なコンテンツを考えるのは大変なこと。
大変なことだと思うけど、もっと人の流れを、作ることができれば素晴らしいこと。

289:列島縦断名無しさん
18/04/19 18:09:32.82 Qnze6KGu.net
1皿100円なんだから元なら18皿だろ
原価のことでも言ってるのか?

290:列島縦断名無しさん
18/04/20 11:16:35.23 nM1x/mbA.net
>>184
カモメ科ではあるけれどウミネコさんです

291:列島縦断名無しさん
18/04/21 01:52:24.43 Hp4VYOxd.net
夏の大阪⇔志布志航路って混む?
雑魚寝じゃないほうがいいのだろうか

292:列島縦断名無しさん
18/04/21 02:05:35.93 RbHToY0i.net
俺もそれ乗ろうかと思ってるんだけど、阪九フェリーって予約制?
直接フェリーターミナルの受付行って割引で片道券買えるなら、帰り門司からの船に乗ろうかと思ってる

293:列島縦断名無しさん
18/04/21 02:38:10.16 Hp4VYOxd.net
前日予約すると5000円くらい安くなるらしい

294:列島縦断名無しさん
18/04/21 14:32:05.64 sZDf5/w0.net
シルバーフェリー べにりあ 八戸

295:列島縦断名無しさん
18/04/21 15:22:21.06 2+2EZKHK.net
>>286
ネット予約してると
2割引だよ
名門大洋の1便なら3割引
当日でも学割や往復割引でも2割引だけど

296:列島縦断名無しさん
18/04/21 17:56:57.59 dRKD5K+k.net
大阪梅田から関西空港へは、最近では専ら、高速バス。
以前は、大阪駅から関空快速に乗って、関西空港に向かい、海外へ出国していた。
梅田方面から関西空港へは、この、7,8年でJRから高速バスに移った人が激増した。
以前は、高速バスは渋滞に巻き込まれたり、天候の急激な変化で、敬遠されていた。
今では、関空快速利用よりも高速バス利用の方が、渋滞に巻き込まれなければ、時間の節約になる。
料金も関空快速よりも高速バスの方が若干、安いくらいだ。
高速バスより関空快速が不利な点も多い。
大阪環状線や阪和線は複線電化区間で複線区間の割に輸送力が限界に来ている。
また、大阪環状線や阪和線は通勤電車の他に、通常の快速電車や、関西空港方面以外の特急電車も頻繁に走っている。
また、停車駅が関空快速の場合、割と多く、ダイヤによっては、特急電車の通過待ちを強いられることも少なくない。
最悪の場合、関空快速と言っても、日根野までは関西空港利用者だけでない利用客も紛れ込んで乗車するので
大型スーツケースを持って、海外に出かける旅行客にとっては苦痛を強いられる場面も多くなっている。
それでも、関東の成田国際空港に向かう成田エアポート快速電車に比べると、「それでもマシ」ではあるが。
大阪環状線の複々線は無理な話にしても、阪和線区間の天王寺から日根野までの区間は複々線区間にするべき。
関空快速や関空特急「はるか」、新宮に向かう「くろしお」と通勤電車である普通電車と快速電車のバランスは非常に難しくなる。
大阪環状線と阪和線の輸送力の問題点をクリアしないと、関空快速や「はるか」、
南海電車の関西空港方面電車は高速バスに乗客を奪われるばかりの状態に陥るよ。
高速バスは、渋滞に巻き込まれない限り、自然災害で高速道路が不利な条件に陥らない限りは優位に立っているのだから。

297:列島縦断名無しさん
18/04/22 05:07:38.01 utYM8xW4.net
今は笑い者にされながらも中国は50年、100年先を見据えて戦略を立てている。
一方日本は毎日モリカケやらセクハラ辞任やらで嫌になってくる。
沖縄タイムス 琉球新報からしたら近くで起きている記事ですが
遠い記事のまま
森かけー森かけー米軍基地ーと繰り返す日常記事なんでしょねー
かつて日本海軍が英国から金剛型を導入、コピーしてから大和型に至るまで30年しかかからなかった。
現代空母では事情が異なるだろうが、米空母に比肩する大型空母が数十年で出現する可能性は十分に高い。
今も今後も恐るに足らず、という根拠のない希望的観測は慎み、厳に警戒する必要がある。
日本は足の引っ張り合いばかりで今後は大丈夫なのか?森カケ、セクハラばかりを騒いでて心配になります。
野党はバラバラで政権を奪える能力も可能性も…何より信用ないし、国民は日本の行く末をどこに任せば良いのか?
中国の近代化はいくらなんでも早すぎる……もう既に空母機動艦隊は運営可能だと立証してるし。
もう米軍第7艦隊だけだと抑えきれない。
海上自衛隊&航空自衛隊もそろそろ攻撃兵器解禁しないと綺麗事言ってる余裕は無いよ
……向こうの国防費は日本の数倍、技術的優位など数年で消えるよ。(;´Д`)
空母艦隊は維持するだけでアホほど金が掛かるぞ~。
それだけ海洋進出に意欲的って事だけど、逆に日本列島や沖縄は頭を押さえる形となっていて
地政学的に非常に重要な位置にあり、本気でヤル気なら真っ先に狙われるはずだ。
きちんと長期的な防衛を考えなくてはならない。セクハラやモリカケで遊んでいる場合ではない。
はっきり言ってどこからどう見ても中国は世界上位5か国以内は確実な位練度も含めて強いのに
日本人の民間人だけが中国軍の強さを異常に過小評価してるのには笑えます。

298:列島縦断名無しさん
18/04/22 12:00:52.43 afMa0oGR.net
>>290
↑なにこの知恵遅れ

299:列島縦断名無しさん
18/04/22 13:55:37.99 xkOaeySY.net
コピペ荒らし
URLリンク(hissi.org)

300:列島縦断名無しさん
18/04/22 21:54:59.18 5aaVv9fI.net
朝日を待ちつつ、暗がりからグラデーションしていく甲板がきれいでした。
URLリンク(i.imgur.com)
そして、セントレア近くで飛行機曇も見れました。
URLリンク(i.imgur.com)
ウミネコ
URLリンク(i.imgur.com)

301:列島縦断名無しさん
18/04/22 23:43:44.56 EvDNNpCF.net
>>294
楽しそうな船旅ですね!
ぜひ個室やレストランの写真もお願いします!

302:列島縦断名無しさん
18/04/23 06:12:48.73 ZOz9Y8Dh.net
>>294
三枚目、石投げつけてやりたい

303:列島縦断名無しさん
18/04/23 08:14:23.22 Atki5Y20.net
>>296
どうせ避けられてぐぬぬってなるだけだぞw

304:列島縦断名無しさん
18/04/23 08:21:31.47 aBwDS0+m.net
>>297
当たったら当たったでヤでしょうよw

305:列島縦断名無しさん
18/04/23 18:21:58.19 eFyiuKSS.net
野良猫を全力で追いかけて逃げる様子を眺める事は多々あるけれど動物に石なげるなんて可愛そうでできない

306:列島縦断名無しさん
18/04/23 18:32:47.26 nWU6VgOF.net
まあ、三枚目のウミネコはふてぶてしい姿ではある

307:列島縦断名無しさん
18/04/23 19:37:17.04 K2/tHQtx.net
はよ船室の画像あげろや
まさか個室も使えない貧乏人じゃあるまい

308:列島縦断名無しさん
18/04/23 20:02:02.35 0r/rl50C.net
>>301
苫小牧東はタクシー使えない貧乏臭い>>106が居るんだけど、どう思う?
土日祝日休みで有給もある程度自由に使えるマトモな企業に
勤めてれば苫小牧東だってタクシーに乗るのも難しくないよね?
是非意見を聞かせてほしい。

309:列島縦断名無しさん
18/04/23 20:50:41.87 gxC9v5tb.net
>>302
苫小牧東は徒歩も車込みも利用してるけど
徒歩なら乗下船に合わせて連絡バスがあるから
個人的にはわざわざタクシーで余計なカネ使う必要ないと思うな
そりゃタクシーならどこでも行ってくれるのは便利だろうけど
俺は連絡バスに乗ること自体も楽しんでる

310:列島縦断名無しさん
18/04/24 04:19:53.40 aLpK3Po3.net
こういう話に熱くなるのは金にコンプレックス抱えてる人と相場が決まっている

311:列島縦断名無しさん
18/04/24 05:57:37.98 yIAQz0S0.net
なんで唐突に200も前の話蒸し返してるんだ?
同じ人なのか?

312:列島縦断名無しさん
18/04/24 06:35:49.09
本日 4月24日(火)11:30~13:00 八戸フェリー埠頭第2バースにて
シルバーティアラ船内見学会

313:9
18/04/24 18:40:05.45 TklKLrCb.net
「さんふらわあぱーる」が故障でどうにもならないためか、
新造船導入で引退する現行の「さんふらわあさつま」を
「さんふらわあさつま1」と改称して神戸~別府の臨時航路で
期間限定運行するそうです。
重要「神戸ー別府航路 臨時便のお知らせ」 フェリーさんふらわあ
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)

314:列島縦断名無しさん
18/04/24 18:53:52.54 gW1i92Of.net
>>307
ついでに大洗航路のさんふらわぁも回してくれないかなぁ?

315:列島縦断名無しさん
18/04/25 03:25:50.28 tWjjK9Sd.net
山口県宇部市 寂しすぎる商店街「宇部中央銀天街」 2014/10/05
URLリンク(www.youtube.com)
山口県宇部市 宇部新天町名店街を自転車で走ってみた。 2014/0


316:8/03 https://www.youtube.com/watch?v=qI3lKG6xWaQ 00222 宇部市 宇部新天町名店街 ハミングロード新天町 20161202 164824 https://www.youtube.com/watch?v=9b_jTPivWXA 宇部新天町名店街 ハミングロード新天町 20161202_165455 山口県宇部市 商店街 https://www.youtube.com/watch?v=NdPKF1i4AvQ 宇部市新天町アーケード空撮2017/7 https://www.youtube.com/watch?v=NEfj2xfeun8 あまりの変わりっぷりに驚きました。 平成初期までは自転車を置いて歩かなければならないほど人が多かったですよね! 一本裏通りは飲み屋街で、毎晩人であふれてた…らしいw 車が無いと不便な町だけに、郊外に大型店舗が数店できただけで17万人の町はこの変貌とorz



317:列島縦断名無しさん
18/04/25 21:43:21.04 IWH1SSbq.net
苫小牧東港からのタクシーは以前乗ったなぁ。
運転手さんが色々、おもしろい話をしてくれて楽しかった。
観光バスが西港と東港を間違えて客を降ろして帰ってしまい
タクシーかき集めてお客を運んだとか、家族連れが間違えて来てしまい
全速でぶっ飛ばして送って行ったとか。
時間は30~40分だったと思うが、料金はいくらだったかなぁ。

318:列島縦断名無しさん
18/04/25 22:13:05.98 3Qxl20x3.net
新日本海フェリーが契約でスタッフ募集してた。
応募しようか迷い中。

319:列島縦断名無しさん
18/04/25 22:25:03.06 pR7SHGyY.net
今頃非正規で募集するとは甘いわ

320:列島縦断名無しさん
18/04/25 22:50:57.15 y5mPFFAN.net
>>311
応募しなよ

321:列島縦断名無しさん
18/04/26 11:49:48.55 6ZZRqjL3.net
[内容]フロント・レストランホール・売店販売・調理補助等の接客サービス業務。
[資格]18才以上(例外2)、
※乗務員/接客・販売経験者方歓迎。
※登録販売者/管理者資格保持者。
※調理師/調理師免許、調理師歴5年以上の方歓迎。
[期間]半年毎の契約更新になります。
※勤務開始日は応相談/即日可
[時間]朝7:00?翌1:00の間で実働8hのシフト制※運航スケジュールにより変動有。
[休日]原則20日勤務後、8日間休み
[休暇]年間124日(内有給20日)
[給与]月182,600円?+諸手当※試用期間1カ月/同給
※登録販売者(管理者資格)は別途手当支給
[待遇]各社保完備、交通費規定支給、家族・職務・残業手当有、制服貸与、食事3食無料、住み込み無料(フェリー船内)、社員割引有(売店)、有給休暇

322:9
18/04/26 18:37:58.49 NcC3FclQ.net
7月15日に阪九フェリーがデイクルーズ(と言っても夜行)を行うそうです。
『阪九フェリー就航50周年記念せとうちデイクルーズ』について
URLリンク(www.han9f.co.jp)
>>310
自分も苫小牧東港は乗船で2回ほど利用したことがありますが、
ゆっくり撮影がしたかったので連絡バスは使わず、
沼ノ端駅からタクシーを利用しました。
運賃はたしか五千数百円程度だったと思います。
自分が乗った時の運転士は、西港はよくお客を乗せるけど、
東港に行くのは初めてだと言ってました。
空から見た苫小牧東港、めちゃ殺風景。
URLリンク(photozou.jp)
苫小牧東港に入港してくる「フェリーしらかば」
URLリンク(photozou.jp)

323:列島縦断名無しさん
18/04/26 21:15:23.92 ylcFQtzL


324:.net



325:列島縦断名無しさん
18/04/26 22:06:20.07 APv/BF8R.net
>>316
通常ダイヤより5時間ほど早く出航するみたいやから
普段より瀬戸内海をゆっくり進むのかな
途中寄港はないと思うよ

326:列島縦断名無しさん
18/04/26 22:16:34.57 jDuaHj7s.net
>>315
フェリー乗り場以外ホント何もねぇな

327:列島縦断名無しさん
18/04/26 23:07:07.77 CwAc0s/6.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
アルコールがあるから、山口達也被告みたいなのが増えるのである。
酒に弱い人は進化型で何かしら有利ってことか。
しかも酒が強い人は金はなくなり、山口みたいに人生終わり、体も壊す。
良いことないな。 山口と絡めてる人いるけど、彼は酒に負けちゃったわけで、酒には弱かったと言える
強弱と好き嫌いはまた違うと思う
そう考えると、酒に弱いのに酒が大好きっていうタイプが一番不幸だな
今の若いもんは素晴らしい。
大谷翔平、藤井聡太、羽生結弦と品行方正であり謙虚でおごり、慢心が無い。
だからこそ高いレベルを維持できるのだと思うが。
酒離れも無駄にイッキの強要もなくなるし、
車離れは死亡事故、後遺症、様々なものを減らせる。
海外離れもわざわざ海外に行かなくても海外がいかに酷いかインターネット等で詳細にわかるので
危険で不衛生な場所にわざわざ行く必要もない。
結構まともな方向にいってるのかもしれない。
ただ一人口減少と、東京一極集中だけはやめてもらいたいけど。

328:列島縦断名無しさん
18/04/27 00:00:15.62 o/paOOFY.net
山口達也メンバーの報道よりこちらの方が重要だ。

329:列島縦断名無しさん
18/04/27 02:28:06.48 no7evAf2.net
>>317
あー、いいねぇ。
いつもまだまだ乗りたいんで、ぴったりだわ。

330:列島縦断名無しさん
18/04/27 09:48:29.38 o/paOOFY.net
さんふらわあって確か大阪の南港を夕方に出発する便やっな。
朝に志布志に到着するから、朝から動けるから便利って利用した人から聞いた。
ただ海が大荒れやと船酔いが酷くて、到着も昼頃になるとか。
乗ってみたいなと思う。

331:列島縦断名無しさん
18/04/27 10:32:30.69 Zz9mzmNp.net
>>322
志布志から鹿児島市内に行くとしたら、時間かかるんちゃうん?

332:列島縦断名無しさん
18/04/27 10:49:12.65 Yvcf3wAR.net
今だと志布志から鹿児島市内まで無料の送迎バスが出てたはず
年末に乗ったけどレストランはいまいちだったなあ

333:列島縦断名無しさん
18/04/27 19:39:58.20 bwfdBC7C.net
太平洋沿海フェリー

334:列島縦断名無しさん
18/04/28 21:04:05.78 +deHo/L0.net
連休の暇に任せて阪九フェリー新門司行き乗ってしまったわ
当たり前だけどメチャ混んでる

335:列島縦断名無しさん
18/04/28 21:11:04.18 uCZMG/QB.net
>>326
同乗者発見
初めて乗ったけどこれでめちゃ混んでる方なの?
多少並んだけどレストランで食事もできるし風呂も快適だったし言うことないんだが

336:列島縦断名無しさん
18/04/28 21:22:40.90 80qdNbGz.net
50人くらい乗ってたら繁盛してる方
この時期に阪九乗るようなのって基本的に九州に里帰りだから
中国地方を車で走り抜けるより楽だから、これからも無くなることはない

337:列島縦断名無しさん
18/04/28 22:24:51.72 +deHo/L0.net
>>327
阪九フェリーでも泉大津と神戸あるじゃん
上級等はすべて満席、二等も整理券で場所決まってるよ
パブリックスペースに居座り酒盛り多数
俺は一等個室だけど子供が寝てしまったのでパブリックでビール

338:列島縦断名無しさん
18/04/28 23:12:47.79 PRKKB73r.net
今日は露天が気持ちよさそうだね!

339:列島縦断名無しさん
18/04/29 04:00:56.75 HE9NWhNj.net
俺もGW明けに志布志行くことにしてる
露天風呂入ってみたいな

340:列島縦断名無しさん
18/04/29 13:31:00.98 eelR9642.net
志布志は夏に行くかな
鹿児島でしろくまが食べたい

341:列島縦断名無しさん
18/04/30 11:45:21.49 4YdpjAmW.net
夜はなにも見えないから
フェリー乗るなら
昼の時間が長いこの時期がいいな

342:列島縦断名無しさん
18/04/30 21:44:03.87 hDH7WBYY.net
さんふらわあ乗船中

343:列島縦断名無しさん
18/04/30 22:13:28.71 0K+yLqe0.net
いつも見ているぞ

344:列島縦断名無しさん
18/05/01 06:32:43.86 ypsDMjnp.net
何それこわい

345:列島縦断名無しさん
18/05/01 08:00:47.74 6mHm6U0b.net
夏の長距離乗車は弱冷房車
JR西は変更になるみたいだから気をつけろよ
2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。
URLリンク(dime.jp)
130km/hで京阪神を駆け抜けるJR西日本の新快速を賢く使いこなすコツ(04.30)
URLリンク(dime.jp)
伝説の221系新快速。この車両が新快速成長の立役者となった。
JR西日本の新快速は、最高速度130km/h運転で、スピーディーに移動できるほか、
東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、運行範囲が広いことも特徴だ。
新快速の平日ラッシュ時は7~8分間隔で運転され、夕方は大阪始発列車も設定されている。
しかし、指定席やグリーン車が連結されていない。
幸い在来線の米原―岡山間は、定期券と自由席特急券で、特急の普通車自由席に乗車できる。
■長距離利用は、1・9号車の乗車が「いいね!」
新快速は通勤・通学や旅行など、人々に欠かせない存在。
新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。
基本的に8両車(1~8号車)と4両車(9~12号車)をつないでおり、8号車と9号車のあいだは、車内での通り抜けができない。
米原―姫路間といった長距離で乗車するなら、トイレつき車両の1・9号車がオススメ。また、隣の2・10号車でも構わない。
仮に8号車に乗ると、隣の9号車は車内での通り抜けができないので、1号車まで延々歩く。
青春18きっぷの旅などで乗車する際は、頭に入れておこう。
 長距離の乗車でやっかいなのは、4両編成で始発駅を出発する列車だ。
例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1~8号車)を増結する米原で、
車両は「1~4号車」から「8~12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。
これは赤穂線のホーム有効長が12両編成に対応していないためだ。
姫路で4両車の切り離し作業を行なうため、そこから先へ向かう場合は、米原で乗り換えたほうがいいだろう。ただし、座席に坐れる保証はない。
さて、2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。
■大阪の1つ手前の停車駅で、新快速に乗り換えたほうがおトクかも
新快速は京都―大阪間を最速28分、大阪―神戸間を最速25分で結ぶ。
国鉄分割民営化後、JR西日本では新快速の増発やスピードアップを図ったことで、乗客が増加した。
現在は日中の12両編成でも、東海道本線の京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、乗客全員が坐れない状況が続いている。
 沿線の最寄り駅が新快速通過駅の場合、各駅停車に乗り、大阪で乗り換える乗客が多い。
しかし、ここで乗り換えても、坐れる確率が低い。
そこで“大阪で坐れる確率が高い方法”として、下りは新大阪、上りは尼崎で乗り換えてみてはいかがだろうか。
 大阪では日中でも乗客の入れ替わりが多く、転換クロスシート1列分が一時的に空くが、2分停車でもすぐに埋まってしまう。
一瞬のスキを見逃さないことがコツと言えよう。
2018年3月17日のダイヤ改正で、新快速は休日ダイヤの下り京都発10・11時台に限り、1時間あたり5本となった。
しかしながら、湖西線経由列車2本の利便性が低下した。
 その対象となった列車は、永原8時54分発と敦賀9時23分発で、平日ダイヤは「湖西線経由姫路行き」だが、休日ダイヤは「大阪行き」に変更された。
これは休日ダイヤに草津始発の姫路行きが新設されたためである。
JR西日本は、草津発9・10時台の下り新快速を1時間あたり3本から4本(15分間隔)に増やした。
このため、湖西線経由列車2本の休日ダイヤは、山科から先の所要時間が7~8分、
終点大阪で後続の姫路行きに乗り換えると、尼崎以西が15分延びてしまう。

346:列島縦断名無しさん
18/05/01 08:58:31.92 RdnViOSR.net
>>252はゴールデンウィーク出かけると書いてたがもうレポしてくれないのか?
レポすんなとか文句ばかり言うやつが居るからレポやめちゃったのか?

347:列島縦断名無しさん
18/05/01 09:19:28.59 sqhPkr8K.net
お前だろ
白々しい

348:列島縦断名無しさん
18/05/01 10:23:48.22 KTPchFMc.net
ワロタw

349:列島縦断名無しさん
18/05/03 07:56:04.22 d/kC72T3.net
>>337
米原には増結8両がさきにドアか開いて待ってるから味噌から来た奴らが座ってる。
長浜で座れたなら山科乗移りか新大阪乗り移りやろ。
ダイムの記事が役にたたない証拠やで。

350:列島縦断名無しさん
18/05/05 09:11:04.61 FzMBNGFq.net
阪九フェリーの泉大津市行き乗り遅れたけど次の便の神戸行きに無料で乗せてもらえた
しかもデラックスで予約してたのが神戸行きは雑魚寝部屋になったけど差額返してくれた
フェリーて滅茶苦茶良心的やん
感動したわ(つд`)

351:列島縦断名無しさん
18/05/05 15:17:42.61 9SuQpjaz.net
>>342
自分だけ受けたルール外の好意を掲示板に書いたらダメだよ
それを読んだバカが当然の権利のように要求するから
歴史的に見ればそれも個室の貸切が厳格化された一因なんだし

352:列島縦断名無しさん
18/05/05 15:42:14.03 FzMBNGFq.net
>>343
ルール外なの?
当たり前のように超事務的に対応してくれたから
そういうシステムだと思ってたわ

353:列島縦断名無しさん
18/05/05 16:36:10.80 HYubTX/p.net
常識的に考えろよ

354:列島縦断名無しさん
18/05/05 18:31:10.17 H4pzLQBj.net
ルール外?、アホちゃうか
デラックスから雑魚寝に変更、差額のみ返金
雑魚寝も空きがあったから乗れたってことやろ
もし満席やったら手数料差し引いた払い戻しで乗せてももらえんやろ
単なる利用客室の変更やちゅうのがわらんのか
無料で乗せてもらえたとか書くからややこしいねん

355:列島縦断名無しさん
18/05/05 18:36:38.81 FzMBNGFq.net
>>345
常識的に考えれば
末端の受け付け事務員が上司に何の連絡も相談もせずに
その場ですぐに手続きして差額払い戻しとかあり得ないからね
なんでフェリーはそういうシステムなんだと思ったてわ
車相手だから例えば高速道路の渋滞とかでの乗り遅れとか結構ありそうだし
そういうことも想定してるんだろうなとか思ってたよ
まさか、あの受け付けのお姉さんの温情だったとは驚いた
しかし勝手に差額払い戻しとかしてヤバくね?
お姉さん大丈夫かな

356:列島縦断名無しさん
18/05/05 19:04:21.59 9e5JOOuk.net
さんふらわ 大阪から志布志まで乗ってきた。
個室とったけど、GW中でとにかくやかましかった。
悲鳴もちょくちょく聞こえたけど、朝何の問題もなく動いていたから日常なんだろうな。
夕飯は1時間待ち、朝食は早めに並ぶと、食べている最中に早く出て行ってくれと放送で促され。
クルーズ気分を期待すると航海するよ。

357:列島縦断名無しさん
18/05/05 19:16:12.54 j4DRY8yc.net
あいてればホテルもランクアップしてくれるしな
それの逆だっただけだろ

358:列島縦断名無しさん
18/05/05 21:16:14.46 HadULVBp.net
阪九フェリーは変更1回まで無料って書いてなかったっけ?
出港後に有効なのかは知らんけどw
この前4ベッドから空きが出た和室に変えてもらった

359:列島縦断名無しさん
18/05/06 00:59:33.29 4CJL8DuX.net
>>350
>出港後に有効なのかは知らんけどw
約款読んでないけど、普通は出港後は無効だと思う

360:列島縦断名無しさん
18/05/06 05:26:33.84 ZqD/lhFF.net
んだなあ。
個室が空で出航する訳だし船会社丸損。

361:列島縦断名無しさん
18/05/06 07:39:42.36 JGi8rEa9.net
>>347
オッサンより局ネエサンのほうが権力あるんやで。
というか。実務は慣れてはるやろ。

362:列島縦断名無しさん
18/05/06 08:31:18.52 e2L/3lrU.net
商売やってるけど、仕方なしにたまたまやったサービスをレビューなんかで書かれると困るなぁーってのはあるわ

363:列島縦断名無しさん
18/05/06 08:49:00.69 OMC3cxwR.net
母さんたちには内緒だぞってちゃんと言わないからネットに書かれるんだよ

364:列島縦断名無しさん
18/05/06 08:59:15.43 QAQkLglb.net
>>343
ルール外とかw世間知らずの無知恥ずかしいわw

365:列島縦断名無しさん
18/05/06 09:07:35.48 fIZqoZ0U.net
>>342
二等客室があいてたからだろうけど、多分いよいよとなればパブリックスペースの端のほうにござ引いて乗せてもらえてたと思うよ

366:列島縦断名無しさん
18/05/06 10:28:55.37 1LFiY2ng.net
>>348
志布志からのバスって予約制だったと思うけど、どのコースでもいいの?

367:列島縦断名無しさん
18/05/06 13:01:23.76 0Mfb+pmo.net
>>348
でっかいって言うからどんだけでかいのかと思ったら13,000トンしかないのか。
地中海のフェリーだと(クルーズ船はもっとでかいよ)少なくとも2、3万トンあって車載デッキは4階建て。
ニュージーランドのでも24,000トンだよ、造船日本はどこに行ったんだ?

368:列島縦断名無しさん
18/05/06 14:02:39.98 QAQkLglb.net
>>359
出ました外国の威を借るなんとやらw
需要が無いのにそんなデカいの作ってどうすんの?
赤字出るけどお前が補填してくれんの?
アホは黙って死んでろ

369:列島縦断名無しさん
18/05/06 14:17:31.90 RBHuhqaz.net
輸送量に合ったサイズの船を造るのがふつうだよなあ
石垣・小浜航路に総トン数10000トン就航させろってか
確かにバカだわ

370:列島縦断名無しさん
18/05/06 14:31:31.93 OMC3cxwR.net
需要が見合ったぶんだけあるなら国内の定期客船でも数万トン単位の就航させるだろうけど
そんなでかいの何日もかけたクルーズするわけでもないのに意味ないだろ

371:列島縦断名無しさん
18/05/06 15:35:24.82 yLlZ0zEi.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 "セイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
スレリンク(liveplus板)

GW遊んでる場合か!

372:列島縦断名無しさん
18/05/06 18:20:24.68 NBa+Zdn8.net
>>342
初めてのフェリー旅の復路で、
往路でちょっと慣れたからって油断して、
小倉駅かな、阪九フェリーと大洋フェリーのバス間違えたの
思い出したわ。
バス降りて間違いに気づいたけど、
完全にパニックになって、
タクシー呼ぶとかすっかり忘れていて、
半泣きになりながら、徒歩で小倉駅方面に
歩いて行った。
(幸い、たまたま途中でタクシー見付けたけど)
よくよく考えれば、正規運賃で乗ればいいだけだったのに。

373:列島縦断名無しさん
18/05/06 19:25:52.67 RGx3mwfH.net
>>356
運送約款に泉大津便の出航後でも当日の神戸便に変更可能と書いてあるならルール通り
ただ阪九の運送約款を読んだわけではないがちょっと常識的に考えられない
出航後の変更・払い戻しは普通はできない
上のほうでも書いてる人がいるけど仕方なしにやった対応を掲示板に書かれるのは非常に都合が悪い
その場は一応上司が了承していたとしても約款外すなわちルール外なんだから配慮しないとな
丸く収めるために窓口担当が独断でやっていたとしたら今ごろ咎められてるかもな

374:列島縦断名無しさん
18/05/07 06:38:27.89 nVyPJCSP.net
>>365
ほんと世間知らずだなw
単に>>346だろ
こんなん他の交通機関でもやってることだぞ

375:列島縦断名無しさん
18/05/07 06:52:48.41 nVyPJCSP.net
常識的に考えりゃ窓口が独断で金の処理なんか出来るわけないだろw

376:列島縦断名無しさん
18/05/07 07:52:53.32 Rfj8GCr8.net
どっちにしても予約ブッチして迷惑な客だな

377:列島縦断名無しさん
18/05/07 10:14:38.44 03pP4KQu.net
話は少しずれるかもしれないが
以前、某フェリー会社(本州と北海道を結ぶところ)を利用したというブログがあったんだ
それには、一番安価な客室を予約たんだがその会社に知り合いがいるとかで
追加運賃なしで上等級に変更してもらったってことをさも自慢げに書いていた
文面からしてマジのように感じたんで、そのフェリー会社にブログのURL含めてこんなことがあるのか聞いてみた
もちろん明確な返事はなかったが、大なり小なりこういうことはあるんだろうなと思う
当然、運送約款に違反しているいるはずだから、正規運賃払っている利用者からすれば腹立たしいばかりだ

378:列島縦断名無しさん
18/05/07 10:38:30.42 UndNBMU5.net
サービスしとくね、はどこでもあるのに、無駄な労力使うなよw

379:列島縦断名無しさん
18/05/07 15:11:06.18 JSDfPwJI.net
>>369
どこに違反してるの?

380:列島縦断名無しさん
18/05/07 17:18:00.16 X6jv5V0t.net
大阪から沖縄まで、フェリー航路が廃止されたけれど、さんふらわあと期間限定の鹿児島接続バス、
鹿児島那覇航路を上手に使えば、フェリーで大阪から那覇まで行くことも可能。

“志布志港”と“鹿児島市内”を結ぶ、高速シャトルバス「さんふらわあライナー」。
さんふらわあにご乗船のお客様には、無料乗車券を進呈しております。
鹿児島市内から志布志港までお越しの方、志布志港から鹿児島市内はもちろん、
桜島、屋久島・種子島、指宿や霧島へ向かわれる方の移動にも、是非ご利用ください!
(※さんふらわあライナーは事前予約制です。
ご予約の際、フェリーのご予約番号をお伺いしますので、ご予約の際にはご予約番号をお手元にご用意ください。).
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
鹿児島那覇航路
URLリンク(www.aline-ferry.com)
URLリンク(www.aline-ferry.com)
URLリンク(www.aline-ferry.com)

381:列島縦断名無しさん
18/05/07 18:36:51.13 RWUG8ep6.net
片道3万くらいかかるな

382:列島縦断名無しさん
18/05/07 18:38:09.77 RWUG8ep6.net
>>369
ホテルだってランクアップすることあるしレストランだってシェフのサービスがつくことがあるだろ

383:列島縦断名無しさん
18/05/07 23:56:11.37 5ohpNTHw.net
>>372
そこの、さんふらわあ さつま1って、東京~苫小牧に就航してた船かな
東京~苫小牧廃止直前に乗ったなあ
エンジンの音と振動が殆どなくて快適やった
それ以来フェリーは乗ってない

384:列島縦断名無しさん
18/05/08 00:30:51.11 cgZG5mIt.net
>>375
大阪 志布志の さんふらわあさつまを改名しただけ
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
トップのお知らせにあるんだがな

385:列島縦断名無しさん
18/05/08 06:29:07.81 96zTX6NG.net
>>375
潰れたから代打やで。
名門も潰れて脱走島にいたような気がするけど変わりの船がないんやで。

386:列島縦断名無しさん
18/05/08 06:29:28.66 71R3IOqP.net
>>358
鹿児島中央まで無料だったよ。予約制

387:列島縦断名無しさん
18/05/11 09:19:22.98 Xq5AppUo.net
>>360,361,362
おまえら小学校の国語からやり直せばか。
誰がでかい船を就航させろといった、ちっぽけな船でどうどうとテレビCMを使ってでかいなんて言うなってこと。
実物を見た感想は、ちっちゃ!

388:列島縦断名無しさん
18/05/11 19:03:40.67 Z8KbFpQI.net
うんw 「乞食」と「船はデカイ方が偉い」ってのが船関連スレの伝統だな。

389:列島縦断名無しさん
18/05/13 14:55:07.17 f0a9KCae.net
ノルウェージャン ジョイを長崎で見たが
フェリーとクルーズとは全然違うもんだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch